2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「ユーザー車検」受けたいが怖い もたもたしてたら怒られるんだろ? [535050937]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:19:08.47 ID:71jSij130.net ?2BP(1000)

 
離島の車検負担を軽減=有効期限2カ月前からOK−国交省

国土交通省は5日、車検に手間がかかる離島の住民向けの負担軽減策を発表した。
車を本土に運んで車検を受ける離島住民に配慮し、車検証の有効期間が満了する日の前に車検を受けられる期間を
現在の1カ月から2カ月に延長する。

また台風でフェリーが長期欠航して車検に間に合わなくなる事態を想定し、
道路運送車両法の天災特例を柔軟運用して有効期間を延ばせる措置も講じる

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201409/2014090500452

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 16:53:17.99 ID:ukXKewzN0.net
コバックって地域最安値を大々的に宣伝してるけど他と変わらなかったりたいした差じゃなかったりするよね

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 16:55:05.77 ID:dZTFMMDhO.net
>>55
知人がクラクションの配線を左手で持って、右手でボタン押してたら検査官から注意されたわ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 16:55:50.50 ID:gbWxSQ2q0.net
コバックは車検場がユーザー車検に協力的じゃなかった時代に、ディーラーでやりたくない層、
つまりユーザー車検に近いポジで商売しようとしてた会社だから、今斜陽なのはしょうがない

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:44:24.54 ID:9fqtynKn0.net
>>68
そういうのじゃなくて質がアレって意味で
某雑誌にモザイク無しで気をつけろと書かれてたぐらい

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:47:02.15 ID:37lxTIs80.net
>>66
1回ステマにだまされていったけど
交換部品なかったのにすげー高かったよ
2度といかない

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:47:37.54 ID:b4N3Puly0.net
モタモタしてんなコラ!

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:50:49.30 ID:z2k6DJpB0.net
>>65 見たけどキセノンやったわ
自動調整ってなんだよ
自動で調整してくれてんのに間違ってるじゃねぇか

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:51:04.35 ID:eoKUdlAb0.net
若い頃で1番苦労したのがジムニーの新規登録&構造変更だったな
たまたまやさしい検査員でいろいろ半分位書き方教えてくれた
自分で計算して書類出したらほとんど否でワロタ
今は自分でタイヤ交換もしたくない体になっちまったわ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:54:34.39 ID:e59qlC8k0.net
光軸や書類とか陸事行くのめんどくさいから近所の整備屋に放り込んでるな
消耗品換えなけりゃ手数料15000円ぐらいで半日掛からんしラクやわ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:55:36.46 ID:C2N3YewT0.net
光軸はレーンによって甘くなってるとこもある
またギリギリなら計測時に車から降りれば通ることもある

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:58:23.60 ID:gkOqvEEH0.net
光軸調整は個人ではほぼ無理だから素直にテストセンターで3,000円払って調整してもらえ
速度チェック、サイドスリップ、排ガス濃度・・・不具合あれば調整してくれるんだから
テスター屋で調整済めば後はライン通るんだし

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:58:37.83 ID:cUvxpmA40.net
金を自分の時間と労力で補うなら全然いい
やってみれば実に簡単

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:03:44.08 ID:JVrbo8qX0.net
整備工場に依頼して車検受けて1カ月後
外出しようと駐車場に行ったらフロントバンパーの片方が落ちてた

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:35:33.41 ID:6wx0kFyN0.net
光軸ずれるとか嘘つきの業者に騙されるな。10年ユーザー車検通したけど、光軸は何もしなくて、パスするぞ。他も故障なければ変える必要ないぞ。

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:44:02.43 ID:gkOqvEEH0.net
球切れ交換でもすりゃ光軸ズレなんて起こりうるし
まぁズレてりゃ合格しないんだし良いんじゃね?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:50:59.00 ID:zKCoXF3C0.net
ユーザー車検で再検査とかなった事ない
車検業者さんは潰れてドウゾ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:56:23.79 ID:zELivBmv0.net
無駄金使わず簡単に出来るよ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:02:05.35 ID:aP0mClLL0.net
車に何かあったとき責任を押し付けることができるから
ディーラーにやってもらったほうがいいぞ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:02:54.41 ID:tvM9JyWQ0.net
ユーザー車検代行の業者に頼めばいいじゃん
代車はないけど安くていいぞ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:15:47.78 ID:5LVEVjzO0.net
車検場まで高速2000円。燃料費考えりゃ民間に出すのとさほど変わらん

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:19:04.37 ID:NFBcXiEv0.net
簡単過ぎて笑うよな
以前鉄腕ダッシュでソーラーカーを登録するところは興味深かった
えーっと次は排ガスの検査、、、
排ガス出ないっす!

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:39:19.58 ID:JVrbo8qX0.net
軽自動車検査協会行ったことある人いる?
書類?そこに見本あるから勝手に書け で放置状態 
職員暇そうに大声で雑談しまくり あんな職場あるんだねえ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:27:00.07 ID:6wx0kFyN0.net
車検料金基本無料!
あー、タイヤ変えないとね。あとタイミングベルトも変えておきます。下回りに錆びがあるから塗装します。

総額50万円!!!

