2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本では絶対に認可されそうもない先進的なサービス「UberX」  アメリカで絶好調 [288887143]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:17:19.94 ID:uEDws6DD0.net ?PLT(42051) ポイント特典

日本未上陸の白タクサービス「uberX」が安くて早くて快適だった

サンフランシスコといえば、シリコンバレー生まれ「Uber」のお膝元。空港を降り立ってアプリを起動すると、
乗車可能な車両がマップ上にウヨウヨとうごめいている。ここで気づくのは、日本未上陸の「uberX」が使えることだ。

Uberが日本で提供しているのは、ハイヤーとタクシーを配車するサービスのみ。
uberXで配車するのは、営業許可を受けずに自家用車で営業する「白タク」に近い。
Uberに登録した一般のドライバーが運転する自家用車と乗客をマッチングしている。
空き部屋を持つホストと旅行者をつなぐAirbnbのような仕組みだ。

アプリから「uberX」を選び、乗降車場所を設定して「uberXを依頼する」ボタンを押すだけで、
近くを走っている車が早ければ3分程度でやってくる。日本でインストールしたアプリを日本語表記のままで使えるので、
英語が苦手な人でも操作に戸惑うことはなさそうだ。

日本で白タクというと胡散臭い(そもそも法律で認められていない)けれど、
サンフランシスコで利用してみると、タクシーよりも早く捕まえられるし、ドライバーの人当たりも良い。
なにより安いのがうれしい。そこで、実際に乗車して何人かのuberXドライバーに取材してみた。


タクシーでは考えられない「おもてなし」
平日は病院に勤務しているサンフランシスコ出身のジョアン(推定40代)は、金曜夜から週末だけuberXを稼働している。
彼女によれば、1日の乗客数は10?20人。客単価はバラバラだが、月に1000ドル以上は稼いでいるという。

見ず知らずの人を自分の車に乗せる不安はないのかと聞くと、「今までに不快な思いをしたことは一度もないわ」
と事も無げに答える。uberXはモバイルの広告で知ったと言い、「生活を支えるため」にドライバーをやっているそうだ。

続く
http://jp.techcrunch.com/2014/09/11/jp20140911uberx/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:18:13.03 ID:t0sTBWIe0.net
キムタク?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:18:38.05 ID:bydBals70.net
鶴田くんが宣伝してたな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:18:40.75 ID:uEDws6DD0.net
印象に残ったのは、僕が車に乗り込もうとすると、トランクからキンキンに冷えたペットボトルの水を手渡してくれたこと。
乗客に無償で提供しているそうで、タクシーではとうてい考えられない「おもてなし」だった。

Uberでは、利用者が降車後に運転手を5段階で評価し、その点数が他の利用者にも公開されるようになっているのだが、
こうした仕組みがドライバーのサービス精神を駆り立てているのだろう。


手数料は20%、まもなく15%に
平日は救急車のディスパッチャー(通信指令員)をしている30代女性(推定)のブリジッタは、
FacebookでuberXの存在を知り、6月から週末限定のドライバーとなった。

1日の収益は200?400ドル。Uber側には売上の20%を手数料として支払っているという。
手数料はまもなく、すべての運転手に一律で15%に引き下げられるとも言っていて、
「わりといいお金になるわ」と満足気だった。

彼女はUberの競合サービスである「Lyft」のことも知っていた。Lyftの運転手はやらないのかと尋ねたところ、
「Lyftは車のナンバーにピンクの髭を付けるのがダサい」という理由でUberを選んだそうだ。
UberとLyftを掛け持ちしている友だちもいるのだとか。

本業になりつつある
イギリスに本拠を構える石油大手のBPを2月にレイオフされたという40代男性は、
「uberXが本業になりつつある」と言う。本業にしようというだけあってか、
燃費の良いハイブリッドカー「PRIUS V」(日本ではプリウスアルファ)に乗っていて、平日は毎日10時間稼働。
1日の売り上げは200?350ドルに上るという。

彼によれば、サンフランシスコではタクシー業界からの反発も大きいようで、
タクシーの配車サービス「Uber TAXI」が空港で乗客をピックアップするのは禁止されているという。
実際に空港でアプリを立ち上げると、確かにUber TAXIの項目は表示されなかったが、uberXは規制の対象外となっているようだ。

続く

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:19:28.25 ID:uEDws6DD0.net
こうした一面からも、Uberがタクシー業界とバチバチやりあっている様子が垣間見られるが、
少なからず顧客を奪われているuberXについて、タクシー運転手はどう思っているのか?

