2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スバル新型WRXのライバルはポルシェ911(カレラポルシェ)   ハンドリングや走行安定性ではいい勝負 [288887143]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:54:21.26 ID:uEDws6DD0.net ?PLT(42051) ポイント特典

富士重工業が2014年8月25日に発表した新型スポーツセダン「スバルWRX」が反響を呼んでいる。
自動車専門誌は相次ぎ、WRXの特集号を出版した。
今回で4代目となる新型WRXは最高峰の「WRX STI」だけでなく、
新たに「WRX S4」というコンフォート系モデルを加え、インプレッサから完全に独立したクルマとなった。
いずれも「欧州のピュアスポーツカーと比較しながら開発を進め、同等のステアリングレスポンスを実現した」
(WRXの開発責任者、スバル商品企画本部の高津益夫プロジェクトゼネラルマネージャー)というから、
ファンの期待は高まるばかりだ。

日産GT-Rを別格とすればライバルは国内に存在しない
ライバルだった三菱ランサーエボリューション(ランエボ)が現行のXモデルで生産終了となる中、
新型WRXのライバルは、日産GT-Rを別格とすれば国内にもはや存在しない。富士重工関係者によると、
スバルがライバルとしたい「欧州のピュアスポーツカー」とは、ポルシェ911やポルシェケイマン、
BMW Mモデルなどドイツのハイパフォーマンスカーという。

富士重工が「社外秘」と記した関係者向け商品マニュアルには、ポルシェやBMWなどとの比較テストの
データが詳細に盛り込まれている。ドライバーがステアリングを切り始めてからクルマが回頭し始めるまでの
時間を示す俊敏性(操舵に対する回頭レスポンス)のテストでは、WRX STIとWRX S4がポルシェ911彼らSと並び、
0.10秒で1位。2位はスバルBRZの0.14秒、3位は三菱ランエボXの0.15秒、4位はフォードマスタングの0.17秒、
5位はVWゴルフGTIの0.20秒となっている。

「コストパフォーマンスを考えると、立派に欧州車に迫ったといえる」
高速で障害物を回避し、元の車線に戻る「ダブルレーンチェンジ通過速度」のテストでは、
1位がWRX STIで時速100キロ弱、2位はわずかな差でポルシェ911カレラS、3位がWRX S4、
4位が日産フェアレディZ、5位がポルシェボクスターとなっている。

続く
http://www.j-cast.com/2014/09/07215053.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:55:04.77 ID:uJ9UMsCu0.net
そういうならリアに積みなよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:55:22.72 ID:uEDws6DD0.net
もちろん、WRXがポルシェの後塵を拝すデータもある。同じ回頭性のテストでも、
「高G領域での横向き加速ゲイン」ではポルシェ911カレラSがトップで、WRX STIがBMW M3と並んで2番手。
3位以下はランエボX、WRX S4、BRZと続く。「18mスラローム通過速度」はポルシェ911GT3、
BMW M3、レクサスLFA、ポルシェ911カレラS、日産GT-Rの順で、WRX STIがこれに続く。
車格や絶対的なパワー、価格を考えれば、いろんな面で差が出るのは仕方ないだろう。
それでもWRXがハンドリングや走行安定性でポルシェ911と互角か、凌駕しているのは驚きだ。
果たしてWRXはポルシェ911にどこまで迫ったのか? 自動車評論家の清水和夫氏
は自動車専門誌「ル・ボラン」(特別編集版)でWRX S4をポルシェなどとテスト。
「コストパフォーマンスを考えると、WRX S4は立派に欧州車に迫ったといえる」
「圧巻なのはブレーキだ。直線でもコーナリング中でもWRX S4のブレーキ性能は宇宙一、
つまりポルシェと同程度のパフォーマンスを持っている」と評している。

