2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

戦隊シリーズ最高の作品ってなんだぜ? [662278766]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:39:47.86 ID:BM07tn/k0.net ?2BP(6000)

「ダサい」「コレジャナイ」...華麗なパワーアップにファンも呆然? 『烈車戦隊トッキュウジャー』

■『烈車戦隊トッキュウジャー』
第27駅「新たな力を」

【今週のオススメ度】
★★★★☆

 烈車で、いつもと変わらぬ朝を迎えたトッキュウジャーの面々。だがひとり、ライトの様子がおかしい。
いつもニコやかなはずなのに、なぜか仏頂面、さらにワゴンさん(CV:堀江由衣)から朝ご飯も食べないと聞いて、
これはただ事ではない、と一同は心配する。

そこに明(演:長濱慎)からシャドータウンへの切り替えポイントが見つかったとの報告が入った。
そしてシャドータウンでの戦いに備えて、車掌さんから新たなパワーアップアイテム"ハイパーレッシャー"が与えられる。
しかし、このハイパーレッシャーを発動させるには、これまで以上に強いイマジネーションが必要だった......。

 前回、OP後のテロップ「銭湯の危機を何とか、せんとー」が親父ギャグ丸出し、と書きましたが、
なんと今回も「シャドーの新幹部に、みんな震撼」とダジャレ連発。
しかもルビなしで"新幹部"に"震撼"と、明らかにハイターゲット狙いです。
『トッキュウジャー』スタッフ、本当にブレない。

http://topics.jp.msn.com/entertainment/general/article.aspx?articleid=5769585

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:20:31.35 ID:N6IZiXYWi.net
ここまでギンガマンなし

金銀パールプレゼントって今もやってンの

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:21:31.97 ID:XVN+tliNO.net
名前さえ挙げてもらえないゲキとゴセイェ……

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:23:09.76 ID:egZ1chlM0.net
バイオマン
ハードなストーリーとかっこいい主題歌、ヅゥーのエゲ声でネタとしても楽しめる

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:30:36.45 ID:RhY5dEcf0.net
イベント中止だ…

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:33:11.82 ID:oHY7RIsX0.net
タイムレンジャーです

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:35:24.79 ID:QqT1YUoF0.net
やっぱりレッドは力強いカリスマリーダータイプじゃないとって思う俺は
ボウケン、シンケン、キョウリュウ
そういう意味で一番駄目だったのがゲキやゴセイ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:36:15.03 ID:kmF2Q1Wb0.net
ゴーオンイエローが可愛いからゴーオンジャー

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:41:14.65 ID:dMo44r030.net
ゲキレンジャー

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:46:23.56 ID:KKgWM0ER0.net
ガチレスすると、デカレン。

地球を救うために2人で遊星に突っ込む寸前に、バンが強制的にホージーだけ切り離して
自分だけで突っ込む決心をし、コクピットでいつものようにかっこよく叫ぶ感じじゃなく
秘めた決意とともに落ち着いた静かな声で

「…エマージェンシー!」

って言って変身するシーンのあまりのかっこよさに、身体が震えたよね。 (´・ω・`)

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:47:44.10 ID:3H0HeXMO0.net
ゴレンジャー

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:48:17.70 ID:XE8HTpg10.net
>>144
大鉄人17で見た

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:48:28.87 ID:KKgWM0ER0.net
こないだのあらびき団にデカブレイクが出てきて、電車の車掌のモノマネしてた。 (´・ω・`)
その後にマジイエローまで出てきて、一発芸披露してた。 (´・ω・`)

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:48:41.23 ID:STxBFH2S0.net
だからただ自分の年齢を告白してるスレになってることに気がつけよw
おすすめの作品の放映年から10を引いた数がお前の生年だ。

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:50:35.14 ID:yD+4dQQl0.net
割とマジでキョウリュウジャーだと思うわ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:50:53.67 ID:nTH5xSMu0.net
究極戦隊 コウガマン

愛国戦隊あげるヤツいるのにこっちは無いんだな…。

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:51:34.77 ID:1xQt0uN/i.net
ダイナピンク

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:53:16.80 ID:KKgWM0ER0.net
>>135
わかる。ゲキレンなんで人気無いんだろうな。
リオとかメレとか終盤の敵幹部もキャラ立ってたし、
終盤に向けてストーリーの盛り上げ方も見事だったのに。

やぱ追加メンバーがショボかったからか?

