2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

田母神俊雄 「官僚支配で日本は強くなれます。官僚叩きは日本弱体化工作です」 [883417553]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:30:44.63 ID:g59JbKwn0.net ?2BP(1000)

田母神俊雄@toshio_tamogami

日本型民主主義では、いわゆる官僚統制の方が国は強くなれます。戦後の歴史がそれを証明しているのです。
官僚のお膳立てで政治家が最後の決心をする、これは日本型の立派な民主主義です。
ところが政治主導が叫ばれて、官僚の力を削ぐようになって日本の政治は駄目になったのです。
https://twitter.com/toshio_tamogami/status/509904984394047488

人間には美しい心とそうではない心が同居しているのです。上司になる人は部下の美しい心が前面に出てくるような部下の使い方をしなければいけません。
仕事に一生懸命になれるかどうかは、上司がどういう人かで決まります。上司は常に部下が仕事をしやすいように配慮する人でなければなりません。
https://twitter.com/toshio_tamogami/status/509906054810202112

志が高くどんな困難にもへこたれない政治家が必要です。政治家が変われば官僚は必ず変わります。大臣がしっかりすれば事務次官も局長も変わります。
それはどんどん下に及びます。指揮官の影響は絶大です。官僚叩きはどこかの国から仕掛けられた日本弱体化工作だと思います。
https://twitter.com/toshio_tamogami/status/510231997512687616

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:32:51.10 ID:yMjTjGWO0.net
> 日本型民主主義では、いわゆる官僚統制の方が

権威主義やろそれは・・・民主主義の真逆やで・・・

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:33:18.16 ID:6qhvvCBTi.net
メンタルのホスピタル行ったほうが

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:33:55.33 ID:lA2FGyHO0.net
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1408596491910.jpg

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:34:18.96 ID:ehVTSxk40.net
このじじいどこにむかってるん?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:35:21.32 ID:grZ1sS/i0.net
>>2
ほんとこれ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:35:53.50 ID:1bNgAtkH0.net
安倍ぴょんが進めてる官邸主導ってのは政治主導と同じことじゃないの?
タモさん文句あるなら首相官邸にカミカゼアタックしろよ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:36:11.42 ID:b3JJrooF0.net
安倍ちゃん批判か

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:37:05.05 ID:y+AU03qN0.net
なんだよこの土人思想

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:37:45.48 ID:7Ez0AJcI0.net
弱者タモさんは黙って権力者の言うこと聞いてればええんやで
官僚軍人で敗戦したの知らないの?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:37:52.47 ID:OIlSx22o0.net
もう北海まさると幸福の田母神は放っておけよ
どうしようもないだろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:38:18.98 ID:Y56RmKBd0.net
反共を謳ってるわりには共産主義とまったく同じ事をしようとしてる

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:38:21.37 ID:9l24IQY60.net
>>5
選民思想
ぼくえりーと

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:38:43.82 ID:O1Q2IvkwO.net
「受領・国司・代官・地頭の、私ありて、下のなやみとなる事、尤も亡国の端也」
〈柳生宗矩著『兵法家伝書』より抜粋〉

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:39:20.33 ID:p/5AUGcn0.net
こういう人は操りやすいだろうね

16 :イシカク ◆EFmf5FwMGs :2014/09/12(金) 13:39:36.39 ID:HPbTdaDii.net
こいつは一体何に洗脳されたんだ。

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:39:43.31 ID:Eu09YtTv0.net
官僚主義が正しいなら、計画経済の共産国家は崩壊しねーよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:39:49.77 ID:AMFIqNYc0.net
勝手に日本型定義してるし
ジャップ型の間違いだろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:39:58.93 ID:tnmAAwSg0.net
なら政治家減らせ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:40:20.94 ID:0bznoWV5i.net
>>5
大日本帝国だろ。分かり易いじゃんか。

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:40:25.08 ID:+iyFYzGx0.net
自分たちに都合の良い因果関係の捏造はスピンの基本

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:40:58.71 ID:+2FJWUMd0.net
もうこの馬鹿は相手にしなくていいよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:41:14.40 ID:9l24IQY60.net
官僚お膳立て形で戦争に負け
今度は経済戦争で国民疲弊してるのに

幕末の大奥と同じで単なる寄生虫だろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:41:31.19 ID:p1Zr8IrP0.net
都合が悪いと工作扱いってもうほんとネトウヨレベルだな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:42:18.35 ID:barUKVTY0.net
安倍ちゃんのドリチンが官僚の既得権益破壊しようとしてるぞタモさん
叩いてやれよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:42:31.47 ID:wBhnUbwL0.net
>>1
>官僚叩きはどこかの国から仕掛けられた日本弱体化工作だと思います。

工作工作ってこいつこんなことばっかり言ってるけど
これ読んで「ほう、そうなのか!」って納得する奴なんているのか?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:42:37.73 ID:MxyXbc/l0.net
ウヨの理想は北朝鮮

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:42:59.96 ID:jva4lfJP0.net
資本主義否定か
アジアンジャップらしいわ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:43:34.18 ID:x33cEHn20.net
官僚叩きはコミンテルンの工作だからな
流されるなよ!

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:43:50.52 ID:tnmAAwSg0.net
官僚の裁量権を強化するなら法人税はもっとあげていいだろ
資本家・企業や投資家の裁量権なんてもっと減らせ

ところでgoogleやappleが官僚から出てくるのか
官僚が主導できるのなんてせいぜい縫製に始まって鉄鋼造船自動車とか想像力も創造力もいらん底辺製造業くらいだなー

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:44:19.16 ID:5Xndhp9Q0.net
結局こいつの言う日本とは日本政府のことであり
国民を含んだ日本のことじゃないんだよな
別に日本人が不幸になろうが政府や体制さえ大丈夫ならそれでいいって考え

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:44:54.03 ID:/aTtzHdo0.net
ネトウヨアニメアイコン「同感です!」

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:45:01.11 ID:7V3uk7e10.net
この馬鹿が60万票やで
ジャップは終わってるw

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:45:06.30 ID:peVbsSRq0.net
結論はコミンテルンにする
ライジャップ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:45:54.43 ID:tnmAAwSg0.net
>>26
日本には少なくとも20万人くらいは
イエスキリストやマホメットや小保方の生霊を降霊した
教祖の言葉に納得する奴がいるんだぜ・・・

田母神程度なら500万くらいはいるんじゃねーのか

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:45:58.69 ID:y6HtxoGaO.net
田母神さんの呟きはウヨちゃんがそっ閉じしたい内容だとリツイート数の差が露骨に出るから面白いんだよな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:45:59.81 ID:m15vKmEX0.net
大日本帝国はスーパーエリートの軍人官僚のお陰で消滅しましたが

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:46:38.87 ID:Y3Ci1Axr0.net
ねぇよ
ゲリノミクスの失敗どう説明すんだよ
糞老害

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:46:47.81 ID:O6WvV9EE0.net
外務財務筆頭に屑ばっかやないか
ほんとに上手くいくと思ってんのか