続く

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:56:08.90 ID:uEDws6DD0.net
世界に熱烈なファンをもつニッチなメーカーに
スバルが新型WRXの開発で、ポルシェ911など欧州のピュアスポーツカーをベンチマークとするには理由がある。
BRZはポルシェケイマン、レヴォークはアウディS4がベンチマークだった。
それは「クルマを移動手段としての利便性や経済性でとらえ、コモディティー(日用品)化する傾向が強まっている。
言わば、味のないクルマが多くなっている」(富士重工の日月丈志取締役専務執行役員)からだ。
スバルの開発エンジニア出身の日月氏は「クルマがコモディティー化する一方で、密度の高い満足感、
言い換えればしっかりした味を求めるお客様が確実にいる。WRXにはしっかりした味、スバルらしい味がある」と、
記者会見で自信を見せた。
富士重工は2020年目標の新中期経営ビジョンで「大きくはないが、強い特徴をもち、質の高い企業」
を目指すと宣言し、スバルの「安心と愉しさ」を磨くことで、世界にスバルファンを増やすことを狙っている。
世界の自動車市場に占めるスバルのシェアはわずか1%に過ぎない。しかし、スバルは日本だけでなく、
北米を中心に世界に熱烈なファンをもつニッチなメーカーの地位を得た。
若者のクルマ離れが進み、クルマが白物家電のようにコモディティー化すればするほど、
WRXのような「味のあるクルマ」が注目されるのかもしれない。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:57:47.82 ID:PMcsfuDy0.net
ポルシェに対抗して6気筒でお願いします

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:57:54.78 ID:89HMJgdH0.net
排気量も馬力も違いすぎるだろ(´・ω・`)
6気筒でMRにしてルノースポールV6みたいな特別仕立てにしてやっと同じクラスになる。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:58:20.62 ID:Txv0TiUQ0.net
スバル頑張ってるな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:58:49.98 ID:wHucMuXn0.net
いい車作ってると思うけど、その性能を発揮できる道路がないんだよ。

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:01:26.23 ID:aO+PKDJQ0.net
>>1[288887143]スレ立て履歴

スバル車に乗る男は、コスパ一辺倒でファッションは二の次、スバル車以外は見向きもしない田舎者だった
走行中も高音質爆音でアニソンが聴ける! スバル「WRX STI」 ソニックデザインの特注スピーカー採用
「スバリスト」アメリカで急増  日本向けを切り捨て、アメリカ人専用の車作りにチェンジ  効果絶大
スバル車のボンネットにある郵便ポストがなくならない理由が判明
1月から事前予約を扇動した挙句、発売延期を繰り返していたスバルの新型車「レヴォーグ」ようやく発売
スバル、5ナンバーのコンパクトカーをより魅力的にして発売  レガシィからのダウンサイジングに最適
スバルのスポーツ車ブランドSTI、キモヲタ向けの速いだけの車作りから脱却 これからは上質な走りを提供
日本市場を切り捨てたスバル  アメリカ専用の大型SUVを新規投入へ
運転マナーが最も悪いドライバー BMWかアウディかスバル 青い車 35〜50歳 男 であることが判明
スバル車乗りって大半おかしな人間だと思うのは私だけでしょうか?
スバル勤務の男  インプレッサWRXSTIで一般道を110km/h以上の速度で走行 女子高生を撥ね殺す
スバル、新型車の早期予約を煽りステマも仕掛ける → トラブル発生で発売日延期 スバリストから不満続出

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:03:41.62 ID:rg+EJr6s0.net
>ポルシェ911彼らS
マジかよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:04:15.00 ID:EyThhDvL0.net
同じにしたらポルシェでいいじゃんってなる
つまり違いを出してなお超えるということ
歴史が物を言う世界

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:05:28.05 ID:H8TVYn4N0.net
まずその酷い質感をどうにかすべき

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:08:44.22 ID:k42GThU+0.net
あっ カレラ ポルシェ!
http://blog-imgs-53-origin.fc2.com/d/a/m/damesoku/9r1jI.jpg

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:11:11.61 ID:ndnGgAh20.net
> 自動車専門誌は相次ぎ
自動車工学?まさかベストカー()じゃないですよね・・・

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:12:06.46 ID:Pv/OL+5Pi.net
最近のスバルで一番ヒドイデザインだなw

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:13:31.76 ID:jwoMFJrR0.net
WRXはキモい、911はキモくない

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:16:18.45 ID:E6PEcHB40.net
デザインも同じように頑張れよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:16:46.92 ID:lVynDDcP0.net
マツダ←カッコイイ
スバル←ダサい

最近の嫌儲の傾向

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:20:48.33 ID:bAjwmK6H0.net
>>11
値段が全然違うじゃん
ポルシェと同じスペックで値段は4分の1とか5分の1だぞ
コスパがヤバ過ぎる

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:25:00.21 ID:ndnGgAh20.net
WRCにメーカー参戦すらしてないジャップカーwそれに比べヒュンダイは欧州車の本場ドイツラリーで勝利した

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:27:58.85 ID:TXypVFioO.net
×ポルシェのライバル
○ポルシェのストーカー

