2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PC】Intel Broadwell、14nmで消費電力を削減 GPU強化 モバイルからサーバまで全方位制圧へ [781611651]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:04:55.59 ID:vOAKmfAv0.net ?2BP(1000)

Intelがデスクトップ/eDRAM版を含めた「Broadwell」ファミリを説明
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20140911_666204.html

Intelは米サンフランシスコで開催されている同社の技術カンファレンス「Intel Developer Forum(IDF)」で、
14nm世代のCPUアーキテクチャ「Broadwell(ブロードウェル)」ファミリ全体の概要について説明した。

 現在は、まだCore M(Broadwell-Y)しか発表されていないBroadwellファミリだが、従来通りサーバーまで全方位で製品が投入される。
IDFでは、まだ発表されていない高性能版の例として下のクアッドコア版が示された。
Haswell同様、ハイエンドグラフィックスではeDRAM版が投入される。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/666/204/1.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/666/204/3.jpg

命令実行効率であるIPC(Instruction-per-Clock)が従来より向上。浮動小数点演算とベクタオペレーションの実行レイテンシが下がった。
アイドル時電力は60%減り、アクティブ電力は30%減る。

PCH(Platform Controller Hub)の電力管理はよりきめ細かくなり、統合電圧レギュレータ(IVR)の実装も変更された。
CPUコア側はマイナーチェンジだが、GPUコア側はマイクロアーキテクチャも大きく変わり、サポートするAPIも拡張された。
GPUでなにより大切なことは、共有仮想アドレス領域がハードウェアでサポートされ、
CPUコアとGPUコアの間のデータ交換が容易になったことだ。

 Broadwellの特徴の中でも最も重要なポイントは、言うまでもなく14nmプロセスで製造されることだ。
プロセス技術の利点だけで、Broadwellはキャパシタンスを65%にまで下げ、最小駆動電圧を10%引き下げ、
低電圧時のトランジスタ性能を10〜15%に引き上げ、リーク電流(Leakage)を半分に減らした。
電力効率の向上のほとんどは、プロセス技術に負っていることが分かる。キャパシタンスや電圧の低下率は、
近年のプロセス移行の中では非常に良好で、14nmプロセスはIntelにとって強力なプロセスだ。

詳細はソースで

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:06:34.19 ID:RLcxhDN70.net
デスクトップとしては消費電力はもう十分低いからなあ
どうでもいい

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:06:42.04 ID:eS/ioLHj0.net
またソケット変わるん?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:07:20.51 ID:AuveBuJn0.net
結局デスクトップでも出るんだっけ?
なんかもうよくわからんね

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:08:10.48 ID:mEAZH+NF0.net
時期が来たか

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:08:10.98 ID:HpKk2mkJ0.net
ただしエラッタが含まれます

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:08:36.26 ID:k1BXrgUi0.net
レズウェルかチンコウェルかしらんけど
もうめんどくさくなってきた

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:08:54.73 ID:fmS30Xuz0.net
>>4
ソケットLGA提供するぜーとは宣言した

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:13:11.07 ID:K66GwerB0.net
H.265の4k再生支援はつくの?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:14:50.20 ID:qB/s9/6Y0.net
はよ取り付けGPUの時代を終わらせてくれ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:20:07.52 ID:3B8B9vCS0.net
GPUでも頂点を目指せばいいのに
シェアNo1だから力入れる気ないのかな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:24:24.65 ID:jx6jfdNI0.net
C2Dをskylakeまで引っ張る

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:32:15.23 ID:Bi+7cNLy0.net
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-7576.html
ソケットはLGA1151でDDR3とDDR4両対応だってよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:34:48.22 ID:HTBBHpT/0.net
変態かよ
ならもう1世代待ちだな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:38:43.10 ID:stZohROwi.net
>>9
4k再生は出来るけどH.265は無い
次のskylakeまで待て

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:39:36.24 ID:XdsR+GP20.net
C2Q Sandy Bridge Skylarkの必勝コースでオケだな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:43:51.60 ID:9pv70Ge/0.net
最近CPUの動向がよくわからん E6300→i3570ときてるからまだまだ買う予定ないが