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:53:43.06 ID:HfPKgJ620.net
よく見てるなお前ら

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:53:48.38 ID:wR5wNWnT0.net
一番好きなシーンは、ダイレンジャーの生身での名乗りポーズ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:54:28.11 ID:KKgWM0ER0.net
>>142
純粋に顔の造りだけで言うなら、ゴーオンイエローの逢沢りなが最強だよな。

でも喋りとかキャラとか表情とか動きとか、全てを含めた総合力だと、
ツインカムエンジェル(デカイエロー:木下あゆ美、デカピンク:菊地美香)には
遠く及ばない。

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:55:07.26 ID:aOmPucMoO.net
無駄な筋肉表現や刺々しさじゃないスリムなカッコ良さがダイナマンのダークナイトにはあると思わないかい?

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:55:10.92 ID:jUMxBHbmO.net
デカレンジャー アバレンジャー シンケンジャーの三強

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:56:01.12 ID:KKgWM0ER0.net
バルイーグルが事件の聞き込みをしてて、一般家庭の呼び鈴を押して
出てきた主婦に、普通に

「太陽戦隊です」

と名乗ってたのにはワラタ。しかも主婦も、

「ご苦労様です」

と当たり前に返してたw

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:56:37.01 ID:tMvH6pJn0.net
>>63
ルイ山田が出てたやつ
別に山田に罪は無いが

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:58:22.83 ID:WobGAr3V0.net
>>15
全作見てるけど最近は昔の作品の事が思い出せない
だから最新の作品が最高傑作だと思ってる

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:59:52.83 ID:KKgWM0ER0.net
豹朝夫のオヤヂ役で実のオヤヂの小林亜星が出てきたときはワラタ。

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:00:38.36 ID:XYp/omRY0.net
地球特捜隊ダイバスターかな

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:01:46.70 ID:5fnAhPdD0.net
ダイナマンバイオマンライブマンジェットマンダイレンジャー

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:03:50.74 ID:PbEgkBxF0.net
カクレンジャー

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:05:24.55 ID:gB7wK+bC0.net
バイオマン
バルジオンは強敵だった

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:14:43.27 ID:or3r14gf0.net
デンジマンとジャッカー電撃隊

どっちも神OPで役者さんが超カッコいいしどっちの内容も勧善懲悪の王道ストーリーの中に
影のあるシブいドラマ重視もあったり等メリハリに富んだ作りで今見ても十分評価できる

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:16:42.25 ID:KKgWM0ER0.net
物語終盤に、敵の組織の中に異分子/一匹狼的な実力者が入り込んで、
そいつと悪の組織、戦隊ヒーローと三つ巴の争いのうちにクライマックスを迎える…
という黄金パターンを確立した、バンリキ魔王とイナズマギンガーの功績は大きいよね。 (´・ω・`)

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:20:00.94 ID:b3GN3cdBi.net
スパイダーマ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:24:40.04 ID:BOVKK5rg0.net
ゲキレンジャーは普通に面白かったんだがあんまり人気出なかったんだよな

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:29:26.61 ID:Yzbs0cVH0.net
ゴセイジャーの処理落ちOP見るのが楽しみだった

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:39:05.42 ID:rTtjAMj70.net
ケイン濃すぎのやつ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:42:05.08 ID:CPX0H22P0.net
ゴーオンジャーの成仏グランプリとかいう斬新な響き

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:44:43.44 ID:y8nZ5fv/0.net
記憶に強く残っているのはジュウレンジャーだな
当時の恐竜ブームと相まってかなりの人気っぷりだったことを覚えてる

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:45:02.21 ID:HFIDgoA30.net
シンケンジャー

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:45:20.07 ID:KKgWM0ER0.net
ゴーオンジャーは、いくらなんでも敵がおちゃらけすぎてて、
作品全体に緊張感が全くなかったのが最大の敗因。

常にそうしろとは言わないけど、戦隊側がマヂで全滅するかも知れないという
最強かつ最凶の敵を節目節目で出していかないと、作品がダレダレになる。
デカレンで言うところの、ヘルズ三兄妹やブラウゴールみたいな奴だな。
一瞬ヒラメキメデスやホロンデルタールがそういう存在になりかけたけど、
結局gdgdだったし。

もっと緊迫感のある世界観を作って、メリハリつけないと駄目。

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:47:01.23 ID:+WKssgAQO.net
トッキュウジャーすげー面白いよな
味方がダサダサで敵がかっこいいのに面白い
ギャグが多すぎるのにシリアスなところはバシッと決めてる
キョウリュウから視聴率だいぶ上げてるし
ただ実況してると「鎧武のほうが面白い〜トッキュウ糞鎧武最高〜」みたいなやつが湧くんだよ
あれ何とかしてほしいわ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:47:14.94 ID:YpaLHopO0.net
ゴーグルファイブ
題材に対するリスペクトがもっとも深い戦隊

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:47:37.43 ID:PJbhA6gr0.net
ジェットマンの男たちは穴兄弟なの?

