2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダンプの後ろで信号待ちしてた軽自動車によそ見してた大型トラックが突っ込み軽ペッチャンコ [329880828]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:47:49.59 ID:1H/DcNs60●.net ?2BP(12375)

国道1号で玉突き事故、2人死傷 亀山市

12日朝、三重県亀山市の国道で、大型トラックによる玉突き事故でがあり、軽四乗用車の男性ら2人が死傷した。
事故があったのは、亀山市川合町の国道1号上り。警察によると、12日午前5時45分ごろ、大型トラックが信号待ちをしていた軽乗用車に追突、
さらにそのはずみで前の大型ダンプカーに追突した。この事故で、軽乗用車を運転していた三重県鈴鹿市の会社員・中野和昭さん(28)が胸などを強く打ち、間もなく死亡。
大型ダンプカーの運転手も軽傷。大型トラックの運転手は「考え事をしていて前の車に気づくのが遅れてしまった」と話しているといい、警察では過失運転致死傷の疑いで調べを続けている。

http://22.snpht.org/140912204335.jpg
http://22.snpht.org/140912204350.jpg
http://www.news24.jp/nnn/news86221089.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:48:45.24 ID:fEgwypI10.net
軽の耐久性のなさ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:49:17.48 ID:0ClTRt440.net
スレタイも記事もしっかりよんでないけど軽自動車が悪いわ、もろすぎ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:49:34.71 ID:eWLtmmlZi.net
車の値段は命の値段

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:49:55.95 ID:A3ZMPkOT0.net
自らが衝撃を吸収し周りの損害を最小限に抑える

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:50:12.71 ID:OpMGGUSJ0.net
運転中に限ってどうでもいいこと考えちゃうよな
今日の夜は寝バックで突いてやろうとかさ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:50:13.17 ID:uM1Rck6W0.net
ネイキッドだな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:50:17.13 ID:G+B6lAfg0.net
鈴鹿市に住んでるのに軽自動車って自殺志願者だろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:50:20.46 ID:14Oc87DU0.net
これ普通車なら耐えられるの?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:50:41.10 ID:A6udI20o0.net
すげえな
運転席がちゃんと残るくらい頑丈じゃん

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:51:17.48 ID:+HfPktHX0.net
ダンプの後ろって鉄板だよな
これは普通車でもヤバくないか

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:51:21.94 ID:0ClTRt440.net
ボルボに乗ってたら死なずに済んだのに

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:51:23.60 ID:rGesSW/e0.net
走るクラッシャブルゾーン

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:51:26.83 ID:4UHZO3OJ0.net
ネイキッド
裸同然の装甲ってことか

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:51:49.71 ID:QvG0t4zO0.net
>>9
さすがに大型トラックじゃ普通車でもきついな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:51:52.65 ID:qAibI4z6i.net
セダンなら結局踏み潰されて死ぬ気がする
ワンボックス最強

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:52:04.42 ID:mFWITMlU0.net
ダンプの後ろには付かない、前にも付かない

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:52:35.05 ID:FT+rpD3a0.net
ダンプと大型トラックにサンドイッチされたらそら無理だろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:52:44.07 ID:YucPyxCb0.net
絶対居眠りだろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:52:59.82 ID:fEFz7jZb0.net
軽に乗ってるんだからそれくらいの事は覚悟してるだろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:53:16.03 ID:HWym0IwN0.net
こんな状態になるくらいの衝撃じゃ国産はどれ乗っても同じ結果だろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:53:45.21 ID:ocIQ5DXBi.net
ハマーなら寧ろ弾き返してた

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:53:46.24 ID:OOd8xb7W0.net
こんなもん軽じゃなくても死んどるわ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:54:09.70 ID:gq6yR8bM0.net
大型は急に止まれないからな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:54:31.27 ID:5LdmE3Gs0.net
ラダーフレームのジムニーなら助かってた

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:54:54.16 ID:ItlpL5ta0.net
工法からの衝撃ではアエバッグは作動しないのか
だから死因たるハンドルに胸を強く打った

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:54:59.47 ID:jXb3Xhyb0.net
やっぱり、大型車の後ろにつくのは怖いわ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:55:01.12 ID:LkZ+LOhlO.net
この考え事の詳細がくだらないことだったら死んでも死にきれないな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:55:18.57 ID:A3ZMPkOT0.net
エアバッグじゃなくてシートごと射出するしかないな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:55:35.16 ID:cy5hqpaE0.net
>>11
大型の前にも後ろにも付いちゃいけないよ
ぶつかったりぶつけられたりしたら簡単に死んじゃうから
大型に割り込んだり煽ってる馬鹿はそんなに死にたいのかねえ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:55:51.98 ID:wrIajzpQ0.net
後席の被衝突安全性もNCAPとかした方がいいと思う

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:55:58.60 ID:p6rMPv4l0.net
貧乏人の命は安い
これでいいのだ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:56:10.78 ID:USWL02rR0.net
マジか明日から大型バス運転して通勤するわ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:56:13.16 ID:Too5IjaEi.net
>>25
ジムニーは無事でも中の人は死んでるだろ
ジムニーは頑丈だけどその分、衝突時の衝撃が全部中の人にいく

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:56:22.94 ID:uM1Rck6W0.net
>>29
トンネルの場合どうなるの?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:56:24.22 ID:vZ0GRAWm0.net
ナンバープレートがやたら綺麗

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:56:29.80 ID:e9QkrePh0.net
>>9
無理

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:56:32.00 ID:S8SgoEHL0.net
やっぱり軽でも自動ブレーキは必要なんだな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:56:41.93 ID:fQlAvuit0.net
男のくせに軽なんて乗ってるから死ぬ事になる

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:56:43.53 ID:12bWCpxb0.net
トラックこそ自動ブレーキつけろよ
プレスされたら死んでしまう

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:56:53.50 ID:pEKMwbg70.net
怖すぎだよなぁ
仕方なくトラックの後ろ回避できない時は、なるべく車間距離あけてるわ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:57:12.97 ID:QkX+kmIy0.net
車には金かけないと・・・

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:57:19.69 ID:IG+454sM0.net
これは軽じゃなくても死ぬな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:57:30.73 ID:ne/VBhDV0.net
ここまでやっても業務上過失致死
3年程度でしょ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:57:32.68 ID:zQSW/HPI0.net
ロールバーでワンチャンだし(震え声)

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:57:35.44 ID:dC9iW7qK0.net
よかったじゃん

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:57:39.88 ID:NUU5/6VB0.net
ダンプとトラックにダブルフェラされて昇天
軽自動車です

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:57:45.94 ID:XJ7jvFGD0.net
>>9
耐えた時点で「普通」車じゃねーな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:57:51.73 ID:p6rMPv4l0.net
>>40
社会的影響力を考えるとバストラックが先だよな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:57:52.14 ID:KTNF507f0.net
貴重なダイハツ・ネイキッドが・・・

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:57:57.52 ID:cz0lZN7d0.net
大型トラックってあんな危険な乗り物なのに乗り手に緊張感が無さすぎるというか

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:57:57.41 ID:bOM/nx+wO.net
>>12
流石にハマーでも無理だろ
相手10t越えだろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:58:13.03 ID:g5Ju+y9t0.net
被害者の名前は出て加害者の名前は出ない不思議

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:58:13.38 ID:xx8VpBXN0.net
インプレッサなら大型トラックがぺちゃんこだったのに

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:58:13.72 ID:G+B6lAfg0.net
電車の運転士がオーバラーンで考えて事するのが許されてトラックの運ちゃんが許されない理由って何?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:58:29.40 ID:KrfMtlek0.net
前が大型じゃなかったらまだ助かるんだろうか?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:58:55.91 ID:AinrOJ5Hi.net
軽400台分の値段のムルシエラゴでも余裕で死んでる

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:59:00.77 ID:VQWKJZFS0.net
画像見れば分かるけど軽自動車はクラッシャブルゾーンを最大限利用して潰れてるのが分かる
ここまでいくとこの軽自動車の設計は芸術的としか言いようがない
これで死んだんなら死んだ人の運が悪かったと諦めるしかない

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:59:04.41 ID:uM1Rck6W0.net
>>55
エアブレーキがあるから

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:59:14.87 ID:rYTwwcfi0.net
ダンプとかトラックの運転手って
毎日仕事で運転してる割には運転上手くないよな

高速の事故率もトラックが多いし

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:59:29.19 ID:np5DcPXr0.net
4トンスーパーロング
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/009/235/298/3163f34f31.jpg
http://blog-imgs-57.fc2.com/s/a/i/saizerian/670_hino_ranger-2.jpg

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:59:30.93 ID:/xbNf0Ez0.net
居眠りで事故したときのよくある解答例だな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:59:32.96 ID:Lm9q199/i.net
それでもジムニーならジムニーなら耐えてたかもしれない

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:59:46.45 ID:XJ7jvFGD0.net
>>56
バイクだったら助かったかもな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 20:59:58.62 ID:MXyDeab10.net
普通車でも良くてカタワだろ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:00:04.04 ID:rxK2Q4JJ0.net
バイクは何があっても先頭に割り込めって事だな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:00:10.69 ID:ktOHpikN0.net
考え事w
居眠りしてたんだろ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:00:25.11 ID:XLfUx7lc0.net
サンドイッチかよ最悪だな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:00:38.47 ID:Nw2MiKcC0.net
こんなんどうしようも無いわ
トラックの後ろにつけないくらいしか対策の仕様がない

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:00:38.92 ID:kzcWX3mQ0.net
トラックの運転手の名前が出ない

追突で相手死亡なら運転手の名前でるだろ

半島系の運転手で警察に保護されてるのか

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:00:42.58 ID:rxK2Q4JJ0.net
>>61
大型持ってるけど運転できる気がしない

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:00:44.70 ID:5Cb3DUFl0.net
信号停止で後ろからデカいのが迫ってくるの見えるとやっぱ怖いわ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:00:46.05 ID:Fn2GL9j90.net
前のダンプの運ちゃん最悪やん
俺は悪くないと自分に言い聞かせるはめに

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:01:08.86 ID:yt2DNpIX0.net
ダンプに直接お釜掘ってたら双方怪我で済んだのにな
それか間に軽がいたから大型の運ちゃんは無事なのか

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:01:15.99 ID:F45iu8/U0.net
やっぱり人殺しするならクルマに限るよな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:01:36.58 ID:nMLEkW4F0.net
アクアとかフィットみたいなコンパクトなら助かったん?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:01:50.10 ID:AinrOJ5Hi.net
>>63
http://i.imgur.com/pdTbrg8.jpg
これ見ても同じこと言えるの?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:02:02.59 ID:B3JBbB9x0.net
ご愁傷様

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:02:06.36 ID:yg597OvQ0.net
>>58
これで死んだのならって、、
これ普通の乗用車でも死ぬだろ
逆に軽トラとかなら助かったかもな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:02:09.87 ID:G+B6lAfg0.net
>>73
悪いのはサンドイッチになった軽自動車だよ
だいたい普通車で免許取得するのに軽自動車に乗るなんて頭がどうかしてる
車に乗るという時点で皆命をかけることになるんだし運ちゃんは運が悪かったな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:03:02.71 ID:Te7Ahxtu0.net
こんなん防ぎようないよな

自分の死亡の原因がダンプの運ちゃんの
考え事って

何考えとってん

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:03:11.68 ID:yBge0avZ0.net
マイルドヤンキー政治の弊害

「マイルドヤンキー」層  半径5km以内で生活が完結   高級ミニバン所有も遠出は一切しない
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397726454/

マイルドヤンキー取り込むヤンチャな軽自動車
http://livedoor.blogimg.jp/sokuhousekando/imgs/1/6/16472a6d.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/sokuhousekando/imgs/7/3/73459049.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/sokuhousekando/imgs/9/c/9c0be484.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/sokuhousekando/imgs/7/0/700ffe7f.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/sokuhousekando/imgs/c/7/c7236564.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/sokuhousekando/imgs/0/f/0fb514ae.jpg
ヤンチャ
メッキパーツ
黒めの紫
シャープに見えること威圧感があることはマスト
軽自動車なんだけど軽に見えない強さ感
今もまさに新しいヤンキーというか

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:03:23.90 ID:efgdGmMa0.net
>>9
ハイエースみたいなキャブオーバでも死にそうw

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:03:27.97 ID:Ij2tTWmw0.net
ベンツのCクラスなら助かったかもな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:03:34.29 ID:SlavxYMD0.net
>>55
線路って殆ど渋滞しないじゃん

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:03:36.55 ID:RUsH9R1a0.net
>>9
無理に決まってんだろwww

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:03:39.39 ID:xh+cktM/0.net
考え事じゃなくて携帯弄ってたか居眠りだろ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:03:40.13 ID:9l24IQY60.net
いやこりゃ普通車でも助からんのと違うの?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:04:20.53 ID:5LdmE3Gs0.net
呑んでベロンベロンの俺が物理の話をしよう
法定速度で走っていて止まっている物にぶつかっても中の人は
怪我しない様に安全基準が決められている
つまり重い車は頑丈に軽い車はそれなりに
なぜなら運動エネルギーは質量×速度だから

ここで止まっている物にぶつかるのではなく10dもの大型の車が
法定速度で走って来た場合はどうなるか
その場合自分の車が1dなら想定の10倍の運動エネルギーが加わりぺしゃんこに
仮に高級車レベルの2dの車なら想定の5倍の運動エネルギーが加わりぺしゃんこに
どのみち助からない

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:04:26.94 ID:EC5lMBDa0.net
これなら耐えられた
米国、ハンヴィーに代わる新たな軍用車両「JLTV」を量産へ [895142347]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410522484/

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:04:44.56 ID:Q1Ng/mqf0.net
ベンツとか高級車だったら耐えられる?

