2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米国が中国に頼る→中国「イラク戦争後に大分儲けたから今回は協力してやる」 日本「」 [479913954]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:43:52.30 ID:Tfs/EBVO0.net ?2BP(1000)

中国、有志連合に意欲 米主導の「イスラム国」包囲網、着々

 中国の習近平政権が、イスラム教スンニ派の過激派組織「イスラム国」に対抗する有志連合への参加に積極姿勢を示している。
外務省の華春瑩副報道局長は十日の定例会見で「米国を含む国際社会と意思疎通を図って協力し、あらゆるテロリズムに対して共同で打撃を与える」と初めて踏み込んだ発言をした。
イラク戦争に批判的だった中国だがいまや新生イラク最大のエネルギー投資国になり、国際社会で広がる「ただ乗り論」を打ち消す狙いもありそうだ。

 習政権は今年五月、新疆ウイグル自治区で頻発する「テロ行為」を受け、超法規的措置を含むウイグル族過激派への弾圧強化を指示。

 中国の呉思科・中東問題特使は七月末の記者会見で「ウイグル族の過激派が中東で軍事訓練を受け、イラクでの戦闘に参加している。シリアは多国籍の過激派分子が占領する国家に変質してしまった」と述べ、危機感を募らせていた。

 習政権は「新シルクロード経済ベルト計画」を推進。資源・エネルギー確保に向け海上輸送だけに頼らず、新疆ウイグル自治区から中央アジア、中東を結ぶパイプラインを建設するという壮大な構想だ。
ただイスラム国家が占める建設ルートの維持には各国との良好な関係は欠かせず、これまで中国はあいまいな態度を取ってきた。

 しかし、中国はイラク、アフガニスタンなど戦渦で荒廃した地域の資源を狙い、欧米企業の先を越して進出。
国際社会からは「血を流さずに利益だけ追求した」と反発も高まっており、有志連合に加わる方針を固めつつある。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2014091102000128.html


イスラム国掃討、米が中国に有志連合への支持要請

 米政府高官は、習主席をはじめとする中国政府高官らとライス氏との会談で、中国側はウクライナ危機をめぐりロシアに圧力をかける西側諸国に同調する意向は全く示さなかったと話した。

 だが、イスラム国に対する有志連合の構築に関する米国の提案にはより前向きな姿勢を示した。政府高官によると、この分野は米国と中国の関心が「一致する可能性」があるという。

http://m.jp.wsj.com/articles/SB10001424052970204707704580144862378071050?

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:45:52.35 ID:wSeVRpkA0.net
ジャップ「対中包囲網でISISと手を組む」

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:47:01.30 ID:OfQebkfG0.net
欧米の政治的支援先なんかどうせいつも一貫してないんだから中東でイスイスを叩き中国でイスイスを支援するぐらいでいいよね

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:47:30.26 ID:cxTQMpbO0.net
アメリカ「おいATMジャップ!てめーは金だけ払って。見返りはねーから」

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:48:34.99 ID:0aJeYofq0.net
自治区の問題抱えてるから加わるだけだな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:49:35.97 ID:cxTQMpbO0.net
同調する意向は全く示さなかったと話した。

 だが、イスラム国に対する有志連合の構築に関する米国の提案にはより前向きな姿勢を示した。政府高官によると、この分野は米国と中国の関心が「一致する可能性」があるとい

流石としか言わざるを得ない

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:50:25.09 ID:wSeVRpkA0.net
3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/11(木) 16:47:01.30 ID:OfQebkfG0
欧米の政治的支援先なんかどうせいつも一貫してないんだから中東でイスイスを叩き中国でイスイスを支援するぐらいでいいよね

脳内戦略家はジャップにできもしないことをドヤ顔で言うのが大好きだよね

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:50:34.04 ID:OfQebkfG0.net
チベットっウイグルカワイソー
カワイソー
イスイスが来たら中国でも人身売買するのかな
それは超困るけど
ウイグルへの真面目な援軍なら必要だ
チベットはインドにひみつで支援してほしいけどだめかね

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:51:02.76 ID:jcXb11l00.net
おおいた

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:52:06.60 ID:cxTQMpbO0.net
無能ATMジャップ
世界中に投資して金を稼ぐ中国

イラク戦争後に欧州より先に中国が投資して稼いでたなんて知らない奴多そう

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:52:10.32 ID:OfQebkfG0.net
>>8
まちがい
>っ→と

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:52:29.75 ID:3Ymxyfy60.net
テロリスト(チベット)どの戦いアル!