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:49:19.05 ID:Xn9GD1sT0.net
あえて一つなら、フラッシュマンかなあ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:50:32.18 ID:h5botpYwO.net
マジレンは面白かった。
家族全員揃うシーンで泣いたわ。

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:54:00.37 ID:9/R8y/CQi.net
>>176
トッキュウジャーはスーツもロボも冗談みたいなデザインなのに
敵の見た目はシリアスで格好良くて怖いのは狙ってやってるんだろうな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:56:44.76 ID:Xn9GD1sT0.net
誰も挙げてないけど
ファイブマンのラスト付近は激アツなのでオススメ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:09:15.04 ID:dXYHp4WZ0.net
>>170
サビの部分で幹部紹介とかなかなかネタに溢れるOPだったな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:12:17.52 ID:NRSpUcmi0.net
>>175
ゴーオンは成功してゲキレンの不振を立て直したのに敗因とか意味わからん
シリアスに寄るかコメディに寄るかは直近の作品の玩具売上や視聴率に加え社会情勢とかにも影響されるしそれでなくてもマンネリと戦ってるのは常
シリアス一辺倒だとシリーズ自体が終わってたかもしれないし、今から過去のを見る分には結局は好みの問題でしかないよ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:14:55.79 ID:Ut8GXrLV0.net
なぜ横手メインは散々な酷評で終わるのだろう
試しにもう一回やらせようか?(提案)

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:16:09.36 ID:Q0EePcVZO.net
>>181
何の狙いがあるのかは分からんけど、狙ってないとあんなギャグみたいなデザインに出来ないだろうからな
最近ニチアサから離れてる子供たちが、どうすれば喜ぶのか模索してるのかね
敵幹部やロボのかっこよさは歴代戦隊でも屈指だわ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:17:26.51 ID:kw/u3vX10.net
横手さんは女井上だよ
キャラが刺々しいんだよ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:18:34.21 ID:lBcIDXRU0.net
>>184
ゲキレンの反省から怖い敵を描く、慣れ合いはしないって話だったのに
あの有り様だからなあ
結果的にそれがウケたって点の方が大きいけど

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:54:48.29 ID:UQE/6Cek0.net
シンケンをピークに落ちる一方

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:02:01.84 ID:NleMSyKN0.net
>>152
ゲキは味方と敵の成長を同じペースでやったから視点がとっちらかって見辛かったんだよ、特に序盤
話の飲み込みにくさの原因が仮面ライダーキバと同じ
追加キャラは紫だったりヒゲだったり目立ってたと思うけどな

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:02:50.59 ID:LCiuKsfz0.net
タイムとシンケン

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:03:27.75 ID:YhRnmwhw0.net
>>180
敵のゴスロリっぽいのも最終的には仲間になるんだよな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:43:55.12 ID:f6Qq2no20.net
>>188
ゲキレンは敵に関しては良かっただろ
むしろ敵がそこそこまともだから味方キャラの酷さが目立ってしまった

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 02:09:44.72 ID:VEE0D1ST0.net
>>166
OPはこれが双璧だな
バトルフィーバーJもいい

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 02:12:57.29 ID:M7ekdApi0.net
>>152
ゲキレンは敵のほうがキャラ立ちすぎて味方側が…
わかりやすい二枚目担当がいないんだよな

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 02:18:02.38 ID:JMkMAtBn0.net
ゴーゴーファイブの最終回にマックスビクトリーロボブラックバージョンが突然出て来たせいで放送終了と同時に限定版オモチャが置いてあるトイザらスまで走らされた思い出が頭をよぎったわ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 02:56:03.26 ID:Uyj9R1V/0.net
ゴーバスはシナリオだけ見ればトップクラスに面白い
でも戦隊シリーズというならシンケンだろうね

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 03:04:02.81 ID:YF3KEToS0.net
最終回でベンチでアレしちゃうやつ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 03:06:02.61 ID:SlgK9C4A0.net
OPはダイナマンだろ。テンション上がる。
https://www.youtube.com/watch?v=1_KGXh1_fpk

内容はアレだが、マスクマンも激熱
https://www.youtube.com/watch?v=4CIIi78DUbY

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 03:06:15.07 ID:URtB63e00.net
サンバルカンとチェンジマン

この二つが後の作品の方向性を決めた

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 03:08:20.53 ID:dXL94e1B0.net
ダイナマンとバイオマン

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 03:11:28.05 ID:tcuYBQu80.net
チェンジマン

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 03:13:14.51 ID:f6Qq2no20.net
>>197
必然的に巨大ロボの目的が同じでワンパターン
戦闘のプロなのに身内でしょうもない失敗となじりあいばかり
シナリオ的にもドラマ的にもいてもいなくてもどうでもいいバディロボの3つさえなければな

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 03:26:35.26 ID:G5ewuyWl0.net
>>175
節目節目で、敵勢力が変わって最強の敵が変わってたゴセイジャーさん。

