2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

春日井と多治見の間って何であんな廃れてるの? [609955129]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:07:54.17 ID:FXfZssJb0.net ?2BP(1000)

愛岐トンネル群の魅力紹介 春日井で風景写真など展示

春日井市と岐阜県多治見市にまたがる「愛岐トンネル群」の魅力を紹介する展示が二十八日まで、春日井市神屋町のエコメッセ春日井で開かれている。

http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20140906/CK2014090602000049.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:09:19.90 ID:RsMVFkP70.net
春日井と多治見の間ってどこだよ
山しか無くね

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:12:25.09 ID:SFL/arvV0.net
なんか結構な地主さんがいて土地売る気さっぱりないから開発されないとかなんとか

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:12:40.41 ID:xcRw4t9BO.net
秘境駅がある

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:13:25.23 ID:HuvnYdRh0.net
は・・・春日井

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:14:34.06 ID:5Z+L9WJ30.net
春日井と言えば金バエ
多治見と言えば気温

間の古虎渓だか定光寺だかの心霊スポットが有名


問題は高蔵寺
お前はなんのために存在しているのか

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:14:37.20 ID:5NwpEV3Q0.net
あんなところ開発のしようがねえだろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:17:22.37 ID:cwFOC7ZE0.net
春日井ってあれだろ?
野原家があるところ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:18:55.29 ID:HFje066d0.net
名鉄春日井駅の廃れ具合は異常

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:19:43.52 ID:/D7JuiLo0.net
高蔵寺ニュータウンと定光寺がある

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:20:26.06 ID:P2I9/Uf4i.net
岐阜の友人が古虎渓の何もなさはやばいと言っていた

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:20:34.63 ID:OpXwSKm10.net
かすーがいーのグリーン ま!め!

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:22:29.28 ID:iB8m14UL0.net
ジャパネットの物流センターあるやん

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:24:10.74 ID:wHucMuXn0.net
熱すぎて住めないからだろ。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:24:11.82 ID:p/+jsLDhi.net
川の向こうに廃墟あるよな
何回も燃やされてる

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:24:28.66 ID:PaDwlN6J0.net
定光寺駅の廃墟は何なんだよ
なんか白骨死体見つかってなかったか

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:26:31.05 ID:lWVY4g3i0.net
千歳楼で新人歓迎会を催してもらった事は良い思い出

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:26:32.91 ID:vxdwxrT00.net
昔は栄えてたような物言いだが、昔から何も無い
あったのは千歳楼ぐらい

むしろ何もなかったのに急に栄えたのが神領

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:27:51.41 ID:/D7JuiLo0.net
ニュータウンより向こうは多治見まで山なんだから廃れるもクソもないわな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:31:09.08 ID:MdRuI22S0.net
あそこらへんアクセスだけ無駄にいいよな
都会の恩恵を享受しつつ田舎暮らししたくてやつにはうってつけだろう

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:31:24.71 ID:6n1Hf5s20.net
旧19号で内津峠を進むと恐怖を感じる

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:32:08.61 ID:vxdwxrT00.net
あと、19号沿いの尾張パークウェイ近辺は工場化が進んでるな

多治見は昔と比べてベッドタウンとして開発が進んでるが、
あそこは都市計画が糞すぎて話にならん
完全に車頼りなのに、滝呂や一の倉方面から19号まで出る道が
明らかに整備不足

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:32:47.56 ID:R/XVYNOZ0.net
そもそもの春日井も多治見も廃れてるんだからその間なんて語るまでもないだろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:34:05.11 ID:oGEAksJx0.net
>>16
あそこは元はホテル
ウチのオカンが30年くらい前に結婚式上げたらしい

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:36:28.82 ID:x7jBwiH3O.net
春日井と春日部
どっちがどっちか分からなくなる

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:37:07.57 ID:1h6XNKfG0.net
大昔あそこら国境の
山賊に殺された人々の祟りが凄まじい

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:37:09.24 ID:PaDwlN6J0.net
>>20
名古屋通勤圏内だし程よく田舎だしもうちょい住民呼び込めそうなもんだけどな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:38:14.71 ID:QVpUQq6e0.net
定光寺は遠足で行ったことあるな。

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:39:53.12 ID:IlLzqg1I0.net
あの辺、山を崩して
ニュータウンにすればいいのに