「奴らは素人」と吐き捨てるタクシー運転手
25年間、タクシーで生計を立てているというドライバーに聞くと、語気を強めて「uberXの奴らは素人。
何の研修も受けてないし、道も知らない。俺の頭の中にはこの街のすべてが入っている」と吐き捨てる。
道順はuberXの車両に据え付けるアプリに表示されるのだが、この道25年の「プロ」からすると「素人」に見えるのだろう。

タクシードライバーが「奴らは素人」と切り捨てる背景には、2013年12月に
サンフランシスコでUberの契約ドライバーが交通事故を起こし、6歳の少女を死なせてしまった事件があるのかもしれない。
この事件を受けてロサンゼルスのタクシー会社の幹部は、
「Uberの車に乗ることは、ふつうのタクシーに比べて危険である」という声明を出している。

続く

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:19:39.55 ID:e+G1rdX/0.net
リアルなGTA

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:19:50.22 ID:YlwFXNN20.net
スレタイから音楽や電波などの利権絡みの商売かと思った

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:20:13.42 ID:uEDws6DD0.net
先述した通り、Uberには乗客が運転手を評価するシステムがあるためか、
ドライバーは運転が荒いこともなく、態度が悪いこともなかった。

そして、価格もタクシーと比べると3割から5割くらい安い(ただし、Uberでは利用状況に応じて「高需要料金」
も設定している)。事前に登録したクレジットカードで自動決済されるので、精算時に現金のやりとりをしたり、
チップの計算をする必要がないのも快適だ。

サンフランシスコでuberXを試して感じたのは、タクシーはディスラプト(破壊)されつつあるのかもしれないということだ。
手を上げて数十秒でタクシーが捕まる東京と違い、サンフランシスコで流しのタクシーを捕まえるのは簡単ではない。
15分かけてやっとタクシーが止まったと思えば、行き先を告げたら何も言わずに走り去られたりもする(実体験)。

uberXがそこまで浸透していない地域もあると思うが、少なくとも僕は、
サンフランシスコでタクシーを使おうとは思わない。
日本ではタクシー業界の相当な反発があったり、法整備も必要になるので上陸は簡単ではなさそうだが、
実現すれば「黒船」になるのは間違いないだろう。

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:20:26.88 ID:Mnb/pShvi.net
日本だと最低二種免許がいるの?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:20:49.22 ID:r6IZHjZm0.net
【PR】つけろボケ
そんなんガラケーの頃にサービスあっだろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:20:58.61 ID:uEDws6DD0.net
写真付きでもっと詳しく知りたい方は、ソース元へどうぞ
http://jp.techcrunch.com/2014/09/11/jp20140911uberx/

12 : ◆PlzClikAd.B2 :2014/09/11(木) 15:21:09.01 ID:yK4TRctm0.net
日本だとハイエースの餌食になって潰れそうだな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:21:16.99 ID:VN0MUuQN0.net
タクシーの運ちゃんが道を記憶してたってカーナビあるしないまどきは。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:21:24.31 ID:/9ZB7rY60.net
某空港で外国人相手にやってるのはよく見かけた

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:21:50.28 ID:R83sXfJk0.net
エクアドル哲夫だっけ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:22:06.37 ID:t2xHn3qt0.net
タクシーが行き先次第で乗車拒否する文化圏だとそもそもマッチングが嬉しい機能

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:22:14.91 ID:NUXqxgXt0.net
アメリカでヒッチハイクは禁止じゃなかったか。
危険すぎるので。

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:22:17.74 ID:ItWgiO8a0.net
>「Lyftは車のナンバーにピンクの髭を付けるのがダサい」という理由でUberを選んだそうだ。

