2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

吉田「原発の完璧な災害対策は無理。しかも事故ったら最悪東日本は消滅する」 ←とっとと脱原発しろよ [451767627]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:19:25.35 ID:Zm500Qo+0●.net ?2BP(11000)

 ―女川原発では869年の貞観津波を考慮している。第1原発ではどうだったか。
 「福島県沖の波源(津波の発生源)というのは今までもなかったですから、
そこをいきなり考慮してやるということは、仮想的にはできますけれども、原子力ですから費用対効果もあります。
お金を投資する時に、根拠となるものがないですね。何の根拠もないことで対策はできません」

 ―防潮堤を20メートルにかさ上げすると設備投資がかさむ。
 「20メートルの津波といった時には、基本的に廃炉にしないと駄目です。あの立地だと、抜本的に駄目です」

 ―別の原発で貞観津波を考えているのに、第1原発で考えないのはおかしいとは思わないか。
 「貞観津波を起こした地震よりももっと大きなものが来たわけですから。
 日本の地震学者、津波学者の誰があそこにマグニチュード9が来るということを事前に言っていたんですか。
 貞観津波を考えた先生たちもマグニチュード9は考えていないです。
 それを言い始めると、結局、結果論の話になりますと言いたいです」
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=82849

「燃料が溶けて1200度になりますと、圧力容器の壁抜きますから、格納容器の壁もそのどろどろで抜きますから、
 チャイナシンドロームになってしまうわけですよ。
 プルトニウムであれ何であれ、今のセシウムどころの話ではないわけですよ。
 放射性物質が全部出て、まき散らしてしまうわけですから、われわれのイメージは東日本壊滅ですよ」
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=82848

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:20:19.70 ID:2wlQXemR0.net
変な国だよね

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:22:10.84 ID:V7E1oOxA0.net
わざわざ御用学者をつかって
見たくないものを見なかっただけで
なんの言い訳にもならん

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:24:43.66 ID:OAeX+UhK0.net
原発の新規立地およびリプレースが困難である以上、必然的に耐用年数が
過ぎた原発から廃炉される事になるので、脱原発は放置していても進む。
中長期的に原発に依存しない社会を目標として目指す方向性については特に
異論も無いだろう。

問題は直ちに原発を止めるかどうかな訳だが、それが出来るかどうか?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:26:50.18 ID:FlEBnM2F0.net
>>4

そう、問題は、「再稼働を受け入れるかどうか」にあるんだよな。
電力会社の連中に原発を運用する能力が本当にあるのか?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:26:58.28 ID:Mt29eOvq0.net
吉田の原発が爆発する度に死ぬかと思った発言はワラタw
お前らが安全怠ったからだろ
痴呆老人かよw

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:29:10.27 ID:LRYdfAKt0.net
>>6
吉田は死んじまったじゃねーかw

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:32:37.23 ID:RSh3fn1s0.net
東日本なくなってもいいんじゃね?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:41:12.26 ID:vdjoIiTn0.net
事故対策が無理な物作るなよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:43:40.18 ID:sml1HXzM0.net
電力自由化で料金安くなると原発新設出来なくなるからって料金最低保証までしようとしてるしな
これで原発がけっして安くない発電だと認めることになるのに

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:48:18.45 ID:hxpCZlwd0.net
むかしに原発を始めたのははわからないでもないけど
当時はすぐにできると考えられてた増殖炉や核融合が全然できなかった上に
十分な災害対策も無理だってかなり早くから解ってたみたいなんだから
さっさとやめればよかったのになあ
吉田所長とかそれを言い出せる立場だったのに

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:50:45.39 ID:UYqxrQQD0.net
>>4
既に止まっているんだが

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:51:45.04 ID:Y63zHwFz0.net
高い、危険、回復遅い
原発です

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:52:28.95 ID:TgR8aS9J0.net
国土を天秤にかける原発はリスキーすぎんだよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:57:51.69 ID:N/QUwJcM0.net
どうみてもクズだよな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:57:55.61 ID:Rda7wf9r0.net
なぜ東電や吉田所長が叩かれるんだ?
叩くべきは国や東電にタカろうとする東北土人どもだろ

東日本大震災被災者「義援金使い果たしちゃったお……だから生活保護申請するお!」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410449993/l50

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:58:46.64 ID:eR/LeqAE0.net
イスラム国さんが原発テロってくれるかもよ

