2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

民間「これ以上円安になると中小企業は潰れる。107円以上は望ましくない」 ゲリノミクス崩壊へ [892842302]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 03:44:34.27 ID:jva4lfJP0.net ?2BP(1000)

日商会頭 「107円は好ましくない」
9月11日 19時20分

円相場が一時、およそ6年ぶりに1ドル=107円台に値下がりしたことについて、日本商工会議所の三村会頭は11日の記者会見で、
輸入原材料などのコストの上昇につながるとして中小企業にとって好ましくないとの認識を示しました。

この中で三村会頭は「ちょっと行き過ぎだ。円安になると輸入原材料や電気料金など全体的なコストアップが中小企業にふりかかってくるが、
商品の販売価格には転嫁しにくい」と述べ、中小企業にとって今の円安水準は好ましくないとの考えを示しました。
さらに、三村会頭は「これ以上の円安になると大企業にとってもコストアップのほうが問題になる。中小企業だけでなく日本経済全体として、
適切な円のレベルは何かということをしっかり踏まえて、コンセンサスを得たほうがいいと思う」と述べ、日本経済にとって適切な円の水準を考えるべきだという認識を示しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140911/k10014533681000.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 03:46:38.59 ID:akmDi6Vl0.net
1ドル80円に戻すべきだな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 03:47:18.67 ID:FVFZIfLp0.net
野田さん帰ってきて

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 03:47:19.07 ID:/8TozDwH0.net
潰れてみようぜ
そうせなバカは目が覚めんから

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 03:49:17.85 ID:FVFZIfLp0.net
バカウヨの心の支えは株価だけです

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 03:49:49.18 ID:Ozm3C6SS0.net
107円いったじゃん

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 03:50:34.75 ID:TxfAuT0S0.net
http://ggai.me/press/wp-content/uploads/2013/08/9.13.jpg

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 03:51:35.94 ID:nHhLLv760.net
あたりまえだよな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 03:53:23.53 ID:IguGom8G0.net
円安になれば外人様が日本株を買いやすくなるじゃろ?
つまり実体経済なんてどうだっていい

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 03:55:03.29 ID:nbwuiOYf0.net
中小は潰れてもいいと思うけど

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 03:55:42.21 ID:g51r+SOW0.net
年末からボストンへ移り住む俺からするとこの円安は不味い
旅立つまでに90円まで上げといてくれ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 03:55:44.18 ID:csRThSiw0.net
原発をフル稼働して中小企業の電気代を安くしてやればええんや

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 03:57:52.23 ID:Q1yeDWjri.net
80でよかったじゃん

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 03:58:49.13 ID:Sx2EQDVv0.net
それが狙いなんだから下痢自民と財務省と金融庁はやるに決まってるだろ
ジャップの数を減らしたいんだよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:03:12.02 ID:PUPvZfr80.net
民主党時代が良かった

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:06:50.75 ID:KO/Qf/6n0.net
日本を安売り、自分はボロ儲け、自民党!

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:08:02.87 ID:EZwg1wrV0.net
残念ながら120まで行きます

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:08:05.20 ID:a2+x6Lv50.net
円安になっていい事なんかひとっつもなかったな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:08:30.95 ID:xi4ozxyc0.net
中小企業なんて無視するでしょ
大企業が儲かればいいって考えだき

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:09:06.49 ID:QCfCNZYC0.net
来年までに300円にしといてくれ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:09:07.19 ID:hchtuik60.net
リセットボタンでゾンビ殺したほうがいいんじゃね

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:09:22.78 ID:jVPNpzac0.net
円安なんてコントロール出来んよ

為替市場 投機筋が本気になったら
日銀砲どうこうでホルホルしているネトウヨちゃんも現実見せ付けられる

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:09:54.52 ID:P1eEMtBaO.net
コート買いたいから£下げてくれや

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:10:48.47 ID:aJqDooj50.net
きのう発表ので中小企業の景況感、回復しなかったし消費税増税でほんとに死にかかってるからな
大企業中堅も大幅下方修正

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:12:26.17 ID:LVGZgWq60.net
あほくさ、ただのポジショントークじゃん

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:13:08.20 ID:jVPNpzac0.net
日本人自身が資本逃避に向けて動き出したら終わりは近い
それが結果的には、やがて自分の首を締めることになるとしても
やはり、目の前の利益を追いたくなるのが人間というもの

デフレスパイラルだって結局は、政治不信が招いた結果 原因を何とかしないと事態は好転しない

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:14:00.35 ID:Imv/gMvh0.net
円安円高どっちでも悲鳴上げるような雑魚企業はさっさと潰れろよ
存在する意味がないしやりがいもない

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:14:43.03 ID:P1vinDvoO.net
>>1 
円高でも円安でも不安を煽る報道ステーション乙

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:14:53.30 ID:eR/LeqAE0.net
中小企業潰しが目的だから
円安以前に中小企業への融資システムが破綻しているところへ財政大出動
大企業の内部留保が貯まり続け金融市場へ国富が蕩尽されるばかり

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:15:09.85 ID:4uGFD7EM0.net
安倍ちゃんが政権とったらこうなるのは
目に見えてたのに
選挙に行かなかった中小勤務の奴らが悪い

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:15:12.06 ID:a2+x6Lv50.net
自分は決して身を切ろうとしないくせに
民衆にばっか負担を敷いてくる
税金は猛烈な勢いで上がる癖に議員定数削減の話題とか一切出んよな
公務員にもたっぷりボーナスやしな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:15:56.37 ID:+EvGSxPj0.net
糞ウヨの中では中小企業は国の足を引っ張る底辺ってことになってるから無問題

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:16:12.65 ID:HwhOHsdn0.net
コストプッシュインフレ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:17:27.89 ID:uGFLPqqa0.net
1ドル200円になれば日経3万行くんだから!

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:17:37.56 ID:eR/LeqAE0.net
消費増税分も被ることになって更に詰む

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:17:59.45 ID:HwhOHsdn0.net



あっ…

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:18:59.13 ID:zUhKE6Mi0.net
デリバティブでヘッジしろよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:19:02.95 ID:Q+rQE9fX0.net
俺ヨーグルトよく買ってるんだけど
ここ7年ぐらいで
500g税込112円砂糖袋添付だったのが450g税抜119円砂糖無しになってる

20%以上の値上げと砂糖削除
実は相当な値上げが実行されていた

値上がってるのは誤魔化せない100g表記の国産肉ばかりではないのだよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:19:09.53 ID:Zdq6CcMj0.net
TPPに反対する時には、「日本の輸出産業は2割以下、日本は内需産業の方が多いからメリットが小さい!」とか言ってた連中が、
同じ口で「量的緩和で円安誘導し、輸出産業盛り立てて景気回復!」と言っていたのには笑った。
三橋貴明とかあの辺の連中と、それに踊らされるネトウヨ連中。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:20:00.75 ID:eR/LeqAE0.net
産業の寡占化とグローバル化のために中小のノウハウを盗用しつつ壊滅させる

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:20:30.20 ID:jVPNpzac0.net
>>31
財政再建などやるつもりは無いんだよ
いざとなれば、インフレでチャラにするなり
預金封鎖で財産税やるなり

国民がその辺の思惑をいつ悟るかだけど
財務省のシナリオを崩すってのも主権者としての意思表示の一つだと思うけどね
皆が一斉に銀行に金下ろしに行ったら、さすがの財務省でも制御不能になってしまったりする
為政者が民衆のパニックを何よりも恐れるのは、イレギュラーな動きまでは支配できていないから

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:20:32.84 ID:eNJDQy8r0.net
望ましくないからって打つ手あるの?
円高なら打つ手ありそうだけど
円安株安債権安
犯人はヤス

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:21:20.49 ID:ds1MfoOnO.net
円が安くなるということは
石油が高くなるということですよね。

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:21:33.24 ID:l0jbxWde0.net
今はアメリカの事情(利上げ期待)で爆上げだからな
ゲリの力じゃもう止められんよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:23:08.76 ID:aJqDooj50.net
ポジショントークってwww中小企業が苦しむのは日本経済にとって+なのかよw

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:23:32.20 ID:zQSW/HPI0.net
小泉の時の120円時代はどうやって生き残ってたん?(´・ω・`)

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:24:06.96 ID:BgHXGp1I0.net
 1ドル=100円を、まだ100円じゃないかと思う人がいるかもしれないが、現在の100円は、実質レートに換算すると、2000年代の超円安や1985年のプラザ合意を上回る、1980年代前半の水準。

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:24:41.81 ID:aJqDooj50.net
>>46
アメリカもリフレ政策してなかったし、要は通貨供給量が各国とも今より少なかったし
新興国需要もまだ今ほど伸びてなかったので一次産品価格とかもっと安かったんよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:25:08.53 ID:phEoPEZ60.net
三村(新日鉄)のバランス感覚は素晴らしい 黒田を追い出して日銀総裁をやってもらおう

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:25:18.21 ID:+iXU7gSp0.net
潰れてどうぞ
俺は嫌な思いしてねーから

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:25:30.57 ID:fZj6FU+B0.net
俺のポン様230円が救われるまで下がれ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:26:56.12 ID:JboCKCng0.net
日商って中小企業集団のはずなのにトップは大企業の重鎮なのはなぜ?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:27:02.55 ID:UKNQT6hX0.net
これで中韓に勝てるんだから安倍ちゃんの言うことを聞け!

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:27:20.06 ID:31pPDlef0.net
安倍ちゃん「中小企業が潰れるなら大企業に就職すればいいじゃない」

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:27:42.80 ID:Gt/gDY8g0.net
>>22
だよな
通貨高は、自国通貨を刷れば良いだけだからどうにでもなる
理論的には無限介入が可能

通貨安は、制御手段が有限だし、制御不能になるリスクが高いし、打つ手がない

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:28:06.85 ID:aJqDooj50.net
ネトウヨはほんと韓国が苦しむ政策は日本にとっていい政策っていう1bit脳になってるからな
韓国を中心に世界が回ってる・・・
問題は日本に取っての損得なのに

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:28:22.14 ID:/87jnWXR0.net
輸入原材料でなく輸入に掛かる税と消費税のせいだと思うけどな
光熱費も高いからな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:29:13.59 ID:UKNQT6hX0.net
自殺した日本人が良い日本人

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:32:12.29 ID:HwhOHsdn0.net
>>42
まあ揮発油税下げとかの税制で対応するとか
予算ないけど
あとは為替介入かなあ
トレンド変えれるとはあまり思わないけど

>>46
小泉の時はリーマンショックが起きる前で世界経済が好調だったから、円安のメリットが素直に出た
今は地合いがあまり宜しくない

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:32:27.36 ID:ymA9oyZl0.net
この程度の為替変動で潰れるような企業は今のうちに潰れておいた方がいいよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:33:44.77 ID:kdpEgPsM0.net
結局今の日本にとっては円安と円高どっちが有利なん?
適正値がいいってのは無しで答えてくれ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:34:10.58 ID:HwhOHsdn0.net
>>55
実際には円高にも対応できてなかったわけだが
為替は基本的にアンコントローラブル
行きたい方向に行くだけ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:34:18.58 ID:aJqDooj50.net
>>61
90-100円くらいが妥当

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:34:49.53 ID:aF8HioYv0.net
>>60
99%の中小のうちの85%くらいが潰れるけど
内需も一緒に潰れるねw

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:34:54.59 ID:F0D3m7IhO.net
原材料費がこれ以上高騰すると利益が無くなるからって
102円台で必死に抑えてたのに、ねじ伏せられちゃったからな
もう終わりだよ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:35:38.81 ID:fB0Ipyy10.net
インフレ2%になるまでやめない。
 ↓
円安が進んでそれどころじゃない。
 ↓
じゃあやめる。
 ↓
デフレが治らない。




リフレ派完全敗北か

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:35:54.87 ID:MJxMmLgB0.net
円高ん時は散々、海外からの安い輸入商品に太刀打ちできないとか言ってたじゃん

増税に合わせて便乗値上げしまくったくせに、また被害者ぶって値上げの伏線かよー

いい加減次上げたら、国産だからと大目に見ないよ?

お前ら中小業者が頼む先は消費者じゃなくて、増税で苦しめる政府だろーが

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:36:16.68 ID:aF8HioYv0.net
>>45>>55>>62
まあ、馬鹿の舵取りって感じだな
どんな天候でも船を沈める
世襲さすがだね

中小潰れてもイイってのは多少はあるが、潰す速度の問題なんだよな
で、内需壊滅

まあ、俺は内需の特に娯楽産業がぶっ壊れるまでは、それでいいと思ってるけど

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:38:31.31 ID:payslYfl0.net
バカウヨ「120円でも高い」

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:39:04.82 ID:fB0Ipyy10.net
国産の豚肉って2倍くらいになったよな。
今は野菜も高いし。キュウリ一本100円とか、ネギ一本100円とか、キチガイ価格なんですが

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:39:32.24 ID:ODkpuPDQ0.net
円の価値が下がってるんだから上がらんわ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:40:26.66 ID:k5ZPqPbH0.net
でも下痢の手なんか離れて今更止まらんだろ。
経済はあんな無能な働き者等の手なんてとっくに離れてる。
今はただなる様にしかならないとばかりに坂道転がり落ちてるだけ。
こうなった責任を取るべき奴等が逃げ出すよりも早く日本崩壊が来て
ちゃんと屑巻き込んで死なば諸共で終われるように逃げられやしない一般庶民は願おう。

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:41:58.99 ID:eR/LeqAE0.net
>>67
それ座して死を待てと言ってるのと同じだから。八方塞がりの状況を理解しろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:42:17.20 ID:HwhOHsdn0.net
>>70
豚肉は伝染病が流行って供給が減ってるんじゃなかったかな
あまり話題になってないけれど
野菜も天候かねえ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:42:44.64 ID:PoYxzS/V0.net
今の円安って欧州危機の時のユーロみたいな感じ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:43:14.09 ID:CuyP5Tqn0.net
車を売りたいから円安にした車企業を許すな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:43:14.42 ID:VYAxHB590.net
円安より消費税増税が最悪だわ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:43:23.40 ID:zk6lRalp0.net
俺は嫌な思いしないからさっさと1ドル112円こい

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:43:27.32 ID:aF8HioYv0.net
>>29
大企業も詰みつつあると思うが

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:43:43.57 ID:cLsCnZdZ0.net
結局円高と円安どっちがいいんですか
ニートの俺には関係ない話だが

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:45:33.82 ID:QXQ/LWpN0.net
つまり全てが失敗に終わったということだ
これから金持ちに金をバラまいたツケが何倍にもなって返ってくる
大企業や富裕層を優遇する無意味さをアホな国民は身をもって理解することになる

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:45:39.40 ID:aJqDooj50.net
豚も野菜も別の供給要因が絡んでるからね
卵も上がったまま下がらんね

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:46:12.42 ID:Nuny1eUFO.net
本来なら95円で止めるはずだったのにな
あの時に安倍の制御下から完全に外れたと誰でも認識できたし、それを今になって止めれるとか無理だろ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:47:03.53 ID:WKWjq4/A0.net
原発止まってヒイヒイ言ってる時に円安でいいのかよ
資源を安く輸入できるより、安く製品を売るほうが儲かるのかよ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:47:28.43 ID:droZM5BQ0.net
みんなで仲良く脱糞だってか

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:48:09.38 ID:HwhOHsdn0.net
>>80
とりあえず安定して、ってのが関係者の願いと思われ
円高にせよ円安にせよメリット・デメリットあるからどっちにも良い面と悪い面があるよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:49:16.94 ID:y3u1TSHT0.net
商品の販売価格には転嫁しにくいとか言ってないで転嫁すればいいだろ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:49:26.54 ID:CuyP5Tqn0.net
ていうか基本的に貧しい国、弱い国の通貨は国際的に価値が無くなって安くなるよね

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:49:48.06 ID:9OD6EAwSO.net
>>74+飼料高(´;ω;`)

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:50:11.42 ID:U91X1p6D0.net
一刻も早くこの下痢と自民党をたたき落とさないと手遅れになるぞ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:51:08.26 ID:FVFZIfLp0.net
>>80
父ちゃん母ちゃんが仕事なくなってもいいなら
そういう考えでいればいいよ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:51:56.24 ID:ovBDBRHg0.net
>>1
下痢便安倍や池沼黒田にとって、企業とはトヨタのような大企業かつ輸出企業だけ

日本の企業の大半を占める中小や、トヨタの下請けのような原材料を輸入して加工する企業を企業とは考えていない

だから、円安が進めば企業が増益して景気がよくなると本気で考えてる

究極の馬鹿二人による日本の完全破壊
日本の未来は真っ暗

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:53:04.05 ID:HwhOHsdn0.net
>>87
便乗値上げの形で転嫁したら個人消費が-5.9%(7月)の惨状に
まあコストプッシュインフレだからね、仕方ないね

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:53:06.56 ID:eR/LeqAE0.net
基軸通貨としてのドル延命処置の一環なんですかね
そんなもん長続きしないだろうけど

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:53:12.32 ID:UrqDvbOF0.net
何で止まるのこれ
金利上げれんやろ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:53:28.50 ID:VYAxHB590.net
1ドル120円ぐらいじゃないと円安とはいえないからな
まだ円高レベル

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:53:50.96 ID:9MHBGOSX0.net
一日一円ずつ高くなってるじゃん
どうすんのこれ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:54:33.08 ID:mWqzZLuI0.net
いつ来てもおかしくないような円安で苦しむ企業が悪い

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:54:53.76 ID:yOQrgIeu0.net
政府ってマジで中小潰して大企業だけの国にしようとしてね!?
俺の考えすぎかな・・・

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:55:03.41 ID:5aLmfV6F0.net
日本ブランドの地位が低迷してる時に円安になってもしょうがないよな
タイミングが悪いし、企業そのものが最悪

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:55:11.68 ID:MJxMmLgB0.net
サムスン潰れるまで安くなり続けますよ…

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:55:39.26 ID:ck8h4evG0.net
第3の矢は円高圧力だと思うが
まったく評価されてないわけだな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:56:12.82 ID:FVFZIfLp0.net
>>96
どうせこの先、
「130円まで行かないうちは大丈夫」
「140円までなら大丈夫」
「150円なら(以下略」
なんだろうがよ!
なーにがまだ円高レベルだ。
今何時代かわかってんのか?平成26年だぞ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:57:29.62 ID:jVPNpzac0.net
日本銀行券は、法律によって日本の通貨としての地位を与えられているが
別に日本銀行券を使わなくても、経済は成り立つんだよね

