2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

敬老の日とかいうけど若者のほうが希少だし税金で年寄り養ってるんだから敬ってもらってもいいと思う [323988998]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:01:10.16 ID:Ybd+EGt60.net ?PLT(44074) ポイント特典

 全国の100歳以上の高齢者が9月15日時点で前年比4423人増の5万8820人となり、44年連続で過去最多を更新したことが12日、厚生労働省の調査で分かった。
このうち女性は5万1234人と全体の約87%を占めた。

 国内最高齢は、昨年8月にギネス社から世界最高齢者に認定された大阪市東住吉区の大川ミサヲさんで116歳。男性の最高齢者はさいたま市中央区の百井盛(ももい・さかり)さんで111歳。

 調査は住民基本台帳による各自治体からの報告をまとめ、15日の「老人の日」に合わせて毎年公表されている。

 調査によると、人口10万人当たりの100歳以上の高齢者数は46・21人。都道府県別では島根県が90・17人で、2年連続で首位となった。
以下、高知県(86・44人)▽鳥取県(79・58人)▽鹿児島県(77・26人)−と続く。逆に10万人当たりの100歳以上がもっとも少ないのは埼玉県の26・88人。

 今年度中に100歳になる高齢者(大正3年4月1日〜4年3月31日生まれ)は海外在留邦人、永住在日外国人を含め、9月1日現在で前年度比1188人増の2万9357人だった。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140912/trd14091211100016-n1.htm

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:02:19.20 ID:T2A/v3Uc0.net
敬若の日に変えようぜ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:02:36.00 ID:7QQZL7aR0.net
逆儒教

これからは年下のほうが偉い、部下の方が偉い、天皇や大臣より臣民の方が偉い

それでもいいかもしれん

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:02:49.53 ID:d9HL0o+U0.net
おまえが払う税金より確実に多く払ってるけどなw

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:06:43.28 ID:jvM/SLiO0.net
昔は人の頭の中にしか知識がなかったから年寄りに価値があった。
書物、ネットがある現代では単なるお荷物。

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:07:07.18 ID:jhdyXb7qO.net
>>4
俺は払ってないからどっちでもいいは

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:18:06.26 ID:HKRNLGlg0.net
>>4
1000兆円以上払い足りてねえぞ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:57:36.10 ID:PLdVKBsg0.net
今の日本で敬われるべき存在は
現在の税金と年金と健康保険を支えている生産年齢人口であるのは間違いない。

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:00:06.04 ID:ZOfNwM0a0.net
毎日毎日朝イチから接骨院に並んでるクソ老人共ふざけんなよ
どんだけ保険あっぱくしてんだよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:04:21.10 ID:s+JJDM5a0.net
消えた年金、て言葉を聞くたびに、手品かよって笑ってしまう

総レス数 10
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200