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:28:55.63 ID:6VPzLWTh0.net
その前にデザインをどうにかしろ
フォレスターもだ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:29:36.89 ID:0mCT0B7T0.net
WRX2.5Lがアウディ2.0Lに負けてたろw

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:33:04.72 ID:+e/fPw650.net
>>18
マツダ←ステマ
スバル←ダサい

の間違いでは

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:38:29.28 ID:I7khGQIx0.net
>>18
ステマツダうぜーよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:42:36.19 ID:4511QHTv0.net
でもCVTなんでしょう?
レヴォーグのCVTってどうなの?良いの?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:43:21.69 ID:/xwMOuUv0.net
不具合の話多すぎ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:43:32.24 ID:4udoAFl60.net
>>13
スレタイ見てこれ思い出した

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:47:39.37 ID:9VvVVYyz0.net
300馬力もあるのにCVTて凄いよな、一度乗ってみたい

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:49:54.37 ID:7PiHbxNd0.net
中も外も昭和で止まってる

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:53:35.95 ID:EgoH/Tmw0.net
マツダは好きだけどスバルはなぁ…
「速さこそスピード」っていう池沼オタク臭さが滲み出てるよね

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:54:17.04 ID:ndnGgAh20.net
WRXのWRって何の略語だ?×は参加できないペケ詐欺師って意味なのは知ってるがw

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:58:03.04 ID:DQaGtSvX0.net
FIFTH GEARの査定待ち
86はぼろかすだった

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:12:26.65 ID:HNPItG2B0.net
ポルシェには勝てないだろw

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:15:18.98 ID:MM4nGAO90.net
プリンスがお兄様をライバル視してるの思い出したわ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:16:07.36 ID:QxBm97J10.net
相変わらずパワステのポンプはスコスコ抜けてサイドブレーキはスカスカなの?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:17:17.51 ID:IQRA7nvp0.net
>>33
そこまで悪くなかったべ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:20:03.27 ID:fc9HJeFy0.net
案の定ツダヲタが発狂しててワロタ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:20:30.02 ID:HNPItG2B0.net
よく見たら個人ブログより適当なゴミ文章を連発してるJ-CASTソースか

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:25:43.29 ID:XOmnu43n0.net
内装も頑張れよw

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:25:46.29 ID:B66L/7wT0.net
プアズマンポルシェ2か?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:33:43.38 ID:Hh2l1eo+0.net
>>23
2.5Lになってから遅くなった。
2Lの方が速いよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:35:04.03 ID:i8kZDtLJ0.net
マツ癌

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:37:21.92 ID:QSzSuD8Z0.net
>>8
何のための峠道だよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:38:59.71 ID:ONhM7rKX0.net ?2BP(1000)

コンパクトカーはトヨタアクアが素晴らしすぎて他がすべて霞む。

同じ色で並んでも楽しい気持ちになれる、それがトヨタアクア。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:39:08.16 ID:utEbXe4A0.net
5位はVWゴルフGTIの0.20秒

5位でこんなに遅いって他の車は1秒とか掛かっちゃうのか?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:40:50.69 ID:MhiEb3260.net
アウディA4の2.0に負けてなかった?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:55:18.89 ID:4511QHTv0.net
>>46
パッソとか体感だとクソ遅く感じるけど
それでもコンマ5秒くらいだろうなぁ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:58:26.51 ID:4511QHTv0.net
>>44
峠は狭くて舗装も悪くて
飛ばせないし、気持ち良く曲がれない道が多いからなぁ

偶々近所に本宮山があって、そこに慣れてるせいで
他所の山道行くと走りづらくてビビる

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:00:57.62 ID:ndnGgAh20.net
>>46
遊びが少ないと高速道路や長距離ドライブ疲れるよ、常に緊張しまくり

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:04:40.56 ID:aXQhsMuj0.net
インプレッサの名を冠しなくなったのは
保険料率やイメージ変更を狙ってるの?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:11:59.71 ID:4511QHTv0.net
>>50
86/BRZ辺りをスポーツモードにして半日運転するとヘロヘロになる
長時間乗るならやっぱゼロクラ以降のクラウンが良いわ
車自体の性能も勿論良いし、周りが大人しくなる効果もデカい

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:19:33.16 ID:FWsaZ4J30.net
アルシオーネを6気筒ターボ積んで復活させろ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:20:19.64 ID:YcAioxJZ0.net
audi S3欲しいです

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:33:01.30 ID:fc9HJeFy0.net
S3買うならA4にしとけ、4以上と3以下は全然別物だから

