2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】内閣改造で安倍晋三政権は長期化するか? [388233467]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:46:36.09 ID:xkdUcaVM0.net ?2BP(4050)

9月3日に安倍改造内閣がスタートしました。
マスコミの世論調査でも総じて支持率が上がっており、新内閣はよいスタートを切ったと考えてよいでしょう。

今回の内閣改造と党役員人事が成功した最大の理由は、人材配置のバランスにあるといわれています。
内閣改造にあたって最大の懸案事項となっていた石破茂元幹事長の処遇は、地方創生担当相としての入閣で最終
決着しました。
石破氏はこれで内閣の一員となってしまいましたから、来年9月の総裁選で安倍首相の対抗馬として党内の支持を
固めるのは難しい状況となりました。
これで石破氏を中心に、ポスト安倍の動きが活発化する可能性はかなり低くなりました。

石破氏の後任の幹事長には、何と党総裁経験者の谷垣禎一前法相が就任することになりました。
谷垣氏は消費税の増税論者ですから、谷垣氏の幹事長就任は、消費税10%増税へ向けた布石という見方もあるよ
うです。
しかし、もっとも大きいのは党内勢力のバランスと考えられます。

現在の自民党は以前のように党内が完全に派閥によってグループ化されているわけではありません。
しかし、従来の派閥は緩い形ですが、今でも存続しています。
谷垣氏は宏池会(現岸田派)の流れを汲むグループで、現在でも党内に一定の影響力を持っています。
兄弟派閥である岸田派からは岸田外相が留任となっていますので、宏池会系のキーパーソンは主要な役職で処遇
したことになります。

派閥力学という点で、安倍氏と敵対する可能性が大きいのは、安倍氏が属していた清和会と長年、敵対的な関係に
ある経世会(現額賀派)ということになります。
清和会と経世会の確執は、安倍氏が政治の師として仰ぐ、祖父の岸信介元首相の時代にまで遡る根深いものです。

THE PAGE[2014.09.11 10:00]The Capital Tribune Japan
http://thepage.jp/detail/20140911-00000005-wordleaf?pattern=1&utm_expid=90592221-19.XoCGP-hPQ2e1OuAHR0YT7g.1
9月3日にスタートした第2次安倍改造内閣(ロイター/アフロ、2014年9月3日撮影)
http://wordleaf.c.yimg.jp/wordleaf/thepage/images/20140911-00000005-wordleaf/20140911-00000005-wordleaf-026a39a4765fee544acb9005be259f87b.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:47:17.49 ID:whheTOPA0.net
もうみんな選挙のこと考えてるよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:47:45.86 ID:xkdUcaVM0.net ?2BP(4050)

>>1つづき

安倍政権としては、経世会のメンバーを中心に反主流派が結束する事態は何としても避けたいと考えています。
経世会からは、小渕優子氏と竹下亘氏がそれぞれ起用されました。
両名とも名前から分かるように、経世会を代表する元首相経験者の親族です。
さらに旧中曽根派の流れを汲む二階派からは、これまでTPPに強く反対していた西川公也氏が農相として入閣して
います。

特定の派閥には属していませんが、安倍氏にとって最大のライバルであった石破氏を閣内に取り込み、経世会と
宏池会など主要派閥を重要ポストで処遇した今回の人事は、まさに長期政権を意図したものといえます。

消費税10%増税による国民の反発や景気失速など、安倍政権が自身の政策の進め方によって政権基盤を失う可能
性はゼロではありませんが、他の派閥との権力闘争によって政権が弱体化する可能性は、当分の間、低くなったと
考えるのが妥当でしょう。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:48:17.55 ID:nSd1vOjy0.net
ISに喧嘩売る

ISから報復される

非常事態なので選挙制度停止&任期延長


これで安泰

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:49:59.94 ID:Ltgwzavf0.net
> これまでTPPに強く反対していた西川公也氏

えっ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:51:17.73 ID:tasgXnd70.net
はじまりのおわり

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:18:04.41 ID:vGez8pKL0.net
おーりのはじまり

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:28:13.27 ID:LQ35lZZa0.net
http://i.imgur.com/Mkc5amu.jpg

おまえはまずこれを謝ってから前に進め


2006年12月13日 衆議院議員 吉井英勝
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm

2006年12月22日 内閣総理大臣 安倍晋三
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm

1-4
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない


自民党時代の2006年、共産党が国会質問で、福島原発の冷却系の津波に対する脆弱性の指摘ももみ消した。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html
↑この時点で、今回の福島原発の大惨事は確定していた

9 :目覚めろ!日本人:2014/09/14(日) 12:45:19.28 ID:FcvNRdjBf
在日の悪行!在日韓国・朝鮮人のパチンコ屋や焼肉屋の駅前の一等地は、日本人から強奪したもの!
https://www.youtube.com/watch?v=Wr4hp9mZ174

在日朝鮮人の生活保護 働かずに年600万円もらって優雅な生活
http://itainews.rnill.com/2009/archives11/cat90/

在特権とは 在日韓国朝鮮人特権 在日特権
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n184942

在特会が国連に提出した「在日特権」に関するレポート全文
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24308887

【拡散転載】【安倍晋三】 応援動画  「日本を取り戻す」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19164892

総レス数 9
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200