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:40:30.23 ID:vxdwxrT00.net
>>21
昔の旧道だった頃はトンネル手前のセメント工場の雰囲気と
出てすぐの所に赤鬼でそれはそれは恐ろしいトラウマだったわ
どさん子ラーメンを食うのが楽しみだったし

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:41:42.93 ID:L9PMJ6TA0.net
瑞浪
土岐
---山---
多治見
春日井
---越えられない川---
守山
尾張旭
---↑ここから田舎---
長久手
日進
---↓ここから田舎---
東郷
豊明
大府

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:48:35.04 ID:vxdwxrT00.net
あそこらへんは市街化調整区域が緩和されないと開発は難しいな
特に定光寺は東海自然歩道だかになってるし難しいやろ
あと、愛岐道路はしょっちゅう落石やら雨で通行規制がかかるから
街にするなら全体をちゃんと造成しないと危なくて仕方ない

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:50:54.77 ID:oGEAksJx0.net
夏場の愛岐道路は多治見から名古屋方面向かってると草がビシバシ当たってきやがる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:51:01.22 ID:shUWUpQtO.net
あまりに山すぎて住宅開発がままならいのはわかるが、
定光寺と古虎渓はJR駅があって便利なんだから、田舎遊び場としてうまく開発できんもんかいのう
名古屋駅から30分以内なのに勿体なす

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:51:14.97 ID:9cofoKTUO.net
多治見と犬山の境付近も何にも無い様で、マニアの間で有名な険道16号がある

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:53:42.93 ID:oGEAksJx0.net
>>34
だってあそこ実質一時間に一本だもん…
土岐川と山に挟まれた崖に申し訳なさそうに立ってて眺め良いというかホラーだし

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:56:20.31 ID:T4/hQ2GZi.net
>>36
普通多治見ゆきなら毎時二本はあるやろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:04:50.67 ID:vxdwxrT00.net
>>34
定光寺はそれなりにやった結果がアレや
古虎渓も山の上に地球村とか何とかっちゅうキャンプ場があるんやけど
ハッキリ言ってしまうとどっちも電車より車で行った方が楽なんよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:08:56.97 ID:k0SF3eJV0.net
内津神社の庭園が見事

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:17:03.26 ID:w7O1bGEi0.net
青少年自然の家ってまだあるのかな?
子供の村とかいったなぁ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:17:45.99 ID:nOAJ4C+v0.net
うつつ神社あるやろー

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:20:10.99 ID:K/iu7Gyw0.net
廃墟と化した千歳楼を見に行った一ヶ月後に白骨死体が見つかった

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:20:38.96 ID:W3WzczUg0.net
春日井の金バエが飛躍の年と聞いて

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:20:47.36 ID:nOAJ4C+v0.net
>>40
あるある

植物園もあるある

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:23:40.18 ID:Hh2l1eo+0.net
外野原部落の魅力 朝鮮部落とひにんぶらくのコラボレーション
高蔵寺駅を北東に行けばお目見え

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:35:03.52 ID:hA5LtsprO.net
留置場あるんじゃないの
少し前に脱走してどうのっての見て初めて知ったけど

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:38:05.33 ID:3OqpJzkTi.net
>>31
田舎なのは認めるけど
春日井はおろか日進長久手よりも便利に
名古屋に出られるうちのとこが
なんで発展せんのやろうかほんと不思議

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:42:35.18 ID:hA5LtsprO.net
19号沿いはラブホぐらいしかないし
どこに行けるわけでもない小道をちょこちょこ作って青カンスポット用意してあるわけだし

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:43:07.07 ID:goLMWk6V0.net
子は春日井

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:46:31.27 ID:GMLMyWfX0.net
春日井と多治見の間じゃなくて矢田川と内津峠の間だろ
矢田川の向こう側は基本僻地だ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:49:44.33 ID:H3G6QlB60.net
刈谷から春日井・小牧方面に抜けるのにめちゃめちゃ時間かかる
どっか抜け道ないのかしら

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:50:43.62 ID:0otv+J+F0.net
古虎渓で肝試し