ダサイな
http://toyota-ih.com/wp-content/uploads/2013/07/628x471.jpg

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:22:37.84 ID:lNjUKDR40.net
長い! 要約して載せろ(´・ω・`)

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:22:56.42 ID:A2p1Z+mM0.net
いいぞ
中抜きできるところはガンガンやっていけ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:23:27.51 ID:M9h+5k6s0.net
普通のタクシーがこのシステム導入すればええやん

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:23:31.97 ID:jx6jfdNI0.net
ナビあれば道順なんてどうにでもなる

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:23:53.85 ID:q+g0xLuU0.net
どこで乗ったかどこで降りたかってのも紐付されるんだろうな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:24:01.75 ID:uEDws6DD0.net
>>9
日本国内で、UberXのドライバーのようになりたければ
普通二種免許を取得した上で、タクシー運転手として10年以上勤務しなくてはいけない

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:24:21.73 ID:e+G1rdX/0.net
韓国やインドでやれるものならやってみろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:24:42.67 ID:jx6jfdNI0.net
>>18
赤い車にはそれなりに合うかもしれんが…
http://rack.2.mshcdn.com/media/ZgkyMDE0LzAzLzE4L2QwL0x5ZnRDYXJyZWQuZmM3MDguanBnCnAJdGh1bWIJOTUweDUzNCMKZQlqcGc/8c40bcfc/513/Lyft-Car-red.jpg

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:24:51.57 ID:3vtlKAshi.net
タイの空港の白タクのひどさ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:24:52.80 ID:Sgcj2ett0.net
気に入らないならやめりゃいいバイト感覚でやってるやつは怖いなぁ
まぁMKみたいな在日ヤクザに虐待されながら死にそうな顔で運ちゃんやってる人の車に乗るのも怖いけど

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:24:59.66 ID:DYpGiCoA0.net
アメリカのタクシーってガチで刺青、ラテン音楽、運転手が凶暴だから
白タクで評価システムを取り入れたほうが絶対マシだろうな
日本だと一発免許取り上げww

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:25:27.23 ID:3PPFlpwE0.net
日本じゃまず2種免許が絶対必要だから無理だな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:25:47.71 ID:4Ng031hyi.net
日本だとレイプや盗撮が多発するから無理

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:25:52.80 ID:b6Jis1yj0.net
タクシーも評価されるべき、って話だな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:25:55.55 ID:8Yu8gJTt0.net
ドイツでも似たようなのあるな
2年ほど住んでたけど便利だった

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:26:24.94 ID:DYpGiCoA0.net
>>24
日本の個人タクシー組合がサービスをしてるようなものか

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:27:13.95 ID:Lm/i8IdB0.net
タクシー運転手ってマブいスケが乗った時連れ去りたくならないの

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:27:44.67 ID:Gjc2mTyY0.net
山道入ったらその女山姥に変身するぜ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:27:44.95 ID:4+ct/KW10.net
性犯罪のオンパレ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:28:12.80 ID:jx6jfdNI0.net
いくつかの大手タクシー会社がこういう投資してもいいと思うんだよね
彼らにこういうことを発想する頭はないけど真似ならできるでしょ?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:28:20.32 ID:jxSl/4GfO.net
バブルの頃って個人タクシーってすげえ稼いでたんだろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:28:38.51 ID:ADY4t57n0.net
そもそも白タクが禁止されてる理由が謎
やっぱり利権絡みかね

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:29:22.96 ID:Lvg4MaXc0.net
そらうまくいってるときは何でもいいように思えるよこの手のサービスは
問題は事故や犯罪が起こったとき

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:29:26.68 ID:KAWb4PCw0.net
>>16
東京じゃ絶対無理だな
あそこは業界内でエリアが決まってて他へ行くのはいいけど帰りに客拾っちゃダメとか
駅のこっちがわはこの方面限定とかすげーやかましい決まりがある

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:29:31.04 ID:9Fe8JZ4x0.net
そのうち無人カーに持って行かれそう

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:29:44.56 ID:bqo8/ozpi.net
おっさんがやると防犯上の理由で敬遠されそうだけど
おばちゃんがやればいいんじゃね。

