2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TPP】オバマ大統領が目指す11月合意へ圧力警戒!農産物関税の日米協議開始! [388233467]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 19:35:33.30 ID:M/wUgTTv0.net ?2BP(4050)

環太平洋連携協定(TPP)交渉の農産物関税をめぐる日米実務者協議が9日、2日間の日程で、東京・霞が関
の外務省で始まった。農業重要品目について関税の引き下げ幅やセーフガード(緊急輸入制限措置)などを議
論する。
協議の進展次第では日米で閣僚会談が設定される方向だ。米側からは既に閣僚会合の打診が来ている。
オバマ米大統領が目指す11月の大筋合意に向けて、前進圧力がかからないか注意が必要だ。

大江博首席交渉官代理と米通商代表部(USTR)のカトラー次席代表代行らが出席。
大江氏は協議前、記者団に「そろそろ大きく進まないといけない」と進展へ意欲を示した。
牛肉、豚肉、チーズを中心に話し合い、一定の輸入増で関税率が上がるセーフガードの発動基準で意見の隔た
りが埋まるかが焦点だ。
初日の協議では、日米間で意見の隔たりは埋まらず、今回の協議期間中に打開するのは厳しい情勢だ。

甘利明TPP担当相は同日の閣議後会見で、USTRのフロマン代表が日米の閣僚会談の開催を以前から水面
下で打診してきていることを明かした。
甘利担当相は、9月下旬にも米国の意向通り日米閣僚会談を開く場合、今回の実務者協議で進展することが前
提と強調し「お互い、交渉官の背中を押したい」と述べた。

西川公也農相は同日の閣議後会見で、重要品目の聖域確保を求める国会や自民党の決議について「決議の
中で国民と約束したものを守っていかなければならない」と強調。
農産品を守った上で早期妥結が望ましいとの認識を示している。

3日からはベトナム・ハノイでTPP交渉参加12カ国の首席交渉官会合が、10日までの日程で開かれている。
甘利担当相は「米国以外の国とは相当な前進をしている。終着が見えつつあるくらい相当な前進をしている」と
進展を強調するが、進捗(しんちょく)はばらつきがあるもよう。
関税以外の、知的財産など難航するルール分野も依然として各国に意見の隔たりがあるようだ。

日本農業新聞(2014/9/10)
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=29752

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 19:37:59.87 ID:jhmOXVt40.net
中間選挙で大敗するオバマが何言ってんだ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 19:46:02.91 ID:OB2iwEV50.net
つーかこれからISISと戦争始めるんだから
それどころじゃないだろう。

総レス数 3
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200