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:46:54.84 ID:tasgXnd70.net
バカッター芸人っぷりが板についてきたなw

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:47:39.90 ID:ycYncMvA0.net
官僚制を導入すれば、農地が灌漑を広げるから、人口上限が一気に上昇するからな
人口は国力、田母神の言ってることは正解

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:47:40.48 ID:xOtg0gdH0.net
このじいさんの病院受付はどこ?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:47:50.01 ID:mhB6Ocf50.net
まあ田母神は官僚よりボンクラだろうしな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:47:52.98 ID:mHWdK7zW0.net
田母神自身も、自衛隊という官僚組織の中でのキャリア上位者だからな
やめたとはいえ、自分たちの組織をかばいたがるのはわかる

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:49:07.39 ID:9l24IQY60.net
>>43
官僚組織の一つのトップやってたんだよ
日本の官僚は所詮この程度

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:49:26.06 ID:tnmAAwSg0.net
>>44
こいつが喋れば喋るほど自衛隊幹部の能力への不信が高まるって誰か注意すりゃいいのに

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:49:31.82 ID:BYAEIHLK0.net
兵頭 二十八「戦争に負けたのは国家総動員法のような官僚主導の政治にしたから」

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:49:53.67 ID:OvRM87F00.net
こいつ道端で転んでも暗殺未遂だ、工作員の仕業だって叫んでそうだな

49 :田母神俊雄元航空幕僚長:2014/09/12(金) 13:50:40.73 ID:whjxgQh00.net
.
中国旅行中、こんなこともあった。某月刊誌編集長と一緒だったのだが、
7日 (月曜日) だったと思うが、彼の携帯が何度か鳴った。

相手は、田母神俊雄元空幕長 (62) か、その関係者のようだった。「新潮」
にスキャンダルを書かれるがどうしようかというものだった。

彼によれば、田母神氏には若い彼女がおり、妻と離婚して、結婚したいそうだ。
いい歳をしてとは言うまい。だが、彼女を講演先に同行し、妻だと
紹介しているというのだから、バレるのは時間の問題だった。

たいした長い記事ではないが、「新潮」 が 「離婚前でもフィアンセを見つけた
『田母神元空幕長』火宅的有事」 で、その顛末が書いてあるが、
田母神氏の細君は離婚を否定している。講演料50万円もふんだくる保守派論客の
有事はまだまだ続きそうだ。
 
日刊サイゾー (2011.03.14)
http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/671b2aa180bed3a82dec010182ac8ba7360f3d08.92.2.9.2.jpeg

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:50:43.60 ID:ycYncMvA0.net
>>10
性善説なんだろ 官僚に極悪人は居ないと思ってる
この人善人だからなぁ コレで人を見抜く目と悪を切り捨てる非情さがあればいいんだが

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:50:52.17 ID:/9/S9SMe0.net
要するに社会主義、新自由主義、権威主義から権力者に都合の良い部分だけとってやりたい放題したいんだろ
100%亡国するが

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:53:51.71 ID:6tB3HycI0.net
やれ官舎が安いだなんだといったヒステリックな公務員叩きはガチでクソ
ああいうのに加担する底辺は死ぬべき

って思ってる俺でも官僚支配が国を良くするとは思わないな
まあ政治主導も大概アレだけど

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:53:58.76 ID:NUum3hkK0.net
政治家なんて官僚の支えがなかったら大半はゴミだろ
正論

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:54:28.28 ID:HQ3pIg8i0.net
いつ官僚社会主義になったか
まあなってるが
ほんで国力は弱体化してるけど
こいつの説通りならその賢い官僚主義がいつ終わって弱体化したとか
あー反論するのも馬鹿らしいな
もう黙っててくれ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:55:35.40 ID:ZkL0TWBH0.net
たもがみさまの言うとおり
金持ちジャップと奴隷ジャップの階級社会にして
人治国家中世ジャップランドを完成させればみんな幸せ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:56:00.13 ID:9l24IQY60.net
>>53
システムが悪くて100年近くそのままなんだから腐るのは仕方ない
前の敗戦で改革のチャンスあったけど何故かそのままだからな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:57:35.32 ID:f+e+8aHu0.net
うわぁ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:57:40.37 ID:zQSW/HPI0.net
天皇にイエスノー判断させれば政治家に使う金を節約できて、なんかあったらちゃんと責任をとらせるって事にしたらwinwinやな(´・ω・`)

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:58:57.12 ID:xjlUGqQE0.net
もうはっきり言えよ
政治は売国

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:59:43.45 ID:mNj1yptP0.net
>>5
幸福の科学大学教授の椅子が欲しいんだろ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:00:13.18 ID:H2JCZE1h0.net
官僚制が上手く行ってたのなんて明治の一時期だけだろ
その後はただ国を蝕むだけの利権集団

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:00:13.63 ID:Muuix6X/0.net
田母神くんってアナルの締りがいいから幕僚長になれたの?
とりあえず有能だからなったようには見えないな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:01:55.87 ID:mU5SbZCj0.net
.
さぁ、田母神俊雄元航空幕僚長がイスラム王国に捕まった忠臣・湯川遥菜を救出に行くぞ。
日頃の大言壮語を国民の目の前で、みごと実証する時だ。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1404733883/406

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:01:57.74 ID:8anTkUoj0.net
アホすぎ民主主義の否定じゃんwwww
その官僚支配によって戦争が起こされ多くの日本人が犠牲になったんだが?
こいつまた戦前の体制に戻したいの?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:02:18.71 ID:55mZcVUK0.net
官僚支配を「民主主義」とは言わないんだが…
未だに「日本型民主主義」とか妄言を吐くやつっているんだな…

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:02:22.47 ID:JcZQNGp9i.net
この人が出世したのは運のみ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:03:10.89 ID:OudE74Mf0.net
共産主義者かな?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:03:14.79 ID:7tLG5+MU0.net
都知事にならなくて良かったな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:03:23.15 ID:ZkL0TWBH0.net
>>64
それを支持したのはまたジャップでもある
今の状況も同じ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:03:32.42 ID:NoHrSgg60.net
>>64
>>65
社会主義と間違ってんじゃない?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:03:32.83 ID:zeXYu6Qw0.net
コイツは老害

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:04:24.90 ID:7Lzfm9aw0.net
>志が高くどんな困難にもへこたれない政治家が必要です。政治家が変われば官僚は必ず変わります。大臣がしっかりすれば事務次官も局長も変わります。
それはどんどん下に及びます。指揮官の影響は絶大です。官僚叩きはどこかの国から仕掛けられた日本弱体化工作だと思います。

じゃあ財務省が消費税ゴリ押ししてるのは安倍がカスだからってことになるな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:04:37.97 ID:3+4203Qe0.net
歴代中華王朝、オスマン朝、近代日本
いずれも強固な官僚機構によって繁栄を築いたけど
硬直化した組織がその後悪い影響を及ぼしていくんだよね
それなのにまた官僚って国がいったん崩壊したらそら官僚支配のがいいだろうけど