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:05:00.70 ID:q5bES9z00.net
田舎の奴らはこうなってもいいんだろ?
都会の満員電車否定してるわけだし

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:05:03.78 ID:45dE5HG70.net
伊勢湾岸道でトラックが突っ込んだ事故は普通車でも普通に死んでたしな
乗用車じゃトラックには勝てんよ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:05:11.02 ID:efgdGmMa0.net
>>31
軽もそうだけど7人乗りのミニバンとかもやばそうだよな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:05:15.75 ID:J/HftZxg0.net
悲惨だな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:05:29.83 ID:guFkBjue0.net
フロントのナンバープレートなんでこんなとこにあんの?
DQNなの?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:05:32.25 ID:LDqupwVQ0.net
ボンネットのあるセダンやSUVなら耐えていたかもしれん。
アルファードみたいなのじゃ結局同じだ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:05:50.26 ID:ZxWr4jqY0.net
そうだ、みんな大型トラックに乗ればいいんじゃねぇ?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:06:06.30 ID:ezA488B/0.net
衝突防止機能は乗用車よりもまず大型トラックに装備義務付けろよ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:06:14.50 ID:P+sXrGn00.net
即死かな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:06:16.13 ID:EC5lMBDa0.net
>>90
写真
http://www.lockheedmartin.com/content/lockheed/us/products/jltv/_jcr_content/product_image.img.jpg/1386017442463.jpg
http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/US_Gov_Gives_Thumbs-up_to_LM_Team_JLTV_Production_Plan_001.jpg

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:06:17.73 ID:gq6yR8bM0.net
このペラペラはどうにかならんのかね

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:06:34.46 ID:mkFdQDEh0.net
やっぱ戦闘機みたいな脱出するやつ必要だな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:06:35.25 ID:KEfztJ6B0.net
かわいそ(´・ω・`) 
理不尽すぎる

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:06:40.53 ID:PDR085ly0.net
太陽フレアのせいだな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:06:44.98 ID:0Eie3met0.net
長生きしたいなら大型が後ろに来たら車線変えるなりどこかに止めるなりしてやり過ごせ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:06:56.80 ID:ugrDU9JB0.net
アコーディオン

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:07:07.51 ID:++Y1aVmn0.net
>>60
事故って大抵疲れてとかじゃん
単に働かせ過ぎ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:07:16.90 ID:otZYahnR0.net
>>96
俺も一瞬思ったけど、あそこがフロントなんだよな・・・
半端なくこえー

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:07:21.76 ID:/WZ99n0K0.net
>>51
疲れててそれどころじゃないと思うよ
実際トラック乗ってたら俺の体感では普通車の3〜5倍疲労する
長時間拘束マジでやめて欲しい
後信号待ちの時左に来る2輪氏ね
お前轢いたら俺も死ぬだろうがw

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:07:32.77 ID:Xe/eoSru0.net
これって普通車でも潰れね?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:07:44.30 ID:uM1Rck6W0.net
>>103
トンネルの中なら死ねるな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:07:45.05 ID:VQWKJZFS0.net
>>89
偉そうに物理の話してるくせに運動エネルギーは質量×速度とか言うなよ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:07:47.13 ID:ne/VBhDV0.net
>>99
同意
経済団体様の圧力で無理だろうけど

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:07:48.61 ID:qygYoMn10.net
こういう事故を起こすクソドライバーがチャリンカスを叩いているという事実

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:08:50.90 ID:12bWCpxb0.net
10tの塊がノーブレーキで突っ込んできても耐えられる車があるのかよ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:08:57.72 ID:vzP0SYZA0.net
N-BOXとか軽のくせに高いけど
あれもやっぱ走る棺桶なの?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:09:09.16 ID:np5DcPXr0.net
>>66
三車線で右折車線にいたダンプが、中央車線先頭にいたバイクにぶつかりそうなくらいスレスレで膨らんでUターンしてた

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:09:31.26 ID:f4TGj3II0.net
フロントのナンバープレートは外れて落ちてたからあそこに投げてあるだけだろ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:09:49.87 ID:KTNF507f0.net
戦車か装甲車じゃないと耐えられない

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:10:05.00 ID:ux4IgZ0h0.net
軽なんて乗るから
バカだな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:10:32.97 ID:n+CwwIdP0.net
もっとぺちゃんこかと期待したのにそうでもなかった
がっかり

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:10:56.34 ID:/WZ99n0K0.net
>>114
と言うかトラックだと誤作動で荷崩れ
バスなら乗客からクレームだから
自動車メーカーも責任負いたくないし一番後になりそう

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:11:01.60 ID:txa+sV6V0.net
突っ込んだのが白バイじゃなくてよかったな
白バイなら突っ込まれてたほうが逮捕される

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:11:29.09 ID:NUU5/6VB0.net
警察の人が最後尾で止まってはダメ、可能な限りノロノロと最後尾に近付きなさい
と言ってた
止まってるとそれだけで死ぬ確率が上がるらしい

まぁ、大型にサンドとか死しかないけど

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:11:30.10 ID:BuCkXcrG0.net
確かにトラックも悪いが
国道のど真ん中で信号待ちする方もどうかしてるな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:12:10.71 ID:q5dLinuui.net
追突されそうになったら回避するシステムを乗用車につけたほうが早そう
自分の身は自分で守るしかないな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:12:26.03 ID:UCidgCC30.net
この運転手は同じ刑で死ぬべき

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:12:40.73 ID:baDmM2Pz0.net
五つ星のNワゴンなら助かってた

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:12:49.26 ID:XJ7jvFGD0.net
     ∧_∧       ∧_∧
    ( 大型)      < ;´Д`>
  三 (  つ つ     (つ   ,ノつ
  三 人 ヽノ      / ゝ 〉
   (__(__)     (_(__)

                ∧_∧     ∧_∧
               <´Д⊂彡  三大型  )
              ⊂    ノ  三G(   こつ
                人  Y    三(_,\ \
               し (_)        三___)

       ∧_∧     .   .    ∧_∧
       ( フ大型)フ   ::∧_∧: ⊂(大型 ,)
      (    )ノ    :< ∩∩ >.   \    )
      / / /     ::(´ ノ ノ::     ( (  |
      (_)_)     ::( ̄__)__)::     し(_)

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:13:05.46 ID:wCDhQX+80.net
>>9
某大手運送会社の大型に突っ込まれて前のトラックと玉突きになった時は車は全損だったけど
中の3人は少しだけ整形外科に通うレベルで終わったな<セルシオ20後期
大手って保険入ってなくて会社が全部負担するのな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:13:33.07 ID:dLfGAl7K0.net
やっぱ軽自動車じゃ危ないからお前らも大型トラック乗れよ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:13:46.71 ID:/WZ99n0K0.net
長時間拘束
時給換算したらコンビニより時給安い
死角多い&重大事故率上がりまくり
事故で自腹、荷物破損で自腹
残業代無し有給無し
会社に体力がないので未経験をあまり採らない

そりゃ人手不足になるわw

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:14:25.67 ID:GqQym3wg0.net
エアバッグ意味ないな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:14:59.48 ID:lTB83OPR0.net
>>44
今は自動車危険致死傷罪だよ、昔より重くなってるから執行猶予は無い可能性もあるで

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:15:31.39 ID:dwyrCzEU0.net
トラックの運転席を低くするか衝突の衝撃をそのまま運転席に伝えることはできないものか
あいつら安全地帯で見下ろしてるから注意散漫なんだろクズが

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:15:59.54 ID:Xl3daAFT0.net
紙みたいだ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:16:18.07 ID:ymHcJcI80.net
>>80
鈍器で人の頭部を殴って殴られた人が死んでしまい、それをお前は
「こいつが弱いからんだんだ こいつが悪い」なんて言うのか?

ねらーって悪魔か何かか 非人道的

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:16:20.11 ID:0NTEOJIs0.net
考え事で人を殺した運ちゃんに対して意外とボロクソ言わないんだなお前ら

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:16:37.76 ID:lv875fMh0.net
軽しか乗れない経済力のない男が悪いな
もっとデカい車だったらトラックも気づけたろうに
軽なんかに乗ってるのが悪いわ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:16:42.98 ID:np5DcPXr0.net
EUでは、すでに2013年11月からすべての新型商用車に対して自動ブレーキの搭載を義務化しているほか、
2015年11月には義務化の対象範囲が全商用車の継続生産車に拡大される予定です。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140224-00000005-wordleaf-bus_all&p=2

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:16:47.84 ID:PhJ29VTQ0.net
>>131
全台に保険をかけるよりかは都度支払いをした方が安上がりというのを以前見たことがある

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:17:16.27 ID:1q4WACk00.net
言い訳だけど視認性悪いブレーキランプの車が多すぎる
特に大型から見て全く視線に光が届かない系とか多々ある

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:17:39.15 ID:zELivBmv0.net
また過労か

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:17:41.39 ID:NUU5/6VB0.net
>>139
わざとやったわけじゃないだろうし

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:17:48.19 ID:6Jd+DaxP0.net
潰れてる軽自動車の車種はなんだろ
後ろがドア開きだからムーブかな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:17:51.50 ID:f4TGj3II0.net
トラックの追突防止装置は2017年から義務化とかじゃなかったかな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:17:53.73 ID:JfgZfgNp0.net
スクラップなのにキッチリ枠に停めてるのがまた物悲しい

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:18:14.50 ID:lv875fMh0.net
大の男が二人そろって軽に乗ってるとかwww
死んで当然だろww

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:18:22.86 ID:3AmzM2Ei0.net
交通死亡事故のニュースは軽ばっかり観るんだよなー最近
相当焦ってるな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:18:30.65 ID:xi4ozxyc0.net
>>61
タイヤ耐えられるのか

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:18:34.21 ID:wCDhQX+80.net
>>142
そうそれ!相手の担当にそう言われたけど、0:10だから金払いが半端無く良かった

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:18:44.29 ID:guFkBjue0.net
>>109
うぁ、よくみたらマジでそうだった
怖えぇ…

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:18:49.22 ID:mtic7W9e0.net
>>61
かっこE

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:19:04.97 ID:BuCkXcrG0.net
軽なら車幅に余裕があるから
斜めに停車して車間距離開けとけば
ビリヤードの原理で斜めに弾き出されて助かるぞ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:19:05.04 ID:Q+DIXFSP0.net
運転してた人はぶちゅっ!ってなったのかな…
せめて一瞬で逝けていたことを祈る

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:19:29.51 ID:PhJ29VTQ0.net
>>79
サンドイッチは無理だろうな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:19:29.71 ID:AhDG7de40.net
プレスやん

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:19:43.87 ID:HSXKrnki0.net
軽なんて走る棺桶だからな

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:19:59.35 ID:THLM3mEy0.net
軽自動車なら仕方ないわ
あれは後部座席のすぐ後ろにリアウインドーだからな、追突されたらやばいだろ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:20:20.42 ID:ymHcJcI80.net
>>138
ミス
「こいつが弱いから死んだんだ こいつが悪い」
「死」が抜けた

軽を選んだのが悪いとかいう人、本気で人間性を疑うぞ そう書き込むためのBOTか何かか?
どういう類の責任転換だ?誰に頼まれて?

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:20:52.33 ID:F1ha90Cbi.net
こんぐらい補強すれば、ダンプが突っ込んできても大丈夫。
http://i.imgur.com/TpBpTmO.jpg
http://i.imgur.com/sU7Yfs8.jpg

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:21:05.86 ID:CQk7bAv00.net
トムとジェリーで見た

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:21:16.81 ID:69t3CBEo0.net
未だにこういった事故が起きるとは自動車メーカーは何をしているんだ?
無能にも程があるだろ!