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:52:40.78 ID:S6bUM2E10.net
米「ジャップ隊の初陣だから面倒見てやってくれ お前んとこの甥っ子みたいなもんだろ」
中「しょうがないアルね」

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:52:44.70 ID:iBLoGbwb0.net
ムスリムに全く恨みは無いし人道支援物資だけにしよう

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:53:21.34 ID:YFJSFjCx0.net
中国全土で同時テロ希望

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:53:47.85 ID:wphdBUah0.net
中国は外交が上手いなホント

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:54:56.56 ID:oE9q5O1j0.net
まぁ中国はISから名指しで敵だと言われちゃってるしなぁ

米中敵に回して勝てるやついるの?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:55:15.20 ID:o5GH+kO60.net
よく反米な奴が、イラク戦争で米国が云々いってるが、
実際はイラク戦争の最大の受益者は中国なんだよな

権益の多くを中国企業が持って行って、イラクの現政権が倒れればいちばん困るのは中国
米国はいわゆるクルド地域に権益が多いが、もともとこっちは権益の総量が少ない

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:55:25.47 ID:cxTQMpbO0.net
ヤンキー(中国)がちょっといいことする=国際社会から褒められる

真面目なバカ(日本)が後方支援=当たり前のこと

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:57:39.62 ID:cxTQMpbO0.net
>>18
クルドはアメリカの縄張りでイラクが中国の縄張りってことね

あんだけ支援してた…日本は?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:59:58.70 ID:lbtmZ+AW0.net
原理主義はちょっとあれだけどイスラムとは上手くやったほうがいいよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:59:59.16 ID:jj8ZlRXK0.net
アメリカ「お前どうすんの?」
日本「えっ!?いやーその・・・・・は、払います!お、お金払います!」

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:00:22.32 ID:OfQebkfG0.net
中国は思惑一致とかいいながらアラブをシカトして
国内での人権侵害と弾圧を正当化し
米国から黙認支持を獲得することしか考えてないよね
中国=わるいやつ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:03:17.88 ID:uULqZZna0.net
日本は中国に擦り寄る方針も検討すべきだな

あいつらおだてて国際的に軍事貢献させれば
日本の負担が少なくなる

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:06:03.01 ID:ZQz9dXhD0.net
>>24
鳩は正しかったって事ですねわかります。下痢になってからロクなことねーわほんと

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:06:19.75 ID:cxTQMpbO0.net
>>24
無能ジャップが共産党を操るとかw

逆にやられる立場だっつーの
寝言は寝て言えボケ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:06:25.77 ID:OfQebkfG0.net
中国はのさばりすぎているし
チベットとウイグルが独立して少し中共地域を縮小するべき
ひとつの世界といえども多様性わ維持されるべきで
全部混ぜて一色にしたら絵の具も闇色になるのだ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:09:23.00 ID:OfQebkfG0.net
>>24
でも中国が世界の紛争にしゃしゃりでて出張先が共産化したらうざいよね

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:10:08.44 ID:xBUys+Jz0.net
相変わらずアメリカは敵を間違ってる

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:10:54.96 ID:SfVj372W0.net
>>24
そこで「中国に負けるな!日本も参加だ!」となるのが今の政権

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:11:43.65 ID:Qshu368Ci.net
>>28
中国共産党は共産主義を広めようとか
微塵も思ってない

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:12:20.00 ID:OfQebkfG0.net
考えてみたら中国は頭数だけは多いし
少人数の日本なんかより兵隊使い出来るなら便利かもだけど
共産化してあるし
でも戦争より惑星移住のチャレンジ要員として中国人は最適だと思うんだけど
移住好きなうえ生命力が強いしなんでも食べるし
あとチベットウイグルの破壊と文化革命だけやめてもらえればさ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:12:20.75 ID:tkcy+OvK0.net
ISは手あたり次第にケンカ売りすぎた

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:15:30.14 ID:ewZd0fyr0.net
なかなかやるなアメリカ。中国の実力を量ろうというわけか

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:21:05.03 ID:kY8xPQix0.net
+にゃんクソワロタ