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:05:02.31 ID:6tB3HycI0.net
>>53
まあこれはマジでそうなんだけど
だからってその状態が良いかといえばそうじゃないんだよなあ

政治主導になれば国が良くなるという幻想は否定したいけど

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:05:05.36 ID:w/qS9Lvh0.net
自民の野次ばっかしてる奴もこんなこと言ってたな
西村だか西田だか西口だか忘れたけど
結局これが目的なんでしょ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:05:17.94 ID:hk67TexZ0.net
得意の戦前話で説明してみろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:06:14.97 ID:iSfF8+B40.net
このおっさん、ホントにタダのキチガイだったw

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:06:40.65 ID:7Ez0AJcI0.net
> 石原莞爾についても、はっきり「ソ連に惚れ込んでいた」と書かれているし、
> 永田鉄山の「国家総動員体制、統制経済」という思想も、ドイツに学んだとはいえ、
> 結局は陸軍エリート官僚達が企業、経済も牛耳る「計画経済」=社会主義に他ならなかったという

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:06:59.04 ID:9XEvM6Ap0.net
計画経済でもしたいのかこいつは

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:07:44.31 ID:3jZVS4mI0.net
大戦で官僚を断罪しなかった結果がこれ
愚か者は何度でも同じ間違いを犯し絶対に間違いを認めようとしない

戦犯や公職追放されたクズの名誉などそう簡単に回復させるべきではないし
政治家や役人に復帰させてはいけないというのは幼稚園児でも理解できる事

ジャップにはこの程度の正義すらない

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:09:33.65 ID:jva4lfJP0.net
>>74
バカじゃね
役所の専門能力を有効活用するためにも政治主導が必要なんだが

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:10:16.76 ID:2USGfOqr0.net
そうそうだw
東大卒の官僚様に愚民が文句言うなーwwwwww

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:11:18.89 ID:SzS4trdE0.net
石原って官僚制批判してなかったか
田母神VS石原が勃発するのか

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:11:40.43 ID:istVS3Ex0.net
鳥肌実と同レベルだろこいつ
芸人にしか思ってないわ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:11:59.48 ID:xOtg0gdH0.net
>>80
とは言っても当時は官僚じゃなく(軍人官僚は除いて)
皇道派が強かったからな〜
官僚は運よく逃げた

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:12:00.70 ID:3jZVS4mI0.net
この程度の蛆虫を未だに防大が量産している事を考えると頭が痛くなる

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:13:01.04 ID:zeXYu6Qw0.net
 ワンマン 親方日の丸 

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:13:49.29 ID:ZkL0TWBH0.net
>>79
実際官僚は計画経済やりたいんだと思うよ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:13:55.43 ID:kPX1mblK0.net
さすがネトウヨの教祖様。右巻きも結局は官僚主義に行き着くんだね。

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:14:52.77 ID:YYEHxRFx0.net
田母神って共産主義者なの?

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:15:30.69 ID:3jY1wtAY0.net
公務員が高給取りで栄えた国はない

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:15:57.31 ID:n9YC+qDq0.net
この人の言う事と全て逆の事をやれば日本は良くなるのでは

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:18:34.09 ID:ZkL0TWBH0.net
>>84
おまえ個人が芸人だと思うのは勝手だが
こいつが都知事候補としてそれなりに票を獲得し
今もバカウヨ界隈で政治力を持ってるっていう現実は変わらない
ジャップランドの今を直視したほうがいい

そもそも鳥肌みたいなのを「ネタだからw」って許容して
自分は消費してるつもりだけみたいな態度の延長線上にこのバカがいる

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:19:01.30 ID:CBOhRmr+0.net
権威主義で官僚支配て北朝鮮じゃないですかー

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:19:40.91 ID:94vhuBqS0.net
アメリカのスポイルドシステムの方が優れてるし

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:20:03.97 ID:u9dg1VFU0.net
こいつはさらけ出してるな
何も隠そうとせず清々しい

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:20:11.76 ID:RDxs5ie10.net
どういう生き方してきたらここまでの電波垂れ流せるんだろうな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:20:12.80 ID:/5U+5rwL0.net
経営学の基礎の基礎から勉強し直して欲しいね。

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:20:32.95 ID:2USGfOqr0.net
民間人てそんなに信頼できるのか

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:21:00.27 ID:ZkL0TWBH0.net
>>94
というかまんま戦前の大日本帝国だろ
ジャップの伝統だよ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:21:35.51 ID:IvWNSb2wO.net
こいつは愛国者とか右翼じゃないよ
単なる全体主義者
北朝鮮の党幹部がコイツの憧れる姿だろ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:22:02.01 ID:ZkL0TWBH0.net
>>97
どういう生き方もなにもまさにこういう生き方で
今のポジションにいることこそがジャップランドの王道だろ
この電波を電波とも思わないで許されてるじゃん

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:24:37.91 ID:ZkL0TWBH0.net
>>101
なに言ってんだおまえは?
これぞ「愛国者とか右翼」そのものだろ
そうやってこういうやからが出るたびに
「こういうのは本当の愛国者とか右翼じゃない」みたいな
とかげのしっぽきり繰り返しても全く本当の愛国者とか右翼が出てこない現実を見ろ
そうやって右翼や愛国者を甘やかすな
全体主義者ってのはそうやって出てくるもんだろうがカス

北朝鮮の党幹部がコイツの憧れじゃなくて昔のジャップがこいつの憧れだよ
北朝鮮なんか持ち出さなくても大日本帝国っていうジャップの伝統文化があるだろ
現実から逃げるなゴミ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:24:47.60 ID:8aD3/8te0.net
この人は明治維新みたいな、お上に楯突いて成し遂げた改革は否定したいわけだ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:24:57.23 ID:q+WHGz6H0.net
この人は空自の人にどう思われてるのか?
現役の時の評価

今の評価を知りたい

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:25:10.97 ID:XsuM0ssh0.net
>>25
おまえそんなの信じてるの?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:25:47.89 ID:wenRPhb00.net
田母神新党?ムリムリw
もう前の選挙より票入れてもらえるとか絶対ないからな
詐欺師なのバレバレw

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:26:22.28 ID:LGGArfuO0.net
もう田母神の話はいいよ
こいつアホだろ
迷言しか生まないからな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:33:41.19 ID:ClUPOuqIO.net
むしろ日本は官僚支配で突き抜けた方が面白いけどね
省庁の予算増大を見るに実際そうなっていく方向だろう

そうなったら日本脱出するチャンスはあと10年くらいか間違いなく検閲入るだろうし

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:35:08.10 ID:6tB3HycI0.net
>>81
理想ではあるけど、今の政治家の力量じゃなかなか理想通りには行かない

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:35:32.27 ID:IvWNSb2wO.net
>>103
俺はリベラルのつもりだが?
「真の愛国者」だの「真の右翼」だのそんなものも信じてないし嫌いだけど?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:36:40.88 ID:uin6mbMS0.net
民主の時みたいに思いつきで政治主導ゴリ押しされても混乱するだけだろ
行政のプロが大臣やってるわけじゃないんだから
これだけは正論

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:36:44.04 ID:aU+Mzh68i.net
この人、戦前の日本を理想として、戦前と比べてどうか?が判断基準だから
当然こうなるわな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:36:49.23 ID:u+SJCaAq0.net
>>1
このツイートって間違ってないじゃん
 ・日本は社会主義的民主主義国家
 ・馬鹿な政治家が国政を駄目にする
ってことだろ
官僚叩き云々はリップ・サービスじゃないの

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:36:51.56 ID:Oyy+4Iwd0.net
安倍ぴょんの周辺には、みごとなほどバカしかいないな。

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:36:53.25 ID:kPX1mblK0.net
官僚支配の悪いところとして旧社会主義国の失敗がよく言われるが、
本当に失敗していたのだろうか?