商品経済自体は、別に貨幣を使わなくても良い
物々交換というやり方がそれ 貨幣を使うと貨幣経済

橋龍の時の金融ビッグバンで外為法が変わって、日本国内での外貨使用もOKになっているから
日本人でさえ売買 商取引の時に日本円を使わないような事態が来れば 受け取りを拒むようになれば
外国人は誰も日本円など手にしなくなるって事だ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 04:59:20.96 ID:WoAJsTQH0.net
原発以上にアンコントローラブルでワロタ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:00:10.64 ID:MJxMmLgB0.net
たった107円で円安とか

外国は円を見放したとか

ワロステロすぎるわ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:00:37.21 ID:PtDp5KbR0.net
大企業と金持ちに山ほど金を配り終えてから今さら失敗と言われてもな
結局はアベノミクスなんて口だけで
自民は金持ちに金を配りたかっただけなんだろ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:00:41.97 ID:OlsgP+AB0.net
円安で物価上昇&消費税増税
少子高齢化&人口減少
完全に詰んでるな・・・いつ投了するのか

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:00:57.22 ID:VYAxHB590.net
>>103
360円にまで戻したらどんな反応起こすか楽しみだなwww

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:01:40.48 ID:FVFZIfLp0.net
バカウヨが円安になれば貿易黒字になってウハウハって言ってましたよね?
たしか貿易も赤字になってるんですよね?
どうするんですかこれ?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:02:09.21 ID:k33HQrdk0.net
>>67
輸入品のほうが安けりゃ、大企業はみんな海外に工場作るし
中小だって、原材料安いところを探す。
日本で一次材料作ってたところはつぶれる

事態は常に動いてるんだよ、お前と違って
円高になってから何年たったと思ってるんだ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:02:27.12 ID:WoAJsTQH0.net
日本経済が世界に影響あるうちに破綻してくれ
ゴミカスレベルまで延命して破綻したら完全に見捨てられる

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:03:39.20 ID:w/QZfeBZ0.net
>>3
空気嫁無い豚はいらん。政治家として最悪の資質

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:04:56.12 ID:WoAJsTQH0.net
円建て資産しかない普通の日本人だけ苦しむなんて納得できんわ
世界巻き込んで恐慌起こせ頑張れ僕らの経済テロリスト

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:05:03.29 ID:ZvL9FZdR0.net
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  俺は嫌な思いしてないから
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  それにお前らが嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i   だって全員どうでもいい人間だし
       (i ″   ,ィ____.i i   i //    大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
        ヽ    /  l  .i   i /    それはリアルでの繋がりがないから
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´     つまりお前らに対しての情などない
        |、 ヽ  `ー'´ /
    /\/ ヽ ` "ー−´/、

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:05:11.65 ID:jZOyytCv0.net
みんな海外に工場を移しているからな
円安とかもう意味ないぞ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:05:27.18 ID:jVPNpzac0.net
ソースはアレだが、大まかな流れが分りやすいのでこれを使うけど

やはり、プラザ合意以後の値動きが鍵になるかね
1ドル170円ぐらいにまでなれば、日本の力が落ちたことが誰の目にも明らかになりそうだけど
昔に逆戻りって感じで

円相場 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/円相場

対ドル為替レート(1950年以降)
http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:JPY-USD_1950-.svg

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:05:55.90 ID:FZ7EIJkr0.net
自民の公約は中小企業の整理再編だったから、体力が続かなくて潰れるところは潰れて構わないというスタンスだと思うがな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:09:07.50 ID:qrh7UOIn0.net
安倍自民公明による日本沈没大作戦が成果を見せてきた
あとは日本人浄化のために移民を大量に入れるだけ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:10:00.09 ID:w/QZfeBZ0.net
>>80
一番関係あるだろw

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:12:24.63 ID:8I+Inxcf0.net
だから販売価格上げてデフレ脱却しろと何度言わせるんだ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:12:37.78 ID:3HaJ52PV0.net
技術をもってる中小企業はともかく、
大企業から奴隷仕事を請けるだけの中小企業は潰れたほうがいい

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:14:17.71 ID:qrh7UOIn0.net
>>122
技術持ってる所は海外へ身売りして逃げちゃいますよw

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:17:11.51 ID:MJxMmLgB0.net
>>111
何で今さらお前ごときに小学生レベルのご指導賜らなきゃならないのか驚きだけど

まだ円安でもなんでもないですから…

120円以上になってはじめて円安な

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:17:48.08 ID:WoAJsTQH0.net
太平洋に放射能撒くぞとしか脅すか中華に媚びる以外の外交手段をもたない
くっそ哀れな北朝鮮以下のゴミになる前に破綻してくれ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:18:58.49 ID:jVPNpzac0.net
120円が円高だと感じられる時代が来るのも時間の問題じゃないの?
日本の没落っぷりは、チェルノブイリで色々と噴出して崩壊した旧ソ連を思い出す展開

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:19:31.08 ID:4Aa2trf40.net
107円でやばいとかどれだけギリギリでやってんだよ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:23:13.02 ID:2lf5Xkze0.net ?2BP(1000)

ウヨはアベノミクスで自爆したのだ
ざまぁw

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:24:58.12 ID:nVnnvEdN0.net
自民でも民主でも同じことだったな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:25:55.53 ID:ZLopBtTh0.net
池沼安倍にとって日本経済を支えている企業は
献金してくれる大企業だけですので…

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:26:34.29 ID:b3/vXRrV0.net
甘えるな

自己責任だ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:27:00.38 ID:MJxMmLgB0.net
>>126
むしろさ
日本国内のグローバル企業はどこもブラックのうえ
優遇しても世間に還元しないから

本当の円安になって海外企業の下請けした方が幅が膨らむんじゃね?

俺はね、本音を言うと国内大企業にこそ愛想を尽かしたんだわ
もうこいつら期待しても国民は潤わないし

それよりも中小の技術もってる会社なら海外の下請けも引っ張りだこになると思うんだよね
その為に本当の円安なってもいいと思うわ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:28:23.83 ID:CuvREzmV0.net
下痢「円高にしたら株価下がっちゃうだろ!」

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:29:27.81 ID:CuvREzmV0.net
>>106
実質レートも分からない馬鹿w
円の価値が一定だと思ってるんだろお前

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:29:31.74 ID:qrh7UOIn0.net
円が売られてるってことは日本が売られて日本そのものが安くなってるとネトウヨはいつ頃気がつくんだろう

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:29:54.40 ID:/t0yJZPF0.net
ちょっと前は120円台だったのになに言ってんの

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:33:15.75 ID:rOSIC8CI0.net
白川総裁にすれば1年で1ドル80円まで戻るよ。

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:35:33.11 ID:w/QZfeBZ0.net
もう無理じゃね

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:35:45.32 ID:peVbsSRq0.net
ちょっと前までは120円だったから文句言うなとかいうのは勿論冗談だよな?

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:36:23.21 ID:n+hw0DFMi.net
工場海外移転したところは軒並み逝くだろうなw

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:36:37.81 ID:mUbg6OiU0.net
中小なんて大抵ブラックで労働搾取の温床
一定数まで淘汰されるべき

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:37:22.69 ID:mHWdK7zW0.net
リーマンショック前の120円とか言う奴いるが
それって、日本以外好景気&マネタリーベース対GDP比で欧米の3倍の状態の時のことだよ

世界中好景気じゃない&欧米がマネタリーベース増やして日本と大差ない状態、これで107円
どっちが実質的に円の価値が高いと思う?

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:37:31.62 ID:A3ZMPkOT0.net
$199で販売開始!→日本に来ると

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:38:08.86 ID:Z4UVFWRz0.net
円安は関係なしに潰れる

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:39:31.18 ID:MJxMmLgB0.net
>>134
消費税10%になったにつけこんで

また便乗値上げをしたいってか?

バカじゃねーの

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:41:08.85 ID:MJxMmLgB0.net
>>135
サムスンが潰れた後くらいに気づくんでどうぞご心配なく

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:42:16.12 ID:GEbvSnry0.net
相場は急に 止まれない

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:42:25.22 ID:guWjq+Z10.net
円安になれば競争力上がるのか?
原材料費高くなるだろ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:44:08.09 ID:NJxg10bY0.net
>>22 これ まさに円安は操作出来なくなる
イギリス中銀の破綻の時ににてんね
そんときと違ってソロスみたいなファンドマネージャーはいないしネットが普及しているから条件は違うけど勢いがついてしまえば収拾不能やね
円もポンドと同じ運命やね通過基軸として

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:45:10.96 ID:FVFZIfLp0.net
おい120円で初めて円安としか言えねえのかバカウヨ
とうとう壊れたか?それともマニュアルにそう書けって書いてあるのか
どっちにしろ終わってるな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:47:13.17 ID:aJqDooj50.net
今のバカウヨのマニュアル
・120円でやっと脱円高
・円安進行で韓国悲鳴

シンプルw

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:47:50.05 ID:V4dbUM5f0.net
んー、まだ日銀には公定歩合を上げる(国債買い入れ減らすも)オプションがあるけど、上げりゃ株は下がるよね。
そもそも供給過多が解消されてないから、デフレもインフレも無理筋。

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:51:38.64 ID:MJxMmLgB0.net
>>150>>151
んーとねー

本音を言うとねー

130円ではじめて円安とも思ってるの

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:52:18.71 ID:wTJcErVa0.net
何円からが円安・円高とかじゃなく、急激な変化がよくないんじゃないの

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:52:26.87 ID:aJqDooj50.net
130円とか目指せ発展途上国かよw

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:52:39.11 ID:guWjq+Z10.net
ネトウヨが沸いてるんよ。
キモいんよ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:53:39.41 ID:drtZA8pXO.net
日本円保有者の資産がどんどん目減りするwwwwww

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:54:39.33 ID:NJxg10bY0.net
官制相場は結局切っ掛けにつかわれるだけで操作なんて出来ない 後々国民が付けを払うだけ 税金で
そもそも今の円安もポンド、ユーロの関係jが強くなっているだけ 

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:55:08.17 ID:4GI02hpx0.net
ぜーんぶネトウヨのせいw

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:56:58.11 ID:fpZx7lxq0.net
いま大切なのはこの政策を続けることだからな
今この瞬間にやめたら終わるぞ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:57:48.18 ID:FVFZIfLp0.net
詐欺師の口癖
「今やめたら全部パーになりますよ」

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:01:26.19 ID:NJxg10bY0.net
円安でも輸出は伸びてねーんだけどな結果として
為替差益で前年対比じゃ利益がでるがそのうちコストも転換されりゃあがる そのぶん均等に所得還元できねーなら物価高で苦しむ奴もでんはな

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:01:26.30 ID:qrh7UOIn0.net
>>146
その時日本はどんな感じですか?w

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:04:10.04 ID:qrh7UOIn0.net
>>155
ネトウヨが1ドル360円までは大丈夫って言ってた

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:04:12.51 ID:DfVV+kCK0.net
なんだこのスレ一覧プラスかよ
嫌儲マジ終わったな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:04:46.06 ID:MJxMmLgB0.net
>>157
庶民は海外に資産なんか保有してないからあんまりどーでもいいんだよ
むしろ円高時に海外の資産買い漁った大資本は良かったじゃん
どんどん売り捌けば?

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:05:39.28 ID:cFx44gzT0.net
消費税も痛いけど便乗値上げがキツすぎ
Wの効果で買い物しようって気にならん

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:06:19.81 ID:NJxg10bY0.net
輸出政策やっているが
国内工場も減っていて海外現地生産になって
挙げ句、人口減で所得をあげるだ聞こえがええ矛盾政策やよね 輸出政策じゃアカンような気がするが

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:06:48.34 ID:VYAxHB590.net
円高円安より消費税増税が不況の元凶なのに

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:09:42.91 ID:1f7TQKiV0.net
円安だなーって書き込んだら
130円くらいじゃないと円安じゃねー死ねブサヨとか
ネトウヨネトサポが必死になって反論してきたんだが

なんであいつらあんなに必死なの?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:10:21.90 ID:RuYfhG+W0.net
>>170
お前在日か?

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:10:29.57 ID:NJxg10bY0.net
原材料が上がるから円安誘導しても為替差益がある会社以外は逆に所得下がるんだよね

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:11:20.99 ID:MJxMmLgB0.net
>>163
日本とチョン国、メリケンの違いは
技術のある中小零細、町工場の豊富さだよ

俺は技術大国日本に戻ってくれたらそれで満足
優遇されてもちっとも国内に還元しない売国大企業とかアテにしてないし

海外の大資本でも日本の技術を必要とするのならそいつらと商売するわ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:11:34.46 ID:0BHtckfk0.net
潰せ潰せどんどん潰せ
消費税増税を阻止するためにどんどん中小潰せ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:11:39.35 ID:sHWlgWo00.net
いや、昨夜のWBSにわざわざ中銀総裁が出て来て苦しい言い訳しまくってたあたりを見ると政府も結構この円安は焦ってるわ。
恐らく、一昨々日に浜田参与と岩田参与が急に円安は日本にとってメリットしか無いとか急に聞かれてもいないのに言い訳し始めた辺りで円安が制御不能になるってのは分かってたと思うよ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:11:44.99 ID:I13Q+jsK0.net
円安も円高もどちらもメリットデメリットがあるんだよ

円高で苦しい円安で苦しいという記事だけことさらに取り上げて
「円高は100%悪」「円安は100%悪」と一方的に決めつける1ビット脳のバカばっかだな
ここw

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:13:33.24 ID:xBGGt/pW0.net
これからの蓄財に関して
若者に覇気がなく老人だらけのオワコン国家になるのが目に見えてる
日本建ての資産で自分の資産の大半を構成する奴って頭おかしいだろ

俺はとっくに株を買うならアメリカ企業の株、
将来的にはインドや中国がさらに経済成長して資源をガブ飲みするに決まってるので
夏冬のボーナスの一部はコモディティ投信への積み立てを始めてる

20年後のジャップランドの終わり具合を想像できない奴だけが、日本円や
円建ての資産を持ち続けるのだろ
ちょっと想像してみろ、この高齢化率のまま20年後をむかえたとき、この国が
どれだけみすぼらしくショッボい国に成り下がってるかを

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:14:44.49 ID:jVPNpzac0.net
>>169
もっと言えば政治不信が原因だろうね
先行きが悪いと国民に思われているからこそ、財布の紐もキツくなる
増税する割に、無駄を削る努力を見せないのだから

その一方で都合が悪くなれば、自己責任であると切り捨てようとする
これで、散財しようと思う馬鹿はいないわな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:14:49.00 ID:AVZ9Sf0c0.net
円高なら円高で文句を言う
円安なら円安で文句を言う

アホか(´・ω・`)

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:16:41.20 ID:ZvL9FZdR0.net
>>171
在日カナダ人だけど?

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:17:23.70 ID:djWgEtZni.net
(韓国の)中小企業がヤバいの間違いだろw
今ヤバイって言ってる所は円高で散々ボロ儲けしてた所だろ。今まで何やってたんだよw

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:17:41.61 ID:ja4+hNDY0.net
廃業した中小企業から、多数の奴隷候補が生まれるだろ
奴隷をすりつぶしてアベノミクスは成長していく

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:18:48.77 ID:MJxMmLgB0.net
>>168
輸出を任されていた大企業が何もしないからね。
円高の時に工場を安い賃金の安い海外に移し円安になったら今度は不都合だとよ
そんな奴らもはや日本企業ではないし期待しなくていいよ
むしろ海外企業からの注文を中小零細が直接捌けばいい

日本の実質経済を回すのは中小零細企業なんだわ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:19:09.00 ID:OGwTjhn3O.net
価格を転嫁しないで負担にしてりゃそりゃ潰れるわ
アホか

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:20:35.25 ID:aF8HioYv0.net
>>80>>86
円高で有利になる業務と、円安で有利になる業務がある
そもそも通貨の高低は他国との兼ね合いなのだから
臨機応変に変えていく必要がある

が、それを行うには賢い必要があり、今の日本の支配層には賢い人間がいないので
円安で損、円高で損、という面白いコントになってる

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:20:54.33 ID:ETFyN91eO.net
>>1
昔から為替を弄んだ者は為替に弄ばれると言うからな…
故意に円安を誘導した安倍政権に漬け払う時が来ているだけだろ
にしても、90円前後で外貨預金を始めた人は大勝利だったね
逆に、今更始めると円高パンチを喰らいそうだが…

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:21:10.43 ID:2bDnsUtl0.net
>>121
販売価格は需要と供給で決まる
値段が上がれば需要が減り代替品に流れる
無理やり値段上げてもデフレ脱却なんて無理なんだよ
マックも値段上げたら客足遠のいただろ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:21:35.06 ID:c/gtIhhI0.net
資産分散しても日本から逃げれなきゃ資産把握されてボッシュートされるから
移住できる一部の人間以外手の打ちようがない

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:21:37.25 ID:aF8HioYv0.net
>>173
心配せんでも、そうなってきてるだろ
>>183
まあ、その通り

大企業と公務員と政治家が、世襲のトライアングル作ってるから、近寄らず無視するのが吉

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:22:40.51 ID:aF8HioYv0.net
>>121>>187
販売価格を上げたいのなら、下げたら殺す、みたいな法律が必要だよ
つまり、全ての販売価格と給料は、前月より高く設定しないといけない
もし、そうしないなら厳罰

そこまでしないと、安売りする業者が総取りしちゃうぅ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:22:49.29 ID:qXSMTBWS0.net
そんな都合よく相場が動く訳ねーだろ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:22:51.12 ID:fNPehs9A0.net
中小はつぶれてもいいだろ
優秀な大企業民で日本を救えばいい

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:23:11.64 ID:MJxMmLgB0.net
>>172
原材料費が上がってるのは日本だけじゃないからねー
資源が枯渇して行ってる上に、糞メリケンが産油国で戦争ばかりして
BRICsの消費が伸びて行く以上
今後、原材料費の値上げは仕方ないんだわ。日本だけの問題じゃねーわ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:24:29.80 ID:NJxg10bY0.net
>>183 円高時に海外生産にシフトしたからねぇ
ようは為替差益がないので安い賃金の海外に逃げたんだね
円安になろうがワザワザ人件費の高い国内には戻さんよね 国内投資設備はのびない
内需もゼネコンじゃ名前ばかりの中抜き企業が捗るだけやしねぇ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:25:06.15 ID:aF8HioYv0.net
>>188
貧民の対策としては自給自足だろ
物々交換に戻っていくのは、ベルギーやスペインでも見られた状態

無政府状態に向かってるんだよ、今って

【自動車】個人同士の「中古車売買」広がる 業者通さず納得価格、消費税もゼロ 2014/08/28
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1409237698/

他にはヤフオクとかね
ユーザー同士で評価しあう場所を作って安全を図る

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:25:18.47 ID:vlGD5KdK0.net
淘汰されるべき安倍家の失敗作が底辺淘汰の政策を行っている時点で矛盾している

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:25:42.02 ID:tTL4h6/v0.net
円安で輸出が増えて助かる

円安は困る


なにいってだこいつら

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:25:55.19 ID:aF8HioYv0.net
>>192
大企業と政治家と公務員が世襲化して愚かになっちゃってるからなあ
ゼロから稼いだことがない人間が仕事ごっこしててもねえ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:26:21.89 ID:V7yf7LeD0.net
>>192
分かってない馬鹿に教えてるが、
大手の企業は技術力ないから、できないことを下に丸投げしているだけで

大手は企画立案だけで偉そうにしているだけ、優秀でもなんでもない

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:26:26.64 ID:MJxMmLgB0.net
>>180
ああ、だからそんなバカなんだ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:26:28.76 ID:8nufqLLX0.net
円安が問題じゃなくて原料高を価格に転嫁できない構造が問題なんじゃないか
是正すべきところはそこだろう

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:26:47.82 ID:aF8HioYv0.net
>>196
小学生のときから10年近くの長期にわたり東大生2人を家庭教師につけて、偏差値50割ってるんだっけ?安倍ちゃんって
貧民出身だったら、どうなってるんだろうな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:26:57.94 ID:NJxg10bY0.net
>>193 製造業だけの話じゃないんだが

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:27:45.28 ID:aF8HioYv0.net
>>201
それを行いたければ、低価格の業者を全て駆逐する法律が必要だし
個人売買も全て禁止で、価格と給料を上げないと厳罰くらいしないと無理だよ

【自動車】個人同士の「中古車売買」広がる 業者通さず納得価格、消費税もゼロ 2014/08/28
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1409237698/

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:28:05.77 ID:NJxg10bY0.net
>>202 難病だからナマポじゃね

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:28:45.37 ID:aF8HioYv0.net
>>205
まだそのほうが被害は小さかったかな?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:28:49.86 ID:u8kOw0o00.net
原材料あがる
大企業様の仕入れ値はあげてくれない
中小しぼん

大企業様は海外から直で仕入れるようになるんけ?

