2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【農政】新潟産「コシヒカリ」相対価格1万5000円で過去最安に並ぶ! [388233467]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:04:20.07 ID:M/wUgTTv0.net ?2BP(4050)

JA全農にいがたは9日、2014年産「コシヒカリ」(一般)の当初の相対販売基準価格を、1等米・
60キロ当たり1万5000円とし、前年同期比で1300円引き下げることを明らかにした。

魚沼は同1万8500円で2500円、岩船・佐渡は同1万5300円で1300円それぞれ引き下げる。
現行区分で、魚沼は初めて2万円を割り、その他地区も過去最安だった10年産価格と同額とした。

新潟市で同日開いた新潟米懇談会で示した。
13年産米の販売動向や14年産米の生産見通し、今後の大幅な需給緩和が予想される点などを
踏まえて設定した。
新米供給のスタート時から、消費者の反応が良く、高級業務需要の開拓に理解が得られ、単年度
で売り切る価格設定を意識した。
前年に続き、歌舞伎役者の市川猿之助さんのCMなど、販促にも強力に取り組む。

14年産うるち米販売は、約23万5790トンを計画。
そのうち「コシヒカリ」は約17万8000トン。
「コシヒカリ」は18日から県外出荷を始める予定。

日本農業新聞(2014/9/10)
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=29751

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:05:22.50 ID:jAL/6jl/0.net
魚沼産コシヒカリとかほんとに旨いの?
ひとめぼれとかあきたこまちでええんとちゃうやろか

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:07:59.04 ID:FTRuJGtI0.net
でも福島入ってるんでしょ?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:08:55.09 ID:l9eWXvzr0.net
>>2
炊き方によるものが大きいけどうまいと思うぜ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:14:17.10 ID:lkeXyXAY0.net
http://www.rinri.org/sakuchi.jpg

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:44:00.56 ID:PjeBEAOYi.net
コガネマサリ以外はそんなに味変わらん
あれはほんまにクソマズイ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:47:30.33 ID:eacv3NUe0.net
米より小麦作ったほうが儲かりそう

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 22:34:58.64 ID:KaUDlwC90.net
5月の暑さと7月8月の雨で今年のコメは終わってる

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 22:39:43.23 ID:SEOSumy6i.net
田んぼ貸してるから毎年100キロくらいタダで貰ってるわ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:47:14.77 ID:5HVfF+WU0.net
やべーくらい安いな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 01:22:12.64 ID:aV4lAvnE0.net
米はひと粒たりとも輸入しない
貧乏人はセシウ米を食え

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 01:26:58.26 ID:19UB0iac0.net
魚沼産コシヒカリってのは昔は乾燥機を使わないでかさかけで乾燥させていたから米の風味が残っておいしかったと言われているの
今は魚沼産も乾燥機使っているからそのへんの米となんらかわらんよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:17:22.18 ID:iPhdODZji.net
>>12
マジでこれ。
おだがけした千葉の米>>>>>>>乾燥機魚沼産

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:23:58.27 ID:F1kc4D130.net
>>13
そんな千葉米は乾燥魚沼産より高い
コスパ
魚沼産コシヒカリ>千葉米

なんだかんだで魚沼産コシヒカリは美味い。
つや姫も綺麗なお米って感じで美味い米って感じじゃない。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:38:02.18 ID:YggCtyB60.net
ヒノヒカリ最強だと思うよ
ピカフリーだし

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:51:18.84 ID:6Q2mnY8n0.net
ヤマザワってスーパーの優待で貰ったつや姫クソ不味かった
山形でちゃんとしたの買わないとダメなのかな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:53:53.44 ID:XfOyQW3C0.net
ガストの米はまずかったなあ
まあ、値段考えたら文句言う方がおかしいのかもしれんが、一口食っただけで全部残した
さすがにあれは食えん

いったい、どこのなんていう米なんだろ
日本じゃねえよな 古々米でもあれほどひどくはないと思う
産地どこなのか逆に興味わいたわ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:57:14.30 ID:4rsUb5i+0.net
茨城産米は60kg9000円て言われた
まあ米なんてどうでもいいんだけど

19 :ミンク:2014/09/12(金) 16:17:29.18 ID:RVApz6bJi
新潟県にある大塚ミンクファームは、毛皮のために約2,500頭のミンクを飼育しています。
この飼育場は「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」に違反して、
許可無く飼育してはならないアメリカミンクを違法、かつ、ずさんな施設で飼育しており、
貴重な生態系が破壊されることを危惧し、アニマルライツセンターが2013年1月に告発していました。
告発が受理された後、警察による捜査が続いていましたが、警察の捜査が終了し、
2014年2月21日、検察へ書類送検されました。
アメリカミンク(ムステラ・ヴィソン)は2006年に特定外来生物に指定されてからは、
原則的に飼育ができず、事業者が飼育する際には檻を二重にするなど逃亡ができないようにし、
環境省の許可を得る必要があります。しかし、大塚ミンクファームは許可を得ずに2006年から違法状態で飼育を続けており、
2012年末に環境省からの指導を受けたあとも檻の二重化などはされないまま、繁殖させ飼育を続けていました。
特にこの施設は管理がずさんであり、逃亡させていた可能性が高いと考えています。
このような悪質業者の商品を扱っている新潟直送計画も、かなり問題がある会社です。
アマゾン、楽天、ぐるなびなどで、大塚フォームの名前で販売しています。

総レス数 19
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200