2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世界で相次ぐ21世紀の巨大災害、中でも最悪「東京リスク」 急増する被害額 [794085873]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:26:31.04 ID:O5vZ0XUX0.net ?2BP(5002)

世界で相次ぐ21世紀の巨大災害、中でも最悪「東京リスク」 急増する被害額

 21世紀に入って地震やハリケーンなどの巨大災害が世界で多発し、経済被害が増加している。2000年代の
被害額は1980年代の約5倍に達し、東日本大震災は過去30年で世界最悪の被害額だった。地球温暖化の影
響で強い台風や洪水は増える恐れがあり、被害の甚大化が懸念される。

 ドイツのミュンヘン再保険会社によると、東日本大震災の被害額は約2100億ドル(約16兆9千億円)で、2005
年に米国を襲った巨大ハリケーン・カトリーナの約1・7倍。1980年以降の世界の被害額ワースト10のうち、7つ
の災害はここ10年以内に起きている。

 ベルギーのルーベンカトリック大によると、世界の被害総額は80年代に約1850億ドルだったが、90年代は約7
千億ドル、2000年代は約8900億ドルに。10年代は昨年までの4年間で既に約7700億ドルに達しており、増加
の一途だ。

 相次ぐハリケーンに悩む米国や地震被害が続く日本に加え、経済が拡大するアジアでの急増が目立つ。08年に
中国で四川大地震、11年には日系企業の工場が多数被災したタイの大洪水が起きた。

米ニューヨークを直撃した12年のハリケーン・サンディは、勢力は弱かったものの、証券取引所が閉鎖するなど経
済に大きな打撃を与え、1980年以降で世界で5番目の被害額となった。

 温暖化が進むと、勢力の強い台風や集中豪雨が増えると予想されており、学習院大の宮川努教授(日本経済論)
は「企業が海外進出する際には、政情不安に加え災害のリスクを無視できなくなっている」と話す。

 一方、防災科学技術研究所の水谷武司客員研究員(総合防災学)の分析によると、東京の災害リスクは世界で最
も高い。国内55、世界45の都市について地震の揺れ、津波、高潮、洪水、土砂災害の危険度を計算したところ、総
合評価で東京はニューヨーク、ロンドン、北京などの10倍から数十倍で最悪だった。
(続く)

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:27:32.61 ID:O5vZ0XUX0.net ?2BP(5002)

>>1の続き

 首都直下地震などの大地震が懸念されている上、軟弱な地盤や木造家屋の密集地域が多い。台風や
大雨の頻度も高く、ゼロメートル地帯では洪水や高潮の危険性が高いからだ。

 東京に次いで危険なのは大阪。活断層の上町(うえまち)断層帯が縦走しており、地盤は軟弱で台地が
少なく、高潮被害も過去に繰り返し発生した。面積当たりの危険度は東京の約2倍という。

 世界の主要都市では、大地震が発生する太平洋沿岸や水害が多いアジアで危険度が高く、欧州は低い。

 水谷氏は「地域の災害史や地形などを学び、自分が住んでいる土地の危険度をよく把握して、緊急時の対
応を考えてほしい」と訴えている。
http://sankei.jp.msn.com/science/news/140911/scn14091116060002-n1.htm

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:27:40.73 ID:6Q/YhM7e0.net
この風景は凄くグッときた
http://i.imgur.com/y7UNYOX.jpg

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:28:56.63 ID:I8Uo9Kh20.net
東京一極集中はやめよう

首都機能を災害対策の強い東北地方に遷都すべき

放射線量も東京より少ないから安心だろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:29:02.76 ID:OgBY5oTz0.net
tofuの上に家建てて何が悪い

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:33:09.20 ID:2hBQsVOc0.net
一時期一極集中やめようみたいな流れだったけどオリンピックでまた集中の流れになったよな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:33:20.35 ID:NiI6uYeu0.net
東北大震災の時関西が東京の企業誘致してたじゃん
あれ結局どうなったんだ?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:35:13.60 ID:e6ea6pxv0.net
>>7
少しは移ったんじゃねーの
それでも南海トラフ巨大地震で、堺はかなり沈むけどな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:41:38.13 ID:WR7CgVMP0.net
いい加減、国会と霞が関は移転しろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:59:49.16 ID:17+yFbno0.net
50mmでも大さわぎだからな

総レス数 10
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200