ジョセフ・ユ−ジン・スティグリッツ氏によれば、ロシアの貧困層は1989年時には2%、
しかし、1998年には23.8%に拡大している。
彼によると、資本主義経済へ移行した旧共産圏のほとんどで貧困層が拡大したそうだ。

世界銀行の調査では、ロシアでは一日当たりの支出が4ドル未満の者が人口の40%を占めた。
子をもつ家庭の50%が貧困層となった。スティグリッツ氏によれば、
社会指標の数値の多くがロシアの国民の平均的生活水準の低下を示しているそうだ。
一握りの富裕層がより富めるようになった反面、中産階級は貯蓄を無くし没落しはじめた。

ロシア国民の過半数「ソ連時代に戻りたい」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1389833035/
> 全体の57%は「ソ連は崩壊しない方がよかった」と回答

ソ連時代を長く経験している高齢者ほどソ連時代のほうがよかったと思う人が多いらしい。
ソ連の暗黒面をさんざん見てきたはずの世代が、それでもなおソ連時代に戻りたいと回答。

ロシアの世論調査では、国民が望む政治形態は、
58% 国(州)による計画経済と配分
28% 私有財産と配分
14% どちらとも言い難い
という結果が出たようです。
http://gowans.wordpress.com/2013/12/23/seven-myths-about-the-ussr/

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:36:56.32 ID:ztcXxXXk0.net
ならない
証拠は今現在

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:37:41.70 ID:ELhs/0Q2O.net
>>105
防衛庁の天皇()守屋の腰ぎんちゃくで安倍の友達ってだけの空幕長だからな
パイロットでもないナイキ屋上がりだし評価はお察し

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:39:16.95 ID:kPX1mblK0.net
>>116 つづき

「2008年にロイターが報じた内容によれば、旧東ドイツ人に対する調査で、
52%が自由主義経済を不適当だと答え、43%が社会主義を返してほしい
と答えたことが明らかになったという」
引用元
http://shinhito41.exblog.jp/17730207
http://www.theguardian.com/world/2012/jul/04/the-return-of-marxism

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:39:23.22 ID:Oyy+4Iwd0.net
>>116 それ社会主義の功績で、官僚支配関係ないから

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:39:23.08 ID:A98/1/hf0.net
>>5
イスラエルでISISと握手

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:40:28.15 ID:7tLG5+MU0.net
日本は強くなれます(生活が良くなるとは言っていない)

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:44:04.45 ID:wM7arTBC0.net
>>112
政治家の構想を具体化するのが行政の仕事だよ
できないなら居る価値ないね

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:45:05.99 ID:2wlQXemR0.net
権威主義は全体主義の始まりって習わなかったの?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:45:09.95 ID:uin6mbMS0.net
>>123
現実に政治家が官僚よりクソすぎるんだから
官僚に任せてた方がいい

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:47:23.60 ID:cAXR8FdE0.net
敗戦国の軍隊のトップの見識なんぞ所詮この程度

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:48:50.44 ID:wM7arTBC0.net
>>125
それは反論になってないどころか、官僚の実務能力の否定だよ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:50:08.83 ID:uin6mbMS0.net
>>127
政治家に構想なんかない
現実を見ろよ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:50:20.48 ID:P7MX35FB0.net
ネトウヨって言ってることがまんまソ連北朝鮮だからな
親玉のこいつならなるほどとしか

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:52:58.97 ID:uin6mbMS0.net
システムだって下請け会社に丸投げの方がいいもの作るだろ
発注者があれやこれや口出しても混乱するだけ
それと一緒で実際に作業やってる奴に任せて決裁だけしてりゃいいんだよ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:53:38.82 ID:hYrIWLVQ0.net
佳子は、
自分のために学習院に新しい学部まで作らせて
学習院に入ったのに、
語学の単位を落としたから、
恥ずかしいんで、ICUに転学で誤魔化そうとした wwww

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:54:43.62 ID:cAXR8FdE0.net
それは「支配」じゃくて「被支配」じゃん

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:55:02.37 ID:QSSXJtUm0.net
> どこかの国から仕掛けられた日本弱体化工作だと思います。

こいつなんでもかんでもよその国か左翼のせいにしてるのな
女が働くことまでロックフェラーの陰謀とかいってただろ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:56:05.95 ID:wM7arTBC0.net
>>128
下請けに「こういうものを作れ」と発注するのが上の仕事だよね。
君の言う優秀な下請けって例えばどこかな?

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:56:16.16 ID:f+e+8aHu0.net
官僚は選挙で選ばれてない
はい論破

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:57:09.36 ID:ClUPOuqIO.net
>>120
しかも癒着腐敗と無茶な財政計画でソ連は崩壊、東ドイツの収入は西ドイツの1/3ほど
東ドイツの人も60パーセントは自由主義に賛成しているってことは言ってないもんな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:58:02.32 ID:mgGVdLv10.net
おじいちゃん、薬の時間ですよ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:59:43.52 ID:u+SJCaAq0.net
>>135
「うわぁ」ってレスする人ってなんか意味があってやってるの?

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:00:33.70 ID:iCc6o2ME0.net
むしろ官僚が政治家無視して動くから問題になってるんだが
関東軍も止められなかったし

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:01:10.15 ID:Rw1S6BD00.net
な?こいつ敵だったろ?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:01:42.59 ID:ClUPOuqIO.net
>>128
構想はブレーン持ちだろうね

要するに今の中国を真似するってことだけど
歴史的に日本は中国の真似をしてきたし、今の日本人見てると官僚大好きみたいだから俺も官僚支配でいいと思うよ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:02:42.25 ID:IlIPY0AT0.net
右翼思想と三権分立って相性悪いの?

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:03:13.38 ID:Nx6ZYqX10.net
こいつは、いつ湯川を助けに行くの?