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:21:17.13 ID:T1Gfrn6r0.net
ミニバンやSUVなら助かったかもな
セダンだとトラックの下に入ってしまいそう

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:21:18.32 ID:dGJ3zkz30.net
甘えだろ

俺ならぶつかる刹那の瞬間Dレンジに入れブレーキを解除しハンドルをめいっぱいきる
衝撃がかなり弱まり命までとられることはない

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:21:28.32 ID:6mM/WMty0.net
>>24
おじゃ魔女どれみの曲かと

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:21:32.32 ID:z8WyYbKQ0.net
こないだ某県営バスが信号待ちで停車してる乗用車に突っ込んだの真横で見たけど、あれも軽だったら釜掘りで済まなかったかもな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:21:49.04 ID:GJFk0qdi0.net
大型相手だとランクルでもムリだろうな

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:22:01.35 ID:VvlKnFQW0.net
そろそろejectシステムつけよう(提案)

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:22:40.46 ID:RUsH9R1a0.net
>>162
無理無理
大型トラック舐めすぎ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:23:22.74 ID:xwYYy3Hm0.net
亀山の国道1号ってことはトラックは相当飛ばしてるだろうし
どんな車でも生存するのは難しかったんじゃないだろうか

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:23:25.53 ID:yg597OvQ0.net
車運転してる時に考え事するとマジでヤバいよな よそ見もヤバい

あと、信号待ちしててもこれからは後ろから追突されないように気を付けることにする

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:23:25.79 ID:PiIGIdK+0.net
>>61
リアオーバーハング2mくらい出そうだ
乗れる気がしない

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:24:10.57 ID:NUU5/6VB0.net
会社の先輩が軽自動車に赤ちゃんを乗せてるが、「かわいいかわいい」言いながら軽自動車に乗せるんだね
しかも助手席

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:24:19.57 ID:pIOFItC40.net
>>1
俺これが怖いから列の一番後ろに付くといつもビクビクする
回避できないのは怖い
バイクなら避けられるから安心なんだが

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:24:35.72 ID:PhJ29VTQ0.net
>>99
排ガス規制や過積載、リミッターすら生ぬるいしどうなってんのと思うぐらいだけど義務化はして欲しいよな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:24:38.24 ID:g5Ju+y9t0.net
>>170
△▽△な感じの作りにして前後から押されたらつるっと上に出る様には出来るんじゃないか

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:25:15.34 ID:/a60qNWsi.net
こんなアメリカのカートゥーンみたいな死に方は嫌だな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:25:34.22 ID:T1Gfrn6r0.net
やっぱり軽がヤバイな潰れ代が少なすぎる
せめてコンパクトカーだったらあと20cmくらい余裕あるのでもしかしたら助かったかもしれん
数センチが生死を分ける世界

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:26:02.43 ID:fZj6FU+B0.net
ベンツやBMWならダンプがぺしゃんこだったな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:26:15.53 ID:PhJ29VTQ0.net
>>103
以前茨城県のひたちなかであった事故ではサンルーフから射出した人間が民宿の壁に突っ込んで死んだっていうのがあったわ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:26:49.36 ID:VaLhLnaI0.net
こないで!って思う気持ちだよな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:27:17.06 ID:DCnnEksj0.net
>>9
ランクルとかハマーなら耐えれると思う
シャーシがトラック並だし

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:27:17.56 ID:ymHcJcI80.net
というかマローダーでもない限り死亡確定だったんじゃないのか?

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:27:18.47 ID:z8WyYbKQ0.net
確かに一般者でも大型トラックには耐えられんな
前にドイツの追突実験みたけど酷いもんだった

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:27:36.83 ID:r1NWb6sl0.net
一方マローダーだとトラックがペシャンコになる模様

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:27:44.31 ID:xwYYy3Hm0.net
川合町ってどこかと思ったら亀山でもほぼ鈴鹿市の手前くらいだね
国道1号使ったことある人向けに言うと、名阪国道下りてから2つ目の信号
潰れてる軽はホンダの軽っぽいしホンダで働いてたのかな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:28:07.60 ID:1q4WACk00.net
>>162
トレーラーなら踏み潰して通りすぎるよ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:28:19.68 ID:Xnkp3BRo0.net
ナンバーダッシュボードに乗せてるDQNざまぁ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:28:50.04 ID:xmLv/RgG0.net
トラックは規制するべきだろ。なんで一般道走らせてんだよ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:29:13.08 ID:rO2Uisyq0.net
>>35
エヴァ見たいに天井沿いに後ろに脱出すればいいんじゃね
頭の所鉄板入れて

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:29:21.56 ID:R67ASyTq0.net
ダッシュボードにナンバープレート置いてたのか?

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:29:22.93 ID:g5Ju+y9t0.net
自動運転システムが実用化したら、適切な車間距離を超えて近付いてくる車に対する
攻撃手段も用意しとかないと駄目だな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:30:32.18 ID:vvHBFSk40.net
安心の日本製はどこへ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:31:23.93 ID:PhJ29VTQ0.net
>>1
二枚目のヘッドレストは運転席か
こらダメだ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:31:57.56 ID:9jsfWRLj0.net
>>24
大型トラックのブレーキはむしろかなり強烈だと聞いたことがある

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:32:35.81 ID:pZmwCJ2c0.net
軽の方が一瞬で死ねて良さそう

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:32:36.46 ID:KPbv8IF80.net
緊急脱出装置を付けろよ
運転席が射出されるやつ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:32:40.73 ID:1EPjOggAO.net
全身を強く打ち→原形留めず
胸を強く打ち→胸は原形留めず

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:32:45.50 ID:EMblJcmn0.net
ナンバープレートは外れたから置いただけだろ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:33:24.26 ID:CKtGETks0.net
>>61
青い方えらいシャコタンだな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:33:48.38 ID:v/zjkpWZ0.net
>>138
平和ぼけもここまで来ると清々しいな
お前の例えはトラック運転手の過失が故意になっていて、なおかつ殴られた側が車道という危険地帯で軽に乗っている、つまり本来ヘルメットをしているべきなのにしていないということが抜けている

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:33:50.27 ID:/WZ99n0K0.net
>>197
エアブレーキだからかなり効くよ
でも満載なら普通車のほうが早いかも

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:33:58.42 ID:yWL4qhbe0.net
はい
https://www.youtube.com/watch?v=ridS396W2BY

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:34:30.65 ID:l59YUBuj0.net
デジタコなんかどうでもいいから自動ブレーキ義務化しろや

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:34:33.64 ID:RIIoKHIw0.net
>>9
プレジデントとセンチュリーで試してみてくれ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:34:59.98 ID:xwYYy3Hm0.net
これ何の車なのかよく見てみたらネイキッドやん
思いっきり圧縮されてるからホンダの軽ワゴンっぽく見えたんだな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:35:04.24 ID:2cw5w50gi.net
なんか、赤色の地雷にも耐えられる車なかった?マック買う時にスピーカーで頼んで丸窓から受け取るやつ
あれ位じゃないと耐えられないだろ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:35:05.09 ID:qZmsK3s/0.net
こりゃ軽じゃなくても無理

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:35:49.36 ID:gktEQZrM0.net
中野さん気の毒すぎる。。。

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:36:02.82 ID:+tdHeafd0.net
普通車のステマかよ
普通車でもレクサスでもメルセデスでもぺちゃくちゃだから

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:36:34.70 ID:LzkQI7W00.net
軽はロールケージで補強しないと死ぬな

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:36:41.23 ID:Znhjubhg0.net
>>156 俺が事故現場に立ち会ったときは
挟まれた人が生きてて大声で

いたーーーーーーーい!!助けてーーーー!!

ってずっと叫んでたので救急車来るまでに
ジャッキやバールで隙間こさえてなんとか持たせた
お礼は未だにない

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:37:04.89 ID:XLfUx7lc0.net
>>61
バランスおかしいだろw

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:37:13.63 ID:dGJ3zkz30.net
>>205
ボルボこういうとこは素直にすげーな
燃費とかカスなくせに

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:37:30.64 ID:z+hJ7w/h0.net
>>26
写真見るとエアバックは作動しているようだけどね

この軽自動車がいなければトラックの運転手は自滅していただろうに
気の毒

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:37:37.60 ID:c8mFtLEl0.net
ホンダっぽいな

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:37:44.32 ID:jHAozgNi0.net
25tラフターなら勝てる(´・ω・`)

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:38:10.17 ID:+g/DI95h0.net
トラックに自動ブレーキアシスト義務化はよ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:38:13.66 ID:r2pRf0N80.net
まあトラック運転手にも言い分はあると思うけど
ここまでのことやったんだから10年ぐらいぶちこんどいてほしいな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:39:12.03 ID:8dlolQcc0.net
>>61
これ曲がる時どんだけケツ振るんだよ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:39:13.82 ID:2nOVvPg/0.net
>>61
毎日4t運転してるけどこれ運転していいの?

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:39:35.17 ID:clu37Iz7i.net
さすがにダンプとダンプに挟まれたらコンパクトカーとワゴンタイプでも無理だわ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:39:39.25 ID:1c//+y3i0.net
これだから車には乗りたくない

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:40:03.02 ID:omenjx1Vi.net
まあこれは仕方ないよなあ
軽の人は運が悪かった

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:40:03.50 ID:DCFJ+pLG0.net
道路は危険だから自宅警備員に限るわ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:40:11.63 ID:6JkIAbVo0.net
むしろ一人生きてるのが驚きだわ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:40:12.86 ID:Ygd1qv0b0.net
>>214
よくジャッキやバールを持ってたな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:40:26.77 ID:/WZ99n0K0.net
>>223
今は車両総重量で引っかかるんじゃなかった?

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:40:48.85 ID:jHAozgNi0.net
>>223
同じ4tだし免許資格的に問題は無い、羽毛布団でも積んでいるんだろ(´・ω・`)

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:41:04.53 ID:xwYYy3Hm0.net
この信号の手前はほとんど信号がない(通行ルートによっては姫路から亀山まで200キロ近くずっと信号なし)
この事故のあった信号から名古屋超えるまで平面交差がずっと続く
だから一番気を抜いたらいけない場所なんだけどな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:41:15.21 ID:8HXZGuyn0.net
トラックの運転手が考え事なんてするわけ無いだろ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:42:00.10 ID:XLfUx7lc0.net
>>205
でもこれもある程度スピード落ちてないと効かないんでしょ?(´・ω・`)

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:42:43.07 ID:vJyYYJHo0.net
中学の頃の担任が似た状況でしんでたわ
スクーターに居眠り大型が追突
前の軽自動車の一部のように埋まってしんでた場面をちょうど見てしまってからトラウマ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:42:44.73 ID:MmR9+w3P0.net
>>233
頭からっぽだもんな

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:42:49.13 ID:ZMYNBbtj0.net
大型トラックに追突されてこの程度ですんだとは
軽恐るべし マジ

軽は普通車に較べるとクラッシャブルゾーンが少ないというか無いけど
極めて頑丈に出来ている

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:42:53.44 ID:8oJx9agt0.net
後ろから大型車が来たらいつも祈ってるよ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:43:12.27 ID:/WZ99n0K0.net
>>233
居眠りかデジタコじゃなくて日報でも書こうと思ってやっちゃたかな

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:43:13.97 ID:/riCQw/J0.net
こういうのって、同じ目にあわすべきなんだよね。

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:43:35.95 ID:yWL4qhbe0.net
>>234
こっちはメルセデスだけど、時速80kmまで対応してる
https://www.youtube.com/watch?v=jSQSueFrxzI

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:44:07.35 ID:XLfUx7lc0.net
>>229
車ならスペアタイヤキットに入ってるでしょ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:44:37.04 ID:qZmsK3s/0.net
そもそもさトラックの乗車位置を高くする意味は解るが
荷台まで高くして丁度乗用車の窓や頭の位置にする意味が解らん

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:45:43.15 ID:ZMYNBbtj0.net
>>943
確かに。

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:45:54.81 ID:UjUbhK/fO.net
またこれだから軽はって言いたげなスレタイですね
こんな状況なら普通車でも死ぬだろこれ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:45:56.54 ID:0Wtq4bQx0.net
>>214
遭遇したくない

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:46:08.43 ID:XLfUx7lc0.net
>>241
おー、凄い
けど、日本だと逆に事故起きそうだなw

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:46:17.37 ID:Znhjubhg0.net
>>229 俺だけじゃなくて回りの車とか近所の人も参加してたから

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:46:45.36 ID:3qaLhfeG0.net
やっぱ軽って糞だわ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:47:12.57 ID:m15vKmEX0.net
軽に乗った女子大生二人がトラックに追突されて焼死って事故あったけど、これって実は事件だったんだな
http://www.youtube.com/watch?v=II2QydYNEgo

追突事故を誘発した男に全責任を認めず、猶予付きの有罪に
http://response.jp/article/2014/01/15/214894.html

問題の事故は2013年7月17日の午前3時50分ごろ発生している。
甲賀市甲南町杉谷付近の新名神高速道路下り線で、第1車線で停止していた軽乗用車に対して後ろから進行してきた大型トラックが追突。
その前方に停車していた乗用車にも突っ込んだ。この事故で軽乗用車は大破炎上し、運転していた21歳の女性と同乗していた23歳の女性が死亡。
乗用車を運転していた44歳の男も重傷を負った。

後の調べで、乗用車と軽乗用車の間で通行を巡る交通トラブルが発生していたことが判明。
乗用車を運転していた男は軽乗用車を抑止し、運転者に文句を言おうと目論み、前方へ回り込んで減速していたことがわかった。
警察は「結果として事故を誘発した」と判断して運転者の男を逮捕。検察は自動車運転過失致死罪で起訴していた。

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:47:17.69 ID:n9YC+qDq0.net
軽自動車叩きが本当に意味不明
軽じゃなきゃ助かったとでも言うのだろうか

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:47:26.34 ID:ItV3erhW0.net
はずみでぶつかっただけで前面がここまでグチャグチャになるのか

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:47:32.56 ID:T4BgQViyi.net
胸を強く打ってとかなってるけど、普通に身体バラバラだよねこれ。

>>26
これだけ車がクチャクチャなのにエアバッグでどう助かろうってんだ?

