2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【動画あり】ロシアの対艦ミサイルの技術力が凄すぎると話題に 垂直発射のミサイルで全方位攻撃可能 [997363486]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:05:49.53 ID:a5YK326/0.net ?2BP(2919)

Ракетный комплекс ≪Бастион≫ успешно уничтожил учебную цель в Черном море
https://www.youtube.com/watch?v=eezq7ZVIeVA

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:07:18.02 ID:SlCQ5hBu0.net
海にドボンって落ちたと思ったら急に飛び出していったミサイルにはホントビックリ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:07:30.16 ID:xSgplJNl0.net
Я требую ваша помощь в японском.

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:10:22.83 ID:sWjl+UxA0.net
垂直発射の何がすごいんだ?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:10:24.46 ID:YlUXUINc0.net
3回目のRCS噴射はなんの意味があるの?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:15:06.43 ID:Frl8HMc90.net
>>5
1回目で横向きになるよう噴射
2回目で横向きの動きを押し戻すよう噴射
3回目で少し押し戻しすぎたのを真横に飛ぶように補正噴射

こんな感じ?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:17:10.95 ID:KBp6uAYA0.net
>>4
垂直が一番安易で簡単な方法だろうな。

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:17:47.75 ID:YlUXUINc0.net
>>6
そうか2回じゃ無理なのか
あとはいらない燃料捨てて軽くする理由だろうか

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:18:08.01 ID:KBp6uAYA0.net
>>6
全方位に自動追尾できないなら、それはミサイルじゃなくて砲弾だ。

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:19:54.27 ID:ztJAegid0.net
>>6
3回目は1,2で使った機構を分離じゃないの?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:22:02.45 ID:L6xyRaEg0.net
>>9
ですよね

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:23:43.73 ID:jUjVOHtp0.net
船とか潜水艦から出す巡航ミサイルって奴も垂直だったりしないの

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:23:57.39 ID:JTOV2ffh0.net
>>8
早い方向転換の為に、噴射量を大きくしている為、
力を打ち消す必要があるんだと思う

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:24:06.97 ID:KeIWp32/0.net
アーマードコアのクイックブーストみたいですげえかっこいい

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:24:53.46 ID:JTOV2ffh0.net
>>10
それ正解だわ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:25:34.08 ID:hyO6sMjW0.net
突然森から出てきてワロタ
サンダーバードかよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:26:20.17 ID:aU+Mzh680.net
これじゃ当たりますって絶対

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:26:53.86 ID:peKENzN00.net
ツングースカっての100両買おう

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:28:38.16 ID:YpVmJKK90.net
>>11
ほうだんなぁ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:29:47.33 ID:BS+0yJry0.net
30年前のミサイルで素人でも飛行機や戦闘機、打ち落とせるんだからすごいわ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:29:49.40 ID:YpVmJKK90.net
>>4
同時に多方向に対応出来るだろ 俯角付きランチャーだと、一々回転させて向ける必要がある

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:30:37.54 ID:YpVmJKK90.net
>>4
回転機構が壊れても使用制限が出来てしまうし、可動部は無い方がいい
省スペースにもなる

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:35:30.55 ID:F8Jr0to40.net
架台に載せて標的に回せばよくね

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:37:07.61 ID:HKB5yOT80.net
ロシアは垂直発射大好きだから
http://youtu.be/4YGaq8QW0x4?t=1m33s
http://youtu.be/8YI72CSiexQ?t=3m5s
http://youtu.be/bZZVRfjR5WY?t=43s

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:38:56.13 ID:Hz/VbUfj0.net
かっけええ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:44:20.57 ID:KQGPqitr0.net
凄いなーこれ、ロケットの先端に噴気孔があって物凄い角度で姿勢制御出来るわけだ

ロシアの変態ステルスの推力偏向ノズルも凄いけれど

こゆ姿勢制御が出来ると、対航空追尾ミサイルで目標を見失っても素早く戻れそう

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:45:37.44 ID:YlUXUINc0.net
>>10
ほんとうだ分離してるっぽい。アポロとかのLESみたいだなあ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:56:38.03 ID:eDhf2T4i0.net
今更垂直発射って珍しのか?
http://holyland.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_456/holyland/VLS-Launch.jpg