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:46:58.82 ID:/OPm+R6c0.net
性能で迫ったのは評価できるんだが、内外装が軽自動車並みなのを何とかしてくれ。

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:03:43.00 ID:qaMS+Y6E0.net
内装にそんなにこだわらないって言っても、
10年前の軽自動車みたいなちょっとこすっただけで
白い傷跡が付いてしまう安物樹脂を86/BRZの内装に使ってるのはガチで萎えたわ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:08:46.28 ID:k5ms/85Q0.net
マツダはデザインほんといいからな
スバルはスペック以前にもう見た目が壊滅的

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:10:51.51 ID:SFL/arvV0.net
>>44
峠を走り屋の道と勘違いする馬鹿が多くて、バンプ&夜間禁止激増したからな
基本地元の軽トラ用道路なのに

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:13:54.44 ID:OGJ40gfh0.net
カレラと比較してどうすんだよ
ターボGTと比較しろや

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:19:13.27 ID:K1jec+TW0.net
数年前中古車屋で
三菱ディアマンテやらアルシオーネSVXやら間近で見た
昔は頑張ってモノ作ってたんだなぁと

今の車って・・・なんか・・・

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:31:42.05 ID:m/mb3WSs0.net
デザインでWRX買う金持ちなんているのかよ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:26:23.45 ID:lplk3KGE0.net
スバルが目指すべき現実的な目標はボルボじゃねえかなあ
800万でも売れる車が、いつかはできるといいな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:27:13.35 ID:TOedoWYE0.net
ポルシェが走ってる「あ!ポルシェだ!」
WRXが走ってる「・・・・」スルーされる

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:38:29.40 ID:4A6UQM5M0.net
>>32
スバルの競技車モデルは元々「RX」ってのが伝統。

それに世界戦略車の「World」の頭文字「W」を付けて「WRX」

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 19:29:26.24 ID:TkYyuZKc0.net
何でコンセプトで出さなかったの?
いつになればスバルはデザインが大事と気づくの?
ポルシェがライバルとか恥ずかしいから言うな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 19:36:18.56 ID:w9izJSPU0.net
2014 スバル・モータースポーツ

伝統の「ヒルクライム」競技
http://www.youtube.com/watch?v=vG6_TxwaWlg

ラリークロス ラリー
http://www.youtube.com/watch?v=HclWCg8nCzo

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 19:41:40.98 ID:Z7bVxv/k0.net
性能はピカイチなんだろうが古臭い内外装で台無し

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:51:27.83 ID:UHjwSfKF0.net
>>67
パイクスピークヒルクライムみたいなメジャーなとこ走れば注目されるのに・・・鳥なき里の蝙蝠状態だなw

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:08:20.38 ID:S6lQp3Xl0.net
ハンドリングはマジで評価高いけど問題はエンジンだよな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:24:14.34 ID:3yQoFX+L0.net
>>70
GDB乗りだけど、嫌いじゃないけどな。

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:57:32.64 ID:4A6UQM5M0.net
>>70
コスワースキットで1000馬力楽勝だから、問題ない

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 22:58:21.26 ID:w9izJSPU0.net
Mt. Washingtonヒルクライムのほうが、パイクスピークヒルクライムよりも歴史が長いんです

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:00:00.95 ID:DOCCY0T90.net
ああ、そう…

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:06:30.27 ID:XD+aL2Sc0.net
911とはさすがに土俵が違うだろ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:06:48.88 ID:nR6xASE50.net
>>13
カレラを見かけて
どうしてカイエンに乗りたくなったんだろう
ポルシェじゃねえだろ
じゃあフォレスター乗ってろって話じゃん
これ、マジでストレート投げる以外は馬鹿だったでFA?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:07:47.40 ID:onSj67QJ0.net
>>76
通なら964選ぶんだなこれが

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:14:26.98 ID:9i4Jk2LU0.net
>>31

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:23:39.80 ID:SIcxe8xG0.net
なぜジャップメーカーはデザインも含めて比較しないのか

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:24:01.57 ID:EFMVYtfq0.net
まあ、競技用車として開発されたポルシェと、乗用車の延長上のWRXじゃ勝てんわな。
空力や足回りがまるで異次元だろうね。


それでもWRX STIは欲しい車だけど。

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:21:20.53 ID:MeDn+Lyc0.net
>>80
今はワークスではラリーでてないけど、
インプレッサWRXはラリーに勝つために
レガシィのエンジンと駆動系を1.5リッタークラスの
車体に押し込んだんだぜ。