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:29:43.76 ID:aF8HioYv0.net
>>207
海外から買えなくなったとき、どうするんだろうな?
内需が脂肪したら、大企業の商品なんて売れないし、海外で日本の大企業の商品は重電くらいしか売れないし
どういう感じになるのか、楽しみ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:29:52.80 ID:8nufqLLX0.net
>>204
アホじゃったか

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:29:53.92 ID:a4VNHEvb0.net
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブフ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:30:08.87 ID:ZTK5O+oU0.net
120円くらいになったら売国企業も国内回帰するだろ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:30:19.41 ID:t0a9AFCq0.net
>>185
なんかまるでRTSゲームで、敵の上手なプレイヤーに良いように振り回されてるnoobの
ごとき様相を呈してるな

戦線の前方にヒキって陣地つくってたら、敵はそんなの相手にせず迂回戦略で
本陣を荒らす、慌てて本陣に戦力を戻したら、せっかく構築した陣地が手薄になるやいなや
待ち構えていたように今度はそこに集中攻撃を受ける
こうやって、本陣(円安)と前線(円高)を順繰りに攻撃くらっていくうちに
相手は常にこっちの小さな戦力を大きな戦力で殺していくので、どんどん資源収入に差がついてジリ貧、みたいな

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:32:03.92 ID:fNPehs9A0.net
>>199
高給優良大手に入社できない負け犬の戯言ですね^^

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:32:32.13 ID:aF8HioYv0.net
>>209
アホも何も、諸外国同様、貧民は自分で勝手に修理して延々と使っていくんだろ
そのうち、海外から中古車仕入れちゃうんじゃないの

>>212
そんな感じ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:32:47.73 ID:bsCvfL850.net
>>192
その大企業は中小企業が潰れたら部品とか材料の調達どうすんですかねぇ
中小潰れたら日本人の大半は収入を失うから、大企業様の物を買えなくなりますねぇw

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:33:27.91 ID:T/rxllz70.net
ゲリノミクス崩壊

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:33:34.49 ID:mOgbe1420.net
100から105円で安定させておけばいいのに
物価2%達成できなくても誰も文句言わないだろ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:33:34.96 ID:aF8HioYv0.net
>>213
新興で利益を上げてる企業はともかく、既存の大企業なんて毎年1兆円赤字とか出してたりするじゃん
で、既存大企業の子と話してると、驚きの世襲率で笑っちゃうぞw あんなところで働いてても面白く無いだろ
頭の良いやつは勝手に集まって、海外に売り込みに行ってるよ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:34:08.04 ID:2bDnsUtl0.net
>>201
価格は需要と供給で決まるってことを覚えておけ
日本の格差と貧困化が進んで庶民は安いものしか買えなくなってる
是正したきゃ格差をさらに激しくしようとしてる自民党に投票するな

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:34:31.63 ID:NJxg10bY0.net
>>206 間違いないねぇ

円安誘導は国際公約で消費税10%を条件にしとるからやるのは間違いないのだが 黒田が緩和すりゃ円安に加速するので資産を持ってない奴にはキツイ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:34:39.72 ID:8nufqLLX0.net
円安方向はこのまま継続で
原料高を価格に転嫁できるようにすることこそ正しい方向性だな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:35:10.72 ID:aF8HioYv0.net
今はオンラインで個人同士が格付けを個人に対して行えるから
個人売買が捗っちゃうんだよな
PCの類とかもう中古で十分だろうし

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:35:16.74 ID:ETFyN91eO.net
>>201
価格転嫁すると製品が売れなくなってしまうからな…
特に頻繁に買い替えなくても良いような物だと極端に売り上げが落ちる
どうしても買わずにはいられない食料品だけは、価格転嫁がかなり進んでいるが…

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:35:39.60 ID:ynDQzhdu0.net
中小企業は安倍ちゃんとネトウヨ的に社会の足手まといでどうでもいいけど大企業の事は安倍ちゃん気にしてるじゃん
特にオトモラチの経団連とか

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:36:04.09 ID:NJxg10bY0.net
>>219 アダムスミスやねぇ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:36:15.35 ID:aF8HioYv0.net
>>22>>149
結果が、スコットランドの独立騒ぎだもんなあ
ただ、日本は資源が無いからなー

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:36:43.81 ID:ynDQzhdu0.net
>>118
これこれ
あとは正社員減らす

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:37:26.33 ID:aF8HioYv0.net
>>223
増税ダイエット!って本書いたら売れるかな?
量が減ったおやつのメモとかで

>>118>>227
海外で全くモノが売れてない日本大企業を支える内需を潰すんですね、了解いたしました

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:39:13.51 ID:Uq0ledEW0.net
へいへい、売り豚びびってるー

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:40:47.27 ID:aF8HioYv0.net
【国内】「円安─株高」のリンクが希薄化か、日本の長期輸出低迷=追加緩和が実行され円安が進行しても、株価が反応しないという展開も
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1409882766/

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:41:05.88 ID:Frl8HMc90.net
民主の数年が致命傷だった

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:41:06.66 ID:ynDQzhdu0.net
>>189
大企業と役所と政治家とマスコミが癒着してるからもう無理
中小は近寄りたくなくても色々吸い上げられて終り

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:42:31.57 ID:5DPUtqkUO.net
>>118
>自民の公約は中小企業の整理再編だったから、


公約集とかにそういう記述あるの?

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:43:14.49 ID:aF8HioYv0.net
>>232
俺は自給自足に移行中
彼らとは話しててもめんどい感じだし
本業+自給自足でのんびり暮らしたいし
飯が食えてプログラミングで遊べたらそれでいいよ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:43:53.21 ID:ck8h4evG0.net
2%といっても瞬間最大風速じゃ意味ないんだよな
黒田みてるとドグマにとらわれた経済学者のやばさがわかるね

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:44:09.67 ID:phEoPEZ60.net
アホ「円安なのに輸出が低迷してるのは消費税増税のせいだ!」

俺「財サービスの輸出には消費税は関係ないんだが?」

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:45:07.55 ID:aF8HioYv0.net
>>49>>236みたいな底辺バイト君って何なんだろうね

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:47:04.27 ID:pu/OeTek0.net
日本の中小なんて何しても潰れる運命なのに

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:47:16.28 ID:phEoPEZ60.net
>>237みたいな殿上人の方が何なんだろうね

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:55:59.24 ID:Mo1jmxmy0.net
この2年半で円の価値を3割削ったんだよな
つまり、アベノミクスっていうのは、円建てストックの価値を削って、海外比率の高い企業の名目的フローを増やそうっていう策

車や精密機械といった日本の主力輸出品の価格弾力性が思いのほか低かったってことと原発運転停止によるエネルギーの輸入増で、
フローはマイナスが続いているが、いったいどうするんだろうね
原発運転再開してエネルギー輸入の増を止めても経常赤字は消えないし

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:57:09.33 ID:K0DyXUai0.net
>>10
なに言ってんだ?

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:58:31.25 ID:PoYxzS/V0.net
原油がもっと安ければこのくらいの円安なんてまだ高いくらいなんだけどな

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:58:33.17 ID:qmEHMUhl0.net
過渡期は辛いね
もっともっと円安になればこの円安の流れが正解だって分かるよ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:58:49.30 ID:nIFTvKif0.net
中→左右対称
小→左右対称
企→ほぼ左右対称
業→左右対称

一致率75%強、ほぼ間違いなく在日

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:59:16.24 ID:BD+rznr50.net
いーまさら言っても遅いんだよーん

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:00:02.07 ID:zxZ9FV6p0.net
>>18
いい商品は円安でも円高でも売れる
製造業が言い訳にしてる

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:00:34.69 ID:rL67TYS/0.net
榊原ってニヤニヤしたおっさんは強い円はむしろ歓迎、1ドル50円でもおかしくないとか言ってたのになあ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:00:44.58 ID:Fi5cca1w0.net
アベノミクスに乗れない企業なんて潰れても問題ない
むしろ膿みを出し切り新規参入が増え活性化する

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:01:22.18 ID:GUyM3k8S0.net
なんで自民なんかに入れたの?SHINEってことだよ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:01:26.55 ID:4RxcpoOY0.net
円高も円安も急激に動くのがダメなだけで多少の変動は対応してくるよ
元々、ドル円の値段は年間10円動くとされているしね

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:02:54.97 ID:N784mFrL0.net
自己責任だろ甘えるな

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:03:37.60 ID:s8eVaQxI0.net
今まで散々円高だったんだからちょっと円安になったくらいでガタガタ騒ぐなや

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:04:05.34 ID:taq7ca/aO.net
おまえら都合よすぎだろ
円高のときはやばいといいながら今度は円安になってきたらヤバイか

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:04:35.72 ID:DnnYDsiKO.net
「円安になれば輸出が増えて景気が回復する!」ってホルホルしてたネトウヨは何処に行ったんだよ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:05:54.88 ID:D/KUqFR10.net
俺は円高のほうがよかったなぁ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:05:56.20 ID:NJxg10bY0.net
実際は為替なんか儲かればええけど
消費者としては物価が上がるのは最悪、株は日銀オペで上がっているが不動産はかわらず 海外旅行は円安なので行かなくなった 保険料、税金まで勘定すると金巻いた程には実感できんよね

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:06:50.20 ID:Xm2vMhao0.net
中小は価格転嫁しようとすると取引先の大企業から切られるからな
理不尽な無理ゲーだわw

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:07:05.10 ID:Mo1jmxmy0.net
円安が2年半で3割減っているということは、ドルベースで考えると給料は賃上げを考えてもおよそ3割減っている

アベノミクスは、ドルベースで考えた場合、海外比率の高い企業にとっては、日本における人件費を自動的に3割削る素晴らしい政策だが、
円資産や円でしか収入のない国内企業にとってはなんの恩恵もない政策

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:07:13.73 ID:IguGom8G0.net
円安にして賃金低下させて日本人を奴隷労働させれば
日本の輸出産業は復活する

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:07:28.49 ID:QUwMNteh0.net
>>253
極端なのがよくないという意見が多いのは当たり前だろ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:07:48.20 ID:OTKpeVoe0.net
国民が支持してるからな問題ないわ、もっとやれ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:08:46.98 ID:pePenQ2f0.net
ゲリとか平気で書いてるけど
病気のことで揶揄するのはあまりよくないと思うけどね

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:09:46.39 ID:aF8HioYv0.net
>>246
円安の場合、安かろう悪かろうしか国内では売れないよ
円安で輸出が捗るなら、可能性もあったが、今回の円安では全く輸出品販売は伸びてない
そりゃ中国やら中央アジアやらもっと安い賃金で生産できる国があるからね
それより円安にしたいならドル円360円まで後退しないとさw

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:10:02.70 ID:WAJnqM+h0.net
円安にしろ円高にしろ一気に動くのは良くない
想定を超えるレートで動かれるのは困るのだ
経済にいい影響なんかない

もっと何年もかけて円安に振れるんだったらいいんじゃないの
いくらかは国内に回帰する向きもあるかもしれないし

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:10:35.75 ID:aF8HioYv0.net
>>259
>>263
国際競争力が持てるのは250円以降から

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:11:06.68 ID:drtZA8pXO.net
ガソリンリッター300円とかになったらやっと気づくんじゃね
もう取り返しがつかないと

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:11:44.23 ID:oJqPFXkX0.net
頭の悪い下痢糞にはそれが分からんのですわ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:12:25.51 ID:MJxMmLgB0.net
円高時でも石油価格が上昇しまくってたし
国債の格付けは落とされまくってたじゃん
一方ドイツはギリシャのお陰で輸出で儲けてウハウハ
ようはねメリケン毛唐主導の経済なんか矛盾しかねーんだわ
円安円高と以前の問題だわ

それより唯一ハッキリしてるのは
米国債売る気なら円安ウェルカム

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:12:36.87 ID:4RxcpoOY0.net
>>250
通貨ってそういうものなんだよ、適正な幅があってその中にあれば大丈夫だが
どちら方向だろうと一気に移動したら困る。時間をかけてやるならOK

アベノミクスの場合は短時間で変動するかわりに円安方向に行くとはっきりしているのが特徴で
方向は教えてるんだから、対応できなければ潰れても良いって感じで動かしてそうではある

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:12:48.97 ID:L+MtCzt50.net
円安で1兆円以上のボロ儲けのトヨタですらベアたった2700円
所得税増税、住民税増税、消費税増税分に全く届いていないのが現実

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:13:00.71 ID:/WZ99n0K0.net
日本の大手ホワイトは中小下請けになんでも投げるから
潰れたらホワイトな会社なんて10社でも日本に残ればいいほうじゃね?

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:13:02.52 ID:phEoPEZ60.net
ドル200円300円と言ってる人は「ジャップは他国に比べて碌な技術もノウハウもいいところ何もない」って自慢したいのかな

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:15:00.75 ID:MJxMmLgB0.net
>>260
全然極端でもねーしな

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:16:15.99 ID:NiI6uYeu0.net
俺は儲かるからいいけど
この短期間での70円代からの30円上げに対応しろってのもなかなか酷い話だ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:16:29.83 ID:Mo1jmxmy0.net
円安が進んでも生産の国内回帰は難しい

理由のひとつは、製造業の海外比率が高いから
もうひとつは、ロジスティックにかかる費用を考えると消費地である海外で作った方が安いから
円安が進んで相対的に日本人の賃金・給与水準が中国やバングラディッシュの労働者と変わらない水準まで下がっても生産は国内回帰しない

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:18:47.82 ID:8anTkUoj0.net
望ましくないことはえてして起こるもんなんです

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:19:24.88 ID:YLF4bbIX0.net
どうせどんな状況でも足を引っ張るんだからゴミみたいな中小はむしろ駆逐してしまった方がいいんじゃないだろうか
過負荷をかける一種のストレステストみたいなことをやって生き残った企業を中心に保護していけば強い企業が育つだろうし

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:19:26.90 ID:aF8HioYv0.net
円高週間と円安週間、1週間ごとに入れ替わるとかキチガイみたいな真似できたらいいのになー

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:19:52.57 ID:MJxMmLgB0.net
>>275
つまりTPP賛成してるようなグローバル企業を優遇しても無意味
ということだね

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:20:25.44 ID:aF8HioYv0.net
>>275
ロジックも何も、欧米では、欧米で生産しないと買ってくれない法律まであるんで

>>277
現在足を引っ張ってるのは大企業と公務員と政治家だから、そこらを全部リストラするべきって言いたい感じ?

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:20:56.38 ID:wAwJCurM0.net
某自動車系の下請け中小だけど潰れてくれー
大手資本が入ってくれたほうが待遇良くなるわ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:21:28.25 ID:MJxMmLgB0.net
>>277
お前の妄想する強い企業ってなに?
どーいった点で強い企業と言えるのかな?
結果、誰が恩恵を受けるのかな?

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:21:36.64 ID:RK/Px2O3i.net
安倍自民やネトウヨ、ID:MJxMmLgB0などが目指しているのは経済を日本を1970年代までレベルに戻すことだから
端的に言えば永遠の新興国となりたいんだよ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:22:05.15 ID:SekSVL2n0.net
ムリムリ。
130ぐらいまでいくよ。

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:22:14.24 ID:GUyM3k8S0.net
ちょっとネトサポ多過ぎない?

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:22:15.63 ID:/WZ99n0K0.net
実際資源無く
技術力も非白人国家で唯一産業化に成功して先進国になった大日本帝国の時とは国力が違うし
少子高齢化のペースが早くて移民政策に動き出す国が通貨安になってあたりまえだけどね

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:22:37.05 ID:R/tbbcn20.net
大企業さえ良ければいいに決まってんだろ奴隷どもが。
大企業だけが正義。

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:23:27.74 ID:seJFbcD00.net
株価も年金砲で買い支えているだけだしな
もはや退路も無い状況
アホみたいに自民が大企業を保護してきた末路がこれだよ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:24:01.72 ID:mHWdK7zW0.net
>>244
大企業・・・大が左右対称だから。一致率66.7%
ほぼ間違いなく在日

こういうことか?

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:24:52.27 ID:MJxMmLgB0.net
>>283
新興国とは?

聞いてやるから説明してみ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:25:06.39 ID:aF8HioYv0.net
>>283
まあ、その場合、360円まで戻す必要があるよね
ってだけだよね

>>281
外資のほうが良いかもしれんけど、どうだろねえ
医療とか無くなるぜ?