イスラエルの警備会社と結託して

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 01:03:00.00 ID:uqPGENwO0.net
>>16
民主党や菅直人も叩かれるけど
どうしてだろうねw

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 01:14:06.83 ID:Xz+27LxW0.net
むしろ吉田の神格化されっぷりがやばい
東電側で原発に携わるの一人にすぎないのに、しかもお偉いさん

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 01:30:31.60 ID:/a60qNWsi.net
バカじゃねーの
虫かよジャップ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 01:33:18.19 ID:3reGUhDIi.net
>>16

復興予算 自民に還流
2億円献金
違法の疑い
12年 トヨタ・キヤノン…補助金交付先から
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-12-19/2013121901_01_1.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-12-19/2013121901_01_1.jpg



大企業など流用した復興予算
中電含め1295億円返還
被災地と無縁の使途に批判
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-09-01/2014090101_03_1.html

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 01:43:46.58 ID:TsM50gMB0.net
カルト国家らしく吉田も靖国に合祀してやれよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 01:46:29.80 ID:l77OLC730.net
オーバーテクノロジー

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 01:58:48.60 ID:cqQRfAv+0.net
>>4
でも現在の政府方針には「最終的に原発を無くすことを目指す」という文字はないからな
新たに新設されることが絶対にないとは言いきれないよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 03:35:25.29 ID:CgVOajh+0.net
津波対策を怠らせた張本人の言い訳だろこれは

津 波 対 策 を 怠 ら せ た と い う 厳 然 た る 事 実 に 何 も 変 わ り は 無 い

永久に黙りやがれやと思ったがくたばったんだったな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 03:54:34.72 ID:z043uP1Z0.net
>>1
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ      俺は嫌な思いしてないから
      /::::::,,、ミ"ヽ`  " / ::::::ヽ       それにお前らが嫌な思いを
     /::::::==    -  ~ `-:::::::ヽ         しようが俺の知った事ではないわ
    |::::::::/_,=≡、   ,≡=~、l::::::: i
    i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::!
    .|`:::|  ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i      だって全員どうでもいい人間だし
    (i ″   , ィ____ i i.   ! /ノ         お前らが死んでもなんとも思わん
     ヽ i   /  l  i  i ./   (⌒)
      l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ノ ~.レ-r┐  それはリアルでの繋がりがないから
     /~|、 ヽ  `ー'´ /~\ ノ__ ! | .| ト、    つまりお前らに対しての情などない
   /  l ヽ `"ー−´/  〈 ̄   '-ヽ.λ_レ
  /                 ̄` ー‐--‐ '

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:15:09.61 ID:z45tqalk0.net
>>18

当時現場責任者がこれほどの危機と感じるような状態であったのに、
管政権ではパニックを防ぎたかったのか国民に危険を伝えないで
根拠のない安全を叫んでいたのが許せない
一歩間違えば多くの国民の命が失われていたかもしれないのにね

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:23:04.45 ID:lF6aJlNzi.net
>>27
アホ? 許せないっていっても当時の日本人が吉田と同じ認識でもう東日本は終わりって考えを
共有したら阿鼻叫喚の大惨事だったんだろうなと容易に予想できる。
そういう意味ではその一歩は間違えていなかったと言える。まあ菅がそこまで考えていたかは知らんが。
とりあえずウソでも大丈夫というしかなかった。というだけのこと。

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:30:45.35 ID:yBb6qXCb0.net
>>28
いや菅は其の点については謝ってる。最悪の事態を想定していたことを言わなかったとね

まあ言ったところで、どういう事態を招いたかは想像の域を出ないが

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:14:52.58 ID:nGgFJSpm0.net
事故後の数日はしょうがない
緊急避難的にパニックは何が何でも避けるべきだった
その間に人を逃がし、対策を打つだけの時間を稼ぐ必要があった
そこに文句をつけてもしょうがない