ラリーデビュー前のテスト走行をテレビで見て、
驚愕した覚えがある。

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:23:14.77 ID:qZmsK3s/0.net
ポルシェの性能はオマケでスタイルが主だろ・・・

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:28:24.18 ID:jCOy8DR20.net
インプもWRCのレギュレーションに合わせたレーシングカーだけどな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 01:30:45.57 ID:gbr1vxQN0.net
>>20
常勝VWポロが2台ともリタイヤしてたけどな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 01:31:44.99 ID:IIrvg1UG0.net
違うよ、インプはファミリーカーをスポーツ走行に適した様に弄った車
あれはレーシングカーとはいわない

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 01:51:35.96 ID:eQcLDcVR0.net
でも、当時ラリーでランサーとかプジョーにボロ負けしていたよねって言うとオタクの人怒るよなw

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 01:55:26.89 ID:QJI3Gz8J0.net
>>86
ランエボといい勝負してた記憶が

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 01:55:59.66 ID:Ys5ltZi90.net
4枚だしパナメーラあたりにしとけばよかったんじゃね

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 02:03:56.70 ID:eQcLDcVR0.net
>>87
マキネンといい勝負していたのはインチキトヨタのサインツとオリオールだ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 02:10:58.91 ID:QJI3Gz8J0.net
>>89
お前がヲタクの人じゃねーか!

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 02:24:07.38 ID:HGaJqvbQ0.net
スバル自動車はマニア向けだろう

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 03:31:33.99 ID:pKCXFd250.net
>>41
すぐそうやってプアマンズなんとかって言い出す奴がいるけど
コストダウンも技術力の現れだろ
どれだけ金をかけてもいいのならバカでも作れるわ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:08:53.17 ID:X42c71RC0.net
>スバルが新型WRXの開発で、ポルシェ911など欧州のピュアスポーツカーをベンチマークとするには理由がある。
>BRZはポルシェケイマン、レヴォークはアウディS4がベンチマークだった。

これなんの冗談?あえて劣化版作ってるってこと?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:15:43.41 ID:Q8qIEuqX0.net
カイエン買ってドヤ顔する奴よりは、スバルに乗ってる奴のほうが信用はできるなw

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:35:17.93 ID:xrjzGxpX0.net
ダサすぎだからいい加減リアエンジンにしろよ
こんなのフロントに積むメリットねえから

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:09:23.33 ID:oVye1MG60.net
ボンネットの大口ポストさえなけりゃなあ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:27:12.22 ID:BYbGrqQO0.net
デザインをもう少し何とかせいよ 外装も内装も
質感は目を瞑るわ ダイレクトに価格に跳ね返るから
BPレガシィくらいのまともなデザインで出し続ける事が出来れば
もっと認められるメーカーになれるのに

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:30:55.80 ID:XR2bFzwZ0.net
スバルはVWグループを目指してるのか

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:53:10.71 ID:JV0G0+St0.net
>>92
どれだけ金掛けても結局スバルデザインのままなんだろ?
http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/g/r/b/grb4772/blog_import_4d0dcf0ed20e7.jpg

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:55:32.38 ID:MeDn+Lyc0.net
>>99
お前、レオーネとかレックスとか見てからGCのデザイン貶せよ。

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:56:45.99 ID:JV0G0+St0.net
>>100
スバルで一番が金かかっているスペシャルモデルとして出した。

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:01:05.21 ID:6s9q4MU+i.net
安くて良いものってのがいかにも日本らしいよな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:10:28.79 ID:MeDn+Lyc0.net
>>101
22Bは高いだけで中身はそんなに金掛かってないじゃん。

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:18:14.24 ID:5Q325Exf0.net
>>99
このデザインで出せばいいのにw
今出すならテンロクターボ280馬力かな?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:25:09.41 ID:JV0G0+St0.net
ポルシェでカイエンを除く一番安いモデルは620万円のボクスターか。
これって高いの?
生産規模と性能と内装の手間を考えたら安いと思うんだけど。

ケイマンの新型も620万からだし、昔と比べたら随分と安くなったわ。
買えないけどw

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:32:30.39 ID:Bg8iNvJu0.net
>>105
まるでポルシェのバーゲンセールだな
もはやポルシェは大衆車と言っても過言じゃないな

もちろん買えないけどw

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:35:31.81 ID:BYbGrqQO0.net
>>105
マカンじゃね?