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:47:56.28 ID:CUoIFPxY0.net
これだけ潰されてもガソリンに引火しないなんてすげー

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:48:01.71 ID:5AsZfm3q0.net
>>243
タイヤの大きさ知らんのか

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:48:10.84 ID:RoKlqUvPi.net
セダンならトランクやエンジンルームが少しはクッションになったろうなあ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:48:13.16 ID:T1Gfrn6r0.net
>>237
軽じゃなくても最近の普通車はハイテン鋼が当たり前だよ
潰れ代が大きいのでドライバーへの衝撃を軽減できる

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:48:28.33 ID:jHAozgNi0.net
>>243
強度や荷室の床をなるべく平面にしたい関係で全部の大型貨物やトレーラーを低床にするのは無理がある(´・ω・`)

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:48:47.06 ID:SKTC77S2O.net
ミンチになっちゃったか

嫌な死に方やなぁ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:49:07.65 ID:mbsee5o50.net
>>61
若い頃これ乗って道内走り回ってたなぁ〜ターボ付で楽しかった

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:49:21.30 ID:lTB83OPR0.net
>>169
ランクルでも駄目なのかよ
無理ゲー過ぎだね

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:49:35.97 ID:QQ6HURkB0.net
さっき電話あったんだけど追突された軽が玉突きで追突したダンプ俺の義理の兄が運転してたみたい

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:49:44.99 ID:kbkOARhg0.net
>>233
お前のAmazonの荷物もこういう人がいないとこないんだぞ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:49:52.28 ID:xwYYy3Hm0.net
午前5時台に亀山の国道1号はどんな車であっても走りたくないわ
下道走行を強制されてる過労運転の長距離トラックしかおらん

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:50:25.87 ID:7PoR+86r0.net
トラックとダンプに挟まれたら無理ゲーだわ
しかもこの潰れようだとトラック80キロくらいで突っ込んだろ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:50:47.84 ID:1eyQOBNj0.net
トラックメーカーで設計してるけど質問ある?俺は高速や幹線道路で極力大型の前につかないようにしてるよ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:50:57.67 ID:g8d2bEtv0.net
軽が危険なんじゃなくて
突っ込んでくるトラックが危険
もっと言えばアホに免許を与えてるのが危険

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:51:29.53 ID:+dWOHxsU0.net
>>243
荷台は高くしたんじゃなくて低くしたんだよ
昔の高い荷台なら車まるごと下に入る

まあいいかげんちゃんとしたバンパーぐらい付けろと思うが

269 : ◆PlzClikAd.B2 :2014/09/12(金) 21:51:37.78 ID:KIMNGGG90.net
あちゃー・・・ミンチじゃねえか

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:52:23.84 ID:qXdm1oJj0.net
>>262
こんな軽々と2ちゃんに書き込む義理の弟いやだわ
一生結婚しない

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:53:04.42 ID:qZmsK3s/0.net
>>258
とても解り易い説明サンクス理解した、浅はかだった。

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:53:21.88 ID:BPbwjEuc0.net
アコードなら生き残れたな

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:53:48.80 ID:2nOVvPg/0.net
>>266
ウンコ吸ってる時臭いのどうにかして(´・ω・`)

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:53:51.07 ID:7voPwatx0.net
真面目に生きてても知らんおっさんに後ろから突っ込まれて苦しみながら死ぬんだよな
それに比べたらひきこもりニートの俺はのうのうと生きてなんと情けないことか

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:54:34.29 ID:yHAx6e/j0.net
胸などを強く打ち→頭を残して千切りって事か…

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:55:35.04 ID:TccDfs050.net
ボルボXC90とかなら怪我で済んだ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:56:30.27 ID:1eyQOBNj0.net
>>258
違うよペラシャが通ってるからだよ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:56:49.99 ID:Gd7BEOaz0.net
>>82


マイルドヤンキー
博報堂 原田曜平 くんをよろしくお願いいたします!

ひろゆき君とのセッション!
http://p.news.nimg.jp/photo/536/23536p.jpg



NHKでも〜チューモーク!!!!!
http://i.imgur.com/dbdEsEu.jpg

http://i.imgur.com/HT6Du3a.jpg

日テレ Zipでも活躍中ゥゥゥ! よろしくね!
http://www.ntv.co.jp/zip/cast/images/profile/harada.jpg

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:57:10.51 ID:MOUQ29My0.net
自動ブレーキつけろよ
保険に金払って責任回避するより自動ブレーキ化が筋

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:58:21.64 ID:3K5J+VJG0.net
交通相「歩行者の為にボディーは脆くしろ!」

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:58:33.34 ID:1eyQOBNj0.net
今ならどこの大型もプリクラッシュセーフティの設定あるだろ
ユーザー側が金渋って装着車買わないのが悪い

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:58:58.09 ID:33c2cBdA0.net
>>233
わろた

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:59:23.13 ID:Gd7BEOaz0.net
>>82


原田曜平
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E7%94%B0%E6%9B%9C%E5%B9%B3>>429


東京生まれ。慶応義塾大学商学部卒業後、株式会社博報堂に入社。ストラテジックプランニング局、
博報堂生活総合研究所、研究開発局を経て、現在、若者生活研究室アナリスト。

2003年、JAAA広告賞・新人部門賞受賞。2012年に多摩大学非常勤講師を務めた。
近年ではマイルドヤンキーや伊達マスクなどの言葉の名付け親としても知られる。
伊達マスクに関しては2010年発売の「近頃の若者はなぜダメなのか」に掲載されている。
また2013年度の流行語大賞にノミネートされた現代の若者全体を示す「さとり世代」という言葉も世に浸透させた第一人者でもある。
2014年4月から朝の情報番組、日本テレビ系列のZIP!にも金曜レギュラーとして出演している。


>近年ではマイルドヤンキーや伊達マスクなどの言葉の名付け親としても知られる。


ちなみに伊達マスクなんて流行ってないのにwikiのページが作成されてるのが怪しい

だてマスク
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A0%E3%81%A6%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF

編集したの本人疑惑
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/Hirhgiahio

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:00:09.61 ID:12bWCpxb0.net
>>241
すげー

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:00:12.25 ID:OO3+2Jcj0.net ?PLT(13001)

クロモリのロールバー入れとくべき

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:00:53.43 ID:tVhdDt450.net
ぶっちゃけ普通車でも死んでたと思う

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:00:56.64 ID:0Y0wP+H40.net
ジープみたいに後ろにタイヤ付ければボヨよ〜んってならんのかねぇ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:01:48.76 ID:uM1Rck6W0.net
>>287
おまえ頭の中が幸せでいいな

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:02:49.53 ID:vqSju4+/0.net
こんなもん防ぎようがないな・・・

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:03:54.65 ID:NUU5/6VB0.net
>>241
色んなパターンを検証してるね

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:04:23.05 ID:mSxQd0YU0.net
こういう事故にあいたくなけりゃハマーにでも乗るしかない
本当運だわ、こういう事故は

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:04:57.55 ID:jHAozgNi0.net
>>266
自動ブレーキ早よ(´・ω・`)

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:05:24.73 ID:1q4WACk00.net
トラックにも見えるように屋根にブレーキランプ付けてくれ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:05:32.55 ID:RNOajFw30.net
トラックダンプの運カスどもって車間距離充分に開けて安全運転する人とベタ付けして爆走するアホの二極端ってイメージ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:06:04.15 ID:6EaXG7em0.net
>>291
ハマーでも死ぬだろ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:06:50.11 ID:74S0sb0L0.net
ちょっとしたミスで人殺せる
ダンプの運転手はもっと高待遇で良いと思うわ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:06:55.81 ID:Hn6S91a20.net
>>291
硬いと中の人がぐちゃぐちゃになるぞ
適度に壊れるのが理想

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:08:17.10 ID:NLW++ziu0.net
>>296
事故ったら相手の人生を終わらせるけど、自分の人生も終わっちゃうもんな

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:08:38.86 ID:B6Zkzj2D0.net
これは気の毒
信号では大型車の後ろに停車しないようにしてるけど後ろはどうしようもないもんな

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:08:48.54 ID:Wn/NXmGa0.net
見事にペシャンコで笑ったwww
むりげー

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:08:57.57 ID:1eyQOBNj0.net
>>292
衝突後の被害軽減するブレーキは大型4社どこも設定してるよ
人命より金を優先するユーザーが新車に買い換えないだけで

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:09:02.08 ID:jHAozgNi0.net
>>297
セーフティーゾーンはとてつもなく頑強極まりなく、クラッシャブルゾーンは衝撃吸収の為きっちり壊れるのが理想(´・ω・`)

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:09:17.64 ID:8FbUu0Xw0.net
大型に掘られても平気な車ってどれなの?

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:09:34.24 ID:5VOIfW0J0.net
>>296
待遇と従業員の質は比例しないんだよなぁ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:09:38.68 ID:cKD+2Twj0.net
>>260
どういう荷物をはこぶの?

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:09:52.73 ID:ul4NwAbR0.net
>>61
お化け4トンって今てもフツメンで乗れるの?

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:09:59.22 ID:tuPCP0/+0.net
軽自動車に乗っていた被害者にも責任がある
過失割合は被害者3-加害者7くらいだな

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:10:54.19 ID:1q4WACk00.net
>>306


309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:11:46.01 ID:A3ZMPkOT0.net
>>303
これに耐えられて国内にある車両ったら陸自の10式くらいだよ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:11:59.70 ID:1eyQOBNj0.net
>>303
新型スカイラインはかなりいい線行ってると思う
推定100km/h超で暴走して相手の軽自動車を原型留めないレベルで大破させた挙句、電柱に正面から突っ込んでなぎ倒したけどセーフティーゾーンはほぼ無傷
http://kobayakawashunichi.blog.jp/archives/1003528547.html

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:12:19.00 ID:MGDXB1Kn0.net
>>303
戦車
ただし中の人は大怪我

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:13:12.86 ID:e4jGHKa+0.net
今年の11月生産分から大型車の自動ブレーキが義務化されるが、
大型車は20年くらいは平気で使うからこの手の事故が減るのは2034年
以降という事実。

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:13:23.61 ID:jHAozgNi0.net
>>301
なるほどな、結局金の問題か…衝突前自動ブレーキも結局金の問題なんだな(´・ω・`)

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:13:48.16 ID:NUU5/6VB0.net
>>309
戦車かよ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:14:49.48 ID:jHAozgNi0.net
>>309
ラフターとかのクレーン車がある(´・ω・`)

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:15:40.48 ID:8FbUu0Xw0.net
>>309>>311
どっかの国でアメリカだかの戦車に車をぺちゃんこにされたおっさん思い出したわ

>310
車買うなら見た目とかより丈夫さで選ぼうと思えるニュースだな
やっぱり事故って怖いわ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:15:55.20 ID:SU45WfJP0.net
あんまりいそいでぺっちゃんこ
だんぷとだんぷでぺっちゃんこ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:15:58.70 ID:YyLpJNTs0.net
こういうの見たらいつも思うんだけど車も爆発反応装甲を装備したらいいんじゃね?
今回のケースも車両の前後に装備してれば誰も悲しまなくて済んだ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:16:32.39 ID:6AnUfJM40.net
>>241
一台いくらすんだろう高そう

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:16:54.44 ID:m+Tu3kUj0.net
空き缶みたい

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:17:21.88 ID:k+i572Lg0.net
だから軽は自分は一切悪くなくても
信号待ちで挟まれたらこうなるんだって
http://22.snpht.org/140912204335.jpg
http://22.snpht.org/140912204350.jpg

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:17:32.17 ID:LWZEMQCIi.net
死ぬ
http://i.imgur.com/tkmyU4f.jpg
命は何とか
http://i.imgur.com/CWn9foO.jpg
助かる
http://i.imgur.com/H6daFVe.jpg
勝てる
http://i.imgur.com/W3bAlrv.jpg
トラックを潰す
http://i.imgur.com/E4JT830.jpg

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:17:36.11 ID:is6uydNo0.net
バイクでこの事故みたことある
引火して燃えてた
何で木があるのかなと思ってよくみたら燃え尽きたライダーの消し炭だった

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:17:37.08 ID:jHAozgNi0.net
>>319
突っ込み所満載過ぎるレスは流石にどうかと思うけどな(´・ω・`)

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:18:04.42 ID:cobI+qFl0.net
何年か前にこのタイプの事故で看護師の母子が死んだことあったな
サンドイッチはマジで怖い

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:18:08.44 ID:1eyQOBNj0.net
>>313
そうだよ。運送業界は金が無いから買い換えたくても買い換えられないし
そもそも価格差が10万でも商売で使う車だからブレーキ無しを選ぶだろう。だから義務化されるんだけどな

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:18:48.52 ID:Tl6KXRSf0.net
ボルボならトラックとダンプにボルボの型が付いただけで済んだ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:18:49.50 ID:QZZARbPS0.net
>>322
上の二つは多分逆
モノコックとフレームは車格の問題じゃないだろ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:19:18.68 ID:91tpJGEB0.net
ベンツやレクサスとか載ってればまず助かってた
経とか紙ふうせん潰すようなもの

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:19:30.50 ID:o4fk6iCy0.net
知ってるか?
玉突き事故って事故の原因作ったやつが全部弁償するんじゃなくて
自分が前の車の弁償するんだぜ?