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:03:13.98 ID:XGx/TEVp0.net
現在進行形で弱化しているのは支配が足りないんですね

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:04:51.51 ID:/uY7r59Q0.net
"香川俊介"財務省悪徳事務次官

 「国民死ね!」
 「官邸は嘘データでマインドコントロール」
 「マスコミは国税局で脅していいなり」
 「搾り取った税金は国民に還元せず省益と公務員の給料に」                   
   
増税リスト
 ○消費増税 5%→8% →(10%)
 ○所得税増税 ○住民税増税 ○相続税増税 ○固定資産税増税 ○国民年金料引き上げ
 ○高齢者医療費負担増 ○診療報酬引き上げ(医療費値上げ) ○40−64歳介護保険料引き上げ
 ○発泡酒増税 ○タバコ5%増税 ○株の配当や売却にかかる税率の引き上げ ○電力料金大幅値上げ
 ○軽自動車税増税 ○高速料金大幅値上げ ○ETC割引縮小 ○石油石炭税増税
 ○年金支給減額 ○児童扶養手当減額 ○配偶者控除廃止 ○残業代ゼロ合法化
 ○死亡消費税導入 ○携帯電話税 ←NEW
  ↓
国民から搾り取った金を公務員と議員と大企業だけが受け取る
 ○公務員給料&ボーナス大幅アップ ○議員歳費20%削減廃止 ○法人税減税

・香川俊介は細川政権時代に国民福祉税を導入しようとした生粋の消費税増税派であり近年の消費税増税も香川一派の主導。
・現在、財務省には官僚100名で作られたマスコミ対策専門チームが存在しそれを統括してきたのが香川。
・財務省に税務調査で申告漏れを指摘され脅されているマスコミは
 財務省のいいなりとなり財務省に都合のいい世論誘導しかしなくなった。
・官邸も無能なので財務省にマインドコントロールされている。

大増税の主犯"香川俊介"
http://i.imgur.com/B8XReNL.jpg

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:05:33.30 ID:GDbpGWrd0.net
昭和の通産省が日本の国力を伸ばしたとかいうヨタ話まだ信じてるやついるの?
さすがにこれはポジショントークすぎるだろ田母神
官僚たちの夏()

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:06:03.52 ID:8x2D83XG0.net
今弱いやん
この爺耄碌しすぎ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:06:11.87 ID:Zdq6CcMj0.net
官僚支配時期にフルボッコにされた過去やら、
自動車業界勃興期に産業ごと潰そうとした過去とか忘れ過ぎだな。

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:06:15.12 ID:iCc6o2ME0.net
一応こいつも官僚だったのか

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:06:16.27 ID:XGx/TEVp0.net
税率も予算分配も官僚様が決めてるけど、
あとは何を支配させれば日本は強くなれるのかな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:06:25.49 ID:ClUPOuqIO.net
>>142
悪い
三権分立、民主主義、人は生まれながらにして自由は欧米思想だからね
日本は
権力集中、権力者主義、人は偉い人から自由を分けてもらうが東アジアの思想

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:06:48.98 ID:kPX1mblK0.net
ネット右翼の中核は、高級官僚ですよ。アキバ系とかニートとか貧困層のような人もそりゃいるでしょうが、彼らはニワカです。

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:06:53.92 ID:uin6mbMS0.net
政治主導とか言うならまずは投票率8割超えてからだな
行政を官僚に信託してるから2世3世のボンクラでも低投票率で当選させてんだよ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:06:56.91 ID:2USGfOqr0.net
たしかに公務員と民間人では民間人のほうがゴミが圧倒的に多い

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:07:55.07 ID:J+9oJdU20.net
>>151
儒教やね

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:08:26.01 ID:iCc6o2ME0.net
極左と極右って統制的なもん好きだからな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:10:42.14 ID:2USGfOqr0.net
>>149
官僚とは国家公務員T種試験合格のキャリアだけだよ
田母神は防大出身のノンキャリの雑魚

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:11:09.39 ID:cAXR8FdE0.net
右も左も行き着くところは北朝鮮

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:12:36.18 ID:JC2R1txW0.net
責任取らない官僚主義で日本が強くなるってなんの冗談だよ。

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:15:01.63 ID:/HBcTnEJ0.net
>>1
>戦後の歴史がそれを証明している

タモの「戦後」はいつまでなんだ?
おおまかに92年以降ずっと調子が悪いんだが。

それで、政権交代が起こりそうになると、天才小泉が延命させて
その魔法が切れたときに民主党への政権交代が起きた。

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:16:41.60 ID:2USGfOqr0.net
田母神は民間で言えば工場長ぐらいで終わってるのに
辞めてから経営に口出ししてるようなもんなんだよ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:16:51.23 ID:/HBcTnEJ0.net
>>157
防衛省(庁)の背広組が本当の官僚だよね。
守谷とかああいうの。
制服組としてはいやな思い出がないはずない気がするが。

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:18:29.61 ID:kPX1mblK0.net
田母神氏は、官僚の声をただ反映しているだけ。
官僚の上の層はだいたい歴史認識でも田母神氏のような政治思想の持ち主が主流。

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:25:26.73 ID:GDbpGWrd0.net
>>163
こういうやたらサービス精神のあるやつはだいたい誰かの声を代弁してるだけだからなw

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:27:21.95 ID:NVm+blSr0.net
日本型民主主義(民主主義とは言ってない)

166 : 【中部電 89.0 %】 :2014/09/12(金) 15:30:03.09 ID:o61fz7PT0.net
確かに官僚制経済は強いよ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:37:07.05 ID:g60FUMqO0.net
官僚自身が公務員削減などできねぇだろ?

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:38:42.68 ID:xOtg0gdH0.net
>>166
それってもう中国式の国家体制じゃん

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 16:03:11.03 ID:g2gKYWD+0.net
官僚叩いてるのもう嫌儲くらいじゃないの?朝日ももう駄目だろw
死ねクソ無能役人!税金泥棒は蚊にさされて死ね!

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 16:09:50.39 ID:6ULxBlNm0.net
くだらん 戦後の成功が官僚主導だからという証拠がないだろ
なんかしっかりとした分析理論のもとにそんなこと言ってるのか
たまたま時期が一致してたかのように見せかけてるだけだろ

日本型民主主義では、平均寿命が短くて犯罪率が高い時代のほうが国は強くなれます
戦後の歴史がそれを証明しているのです

といいかえても何ら問題はない屁理屈

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 16:15:30.80 ID:MDrKrsJx0.net
財務省という組織は二度と蘇ってこないように取り潰すべき
官僚じゃないけど経団連も

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 16:16:29.77 ID:yoSvVpbr0.net
確か田母神って、いじめは鍛えてるだけって思想だろ?
官僚ぶっ叩いて鍛えてさしあげてる俺らに文句あんのか?こいつ?

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 16:18:31.81 ID:drxYWw3m0.net
既に官僚支配なんだから
もう伸び白はないって事だろ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 16:19:25.27 ID:OudE74Mf0.net
麻生太郎最大の功績はこいつを躊躇なく切ったこと

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 16:44:07.60 ID:/13O/CKVi.net
>>1
ちょっとこいつどう扱ったらいいの?

