2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

金持ちほどコンビニを利用しない。「コンビニは低所得者が行くところ。恐喝事件なんか知らん」 [659951491]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:07:54.65 ID:p3JmKy0A0.net ?2BP(1000)

日本ほど、街中に自動販売機やコンビニがあふれている国もない。
ヨーロッパでは自動販売機を見つけることがむずかしいくらい少ない。日本は設置基準がゆるいのだろうか。
そして、自販機を置くだけで設置者が儲かる国なのだろうか(安全で破壊、盗難が少ない国である、
という理由もあるが)。それほどに人は、気軽に自販機でいろいろな物を買う。買ってもらうと国のGDPに少々貢献し、
誰かが潤うのだから、全然かまわないのだが、私は困ったときにしか自販機を使わない。

自販機は街の美観を損ねる。電気代もムダだ。しかも甘い飲料は身体に良くない。甘い缶コーヒーも
肥満のもとになるだろう。しかしもっと悪いのはお金を失うことだ。
なぜ貯金好きはお金持ちになれないのか? [著]北川邦弘 (プレジデント社)

「ケチなこと言うな、たかだか100円か150円」と思われるかもしれない。しかし、その小さなことが積もり積もって
大きなことになる。

私は試算してみた。毎日150円の缶コーヒーを3本飲めば1日450円、ひと月で1万3500円、1年で約16万円、
30年で約492万円も使うことになる。

しかし、これだけなら驚くほどではない。
もしこのお金を自販機に入れる代わりに、投資していたらどうなっただろう? 収益率8%の投資に回せていたら、
この492万円は30年間で2000万円もの大金になっていたのだ。
毎日の缶コーヒーで家が建つ――、そのくらいもったいないことをしているのだ。
なぜ、こんな話をするかと言うと、私が知っているお金持ちたちのほとんどが自販機を使わないからだ。
コンビニに入ることも好きじゃない。必要なものは家からしっかり持ってくる。自分の水筒、手作りのお弁当、
こだわりのスイーツなど。さすがにビールは冷えているほうが美味しいから、コンビニか自販機で買う。でもそれくらい。

何となく見ていて欲しくなったものにお金を払うことが少ないのだ。これらの行動は多くのお金持ちたちの
共通点だと言える。
http://president.jp/articles/-/6763

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:08:18.19 ID:taAcdkdu0.net
がんばるぞいどって最近よく見かけるなと思ったたらヘリック共和国とガイロス帝国の戦争が続く惑星Ziを舞台に、バンとフィーネの冒険と金属生命体ゾイドとの交流を描いた物語が元ネタだったのか
しかも今入手困難になるほど大人気らしいし
http://i.imgur.com/DOwak8g.jpg

気になったし主人公も可愛いから俺も買ってみるかな

http://i.imgur.com/DumY7jv.jpg

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:08:55.69 ID:O6FecN/Q0.net
チョンモメンwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:09:57.65 ID:OtCp+tOQ0.net
秋元康
「年収300万の人が AKBのCDを100万円分買う 
これが経済の仕組みなんですよ
AKB 課金ゲーム コミケ コンビニのくじ商品
貧しい人ほど、無駄なものに金を使うんです
だから僕たちは、ますます金儲けができるんです」

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:10:30.91 ID:r1jlaA960.net
最近コンビニバッシングが凄いな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:10:36.89 ID:rGesSW/e0.net
そのビール飲む買う金も投資に回せよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:12:39.98 ID:3YUu5Img0.net
明日からコンビニ利用しなかったからって金持ちにはならないからな
気を付けろよ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:12:57.36 ID:T29OdopB0.net
こいつら
どこで金おろしてんだ?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:13:13.42 ID:4r33AmT30.net
金持ちはスーパーで底値をチェックする

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:13:52.33 ID:kKxxxQye0.net
計算おかしい
30年かけて492万使ってのだから30年の最初から年利8%の運用出来ると考える方が頭悪い

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:13:55.05 ID:edFD1c/v0.net
セブン−イレブン店員、客に募金を強要?動画流出で炎上!訴訟に発展か
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2014/09/12_01/

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:14:42.07 ID:XgY6eYY+0.net
金持ちは酒も飲まない

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:15:18.36 ID:mkFdQDEh0.net
>>10
492万ぐらい持ってるだろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:16:21.04 ID:37lxTIs80.net
人生は無限じゃないからな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:16:52.14 ID:kKxxxQye0.net
>>13

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:16:54.15 ID:QnORbFeKO.net
「都心では小金持ちが利用し地方では貧乏人が利用する」
これが正しい