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:30:36.58 ID:+Lp8Saj40.net
評価システムが便利そう

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:30:42.23 ID:iVrHsbrO0.net
3日で10万とか一日三万とか夢のある仕事だな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:30:58.62 ID:ZaLAYciY0.net
まあ良さそうだが
ここで何かあればリークとストーカーの煽動から商売にはならないな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:31:08.34 ID:8me58shT0.net
>>5
>25年間、タクシーで生計を立てているというドライバーに聞くと、語気を強めて「uberXの奴らは素人。
>何の研修も受けてないし、道も知らない。俺の頭の中にはこの街のすべてが入っている」と吐き捨てる。

>>8
>15分かけてやっとタクシーが止まったと思えば、行き先を告げたら何も言わずに走り去られたりもする(実体験)。

さすがプロ(棒)

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:32:04.45 ID:Dr81gn0Z0.net
本業のタクシーが悲鳴をあげてたな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:32:07.01 ID:7IYfQNv6O.net
>>38
地方の小さい会社がスマホ使って似たような事やってる
タクシー設備の資金減らせて一石二鳥だそうな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:32:16.86 ID:t2xHn3qt0.net
現在地を地図で伝えられる機能、オンライン決済、これは日本のタクシー会社も導入してほしい

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:33:10.25 ID:qCP59tpZ0.net
これは日本が規制でガチガチな分野で負け続けるパターンか
いやだいやだ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:33:33.39 ID:If5ZfANA0.net
>>40
価格破壊がおきすぎて、自由化が阻止されたからな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:34:20.88 ID:aR3n7ALP0.net
これ自体は認可されなくても、タクシーの配車アプリで運ちゃんに対する評価システムは取り入れろ
たまに酷いやつ居るけど淘汰されて欲しい

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:34:27.69 ID:N3brpZUA0.net
アメリカか
治安大丈夫なのか

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:35:47.23 ID:Lvg4MaXc0.net
>>54
実際ガチで嫌な運ちゃん当たった人が使わなくなった結果がタクシー離れの要因ではあると思う
日本でもあるのにアメリカとかもっとダメな奴多いだろ…

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:36:01.07 ID:+r6FB9KC0.net
>>35
今年は2014年、平成26年、昭和89年です。
ご確認ください。

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:36:14.09 ID:nQPbG4YX0.net
俺も特に急いでる用事がないとバス停とかで待ってるおばあちゃんに「ヘイ嬢ちゃん乗ってくかい?」と声をかけたくなる

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:36:17.09 ID:veMGfUc70.net
>>4
キンキンに冷えたペットボトルの水、に違和感

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:36:29.34 ID:MhiEb3260.net
第一交通が似たようなアプリ出してる
迎えにくる車の位置もリアルタイムで表示してるよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:36:46.62 ID:MtyE+B6c0.net
>「今までに不快な思いをしたことは一度もないわ」

ハッセ思い出した

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:39:05.08 ID:cCEbb4eii.net
>>51
日本交通のアプリがやってるじゃん

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:41:01.54 ID:Cwz8wT1b0.net
>>54
ほんまやね
日本のタクシーの運カスは乗せてやってるみたいな態度の奴が多い
まあ本当に気さくでいい運ちゃんも中にはいるが、圧倒的クズ率の高さに嫌気さしてる奴も少なくないだろうな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:42:07.83 ID:Z8pcCQp30.net
タクシーに限らず交響交通機関の運転手ってどいつもこいつも態度悪いよな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:42:40.53 ID:QAv+F4D60.net
>トランクからキンキン

トンキン!?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:43:02.68 ID:Gj5XSccv0.net
>>26
キアとか乗りたくねぇw

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:45:30.37 ID:IDJHYzRJ0.net
あらゆる業界団体の規制と権益保護で沈む三流国家

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:46:49.39 ID:6P5pgn09i.net
生活を支える為に休み返上で労働か

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:48:11.86 ID:bk7g+zAd0.net
個タクみたいに最低限ガワや内装を整えてるのかと思ったら、まったくの自家用車に乗せるのか