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 16:48:39.77 ID:T1ulKito0.net
夏にテレ朝でやっていた池上彰の番組が面白かったな
バブル時代の話で特にツカサ元社長の話。

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 16:49:03.76 ID:V08jNn2d0.net
>>1

 タモガミ 「官僚支配の旧ソ連バンザイ」

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 16:55:24.43 ID:UQjE9v0a0.net
ノーメンクラツーラでソビエトはだめだめになったやん。
歴史に学べないのかこの世代は。

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:00:53.72 ID:tbtX+fAU0.net
もう放っておけ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:06:46.27 ID:uovU99El0.net
俺もこの人全く理解できなかったけど
例のホモシゴキ流出でなんとなくわかってしまった
あーそうなんだ・・・って(´・ω・`)

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:09:12.64 ID:WvPQa0M0i.net
まともに取り合うだけ損するレベルの馬鹿だな
官僚も政治家も糞
日本の民主主義は大失敗だ、官僚をねじ伏せアメリカから真の独立をはかりアジアともうまくやれてトップを任せられるような人間が誰も出てこないんだから国民は投票しようがない

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:09:53.28 ID:zYYgTZ8U0.net
これは正しいだろ

官僚の支配する東京
それを拒もうとする大阪と沖縄

後者は貧乏で学力も低い

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:10:43.35 ID:2dx8gYok0.net
官僚主導で国の経済が崩壊しかかってるんだがw

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:46:24.47 ID:9Wk29WqU0.net
日本型民主主義共和国

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:47:22.49 ID:e7sVmVgI0.net
このキチガイは高レベル放射性廃棄物と一緒に土星送りの刑でいい

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:16:58.39 ID:qkEGpG8c0.net
この人の言う日本型民主主義って朝鮮民主主義人民共和国の民主主義と同じ意味だね

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:22:32.72 ID:o5qNSjvc0.net
老害

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:31:00.37 ID:n/BZbDtki.net
こいつどんどんカルト教祖っぽくなっていくな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:33:16.62 ID:7cOPDiP30.net
そろそろ、自衛隊も外貨を稼げないと大きな事は言えないと思う

自衛隊が物凄く外貨を稼いだら国民の見る目も士気も上がると思う

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:33:41.92 ID:KaDeAvpB0.net
でも総理が解釈変更しようとしたら立憲主義の否定だって叩いたじゃない

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:46:53.52 ID:oI6D5lof0.net
官僚のトップだった田母神さんからしたら
政治家のあまりのバカさに呆れ果ててるだろうからな
田母神さんよりも軍事に詳しい政治家なんてただの一人もいないだろうし

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:48:54.37 ID:oI6D5lof0.net
>>37
下っ端軍人のクーデターのせいだよ
下の人間が格差反対とか言い出して権利を要求すると戦前みたいになっちゃうというのが
田母神さんの考えだろうね

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:52:25.71 ID:oI6D5lof0.net
おそらく田母神さんは自衛隊で戦前の失敗を徹底的に叩き込まれて
戦前の貧乏人の蜂起である226事件からの全体主義化と敗戦の亡霊に怯えすぎてるんじゃないかな
格差に反対するような意見に対して過敏に反応するよね
平等ときくと226事件と軍国主義を想起して否定するんじゃないだろうか

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:54:51.35 ID:K8RagA/k0.net
>>133
この手のアホって国連がロックフェラー財閥が出資したのも知らないんだよな
女性の社会進出の推奨や人口政策なんてのは国連が主導して推進してきたんだからな
http://www.unfpa.or.jp/cmsdesigner/data/entry/publications/publications.00038.00000006.pdf
http://www.apda.jp/jp/pdf/JPF_activity2007.pdf
http://www.ipss.go.jp/syoushika/bunken/data/pdf/14213709.pdf

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:56:04.66 ID:ZNuN5gnq0.net
ふーんじゃあ官僚なしで仕事してみ?いっきに仕事が立ち行かなくなるから
財務大臣は財務官僚の部長にヘコヘコしてるからな

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:56:36.22 ID:EuygeOpcO.net
ボケ老人を大将に担ぐと尻拭いが大変ですなーw

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:57:32.10 ID:oI6D5lof0.net
まあ田母神さんよりも軍事に詳しい政治家がバンバン立候補するなら
田母神さんを否定できるけど
田母神さんよりも軍事知識のある政治家って誰よ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:57:50.89 ID:7QQZL7aR0.net
欧米様から見ると今でもジャップランドは官僚が動かすエセ民主主義国だってのが
定説なのですが、なんで今でもエセ民主主義の官僚国家がこんなに弱体化してるんですか?w

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:59:42.57 ID:k6EY4Rfa0.net
言う事無いのに寂しくて無理矢理つぶやくのって病気だな

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:03:29.77 ID:iaB6Kk0rO.net
来たよー日本型民主主義
日本には日本古来の、もとい日本独自の民主主義があるってネw

やはりライバルは韓国型民主主義とか朝鮮民主主義あたりかな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:07:47.27 ID:G1OlqG8B0.net
お前らみたいなクソバカ低学歴が
エリート街道をひた走ってきた官僚様を
羨むのはわからんでもないがな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:24:39.51 ID:1YsKBxN10.net
キチガイの戯言だなw
これを信じるのネトウヨがキチガイなのも納得

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:51:55.10 ID:9vR9hfTo0.net
幸福の科学!

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:53:10.87 ID:gzLgwhWb0.net
いわゆる共産体制のほうがいいっていってるんだよなこれ
国民を管理して働かせる構造
今もそうなんだがこの国なんでこんな税金高いんだろうな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:57:19.67 ID:oI6D5lof0.net
実際に官僚のトップだった自分の経験から言って
政治家が馬鹿すぎてどうしようもなかったんだろ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:00:54.65 ID:rekVuGT40.net
>>204
共産主義でなく、国家主義や貴族主義の方向

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:47:53.63 ID:uvZd9aLs0.net
太平洋戦争を起こした日本陸軍の愚かしさ

1000兆円、尚増え続ける借金を作った霞ヶ関と永田町の愚かしさ

その尻拭いは国民がすることになる

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:24:58.12 ID:eb0Ho70N0.net
やっぱ落として良かったわこいつ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:40:30.90 ID:EmBYQ0+b0.net
こいつ防衛大臣とほぼ同格だったんだぜ・・・

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:38:23.53 ID:nWT27EQ70.net
日本の政治家が無能すぎるってことだよな
実際芸能人が当選してるからな

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:42:38.31 ID:YrpWiV5w0.net
逆神のお陰で官僚支配崩壊待ったなしだな

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:51:03.52 ID:XxBX8Anh0.net
こいつの著作(実際にはゴーストライターだろうけど)並べてる本屋では本買う気失せる

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:54:27.31 ID:DLEdAmG00.net
ガイジかな?