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:17:28.17 ID:jVMoVvum0.net
電子マネーを買いに行くところかな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:17:49.56 ID:edFD1c/v0.net
【炎上】「セブンイレブンは募金しないとストローや箸をくれない」 動画で店員を晒し者に→訴訟に発展 [373518844]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410519246/l50

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:18:26.44 ID:NFBcXiEv0.net
いや普通にコンビニで物買うと高く付くやんか
コンビニは公共料金払うところであって物買うところでは無い
なにか買うならスーパーに行くわ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:20:07.64 ID:+bt63/zo0.net
外回り営業してるとどうしてもなあ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:22:44.88 ID:F1Q1oQtB0.net
>収益率8%の投資に回せていたら

限りなくリスクが0に近くそんなに収益率の良い物がある訳でなし
たられば話の馬鹿さ加減には呆れる

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:22:49.76 ID:Rps1AHjv0.net
2週に1回くらいロールケーキやお菓子もらいに行くとこだろ?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:23:25.76 ID:uLhZHCXrO.net
>>1
ビールだけはコンビニか自販機で買う、ってそれじゃ底辺と同じだろ
スーパーで買う方が安いじゃねえか
スーパーじゃ冷えてないとでもいうのかよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:23:35.55 ID:RcgedL9j0.net
30年で492万 + 30年運用で2000万 = 60年



25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:23:59.25 ID:CoG7h9Zn0.net
>>4
このコピペの出典元ってどこで読めるの?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:27:41.38 ID:t/xHLhmh0.net
>>24
いいところに気付いたなw

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:28:00.56 ID:YrKFJ2ye0.net
へー
お菓子も全部買い溜めするからわざわざ近くに買いに行かないのかな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:29:02.41 ID:NFBcXiEv0.net
>>24
ヒドイ記事だよな
自販機の小銭の話から論点ずらしまくって30年後の仮定の話をしだして
しかも小銭を30年貯めた上に更に30年投資して60年後小銭が2000万に成ってる
キチガイが書いたのかと思ったわ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:29:08.25 ID:uBK5EOdK0.net
>収益率8%の投資に回せていたら
それがあったら銀行なんてとっくに潰れてる

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:30:00.96 ID:02XCBHNw0.net
金使えないやつは無能だろ
無能な金持ちが何自慢してんだ?お前みたいな拝金野郎が消費冷やしてんだよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:30:07.94 ID:O8GZhUg40.net
>>1
てかそれ統計とかじゃ無く
良くて経験則って話だな
実際に金持ちほどかどうかは分からない
あとコンビニは低所得者の行くところという決めつけも間違い

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:31:51.49 ID:7r65c/b20.net
お菓子はキャンペーンか付随ポイントが高いときだけ買う

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:31:51.96 ID:AYp3tW4A0.net
高所得者でこんだけ世間で騒いじゃてる事知らないって浮世離れすぎなような
株やってたら見かけるネタだし

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:33:00.31 ID:851I0lM80.net
毎年8%絶対に儲かるなら全財産突っ込むわハゲ
どこにあるんだよ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:33:00.27 ID:14Oc87DU0.net
何だこのゴミみたいな記事
こんな記事に金出してる方がよっぽど無駄だろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:34:33.39 ID:06Ay8CrL0.net
貧乏だけどコンビニは100円ローソンくらいしか利用しない

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:35:13.56 ID:4thXrGRT0.net
大学生の頃、金欠自慢してる奴がいたけど、決まってそいつは毎日自販機でジュース買ってたな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:37:40.03 ID:zewJkKLR0.net
年利8%で運用できる前提ららコーヒー代だけじゃなくて
糞ジデントとこの作者の糞本買う金も投資に回した方が良いな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:38:27.49 ID:laxLs2zU0.net
>>19
コンビニで公共料金を払う、でお前が貧乏人だと分かった
金持ちはクレカ払いか引き落としにしている

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:39:00.70 ID:k2KsOcxs0.net
>>21
謎リートとかレアル立てブラジル国債とかジャンク社債とかかな?