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:13:57.10 ID:KyyjD/gW0.net
結局吉田は俺は悪くない東電は悪くないと言ってるようにしか見えないな。
津波対策は下痢と同じ様なこと言ってるし、ゴミだな。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:17:14.01 ID:lPrdHWrAO.net
第4猪苗代湖ができるくらい失敗繰り返さんと脱原発とか無理やろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:31:22.51 ID:mFQauvIQ0.net
「(97年)5月26日に実施された太平洋沿岸部地震津波防災計画手法調査委員会
(以下、四省庁委員会)の検討資料に基づき、太平洋側の原子力地点での津波高さの検討を行った」
「その結果、四省庁資料から読み取った津波高さは、福島第一、福島第二および東海第二の
それぞれの発電所において、冷却水取水ポンプモータのレベルを超える数値となっている」
「また、四省庁委員会が設定した想定地震の断層パラメータ(相似則による平均値)を用い、
電力独自に数値解析した結果、福島第一、福島第二、東海第二、浜岡ともに、
余裕のない状況となっている」
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/5/7/-/img_5758a51372125788e5f9453f3b3c1579424796.jpg
http://toyokeizai.net/articles/-/45718

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:15:35.40 ID:BAgsWMi00.net
警察は犯罪者どもをさっさと逮捕しろ

放射線を発散させて人の生命等に危険を生じさせる行為等の処罰に関する法律
(平成十九年五月十一日法律第三十八号)

第三条
放射性物質をみだりに取り扱うこと若しくは原子核分裂等装置をみだりに操作することにより、
又はその他不当な方法で、核燃料物質の原子核分裂の連鎖反応を引き起こし、
又は放射線を発散させて、
人の生命、身体又は財産に危険を生じさせた者は、
無期又は二年以上の懲役に処する。

2 前項の罪の未遂は、罰する。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:48:51.35 ID:oYcxe1Kw0.net
朝日新聞はこれについて報道するべきだったんだよ。
それと吉田の初動の失敗と合わせて。
それを撤退についてなんか報道して、反原発派からしたらいい迷惑だ。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:49:54.74 ID:mhB6Ocf50.net
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111128/dms1111280716000-n1.htm
東電は08年春、社内の研究で、明治三陸地震が福島沖で起きたと仮定、想定水位5・7メートルを大幅に超え、
最大で水位10・2メートル、浸水高15・7メートルの津波の可能性があるとの結果を得た。
新たな津波評価を受け、原子力・立地本部の幹部らが対応策を検討したが、
設備を主管する原子力設備管理部は「そのような津波が来るはずはない」と主張。同本部の上層部もこれを了承したという。
実際にはこの津波評価が的中した形となったが、
原子力設備管理部の部長を07年発足時から昨年6月まで務めていたのは、
皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

>皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭

吉田だけがマトモだったんだ・・吉田だけは・・・えっ?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:37:01.28 ID:3vtscnGR0.net
>>29
ヒャッハーだろ
日本人は冷静な訳じゃない
周りに合わせる習性があるだけ

だから集団パニックを起こすと
誰も正気を保てなくなる

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:38:25.41 ID:YD6vJ+J+0.net
高学歴の連中も大して役に立たないな。何の為に勉強したんだ?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:38:57.50 ID:u6g+vXlr0.net
結局は東電社員で、企業の論理で最後まで生きた人

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:49:51.59 ID:Y63zHwFz0.net
想定外を作っちゃいけないと学んだのに
何も反省してないね

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:51:20.41 ID:ADECij4i0.net
とっとと関西と関東の周波数統一しろよ
それすらしてないんだぜ?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:53:06.56 ID:Ke04U8Il0.net ?2BP(1000)

反原発派がこうやって異常反応するから原発の安全神話を
作らざるを得なかったんだよな。

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:55:08.31 ID:9O2DDl8Gi.net
 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧      ___/ ̄ ̄ ̄\
< ┌┐  ┌───┐ >   /  / / ̄ ̄ ̄ ̄\
< ││  └──┐│ >  /    ̄          \
< ││  ┌──┘│ >/    □            \
< ││  └──┐│ >// ̄~\ / ̄ ̄ ̄\      |
< ││  ┌──┘│ >|//\ヽ ∨〃/\   \   /\
< ││  └───┘ >//(・) \ゞ/ /(・)  〉   |  | ∩|
< ││           >| \_/ノ  \_/ ノ し|:   | ∪|
< ││   □   _  >l:::::::::∠~         ⌒ |   \/
< ││   □  //  >|:::::::::r〜〜‐、ヽ      /   /
< ││     //   >|:::::::::)jjjjjjjjjjjヽヽ   /   /
<   ̄    //     >|:::::::::|,,    || /   /
<.  ロロ┌┐ ̄ _ □□ >!:::: ヽiiiiiiiii//  /   /
<   ┌┘│  / /     >ヽ  ヽ〜〜"/   /
<     ̄ ̄  /  ̄ ̄フ  > ヽ、__,,,_∠__/
< ┌┐┌┐ / /ニ/ /  >  _]:::::::   [_
< ││││/┌っ /   > ̄~        ゙ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
< ││││ ̄ / /    >               ,〜ヽ
< └┘└┘  / /      >             〜 ノ ̄\
<   []  []    ̄       >           ’ノ⌒⌒⌒⌒