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:25:55.09 ID:aF8HioYv0.net
>>288
円高に戻す方法が全く無くなっちゃったからね
どうする気なのやらw

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:26:04.77 ID:ifUSMGDg0.net
一般的に急激な為替変動がなぜ悪いかと言うと企業の設備投資、賃金の変動が為替変動による利益の変化に追いつかないから。ってことなんだけど

実は中小製造業にとっては為替なんて本質的には関係ない。日本の大企業が下請に投げる仕事量次第なんだから
円高の時は生産を海外に移したから日本の下請の仕事が減った。円安の今も生産は海外のままだから下請の仕事量は変わらない。結局輸入する材料代燃料代の分中小は損してるわけ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:26:18.64 ID:eo8lX+kU0.net
円安論者がどの程度を円安ラインにしてるかがまず分からんし、
一応言っておくと小泉時代の120円でも工場は海外に逃げてた

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:27:24.44 ID:oJqPFXkX0.net
>>292
米国債売りや

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:28:01.41 ID:5Fyw/eO80.net
実際日本の国力ってタイとかフィリピンレベルだろ
タイやフィリピンだって1000兆借金していいならすぐにでも日本レベルの生活を送れるようになる
円は過大評価だし円は紙屑になる
そうなれば当然原油すらまともに輸入できなくなり日本の生活水準は
本来の正しい状態に戻るだろう
タイやフィリピンレベルのな

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:30:10.95 ID:1cO2hipF0.net
というか円高で利益上げるような業種の中小なんだろ
外貨稼げないし害悪にしかならない
製造業は業績いいし潰れていいよ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:30:44.32 ID:V7yf7LeD0.net
本社オフィスは国内に、製造ラインは海外に移転
気がついた時にどうしてこうなったと聞かれれば・・・自民党の政策でこうなりましたと答えるしかない

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:31:15.97 ID:MJxMmLgB0.net
>>293
大体あってんだけど
円高のまま放置すると海外に逃げた大企業が海外で生産させた安い商品を国内で売るからね
どーぞ円安で、海外の大企業が国内で生産して海外に輸出しましょうと

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:32:42.32 ID:+e5GmJZd0.net
>>46

外人様「高品質な日本製が円安で安く手に入る!うおおおおお!!!買え!買え買えい!」
円安のデメリットを補って余りあるほど売れた


外人様「え?なに?ああジャップ製ね。うーん今は他にも安くていいのあるからねぇいらないかな」
安くてもそんなに売れず、円安のデメリットばかり目立つように

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:32:59.31 ID:MJxMmLgB0.net
>>296
日本がそうなるとしたら
少なくとも韓国はその何十年も前に北朝鮮以下になってるYO!

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:33:35.77 ID:oJ0pxZLpi.net
>>297
外貨が円より尊い1950年代から飛んで来たのか?

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:38:43.82 ID:EHTfNs/u0.net
>>36
在日か

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:39:33.46 ID:ifUSMGDg0.net
>>299
残念だが為替割引いても電気代土地代人件費が安い海外の方が割にあってる。
一度海外に建てちゃったところは戻らないんじゃないかな

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:40:00.81 ID:Mo1jmxmy0.net
お前らの財布や銀行預金から3割抜いたらお前ら激怒するだろうし、給与が3割減ったら社長を殺しかねないよね、
でも、円安によって外貨ベースで見たら3割資産や給与が減っていたとしても名目的に増えていればお前ら怒らないよね

円高の時、給与が上がらないとか言っていた奴にも言ったけど、オツムが猿なんだよ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:41:17.21 ID:hZeGdx1I0.net
円安だろうが円高だろうがガソリン代は高くなる一方だから苦しいままだろ。

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:41:20.05 ID:lepijo4M0.net
>>265
こうなってくるとドルベースでは資産目減りしまくりだよな

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:41:34.08 ID:TMvZ0Sdmi.net
実際値上げして困るのって石油くらいじゃねーの?

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:41:42.78 ID:9RXNWFns0.net
物は売れないのにコストだけが増えるゲリノミクス

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:42:05.81 ID:OazlrvnU0.net
いや、既に潰れまくってるんだけど

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:43:54.46 ID:GlerrIKQ0.net
なるほど、工場を海外に移した中小企業が整理されて

新しく興る国内中小企業が国内に銀行から金を借りて工場を設置し

国内の新陳代謝が進むと言う事か

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:44:06.90 ID:lepijo4M0.net
>>304
そうそう
人件費が日本の1割とかざらなんだからこっちが多少安くても意味ない
そもそも日本の工場は調節弁の役割しか残ってない

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:44:17.04 ID:Ow5CRfox0.net
崩壊どころか形を成していた時期すらなかったと思うよ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:45:22.92 ID:IguGom8G0.net
>>311
> 輸入原材料などのコストの上昇につながるとして中小企業にとって好ましくないとの認識を示しました。

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:45:28.75 ID:+nJoUm/s0.net
>>304
俺たちはすっかりゲリノミクスに騙されてたってわけか

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:45:47.34 ID:n+tKo2oZ0.net
裏を返せば産業構造を変えるいいチャンスだと言うことだな

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:46:07.15 ID:MJxMmLgB0.net
>>304
ま、そーだろーね
だから元は国内企業でも海外に生産移した企業に優遇なんか必要ないってことだよ
そーゆー企業には法人税上げなきゃ
日本の市場で商売したきゃ税金どんどんかけなきゃ
それでも勝負できる海外の市場があるのならどーぞご自由に。ってことだよ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:46:29.21 ID:lepijo4M0.net
>>311
うちはメーカーだけど日本の新しい設備投資は全く聞かないよ
海外に工場たてるってんで大口納入するしかない
円安なのにね(笑)

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:46:31.05 ID:mHWdK7zW0.net
>>315
ダマされる方が悪い、自己責任
安倍ちゃんはこう言いたいんだよ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:47:45.08 ID:Sak/+EIw0.net
努力して無いから貧しくなるだけだろ
近所の愚民見てたら一目瞭然だわ
クソガキの将来は悲惨だろうなぁ(笑)

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:47:46.34 ID:lepijo4M0.net
>>317
ねえ、バカなら書き込むのやめなよ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:50:37.59 ID:35m2BkEl0.net
いまは2007年以上の円安状態らしいぞ↓



そして最近の実質実効為替レートを見ると、2014年1月時点では74.91であった。これは2007年7月よりも低い値・さらなる円安水準である。
また昨年後半から断続的に、2007年のピーク・79.37を下回る値が続いている。実質実効為替レートを見る限りは、為替レートはすでに
「2007年時以上の円安」が継続しているのだ。

ちなみに、現在日銀が公表している実質実効為替レートは、1980年以降のものだ。そしてその中で最も円安水準になったのは、
1982年10月の73.08である(参考までに、最も円高だったのは1995年4月の150.27)。すでにこの値に近づいているし、これを超えて
円安になったら

「統計の残る限り最も円安」ということにもなりかねない。

名目上の為替レートは現在でも1ドル=100円前後だが、実質的にはそれ以上の円安が進行していると見ることもできるのだ。

http://www.iforex.jpn.com/news/%E5%AE%9F%E8%B3%AA%E5%AE%9F%E5%8A%B9%E7%82%BA%E6%9B%BF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%A7%E8%A6%8B%E3%82%8B%E5%86%86%E5%AE%89-344

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:50:47.57 ID:ynDQzhdu0.net
>>290
たぶん新興国の強味を持ち続ける国って事だろうけど
労働環境や待遇や生活環境が悪く通貨も安いが
多少無茶させて働かせて輸出したら大量の金が入る国っていう
高度経済成長期の頃の日本が好きなんじゃないの
未来はよくなるのが高度経済成長期なら未来は永遠に閉ざされてるってのが安倍ちゃんの目指す永遠の新興国だけど

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:51:03.98 ID:+nJoUm/s0.net
今になってみるとアベノミクスって体よく国債を日銀に引き受けさせて
公共事業予算を増やすための口実に過ぎなかったんだな

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:51:31.80 ID:E9ER38UC0.net
そもそも途上国との成長の糊代比較したら日本なんて魅力ゼロだから
円安で人が戻るどころか、余裕がなくなって真っ先に国内人員が削られるだけだよなあ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:51:48.40 ID:2keFch+G0.net
左寄り思想の貧乏人が正論言ってるつもりになっててワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:53:03.77 ID:MJxMmLgB0.net
>>321
あらあら
顔色悪くなったみたいだけどどーしたのー?
もしかして都合悪かった?

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:53:18.22 ID:eo8lX+kU0.net
使い捨てみたいな月給でこき使える新興国から工場奪い返そうと考えるアホ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:54:00.54 ID:w91p/+je0.net
>>327

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:57:40.15 ID:ifUSMGDg0.net
>>317
少子化で日本の内需が減りつつあるのに海外に出た企業を無理矢理国内に戻す真似はやめた方がいい
ただでさえ日本が海外市場に食い込めて無いのに法人税だけ上げても大企業は払わないし中小は自主廃業するだけだわ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:58:05.08 ID:1tZvShKm0.net
>>273
あまりにも短期での円安だからね
二年で三十円安はやり過ぎ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:58:40.67 ID:PPDl2Dix0.net
>>324
公共事業の目的は見かけ上景気回復させて増税する為だと思う
戦後日本の役割が終わったんだよ、もう餌は貰えない
日本はアジアに溶けて無くなると言う予定通りの展開になって来たんだよ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:59:18.47 ID:FwOAv4vr0.net
>>177
目が覚めたわ
俺もジャップ円資産を減らす

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:59:28.76 ID:ustcy7O+0.net
>>4
必要なところは大手が救う
生かさず殺さず

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:00:15.29 ID:aF8HioYv0.net
>>295
この上、安全保障も捨てるのかよw

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:00:25.57 ID:ZvL9FZdR0.net
>>262
詐病だから思いっきり叩け
前回はあんだけ騒いでたのに今は下痢のげの字も出てこないのが証拠

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:00:27.30 ID:MJxMmLgB0.net
>>328
違うな
日本の消費者から散々恩恵を受けておきながら
自分たちは海外に移転して少しも還元しないくせに
まだ当たり前のように日本市場の恩恵を受け続けられると考えてる
自称グローバル企業みたいな売国資本を淘汰しても良いと考えてるんだわ
中小零細は多少なら海外に工場移転してもいいよ。どーせ国内から離れられないし

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:00:59.85 ID:Uq2jhDnJ0.net
消費税と同等に金利3%ぐらいに上げればいいんでないかな
来年は5%で
国債は国民の財産だから金利上がれば国民の財産も増えるんでしょw

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:01:03.95 ID:aF8HioYv0.net
>>331
考えてみたらすげえなw

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:02:16.12 ID:1tZvShKm0.net
20年前は百万あれば車も新車で買えたけど、今は買えない。
お菓子だって百円あれば色々買えたけど今はアイスすら買えない
こんなの絶対おかしいよ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:02:17.13 ID:aLzpjWy20.net
こうなったらさあ
円安にしたい→自民党
円高にしたい→民主党
って決めちゃえば?

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:02:20.17 ID:MJxMmLgB0.net
>>329
何も言い返せないなら黙ってていいぞ
にしてもお前らバカだなー
少しは勉強しろよ

じゃあな、チャオ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:03:03.89 ID:E9ER38UC0.net
結局物価に差がある以上、関税で均すしかない
そもそも途上国が低賃金って単なる奴隷的搾取だろ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:03:27.07 ID:phEoPEZ60.net
>>322
2007年どころか1982-1983年レベル 30年前レベル

主要指標グラフ 為替の項
http://www.stat-search.boj.or.jp/index.html

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:03:35.99 ID:GlerrIKQ0.net
あっそうか、輸入原料が高騰して国内は無理なのか。じゃあ、異国の地で競争に疲れ果てて終わるのか

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:03:46.34 ID:1u+YgJ/p0.net
今後の展望としては外貨の融資を受けるのが良いんだろうね英語使えってことだよ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:04:14.91 ID:/9vgE6Yo0.net
トヨタ「黙れ、全員潰れろ」

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:04:28.45 ID:ifUSMGDg0.net
>>343
TPPが進んじまったらセルフブロック経済になっちまうかもな

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:04:42.59 ID:0z/kP9DL0.net
中小はゴミ
全部倒産しろ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:05:24.82 ID:TabJKnyV0.net
別に安倍支持するわけじゃないけど日本の中小企業なんてどうせ一族経営で甘い汁吸って劣悪な福利厚生で社員雇ってる所ばかりだろ
はよ潰れろ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:06:44.35 ID:CUf+R+S3i.net
アメリカみたいに不当な政府は自らの銃によって打倒する権利を認めるべきだな

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:07:23.90 ID:zif24Ka90.net
>>36




在日しかないな

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:07:34.64 ID:CfP2gVZo0.net
安部は政治献金しない中小企業が大嫌いだからな

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:07:56.65 ID:Tt468D8q0.net
石油製品のコストアップハンパねー

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:10:27.52 ID:dCfMlVIy0.net
株屋しか儲かってない
民主と何も変わってない
輸入製品が安い民主のがいい

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:11:24.62 ID:l3Cmh1t10.net
アホだなあ

円高にするには消費税増税しかない!

って世論を誘導したいんだよ、金融庁と日銀の思惑が一致してんの
さらにマーケットがそう脅迫してんだよ
マジであいつら容赦しねえぞ?

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:11:53.43 ID:GlerrIKQ0.net
一億総生ポ時代到来

国民「生ポ〜、生ポ〜」

選挙の争点はいつも生ポ

アメリカと仲良くしてる自民党に投票すると生ポがもらえるのか

中国と仲良くしてる民主党に投票すると生ポがもらえるのか

それが国民最大の関心事に

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:14:33.50 ID:4RxcpoOY0.net
まあなんだ。物価を2%上げるためには
賃金のダンピングで低価格競争をやってる中小に潰れて貰うのが一番早いってことだよね

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:14:45.47 ID:zif24Ka90.net
107円の壁を突破したらもう次は108円目指して円売り祭りなんですが

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:16:00.63 ID:XHsGXuys0.net
資源を始めずっと輸入物価が上がってて
一方で日本は高コスト低生産性で競争力が落ちて価格転嫁できない
円安にしてもコストプッシュの悪影響の方が強いのに日本マジで終わる

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:17:39.87 ID:Fc2jsDh60.net
アベノミクスで日本人の生活は間違いなく改善し続けてるんだけどなあ
変革について来れない中小企業は潰れて当然だよ、経営能力が無かったってことでしょ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:19:25.19 ID:IbWMN5Ea0.net
>>361
トヨタの方ですか?

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:19:35.69 ID:aF8HioYv0.net
>>358
そうなったら物々交換が捗るだけになるよ、そう、スペインと同じくね

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:19:57.42 ID:ynDQzhdu0.net
>>337
安倍ちゃん達の事を言ってるんだと思うよ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:20:30.37 ID:D/KUqFR10.net
円安でも円高でも、時間があれば対応できるんよ
ただ急激な変化は体力ある大きな企業以外にはキツい

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:20:59.45 ID:hQEo09950.net
うるせーよ
これぐらいの円安に耐えられないような体力の無いブラックゾンビ企業は勝手に潰れろ
それが市場原理のルールだ
円高の時に海外から資材を調達してなかった経営者が無能なだけだろ
っていうか1ドル107円とかまだまだぜんぜん円高なんだが?
125円ぐらいが適正レートだろ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:21:18.39 ID:4J0SsCam0.net
コストアップを商品価格に転嫁しにくい?
転嫁しなさいよ、それがアベノミクスなんだからね

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:21:24.58 ID:rkJkR4+/0.net
まあ自業自得でしょ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:21:43.76 ID:C+bYQHp60.net
物価上昇要素が円安と便乗値上げしかないから
本末転倒なジャップのインフレ目標を満たすためには
常に円安するか増税するしかないんだ
あきらめろ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:21:57.16 ID:SLArRV1m0.net
やべえな

ポジ増やすかどうか注視しないとな

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:22:55.50 ID:Xm2vMhao0.net
>>366
ぼくのかんがえたてきせいれーとの計算式が知りたいw

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:23:32.93 ID:XtaHAuOA0.net
ネトサポの中には株とFXだけで暮らしてるネオニートが相当数いるんだろうな

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:23:51.21 ID:/Oy09Adc0.net
>>48
一次産品に関しては単純にドルとともに通貨価値下がったってのが大きいだろうねえ
金-円なんて10年で3倍になってるし

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:24:48.59 ID:KVle+jGi0.net
もう円安制御不可能でしょこれ
金利上げたり日銀が緩和やめたりしたら止められるかもしれないけど
そうしたらローン組んでる奴が死んで日経暴落して株やってる奴も死ぬから
完全に詰んでる
もう円安でやってくしかなくなった

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:25:57.21 ID:y0c+BFAj0.net
中小企業は献金くれないからな

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:26:25.80 ID:aF8HioYv0.net
2年で30円の変動ってのは無理があるわなぁ

>>374
今後はどんな感じになるだろねえ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:27:27.07 ID:D/KUqFR10.net
株もFXも売りから入れるんだから、円安株高だからありがたいってことはないのよね
どんな相場でも勝てるわけだし

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:34:06.24 ID:BZO01/Gu0.net
「これ以上円高になると潰れる!」
「これ以上円安になると潰れる!」
どっちにしろ潰れるんだろ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:35:01.52 ID:MxyXbc/l0.net
トヨタとかが大儲けしてるのに下請けにはさらに値下げ要求してるからな

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:35:51.82 ID:s2ReR8WU0.net
資源を巡って戦争をしてるから物価は上がり続ける。
世界が物価高に苦しみ、デモが多発してる。

円高が何もない無資源国の日本でも何とかやっていけるようにしていた。


言っとくけど中国は世界の工場でもあり世界最大規模の資源国でもある。
無資源の日本が中国に負けないようにするなんて無理な話。

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:36:14.74 ID:mn6F1iSj0.net
中小つぶして大手が儲かるシステムかな

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:36:18.72 ID:DlrJWqgc0.net
中小なんて氏ね
              じゆうみんしゅとう

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:37:14.28 ID:NUum3hkK0.net
潰れないんだが
円安になればなるほど儲かる企業もたくさんあるからな

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:38:23.16 ID:TtnZa+vw0.net
これで終わりと思うか?

