2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんでジャップ企業って中長期的視点を持てないの? [264293405]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:15:08.56 ID:nE7t61Eb0.net ?2BP(1000)

〔金利マーケットアイ〕海外勢の対内中長期債投資1.1兆円買い越し、3年3カ月ぶり高水準

<09:55> 海外勢の対内中長期債投資1.1兆円買い越し、3年3カ月ぶり高水準

財務省が発表した8月24日─8月30日の対外及び対内証券売買契約等の状況(指定報告機関ベース)によると、
海外勢は対内中長期債投資を1兆1086億円の買い越しとなった。
買い越し額は2011年5月8日─5月14日以来、約3年3カ月ぶりの高水準となった。

イカソース
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0R508A20140904

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:15:54.25 ID:kTfeLrJa0.net
さっさと稼いでさっさとリタイアして逃げ切りたいから

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:19:06.69 ID:5wXA4m+80.net
スクエニなんかの衰退っぷりを見てると「サントリーみたいな非上場企業がものづくり企業としては正しいんだろうな」と思う

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:28:39.19 ID:DUwnQPlT0.net
借金返済に充てる目先の金が必要だから

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:37:54.32 ID:jvM/SLiO0.net
決算が欧米型になったからだよ。
昔は長期的視点に立った経営で成功してたとこも多い。

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:48:41.77 ID:Q/YY2lOE0.net
中国の掲示版だと、中国政府は日本のような長期的な視点がないって言われてるけどな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:50:34.75 ID:Q/YY2lOE0.net
ただ、今の企業経営って長期的視点は、すぐに時代の変化に取り残されるんじゃね?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:47:14.81 ID:QNYVR3Y70.net
どぐされちょんこは短期、中期、長期とも視点が歪んでいます
寄生虫の卵が入ったキムチの食い過ぎです

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:48:11.96 ID:K12qvKm/0.net
>>1
本来短期的な支援の生保を脱出する準備は出来たの?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:13:00.71 ID:OOd8xb7W0.net
昔は長期的視点の経営だったけど今は株主がうるせえからな
いかに短期で稼ぐかしか考えられねえんだ

総レス数 10
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200