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:50:07.59 ID:9qd5pqNR0.net
UberXもパチンコみたいに政治家や警察に裏金が流れる仕組みを作ればいいじゃない

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:50:38.89 ID:SKObP4g/0.net
こういうのって公共交通機関のない地方でやればいいのにと思うけど
そういう田舎ほど既存企業がのさばって権益を手放さないから難しそう

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:51:06.91 ID:HTBBHpT/0.net
つまり白タク支援事業ってだけじゃんよ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:54:06.05 ID:OZSp8kBv0.net
Uberが東京でハイヤーだけでなくタクシーも開始、しかも既存業者の空車を使って
http://jp.techcrunch.com/2014/08/05/jp20140805uber-taxi/

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:54:15.21 ID:FfQH3IAO0.net
日本ではタクシーや公共交通機関が発達してるからやってもあんま意味ないとは思うけどな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:57:08.57 ID:nGhP+u0l0.net
アメリカの既得権益企業ってこういう波にどういう対応してんだろ
日本はある意味優秀だよな、新しい技術を潰すことにかけては

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:58:59.83 ID:t2xHn3qt0.net
>>62
東京ローカルか……

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:06:10.02 ID:+izjv/s30.net
白タクに乗ったら↓このPVみたいになるんだろう…? こえーよ


Red Hot Chili Peppers - By The Way
https://www.youtube.com/watch?v=JnfyjwChuNU

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:06:40.82 ID:6P5pgn09i.net
そもそもアメリカもタクシー業界の利権団体が反対してただろ

結局根負けしたってことなんだろうが

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:11:30.59 ID:MjmwdBWP0.net
江戸時代みたいに小さな特権を与えることが出来ればいいんだけどな
完全に自由に参入できると失敗する

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:12:41.27 ID:VbB9wfqd0.net
>>43
正解

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/561129/090800004/?P=11

> Googleは自動運転車を開発しており(上の写真)、これを使ったロボットタクシー構想も噂されている。
> 事実、Uber CEOのTravis Kalanickは、Uberを自動運転車で置き換えると、運用コストが大幅に下がると述べている。
> Uberドライバーにとっては死活問題であるが、

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:13:28.38 ID:xTTy1MmE0.net
需要に対応する供給が調整されやすくて、個別に評価されることによりサービスが向上して質が劣ったものが淘汰される。
システムとしてはよく出来てるな
言葉がうまく通じなくても近距離でも気軽に利用できるってのもいい

日本では白タクのほうは難しいだろうけど、タクシーの配車システムとしてこういうのを東京五輪までには普及させたほうがいいな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:16:41.94 ID:N3brpZUA0.net
アメリカと違って日本て車による移動距離が極端に短い国だから
高級路線はアメリカほど流行らなさそうな気はする

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:17:05.36 ID:Tfs/EBVO0.net
ニューヨークの空港で馬鹿兄が白タクに引っかかって法外な金取られた
俺がエアトレインこっちだと言ってるのにニガーと喋ってて気付かない大馬鹿

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:19:47.39 ID:CvV7iW9O0.net
Uber利用したいのに東京のごく一部とか
今だに使えないもんなぁ
早く関東圏まで広げろよ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:20:17.30 ID:I8kOYZG00.net
なんか怖い、でも運転手も客も銃もってるから、どちらかに悪意があっても自衛できるのかしら

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:22:08.70 ID:j0BoxGCK0.net
タクシー業界とかヤクザなのにそのうち人死でないか?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:24:30.10 ID:vd4/NWjo0.net
日本でもタク呼べるアプリあんのかね
とか思って調べたらあるんだね

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:25:36.36 ID:kWYlM7kY0.net
>>53
今タクシーも価格横並びでしかも高止まりだもんな
マジで談合やめろや

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:29:45.02 ID:HagDJeIb0.net
タクシー協会が献金して政府に価格設定させてるからね

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:33:50.64 ID:oE9q5O1j0.net
>>43
典型的な日本人脳だね