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:38:53.71 ID:q4ide4PF0.net
まずは経団連以上の献金をしないと

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:39:32.84 ID:DlrJWqgc0.net
>>384
いや昔は1ドル360円だった
超絶円高だ
200円にはしたい
             じゆうみんしゅとう

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:39:56.82 ID:julOg7L+0.net
安倍ちゃん「中小企業よSHINE!」

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:40:25.11 ID:T1lExXmYI.net
これくらいで潰れる会社は元々日本に必要無いから

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:40:27.14 ID:nqOyifja0.net
じゃあ円高のほうがいいんじゃん

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:40:43.61 ID:9FHOoCB00.net
2007年は120円だったんだがいったいどうやって生活してたんだよ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:41:39.43 ID:3+4203Qe0.net
ちょっと前までアメリカもドルすりまくってドル安最高やって言ってたんだよな
そのドルにさえやすいってことは先進国最弱なんじゃねーか今

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:42:20.86 ID:oJqPFXkX0.net
一人の馬鹿が日本を破綻させたと歴史に名を残す

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:42:30.98 ID:4TOtgk7N0.net
>>108
下痢三は王手放置で反則負けするタイプかもしれん

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:43:40.02 ID:STe6QFVQ0.net
嫌なら献金しろよ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:43:56.46 ID:bTaIAjX90.net
全力Sしろ
今までの経験ではこういう発言出てきたら下がるよ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:45:23.22 ID:E9ER38UC0.net
>>390
ガソリン高過ぎ死ぬ、今すぐ減税措置をとか言ってたな
http://www.garbagenews.com/img/gn-20080618-19.gif

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:46:22.89 ID:FOrgz66D0.net
90円が丁度いい

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:47:18.46 ID:DlrJWqgc0.net
>>396
ガソリンの税金おかしいだろあれ
すいませんなんとかしてくれませんか
日本は消費税は安いけど、他の税金が高すぎて
おい。おまいがなんとかしろ
                               じゆうみんしゅとう

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:49:24.20 ID:Yi7skpxb0.net
緩やかな為替の変動は良い事だって安倍ちゃんが言ってたよ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:51:32.07 ID:Ykvs6eZd0.net
>>390
輸出が伸びてた2007年、輸出すら伸びず赤字の2014年
その年代に適した相場があるのが理解出来んか?
360円時代はどうやって生活してたんだよ!って言ってるのと同じ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:53:15.06 ID:avT78EHN0.net
中小はチョン!!中下層はチョン!!!!!! 移民こそ愛国!!!!!


本当にこいつらは「保守」なのだろうか

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:53:32.28 ID:iHc/f9nS0.net
そういう会社は110円くらいで安定してた時期はどうやって生きてたんだよ

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:53:35.68 ID:oJqPFXkX0.net
昔の円安は大丈夫だったろうがとか言う奴は油やらの輸入品が何倍になったのかも分からないアホ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:54:45.39 ID:7DbU5VeW0.net
企業がつぶれてもブラック思考の人間は潰れないんだよなあ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:55:21.19 ID:MxyXbc/l0.net
ドルや資源自体の価値が変わってるから昔いくらだったからとか意味無い話

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:56:05.48 ID:avT78EHN0.net
むかし! む か し!!!!!! とだけ言うのが
アホサポのマニュアルなんだろうな

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:56:29.07 ID:NeAyTOex0.net
だったら自民党に献金しろよ
http://i.imgur.com/giNpeC7.jpg

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:57:07.38 ID:DlrJWqgc0.net
>>403
よし。富岡製糸場も動かそうぜ
秋田に石油はまだ埋まってるから掘ろうぜ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:59:36.66 ID:3+4203Qe0.net
昔は輸入品が高くて国内製品が安かったから内需はかどったけど
今は基本輸入が安く国内が高い状態
それで輸入品まで高くなったらそら死にますわ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:59:55.98 ID:wrIajzpQ0.net
>>61
超極端な円高(1ドル1円)と超極端な円安(1ドル10000円)
とどっちがいいかって考えると円高じゃね
円高の方は輸出企業がヒィヒィいうけど、大企業は外国企業自体をバンバン買収できるし
庶民はガソリンとか外国のゲームとかDVDとかアホみたいに安く買える

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:00:13.67 ID:E9ER38UC0.net
昔にならって消費税廃止しようか

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:00:51.35 ID:D/KUqFR10.net
>>399
ゆるやかならな

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:01:52.84 ID:kCu0qAUyO.net
結局原油価格だからな

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:02:13.84 ID:igcCCjJb0.net
残念だが手遅れだよ

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:03:12.38 ID:EorSSwyU0.net
ネトサポ・バカウヨ「円安なんて120円台になってからだ」

ネトサポ・バカウヨ「小泉時代に比べたらまだまだ円高だ」


あちこちで見かけるテンプレ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:03:58.50 ID:3vNj4+vA0.net
>>61
円高株高>円安株高>円高株安>円安株安

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:04:02.43 ID:mXWKbZyP0.net
よし、ならば110だ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:04:45.83 ID:EhGi7dFFO.net
>>415
120

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:05:48.68 ID:+F67XvtX0.net
6年前に戻っただけで潰れそうとかおかしくね?
お前ら6年前も潰れそうだったんかよ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:06:50.20 ID:maLqC7Ph0.net
潰れる詐欺で補助金ゲット

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:07:26.29 ID:gWY/lHGS0.net
>>401
ついこの前まで中小企業や町工場が日本の技術を支えてる!ホルホルホルホルってやってたのに
アベノミクスに逆らう中小企業は叩き潰せ!って180度態度が変わってる訳だが・・・
やっぱりネトウヨってどこか頭おかしいw

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:07:48.44 ID:DlrJWqgc0.net
だいたい円が安い方がいい
という時代は
昭和とともに終わってんだよ

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:08:56.66 ID:OwJ6Y56O0.net
>>419
6年前はサププライムだっけ?

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:10:15.63 ID:EorSSwyU0.net
>>421
ものづくり日本()を支えていた層を破壊する事に気づいてないだけじゃね?
しょせんは1bit脳だよ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:10:16.72 ID:1z0Uyb/U0.net
円安と株高で国民の目をくらまし、
円安で割高になったエネルギー費や食料費を通じて、
アメリカ様へ日本人の蓄えを献上するのがサギノミクスの正体だからな

円安による輸出企業の売上の増加は、円安により増えた家計の負担分が為替市場を通じて転嫁したに過ぎない。
実は家計から輸出企業への所得移転。

トヨタの売上          15兆円(80円)
家計のエネルギー・食料費 ▲30兆円(80円)

トヨタの売上          15兆円(120円)
家計のエネルギー・食料費 ▲30兆円(120円)

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:11:02.33 ID:3+4203Qe0.net
>>419
その間にせっせとアメリカがドル売りしててめーの国力下げてたろ
そのドルに対してさらに安いんだぜ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:12:22.20 ID:s7pl/nmNO.net
なんか昔は大丈夫なんだから理論でこれくらいで潰れる会社はーとか言ってる奴が沢山いるけど
今の日本だと市場が更地になり兼ねない勢いだから焦ってるんじゃないのか

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:12:43.66 ID:PNnWiBH00.net
1ドル300円くらいにしろよ
円安円安言ってたバカどもも自分のバカさ加減を自覚できるだろ

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:18:26.86 ID:3+4203Qe0.net
>>428
円安マンセーな連中はそれぐらいになればもう日本経済絶頂まったなしくらいな勢いで言ってたぞ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:19:24.68 ID:Up2Q1yiu0.net
下痢ってのは途中で止めようと思っても止められないからな
まさに絶望

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:20:11.42 ID:HsQ9qElX0.net
ネトウヨの実体経済も知らないデタラメ経済学を真に受けてたら日本が潰れるなマジで

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:21:14.45 ID:vgDBjfFQ0.net
糞ウヨが中小潰して日本が滅びましたとさ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:22:46.68 ID:FOrgz66D0.net
糞決算連発で嫌でもわかるだろ

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:24:11.22 ID:Mr/MR/v20.net
そろそろ中小は下請け孫請け体質から脱却するべき
今の時代売り出す国内外ルートなんていくらでもある

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:24:59.36 ID:P2Y713R3i.net
海外の外注に頼りすぎなんだよ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:30:14.28 ID:S5m+8B860.net
インフレ誘導したは良いが制御できなくてこのまま120円くらいまで言っちゃいそうやなwwwww

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:30:27.42 ID:AMLxsyn70.net
円安が進んだ時もそんなこと言ってなかったっけ!?

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:30:39.04 ID:zVNvyReO0.net
>>46
以前は原材料が安かったから
今は原材料が高いから円安過ぎると利益が出ない

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:32:03.20 ID:YkQBZy+s0.net
中小なんて9割以上ブラック企業みたいなもんだろ
潰れていいよ

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:32:54.21 ID:arXxKHXDO.net
>>434
だな
技術さえまともにあればどこにでも売れる
大企業の下請けでいる必要はない

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:33:30.92 ID:JeVWHZHN0.net
120円が適正
120円で固定しろ

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:33:54.24 ID:RQ4da63C0.net
安倍下痢が生きている限り円安が続きそうやな 

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:34:06.98 ID:Gy56mgeB0.net
> 日本経済にとって適切な円の水準を考えるべき
まるで日本政府がきちんと円相場を管理できてるかのような物言いだなwww

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:35:46.53 ID:cP5bRTc20.net
安倍ちゃんは大企業だけ儲かればいいと思ってるから

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:38:24.71 ID:mZI/IryY0.net
100円がベスト

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:40:48.22 ID:a6PMgvx50.net
原油はリーマン前より安いが鉄鉱石が2倍くらいでクッソ高い
銅はそんな変わらない。

なので業種による。大企業が値上げしてくれないところはきつい。

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:42:21.98 ID:3vtscnGR0.net
ドルを発行しまくれば円高になるよ
なんでやらないの?

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:42:44.49 ID:7oCtoh1bi.net
スタグフ下痢便

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:43:36.79 ID:nEUa8wH10.net
自称愛国者で実質売国奴のネトウヨが絶叫してた円安(自国窮乏化)政策が順調に進行しているみたいだね

企業も困る個人も困る交易条件も悪化するこれ以上の円安をなんでネトウヨは求めてるのか理解に苦しむ

あいつらは自分の生活より脳内の政府高官気取りが優先なのかなぁ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:44:02.70 ID:OszWALAF0.net
石油を買わない国なら別にいいんだろうけどね
今は昔と違ってアラブも国際的な力も持ってきてるし
OAPECなんて作って石油の値段は管理してるしてるからね
また陸上輸送がここ十数年で急激に自動車にシフトしてるのも
昔とは違う点だな

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:45:41.97 ID:vI6TPyrY0.net
物価が上がってるけど韓国が苦しんでるなら別にいいや

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:48:16.43 ID:eXDGh3qO0.net
来年は消費税10%

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:49:28.06 ID:bTaIAjX90.net
経団連とか大企業は何て言ってるんだろう
自分が儲かってるから別にいいのかな

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:53:43.80 ID:peVbsSRq0.net
>>453
経団連は前に95円ぐらいが望ましいとか言ってたような
少なくとも120円が適正とは言ってなかったな

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:53:53.64 ID:Rea9HssJ0.net
小学生レベルの経済知識もない奴増えたな
100円だったものが107円で売れるんだから円安になればなるほど日本の景気はよくなる

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:56:50.43 ID:ReGaFYqR0.net
資源高騰、円安ダブルパンチ アベノミクス不況待ったなし。

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:58:57.70 ID:Uq2jhDnJ0.net
>>453
為替では儲かっているようだけど
国内には「何で買わないのこの糞貧乏人」と煽り入れて売ろうとしてるけど全然売れてない

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:00:14.24 ID:3vlKFJz+0.net
8KTV放映開始はBカス更新で地デジの如く事実上強制になる悪寒

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:01:34.24 ID:H/Tec5J+0.net
大手メーカーのために円安にしたのにことごとく中韓にやられたからなあ
メーカーは土下座して詫びるべき

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:01:49.38 ID:p5TCPVB80.net
円高でも苦しいとかって騒ぐ奴がいるんだからスルーでいいだろ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:03:53.72 ID:xB1bkeGx0.net
自己責任な
トヨタ様の足を引っ張るな
車屋Jカーブで日本が大勝利する
中小はささっと消えろ、竹中さんがいうとるやろうが!

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:05:05.11 ID:OszWALAF0.net
>>455
おっそうだな

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:08:35.21 ID:+8E2ZBO5i.net
>>455
え、じゃあ買うときは?

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:09:58.46 ID:oGSwjvid0.net
円高の時も全く同じこと言ってたようなきがする
結局変動相場が気に入らないってだけじゃないのかね

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:13:54.53 ID:xPpehCSsi.net
もっと円安にしようぜ

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:14:33.95 ID:AR4amDXR0.net
>>455
小学生レベルで解決するから今の政権はそれを実行しているんだなw

いいなぁ平和で

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:15:15.06 ID:tasgXnd70.net
日本の企業の90%は中小企業

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:18:39.41 ID:Rea9HssJ0.net
>>463
お前頭大丈夫か?
日本は世界一の技術製品を世界に売って世界一の経済大国になったんだぞ

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:18:55.04 ID:zVNvyReO0.net
そもそも前回の超円高で、円安で利益を出せる企業が多く潰れてる説

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:19:36.72 ID:mFQauvIQ0.net
>>458
8kはアンテナだって従来のは使えないんじゃなかったか

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:20:39.57 ID:peVbsSRq0.net
>>464
単に円高でも円安でも行き過ぎは歓迎されないってことでしょ
だからどっちでも文句が出るのは当たり前

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:20:47.74 ID:DjCI2yx00.net
ジャパニーズピカが浸透してるのに輸出が増えるわけないだろ死ね

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:21:05.70 ID:7Ez0AJcI0.net
単純製造業は東南アジアに勝つために
社長から末端まで時給5円にすれば勝てるぞ
はやくやれ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:21:59.67 ID:YdIIpPPd0.net
>>468
今の日本が持ってる世界の【庶民に】売れる世界一の技術製品てなあに?

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:22:24.19 ID:zVNvyReO0.net
>>464
実際それでかなりの企業が潰れたからなw
エルピーダも潰れたし

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:22:30.95 ID:O0JWRBv00.net
110円ってたった5年前なんだが?
嘘つくんじゃねぇよ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:24:36.59 ID:0BHtckfk0.net
 
 
      ただいま、ドル107.20円

     これでも日本株買って日経平均上げてるアフォがいる

     年末、阿鼻叫喚の叫び

 

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:24:55.45 ID:+MnPUJUui.net
地方で消費税理由に小売は店畳んでるよ
円安で製造業はガンガン死んでるよ
ネトウヨさん負けを認めよう

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:26:32.36 ID:9FsSsZjR0.net
だからTPPには加盟すんな

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:28:23.75 ID:RQ4da63C0.net
円安の影響に気づかず ネトウヨ・ネトサポがそのまま死んでくれればなぁ

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:29:22.25 ID:YYSq8d6I0.net
ネトウヨは知識をアップデートしない知恵遅れだから産業構造が日々変わっていることが分からないんだよ

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:30:43.04 ID:0BQN9Uzw0.net
>>3
あいつは自民党と財務省の飼い豚だろ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:32:10.86 ID:nE7t61Eb0.net
安倍ちゃんまた逃げるん?

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:32:40.15 ID:3zAAgjIy0.net
>>7
ご苦労さま


維新という名の自民


おまえらどうすんだよ、自民下野して維新とかキチガイ沙汰だからな

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:34:39.30 ID:91x3oIhK0.net
為替変動の割安感で商売やろうってのがそもそも甘いし、そりゃ潰れるわって印象

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:37:03.25 ID:9FsSsZjR0.net
日本がTPP加盟して通貨安競争に巻き込まれたらどうすんだよ
日本と違い、
食料資源をほとんど自前で補える国は幾らでも通貨下げられるんだぞ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:37:05.88 ID:6p/dmbsf0.net
もう円高に持っていけないしその気もないだろ

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:37:06.71 ID:hk67TexZ0.net
大企業の生き残りしか考慮してないだろ

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:38:23.88 ID:Y56RmKBd0.net
三橋貴明見てるかー?www

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:38:25.40 ID:Z4YRhjoE0.net
>>480-481
黒田メガネ日銀総裁:消費増税見送りで信認低下なら、政策対応は極めて困難 更新日時: 2013/09/05 18:07 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MSN72J6JTSF101.html

【消費税】「国債暴落に打つ手なし」 自民・高村副総裁、増税の必要性強調 [9/10] 2014.9.10 17:50
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140910/stt14091017500012-n1.htm

2014年9月5日に黒田日銀総裁も「政策対応困難(=打つ手なし)」と言ってる。日本国内向けに
「打つ手なし」と言って消費税増税を勝ち取るつもりなのだろうが、
いま海外のヘッジファンドどもは「打つ手なし」につけ込んで、
猛烈な円売り、日本国債の売りを仕掛けてきている。
黒田日銀総裁も、高村自民党副総裁も
「打つ手なし」と言っては
絶対にダメだった。もう、手遅れだけど。
まず消費税10%増税の前に、バラマキ放漫財政のボス、日本政府を全て殺せ!
/  ./ 〈/〈// ̄ ̄´/_,/_,/ | ̄ ̄|/\.   / / /|
    /    ̄]    ̄ ̄7  /.   └─ /   /  レ' ./ /
.  /  / ̄   ____,/  /     _/   /   ◇ レ'
.  /___/    /___/     く.__/      ◇
       _ __                       _
     .'´ , , `ヽ                           ヽ
    | ノソレノノノ}                             、\
   ,.イ l ll(|. ┃| _ヽノし'/                    ヽ\
    'ソ州从i、_ノ  ,ィ ⌒ヾィ,___________ - ─二  ヾ 、
    ,く{¨¨ ̄{__]二..ヲ   ‐−−÷÷÷≠≒≠≒≠≒≠二  ○ ) )
   (_ノ }______i_{  ,ゝ、,,ノ(゚~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄─二_彡"
'⌒ ヽ<んムム〉  /`Y'Yヾ`                  ≡= ̄′
.     ,/__/ |__|、       ⌒ヽ  
http://kansuto.com/wp/wp-content/uploads/2013/06/mugino-shizuri-4.jpg

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:38:35.11 ID:vCmghM9+0.net
1ドル150円や200円になっちゃったら、食料や燃料の輸入代どうすんだろーね?
鎖国して自給自足?