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:37:43.10 ID:6TYIJHNLi.net
一回やったけど
整備記録簿すげー注目された。
ネットじゃあんなもの見ないっつーけど
なんだかんだで見てるんだよな。
ちゃんとやってたから大丈夫だったけど。

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:49:43.97 ID:gbWxSQ2q0.net
>>89
一生懸命書いていったけど見てもくれなかった思い出

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:22:08.67 ID:sU/bT3Yt0.net
>>78
整備工場も車検も何の関係もないじゃねえか

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:31:37.20 ID:nBPNNt7v0.net
ド素人はまず予備検で暇そうな誰かに現場レクチャーお願いしてみ
陸事によっても時間帯によっても違う 代書屋も色々あるけどまぁ端折る
足換えてたりすると、雨でもジャッキうpさせられるけど、得することもある
ラインによってはクセがあるところもあるから、他で再チャレンジしろ

>>4 サイドステップwww サイドスリップだからな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:32:57.69 ID:6T++nXMT0.net
離島ってオートバックスないの?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:37:15.14 ID:cdha4LDUI.net
>>7
時給10000円以下ならユーザー車検の方が得だと思う

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:38:44.74 ID:cdha4LDUI.net
>>92
代書屋なんか使ったら節約できないだろ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:38:57.19 ID:Z2iA29NHi.net
時間が湧いて出る程あって、専門書を自力解読する好奇心があるなら自分でどうぞって感じかなあ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:41:22.55 ID:cdha4LDUI.net
>>96
専門書って何?
車検に専門知識なんて必要ないぞ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:46:20.17 ID:qR+IthyW0.net
3月に行かなきゃ怖くねーよ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:50:56.16 ID:YgJGmlHa0.net
自己責任ってことを分ってないなぁ。
一通り整備できないヤツがやるもんじゃない。

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:58:34.86 ID:cdha4LDUI.net
>>99
車検と整備は別だぞ
車検ってのは法的には原則ユーザーが自分でやるもんだ
それを他人に任せるから代行手数料が発生する
また、法的に原則ど素人がやるものであるから、専門知識は一切要求されない

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:01:54.08 ID:dMvapkZj0.net
通常ディーラーやらに頼むと
車検の他に整備とかも含まれた料金なの?
今まで気にしてなかったんだが

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:04:33.91 ID:2yXPP5kD0.net
そうやって適当な整備の車が問題起こすとどうなるかわかるだろう。

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:05:59.28 ID:OCOHeuh9I.net
>>102
整備がきっちりなされているかを確認するのが車検だぞ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:06:52.44 ID:MnQ5HRGk0.net
一回行けばわかる。ディーラーぼったくり
代書屋で自賠責から全部やってもらえばおk
係員にはユーザー車検初めてですと言えばしっかりサポートしてくれる
光軸なんか落ちてから行く、車検場の近所にいっぱいあるはず
一回やれば友達に当て付けたくなることうけあい

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:09:04.93 ID:OCOHeuh9I.net
>>104
代書屋なんて必要ないぞ
自賠責はそこら辺の自動車ディーラーで入れる

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:13:27.16 ID:2yXPP5kD0.net
>>103
定期点検整備記録簿って知ってるかな?
車検は、この項目の全部を確認してるわけじゃない。
一番下に整備工場を書く欄があるよ。
ユーザーの場合は自分の名前だ。つまりは自己責任。

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:15:02.42 ID:W8vXtINS0.net
>>88
普通、見積もり出してもらってからじゃないの?

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:18:59.88 ID:OCOHeuh9I.net
>>106
俺の場合、整備はディーラーでしてもらってるよ
その上で車検は自分でする

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:22:15.58 ID:MnQ5HRGk0.net
>>105
用紙とかストックしてないし車検証一式と納税証明渡してエアコン効いてるとこでボケーっとコーヒーとかお茶飲んでるの好き
車検場の殺伐とした記帳するところ嫌い

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:23:38.93 ID:OCOHeuh9I.net
>>109
用紙なんて車検場の横で売ってるじゃん

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:23:50.70 ID:ERtgERon0.net
>>90
素人ってそんなレベルだよ
新車かって帰り道に釘踏んでパンクしたから無料でタイヤ替えろとか

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:25:59.63 ID:ZK78fJKl0.net
近場に検査場がないとユーザー車検はコスパ悪そう

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:27:46.74 ID:dOtahdM50.net
簡単だよな
せっかちな検査員だともたもたしてると急かされるが

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:29:27.30 ID:OCOHeuh9I.net
>>112
それは言える
片道一時間かかる環境なら俺も代行手数料を払ってディーラー車検にするかもしれん

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:47:23.13 ID:OutTlhT50.net
>>74
暇なやつに5000円渡していってもらう方がいい

総レス数 115
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200