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:39:13.26 ID:MxyXbc/l0.net
日本のスポーツカーは先人達の悪事のせいで全て性質の悪い走り屋のイメージだからな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:39:17.70 ID:JV0G0+St0.net
>>107
あー、一番安いSUVモデルはマカンだったな。

カイエンは1200万ぐらいするわ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:53:45.62 ID:G1OlqG8B0.net
>>94
まぁそれはわからんでもないw

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:56:39.06 ID:Gy56mgeB0.net
>>84
参戦してないんじゃなくてリタイヤだろ?それはVWがカスだっただけだw アジア勢が頑張ってるのはすばらしい

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:58:04.39 ID:Gy56mgeB0.net
>>98
アジアのBMW様やぞ!でもS4って意味がわからん・・・audiやろか・・・

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:45:48.09 ID:b3TAHhOpI.net
>>68
それは90年代の話
今はそこまで高性能じゃない

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:48:47.35 ID:b3TAHhOpI.net
>>86
シトロエンにボロ負けして撤退したんだよな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:50:07.62 ID:knLUkA190.net
>時間を示す俊敏性(操舵に対する回頭レスポンス)のテストでは、WRX STIとWRX S4がポルシェ911彼らSと並び、

彼らS!!!

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:51:17.01 ID:b3TAHhOpI.net
>>75
何でリアエンジンのクルマと比べるんだろう

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:04:37.71 ID:hrUZoHdC0.net
>>115
俺らM!

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:27:59.50 ID:cKADux5q0.net
>インプレッサから完全に独立したクルマとなった。

なんでデザイン同じなの?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:57:24.78 ID:hrUZoHdC0.net
ブランド化やろ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:45:36.07 ID:cdha4LDUI.net
2Lターボの中では速い、とか言ってみてもな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:48:00.88 ID:Fn+FZo+J0.net
WRXって言う車種になったんか
GTRみたいなもんか

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:49:01.14 ID:Js2bQ6a00.net
面白い冗談

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:50:46.24 ID:RK/Px2O3i.net
スバルが撤退する頃はワークスがダメだったの?
それともグロンホルムとロウブが強すぎたの?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:00:59.54 ID:H+XRHIr/0.net
>>123
レギュレーションが変わった。(WRカー)

過去1年に25000台以上生産されたモデルの派生車種。
これにより例えば三菱はランエボが参加不可となり、ランサーをベースとするようになった。

改造範囲が大幅に緩和されてわけわからんことになった。

エンジンは自社なら何でも良い。(フィットにタイプRのエンジン載せるとかもおけ)
ターボに変えても良い。
4WDなくても4WDにしてもいい。
リアサスご自由にどうぞ。
ワイドトレッドもいいよ。

結果としてエボやインプよりヴィッツやフィットの方がWRカーに適してると言う時代になってもうた。

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:07:01.15 ID:Bg8iNvJu0.net
>>124
横レスだが参考になったわ
ひどい話だな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:10:21.59 ID:dr0HOz4u0.net
>>124
25000台売ればいいのか(´・ω・`)
トヨタブランドで新興国に安値でバラまけば…でも無理か。

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:20:39.51 ID:H+XRHIr/0.net
>>126
上の話は撤退の頃の話だね。

今はS2000って言う競技車両をベースにターボ化した車両になってる。
連続12ヶ月に2500台以上生産されたテンロクターボ車。4WDへの改造おけ。

ちなみに、スバルも三菱もS2000車両を持ってなく、トヨタがヴィッツで参加する模様。

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:49:10.22 ID:H+XRHIr/0.net
>>126
余談だけど、>>127の最新WRCホモロゲーション2500台を取るための市販車が売られてる。
例えば、VWポロR WRCなんだけど、これがイマイチ面白くない。

ポロR WRC 440万円
2リッター220馬力のFF

4WD化が自由なためFFで売られてるのと、どうせエンジン取り替えるため2リッターのTSIが乗ってる。

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:02:45.80 ID:jCOy8DR20.net
まぁWRカーだけがWRCじゃないからね
PWRCで活躍してるから
エボとインプの二強状態w

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:41:47.06 ID:YATco64o0.net
そこでも鳥なき里の蝙蝠かよwww全世界で注目してもらえるレースで活躍してこその泥んこカーだろw

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:43:34.59 ID:aP0mClLL0.net
>>103
無理矢理2ドアにしたから金かかったんじゃなかったっけ
あとにも先にも2ドアはこれだけだったはず

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:44:42.01 ID:37lxTIs80.net
金のホイールはいてる車だよなw
一度乗ってみたいわ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:45:52.20 ID:Fn+FZo+J0.net
日本が勝ちすぎててさすがに運営も切れたんだろ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:48:29.90 ID:0rzR2q9I0.net
>>130
WRCで活躍してるってもヴィッツやエンジンが違うFFポロにはロマンを感じないだろうし、レギュレーションなんとかして欲しいわな。