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:56:15.56 ID:nWT27EQ70.net
なにもしらない低能ケンモメンと違って
官僚のトップで政治家とも毎日のようにあってた人間が言ってることだからな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:57:12.32 ID:okaeik1Y0.net
田母神はただの元現場監督だろ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:58:07.85 ID:QC6dimwlO.net
この人は官僚じゃないだろ、ブルーカラーの親玉だっただけで

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:58:24.59 ID:5wnW1BfX0.net
官僚公務員否定できないようじゃ政治家として用無しだわw

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:59:02.47 ID:6/vi2UjA0.net
ダメだ、こりゃあ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 02:00:55.92 ID:D2Q9XS6K0.net
官僚制度は自浄能力が欠落してるから、調子いいのは最初だけ。

ソビエトがそれを証明してる。
例えるなら、マラソンで、スタート直後に猛烈ダッシュするようなバカ。
すぐに息切れして追い抜かれる。

成立から70年程度で官僚の堕落で経済低迷。 そして原発爆発 4年後国家崩壊。

日本は
終戦から70年程度で官僚の堕落で経済低迷。 そして原発爆発 x年後国家破綻・・・

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 02:02:12.02 ID:D2Q9XS6K0.net
>>26
いるから怖いんだよな。

そして、最も驚愕したのが、それが俺の兄弟だったということだ・・・orz

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 02:03:22.51 ID:PJC7Imyg0.net
戦後の日本が豊かになったのは、それこそ「戦前」の軛を脱した日本人が優秀な労働力であると同時に同時優秀な「消費者」となったからだろ

官僚は普通に中国レベルだわ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 02:04:22.70 ID:D2Q9XS6K0.net
>>125
任せた挙句が少子化放置、年金崩壊、原発爆発なんですが・・・

自民なんて終盤はただの官僚の傀儡だったしな。
全部官僚が「これを承認しろ」と言ったら麻生とか安倍みたいなバカがハイハイはんこおしてただけ。

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 02:05:52.39 ID:4881OGxK0.net
じゃあ政治家要らないね

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 02:07:28.12 ID:CQPQ77WqO.net
国会議員の半分程度は官僚から選んだほうがいいと思ってる

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 02:11:03.34 ID:QF2WJYYoi.net
>>214

戦争の仕方と政治の仕方は違うだろ。

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 02:11:38.88 ID:eiEIUhSB0.net
アタマ湧いてるよこのオヤジ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 02:12:14.07 ID:ZIX15TK50.net
右も左も権威主義ばっかで
ああもう全員死ねよ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 02:12:46.05 ID:+m+9GqXP0.net
こいつも元官僚みたいなもんだろ?
自らの存在を持って自らの説を否定するという高度のギャグだな

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 02:13:24.27 ID:D2Q9XS6K0.net
どうして北朝鮮みたいなわかりやすい見本があるのに、未だに官僚とか崇めてるバカが後を絶たないんだろうねぇ。

優秀な人材も、腐った組織に10年もいればあっという間に腐る。

そして、優秀だった集団、組織も、第三者からの公正な能力査定がなければあっという間に
愚鈍の集団になる。

こんなのなぜ理解出来ないんだろう。

東電ばかりネタにされてるけど、原発事故興した時の一番最初の保安院の会見みてなかったのか。
国家存亡の大事故が起きてる時に何人も雁首揃えてニヤニヤしながら会見して、記者の問いに
何一つまともに応答すら出来ないよほど優秀、エリートから程遠い姿だったのに。

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 02:25:37.01 ID:cFtsaL2D0.net
元官僚も官僚がダメにしてるっていってたし
みんな官僚が悪っていってるのにこの人やっぱズレてる

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 02:36:24.86 ID:i3J5qxbV0.net
こんなのが幕僚長のポストだったとか改めて怖いな

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 02:39:47.59 ID:sSh9W6710.net
おまえみたいな官僚がいたから、官僚が叩かれるんだよwww

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 02:43:22.92 ID:ZeXQWqJh0.net
>>1
強い弱いでしか物事考えられないわけ?

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 02:47:32.91 ID:6zymWwO/0.net
古代中国か何かですかね

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 03:18:46.10 ID:Ysj58OQP0.net
>>233
見えない仮想敵と戦う習性がある様だ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 04:06:44.06 ID:U9PNhQYr0.net
>>235
見える敵と戦ったら死ぬけど見えない敵なら何もしないで
給料だけ本物のお金で支払われるからな

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 04:10:05.17 ID:KuphYNtO0.net
非常に危険な男だな

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 04:22:35.61 ID:t0Ldn1qR0.net
ヤクザの親分に国を運営させた方がうまく行くと思う

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 04:58:35.94 ID:1jf/wpqj0.net
軍隊の上層部も官僚だからね。
武装官僚

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 04:59:33.14 ID:1jf/wpqj0.net
>>231
そういうイメージ操作はコミンテルンの陰謀なんだよ! w

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 05:02:17.71 ID:y2ypttwG0.net
官僚否定にはうんざりだよ
不正をできない制度を作ってね

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 05:26:04.57 ID:ELnGHS9/0.net
官僚はろくでなししか居ないということを、身を以て体現されてるタモさん閣下がなにをおっしゃっているのやら

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 05:27:27.97 ID:BCKjp0wU0.net
じゃあ、バカはいちいち口出すな

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 05:28:47.55 ID:o5KqNpFT0.net
中国みたいになれってこと?

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 05:45:03.44 ID:lk8OdqFB0.net
自分たちの利権だけ優先の寄生虫の立てる政策

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 05:45:13.48 ID:7pHo6QaI0.net
米同様政権が交代したら省庁の主要ポストも総入れ替えになるシステムが欲しい所
そういう部分は欧米ではー欧米ではーと言われないんだよな

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 06:07:02.80 ID:lk8OdqFB0.net
政務活動費とか手当とか辞めたら消費税必要ないんじゃね
公務員給与上がったし 必要ないでしょ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 06:08:14.15 ID:pQDRKak80.net
> 日本型民主主義では、いわゆる官僚統制の方が国は強くなれます。戦後の歴史がそれを証明しているのです。

マツダとホンダは通産省と戦って自動車メーカーになれたって聞いた

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 06:11:36.28 ID:Jk+6Pve4O.net
どんなに優れた道具でも使う奴が腐ってるならなまくら

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 06:21:19.61 ID:RMeSWNph0.net
糞ジャップ保守派が理想としているのは北朝鮮や中国だってのが、田母神の言動見てる
だけで丸わかりなんだよな

保守派の発言を読めば読むほど「お前ら、口では「脱亜入欧」だなんて言っているが、実のところ
西洋自由主義を徹底的に嫌悪していて、理想としてるのはアジア的な土人支配、北朝鮮や中国の古代王朝
みたいな体制だろ」っていつも思う

田母神だの竹田だのの右翼芸人が、心の底では北朝鮮をリスペクトしていると言われても俺はまったく驚かんわ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 06:21:45.17 ID:W5M9/FI80.net
日本のトップが安倍だからな
そりゃ官僚主導になるわな
これも官僚が作った戦略かもしれない

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 06:54:16.57 ID:JzIZlP6m0.net
政治主導やろうとしても官僚にボイコットされちゃうからなあ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:10:20.70 ID:LTcYlC040.net
消費税増税推進の財務官僚とか新自由主義の経済産業省とか外交オンチの
外務省見てても言えるんだから不思議

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:12:17.19 ID:Ku4Py/aN0.net
ネトウヨはこんなことを言われて、
まだこいつを支持しているのか

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:16:02.93 ID:lk8OdqFB0.net
独身税 森林税 取ることしか考えてない寄生虫
寄生虫は宿主が死んだら 自滅するのに

民間 自分でバイトなりして働く高校生
公務員 こづかいをねだるだけの小学生 て感じ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:17:44.29 ID:p8Um22T20.net
>>254
大ジャップ帝国時代に生きてたらケンモメンは「非国民」だったろうが、ネトウヨ
みたいなのは大ジャップ帝国バンザイ!つって特高警察に隣人の怠業をチクったりして
密告社会や圧制をむしろ推奨するメンタルしてるから、支持しまくるに決まってると思う

ネトウヨこそは、大ジャップ帝国時代にあれほど帝国の"クソ"偉業を熱狂的に応援した
連中の末裔に違いあるまいと思っている

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:24:07.88 ID:mVCEw24S0.net
>>5
大日本帝国

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:25:40.76 ID:ybrs4fPo0.net
よし!公務員にたかりまくろうぜ!

