2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】天候不順による品薄高値感の葉物野菜や果菜類で値下げ傾向に!福島産キュウリも割安に! [388233467]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:47:12.70 ID:xkdUcaVM0.net ?2BP(4050)

天候不順による品薄感から全面高が続いてきた野菜の相場が、葉物や一部の果菜類を中心に下げている。
小売りの売価が高く荷動きが鈍い中で、入荷量が回復しているためだ。
今後も一段の下げが想定されるが、天候次第で入荷量が不安定化する恐れもあり、卸売会社は

「平年より高めの水準は維持しそう」

と見通す。
東京都中央卸売市場大田市場では11日、福島産キュウリ1ケース(5キロ・A級・中値)が前市比216円安
の1728円。
8月の月遅れ盆前から上げ始め、月末には3780円まで高騰したが、9月に入り下がり始めた。
日農平均価格(各地区大手7卸のデータを集計)で比べると、最も高かった8月26日から2週間で4割ほど
下がった。

下げの要因は、相場高に連動し小売価格が上昇し需要が減ったことや、小売り各社がきのこ類など値頃感
のある野菜で売り場をつくり始め、注文量が減ったためだ。
今週に入り入荷量が回復してきたことも影響した。

葉物野菜でも下げは顕著だ。
9月上旬の日農平均価格が前年比1.5倍となっていたハクサイ、同2.4倍だったレタスも、今週に入って
入荷回復から下げに転じた。
ホウレンソウ、水菜も続落している。
東京市場のハクサイ担当者は

「来週の連休明けに数量が増えてくる見通しの中で、じわりと下げてきた。来週はさらに下がる」
とみている。

日本農業新聞(2014/9/12) http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=29784
キュウリの日農平均価格と販売数量の推移
http://image.agrinews.co.jp/uploads/fckeditor/2014/09/12/uid000354_20140912132916179e9a6b.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:49:07.59 ID:nycWoJ4/0.net ?2BP(1000)

こまっつなー。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:50:34.91 ID:NQh6bhOW0.net
キャベツが1玉400円してて二度見したわ
なんで2014年にもなって天候や気候に左右されない安定した農作システムができないの?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:52:26.57 ID:7L04tjeL0.net
雨ってゅうのは。。。

9割以上が水分。。。

そしてきゅうりも、9割以上が水分。。。

そぅ。。これゎもぅ。。。

雨=きゅうりってゅうコト。。。

空から降る1億のきゅうり。。。

もぅマジ無理。。。

浅漬けにしょ。。。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:02:58.99 ID:tnmAAwSg0.net
きゅうり1本百円て狂乱物価かよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:26:09.29 ID:EC5lMBDa0.net
天気が悪いせいで野菜が高くなってGDP-7%いったしな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:27:04.79 ID:s5V6v3e60.net
福島の河童にはありがたいニュース

総レス数 7
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200