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:55:19.56 ID:vxdwxrT00.net
>>47
便宜上ただ線が通ってるだけのとこだしな
高蔵寺から古虎渓あたりに限って言えば、あそこらへんは自治体の境目あたりで
名古屋市(守山区)、春日井市、瀬戸市、多治見市が絡んでくる複雑な場所なんでなかなか難しい

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:32:32.60 ID:eFsVfkBj0.net
はるひい 春日井

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:50:15.13 ID:XRdFmg4P0.net
味噌土人が根本的に勘違いしている事として東京に比べて名古屋は
圧倒的に都市圏と影響力が小さい。東京圏のように名古屋から30分以内だから
発展が約束されるという事はあり得ない。根本的に名古屋自体が田舎。

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:53:10.45 ID:3OqpJzkTi.net
>>53
多分勘違いされてると思うけど
私は名古屋から南方の住人だけどね

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:20:43.11 ID:tSTZv0WY0.net
春日井は関東で例えるとまんま春日部ポジションだからな
多治見は通勤時間が改善された高崎みたいなもん

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:21:25.84 ID:gh/I9j0e0.net
ニュータウン異質だよね要塞みたい

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:44:21.17 ID:hA5LtsprO.net
春日井多治見間嵐だぞ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:49:02.51 ID:T8DSXNoR0.net
春日井駅の南口と北口の格差社会はなんなんだ?

明らかに南口の方は見捨てられてる

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:54:13.89 ID:Lhli7mBui.net
長久手とか、むしろ人気の市じゃなかった?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:55:52.22 ID:sxsr001uO.net
多治見も相当廃れてるだろ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 19:01:51.33 ID:4yXl5f2+0.net
みそカツ美味しかったなぁ……

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 19:03:40.50 ID:ntiIDbT90.net
しなので長野から大阪まで行くと(苦行)名古屋すぎてからの岐阜県が長い

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 19:27:15.00 ID:6MQTX1ZwO.net
春日井駅南側に嫌儲民の母校があるよな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 19:38:12.49 ID:ZJ6hZojS0.net
春日井は大王製紙の工場だっけ?が要塞の様

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 19:45:39.03 ID:fqq5Z7xI0.net
また千歳楼の話題か
あそこ昔は立派な旅館だったんだぞ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 19:47:00.21 ID:oGEAksJx0.net
>>62
廃れてるというか元からそんな栄えてるとこじゃないし
むしろ最近地価上がってるし、ヤバイのは土岐瑞浪の駅前シャッター街だし

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 19:51:52.08 ID:8Um2zTyN0.net
>>55
べつに勘違いしてないだろ
名古屋の人間も市から一歩でも外に出るといきなりど田舎になる事よく知ってる

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 19:53:36.20 ID:oGEAksJx0.net
>>67
つーか潰れて廃墟になったのって割と最近だろ
俺の記憶じゃ2000年くらいまでは普通にやってたし

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:11:44.19 ID:IlLzqg1I0.net
>>60
市役所がある

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:21:01.37 ID:ZYF2p5P80.net
>>70
千歳楼が廃業したのは2003年だから今から11年前

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:22:54.31 ID:9cofoKTUO.net
>>70
2003年後半に倒産したからな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:38:38.98 ID:vxdwxrT00.net
>>60
あそこも部落云々な理由があったはずだが

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:43:58.32 ID:no4wN7zE0.net
ばっちゃんの家は焼き物のタイルの町(?)とかいうオブジェがあるど田舎だけど多治見市

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:49:18.18 ID:yv25iN7G0.net
呼んだ?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:50:22.98 ID:+ZJKsj+Ji.net
海側の方のが山より発展するね
やっぱり鉄道引くのがめんどくさいからそれで海沿いのが発展してるのかな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:51:21.55 ID:yv25iN7G0.net
記念パピコーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:53:57.40 ID:8CeNkRdZ0.net
呼んだ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:54:29.10 ID:FXfZssJb0.net
高蔵寺まで15分に1本
多治見まで30分に1本
瑞浪まで1時間に1本
なぜなのか

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:58:25.07 ID:yv25iN7G0.net
まだ伊藤太市長やってんのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:32:55.29 ID:JmY9IEU20.net
このへん暗黒地帯だよな 何があるのか全く知らない
>>65
それケンモメンじゃなくてチョンモメン

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:36:24.29 ID:YeMH4j+w0.net
春日井は人口に対して娯楽が貧弱すぎる