25 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/09/11(木) 02:17:20.65 ID:Gy9HFp1f0
米国「イスラム勢力が図に乗ってるから、一泡吹かせたろうと思うんやけど、参加せえへん?」
中国「ええこと言いますなぁ。前向きに検討させてもらいますわ」

後日

中国「米国さん。あいつら無茶しおるんですわ。ぶちのめさなあきませんな。」
米国「おお、決めてくれましたか。米中がタッグを組むなんて、世界が腰抜かしますなw」
中国「世界No1とNo2が組むなんて、反則ですわなwww」

米国「ワンツーだけや無いで、No3も入れるで」
中国「No3・・・もしや」
米国「集団的自衛権って奴ですわ。うちの右腕、世界No3。頼りになりますで」

中国「それは・・・ちょっと・・・わてらずっと反対してたの、知ってますやん(涙」
米国「今更何言うてますのん。今日呼んでますよってに、分担決めまひょ。アベはん、こっちこっち」
日本「どうも・・・よろしゅうに(笑」

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:29:50.76 ID:IwJYX6RM0.net
中共「反日で欧米を取り込もうと思ったがさほど効果がなかったので反イスラムでいくことにした」

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:31:54.64 ID:ag2L8rkg0.net
日本を巻き込むなよ?
俺たち日和見ジャップはこのままのほほんと悪が世界を支配する様を見て競争からも戦争からも逃げてのほほんといきていくんだ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:33:26.57 ID:QwnjkWl20.net
ジャップ怒りの鎖国

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:35:19.43 ID:XVNFsAl00.net
>>24
全く無視で正解。
宗教が絡んだ戦争にわざわざちょっかい出すなんて愚作。
後々の禍になるだけだ。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:35:29.56 ID:1iJv7ots0.net
>>3
シャラップ国の外務省官僚様は何故か一元外交じゃないとお怒りになるからな
アメポチが心地良いのか多元外交をやる能力がないのか

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:38:07.83 ID:ag2L8rkg0.net
>>39
ほんとこれ
正義の反対はまた別の正義なんだよなぁ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:38:39.67 ID:oE9q5O1j0.net
>>35
なんで中国が困るのかさっぱりわからん
日本と共同でISに対抗して何か中国に不利益になるような事ってあんのかよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:40:46.51 ID:zcetKowK0.net
イスラム国がウイグル問題で中国打倒宣言してんだからそら柔軟な姿勢取るだろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:42:05.60 ID:EeYVDlQZ0.net
中国は他人事じゃないからな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:42:35.75 ID:RxKTPyLx0.net
>>39
アメリカの属国(敗戦国)に無視は出来ないわけで

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:43:37.08 ID:TMUlPC/P0.net
ウイグル弾圧の許可でも貰ったか

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:45:54.92 ID:h/G5PbSEi.net
>>35
ネトウヨの頭が羨ましくなってきた
人生楽しそう

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:46:19.38 ID:ag2L8rkg0.net
>>45
アメリカの属国を選ぼうとする勢力が日本にいるからなぁ
ネトウヨのことだけどさ
ウヨの意見なんざ知ったこっちゃない
日本はどんな戦いをも無視すべき
正義の反対はまた別の正義だ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:54:07.18 ID:O9VdJjyN0.net
落ち目の日本に何か期待するのが間違いだからしょうがない

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:04:29.41 ID:XNYne7hD0.net
>>42
倒したとおもって気持ちよくなってんだろwwwwwwwwwwwww

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:06:48.95 ID:5rLloOhbO.net
そら中国も標的にしてるほどキチガイだし東西関係ないだろ
ロシアすら既にアメリカと協力して対応してるしウクライナと中東は別ってことにしたいらしいな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:07:25.21 ID:78iHPzKW0.net
>>1
こういうのを見ると中国の何処が孤立してんだって思うよな。

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:07:30.82 ID:lbIh8nMA0.net
> 中国はイラク、アフガニスタンなど戦渦で荒廃した地域の資源を狙い、欧米企業の先を越して進出。
> 国際社会からは「血を流さずに利益だけ追求した」と反発も高まっており、有志連合に加わる方針を
> 固めつつある。