趣味の一環、ギャンブルとして大いに楽しむならいいと思うよ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:39:10.45 ID:dgajwW/F0.net
積もり積もって金持ちになったと思ってる
金持ちはいないことだけは断言してやる。
貧乏人だけど。

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:39:59.62 ID:ezA488B/0.net
毎日自販機で3本もコーヒー買う奴いるか?
糖尿確定やろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:40:48.08 ID:MB3rt3Cd0.net
すべてが無駄に高い
あっ、セブンは別な

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:40:50.19 ID:GraVBD/L0.net
>>1
金持ちも普通に物は買う
ただ必需品にかかる費用は所得にあまりよらないから
金持ちだと使わないお金が増えるというだけ
缶コーヒーを買わずとも同じかそれ以上の額コーヒーに使ってる金持ちもたくさんいる

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:43:00.37 ID:r1Nq1C2a0.net
貧民どもの負け惜しみレス受けるわ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:43:49.45 ID:5oXami+u0.net
こういうのって性根の問題だから
この行為事態をバカにするのはもっとバカ

底辺は一生地を這う

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:46:38.89 ID:5Cb3DUFl0.net
最近のコンビニはミクだのエバーだのまどかだのの看板が
常時ついててキモいわ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:49:13.40 ID:ZeWBF5+Z0.net
>>10
こいつの言ってる意味がまったく分からん
誰か訳してくれ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:51:17.65 ID:qGWVWrBX0.net
>さすがにビールは冷えているほうが美味しいから、コンビニか自販機で買う

自販機やコンビニ批判しておいて結局使ってるのかよw

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:51:40.56 ID:wk75D6fy0.net
金無い奴はスーパー行かね?
金無い奴は全部定価の店行くの?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:54:38.44 ID:cemrCnJa0.net
>>48
>>1を嫁

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:55:07.39 ID:ZeWBF5+Z0.net
>>24
>>26
>>28
なんだこいつら池沼か?
アホ過ぎだろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:57:13.65 ID:tc5kNyxW0.net
いやいや、とある儲かってる会社の社長さん、
多少の小銭を惜しんでわざわざスーパーに行ってる時間が惜しいっていつもコンビニだぞ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:57:19.17 ID:R3ohowlT0.net
>>49
むしろ思い付きでビール買って飲んでる方が底辺ぽいような。
普通家に冷えたの用意しとくか、まともな店に入るだろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:00:23.62 ID:AxZr+/f40.net
つーか、本当の金持ちなら自分で買い物にはいかないよw
そういう雑用は使用人が全てやるものと決まってるからw

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:00:43.18 ID:cemrCnJa0.net
自分の本売りたいがための記事にしてもこれじゃ宣伝にもならないなw

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:02:30.07 ID:SNWa1KFH0.net
え、コイツ今後30年分のコーヒー代492万いつ貯めたの?
50歳までコーヒー貯金したの?
80歳までコーヒー資金投資したの?

意識高い系かよクッサwwwwwwwww

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:02:46.30 ID:C1cgoNWU0.net
月収230万あるけど自販機使うよ
このレベルになると考える時間、迷う時間が無駄だからな
欲しいと思ったら買う、ただそんだけ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:02:52.55 ID:dz3rClow0.net
いちお年収2400万あるものだけど
コンビニは確かに高えから時間省く時以外は使わないな

ペットボトルが161円とかアホらしい
公共料金はカンポーっつーポイント高いクレカで、払ってるわ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:04:10.21 ID:xx8VpBXN0.net
確かに年収1000万だけどコンビニよく行くわ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:05:25.12 ID:dz3rClow0.net
ま、これは論争が別れるだろうな

隣の億万長者という考え方を重視してるからコンビニは使わないようにしてる

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:05:38.13 ID:6jWg356g0.net
めんどくせーから庭にコンビニ作ったわ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:06:22.74 ID:lYEnUW0T0.net
近所にまいばすけっとが出来てから全く行かなくなった

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:06:24.71 ID:PFZyxXbmi.net
親戚の金持ちは自分で買い物にいかん
だいたいメイドが地元スーパーで適当に見繕ってる

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:07:21.66 ID:75jByJd60.net
>>39
は?
クレカでチャージしてナナコ払いが常識だが?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:10:58.80 ID:IASKH7up0.net
http://i.imgur.com/eAvaPBS.jpg

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:16:04.03 ID:TeUAXzPw0.net
>>31
だよな
アホな計算で目くらましするぐらいなら年収300万以下の人間と1000万オーバーの人間でコンビニの利用頻度に差があるかどうかのデータ持ってこいや
金持ちだってスーパーで並ぶよりもさくっとコンビニで済ませたいときがあると思うんだが

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:19:59.13 ID:sy58OGMR0.net
ディスカウントショップで大量買いしかしないので

コンビニにいってもみてまわるだけ

そしていちいち値段や内容量を確認しては

こんなにたけーのか あそこの値段の倍してんじゃん

とニヤニヤしながら 何も買わずに出てくる

これが俺とコンビニの関係

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:21:29.30 ID:+WvWLdBL0.net
アイスとかつまみぐらいしか買わねー あとATMトイレ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:21:34.46 ID:PFZyxXbmi.net
>>68
なかなか楽しそうな人生だな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:24:53.92 ID:Di0vrpUT0.net
ゴミ記事だけど、

>>必要なものは家からしっかり持ってくる。自分の水筒、手作りのお弁当、

この辺は妙に納得。確かにそう。

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:25:42.03 ID:KZfj5P0j0.net
金を貯めようと思ったら使わないことだよ
あんたは葬式があれば1万 結婚式があれば2万と出すだろ?
そんなもん出していたら金は残らない

100万あったって使えば残らない
10万しかなくても使わなきゃ無くならない

あんた今ポタポタ落ちてくる水の下にコップを置いて水溜めているとするね?
あんた喉が渇いたからといって半分しかないのに飲んじゃうだろ?