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:23:01.13 ID:v+nVC9F60.net
俺の地元スレ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:25:42.75 ID:qdm3YOEN0.net
平家の落人が盗賊してたとこで有名ですねえ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:31:08.08 ID:ybEzy/up0.net
>>83
勝川のイオンがあるでよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:33:32.44 ID:NtU+qj4i0.net
古虎渓定光寺はイマイチ存在価値を感じない場所にあるよな
田舎民利用としても不思議だし

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:36:47.91 ID:qdm3YOEN0.net
昔は赤線も

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:38:33.43 ID:ESuOVA8Ci.net
もうすぐ名古屋に移住する俺には関係無いスレだった

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:40:05.05 ID:4RF2ociL0.net
まるで多治見と春日井が栄えているような言い回しだな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:40:51.41 ID:3crUiYxy0.net
中津川から名古屋に通勤する奴って悲惨だよな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:41:59.29 ID:tj4ewlwR0.net
>>16
【定光寺】千歳楼が華やかだった頃を想う - Sakak's Gadget Blog
http://sakak.hatenablog.com/entry/2014/04/19/001440
1928年 開業
2003年 倒産
2008年 木造平屋風呂棟から出火、同棟と東隣の木造2階建て事務所など計約200平方メートルを全焼、西側の5階建て本館外壁を焦がした
2012年 性別不明の遺体が座った状態で1体見つかる(朝日新聞)

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:48:21.15 ID:6dZzFXlj0.net
春日井と多治見との境の旧道は、内津峠に春日井市側麓の内々神社

そりゃみんな国道19号の新道であっという間に通過するんだから、何も無いのは当たり前

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:51:54.99 ID:LmpggJV70.net
何てローカルなスレ立てやがるんだ

ところでザモール春日井は大丈夫なのか

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:53:48.32 ID:6dZzFXlj0.net
>>22-23
多治見はヤバいね
映画館も公衆浴場銭湯も消滅、そして
スーパーマーケットのバローが本社を可児市に移転するんだろ
まあそのバローにしても韓国進出()らしいけどw

多治見駅北口はとりあえず区画整理を整えたものの、その先が続かない
馬鹿と煙は高いところが好き、と言われるとおり
あんなところに公立高校を建てたらそりゃダメだわ多治見はwww

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:56:40.31 ID:YeMH4j+w0.net
>>94
19号線沿いのあの立地と周辺の競合相手の少なさで破綻したらお笑い草だぜ?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:01:01.80 ID:QGVooh+r0.net
>>33 >>35
もうどこの地方自治体もオゼゼが無いからなあ
沿道の草刈りさえろくにできんのがいっそう哀れを誘う

>>34
そのどっちも快速は止まらんだろ
JR東海は東海道新幹線運行会社であって、在来線は捨ててかかっているからなあ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:17:14.92 ID:eR/LeqAE0.net
高蔵寺ニュータウンって千里や多摩を想像してたら全然違った

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:21:17.70 ID:VWmV344S0.net
春日井も最近、駅前再開発で勝川に逆転された感あるな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:24:16.46 ID:yq31oPVW0.net
明治村

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:38:34.41 ID:F4dhtsotO.net
文句ばっか言ってっけど春日井はおまえらの大好きなAKBの今やエース格松井じゅりなちゃんの出身地だぞ!
まあ、あの子の出身地帯はチョン・DQN御用達地帯だがw

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 01:10:33.59 ID:v9neZCMw0.net
廃れるも何も山しかない。最初から何もない。

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 01:17:12.49 ID:yq31oPVW0.net
小牧とか春日井の汚さは異常だよね
一宮もだけど。

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 01:56:58.93 ID:89pAU/K/0.net
>>95
土岐出身だが小さい頃はよく多治見の映画館でゴジラ観てた
糞ボロかったがあのレトロな雰囲気未だに忘れられないわ
今じゃ映画観るために県を跨がなきゃならんのは映画オタには辛いわ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 02:00:52.93 ID:Ydtk8WPe0.net
春日井はおれが愛した人が眠る街

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:53:09.27 ID:Y8npZ7qNi.net
http://yakumo-tajimi.com/img/yakumo_main140811.jpg

総レス数 106
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200