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:48:49.40 ID:aP0mClLL0.net
>>132
わだちあるとハンドル取られやすくて結構辛かったよ
クイックステアだかはすぐに慣れるし楽
あとデカい羽付いているけどだいたいの洗車機ならそのまま突っ込んで大丈夫だった

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:50:58.21 ID:jCOy8DR20.net
>>131
2ドアはノンターボのリトナがベース
ちなみに22Bは2.2リッターな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:53:07.45 ID:0rzR2q9I0.net
>>135
わだちっつーか、235/45R17のポテンザで悪路なんか走りたくないぞ、とw

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:21:40.86 ID:PhJ29VTQ0.net
>>136
リトナって新規フレームだったっけ?

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 16:35:45.36 ID:PhJ29VTQ0.net
>>133
同じヤツが勝ちすぎるとスポンサーが付かなくなってくるのよ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 16:43:32.74 ID:WOI01u6d0.net
いま日本のメーカーが参戦しても勝てない予感、ドイツラリーで1・2フィニッシュしたヒュンダイはすごいと思う

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:00:57.94 ID:gbWxSQ2q0.net
発表会にディーラー見に行って「今コレで出られれば良かったんですけどね」って言ったら
「ハッチじゃないしどうせ勝てない」って真顔で言い切られて、どうなのよその営業と思った

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:03:54.64 ID:jCOy8DR20.net
>>138
セダンのガワ変えただけのクーペでしょ
不人気で乗ってる人見たこと無いw
22Bはブリスターフェンダーやら色々特別だけど500万は高いよなw

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:15:40.06 ID:DFTdZBXl0.net
>>141
でも、事実なんだなw >>124,>>127,>>128
今だとヴィッツやフィットあたりの小さいFFハッチが有利だね。

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:48:24.83 ID:c6c7nKGw0.net
>>142
ミラージュアスティの悪口はちょっと

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:22:32.81 ID:MeDn+Lyc0.net
>>131
WRXタイプRを知らなくて語るなよ。
http://auto-boy.net/archives/4122
腐るほどタマあるわ。

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:52:23.55 ID:QbSkgDI90.net
>>141
ヤリスが出るんだっけ?

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:55:15.08 ID:y1Bsk9At0.net
>>131
主にオバフェンを叩いて造った職人技と各種ブランドパーツで高い
なおノーマル2ドアより22Bは遅い
カッコは最強だが

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:57:28.99 ID:QbSkgDI90.net
>>142
22Bのガワはハンドメイドだったかな
ラリー用だけだとは思うけど
エンジンは専用の改良版でインテリアもよくわからない金のかけ方していた
あれでS202だのを出す自信だか旨みを感じてしまった気がする

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:00:55.75 ID:0K/gp68v0.net
>>131
まーた、知ったかが始まったのか

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:02:28.36 ID:QbSkgDI90.net
>>149
GD以降であるの?

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:04:21.61 ID:tsPffUuQ0.net
GC8は軽くて良かったな
ミッション弱かったけど

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:07:51.86 ID:0K/gp68v0.net
>>150
2ドアはGCにしかないが
22Bが初の2ドアインプレッサというのは大嘘だよ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:10:34.16 ID:GPzaBAwo0.net
>>152
22Bはリトナと別モノ扱いなのね

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:10:57.95 ID:HQ3pIg8i0.net
ドイツツーリングカー選手権あたりに出して連戦連勝したらいいよ
ドリフトキングじゃ無理

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:12:38.81 ID:I8Uo9Kh20.net
ポルシェとかただの屑メーカーだろ
911の性能を上回らないように設計したケイマンの存在が全て

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:13:39.83 ID:qZmsK3s/0.net
市販のカタログモデルで車検通した後に改造するって方式だったらしいから
その回りくどさで500万は赤字だろ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:15:10.33 ID:chBRp53i0.net
ヲタ車

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:24:38.30 ID:0K/gp68v0.net
>>153
リトナと22Bを同じモノ扱いしてる人はさすがにいないと思うぞ
そもそも発売されたのがリトナ→バージョン4タイプR→22Bの順だから
22Bが初の2ドアインプレッサだと言い張るには無理があるわな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:25:06.21 ID:Q9VIjXoG0.net
>>148
あのブリフェンとか叩き出しだったんだよなw
事故るとえらい目にあう車だったけど実物見るとマジかっこ良かった