これ最低だね

なみなみいっぱいになるのを待って……それでも飲んじゃだめだよ
いっぱいになって……溢れてふちから垂れてくるやつ……
これを舐めて我慢するんだ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:26:15.47 ID:blqsYSKW0.net
ペットボトルとかスーパー行ったら半額であるからな
貧乏人だし中々コンビニでは買えない

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:27:27.18 ID:mNj1yptP0.net
>>48
毎日150円投資する計算ではなく
いきなり30年で使った金銭を30年前の段階で持っている前提として投資の回収率を計算したこと

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:36:57.23 ID:UzvQ+SrN0.net
底辺肉体労働で疲れた仕事帰りに
スーパー寄るのは面倒臭いからコンビニ寄るよ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:37:45.37 ID:+a9cIope0.net
>>10
>>13
>>24
>>26
>>28
>>51
>>57
>>74

見てくださいこれ
嫌儲民、底辺なだけではなく池沼だった!でスレが立つレベル

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:41:16.27 ID:cNn1RFmx0.net
投資素人なんだけど年8%も儲かるもんなの?
ガチなら夢が広がる

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:44:08.23 ID:U47veG4E0.net
金持ちはどこで買うの?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:48:45.42 ID:C5OW5lAdi.net
数字が無茶すぎ
1日3本も買わないし
年利8%とか仕手や新興じゃねーときつくね?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:03:45.32 ID:sy58OGMR0.net
>>72

この説明は間違っている

水がポタポタ垂れてくるならいつ飲んでも同じ事だ

同じならむしろ早いほうが健康や衛生面からずっといいだろう

これは本来何がいいたいのかというと まとまった金は新たな金を生むという金融の原則の事だろう

だからまとまった金になるまで耐えて 元本ではなく利息のほうで賄えというのだろう

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:03:52.39 ID:CuuqEYUE0.net
>>79
仮に年16万の余剰資金を投資に回すとして
年利8%の案件あったら話題になってるだろなw
銀行の利子考えると

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:06:11.72 ID:sy58OGMR0.net
大体節約家が金持ちになるわけないだろう

でも別に真実を言う必要なんてどこにもないのが世の中というものだからな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:11:11.56 ID:CuuqEYUE0.net
>>82
そもそも倹約と吝嗇の区別がついてんのかこいつは?とまま思う

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:14:33.45 ID:LmHleMsV0.net
ファミマスレは底辺ホイホイw

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:16:50.27 ID:No+hvd5V0.net
思いつきで買っている人が利用している感じがする。

うちの近所、コンビニとDSが並んでいるけど、
同じ商品(たとえば缶コーヒー)なのに値段が全然違う。

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:17:04.56 ID:7r65c/b20.net
>>78
デパートの外商が持ってきてくれる

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:17:50.95 ID:g59JbKwn0.net
まあ確かに底辺臭がすごい話題ではある

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:30:44.65 ID:giDMdrb80.net
年収250万だけどATM以外利用しないから金持ちだな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:46:00.21 ID:H+XRHIr/0.net
バンコクのセブンイレブンしか使わねえし

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:48:38.73 ID:yhXuJVau0.net
ほんとこれ
しかも究極はスーパーで買ったカップ麺をお湯だけ入れに来る
そして箸も強奪
もちろん3分待つ間にトイレに行って
出来上がったら店の前で食い、食べ残しをそのままにして帰る
底辺しか居ない

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:54:57.06 ID:p0YLehwE0.net
たまにスーパーが開いてるのに店の前の自販機で買ってる人見るけど
逆にスーパーに入る手間さえ惜しいお金持ちなんだろうなって思う

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:59:33.39 ID:yKnU1fyWi.net
弁当屋より時給の低い金持ちとかいんのかね
食事制限してるとか料理が趣味とかじゃなくて

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:06:28.77 ID:w1GtLslO0.net
お金持ちが食べないもの
インスタントラーメン
コンビニ弁当
缶ビール
スーパーの惣菜