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:19:59.96 ID:7V3uk7e10.net
朝5時45分ってことは100%居眠りだよな
今後のためにも死刑にしろよ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:20:53.25 ID:G+B6lAfg0.net
>>85
毎日渋滞してるだろ
1閉塞に1列車だけだぞ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:21:26.29 ID:NUU5/6VB0.net
>>310
すごいけど走る凶器だな

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:21:31.98 ID:OGwTjhn3O.net
スタンハンセンかパーフェクト超人か

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:21:42.60 ID:zXr7gMNu0.net
>>61
前に断熱材積んで走ってた
最初はケツぶつけまくったよ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:21:59.89 ID:rL67TYS/0.net
怖いから外出ないようにしよう
引きこもり最強

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:22:04.80 ID:UO5uojsL0.net
珍走団みたいにコール切って止まってれば気づくんじゃないか?

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:22:48.59 ID:nw42TIoz0.net
ひえー

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:22:53.06 ID:bkfXW9AP0.net
>>305
道内だと発泡スチロールの魚箱だろ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:24:08.95 ID:Ys5ltZi90.net
ジムニーなら助かってた

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:24:30.00 ID:NUU5/6VB0.net
>>330
マジかよ?

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:25:27.99 ID:Tp1kaHVrO.net
乗るなら装甲偵察車しかないな

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:26:43.20 ID:IXJm/I4oi.net
大型車にこそ止まるシステム付けろよ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:27:06.30 ID:qn656wUt0.net
>>85
今はデジタルATCだの移動閉塞だのいって
みため渋滞してないかんじだけど

田園都市線・半蔵門線なんかは渋谷で昔の京浜東北線の品川のように駅前で停車。酷い時には2回待ち。駅で停車。見たいの普通だよな

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:27:44.28 ID:bkfXW9AP0.net
>>341
うそ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:27:53.02 ID:wCDhQX+80.net
>>330
赤信号停止時の3台玉突きだったけど、一番後ろの大手運送会社が全負担してたぞ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:30:09.44 ID:HKSvcCKj0.net
スマホでも見てたんじゃないか

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:30:19.00 ID:7GgL/MiF0.net
こういう事故起こした運転手って、
仕事なくなるって聞いたけど
どうなんだろうな

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:31:39.87 ID:nbUXiqYb0.net
>>343

自動ブレーキを義務化 大型トラックで14年から バスへの適用も
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/05/02/kiji/K20120502003167690.html
国土交通省は2日までに、前方の車に追突する危険性を感知して作動する自動ブレーキ装置を、
20トン超の大型トラックに取り付けるよう自動車メーカーに義務付ける方針を決めた。


少しはこういう事故が減るかもね

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:31:53.32 ID:or3r14gf0.net
さすがにこれくらいなら大型トラックサンドイッチでも乗ってる人たち大丈夫だろ

http://homepage3.nifty.com/tompei/LightArmour-1.jpg

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:31:53.69 ID:W7lq5zpF0.net
せめて前が普通車だったら…

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:33:19.17 ID:dvvN0nSL0.net
こんなん何乗っててもダメだろ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:34:27.14 ID:gXRwlTrO0.net
停まる際は後ろに注意するの当然やろ
後続のその後ろが加速してたら諦めるしかないがW

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:34:32.72 ID:oWwJIYrH0.net
>>349
へえ、早く普及してほしいな

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:35:08.65 ID:ACvMNxLr0.net
最早殺人だろ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:35:11.14 ID:jHAozgNi0.net
>>351
この軽が停車時に前のトラックと5m離れていたら助かった可能性もあるけどな(´・ω・`)

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:35:42.95 ID:qq9B7IvZ0.net
深夜に先頭で信号待ちしてたら後ろからトレーラーが対向車線に出て追い越して行った。
よそ見か居眠りでもしていて間に合わないと思ったのだろうか。
この場合は運がよかったと言えるのか。交差点内に進入車もなかったからトレーラーも
運がよかったようだが。しばらくドキドキが止まらなかったわ。

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:36:14.34 ID:XrzUGjM80.net
>>4
頑丈な中古のセダンとペラペラ新車の軽

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:36:36.97 ID:8aD3/8te0.net
前にハイエースか何かに大型トラック突っ込んだ事故の時は1BOXがペチャンコになってたな
トラックの重量とスピードにもよるけど普通車でも助からんわ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:37:39.98 ID:yyHqZamG0.net
軽は税金安いけど防御力が低い(´・ω・`)
ボルボにでも乗りなさい

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:37:40.41 ID:fSZaP8CZ0.net
これやられたらもうどうしようも無いんだよな
信号待ちの時はせめてもの対策として前の車と車間距離開けて停めてる

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:37:41.10 ID:2/SDzVe70.net
近々コペンを購入しようかと思ってる俺に一言

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:38:43.23 ID:lTB83OPR0.net
>>351
だな
大型以外ならかろうじていけたかもな

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:39:08.06 ID:DuoUwzKE0.net
車軸外れてドライブシャフトもへし折れて、ホイールも完璧に破壊されてるな
こんなの普通車でも助からんだろ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:39:27.77 ID:ymHcJcI80.net
>>362
気にするな!

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:40:51.08 ID:RUsH9R1a0.net
>>362
目立つように旗でも立てとけ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:41:15.50 ID:Z9PTq/Xn0.net
鈴鹿なのにホンダ車乗らんからや

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:41:39.99 ID:olQ7z3Z20.net
>>82
こんなクソみたいな軽が150万くらいで売れてるんだから馬鹿だよな
中古のボルボのほうが安いのにな

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:42:41.54 ID:8aD3/8te0.net
ある一定以上の速度で接近されたらケツからミサイル出すシステムでも無いと助からんな

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:43:16.12 ID:cBf/elAb0.net
ハマーでも乗ってない限り絶対死イベントやないか

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:43:18.67 ID:OGwTjhn3O.net
>>362
君の事は忘れないよ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:43:30.58 ID:awtHS5690.net
>61
15メートルぐらいの風で倒れそう

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:44:06.30 ID:jHAozgNi0.net
>>362
無茶しやがって…AA(ry

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:44:33.54 ID:V9XZwi3M0.net
軽にベイルアウト機能搭載してやれよ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:45:05.36 ID:xDtRDI960.net
軽の屋根にH形鋼積んどけば助かるかな

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:45:36.33 ID:Xa8JKwW/0.net
大半のトラックは池沼が運転してると思え!

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:47:12.38 ID:ENxk38kV0.net
車なんか乗るものじゃない、徒歩が最強、歩いてればダンブとトラックに挟まれることもない、
そもそも大型車が通るような道路を避けられる、徒歩が最強、次に自転車、車乗りは負け組

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:47:29.31 ID:jHAozgNi0.net
>>375
H鋼が頑丈過ぎて対象物に刺さるだけであとは情け容赦なくすり抜けてくる(´・ω・`)

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:50:51.40 ID:HSSlih9pO.net
>>322


装甲車以下は大きな衝撃受けたら中で人が死ぬ事案も有るんだが…
中は剥き出しで操作レバーやらなんやらかんやらで危険なのよ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:52:20.89 ID:K3qsFyEN0.net
学生の時に先輩が信号待ちで10tダンプと8tトラックにサンドイッチにされて一発廃車になったけど、乗ってたのがS17クラウンだったから軽いムチ打ちで済んでた。
事故した時を考えたら前後にスペースのあるセダンが生存率高いと思う。

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:53:27.68 ID:qweJUAXA0.net
>>9
かなり前だが、3台の玉突き事故が住んでるマンションの前の道路であった
後ろからセダン、パジェロ、軽だったんだがセダンの前部がボコボコ、軽は後部がグシャグシャで
両車とも廃車間違いなしだったがパジェロはほとんど見た目は変わらず
セダンがぶつかった後ろが若干凹んだ程度だった
つうわけで俺の中ではパジェロ最強だ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:54:39.62 ID:HSSlih9pO.net
昭和17年のクラウンて丈夫なんだな…

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:55:37.96 ID:fecWoeK30.net
こえーから次買う車はいすゞのGIGAにしよっと

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:55:39.93 ID:0Y0wP+H40.net
こんな事故想定して車選ぶくらいなら最初から乗んないだろ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:55:57.80 ID:6Q2mnY8n0.net
2トンダンプなら耐えられる?

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:56:04.10 ID:RcgedL9j0.net
まあ軽だろうが何だろうが死ぬときは死ぬよ
従兄弟が信号待ちの車に20kmくらいでカマ掘ったんだが、助手席のババアが死んで憤慨してた
後部座席のレトリバーはピンピンしてたのに

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:56:13.49 ID:hM75A4pv0.net
これぞ現代美術だな

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:56:58.38 ID:D9SMo0yg0.net
軽だもんなあ。

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:56:59.03 ID:vsda/Pz90.net
>>380
老い先短いジジイカーなのになんで頑丈に作るんだよ・・・
http://i.imgur.com/RnMkP4p.jpg
http://i.imgur.com/RN0tb9e.jpg

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:58:43.49 ID:bptm7BJ2i.net
>>9
ムリ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:59:11.11 ID:QZZARbPS0.net
>>386
ベルトしてなかったんだろ
しかしクズだなお前の一族

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:59:36.38 ID:QKZBw6ZY0.net
知り合いが昔、サーフでセルシオにオカマ掘ったけど、サーフのフロントグチャグチャでセルシオはバンパーがもげたくらいなのに修理費用が同じ位掛かって泣いてたな。

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:02:14.71 ID:LgxToqvc0.net
いっそのこと潰れた時に楽に死ねるように軽は自爆用の爆薬つめよ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:02:49.43 ID:P9GkaiMv0.net
>>357
昔、山形で夜中に信号待ちをしていたら信号無視のために右折レーンを減速もせず抜いて行くトラックがいたよ
その先の赤信号も無視していたから確信犯だった

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:03:37.89 ID:P9GkaiMv0.net
>>362
来年出るガワの方がいい

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:04:29.58 ID:dfdMoIqx0.net
マジ怖すぎ
大型車にはセンサー付けて接触しそうになったら自動でブレーキかけるように義務付けろよ
役人は仕事しろ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:05:02.08 ID:P9GkaiMv0.net
>>377
そこにアクセルとブレーキを踏み間違えたプリウスが猛スピードで

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:05:35.75 ID:HfPKgJ620.net
ほんとにぺちゃんこだな

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:05:57.05 ID:OYT+PMPw0.net
>>381
軽とパジェロの並びが逆でも同じこと言えんの?

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:06:00.20 ID:6Q2mnY8n0.net
>>394
山形の夜の国道なら別にフツーのことやで

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:06:20.36 ID:SpdhdZq5i.net
胸などを強く打ち…
もうグチャグチャだったんだろうな

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:07:39.24 ID:1Ut56fSv0.net
消費者庁はトラックを規制すべき

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:08:01.02 ID:d7G/3hZX0.net
こりゃもう一般人もウニモグとかトレーラーヘッド乗るしかねぇな!