こんなことになってたのか

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:09:50.96 ID:lbIh8nMA0.net
米中連合軍ってISISはすでに死んだ状態だな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:11:21.48 ID:XVNFsAl00.net
>>45
言いたい事は解る。
ただ生真面目に相手する必要はない。
日本は敗戦国だからか
対外国との外交になると生真面目すぎる。特に特定アジアに対して。
日本はもっと自国の利益を優先して考えるべきだ。
アメリカと中国という2大国が組んでるなら
日本なんて小国の力なんて必要ない。
だったら申し訳程度の適当な後方支援くらいにするべきだという事。

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:14:08.80 ID:oE9q5O1j0.net
>>53
だってそりゃ中国はイラクに攻め入る西側の不支持を表明したんだし
現地民だって欧米の資本より受け入れやすいでしょ

国際社会っつうか西側の反発がバカなんだよ
現地民、現地企業が中ロに靡くのは必然だった訳でさ

欧米の政府の息のかかったPMCに監視されつつ欧米の為に油田で働くとか
現地民が心地よく働けるのか疑問だろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:15:03.59 ID:lbIh8nMA0.net
>>55
日本人がお人好しだとか、日本人が勝手に思ってることだろ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:15:34.36 ID:GnBFEG3F0.net
なんか 物凄くきな臭い展開なんですけどw

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:20:38.27 ID:XVNFsAl00.net
>>57
いや実際に韓国のスワップの件だけ見ても
日本は馬鹿だから金出すんだよなwって笑われてるようなもんだろう。
中国のODAもしかり。
東南アジアですらそう考えていてもおかしくはないよ。
どれだけ日本の企業に還流してるかは別にしてもね。

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:33:16.28 ID:wlA9UA/l0.net
中国も実戦経験欲しいよなぁ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:34:51.47 ID:2cgKzCQ10.net
実はISISさんが常識的で
他のイスラムが無理ゲーなのかも

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 19:03:21.04 ID:/60DZpyQO.net
アメリカが中国に頼ってるんじゃない
安保理での拒否権を封じるアメリカの外交戦略
アメリカはロシアにも同じことやってロシアはテロに関する安保理決議ではアメリカに対して拒否権使えなくなってる

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 19:35:31.84 ID:AbS7bcf40.net
isはシナにもテロ予告しているからな
できれば四方八方喧嘩売らずにシナ一本にして欲しかった

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 19:37:09.86 ID:hf004VyW0.net
下痢「あの、中国ホウイモー・・・」
アメ「あ?」
下痢「ブリブリ」

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:04:38.13 ID:ECN9smgu0.net
スペイン内戦でナチスが介入したのと似ているな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 22:47:31.21 ID:xAIaO95S0.net
つか、けっこうな数のイスラム教徒を国内に抱えてる中国は対岸の火事じゃないだろう

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:00:14.90 ID:KaDeAvpB0.net
>>64
こういうバカ自衛隊がアメリカにカネを貢ぐ拠点にするために埋立てられる辺野古

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:10:32.40 ID:mQuJhmTM0.net
核の乱れ撃ちを見せてくれよ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:12:53.46 ID:pryknDJw0.net
同床異夢、しかし手は組めるウチに組んでおくもんだ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:23:45.84 ID:eR/LeqAE0.net
そろそろ中国も軍需産業大国としてシェアを伸ばしたいんだよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:31:33.74 ID:KaDeAvpB0.net
ISISが劣勢になったら雲散霧消するのかな、いま広大な土地を支配してるのは一時の祭りで。

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:45:24.34 ID:wTJcErVa0.net
>中国はイラク、アフガニスタンなど戦渦で荒廃した地域の資源を狙い、欧米企業の先を越して進出。
>国際社会からは「血を流さずに利益だけ追求した」と反発も高まっており

このイチャモンもたいがいやけどな…

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:50:46.17 ID:gju6TBFi0.net
沖縄含む西日本は独立して、米中韓と信仰を深めるのが正解だな。

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:53:51.41 ID:sYEg1u0p0.net
中国なんか攻めこんでも資源ないし大気汚染で死ぬレベルだしな
奴隷以外失うものがない無敵の国

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:12:17.86 ID:N3t/YsI20.net
ガチの戦争なら補給線を断つ事をするが
安全圏からの空爆ばかりだなと思う

地上部隊なんて出さなくてもいいけどな 死ぬだけだし

総レス数 75
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200