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:07:58.94 ID:Y0Jgp4u60.net
つくづく思うんだが、
これだけ災害の多い国でありながら日本ってのは危険に対する備えってのが無いよな
あるいは災害が多いからこそ備えても無駄ってひらき直っているのかも知れないが

当然起こり得る事態を指摘しても、そういったことは滅多に起こらないで済ます事がほとんど
食料自給率だって低いままだし、核の傘が無くなってるのに弾道弾への対処はようやく始まったばかりだし
企業は一番効率の良い市場へ一点突破で集中する
効率が良いからといって部品在庫を減らして災害で供給が途絶えて2日で工場が止まる

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:14:58.40 ID:EhGi7dFFO.net
>>42
でた逆ギレ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:18:41.40 ID:HwhOHsdn0.net
原発は無理が答えじゃねーか

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:37:02.19 ID:E6u8Kms30.net
このゴミクズどもと関係者家族は皆殺しにしろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:38:42.07 ID:PCaA9OJx0.net
こういう無責任バカが原発動かしてんだから
土人ジャップが原発再稼働とか100万年たっても無理だな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:40:39.76 ID:PCaA9OJx0.net
M9の地震、津波がくる可能性はないのか?

可能性はあるけど、対策に金が掛かるから無いことにしよう

大爆発で100兆の損害


死刑だな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:42:53.45 ID:L7rpx+Kk0.net
実際、最悪東日本が壊滅しますとか言ってたら
どういう状態になったんだろうなというのは興味がある
そのときに日本人全体の性格がわかるというか
どうなっても仕方ないと諦めの境地で祈る人が多いのか
我先にと脱出しようと混乱する人が多いのか

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:43:33.39 ID:nywSR2Ic0.net
再稼働してニップを根絶やしにしよう(提案)

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:44:49.36 ID:ELhs/0Q2O.net
東電総クズって結論がとっくに出た後にクズの一人の死体を楯に東電擁護とか
さすが高級官僚さんの死体蹴りは格が違う

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:46:35.61 ID:e6rBEa8B0.net
吉田調書って撤回するほどでもなくね?
実際逃げてたんだから

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:47:21.17 ID:XHr+xUVEO.net
安全より利益を優先しましたって白状してんじゃねぇか。
これで想定出来なかったとかよく言えたもんだな。

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:47:01.55 ID:ahCvjQes0.net
>>42
原発推進放射脳はなんでも他人のせいだな。

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:37:51.76 ID:mFQauvIQ0.net
>>49

結局のところ、東電は6号機の冷却系非常用海水ポンプ電動機を20センチメートルだけ
かさ上げするなど、比較的容易な対策にとどめた
http://toyokeizai.net/articles/-/45718?page=3

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:38:34.66 ID:25n73sQhi.net
>>1
ほんとこいつなに被害者ぶってんの?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:34:01.90 ID:S/5HRS2MO.net
発狂

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:12:34.53 ID:UvelwfXd0.net
そもそもの原因が1000年に一度の大災害なんだから仕方ないだろ・・・
期待値で考えると50年運用して5%前後の遭遇率か?
こう考えると彗星が地球に衝突するより確率高いな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:51:17.55 ID:MpymsUnu0.net
福島事故前は
「原発は絶対安全です!炉心溶融なんて有り得ません!」
とか言ってたくせに、いざ未曾有の大事故が発生すると
「ゼロリスクなんて有り得ない!反対派は無茶苦茶言うな!」
などと言い出してる時点でもうね

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:38:53.74 ID:RWPLIOWC0.net
燃料溶けたら3000度以上だと思うのだが。

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:55:15.77 ID:ENEkl3WU0.net
「原発は安全」といったやつの名前と証拠が
一度たりとも書き込まれたことがない件