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:08:25.24 ID:22RK+i500.net
バカだねこんなの何度も見てきてるから俺は国道や県道じゃ赤信号で大型車の後ろについた時は車間距離思いっきりあけてルームミラー常に見てるわ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:08:44.11 ID:MtmDHYK10.net
>>400
あれから10年ぐらいしてまた行ってみたら変わってなかったよ
すげーこえー

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:08:53.88 ID:URV2HDDB0.net
普通車のバンパーがへこむ程度でも軽自動車だと死ぬ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:10:27.85 ID:kIe3/Swb0.net
>>241
確実に荷崩れするな

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:11:32.41 ID:ekfTDJ+m0.net
>>362
あれツーシーターのミラじゃん

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:15:01.78 ID:/qz2L1b60.net
怖いな

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:16:57.97 ID:uc8rDFcP0.net
前のダンプの下にうまく潜り込めりゃ助かった事故だな

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:21:14.64 ID:d7G/3hZX0.net
>>410
それってよくある首ちょんぱの原因のような…

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:24:11.35 ID:sWHhVg1X0.net
>>9
無理。
大型ダンプのノンブレーキ追突なんて
殺人と同じ。

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:25:01.64 ID:TgR8aS9J0.net
だから国は走る棺桶を税金優遇で国民に乗せるの止めろよ

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:25:47.59 ID:H3XmlHWZ0.net
画像見たけど、こりゃ助からんわ

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:29:42.67 ID:R0QZ8mo60.net
ダンプはもっと装甲を減らして
事故ったらダンプの奴が死ぬような設計にしないと
緊張感ないだろw
生き残るのがDQNの運助じゃしょうがねーよなw

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:29:43.99 ID:e59qlC8k0.net
黒の軽四で明け方の国道走る生活とか嫌やわ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:30:26.34 ID:uc8rDFcP0.net
前がダンプじゃなければ結構助かる……これ豆知識

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:31:03.77 ID:tYayRABX0.net
>>1 の写真 字幕

「考え事をしていて○前の車に気づくのが」



○の部分に 顔が有る。






419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:34:15.80 ID:H3XmlHWZ0.net
E=mc^2

自分ではないが、アインシュタイン氏がどれだけ教えてきたんだ?

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:35:45.67 ID:i+43xPpM0.net
コスパ廚の末路

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:36:43.25 ID:ER5qptpi0.net
こんなん自分もトラック乗るしかないじゃないですか

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:41:02.38 ID:jCOy8DR20.net
大型トラックが同じ公道走ってる限り
普通車も棺桶なんだよなぁ

http://f.xup.cc/xup8ishfkig.jpg

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:43:10.15 ID:9flH2ZBk0.net
これは凄い。かなり派手な潰れ方をしてるな。
思いっきり追突されて押されて前のダンプの尻に食い込んでフロントが潰れたけど
追突したダンプはまったく止まる気ゼロでそのままグシャッと潰してる。
ルーフの潰れ方を見ても生存空間は残ってないから圧死だね。

昔見た実験動画で、トレーラーに追突されたフランスの2CVが他の車との間でサンドイッチ、
まさに文字通り霧消してしまう恐ろしい動画を見たことがある。厚み0cmというか、
スローで見ても、横に吹っ飛んだドア一枚残して本体はどっかに消滅して手品みたいだった。

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:46:58.76 ID:Ncw12g4U0.net
やっぱスズキは糞だわ
オマンコ臭い鈴木さん

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:49:35.55 ID:oR+xavqY0.net
大型に突っ込まれたらハマーでも潰れるよね

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:53:55.80 ID:KJ5mEAbK0.net
こんな理不尽な死に方したくないよなあ
ご冥福をお祈りする

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:57:52.04 ID:w/XIMoVt0.net
はよ自動ブレーキ義務化しろ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:57:55.58 ID:JWl4c33U0.net
>>241
これが義務化されるのか
衝突したとしても相当軽減されるね
死亡事故にはならなさそう

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:58:38.44 ID:TgR8aS9J0.net
>>422
軽なんて普通車とぶつかっただけでも棺桶だろ
以前埼玉だったかで、馬鹿がセダン暴走させて次々衝突、軽の奴だけ死亡だったしな

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:59:19.93 ID:Hn7OZiGv0.net
軽ではなくダンプに乗っていれば助かった

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:59:28.73 ID:gy9fLJLU0.net
>>425
冷凍車なら空の4トンでも潰れるわ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:59:46.32 ID:yOQrgIeu0.net
それでも俺は軽に乗り続ける
何故かって?
事故に遭うなんて人生に何度もあることじゃないからだよ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:00:18.36 ID:E2nJj0c20.net
>>362
お前が死んだらペシャンココペンってスレ立ててやるわ

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:00:57.49 ID:s1zEiMJK0.net
大型車からしたら軽も普通車も豆腐みたいなもんだ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:02:34.62 ID:axSs+T4Fi.net
やっぱり軽はダメだな
一生買わないわw

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:03:48.69 ID:Foe5+UEl0.net
潰れ方からして軽じゃなかったら少なくともまだ死んではない

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:06:07.40 ID:0w4U5LuvO.net
一般人が装甲車に乗る日も近いな

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:07:21.86 ID:Mt8w+YxO0.net
× 気をつけよう ダンプは急に 止まれない
○ あきらめよう ダンプは急に 止まれない

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:07:56.71 ID:l117oLUc0.net
どうしろっていうんだよ
中古のソ連戦車でも買えばいいのか

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:09:35.35 ID:X0tLtTEJ0.net
前と後ろどっちかがデカい車だったら車間空けんとなぁ
ペッシャンコで死ぬのはいやだ

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:09:38.77 ID:UAgiDT7V0.net
>>429
いや、普通車も危険だよ

http://f.xup.cc/xup8iynasyt.jpg
http://f.xup.cc/xup8iyqfhjy.jpg

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:12:36.13 ID:0w4U5LuvO.net
事故で一番死ぬ確率が低い一般車両って何よ
ランドクルーザーか?

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:13:02.73 ID:trPG1Uzt0.net
>>441
別に普通車が危険って否定しないよ
軽のが危険って言ってるだけ

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:14:39.48 ID:axSs+T4Fi.net
やっぱり軽は貧乏人が命削って乗るものだったのか

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:14:43.54 ID:oQmb+4mV0.net
鈴鹿ナンバーいいよね

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:14:56.93 ID:Zl/o37c90.net
>>441
セダン「と」比べてだろ

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:15:28.09 ID:/1g1UTrzO.net
>>442
メガクルーザー

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:16:09.03 ID:YnQUrJ0ti.net
>>9
ランクルならあるいは

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:16:14.18 ID:cFtsaL2D0.net
ヨタの普通車だけどなるべくダンプとかの後ろは避けるようにしてるわ
運転手が何考えてるかわからないし小回り効かんしなんか落ちてくるかもしれないし
高速のってるとダンプの怖さは異常近寄らないようにしてるわ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:16:43.33 ID:GL5mLkLVi.net
>>1
大型トラックが信号待ちをしていた軽乗用車に追突、
さらにそのはずみで前の大型ダンプカーに追突した。

なんで後半の主語は軽自動車なのに省略するの?バカなの?
トラックが軽を弾いてダンプに追突したみたいじゃん。

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:19:25.49 ID:qN5ajRt50.net
さんどいっち〜
http://i.imgur.com/J1KEh12.jpg

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:19:34.54 ID:UAgiDT7V0.net
>>443
>>446

まぁまぁ、普通車も棺桶って事だよ
事実を受け入れような

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:20:15.98 ID:7OcXjiKP0.net
>>439
今なら栄えある世界最強のソビエト製T-34中戦車がたったの30,000USDで!もちろんエンジンは稼働可能、沼の中でモスボールされていた程度良好な逸品です!

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:21:21.84 ID:7rDVi5YE0.net
>>442
全方位で最強なんてないわな
ドラシャが通っててフレームが強固で
クラッシャブルゾーンが大きけりゃ有利
見た目が大きくてもスモールオーバーラップ弱かったりしてて万能でもない
車重は重けりゃ追突事故で不利だし

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:21:46.50 ID:io+ISGUK0.net
誰も言わないから言うけど(誰か言ってるかも知れないが


ハッキリ言って「車社会」ておかしくね?
運送・輸送の大型車やバスは別にいんだけど
誰もが車に乗る社会ってどっかおかしくね?

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:22:10.55 ID:Ysj58OQP0.net
ダンプやトラックは後方死角範囲が大きいし接触したら被害が大きいんだから、
カメラアイだけでなく、近接センサなんかも義務付けた方が良い

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:22:31.55 ID:7ei8nUvT0.net
>>442
昔のボルボは硬いらしい
でも硬い車は総じて重いから燃費とは反比例というジレンマ
軽だと昔のジムニー辺りか

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:23:54.57 ID:FHHB6z6R0.net
>>444
そんな事言ってたら金持ちはバイクや自転車には乗れなくなるぞw

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:24:23.02 ID:J4SH0Vg60.net
プロボックスならワンチャンあった

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:27:28.56 ID:8ywttbNs0.net
死ぬときは死ぬんだから衝突安全性なんて無くていいという一例

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:27:34.34 ID:LxT5qEmj0.net
>>457
昔のボルボのCMは崖から落としても平気だよってノリだったな

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:28:06.51 ID:uUDs+YSc0.net
>>442
タンドラ

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:31:43.15 ID:CKdsObK/0.net
>>9
軽自動車→即死

普通車→瀕死or障害残るor苦しみながら死ぬ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:33:52.57 ID:NgCO1dIp0.net
これ車乗ってる時、特に高速でいつも想像しながら運転してるわ
だから大型が何台かいたら無理やり抜かして前に出てしまう

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:34:09.39 ID:cFtsaL2D0.net
サンドイッチされて軽も普通車もないと思うんだが
アメリカの工作員かよ

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:34:28.66 ID:iH13FQ6f0.net
エアバッグが悲しい

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:38:02.86 ID:Kir6XTph0.net
>>453
でもリッター800mとかなんでしょう?

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:48:57.10 ID:FHHB6z6R0.net
>>464
なんで前に出るの?
前に出たら追突されるやろw

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:49:40.42 ID:kCMyHyhX0.net
>>457
昔のボルボは当時のペラペラ日本車に比べると話しにならないくらい頑丈だった
http://www.youtube.com/watch?v=KWWvjRt-A6s
なお今のボルボとぶつけてみると・・・
http://www.youtube.com/watch?v=so2wJJPge88

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:54:33.26 ID:xkmIU2On0.net
亀山の辺りて柄悪い

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:55:31.10 ID:ATeTxSSz0.net
N-BOXかな

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:59:16.62 ID:HqmNH4cE0.net
このパターンだと間が大型トラックでもキャビンがめり込んでヤバイ
前に東京湾トンネルで5台ぐらい大型が連鎖追突してるの見たわ

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:59:42.78 ID:9MoxIJy70.net
これでも殺人罪にならないってやっぱすげーわ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:03:22.70 ID:6vGdbiCm0.net
トラックの運ちゃんは考え事をしていた

何を

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:04:32.39 ID:GkgK3fQv0.net
これはボルボに乗っててもペシャンコだろ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:04:58.93 ID:7OcXjiKP0.net
>>467
同クラスの車両と比較して極めて燃費のいいソビエト製4ストロークV12ディーゼルエンジンを搭載した本車両は軽油満タン135Lでなんと360kmも走ることができます!
これは同クラスの車両の2倍から3倍以上の値であり、本戦車が極めて経済的であることを示唆します!

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:06:17.53 ID:Dix+sDxR0.net
ゴムで車作ればいいのに

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:07:03.28 ID:j2MTEiYN0.net
バイクで一車線のバイパスを走ってるときに前後を大型トラックに挟まれた時の緊張感は異常

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:07:54.31 ID:UAgiDT7V0.net
>>471
ネイキッドだね
ドアの\\が特徴的
http://f.xup.cc/xup8jlwggfd.jpg
http://f.xup.cc/xup8jltffgx.jpg

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:08:03.36 ID:2zXmvQfn0.net
毎度思うがこんなん殺人でいいだろ

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:08:15.48 ID:IAKxFY3K0.net
ぺちゃんこは煎餅
煎餅は甘い
甘いは砂糖
砂糖は白い
白いはウサギ
ウサギは跳ねる
跳ねるはカエル
カエルは青い
ヒカルは親父の禿げ頭

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:08:44.01 ID:gsm+5nxu0.net
>>476
そんなに燃費良いわけねえだろ。今の大型トラックの燃費が4km/Lとかだぞ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:09:00.68 ID:Kir6XTph0.net
>>476
冗談抜きで結構走るね。
その分装甲がアレなのかな?

昔仲間が乗ってたチューンドRX-7より燃費いいじゃない。

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:17:48.73 ID:FHHB6z6R0.net
>>479
よくダイハツのネイキッドって分かったな
画像調べたらホイールが一緒やったわ
http://www.loop-sp.com/carauc/000224/

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:23:39.59 ID:2RGT1Qmc0.net
なんだ軽で十分じゃん

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:50:38.47 ID:tdASFV7T0.net
エアバッグ意味ないな。

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:51:29.81 ID:Mt8w+YxO0.net
風船抱えてプレス機に飛び込んだって意味ない

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:55:36.60 ID:sXEiG1r00.net
大型車同士に挟まれたらノーチャンス

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 02:02:00.90 ID:OdlAThNL0.net
結局、普通車だろうが同じってことか
よく分かった

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 02:06:06.03 ID:/HeEllkE0.net
A→B→C って玉突きした場合
BはCの修理代払わなきゃならんの?

