2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙】 エウロパにプレートテクトニクスを発見か  地球以外では初 [581118988]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:09:09.31 ID:irPVc6Bm0●.net ?2BP(17262)

木星の衛星エウロパでプレートの沈み込みの証拠

木星の衛星エウロパで、プレートが沈み込んでいるとみられる証拠が発見された。
これまで太陽系内でプレートの移動が起こっている天体は地球だけだと考えられてきており、興味深い研究成果だ。

米・アイダホ大学の惑星地質学者Simon Kattenhornさんと米・ジョンズ・ホプキンス大学応用物理研究所のLouis Prockterさんは、
1995年から2003年にかけて木星やその衛星を周回したNASAの探査機「ガリレオ」の画像から、衛星エウロパの表面に見られる隆起地形や割れ目を調べた。

13万4000km2のとある領域を調査したところ、表面の一部で2つの氷のプレートの境界に沿って2万km2もの領域が消失していることがわかった。

地球には、2つのプレートが出会い、下にあるほうのプレートがすべってマントルに沈み込んでいる「沈み込み帯」と呼ばれる領域がある。
これと同様にエウロパでも、一方のプレートが別のプレートの下に沈み込み、表面の一部の領域が消えたと考えられる。

エウロパでは、やや温度の高い下部層の対流に乗って表面が移動する「プレートテクトニクス」が起こっているのかもしれない。
もしそれが事実なら、地球以外で初めての発見だ。

http://www.astroarts.co.jp/news/2014/09/12europa/index-j.shtml

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:09:27.48 ID:WWvRYFFe0.net
ええな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:09:56.26 ID:fdfBie+ji.net
少女とみだらな行為をしたとして、県警少年捜査課と横浜水上署は8日、
運転代行会社社長の山根健一(44)=横浜市南区永田みなみ台=と
社員の若林秀夫(77)=同市瀬谷区宮沢2丁目=の両容疑者をそれぞれ
児童福祉法違反と県青少年保護育成条例違反の疑いで逮捕した。
山根容疑者の逮捕容疑は、2013年の5月22日、23日の両日、自宅に泊めていた
少女(16)=同市旭区=にみだらな行為をした、としている。若林容疑者の
逮捕容疑は、同22日、山根容疑者の自宅で、この少女にみだらな行為をした、としている。
同書によると、少女は交際していた男性(30)を通じて山根容疑者と知り合った。
少女は同月、夜間外出で同署に補導され、児童相談所に保護されたが、
抜け出して山根容疑者宅に住み着いたという。
(神奈川新聞2014年1月9日)
http://i.imgur.com/5p3Dfd3.jpg

http://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/44ps/44mes/44mes004.htm
検挙状況
平成26年1月8日に昨年5月22日の深夜、
家出中の児童を淫行した容疑で40歳代男性を児童福祉法違反(自己に淫行させる行為)、
70歳代男性を神奈川県青少年保護育成条例違反(みだらな性行為)で逮捕した。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:10:35.25 ID:rhsrgDEki.net
エウロパには近づくな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:11:14.08 ID:Ysj58OQP0.net
地震でなくてエウロパ震

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:11:23.98 ID:XsD1gyn80.net
液体の水あるよね

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:11:26.08 ID:bWoiIDvi0.net
地震起きるの?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:12:29.45 ID:cUQzEnge0.net
エウロパちゃんの隆起や割れ目を調べる本ください

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:13:38.83 ID:K6GJmq+/0.net
日本語でよろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:14:21.53 ID:QkrIJENZ0.net
>>8
ゼウスの怒りを買うぞおまえ

11 :Pure Jap ◆KYVDf.EolI :2014/09/13(土) 01:15:25.10 ID:sjO9HKOF0.net
ヨーロッパ→エウロパ
豆な

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:15:47.19 ID:jZ4F0YsN0.net
さっさとエウロパの地底湖探索してエウロパ人見つけろよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:17:57.48 ID:56S6WDS40.net
母乳プシャー

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:19:53.56 ID:Be1gj8+X0.net
他所の惑星にマントルがあるってこと?
それって珍しいの?普通に思えるけど

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:21:11.44 ID:tDE15rhM0.net
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:21:56.22 ID:1qNjjQo90.net
あのキャラの区別がつかないマンガな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:26:13.83 ID:j/2zGU9M0.net
プレートテクニクスって書いてバツもらった思い出

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:28:15.58 ID:5JxnaFTI0.net
岩盤じゃなくて氷の動きでプレートにスジが出来たって事なのか

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:32:26.40 ID:yfPO7zhF0.net
エウロパは地球のマントルに相当するのが水なんだっけ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:35:28.19 ID:Ioxm2oDU0.net
地球では岩と溶岩のところが、
エウロパでは氷と水ってことか。

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:40:57.61 ID:TeRbKZ5A0.net
水が噴き出す様子も観測されてるしな
熱源が安定してれば微生物くらいは確実にいるんじゃないの

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:41:15.32 ID:SoKpzc3E0.net
>>19
広義のマントルともいえるけど
冷えた金属核(コア)の外に岩石質のマントルがあって、その外に大量の水
さらに外に氷の殻と薄い大気

エウロパの学術的価値は「太陽光線がロクに届かない環境でも生命は発生しうるのか」って点につきる

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:43:24.68 ID:cShcs8OWO.net
これは巧妙なサンタナスレ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 03:19:04.91 ID:5LsUbss10.net
エウロパて重力崩壊でチンコするんじゃなかったkんp

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 03:23:05.10 ID:xnrzr6Sji.net
びっくりドンキーかよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 03:29:31.69 ID:3Af4TjqK0.net
ちっこい星だけど木星の重力干渉で内部は高温らしいな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 03:37:54.57 ID:S1BKWkJI0.net
>>22
つまり太陽光が届いてれば地球みたいになってるってこと?

総レス数 27
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200