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:26:12.79 ID:lk8OdqFB0.net
住の供給。公務員ってなんでそんなに金が欲しいんだか

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:27:46.78 ID:IHkAUU9bO.net
【政治】「原油価格が暴落してもガソリンの店頭価格は下げさせない。余剰の利益は石油元売り各社に政治献金させる」自民党幹部★2

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/%63u%72%72y/1408679229/

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:28:27.10 ID:ybrs4fPo0.net
霞が関に常駐して、「パソコン欲しいんだあ。買ってよ」という
応じないヤツは腹いせにボコって乙武にする

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:29:07.98 ID:E04PyJvOO.net
官の力が強くないと戦争や出兵なんて難しいからな
集団的自衛権や消費税増税は国の権限強化という一つの流れの中でつながっている
だからネトウヨはいっぱい納税してね!

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:30:25.88 ID:lk8OdqFB0.net
誰がやっても一緒 誰がやっても一緒
だったらこの俺が 日本を

こういうのばっかり 公務員
杉村たいぞーも ののちゃんと変わりねえ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:40:04.83 ID:lk8OdqFB0.net
政務活動費って断わった人もいるけど 「ばかだね もらっとけばいいのに」って言われた
本来 あるべきではない金

景気動向調査費という名目のキャバクラ通い。

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:40:24.69 ID:if/LOZ9F0.net
>>258
公務員にたかられて何も残ってないんですが

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:42:36.29 ID:moB/73t40.net
そうだったのか

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:45:24.87 ID:lk8OdqFB0.net
贈与税 相続税 なにかと取りたがる公務員
森林税なんて 森林の恩恵受けてないんだが。

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:45:28.27 ID:U9PNhQYr0.net
>>264
現職or元議員?

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:48:26.78 ID:yiEygGpF0.net
官僚はがんばってるんだが
低脳国民が足を引っ張ってるからなあ
馬鹿を導くのも楽ではない

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:02:31.41 ID:lk8OdqFB0.net
あの橋は私が作りましただとか結果がなにもない公務員
何をがんばってんだか

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:16:11.54 ID:w6Q2tB+j0.net
>>269
がんばるって税金の無駄遣いを
導くのは財政破綻へ
日本を滅ぼす死神ですね官僚は

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:17:48.87 ID:2nkfpVJI0.net
ドイツの真似だけやってれば良いのに、
実際はナチスの真似ばかりやってる

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:21:10.68 ID:lk8OdqFB0.net
       /           ヽ
       ////// ,|     \
     //         / iヽ
     /////////  |ヽ     ',
     //////    ヽ \    !
    {|/////            \ \ |
    ,!|//'   彡ミヾ ノ {、,,,_  ヽ   ;
    ハV|   ≧=イ{  jK二 ≦ ∨/
    ヾ〈'i!       ,ノ  ( ` ̄ `´ |/   ウア゛アアアアアアアアアアアアアーーー!!!
    し!::    /(r 、_,、)、    iノ   アウアウ……
     {::  / _,,,..、_,、 ヽ  :::
          | 《_` ' -'-'=ヽ |  :/
      >. ヾ` ミエエiソ // /\ _
   _,, /∧、 ,. ─-、 //!  \`ー- 、_
_,.-''"/  |  ≧、,,,_,,// /    \     ̄` -
  /   |  \_  _/   /     /
         /⌒\  /     ヽ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:27:28.34 ID:SZqHZUwk0.net
まったく同意だが
不正や失策があった場合には死刑を適用できるようにすべき

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:31:09.60 ID:lk8OdqFB0.net
         //////    ヽ \     !
         {|/////            \ \ |
   r、r.r 、  ,!|//'   彡ミヾ ノ {、,,,_  ヽ   ; r r.r、    
  r |_,|_,|_,|  ハV|   ≧=イ{  jK二 ≦ ∨/  |,_|,_|,_|.r,    
  |_,|_,|_,|/⌒ヾ〈'i!       ,ノ  ( ` ̄ `´ |/ ⌒゙i|,_|,_|,_| |   
  |_,|_,|_人そ(^iし!::    /(r 、_,、)、    iノi^) 人_|,_|,_| |   
  | )   ヽノ | {::  / _,,,..、_,、 ヽ  :::  | (,,r'   ( |    
  |  `".`´  ノ  |  《_` ' -'-'=ヽ |  :/  (,  `´.゛`  |   
  人  入_ノ´  >. ヾ` ミエエiソ // /  `!、_入  人   
/  \_/_,, /∧、 ,. ─-、 //!    \_/   \

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:35:03.30 ID:xqLO+yBgi.net
国民を、人が死んだり死ぬまで治らない発病すれば死ぬしかない病気に感染させても官僚なら責任取る必要のない国で官僚支配なんかさせたら国は終わるだろ。

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:37:55.85 ID:8RilVGuK0.net
過去の成功体験からすべてを正当化しちゃうのはマズイとおもう。

官僚が優秀で日本が良くなった面もあるだろうけど
権力は腐るものだよ。

そのシステムが持続的に機能するかどうかは分からない。

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:42:01.23 ID:lk8OdqFB0.net
ルーチンワーク。仕事しない。たらい回し。新規開拓しない。自衛官だろうが
女でもできる仕事。

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:43:26.20 ID:KH3i1cs50.net
>>277
官僚は常に失敗し続ける日本のお荷物だよ。

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:53:39.37 ID:hcnPGxuh0.net
日本と北朝鮮は民主主義って言葉の定義おかしくね?

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 09:00:10.27 ID:xqLO+yBgi.net
>>280

だって民主主義って言っとけば国民満足するしー。
議員や首相も選挙で選ばれてるしー。

まあ、フセインやヒットラーも選挙で選ばれてたわけだが。

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 09:03:06.66 ID:aypqt8rf0.net
>>2
日本型民主主義(民主主義とは言ってない)
最近2ちゃんでよく見る書き方だけど謎の矛盾した用法がある政治家の発言は多いと思う

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 09:04:57.61 ID:lk8OdqFB0.net
するっしー 選ばれてるっしー
ふなっしーかよ

総レス数 283
65 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200