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 02:08:03.40 ID:7ei8nUvT0.net
>>488
自分もトラックなら或は

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 02:26:02.04 ID:qhj7r2rA0.net
ハマーならトラックに追突されても大丈夫
https://www.youtube.com/watch?v=5n4sOWCYI4U

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 02:26:32.50 ID:KyPM6rsE0.net
ここの交差点しょっちゅう事故ってるな
スピード乗ったところからの遮音壁で視界が遮断された緩やかな左カーブの先に信号
完全に殺しにかかってる

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 02:34:09.14 ID:eDNK1Sqm0.net
トラックの運転手ってマナーが凄くいいか
酒飲みながらとか雑誌読みながらとか携帯弄りながら運転してるみたいな問題外の二極

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 02:35:18.44 ID:eXem9hPg0.net
10トントラックに突っ込まれても壊れない頑丈な車が欲しい

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 02:39:08.22 ID:7+Zv3nbG0.net
考え事してたなら仕方ないだろ
追突された軽は運がなかったと諦めるしかない

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 02:39:28.56 ID:5VW70w/d0.net
バイク乗りだけど、こういうのが怖くて信号待ちでいつもミラーで後ろを見てる
できることならすり抜けて一番前に出たい

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 02:46:56.47 ID:4881OGxK0.net
>>490せやで
更に安全運転義務違反、首痛いだの言い出したら5点位取られる
全治数ヶ月とかなら罰金30万とか

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 02:50:32.48 ID:aKZLZczB0.net
>>497
玉突きでどーんと突かれて交差点に飛び出す
あとは分かるな

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 02:50:47.10 ID:Mt8w+YxO0.net
A衝突点からフルブレーキなら取られないぞ

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 02:52:46.33 ID:McmalAuw0.net
>>9
普通車もピンキリやろ
2000ccまでくらいの車ならアカンと思うわ

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 02:53:05.09 ID:9aEkgxIq0.net
>>497
自分だったら絶対ゆずるわ

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 02:54:00.94 ID:YXBKSAge0.net
うちから目と鼻の先杉わろた

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 03:04:41.69 ID:6/vi2UjA0.net
まず大型やトレーラー、ダンプに自然に止まる奴付けないと駄目だろ

造ってる会社が責任持てよな

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 03:04:42.88 ID:vnvJ9TPf0.net
前から衝撃は吸収してそうだけど後部からの圧迫が全然ダメなんだな

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 03:06:39.32 ID:vnvJ9TPf0.net
>>504
>>349なんだけど後付け出来るものでもないから相当時間がかかりそう

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 03:14:57.44 ID:tcC5m/iA0.net
>>501
突っ込んできたのと同クラスの大型トラックでもなきゃ無理だっつーの

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 03:20:02.03 ID:rEwU/GjH0.net
南アフリカのマローダーしか選択肢はないな

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 03:25:50.23 ID:XytM0bgx0.net
>>1
運転中にスマホいじってたか、雑誌読んでたんだろ
トラドラは当たり前のようにやってて危険

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 03:47:28.20 ID:P/99C7Eu0.net
ダンプ怖い名前からして凄い威圧感

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 03:49:55.78 ID:rEwU/GjH0.net
>>509
長距離トラックって平気でビール飲んだりするもんな
ちょっと昔だけど長距離トラックにヒッチハイクみたいな感じで何回か乗せてもらったけど運転中飲みながらビール勧めてくるわ休憩終わった後ビール飲んでから出発したり怖くて運転交代したわ

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 04:03:35.81 ID:wFwp1aV20.net
>>418
こえーよ

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 04:05:27.69 ID:IYvRUnPY0.net
冬が近づいて暗くなってきたからな
気をつけんと

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 04:08:48.19 ID:8jrqRPETi.net
ぶつかった瞬間に戦闘機みたいに脱出する装置作れよ

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 04:10:21.13 ID:OL3uQbzB0.net
こえーなー中古パジェロ買う

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 04:12:14.92 ID:/4wyPwP+0.net
俺はたわしでいいや

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 04:16:26.29 ID:0/1U2Zau0.net
アイサイトもしくは自動ブレーキを義務化しろよ

ただし、今の自動ブレーキはギリギリで止まりすぎ。
もうすこし車間を残してブレーキ掛けるように作らないと制動ミスが起きたときに止まれない

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 04:20:09.39 ID:sHBGGEMu0.net
ダンプに挟まれたら死ぬ。セダンやハイエースでも即死。3トントラックなら助かる。

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 04:24:48.92 ID:0JOoq5Wy0.net
>>182
壁に人型の穴ができたやつかw

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 04:25:24.77 ID:sZuXQATx0.net
大型トラックはぶつかったららナイフ飛び出すようにデモしてろよ
よそ見する気もなくなるだろ

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 04:26:46.36 ID:ZTHA2mJs0.net
スピード狂のダンプ、トラックは避けるわ
同じ車線では走らない

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 04:27:30.83 ID:ktJZPwc50.net
>>519
あれはコラ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 04:28:47.36 ID:FvNHycrI0.net
>>511
男の道は一人旅〜

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 04:28:50.02 ID:/1g1UTrzO.net
たとえ居眠りしてても考え事していたって答えると罪が軽くなる
これ豆知識な

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 04:35:31.07 ID:69jmlvC70.net
普通車でもトレーラー引っぱときゃ多分生き残れる

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 04:48:58.30 ID:3ZGoxkE50.net
全米ライフル協会「軽自動車の男性がM60を持っていればこういう事態にはならなかった」

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 04:59:08.91 ID:+u6XgMxXi.net
衝撃を吸収して乗員を保護する
知らないのかな?
車が潰れるイコール衝撃の吸収乗員の保護

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 05:01:46.70 ID:+u6XgMxXi.net
最近の大型はメーカー都合でクラッチないオートマが標準になっているのでクラッチ切って止まるの動作がないから怖い

乗用車もメーカー都合でオートマばかり
大型トラックもマニュアルを選択しないとオートマ
あるメーカーは販売台数の80パーセント近くがオートマミッション

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 05:02:12.36 ID:OL3uQbzB0.net
路上では常に何の危険がやってくるか
危機感感じてない奴が悪い

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 05:15:06.71 ID:mIhrxF/M0.net
すーげ、米軍のジープみたいになってら

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 05:23:52.00 ID:hXYAIGvN0.net
信号待ちのときも前のトラックと車間距離あけないと怖いよな

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 05:26:30.37 ID:rgRjrd1U0.net
車買おうと思ってたけど考えさせれるな

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 05:26:50.34 ID:JXAqq8S70.net
漫画みたい

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 06:09:05.32 ID:btkkrc3z0.net
>>61
免許改正するわけだわ

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 06:11:28.62 ID:pQDRKak80.net
暗殺の疑い

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 06:13:45.97 ID:OL3uQbzB0.net
それでも生きていくと感じたら床に伏せる択か

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 06:19:14.75 ID:btkkrc3z0.net
亀山って工場しかないイメージ
トラックだらけだろうな

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 06:21:42.31 ID:jtWT7lP/0.net
衝突したら左に押し出すような斜めのバンパーつければよくね?
特許とれそうだろ

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 06:25:23.40 ID:zTN6dqew0.net
嫁には絶対軽乗らせてないわ
事故ってもいいからとにかくデカイ車乗らせたい

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 06:30:06.62 ID:Cfk+J1tU0.net
http://img.47news.jp/movie/clips/105525_video.jpg
こっちは軽傷

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 06:30:42.97 ID:o/Z4Dmbi0.net
>>322
http://i.imgur.com/W3bAlrv.jpg
もし車買うならこれだな
2chのせいで車運転すんの怖くなった

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 06:34:01.73 ID:Aja/bGMI0.net
どこからぶつかられてもいいように
何も入ってない部分を1mずつぐらい前後に足すべきではないだろうか

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 06:38:46.97 ID:SCcRHCzs0.net
>>1
軽の安さってのはいざという時の安全性を捨ててるから安いというのがよく分かる事故だな。

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 06:39:13.17 ID:+AoSBDlP0.net
>>518
大型セダンだったら軽とは全然違うよ

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 06:42:35.02 ID:dTbZOthiO.net
考え事では無くて携帯通話中か居眠りだろ

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 06:46:42.20 ID:STVS9OLl0.net
こういうのあるから常に前後の車のタイプ見るようにしてるわ。基本大型車が来たら離れるようにしてる。

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 06:50:52.08 ID:VKgW4kaWi.net
大型トラックとダンプのサンドイッチは
さすがに普通車でも無理ゲー

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 06:53:37.58 ID:GaorF6BS0.net
なんでトラックと普通自動車以下が同じ道走って平然としてるの?
どうしても理解できないから免許とってない

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 06:54:58.34 ID:DWNank5GO.net
普通乗用車でも死ぬわ

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 06:59:13.42 ID:cdG9928G0.net
>>162
カメラマン岸辺四郎っぽい

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:04:59.76 ID:cdG9928G0.net
昔茨城だったっけ?大型が信号待ちの車列に突っ込んで
ミニバンの消防署のお偉いさん達数人を一網打尽にしたのは
同じ車列の軽は車列から弾き飛ばされて乗員死なずにすんだんだよな、たしか
軽はヘタに丈夫にしようとするより挟まれたらツルッと弾き飛ばされるように
した方が良いんじゃないか?

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:06:12.33 ID:cFtsaL2D0.net
>>547例え自分も大型乗ってたとしてもこの場合助かる可能性は極めて低いだろうな

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:15:14.69 ID:7qYqkrY+0.net
>>131
税金クソめんどくさそう

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:16:01.30 ID:zCthG0D90.net
まだ暗い朝方の大雨、周りがトラックだらけの中で軽自動車を運転するのはすげー怖かった
70キロは出てたかな

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:16:38.84 ID:REKqPnELi.net
サンドイッチマン

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:22:59.75 ID:98UXmYst0.net
>>141
こういう制度もヨーロッパの後追いなのか・・・

557 :ええんかー:2014/09/13(土) 07:35:58.59 ID:JBO17ZZk0.net
 普通乗用車だけど、軽でなくてよかった。この前、大型ワゴンに後から追突されたけどね怪我はなかったわ。

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:45:18.56 ID:N/+0F0ly0.net
なんだ軽か

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:47:44.71 ID:LPQ9E37x0.net
軽だと助かる事故も助からなくなるし絶対乗らないほうがいい
この前もDQNセル塩が暴走して軽のドライバーだけ死亡した事故があったやろ

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:54:13.10 ID:ndGvtxHz0.net
>>559
それはそれで計画的な殺人事件じゃねーか

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:55:10.31 ID:SLm2LNZi0.net
ダンプで通勤するべき?ダンプなら安全なのん?

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:59:37.66 ID:Byy5MQhX0.net
お下がりの装甲車買って乗るしか無いな

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:02:18.47 ID:NEoNHL3HO.net
>>33
で、社員用駐車場に車が入らなくてオタオタすると…

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:09:00.50 ID:NEoNHL3HO.net
>>80
ドライバー全員が大型免許を持って、大型トラックに乗っていれば命だけは助かったのかもしれん…
やった、これで自動車教習所は大型免許を取る人が増えるぜ
三菱自動車・日野自動車・いすゞ自動車株も全力買いしないとな

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:11:06.50 ID:p1xSG+RJ0.net
おお、タメか……
ご冥福

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:17:43.76 ID:SLm2LNZi0.net
そもそも大きさの異なる車両が同じ道を走ることで悲劇が生まれる
人類全てのドライバーがトラック乗りならこんな悲劇を繰り返さなくても済むのです
そうだ、大型免許を取ろう!

567 :アドセンスクリックお願いします:2014/09/13(土) 08:27:08.41 ID:Voa+UTEZ0.net
昔近くの交差点で20トン超えのダンプとタイヤでかい4WDの事故があったけど
たぶん4WD側の違反の正面衝突で4WDが金網フェンス突き破って反転して吹き飛んで20mぐらいガラスが散乱
運転手は顔面ひきずって顔の皮無くなって血だるまでいたいよおとしか言えない
ダンプ側は車体はなんもないけど運転手が衝撃で下半身不随になったってポリ発表
重量のあるものとぶつかるってのはそういうこと何だと幼心に恐怖を感じたわ

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:37:19.01 ID:753ZmFgh0.net
この事故巻き込まれたら会社休める?