サービスなんて永遠と続けるモノではなく
新しく便利なモノが出現するとそれに取って代わられる生き物ののような存在
だから新陳代謝や切磋琢磨が起こるのに
利権で囲っちゃって硬直させちゃうのがジャップ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:34:01.58 ID:nqj4tNRL0.net
デリヘルのドライバーからこっちに転職したい

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:37:16.01 ID:oE9q5O1j0.net
>>85
田舎ならまだしもカリフォルニア州の都市部だからなぁ
そりゃ銃持ってウロついてるヤバいのもいるかもしれないが
アメリカって裕福な州になるほどに、都心部に行くほどに
銃の所持率は下がる傾向にあるし

カリフォルニア州はアメリカで一番経済的に豊かな州だしね
だがそういった危険が完全に無いわけじゃないけれど

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:37:48.89 ID:WDB5piw/0.net
世界どこでもタクシー運転手のクズの多さ

インドは良かったわ
やっぱり三輪タクシーじゃなくて四輪車っていうプライドあるからな
人力車は別の意味でサービス良かった
ロンドンの黒タクもプライドあってよかった

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:42:17.87 ID:IOIDLbtH0.net ?2BP(1000)

益野さん・・・

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:44:42.63 ID:8t/GBY0/i.net
都内の道路走ってる車の3台に1台はタクシーだよな
しかも運転荒いしマナー最悪だしでまじ邪魔なんだが。

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:45:41.54 ID:kOW1BSb10.net
自由で便利なものは俺達ジャップにはあわねえんだよ
先に不自由で囲って、その中に自由を作るのがジャップ流のビジネスモデルよ

97 : 【中部電 89.1 %】 :2014/09/11(木) 16:51:27.05 ID:L8Bd6/Yu0.net
タクシードライバーの仕事を奪ってるじゃん
これはダメだわ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:54:17.44 ID:Eyr0fiq70.net
登録してる奴呼び出してその場で検挙
警察の点数稼ぎにもってこいじゃん
完璧に不正の温床ですわ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:54:57.69 ID:23Geh/sX0.net
簡単に真似できるポイントはあるな
ドライバーを選び、評価できるシステムは既存のタクシー業界にも組み入れるべき
タクシー呼ぶ、料金の概算を出すアプリとかもはよ作れよ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:55:09.07 ID:XdsR+GP20.net
これはステマ

もしくはぶっ殺されて終了

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:06:19.93 ID:xQMD6Xkh0.net
タクシードライバーって個人プレイでコミュ障に向いてると思うんだが実際どうなんだ?なんか必要な技能とかある?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:18:40.64 ID:dKGc6LMt0.net
無認可でもやっているんだろアメリカで

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:05:47.71 ID:4qLCDeKP0.net
車で出かけるときに俺が向かう方面のバス停に立ってる人とか見かけるとなんかもったいないような気分になる

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 19:11:13.89 ID:YZyHnysY0.net
アメリカのタクシーはプロなのか
日本は素人もやってるよ!
東京の裏道わかりませんTTて感じで

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 19:40:52.96 ID:eODbYjFV0.net
>>18
想像以上だった

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 19:46:09.92 ID:eODbYjFV0.net
>>92
クレカを事前に登録して現場での現金のやり取りはないから現金目当ての強盗は皆無っていうのは大きいと思うよ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 19:51:56.70 ID:Ass9nqyQ0.net
普通のタクシー呼ぶのとどう違うの

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:02:51.46 ID:54HCZUYV0.net
アメリカ凄いな
完全に未来じゃん
日本の50年先を行ってるな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:07:43.92 ID:12s4iaZO0.net
貧民が貧民を乗せ企業だけ儲かるシステムか
アメリカってすごいよな
どんどん人件費が安くなってその内暴動でも起きるんじゃないか

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:24:14.17 ID:+ipuDt150.net
>>109
すでにアメリカのタクシー業界が文句言ってるし
スタバなどその他サービス業でも低賃金奴隷のような管理され
批判にさらされてるからもう少し非正規が増えればおきる

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:50:13.71 ID:sSNl9v0p0.net
犯罪大国だからレイプ事件や窃盗強盗が後を絶えない

総レス数 111
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200