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 16:08:39.02 ID:qo5ysi/70.net
>>24
ガントレットのスピード感が良いな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 16:14:53.96 ID:haKtTiN10.net
>>28
対艦ミサイル戦闘では船側がどれだけ早く発見して対抗手段を取れるかが重要になる

以前の、上に発射して高い高度からゆっくりと方角を決めて高度を下げて・・・というのに
比べて、このシステムだと発射直後に水平に軌道を急変して高速推進するから、対応が
遅れてしまう

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 16:26:44.32 ID:DiCTBio00.net
今更速報

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 16:30:29.38 ID:eQcLDcVR0.net
こんな小さなミサイルで船体がぶち抜けるって最近の船弱すぎだろw
大和なら100発くらい耐えられそう

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 16:34:06.29 ID:ODlq4uQO0.net
凄くかっこいい

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 16:45:21.90 ID:jsWeO/Ke0.net
>>30
コールドランチの特性ってだけでね?

ロシアさんだってホットランチならこんなもんだw
http://files.hangame.co.jp/blog/2012/63/cae1b573/09/30/39580819/cae1b573_1348998999995.jpg

射程数キロなら意味があろうけど、それを越したらどちらでも良いと思う。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:15:42.51 ID:haKtTiN10.net
>>34
地対艦でこそ重要になるのかな?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:25:37.32 ID:DFTdZBXl0.net
>>35
目の前を航行してる艦船を森林から攻撃とかかな?
それにしても地対艦なら内陸部から撃って地形追従させて山陰から海に出した方が機会が増えると思う。

12式地対艦ミサイル(地形追従能力あり)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/52/Type_12_Surface-to-Ship_Missile.jpg/640px-Type_12_Surface-to-Ship_Missile.jpg

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:27:18.62 ID:sWHhVg1X0.net
一方、アメリカはレールガンで迎撃した。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:33:02.08 ID:gHszo78k0.net
インドと共同開発してるブラモスとはちがうのかな
キリル文字読めないけどスペルは違うようだし
https://www.youtube.com/watch?v=zl48bwYBDfA

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:35:25.09 ID:HbIt+oSp0.net
旧東側の対艦ミサイルに対しての熱意はヤバい、中露はVLS発射の対艦ミサイルや超音速ミサイルをバンバン作ってる
西側にとって対艦ミサイルは反撃用の防衛手段だから誘導性能さえ良けりゃいいので色物がなくつまらない

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:37:40.49 ID:YBLtBQID0.net
ステルス艦同士の戦闘やらで、極力発射直後の最高到達高度を下げるために弾頭の先にスラスター付加してるのかね

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:38:51.96 ID:6bWdG4yh0.net
>>39
西側は米空母の打撃力に依存してるんでしょうな。
それが無いロシアは潜水艦を除けば対艦ミサイルしかない。

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:42:43.36 ID:F8Jr0to40.net
ロシアのこれより地形を記憶して
発射位置から回り込んで敵艦に向かう12式の方がすごいわ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:48:52.73 ID:Frl8HMc90.net
>>10
本当だ
画面大きくしてみたら、最後になんかパージしてるわ
d

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:49:27.09 ID:7EWDFrHg0.net
ハープーンとは違うの?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:51:26.09 ID:g60FUMqO0.net
こんなの潜水艦に搭載してるミサイルなら全部そうだぞw

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:55:13.31 ID:yf0RPwfF0.net
ゴルゴのロシア潜水艦沈没の話で出てきたやつか

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:59:57.99 ID:4AHH8ist0.net
>>40
ロシアはコールドランチ方式が得意なんですが、これは格納庫からガスで放り上げて、空中で点火する方式なんですな。
格納庫内で点火しないので、扱いがいいんだけど、高速航行中に放り上げるんで風の影響で方向が安定しない。
そこで打ち上がった頂点で方向決める必要が出てくる。
どうせなら打つ方向向けちゃえってな感じで進化していった模様。

西側標準のホットランチは点火してから飛び出すんで速度があり安定してるものの急激な方向決めが難しいってな所でしょうな。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c0/USS_Sterett_%28DDG-104%29.jpg/640px-USS_Sterett_%28DDG-104%29.jpg

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:39:35.39 ID:YBLtBQID0.net
>>47
なるほど、大して差無いもんね、サンキュー

総レス数 48
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200