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:44:38.20 ID:ojy7Kw8Q0.net
休めるわけないだろ。社長に謝罪、同僚に謝罪、事故の相手に謝罪
警察へ出頭、裁判所へ出頭etc. それと平行して普段の業務もあるで

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:45:54.43 ID:PesPSn9k0.net
バイクで信号止まってるときは必ずミラーで後ろ見てるわ
横に車止まってから気抜く

相手が悪かろうと死んだら終わりだから

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:53:12.64 ID:QH08RmU20.net
マツダのデミオなら安全らしいぞwwwwwww

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:55:54.88 ID:F6PGJCn80.net
大型にサンドされても大丈夫
そう、マツダのデミオならね

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:57:16.92 ID:s1zEiMJK0.net
運良く潰されなかったとしても大怪我を負うんやで

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 09:02:03.81 ID:Jk+6Pve4O.net
なんか挟まれた割には運転席はぺしゃんこじゃないな

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 09:07:28.11 ID:2BjV4M760.net
>>61
これに普通免許で乗れる
いいなあ

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 09:09:33.78 ID:urhIw6Br0.net
俺が恐れているのはこのサンドイッチなんだよな
絶対にトラックの後ろとかいやだ

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 09:30:04.78 ID:vVrXPMqq0.net
金持ちはこういうことに「備えて自家用10トントラック運転してるからな

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 09:39:36.18 ID:debVdnW20.net
>>1
被害者の名前出してるのに、加害者の名前も年齢も報道しないのか。
変だな?
どこの運送業者だ?佐川急便か?

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 09:45:50.67 ID:27vhBOAx0.net
心配すんな
普通車でも同じだから

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 09:48:28.23 ID:kjLvRifO0.net
こうなる前の対処法ってなんだろな
明らかに猛スピードで突っ込んで止まる気配なさそうなら急いでドアから飛び出すってのが一番か
出た瞬間曲がってきた対向車にひかれる可能性もあるし、かなり詰んでるよな

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 09:51:56.34 ID:lWr5pivzI.net
大型車専用レーンとか作れないもんかね

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:00:05.57 ID:mGHhfdH90.net
鈴鹿ナンバーだからホンダの車かな

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:01:27.91 ID:KEpBVe1S0.net
>>1
http://goo.gl/maps/sdZej
動画みたらこの辺か逃げようがないな

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:05:25.78 ID:ZbXTqmFq0.net
これは可哀想過ぎる
完全な不注意って…何の為に生まれてきたんだ

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:19:38.58 ID:6QXKUeDY0.net
25tラフターなら勝てる(´・ω・`)

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:23:22.58 ID:vq+zxaz/0.net
この道の上り線は避けてる。
緩いカーブの先に信号があって止まってる車が見えないからな。
この前、下り線通ったとき玉突き事故してる車がいてその10台ぐらい後ろも事故してたし。

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:39:34.16 ID:jVaFV+sh0.net
運ちゃんもきつきつスケジュールこなしてたんやろうな

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:40:54.67 ID:LndiHUBF0.net
http://22.snpht.org/140912204335.jpg

ナンバープレートなんでこんなとこにおいてんのよ

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:43:28.14 ID:2OjIGnPR0.net
石原がディーゼル規制をやった時のように衝突回避装置を義務付けろや

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:48:11.82 ID:lk8OdqFB0.net
よくあるのが ナビ。こっちの方が近そうだとか考え事。

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:53:43.78 ID:MN0ym3Lh0.net
定期的に事故スレは立てよう
気が引き締まる

592 :sage:2014/09/13(土) 10:55:48.58 ID:bpPQii0O0.net
>>580
後ろがトラックなら停止するときはゆっくりスピードを落とす
あと、止まるとき車間あけとけく
くらいか?

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:57:17.18 ID:Ku4Py/aN0.net
>>9
耐えられはしないけど生き残ることはできそう

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:57:19.98 ID:vVrXPMqq0.net
>>583
これ見ると単にブラインドコーナーの向こうの信号待ちに追突しただけっぽいな
首都高で鍛えないとだめだな運転手は

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 11:02:05.88 ID:fmukC00w0.net
運転席が高いと、軽みたいな車高低い車、見落としがちになるんだよなあ、、、

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 11:02:27.23 ID:ALlH0F3W0.net
車やバイクは危険なので乗らない。近づかない。
これが賢明。

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 11:03:03.29 ID:74z9bBz50.net
このへん、同じような事故でいっぱいしんでる。
バイパス出来てから死にまくってる。
前も女の運転してたダンプが突っ込んで信号待ちの親子が死亡。
少し前にあった、側道でバスにトレーラー突っ込んで工場に向かう外人が7人くらい死んだのもここ。

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 11:03:50.25 ID:xpF2YS/K0.net
毎日3時間は運転してるんだけどそのうち潰されて死ぬんだろうなあ

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 11:06:17.56 ID:oo3thCl40.net
>>61
これ旧普通免許で乗れるんだよな?
おそろしい

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 11:14:17.09 ID:Ib8y8BmV0.net
これまだマシなほうだぞ
下道で速度も低かっただろうし
高速の渋滞最後尾、前に4トンとか10トンがいて居眠り特攻とかされるとほんとに漫画みたいに潰れる
よく見ないと間に乗用車があるのか分からないレベル
高速の渋滞最後尾では絶対追い越し車線にいろ
眠たいトラックはだいたい走行車線走ってるから

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 11:41:02.69 ID:YYQk0joD0.net
>>9
大型車に耐えられるのは大型車だけだ

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 11:41:43.91 ID:WJniV9py0.net
トレーラーヘッドが最も安全

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 11:48:27.05 ID:pQDRKak80.net
>>588
知らんがな

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 11:49:26.39 ID:FGlvmoom0.net
殺人ドライバーを厳罰にするのは当然として
そいつだけでなく、殺人凶器化多発の車種を黙認し続ける販売店や製造メーカー、
殺人事故誘発の危険交通箇所を放置し続ける道路管理者、
何人もの殺人ドライバーに免許を与え続けた教習所や試験センターにも、
発生頻度を点数化して間接共犯責任を負ってもらうべき。

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 11:52:22.52 ID:fmukC00w0.net
>>604
そんな遡らんでも、運送業者の管理きびしくすればいいだけ
自家用で大型トラック運転してるやつなんていねえんだし、
仕事がきつすぎるんだろ、JK

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:00:54.17 ID:sK1ED8kR0.net
日本車でしかも軽自動車
まるで走る死刑台

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:03:10.22 ID:GZbc+5Md0.net
SUV乗りで良かった〜

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:05:07.63 ID:6fDuV+QR0.net
>>9
あるよ
http://www.youtube.com/watch?v=cDoRmT0iRic

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:08:03.54 ID:STVS9OLl0.net
日本車じゃ助からないだろうな

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:11:05.39 ID:FGlvmoom0.net
>>605
判った。

殺人ドライバーを作り出し続けた運送業者や
大型車、大特車を凶器使用し続ける工事業者も
追加して厳罰をくらってもらおう。

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:17:11.19 ID:wHL9jHDx0.net
G63だったら助かっただろうに・・・
ジャップ製のうえに軽とか殺してくださいって言ってるようなもんだぞ

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:18:22.78 ID:sGpmqwjO0.net
これ、運転手がハンドルに潰されたのか
助手席のも足がどうなってるか

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:21:32.86 ID:om2vyutE0.net
大型トラック相手じゃ普通車な時点で死を覚悟するしかないな
もう自動運転にしろよ

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:34:57.11 ID:h1Nxs/lx0.net
>>147
yes

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:36:00.95 ID:jhkuABpE0.net
旧規格軽なら本当に形なくなってたろうな
日本車は後部衝突安全性が低いな

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:09:35.02 ID:s2+8YLLv0.net
>>1
ハスラーか。
ものすごい売れてるんだってね。いま契約しても、1年半待ちらしい。

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:12:01.06 ID:om2vyutE0.net
>>614
メーカーに義務付けるのは良いけどそれだと新車にしか載らないことになるから
零細企業の薄汚いボロトラックにも強制で搭載させてほしいよね
危ない運転してるのは大手よりも金がない中小の連中だし

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:17:25.46 ID:X55MtJID0.net
反対車線走ってる大型のトラックとか10tのダンプの運転手を良く見てみ
かなりの確率でスマホいじってるからな

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:18:16.92 ID:9RI288j20.net
>>441
そのパーティ感を演出する帯はなんだよ

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:10:43.93 ID:7Lbb+4n00.net
そろそろ、カーボンファイバーでボディを造って欲しい。
F1なんて300km/hで事故ってもドライバーは普通に有るいてるし、カーボンボディならどんなトラックに追突されても平気だろ。

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:18:44.29 ID:u6ofo7790.net
教訓としては
信号待ちでは車間を開ける。特に前が大型車の時は
出来るだけ前に大型車を走らせない。いたらすぐ抜かせ

これだけでも守ってれば大型トラックにカマ掘られてもダンプとサンドイッチで死ぬ確率は減らせた

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:26:10.32 ID:nkFvS/gL0.net
トラック運ちゃんはスマホでエロ画像でも収集してたんだろ。あいつら、運転するしか脳がないくせに、注意力なさ過ぎ

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 18:10:01.25 ID:7Lbb+4n00.net
バックミラー見ると電話しながら運転してる奴ら多過ぎ(−_−#)
警察は取り締まれよ追突されるんじゃないかとヒヤヒヤしてる(´・ω・`)

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 18:14:51.48 ID:nW/CfnyZ0.net
トラックの運ちゃんはスマホなんか絶対見ない

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 18:27:55.63 ID:4dnqLMc+0.net
お前ら軽は外車より安全とか言うけど結果はこれかよ・・・

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 18:37:07.35 ID:Og245FO60.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 18:37:34.01 ID:IRvAo5pN0.net
即死か病院で死ぬかの違いだから気にスンナ

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 18:47:09.80 ID:Ci4ZjLdI0.net
>>492
H2 ってベースがピックアップトラックだからトラック並に丈夫なんだろうな

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:18:54.67 ID:pfMKeEwe0.net
ホイール割れてるやんけ

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:24:20.29 ID:DiWFRVA00.net
自分からぶつかっていく分には軽はそこそこ耐える
問題はぶつけられたとき
だから軽には乗らない

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:54:29.55 ID:mOFRvU7h0.net
うちの会社にヨレヨレのジジイが大型車に乗って引き取りにきたわ
完全に60後半くらい
後ろにこいつが来たら気をつけてなみんな

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:16:43.42 ID:debVdnW20.net
加害者の氏名と運送会社名マダーー?

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:25:33.75 ID:17mg+3120.net
前が普通乗用車だったら弾かれるだけで済んだかもしれないけど、重い大型じゃなあ

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:33:59.49 ID:af6ari3u0.net
完全に種付プレスされてる

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 01:24:24.97 ID:HEs5w0ZQ0.net
土方系の運転しながらスマホ見てる率は異常
基地外だろ、あいつら

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 01:44:06.39 ID:FDdApF5s0.net
>>9
ロールケージ入れても無理っぽいな

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:19:05.30 ID:BI4xTDLg0.net
やっぱベンツかBMWがええな
国産ならスバルなのかな

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:19:47.56 ID:aU8UPUy50.net
横から観たい

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:36:36.97 ID:36XPWq+b0.net
>>624
8割方見てるぞ

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:39:56.80 ID:aLKWReaqi.net
>>639
話し放題でますます増えるんだろうな…

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:15:05.68 ID:QaFWDK4Gi.net
これ軽じゃなくても死んでるだろ

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:37:32.54 ID:Slx3MmAw0.net
トラックから身を守るためにはトラックに乗るしかない

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:29:35.04 ID:pAdmax/z0.net
25tラフターなら勝てる(´・ω・`)

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:39:05.86 ID:9TqVvXicO.net
ボーっとして頭ワリィ奴らしか運ちゃんにならないから、こういう事故
は永遠になくならない。

その上三重県だもんな。三重県アホと基地外ばっか。
医者からして突然看護師に注射器投げつける基地外がいる。
松阪牛の祟りじゃわ。

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:45:35.37 ID:7ff5aO6g0.net
>>625
外車でもペシャンコだろ

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:24:46.19 ID:nI4huy8i0.net
>>206
デジタコは雲助がどんな運転をしてるか直ぐに分かる
運行管理がキチンとしてるところなら一定の事故抑止に役立ってる

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:29:44.37 ID:2IE1THHQ0.net
トラック舐めすぎw
25トンで圧殺だぞw
どんな車でも死ぬわw

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 15:15:00.19 ID:fPEXVTM70.net
でかい車の前後左右は走るなってことだな

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:33:01.17 ID:z0qpWOsW0.net
http://22.snpht.org/140914173221.jpg

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:34:58.97 ID:3RiEDZkA0.net
23号でよくトラが事故ってるけど
他人を巻き込む前に舌噛んで死んでろよ

総レス数 650
134 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200