見えない敵と戦うチョンモメン

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:05:03.24 ID:yBb6qXCb0.net
>>62
言った奴=電力会社、推進議員


はい終わり

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:05:14.74 ID:nrc+CmAF0.net
>>59
原発は絶対安全と言ってたし
仕方ないでは済まない事故の大きさだわ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:18:43.58 ID:Y63zHwFz0.net
>>53
俺もよく分からないw何で読売が鬼の首とったかのようにはしゃいでるのかもw

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:40:39.02 ID:ENEkl3WU0.net
>>63,64
また負けたかチョンモメンwwwwwwwwww

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:43:37.76 ID:yBb6qXCb0.net
>>66
おまえが勝手にそうおもってりゃいいだろw

どんだけメディアに神話ばらまいてきたか。おまえの中では

一生その認識でいればいい。おまえの中ではな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:46:43.83 ID:FQ+B00sl0.net
ほんとスレタイの通り。
人間の手に負えない化け物じゃん。

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:52:31.49 ID:lIrU5y4A0.net
言ってることとやってることが違うんだよな
事故が起きたほうでは、自然災害がーっていうくせに
いまだに動かしてるほうでは、安全でーだからな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:58:53.97 ID:MkWDa3Ri0.net
貞願地震か何かで、津波の波高が解っていたのに、
自然災害云々は理由にできないだろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:07:54.66 ID:hy8O53R20.net
>>65
読売はメディアとして原発神話を作って率先してそれをばら撒いてきた張本人なわけよ
これからは事故が起きても大丈夫という新しい原発神話を広めたいんだろう

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:08:25.34 ID:Dgsgj0k10.net
核武装の経済的技術的問題

伊藤貫によれば、「必要最小限の抑止力でよしとするならば、日本にとって高いハードルではない」とし、
伊藤の試算によれば核弾頭(原爆)付き巡航ミサイル200-300基と、専用の駆逐艦及び潜水艦約30隻の建設と運用にかかる軍事予算は年間1兆円となっている。

この場合の「必要最小限の抑止力」とはケネス・ウォルツの核戦略理論に基づくもので、具体的には中国東部の主要都市への対価値攻撃力(カウンターバリュー)を意味する。
ただし、この核戦力でどのような段階まで中国の核攻撃の意図を抑止できるのか、そもそも「必要最小限」の定義とは何かについての具体的な議論はないため、
国(防衛省)による本格的な抑止力の算定が行われた場合には「必要最小限」とされた規模、予算は伊藤個人の試算に比べて上下する可能性がある。

核実験についてはガンバレル方式だけでなく、インプロージョン方式も現代の技術なら起爆装置と臨界前核実験だけで十分とする意見がある
(イスラエルと南アフリカは起爆装置の実験だけで原爆を開発したという説がある)。
しかし、文字通り机上の空論でしかなく複数回の現実の核実験が必要という説の方が優勢である。

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:09:16.07 ID:Dgsgj0k10.net
核実験は技術的な問題以上に、政治的に「核武装の実証を公言」するため必須となる。
1970年代初頭に当時の防衛庁の行なった研究では「国内に実験場が無い」ことを核武装断念の理由としている。

本土から離れた無人島で地下核実験を行えば良いという意見もあるが、
現実問題としてそのほとんどが国定公園である離島を核実験場にすることは固有種や絶滅危惧種、生態系など環境への深刻な影響を与える。
これは核実験の放射能の影響云々以前に、核実験場という施設の建設や、維持する人員によって惹起されるものである。

また、地下核実験を行っても問題が無い地層地質であるかの研究はまったく行われていないため、候補地そのものを探すところから始めなければならない。

巡航ミサイルは開発の前提となる諸技術は全て備えているので比較的短期で開発は可能であるとされる。
ただし、巡航ミサイルの長射程は核弾頭の小型化(トマホークに搭載されたW80で290ポンド)によって達成されたものであり、
潜水艦を発射プラットフォームとする限りは、魚雷発射管を始めとする寸法、容積、重量の制限を受ける。

米英仏露中のような戦略原潜と水爆の保有を求めるとなると、開発のハードルはより高いものとなる。

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:12:22.75 ID:d1PeoZNn0.net
>>36
吉田調書では地震学者が予見できなかったんだから俺は悪くないって言ってんのにwww
http://i.imgur.com/w4y5POK.jpg

総レス数 74
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200