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 03:27:10.35 ID:dQO1Id/w0.net
歌だけならターボレンジャーだな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 03:28:30.27 ID:3W5Caci30.net
俺はゴーバス好きだったけど、大友からはなじられ子供の数字は取れず散々だった

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 03:34:19.35 ID:f7UAVSMMO.net
ゴーゴーファイブは子どもながらこれは名作と思った
最近ならアバレシンケンが良かった

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 05:28:17.24 ID:lk8OdqFB0.net
ネットの検索で見る限りゴーゴーファイブって酷評しか出て来ない

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 05:46:49.94 ID:AujMIxnT0.net
サンバルカン一択

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 06:00:45.96 ID:lk8OdqFB0.net
暴れ ゴセイ 冒険 ゴーゴーは 初回で辞めた
冒険は過去の人が出て来て 辞めたことちょっと後悔。

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 06:29:48.56 ID:jX4bNGp60.net
この手のスレじゃいつもボロカスに叩かれて心が折れていたから、ゴーバス好きが結構多くて嬉しい

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 06:45:58.90 ID:aXArEnND0.net
デカレン

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 06:53:13.96 ID:lBcIDXRU0.net
>>210
ボウケンは確かに序盤微妙だったが
特にチーフと敵キャラのキャラが立ちはじめて
一気に面白くなった

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:11:29.61 ID:lk8OdqFB0.net
こっちがゴクでこっちがマゴク すごくいいものよ
あなたは いいものかしら

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:13:49.76 ID:LRCDNYr10.net
AV女優の城麻美が敵として出ていたやつ
絶対監督とセックスしただろ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:14:11.63 ID:TXU7j81N0.net
トッキュウジャーは最近の中じゃ当たりだろ。設定も奇抜で面白い
あとストーリーも不明な点があるけどそれをちゃんと解明していってくれれば文句なし

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:20:57.72 ID:lk8OdqFB0.net
トッキュウ 辞めた。ちょうどめし食ってる。あとでゆっくり鎧武見る。

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:28:17.42 ID:0IPEnCZKO.net
ゴウカイジャーは見てた

ほとんどバカ王子と幹部の漫才見たさだったけど

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:31:40.30 ID:fmiPWoDT0.net
デン、デンジマン
デン、デンジマン

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:35:04.94 ID:k09LRZi40.net
レーザーーーービーム

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:40:22.86 ID:smDiVmJK0.net
ライブマンのせいで暫く勉強する気が失せた

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:05:13.14 ID:I9G0xi+P0.net
ゲキ 523が出始めたあたりから面白い
ゴーバス 黄色の腰や樹液が出始めたあたりから面白い
ゴセイ …

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:07:47.65 ID:lk8OdqFB0.net
ゲキ ペンギン ガゼル ゴリラ 登場人物おおすぎ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:11:34.20 ID:MGEKOQcD0.net
次に10YearsAfterが作れそうな戦隊ってどれだろう

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:14:53.37 ID:KSPbue400.net
適度に役者が売れないのが条件だから他作品の難易度が高過ぎる
スキャンダルもアウトだし

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:18:15.10 ID:lk8OdqFB0.net
AVは マイナス要素じゃないのか

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:18:31.94 ID:f6Qq2no20.net
>>222
その流れならゴセイナイトでええんちゃう?

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:19:55.90 ID:HmDvg1BB0.net
>>148
バカだなあ
引くのは20かもしれんし30,40かもしれないんだぞ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:21:23.17 ID:+xwpctJMO.net
>>224
デカレンじゃね?(パワレンSPDで吹き替えがオリキャスだったし)
仮面ライダードライブが刑事物だし映画でも優遇あるかもね

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:22:05.51 ID:KSPbue400.net
10年も経つと犬が死ぬ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:26:37.21 ID:HUhALvVq0.net
>>224
その辺ので役者が引退せず売れすぎずでやれてるのがデカ意外考えられない
ガオ・アバレ・マジ・ゲキは役者引退してるのいるし
ボウケンは黒が黒いし

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:31:02.47 ID:Wlw4Q1H/0.net
ガオレン
キャラがすき

タイム
ドルネロさんすき

シンケン
青・緑・ドウコク・シタリ・爺
なんもかんもすき
字はこんなの
http://uproda.2ch-library.com/824564Mym/lib824564.jpg

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:33:49.60 ID:FggZ8uG30.net
デカレンジャー
ボウケンジャー
ゴーカイジャーはかなり面白い

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:34:31.66 ID:lBcIDXRU0.net
>>231
デカレン2はわんわんの中の人が妄想してたな
センとウメコの息子がレッドでドギーとスワンさんの息子が追加戦士だって

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:34:53.85 ID:FggZ8uG30.net
今やってる
トッキュウジャーもかなり面白い

総レス数 453
87 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200