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:39:08.64 ID:sJh9A0Zf0.net
こういう時、自民党はだんまりだよな
自分の利権にならないから

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:39:40.84 ID:aF8HioYv0.net
>>468
重電はともかく軽電は中韓にボロ負けじゃんw

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:40:05.52 ID:lT5k/llW0.net
日銀の黒田総裁は4日開いた金融政策決定会合のあとの記者会見で
「円相場は中長期的には各国のファンダメンタルズ(経済状況)によって決まる。
アメリカ経済の回復が順調である下で円安ドル高になっても日本経済にとって特にマイナスはない。
今の水準から円安になることが好ましくないというふうには思っていない」と言い切りました。
アメリカ経済が回復するもとで円安になれば輸出が増えるという波及経路に期待しているとみられます。

一方、1ドル=102円台だった約2か月前のことし7月、日銀支店長会議を取材した際、
日銀名古屋支店の梅森徹支店長は「企業の間からはさらなる円安を望む声はほとんど聞かれない」と発言していました。
http://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2014_0904.html


下請中小企業における円安の影響に関する緊急アンケート調査
http://www2.chuokai.or.jp/hotinfo/enyasu-chosa20130521.html
http://www2.chuokai.or.jp/hotinfo/enyasu-chosakekka20130520.pdf
下請け中小企業の85%はドル円105円未満を望んでいる

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:40:39.08 ID:5vQ/ThOw0.net
お前ら無職には円安でも円高でも何でもいいだろw
日本を心配する前に自分の招来心配しろよハゲ共w

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:40:51.30 ID:XtaHAuOA0.net
一億二千万人いるから一人10%取れば…ぐへへ計算できひん

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:41:26.96 ID:ukP4czPZ0.net
日銀総裁が金融緩和やるみたいな事言うからだろ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:42:26.46 ID:91x3oIhK0.net
政府がやる政策よりも市場の方が賢いんだよな。だから大抵上手く行かない

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:42:55.28 ID:nbkp8rrb0.net
>>495
無職は円高がいいにきまってんじゃんw

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:43:02.15 ID:maLqC7Ph0.net
何をやっても死ぬのが中小企業と言う結論では

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:43:08.34 ID:0BHtckfk0.net
>>491

1億養える自給力は日本にはない、需給バランスが落ち着くまで餓死者出まくるだろう

そろそろ、ちょっとずつ空売り入れとくか

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:44:52.61 ID:9FsSsZjR0.net
材料費より人件費が問題だろ
TPPなんかに加盟するよりも
通貨安に対応できるように食料自給率を高めたほうが良い

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:45:52.02 ID:DXEpUnzz0.net
相場屋が儲かればええんや(棒

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:47:18.76 ID:ohkVWjI/0.net
ドルとその他の通貨の変動を見たとき他通貨に対してドルの価値が上っていて
アメリカの景気改善が原因というニュースの通りだった
この場合円安を止めろといっているチョンモメンはアメリカあの景気回復を止めろと言っているのと同義
になるのだがわかっているのだろうか

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:47:29.33 ID:lT5k/llW0.net
>>499
>>494

>1ドル=102円台だった約2か月前のことし7月、日銀支店長会議を取材した際、
>日銀名古屋支店の梅森徹支店長は「企業の間からはさらなる円安を望む声はほとんど聞かれない」と発言していました。

下請中小企業における円安の影響に関する緊急アンケート調査
http://www2.chuokai.or.jp/hotinfo/enyasu-chosa20130521.html
http://www2.chuokai.or.jp/hotinfo/enyasu-chosakekka20130520.pdf
下請け中小企業の85%はドル円105円未満を望んでいる


実体経済を知らずにこれ以上の円安を望むヤツらが無職なんでは?

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:47:54.14 ID:HwhOHsdn0.net
デフレで価格転嫁が難しいという現実がね
大企業と取引してる中小は価格交渉力が劣るから、なかなか価格転嫁を認めてもらえないわな

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:47:57.25 ID:sQhTM09n0.net
>>1
今更遅いよ  選挙前から散々指摘されてたのに
安倍竹中の目指すところは中小企業を潰して
大企業にすべてを集約させる韓国スタイルなんだから

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:48:08.28 ID:peF95IAS0.net
日本人の「できません」は信用するな

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:50:05.03 ID:7V3uk7e10.net
薄汚い町工場は全部潰れてくれ
キチガイ同族の中小企業もどんどん苦しめ

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:51:42.30 ID:EorSSwyU0.net
>>504
病院に行って脳の検査してきてね

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:52:34.87 ID:gQOZZA1t0.net
朝日のおかげで景気低迷を隠せてよかったね

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:56:14.86 ID:462b3GeH0.net
何をいまさら言ってるんだ 円安不況確定だっつーの
輸出するもんがねえし
そもそも原材料輸入に頼ってる国なのにバカじゃねーの

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:00:02.25 ID:EorSSwyU0.net
>>511
今秋に予定されてたプーチンの訪日延期も隠せてる模様

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:01:45.34 ID:QZy4bRu90.net
95円くらいが良かった
今かなりきつい

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:04:01.49 ID:S/5HRS2MO.net
わかりやすく言うと貧乏人死ね

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:06:05.61 ID:X273xZRB0.net
増税と円安の影響で何でもかんでも値上げ値上げで嫌になるな
デフレ脱却ってそんなに嬉しいものなんだろうか
消費するのが嫌になってくるわ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:08:15.74 ID:2lf5Xkze0.net ?2BP(1000)

>>511
国連から色々と言われた怒りを朝日にぶつけたんだろ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:09:38.66 ID:bCk9PXPg0.net
>>508
からの自殺か宣戦布告ですね、わかります

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:11:04.60 ID:d5d/sDUb0.net
定期的な 世論支持率のスレに張付いてる
自民党で雇われ 税金で書き込んでる乞食ネトサポが大量に書き込んでる

次は統一教会がタイミング伺ってる拉致被害者
選挙前に かつてない 大量マンセーするぞ
増税後だから もうね規模が桁違いよ   チョン認定スクリプトとか全力で回すよ

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:11:51.14 ID:gEmm+ye80.net
100万くらいはドル預金をしようと思ってたのに
どんどん円安になっていくな
今日辺り思い切って20万程度両替してこようか
銀行が破綻したときのためになんでたんす預金の予定だけど

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:13:16.99 ID:EzfOZqB/0.net
×金融のせい
○税制のせい

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:13:19.08 ID:AI/NRLOj0.net
今日も円安きとるでぇ・・・

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:15:47.58 ID:fLMpJCFo0.net
GDP下落ニュースで円の価値が下がった
アタリマエのこと

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:16:14.17 ID:Xyja1MoM0.net
海外に工場うつした馬鹿が潰れまくるまでかによるだろいくとこいけ

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:17:00.61 ID:HwhOHsdn0.net
>>516
コストプッシュインフレはデフレ要因なので…

物価増の要因は円安による輸入物価高と消費税増税なので、一巡すると物価上昇要因としては剥落する
一方で実質の可処分所得は下がるから、物価上昇→実質可処分所得減少→消費減→物価減となるのでデフレ要因

デフレ脱却は何らかの手段により消費が活発化→物価上昇が好ましい
消費が嫌になるならそれは何かがおかしい

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:17:40.42 ID:pvetUbSA0.net
>>334
お前って鳥頭だなwww
救うかよ
2000年台に中小の技術を海外に無理やり売ったのが大手だぞ
中小を殺すことがあったも救うことはない
大手だけの世界が好きなら韓国に行けばいい
あの国は大手以外ほぼ死んでる

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:18:54.77 ID:2XjjXlfu0.net
>>520-523

2014年9月初頭、

日銀の黒田と自民党第二位の高村による消費税を10%まで
短期間増税するためスピーチした、
不用意すぎる、日本国民への円信用不安発生の恫喝により、
債務まみれの自転車操業な内情を暴かれて、
日本は、わずか48時間で国際的経済信用をすべて喪った。

これにより、円の記録的な急落、
物価急上昇と深刻な政情不安を
ひきおこし、旧ソ連や旧ユーゴスラビア、
アルバニアでおきたような
国家体制と経済の崩壊をまんま繰り返す日本であった。

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:19:25.66 ID:zNQKRj4o0.net
潰れろやそれが望みで自民に入れたんだろ

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:20:05.01 ID:DE4Yaq750.net
え、円安になればチョンに勝てるから…
貧乏ケンモメンの中小も潰れていい気味や

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:22:17.82 ID:GSU1j7eL0.net
化石燃料の輸入価格が更に上がるから原発再稼動に有利な状況になるな

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:25:52.90 ID:iSfF8+B40.net
大手なんて商社みたいな所しか無いのにな。
実作業なんて中小頼みなのに、潰れればいいとかアホばっかりかw 取り戻す(笑)

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:31:32.14 ID:0rhgIKHJ0.net
今の金融緩和が来年の3月までだが、その後も金融緩和続けるだろう
どれくらいの規模でどれくらい続けるのか知らんが、もう一段の円安は確実

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:32:06.05 ID:hHdaPxKSi.net
庶民にはどうにもならないって雰囲気に満ちているなw
株も買えない投信も積立てられない貧困層だと
外貨に両替くらいしか対策ないよな?

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:32:21.55 ID:GqVVUUTd0.net
まぁ、国内にカネが還流してくれれば良いんじゃないの?

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:32:33.11 ID:GH1vWIwZ0.net
今月には110円行きそうっていうw

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:33:11.89 ID:2lf5Xkze0.net ?2BP(1000)

>>535
年内にどこまで行くんだろうな…

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:33:14.28 ID:55pYZvAd0.net
なんじゃこりゃなんじゃこりゃなんじゃこりゃ
http://i.imgur.com/BoaDnOu.jpg

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:34:11.89 ID:laxLs2zU0.net
>>519
http://i.imgur.com/RYjFzdm.jpg
http://i.imgur.com/OzbhDBQ.jpg
http://i.imgur.com/LDcy39c.jpg
http://i.imgur.com/EHh77za.jpg

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:35:19.18 ID:2XjjXlfu0.net
>>500-537
東京スタンピード  森 達也 (著)  内容(「BOOK」データベースより)
出版社: 毎日新聞社 (2008/12/13)

2014年―
終わりなき世界的経済不安、インフレ傾向による物価高騰、少子高齢化増税、
ピークオイルショック(石油生産頭打ち)や、
アジア、中東での大規模紛争、中国 南北朝鮮との対立激化、
日本海周辺で相次ぐこぜりあい。

経済悪化がすすむ、キー局テレビ制作会社で、ディレクターとは名ばかりの安月給でこき使われ働く、
氷河期世代の伊沢は、高齢者を狙った連続通り魔殺人のニュースを見た直後、集合無意識研究所の加藤という男から「事件は虐殺の予兆です」との電話を受ける…。
ネットなどであっという間に感染する恐怖と憎悪、
異様に高まるセキュリティ意識、
日本は、安全性が高いのに、治安悪化の危険を必死に煽る大手メディア―
僕らの集団暴走=スタンピードはもう止められない。

そして、2014年X月XX日、
サッカーワールドカップ予選で
接戦の末に日本が敗戦。
日本各地の繁華街で、フーリガンもどきが暴れだし、
同日に行われていた、
貧困解消、増税反対などを掲げる左翼系団体の大規模いきさせろデモ行進での、こぜりあい
などを引き金に、関東地方において同時多発大暴動と、大虐殺が勃発する。

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:35:22.92 ID:sQhTM09n0.net
>>530
さすがに庶民も原発を動かしたら電気代が安くなりそう、ヒャッハー!
なんて幻想はもはや抱いてないと思うよ

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:35:35.96 ID:qeGqgMmF0.net
どう考えても急激な相場変動はよろしくない
ちょっと前に105円突破したと騒ぎになってたのにもう107円かい

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:35:55.26 ID:QZa3tJjD0.net
110円はまだまだ円高。円高騒ぐならせめて140円超えてから言え

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:36:25.27 ID:+7vX3Dot0.net
中小の分際で甘えてんじゃねーぞ
もっと人件費削減できんだろ?
安倍さんのドリルで粉砕してやんよ

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:37:21.40 ID:/El3eryt0.net
>110円はまだまだ円高。円高騒ぐならせめて140円超えてから言え
日本人皆殺し作戦ですか?

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:37:54.16 ID:sQhTM09n0.net
>>542
>110円はまだまだ円高。円高騒ぐならせめて140円超えてから言え

その根拠は?

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:38:28.12 ID:peVbsSRq0.net
>>540
それぐらい賢い国民がたくさんいたなら今こんなことにはなってなかっただろうな…

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:38:39.23 ID:MWSVT35E0.net
バカサポ火消しに必死か
くたばれチンカス共

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:38:59.08 ID:1cyVISJB0.net
ここでホルホルしてる奴らって年末には新小岩逝きなんだろ?(´・ω・`)

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:39:45.66 ID:FWdRLhCt0.net
>>12
あれだけ安全対策に金かけて安く発電出来るのかと。
そもそも震災前でも廃棄コスト先送りとか税金からの助成ありきの低コストだったのに。

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:40:57.45 ID:sQhTM09n0.net
>>546
今度は今までの赤字が〜とか(すぐにやるとは言わないけど)
安全対策にお金がかかるし〜とか
言い出すに決まってるじゃんね 

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:43:35.92 ID:0rhgIKHJ0.net
>>549
つか原発事故以前の日本の電気料金って本当に安かったのか?

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:45:05.35 ID:/El3eryt0.net
原発止めたドイツの経済が絶好調なことはあまり報道されてない。

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:45:41.40 ID:DuM2NjBz0.net
>>10
この国の中小企業の割合知ってる?

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:53:30.79 ID:rydOB6340.net
油高すぎてスルメイカが高い
一杯100円で食わせろ

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:54:02.88 ID:b3JJrooF0.net
望ましくなかろうが進むんよ

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:55:51.23 ID:hHdaPxKSi.net
>>551
高いと言われてたな

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:57:59.82 ID:peVbsSRq0.net
>>550
それでも今の方がなにかと金かかるから原発再稼動のがマシみたいな適当報道にあっさり騙されるんじゃないだろうか

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:58:33.06 ID:hchtuik60.net
企業倒産が悪って思想自体が資本主義の根底を破壊してると思うが

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:58:58.94 ID:Ee7odJ6y0.net
どうせ口だけ全然余裕やし

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:59:10.81 ID:PlqSdVbu0.net
例えば円が2%下がり株が1%上がれば
損してるのに税金がかかる

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:00:25.67 ID:/El3eryt0.net
日本の全企業が倒産して日本人が全員丸裸になっても資本主義的には善だよな。

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:05:47.06 ID:/El3eryt0.net
   ∧_∧
  <=( ´∀`) < アベノミクス大成功中
  (つ安倍 つ     母国のみんな、見てるニダか?
  | | |
  〈_フ__フ

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:06:04.07 ID:bC+fud+o0.net
>>27
散々煽ったのはあいつらだしな
責任とって潰れるべきだわ

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:07:45.24 ID:iSfF8+B40.net
>>561 そうです。日本人全員が奴隷化しても資本主義的には正しいのです。 タケナカは敢えて言わないけどね

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:09:56.47 ID:yU9b1HMx0.net
>>558
倒産の増加は一国の経済としては悪だよ
景気悪化してるってことだからね

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:12:23.24 ID:k2kvXVd/0.net
中小企業は、我が国421万企業のうち99.7%を占める。
従業者数・付加価値額(製造業)においてもそれぞれ7割、5割以上を占める。

by 中小企業庁

中小潰したら、労働者の7割が失業、製造業が5割以上潰れる。
それでもグローバル資本からみれば、買い叩きが出来るし、
生産拠点は日本以外でもいいので、どんどん大企業優遇させろよ
というのが今の日本。

グローバル資本サイドでもないのに、安倍や維新みたいな
竹中が顧問の新自由主義進めようとしている奴は、肉屋を応援する豚。

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:12:40.33 ID:gO+VCr5x0.net
>>551
ほんとこれ

原発事故前が安かったら再稼働しろって声が盛り上がったろうに
昔から高かったのに再稼働したら安くなるなんて誰も信じるわけないわ

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:12:50.41 ID:uqT4J5r40.net
中小に金貸せば良いだけ
大企業だけのこってどうなる

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:13:30.88 ID:EScqBXSu0.net
国民「自民にお灸をすえてやる」
民主「政権とったり」
国民「こんなはずではなかった」
自民「お灸楽しいか?」
国民「やっぱり民主じゃダメだ」
自民「政権とったり」
国民「こんなはずではなかった」
自民「お灸はまだ終わってないぞ」

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:14:05.37 ID:YBe/1YGm0.net
日経平均はあがっているけど内需株中心のマイPFはほとんどあがらん
今日は微下げ 円安急すぎる

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:14:33.19 ID:iSfF8+B40.net
>>569 党の問題もあるけど、基本的に竹中みたいな売国奴を重用するアベの所為

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:15:16.87 ID:TlGHkruV0.net
これ位の円安なんて普通の範囲内だろうが
もっと柔軟に対応できる体制整えろよ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:15:40.66 ID:yU9b1HMx0.net
>>572
笑わせんな

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:18:06.97 ID:cRLCPAh50.net
世界に通用する技術を持たない中小企業は諦めなよってことだろが
ムダをそぎ落とせば儲かる奴のために滅びてください

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:18:54.09 ID:9a9c7ZDn0.net
>>572
為替変動を避ける策としても現地生産が加速してる

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:23:40.38 ID:IRD1WbHm0.net
週末ネトサポ総動員だな

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:23:49.65 ID:EKz1vGfy0.net
安倍とその周りの人間は、中小を潰したいんだろうよ。
なのに、妄信的に支持する哀れな人たち。

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:23:56.68 ID:p9zH9VBu0.net
>>574
そのへんの喫茶店やパン屋、八百屋、天ぷら屋、飲み屋等々も
中小企業なんだけど、
世界に通用する技術が必要なのか?
地域に通用する技術があれば、ことたりんじゃないの?

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:26:10.47 ID:XccAClnv0.net
>>572
とりあえず脳がちょっとアレなのはわかった

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:27:07.73 ID:XccAClnv0.net
>>574
じゃあまず日本社会のとって無駄そのものなお前を処分しようか

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:29:11.73 ID:PlqSdVbu0.net
日本製を今年買うより来年買う方が安いなら
今年は誰も買わない

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:29:26.12 ID:julOg7L+0.net
安倍ちゃん「中小企業よSHINE!」

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:30:44.56 ID:p9zH9VBu0.net
>>580
論理的に話せない無能・妄想患者が妄言垂れているがよく、わかった。

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:32:42.20 ID:f7yrHiy60.net
どうせ潰れるなら80円のほうがよかった

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:32:53.38 ID:BNI4mzli0.net
iPhone 6もたけーし
海外旅行もたけーし
給料上がらないし
最悪だな

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:38:14.78 ID:2lf5Xkze0.net ?2BP(1000)

中小の飲食店は大手のチェーン店に負け
中小の小売はネット通販に負ける
中小の下請けも厳しいだろ
どういう中小が生き延びるんだろうな

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:39:05.74 ID:XccAClnv0.net
>>583
涙ふけよ

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:41:10.13 ID:yLXZtn6S0.net
安倍の肛門「よし通れ!」

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:45:02.92 ID:n8vqHwLa0.net
円安と増税のダブルパンチ
これでとれだけの人間が路頭に迷うんだろうな
まあそんなことより朝日新聞のことのほうが重大関心事だけど

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:46:07.33 ID:1xjE9OSi0.net
海外通販しまくってるから1ドル60円くらいにしろ

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:50:21.02 ID:W2EyVgAP0.net
一国だけで為替を安定させることなんてできないのに
わざわざ円安誘導したんだから止められなくても諦めろ

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:51:26.45 ID:e9KxajeR0.net
>>586
中小商社

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:53:33.49 ID:f14oLQZr0.net
>>526
日本企業が国際競争力低いのって、
無駄に企業数多くて国内で足引っ張りあったり談合したりしてるからだろ

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:54:58.17 ID:mgGVdLv10.net
自民になれば良くなるwwww

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:55:27.89 ID:Jftwbuje0.net
>>453
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5308894.jpg
円高になると減益だと被害者ぶり、そして円安時の差益は一般人には語りかけないwwwこれで消費税還付金があったら嬉ションどころか嬉ゲリが止まらずナチス自民に献金しまくりだろw

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:55:37.39 ID:7BK0gyzWO.net
OKロングポジったわ

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:58:33.64 ID:acKwiW3m0.net
>>593
良い物作れてないからだよ

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:58:41.69 ID:NAxQPOhB0.net
韓国馬鹿にしながら韓国と同じ道辿ってるってのがね

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:05:40.84 ID:o7Ay4Qny0.net
どこかこの国買い取ってくれないの?