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:29:15.06 ID:ezA488B/0.net
サンディーから買い換える価値無さそう
グラフィック性能とかいらねぇから

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 01:08:14.40 ID:EScqBXSu0.net
ノートはBroadwellでも十分かと
自作やデスクトップならskylake待ちが安全牌だろうが来年のホリデーシーズンまで待つ必要がある

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 01:14:24.78 ID:k8802eG50.net
どんだけ遅れてるんだよ。

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 01:16:41.16 ID:uHrboRB90.net
ものによっては録画鯖itxケースのクーラーが抑えられるの可能性に期待

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 01:39:15.78 ID:EScqBXSu0.net
Broadwellというか14nm自体が遅れてたからな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 01:42:52.95 ID:/9+jQQEK0.net
マジでノーパソの進化が半端ねえ

長い間、ネックだったバッテリー持ちがどんどん伸びるから使い勝手良くなりすぎ。
そして更に発熱しなくなってバッテリーもファンも削れるから
軽く薄くなっていく。

俺としてはもう袋小路気味のタブレットよりもノーパソが革命中って感じ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 01:47:55.53 ID:zif24Ka90.net
そろそろかSandyとも別れたいがDDR4は時期尚早かね

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 01:50:04.78 ID:YLOSGOB40.net
2世代くらい前の発想だな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:07:21.79 ID:zVNvyReO0.net
これのAtomはよう

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:38:40.24 ID:Fp4ywiVE0.net
デスクトップ向けはモバイル向けの1年遅れにするんだっけ?
AMDが糞だから完全にやる気なくしてるな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:42:11.43 ID:zaVAoqef0.net
いつ買えばいいんだよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:42:46.27 ID:uzE4kTSw0.net
C2Dいい加減辞めたいと思ってたけどもうちょいねばろう

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:51:41.60 ID:+iXU7gSp0.net
でもそろそろ限界なわけでしょ?
100年後も10nmくらいの使ってたらやだな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:52:23.79 ID:8iW7BSBy0.net
個人的にはもうatomで十分だったりする

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:53:18.46 ID:8lbyXvAh0.net
オラさっさとメインストリームに6コアおろせや

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:55:53.64 ID:CpuBImmQ0.net
今度はメモリ内蔵するんだっけ?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:00:22.30 ID:Qc92LBz90.net
また見送りかよ
いつになったら満足できるPC組めるんだ?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:03:04.45 ID:Dp7B/34O0.net
最近ハズレDevil's Canyon導入した俺震え声

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:23:10.64 ID:D9uF54l40.net
14nmでたら本気出す

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:26:49.21 ID:vWEZ0ve7i.net
そろそろ物理限界と言われてたけどまだ微細化できるのか

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:47:23.93 ID:7st4g+fD0.net
一桁nmまで本気出さない

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:07:53.74 ID:t+j9zYvm0.net
>>35
デデビルズwwww

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:26:12.61 ID:9OfQ0p800.net
CPUの処理をGPUに持っていくって言ってもなぁ
ソフトウェア側で対応しなきゃならないのはつらいわ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:33:07.01 ID:lJQ+SU9H0.net
>>16
おいおい可愛い小鳥ちゃんが混じってるぞ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:39:14.97 ID:EScqBXSu0.net
skylarkは来年出る64bit ARMのひとつな
skylakeがIntelのCPUな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:41:24.68 ID:ixbft7ar0.net
時期が悪い
砂橋の時に乗り換えなかったらメモリ暴騰
先月中古で32GB買ったら26kもした

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 16:03:33.27 ID:cKADux5q0.net
まあ今さらDDR3を高値で買う気はしないよなあ WIN9がコケたら下がるかも知れないけど

下がらなければ思い切ってDDR4の方がマシ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 16:20:01.19 ID:3pDAjdl70.net
それでもAMDなら

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 16:27:10.56 ID:pW+91iLn0.net
個人向けDDR4は次のSkylakeからだってさ
時期が悪いな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 16:31:10.48 ID:zs/dQH980.net
FX-8150の乗り換え先早く

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:06:46.31 ID:QPdayXaK0.net
>47
ZENまで待つしかないな

総レス数 48
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200