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:30:22.62 ID:0K/gp68v0.net
すまん、>>158の訂正

×バージョン4タイプR
○バージョン3タイプR

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:31:52.19 ID:qZmsK3s/0.net
>>159
ぶった切って溶接だよ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:35:58.72 ID:Z/lOv8840.net
上を目指すのはいいことだと思う

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:36:32.54 ID:BYbGrqQO0.net
しかしS4って名前はどうなのよ
価格帯は全然違うけど同じくらいのボディサイズのハイパワー四駆セダンが
しかも既にブランドを確立してるものがずっと前からあるのに
憧れ感というかパクリ感丸出しじゃないか

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:47:59.31 ID:JeVWHZHN0.net
同じ値段で売るとするとどれだけのものが作れるのか興味あるな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:16:40.17 ID:yOQrgIeu0.net
流石にポルシェと比べるのは無理があるだろ・・・
分をわきまえる

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:18:05.76 ID:58NZzhrw0.net
競技車、鋭意製作中
http://www.youtube.com/watch?v=QcJEPTmSbfE

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:04:26.00 ID:zG/Q2c5L0.net
>>165
欧州では22BはF40,959と同格の扱い。

納まるところに納まってるから、市場に出てこないし、信じられない価格で取引されている。

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:26:56.43 ID:cdha4LDUI.net
90年代の栄光にすがるのは、最近のモデルだとニュルのタイムでカマロより遅いからだろ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:29:22.33 ID:qZmsK3s/0.net
欧州中古事情はしらんが、日本で22Bが市場に出てるの3回くらい見た事あるぞ
最初にみたのは確かに中古では要らんわって法外な値段だったが、その後に見たのは350万前後で
ちょっとグラついたが冷静に考えてやっぱり高いわって思ったので検討してない
態々見にまで出向いてないからレプリカの可能性はあるがね

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:48:07.42 ID:eQcLDcVR0.net
>>94
陰湿昴野郎よりドヤ顔カイエンの方が分かりやすい分信用出来るよw

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:38:01.65 ID:NLdnPsin0.net
涙目インプが一番前横後バランス良くて格好良かった

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:43:30.89 ID:o/AzlMpM0.net
>>171
あれは良かったな
盗まれた数ヶ月後に愛車点検のご案内が来てブチ切れたけど

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:47:20.79 ID:kyXXbMN60.net
S4とはなんぞ?アウディのパクリ?

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:51:47.57 ID:mCGKxaIK0.net
いや、ランチア・デルタS4のパクリだろう。

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 09:17:59.22 ID:ZsXCFJSw0.net
>>171
GC8からGDBに乗り換えたが、サイズもデザインもGC8の方が好みのままだな。
ただ、車としてはGDBの方が良くできていて、荒さが消えてよさげ。
最新だとさらに良くなってる。

マイルドになってるとも言うw

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:01:14.00 ID:mCGKxaIK0.net
>>175
GDBの方がボディ剛性はメチャメチャ上がってるし、
良い車になってるよね。

まあ俺はボロくて軽いGCの方が好きだけどw

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:08:28.45 ID:ZsXCFJSw0.net
>>176
GC8の後半(8万キロ位)のフル加速は車がヨジる感覚があったけど、GDB買って10万キロ経過してもカチっとしたままなのは進化したもんだと思う。
軽いのは間違いなくいい。でも、剛性との両立が難しいんだろね。

http://blog.ap.teacup.com/72mitu/timg/middle_1333468558.jpg
本当によじれてるんだw

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:26:19.49 ID:LHHD3srQ0.net
>>161
何を言ってるのかよくわからない
新幹線のノーズとかと勘違いしてないか?

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:54:17.95 ID:ElURbTwn0.net
>>178
22Bのリアフェンダーは>>161の言ってるとおりだよ
ノーマルのフェンダーを切り取ってから22B専用フェンダーをわざわざ溶接してつけてた
疑うならスバルに電話して聞いてくれ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:59:40.50 ID:ZGrn7MhB0.net
個々のデータはGT-Rより上みたいなこと書いてるけど
実際に走らせるとGT-Rの後塵を拝してるのは何故?

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:33:38.74 ID:IwGuPUck0.net
国内にライバル無し

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:13:59.49 ID:c3KP/s0X0.net
>>180
どこにそんなことが?
>GTRを別格とすれば

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:30:50.30 ID:vVrXPMqq0.net
平日昼間の東関道ならプロボックスのほうが速い

総レス数 183
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200