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:06:21.78 ID:/hcQi/Av0.net
>>3
自民の協力者やんけw

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:07:41.11 ID:nc//0kCg0.net
日本の韓国化が着実に進んでいるなw

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:17:33.13 ID:erTaxrp30.net
ネトウヨはドル120円くらいが最適とか言ってなかったっけ?

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:18:57.75 ID:UrqDvbOF0.net
なんか今日も順調に進んどるね

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:21:41.70 ID:bC+fud+o0.net
>>574
>>578
俺の地元にジャップ企業としては珍しく世界に通用する企業があったんだが去年突然潰れててビビったわ
客が減ったからじゃないってのは容易にわかるw

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:26:30.97 ID:SLArRV1m0.net
ロング!


ロング!


ロング!


ロング!

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:32:00.02 ID:HsBykuam0.net
ガソリンもこれからグングン値上がりするぞ

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:41:37.65 ID:Zn/mACHg0.net
俺がPCパーツ買うときだけ1ドル70円にしてくれ

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:44:43.13 ID:5MjcpzIi0.net
新品売ってる店が淘汰され中古屋が残る気がする

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:46:34.73 ID:iSfF8+B40.net
>>601
韓国程極端に打って出てないし、安倍政権は国を売り渡す事しか考えてないし、ある意味韓国以下な感じ。
大企業なんて日本で利を上げなくても良い訳だしね。

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:50:47.43 ID:Rr1sv7110.net
>>173
売国大企業を救うために技術と真面目の中小企業を
ニキビみたいに潰すのがアベノミクス。
国民皆殺しにしてでも商社を守るよ、自民党は。

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:52:24.11 ID:J59Ey5u20.net
滅べよ日本

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:53:12.95 ID:1ehpog580.net
円安になると日本が抱えている問題が全部解決するんじゃなかったの?(´・ω・`)

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:56:05.59 ID:3jY1wtAY0.net
安倍ちゃんのお友達の大企業は中小が潰れても中国で作るので全く困りません

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:58:37.99 ID:FdiGtPMv0.net
我々一般市民に言われてもどうにもならない
金融政策を決定している安倍と黒田に直接言えよ

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:59:36.18 ID:lvhVNLE40.net
日本株が円安の割りには上がっていない。
それは、外人投資家が買わないから。

株価が同じだとすると、ドルに戻した時に円安で損をする。
配当金増が見込めない、円安で減価するような日本株は買わない。

買ってるのは年金と日銀だけの官製相場。
だからこの円安は悪性でヤバイ。

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:00:19.52 ID:BNI4mzli0.net
中小企業の俺なんで、
物価上がって、給料上がらないんで、
会社行く以外は引きこもりになっちゃたよ

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:01:09.55 ID:OOd8xb7W0.net
庶民は増税されまくっても我慢してんだからわがままいうなよ

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:01:22.60 ID:Rr1sv7110.net
>>317
法人税は下げるぞ。何のお花畑見てるのか知らんがこの薄らバカ。

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:02:58.29 ID:c9PRyB/80.net
牛丼400円時代クルでーーーーー

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:03:40.08 ID:Rr1sv7110.net
>>337
ほんっとに馬鹿だなこいつ。魯鈍過ぎて胸悪いわ。

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:06:06.84 ID:Mf2h3FQx0.net
トヨタの一人勝ちか
知り合いに本社の社員いるが
若いのに家買っていい車乗って調子のってる
潰したい

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:10:04.28 ID:JIHZ7kkv0.net
読売
「円高のために日本で物を作るメリットが落ちている。現地で作ったほうが得」

「円安のために日本で物を作るメリットが落ちている。現地で作ったほうが得」

どちらしてもメリットがないのか…

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:13:06.97 ID:Rr1sv7110.net
>>572
お前か赤ちゃん1時間ヒネり続けて殺したの。

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:14:32.65 ID:Rr1sv7110.net
>>586
野菜の販売。

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:27:21.97 ID:076liDQA0.net
製造業は親会社が子会社に資材提供してつくらせるところもあるから
必ずしも円安のしわよせが子会社にくるとは限らないけどね

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:32:29.73 ID:6YJSB2eS0.net
何故円高のままにしろと声をあげなかった?
ナチスに侵略される羊は消滅しろ

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:33:26.18 ID:LJMhVruki.net
>>616
秋はイベントシーズンだから、無料配布とか試食狙って外出すべきだよ
公民館とかの企画で良さそうなの探すとか

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:49:34.11 ID:BF9rq1RGi.net
アベノミクスによって企業は大丈夫だから。
円安で潰れるような企業は努力が足りない売国企業だって竹中先生も言ってるから。
1日は24時間あるんだから努力しろって事

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:56:54.58 ID:QIYyi8Hj0.net
1ドル400円の未知エリアへいこう!!

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:57:13.74 ID:EScqBXSu0.net
>>607
メモリ高杉だよね

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:00:05.73 ID:5czXm0lM0.net
4月にNHKが「景気悪くなってない」キャンペーン張ってたのを忘れない

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:07:37.84 ID:5MjcpzIi0.net
>>626
相手は人じゃないから
原発のように無言で消滅する
近くに人がいても何が起きているか説明できる人はいない

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:11:16.90 ID:C9XxrvmC0.net
もう秋だし、価格決定力の弱い中小零細からそろそろ逝ってみようか

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:30:13.47 ID:ruI7QeIA0.net
半年くらいずっと102円程度で安定してたのを9月に入ったらクソGDP発表、追加緩和の示唆
円安容認発言の連発で円安にすれば輸出企業の決算は良くなるんだよな
企業の好決算と株高を材料にして消費税10%を強行するんだろ

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:31:13.28 ID:26DES5bP0.net
>>634
スコットランド独立論争が一番の原因じゃね?

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:34:39.16 ID:RDPlE63w0.net
美しい国には中小企業なんて要りまへん。
トリモロス!
シャイン!

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:40:40.07 ID:utI3MkDH0.net
>>635
スコットランド独立ならむしろ円買い要因だろ
それがここまで売られるって事は別のネタだ

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:43:42.71 ID:EQvOU/9x0.net
ネトウヨ「日本商工会議所は在日!」

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:44:00.57 ID:HQ3pIg8i0.net
物が売れるようにはしていない
どうせ売れないでもある程度需要が有る有名どころは値上げできる分儲かるだけ
で1の層はもろ被害をこうむる
嬉しそうに金撒いたらデフレが収まると言ってた間抜けに理由を問い詰めろ

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:44:02.83 ID:26DES5bP0.net
>>637
やはりナチス自民が隠しこんだ年換算GDP-7.1%成長がばれたのが一番の原因かorz

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:47:15.34 ID:MHRtGEos0.net
円安がありがたかった中小企業は円高のせいでもう潰れてしまった

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:49:17.93 ID:3reGUhDIi.net
安倍ぴょんがサポの青山繁晴に増税中止を迫られて言い訳を繰り返す
「集中豪雨がー駆け込み需要がー」

安倍晋三首相が11日のニッポン放送の時事情報番組「ザ・ボイスそこまで言うか!」に出演し、コメンテーターの青山繁晴氏(独立総合研究所社長)から来年10月の消費税率の10%への増税をやめるよう迫られる場面がありました。
青山氏は「円安もここまでくると悪い面もいろいろ出てくる。経済指標は全体に非常に厳しい」と指摘。
「消費税を2桁にするのはやめてもらいたい。一内閣で二増税も本来ありえない」と訴えました。
これに対し安倍首相は「3本の矢」などでデフレ脱却をすすめた結果、
「経済は緩やかに回復した」としながらも、8%増税直前の1〜3月の駆け込み需要のために「景気の波の山が高くなった分、谷も深くなった」と言い訳したほか、8月の集中豪雨被害などに景気落ち込みの原因を転嫁。
「増えていく社会保障費」をまかなうための消費税増税などの国会でも破綻ずみの説明を繰り返しました。
一方で「景気が後退しマイナス成長になってしまっては税収も上がってこない」と認め、慎重な検討をいわざるをえませんでした
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-09-12/2014091202_03_1.html

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 16:11:29.60 ID:/hcQi/Av0.net
株価が全然付いてこねえ
ゲリノミ全盛期なら円安リンクで勃起して18000だって狙えたのに微増過ぎるわ
もうあかんかこれは

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 16:33:01.31 ID:yz3Fnx8P0.net
円暴落
金利じりじり上げ
株価大して上がらない

悪夢の全面安パターン
政府や日銀が買い支えてこれ

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 16:36:38.77 ID:nOmlCt7H0.net ?2BP(1000)

この記事を信じるなら円安が続くけど・・・


マネースクウェア・ジャパン市場調査室の山岸永幸シニアアナリストは、米国の量的緩和第3弾(QE3)は
10月に終了する見通しで、今後は利上げ開始の時間軸を出していく方向にあり、政策金利を引き上げると言う
道筋は変わらないと指摘。

一方、日本は緩和の可能性が視野に入っており、「完全に明暗対比するという形」になっているとし、
比較的大きなドル高・円安のトレンド局面に入っている感があると言う。

ドルが対円で6年ぶり高値更新、日米金融政策の違い鮮明
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NBRESJ6JTSEI01.html

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 16:41:25.00 ID:lvhVNLE40.net
円安→日本国債持ってたら損で
外人は投げるんじゃないのか。空売りもか。

日銀しか買い手なくなったら、本格的な自転車操業ということ。

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 16:44:29.76 ID:lvhVNLE40.net
日本のアメリカ国債の保有量が1兆ドルちょっとか。
これが最後の砦なんだろうな。日本国債での借金の10分の1しかないが。

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 16:46:04.07 ID:5czXm0lM0.net
オリンピック(モルヒネ)までの命かね

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 16:47:36.94 ID:5nMQ600f0.net
日銀はすでにカードを使い切った状態にある

過度の円安への対応は困難になっている。
もし緩和縮小によっって円安を止めようとすれば
市場は非常に動揺するでしょう
おそらくその選択肢はとらない

予想としては、政府日銀は「円安肯定」の方向性になると思います
企業などに生産設備の国内回帰を呼びかけるかもしれません

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 16:57:21.25 ID:s6KkTIA70.net
>>3
       ::    :: (( ⌒ )
   ( ⌒ )) ::   :: (( ) )
    ( ( ))  )ヽ  ( )       
      ( )  .(人)  ::  (( ) )            
       ::   ,i||i, ::  ( )          
       :: ,:' ,' ':,  ::         
.         ,:' ;'  ': ':, ::          , r '" ⌒ヽ- 、
      :/"''::;;,,,,;;::''"\:       //⌒`´⌒ \`ヽ     
       :|::::::  U      |:      { / ⌒  ⌒    l )    
      :|::::::::::::   U  |:      レ゙ へ  へ     !/ 
       .:|:::::::::::::: U   |:      /   ー'  'ー      |  安倍さんより
        :|::::::::::::::    }:      /    (_人__)    |  僕の方がよかった?? 
        :ヽ:::::::::::::: U }:     (     `⌒´     _ |     
       :ヽ::::::::::  ノ:      (ヽ、       /  )|  もう遅いけどね♪
       :/:::::::::: く:        | ``ー――‐''"|  ヽ|
_____ :ネトウヨ:        ゝ ノ       ヽ  ノ
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:04:36.33 ID:Ltgwzavf0.net
近所の個人経営の飲食店が次々閉店して困ってる
いい加減にしてくれ

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:06:30.66 ID:5czXm0lM0.net
>>649
公共事業が民業を人手不足で圧迫してることもあって難しいかと思う

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:08:57.02 ID:s0WEkMhgO.net
もしかしたら今頃本格的なデフレ脱却に突入していたかもしれないのに非常に残念


ただ、ナチスのやり方に学んだネオナチ政権の元で景気回復を果たした場合
上がった支持率を後ろ盾にやりたいことをやり放題になる可能性を考えるとそれはそれで恐ろしい
それこそナチスの歴史の再現だ

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:12:02.69 ID:jvDK089e0.net
90年代から2000年代中盤位まで1ドル120円位だったよな

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:12:45.55 ID:qa3ZRf/70.net
>>653
ナチスの例で考えると、次は
メフォ手形が破綻したのを誤魔化すために開戦だな

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:16:54.13 ID:76moX4ky0.net
円高で潰れる潰れる言うてたアホが
円安で潰れる潰れるwwwwwwwwww言うてるんやwwwwwwwwwwww


どっちみち潰れるようなカス中小は消えてなくなれや

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:17:25.29 ID:5nMQ600f0.net
政府日銀の発言を追ってみると
彼らは、緩和の縮小に入るのは、もっと遠い未来の事と考えているようだ

つまり過度の円安に対策は打たない、過度の円安に対して何ら対策は無い。
円安を肯定していく、
と予想できる。

我々はこの予想を元に長期的な利益を得ることができる

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:18:39.51 ID:Xs9vQbTB0.net
円安になれば景気よくなるんじゃなかったん?

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:20:51.98 ID:IEenxz4w0.net
あべちゃんの脳内景気は最高潮だから間違ってないよ

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:21:24.78 ID:ja4+hNDY0.net
福島第一のために、国畜が必要なんだよな
とりあえずガンガン倒産してもらって、無限責任なんだから命まで福島で燃やしてもらおう
アベノミクスのために死んでもらおう(日本のためとは言っていない)

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:24:05.88 ID:0rhgIKHJ0.net
>>657
手元に資金があれば速攻でドルを買うんだけどな
日々のギャンブルとは違って間違いなく儲かる・・・まぁ数年で数十%くらいだけど上手くいけば倍に?

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:24:42.70 ID:8vG6x4Jw0.net
選挙直後は経済第一安倍自民を支ええてるのは経済団体とかいってたよね
また嘘でしたか

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:25:22.11 ID:5nMQ600f0.net
日銀はむしろ緩和を拡大するとさえ言っている
彼らにはブレーキがない。

アベノミクスの物価目標にばかりこだわり
それを達成するために他の事は視野の外にある。

確かに円安を止める政策をうてば、それはアベノミクスの失敗に直結するが
いずれ勇気を持って失敗を認めなければならない時が来る
それは早いほうが良い。

最も高いリスクは、政府がいつまでも失敗を認めず
とことん突き進んでしまうことだ

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:29:15.71 ID:gIQ34rhk0.net
日銀が国債買い入れやめたら国債市場に混乱が起きるからやめられないでしょ
1ドル150円になってもおかしくないから自分の資産は自分で守っとけ

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:31:17.71 ID:xOSNesi00.net
安倍もバカだけど周りもポンコツなんだよな
誰もバカボンを説得して止める人間がいない

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:35:17.28 ID:5czXm0lM0.net
ジャップ銀行が昔の儲備銀みたいになりそう

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:36:30.61 ID:5nMQ600f0.net
そろそろ過度の円安を問題視する声が出始める
それに対して政府は
円安を肯定するような論理を使うと思われます

企業に対して、円安メリットを生かすような経営を行なえと
言うかもしれない。
生産設備の国内回帰などを求めるかもしれない。

とにかく安倍政権は円安を止めようとはしないし、円安を否定することはできないと
予想している。

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:38:28.71 ID:n9YC+qDq0.net
中小企業は喜んで自民とかに投票したんじゃないの?

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:48:54.10 ID:gIQ34rhk0.net
安倍チョンの最大の罪は、
政府が中央銀行に介入して金融緩和させれば、
株価を上げて長期政権ができるという事を実証してしまったこと

これは選挙対策でとりあえず公共事業に金バラ撒いとく事と
同じレベルのモラルハザードが、今後は中央銀行で行われるだろうね
それだけでも長期的な円安要因になるよ

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:50:04.69 ID:UrqDvbOF0.net
喜んで投票して今緩和で困ってる
マジな話だけどなんだろうなこれ

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:56:02.95 ID:o5xYBZkh0.net
円が上がっても下がってもガソリンは高くなっていく不条理

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:56:46.34 ID:5nMQ600f0.net
いずれ 円安=株高 は成立しなくなる
円安なのに株が上がらない?という状況が出現する
すでにその徴候はある

市場が円安の効果を評価しなくなる。
ある水準を超えると円安による効果が期待できなくなる
その水準は近づいている

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:12:36.90 ID:peF95IAS0.net
韓国財閥系が潰れたら100円に戻してやんよ
経済戦争中だってこと忘れんな

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:19:36.77 ID:Zn/mACHg0.net
この円安の流れはアンコントローラブルだろ
ずるずるっと120円くらいまでいっちゃいそう

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:22:44.33 ID:2lf5Xkze0.net ?2BP(1000)

そりゃ、世界的に通用する俺のようなPh.Dの意見を無視していれば
経済で爆死するだろ

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:28:01.52 ID:FVFZIfLp0.net
>>673
アニメとマンガでしか世の中を知らない引きニートは黙れや

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:35:00.58 ID:xOSNesi00.net
株を上げてるのは年金で、これは外資に金ばらまいてるのと同じ
GDPも上がらない。実質的に企業価値が上がってるわけでもない。
せめて庶民に有利な円高にするしかないんだよ。

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:52:57.83 ID:nc//0kCg0.net
円安が進めば海外企業による日本企業の買収も進みそうだな

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:15:39.27 ID:JfgZfgNp0.net
>>265
日本人の生活や賃金の水準をベトナム以下にまで下げないとなw

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:16:33.92 ID:Kdqfs7Ke0.net
90〜105円の間じゃないと潰れるのかよ

だったら100円に固定しろ

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:07:46.88 ID:utI3MkDH0.net
>>680
トリレンマェ…

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:00:37.37 ID:HAwuW7zu0.net
また80になったら全力買いするわ

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:08:00.39 ID:wWYe7etz0.net
円高の時も「これ以上円高になると中小企業は潰れる!」って言ってたような

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:08:33.49 ID:x5JEjkhK0.net
潰して外資に差し上げるんじゃなかったの?