お金持ちが食べるもの
本物のラーメン
会社から10分ほどの自宅で昼ご飯
鬢のビール
惣菜が欲しいときはデパートの地下へぶらりと出かける。

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:09:46.78 ID:y8nZ5fv/0.net
金持ちほどコストパフォーマンスを重視するんだよ
割高なコンビニは金持ちの忌み嫌うもの

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:31:19.53 ID:UnCKefNX0.net
>>93
すらっと鬢とかでてくるところをみるとインテリか

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:34:33.79 ID:i+43xPpM0.net
年8%でリスク無しなら飛び付きますわ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:38:26.26 ID:CuuqEYUE0.net
>>94
銀行預金て融資勘案しない場合コスパ最悪!

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:44:37.70 ID:K57bCRPQ0.net
出先でトイレ行きたくなったらどうするんだよ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:18:11.10 ID:EFpEuzHk0.net
それでは利回り8%の商品を用意してください

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:18:46.65 ID:NMOBJ8Ej0.net
そもそも専業主婦の時代の60代〜の男はスーパーにほとんど行った事ない人もいる

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:21:19.45 ID:wil1Za1l0.net
惣菜、カット野菜、冷凍食品だからどこで買っても大差ないな。

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:22:25.46 ID:wQfgdCST0.net
大型スーパー以外選択肢にないわな
酒もジュースも食料も割高なコンビニで買うのは理解に苦しむ俺は貧乏人

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:24:04.49 ID:ZM6GmER/0.net
心配しなくたってコンビニってーのは誰にとっても「仕方なく行く場所」だろ。

たまに特に用事もないのにコンビに行くこともあるが
それは他の苦痛から逃れるための気分転換として仕方なくだし。

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:36:58.40 ID:gQfwKP5n0.net
ブックオフこそキングof底辺だと思う
ドンキより酷い

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:43:18.24 ID:afqmHV0s0.net
金持ちはもうジャップランドから脱出してる

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:51:31.36 ID:wil1Za1l0.net
「金持ちは金をバンバン使いそうだけど、実際はムダ使いしないで金を大切にする(キリ」みたいな話が受けるけど
大切にするって言っても、庶民みたいに、安いスーパーで買い物するとか、少しでも安いガソリンスタンドに行くとか、
そういうのじゃないしな。

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:58:51.23 ID:SCcRHCzs0.net
>>1
つーか、コンビニってタバコや雑誌以外は割高だし
低取得者が行くような場所なのかって疑問もあるが。

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:02:02.08 ID:aNvFRk/S0.net
物凄くどうでもいい感じの記事だなw

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:04:03.14 ID:EUtog9nH0.net
スーパーの方が安い

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:05:19.55 ID:2mKB04m90.net
近所のスーパーが何でもかんでも定価で売ってるから
開き直ってコンビニ使ってるわ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:07:39.42 ID:/cwIrrTC0.net
金持ちは嫌儲なんて見ないよ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:16:01.25 ID:aNvFRk/S0.net
つうか、サザエさん家みたいに地元商店からの注文取りから定価で買ってそうだか?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:19:43.74 ID:cA8kUBT40.net
コンビニに入ったら負け
自販機を使ったら負け

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:29:02.94 ID:zfhrBQXw0.net
みのもんたの息子は犯行時前後にコンビニ利用してなかったっけ?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:33:29.56 ID:MMMoOd2f0.net
貧乏ヒマなしはい論破

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:33:39.08 ID:FRPX2iR20.net
急がば回れなんやで(´・ω・`)

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 06:19:45.79 ID:31UPERZ70.net
>>80
マルサの女知らんのか

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:16:16.74 ID:de8y0rCd0.net
コンビニなんてバカ高くて買う気全然しねえわ。
スーパーの方がずっと安い。

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:20:49.29 ID:32D/ZmWa0.net
>>1
amazonレビュー逆に面白すぎワロタ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:37:49.97 ID:lk8OdqFB0.net
コンビニ弁当 食う気になれない。みじめ 貧乏たれ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:38:42.90 ID:lk8OdqFB0.net
コンビニエンス 便利 ただ食うだけ。味は保証しない。家畜のえさと一緒。

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:44:03.84 ID:feDZrNk80.net
朝5時過ぎにジャージ姿でコンビニ行ってる臭そうな30-40代の無職なおっさんいるなぁ
豚の餌なんか買って底辺すぎ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 09:02:47.12 ID:9XEa0yXT0.net
コンビニ弁当は豚の餌にも成らないけどな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 09:05:17.61 ID:xmYBuRc60.net
>>8
銀行のatmかカード払い

総レス数 124
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200