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:15:47.69 ID:vYrgHhQE0.net
技術流出で日本の付加価値大暴落だから為替関係なくどうしようもないんちゃう

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:20:14.27 ID:f8LFvF9Bi.net
>>29
中小潰しとか本当に思ってるとか馬鹿過ぎ
幾らでも買い叩かれてもいいから日本全体を現金化(流動化)して残り全部を吸い上げて撤収しようという流れ
下痢三は馬鹿過ぎでこの流れに全面的に協力していることに未だに気が付いていない

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:25:52.92 ID:ODJ9oeyq0.net
お前ら、どこまで下がると見てる?

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:28:42.15 ID:gaJ02mFN0.net
>>12
原発再稼働で電気代が下がると思ってるクソバカ発見

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:31:16.29 ID:3mrlnIkf0.net
>適切な円のレベルは何かということをしっかり踏まえて、コンセンサスを得たほうがいいと思う

これは重要だよなあ
日産のゴーンは、確か「100〜102が望ましい」って言ってたし、
どこの会社か忘れたけど、大きい会社で「100〜104までで、それ以上は利益が減っていく」って言ってたからね

107がイキスギレベルってのは確かだし、
産業界全体として、いくらが適正なのかは議論しておくべきだと思う
そうしないと、円安になればなるほどいいみたいな風潮のまま進みそうだからね
どうにもコントロール出来ないとしても、目安は定めておくべきだろうね

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:32:08.25 ID:rj5lcQ1f0.net
>>689
東芝だな

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:32:09.68 ID:O5th+zz70.net
中小企業とかしらんがな(´・ω・`)
大企業優先に決まっとるやろ(´・ω・`)
トリクルトリクルルルルルル(´・ω・`)

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:34:12.81 ID:FUndtcy/0.net
日産もホンダも東芝もソニーも海外生産多いから円安に弱い
よって徹底的に円安を進めるべし

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:34:48.66 ID:PzfcqXzQ0.net
全財産外貨にした黒田「もっと円安になれ!ギャハハ!」

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:04:39.87 ID:MJxMmLgB0.net
1$130円くらいで固定行っとく?

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:12:50.04 ID:1HeWue6ZO.net
原油に依存してる企業はもう赤字に転換してるよ
それには運送業や第一次産業とかもろにダメージ受けてる
案外次に問題なるのは食料問題だと思う
第一次産業は担い手もいないし儲かるどころか食ってけない
それに付けて円安で輸入品に頼るってかなりやばい状態だけどな

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:15:30.41 ID:QJlEvyvL0.net
何をどうやっても責任を取らないって罪に問われない知的障害者と同レベルじゃねーか
日本ってすげーよなもっとホルホルしようぜ

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:17:13.68 ID:rL67TYS/0.net
技術が自慢の町工場は自民党に献金しないもん
大企業は献金するもん
おれが安倍ちゃんなら大企業優遇するよ
重厚長大の日本を取り戻す!

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:53:36.72 ID:hOGHS5fv0.net
物価が2%上がっても額面給与が1%上がったことにはしゃいじゃって活発に消費するはずだという願望頼みのブードゥー・エコノミクス

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:55:22.16 ID:f8LFvF9Bi.net
>>697
養分食い潰してどうするんですかねー
種籾まで食っちまう土人と一緒

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:05:49.26 ID:b3TAHhOpI.net
>>697
中小企業の経営者や従業員なんて自民党の固定層だろ

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:41:41.98 ID:O5th+zz70.net
>>699
まぁでもそれで困るのは貧民だけだし(´・ω・`)

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:53:26.11 ID:h64fDh170.net
中小なんてブラックしかないから全部潰れりゃいいよ
日本の労働環境を直す良い機会だわ

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:54:50.92 ID:a7z02OM/0.net
>>669 そのような事が行われないために
中央銀行は政府に対して独立性をもっている、はずだった

しかし安倍政権では中央銀行は実質的に政府の支配下にある
政府が通貨発行権を握った場合、
際限のない通貨生産で大きな問題を起こす、これが歴史の教訓のはずだ

日本はそのような教訓を無視して
政府と日銀が一体となっている、ブレーキとなるべき日銀を政府が支配している
何が起きるかは明らかだ

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 03:38:29.01 ID:ghLR0ao60.net
下痢の身屑の腹の音
ジンバ笛の響きあり

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 03:44:53.25 ID:0Z7hUPOu0.net
>>702
お前みたいな馬鹿は死んだほうがいいよ

三大ブラックのユニクロ、ワタミ、すき家は
一部上場だぞ
そして日本のGDPの六割は純然な内需だ
これが何意味するかもわからんだろw

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:04:41.22 ID:wcUVbW6G0.net
>>63
そんなとこだな、2013年4月の黒田の異次元バズーカ緩和がマジでいらなかった
あれやらずに消費増税もせずに穏やかに景気回復してれば日本は幸せだったのに

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:33:30.81 ID:iuuNrjTU0.net
>>12
ならない。

戦略の失敗は,戦術で取り返せず。
戦術の失敗は,戦闘で取り返せず。
戦闘の失敗は,敗北を意味する。


こんな上層部が組織を滅亡に追い込む!
・実効性より形式主義を重んじる
・学閥重視で産官学が狭い人脈でつながる
・組織内でムラ社会をつくり,なれ合う
・組織存続のため,不正を隠す
・外部からの情報を無視して,己の置かれた厳しい現実を直視しない
(『失敗の本質―日本軍の組織論的研究』,戸部良一・寺本義也・鎌田伸一・杉之尾 孝生・村井友秀・野中郁次郎)

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 09:11:59.87 ID:M6j7fruP0.net
石破は95円の時にこれくらいがいいて言ってたな

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 09:17:50.64 ID:5BnACBV/0.net
安倍「いやあ、元からお前ら中小のために円安にしたんじゃないんで
    大企業と大株主のためだよ?勘違いすんな」

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 09:27:52.22 ID:JQqJ11d60.net
107円台に「値下がり」? すげえ違和感あるわ
107円/ドルに上昇だろ

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 09:32:15.01 ID:JQqJ11d60.net
>>55
自国通貨すればいいだけ?
おまえばかなんじゃないの
しったかぶり

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 09:48:08.14 ID:Zq0CwE8W0.net
政治家って敵対する人物を倒せば問題が解決すると思ってるんだろ
問題を擬人化してる
擬人化という形式を重んじる

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:14:43.81 ID:FNMURzUX0.net
安倍ちゃん よし108円を目標にしよう

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:15:52.17 ID:xvDijE920.net
今水増緩和してないのに円安止まんないけど日本大丈夫か
ほんとアベもクロもいらん事したよな

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:40:14.13 ID:NNTPcOpH0.net
世界はドルを中心に回ってることも知らん馬鹿は黙れ
なにが違和感あるわだよアホたれ

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:50:35.99 ID:mnLCcZhB0.net
仮に円高に転換しようと思ってできるの?
国債の長期金利が不安で金融緩和はそうそう縮小できないと思うんだが

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 11:22:38.62 ID:jP1jAib4i.net
BNF先生のお言葉!


61 :B・N・F◆mKx8G6UMYQ :04/01/31 22:38 ID:ONsb/PBy
1月の介入総額7兆って・・・・・マジでいい加減にしてもらいたい
為替介入によって円からドルに変えられそのドルでアメリカの債権を
買う事によって市場に出た金によりアメリカの株価や住宅価格が堅調になり
アメリカ人はそれを担保に借金をしてアメリカでの消費が伸びる
それにより日本企業の業績もよくなる。
よって日本の輸出産業も目先の業績にとらわれ介入を望む。こういうこ事なのだろうか?
しかし、この目先の景気にとらわれたかのような政策は将来的にスタグフを
招く可能性があるのではないか?なぜならこの介入によって市場に出た金は
一次産品にも流れる可能性があるからだ。今は住宅価格や株価が堅調なんで
アメリカの消費は順調だがこれは少しでも悪循環になれば
一気に不の連鎖に陥る可能性がある。この時このジャブジャブの金が
都合よく債権だけに流れればいいが一次産品に大量に流れたら大変だ。
ただでも消費が落ちれば企業の業績に響くのに原材料の調達コストがかさむと
その分を補うために企業はリストラや減給でしのごうとするのではないか?
それが消費悪化につながり更に企業業績を圧迫するのではないか?
そのことで更に株から一時産品に金が流れるという悪循環に陥る可能性がある。
一次産品にお金が流れれば原材料だけでなく食料品の価格も上がる
給料や仕事が減り食料品の価格が上がれば家計を圧迫しそれがまた
消費を落ち込ます事になるのではないか?特に日本は食糧自給率が低いから大変だ。
今の目先の業績にこだわったかのような政策が将来のスタグフを招かないか
懸念せざる得ない。企業は目先の業績にとらわれず1ドル=80円でもやっていける
体制を作り介入には批判的な立場を取ってもらいたいものだ
スタグフだけは絶対に阻止しなければいけない。よって私は今の介入額の多さには
批判的にならざる得ずスタグフにならない事を切に願うだけである。

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 11:24:37.05 ID:WH3+esEx0.net
円安で潰れるような企業は潰れればよい
円安で強い日本を取り戻すのが安倍ちゃんの望みだから

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 11:50:38.75 ID:Zq0CwE8W0.net
緩やかな円高 → 輸入品は安い → 輸入する
急激な円安 → 輸入品は暴騰 → 今すぐ輸入して後で売る

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:06:38.81 ID:rSM0Hm880.net
>>718
ドミノ倒産だね

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:17:11.64 ID:oMYY3ECH0.net
>>717
BNFってトレード手法にばかり着目されるけど、こういうトレード手法以外の発言のほうが
むしろ長期的に参考にすべきことを言ってるんだよなぁ

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:18:10.50 ID:EXQCULRi0.net
中国韓国に対抗して輸出を伸ばすには円安
インフレを作りだし借金の帳消しを計る
税収上げて借金に当て福祉も継続
こんなとこだろうと思う 間違いじゃないとも

その反面、急速に変化しすぎるとバラバラになり薬が毒になる
輸出の体質は変わってるし輸入に向けた体制では変化が追い付かず崩壊する
増税はますます崩壊に拍車をかけ
それが公務員の自己防衛にすぎんとの見方を招き政治の信頼が地の底へ
一旦かじを切り損ねて傾いた船は沈没まっしぐら
別に自民だろうが民主だろうが他だろうが構わんから舵取りを間違うなと思う

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:21:09.92 ID:OvCoxzaE0.net
>>109
割とマジでその水準になって日本復活だーとか言ってるバカがいる
上から叩き落ちるのと下から這い上がる時を何故混同してるんだろうか不思議でならないけど
ポエムヤンキーオカルト民族国家だからしょうがないのか・・・

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:25:16.53 ID:WH3+esEx0.net
>>720
円安に弱い企業が1万社潰れても
円安をチャンスに1万社が立ち上がれば問題ないんだよ
そうすれば賃金も安くできる
日本という国の再生だよ

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:28:54.76 ID:b6v99kL+0.net
円安というのはそれだけ購買力が落ちて信用も落ちている証だからな。
やむ得ない処置と認識して支持するならまだしも、無邪気に賞賛している連中は
底抜けのアホです。

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:29:54.03 ID:umqPIFF40.net
>>8
しかも急激だとダメ。こんかいは最悪

>>10
馬鹿過ぎる

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:31:01.92 ID:hjXMUJFp0.net
国債急落と長期金利高騰の兆候も出てるぞ

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:31:18.79 ID:lMmnByb/0.net
原油高を考えると100円前後がベストだったな
給料上がっても税金アップと物価高でマイナスだ
街に出てもみんな物を買ってない

ゲームしてる子どもは多いが独身の大人はカフェとレストランぐらいでしか見かけない
金曜日以外は飲み屋はガラガラ ファストフードも人が減った 服も売れてない 
コンビニも活気がない 本は立ち読みで済ませる 売れてるのは漫画と仕事の本ぐらい
100円ショップと激安スーパーとドラッグストアは人が多いよ

学生はスマホとパソコンでネット主体
バブル世代は車にブランド物でららぽーとやイオンタウン
老人たちは散歩にギャンブルそして病院
中間の25歳から35歳は必死で働いて遊ぶ暇がない
一番金を使う世代が遊ばないし使わないから不景気になるよね

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:43:07.32 ID:/BKQFJD60.net
>>721
サブプライム見事当ててたりするしな

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:08:47.60 ID:rSM0Hm880.net
>>724
荒唐無稽だわ

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:55:00.64 ID:IDEdyT6F0.net
輸出するモノがなく貿易赤字が続いている今の日本で
110円近くもの円安にするメリットがどこにあるんだよ
それでもさらなる金融緩和をしようとしている日銀はアホ過ぎるわ

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:58:00.93 ID:xpF2YS/K0.net
円高の時にうまい汁吸ったくせに

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:42:23.87 ID:/9eH8ZWK0.net
円高時に美味しい思いした企業は円安時に死ぬ、円安時に利益の出る企業は円高時にホロンだwじゃっぷ終了www

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:42:51.57 ID:AZ5E4muP0.net
これはアベノミクスGJだね(´・ω・`)

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:47:44.86 ID:PfGym37P0.net
短期でこれだけ為替が動くとか異常事態だからな

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:52:02.44 ID:/9eH8ZWK0.net
円安でも売る物が無いジャップは売春婦を世界中に送り出したりAVを売るしか生きのこれないなorz

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:53:09.07 ID:v3/6lZ940.net
>>1
民間≒隠れ在日朝鮮企業、∴どんどん円安にしようぜ!
ってのがネトウヨ脳?

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:59:11.77 ID:C/PZqkAr0.net
>>731
株価はあがる
もちろん、輸出企業の好決算期待とか的外れなアナリストの分析ではなく、ドル建てベースでの割安感から。

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:59:21.17 ID:/9eH8ZWK0.net
>>737
日本商工会議所は生粋の我々と同じ日本人ですよ

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:29:40.40 ID:5aE1IsNk0.net
>>738
ドル建てベースでは株価はどうなってるの?

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:09:15.38 ID:AmYwLoZI0.net
>>731
(´・ω・`)焦るな。今は円高で儲けた奴らが潰れる時期や
後2年程円安が続けば良くなるで

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:09:39.15 ID:h2eIrZtt0.net
       1$=107円
       /::::::::::::::::\
      /:::::─三三─\
    /:::::::::(○)三(○).\
/⌒)⌒)⌒.:::::::::: (__人__) :::::: \   /⌒)⌒)⌒)
| / / /..    ` ⌒´    | (⌒)/ / / /,,-''ヽ、
| :::::::::::(⌒)          /  ゝ ::::::.,,-''"    \
|     ノ           \  /_,-'"        \
ヽ    /             ヽ /\  三星電子   \
 |    |        __   //\\  SAMSUNG  \
             /|[]::::::|_ / \/\\         /
           ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll


どうして李健煕が過労で倒れるまでサムスンを崩壊させていたんだ!
 三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:12:13.56 ID:mT3G9AxK0.net
毎月海外いってるからしんどい

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:15:01.34 ID:Efh7Fq490.net
多分来週〜再来週あたりにCPI関係で少し戻るだろうけど、
でも一瞬そうな気がする

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:50:44.03 ID:O+6SOc9+0.net
ドイツにGDP抜かれるんじゃ

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:51:51.07 ID:KJOuGbAf0.net
円安の割安感で株が上がってる(ように見える)って
つまり日本企業を叩き売りしてるってことじゃね…?

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 18:02:50.05 ID:sdm25KSM0.net
>>724
なんか竹中が言いそうだ、そういうのw

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 18:44:51.52 ID:nfA9XbwA0.net
コントロールもなにもできてないしそもそもできないからな
日本にできたのは円安に触れるキッカケを作っただけ

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:34:58.84 ID:EmBYQ0+b0.net
これが自民党がやりたかったこと?
大企業だけで日本経済回すつもり?

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:40:40.75 ID:xvDijE920.net
>>748
ブレーキついてない車みたい

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:06:11.09 ID:PSzV/pMp0.net
>>708
石破レンジは1ドル=85円〜90円
浜田シーリング・甘利シーリングは1ドル=95円〜100円

そのいずれもが完全に破られている現状は、とっくに危険水域突入
なのだが、そのことへの危機感は石破にも浜田にも甘利にもまるで無いwww

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:08:55.66 ID:NMo1K0p10.net
>>427
そういう人たちはドルや石油の価格が一定だと思ってるんだろう

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:13:57.53 ID:lJmIisin0.net
>>724
円安に強い企業が円高に強い企業の部品製造に支えられててワロタw
どっちかしか生き残らないっていうなら全滅だなw

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:14:53.79 ID:O7l9qikd0.net
クソ安くなれば儲かるとこもあるだろう
そんな話も含めて株価が決まってんだから買うなり売るなりしたらいいさ

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:22:23.28 ID:lJmIisin0.net
為替相場が2年で30円も動いたんだから、壊れる企業のほうが多いだろうw

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:49:24.03 ID:axFAvutL0.net
%で表現してミスターおくれ

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:55:56.22 ID:kTYuwJx/0.net
大震災後まだ二ヶ月目の段階で、
危急ではない教育再生会議に出席、まもなく与党に退陣を迫る、
そんな党があるので、

そんな党が再び下野しても、戦略的に同じことするよね
国益に反することであろうが、党利が優先するよね

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 01:00:33.29 ID:Py7tOlQI0.net
>>757
どっちもダメだが

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 05:34:52.75 ID:fKm63E240.net
灯油がまた上がるのか

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:11:03.31 ID:AA83VGeJ0.net
>>12
いいからまず福一で年間被ばく線量いっぱいになるまで作業してこいよ

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:39:27.26 ID:tJOF8VXK0.net
さすがに押され気味だってわかったんで
ネトサポを日曜の朝から総動員してきたな

連休に遊びに行く金もない貧乏人が安倍の味方ってどんな冗談だよw

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:28:28.84 ID:6J30np6Q0.net
遊びは金がなくても口だけでも良いが
勝負事は口先だけではどうしようもない

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:42:44.89 ID:0+nQzy200.net
>>761
ああ、日曜朝から4人も総動員してるなwww

総レス数 763
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200