2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

外国人「日本で売っている肉は薄いし脂だらけだし心が痛む。日本人が肉をきちんと調理するのは不可能」 [361461932]

1 :歴史教育推進係 ◆OFACtauI4s :2014/09/13(土) 02:35:16.23 ID:SaFp/Kqt0.net ?PLT(13000) ポイント特典

大阪で見かけた上質な肉が並ぶディスプレイを見てくれ(海外の反応)
http://livedoor.blogimg.jp/kaigainoomaera/imgs/d/9/d9f85577-s.jpg

・一体どんな種類の肉なの?

・値段は円だ。
100で割らないといけない。
それでも高いな。

・↑100グラム当たり4200円=41.2ドルだ。
1ポンド(約453グラム)あたり186ドルだな。

・↑ああ、でもあの霜降りを見てみろよ。

・俺なら焼いてやるぜ。

・↑注意しろ、焼き過ぎるな。

・数日の間に売れないとしたら、どうやって肉を新鮮に保つのだろうか?

・ああ!日本のスーパーに行くたびに、肉が薄切りにされているのを見て心が痛むよ。
きちんと調理するのは不可能に近い。
半分くらい火を通したと思うと、既に火が通りすぎてしまう。

・牛の脂肪のついたあの肉は美味しいに違いない。
でも俺の意見では、アメリカの肉屋に並ぶ肉の方が美味しそうだ。

・ただの脂肪がたくさん含まれた肉だろ。

http://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/archives/39582643.html

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 06:24:05.52 ID:YZW0conP0.net
筋肉に脂が入り込んだ不健康な肉
美味いわけがない

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 06:25:45.53 ID:nk0RS72e0.net
本来草を食べてる牛に太らせるために穀物食わしてるからな

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 06:27:49.06 ID:zZDihSySO.net
コストコに海外の肉売ってるが高いよな
あれじゃ意味ない半分の値段なら嬉しい

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 06:30:58.09 ID:QBAHYWEO0.net
基本的に何処の国でも大概の人が国産が一番安心で美味いと思ってるもんだよね
お隣の国のTVショーだって「国産牛」でスタジオが沸くんだぜw

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 06:31:14.54 ID:rDpYEhDW0.net
ハンバーグでジャップ肉は半分にちじんで糞笑う
ジャップはどんだけ脂混ぜまくってんだよ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 06:31:33.03 ID:FqTDXykL0.net
外人はニクコプーンをもう忘れたらしいな

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 06:39:26.33 ID:IIGMOWO9O.net
基本的にヒトは糖質と脂質が大好き
これは本能にセットされてるから仕方がない

ただ今日の日本の過度な甘味好き脂味好きな味覚は、戦中戦後の飢餓体験によって後押しされてしまったものではないかと
ま、欠食児童の味覚だよね
それを牽引した世代ももうじき死に絶えるけどさ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 06:50:33.81 ID:SNNF+jdE0.net
炭水化物を塩と油で温めれば、ジャップ餌の出来上がり wwww
ジャップに文化は千年はやい wwww

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 06:57:17.08 ID:x90U+52M0.net
>・数日の間に売れないとしたら、どうやって肉を新鮮に保つのだろうか?

賞味期限切れの肉が、たちまちピンク色の新鮮な肉に大変身?! 分析センター 謎の白い粉の正体つきとめた
http://www.nouminren.ne.jp/dat/200409/2004092008.htm

 賞味期限が切れて褐色に変色した肉。しかし、これをふりかければ、たちまちピンク色の新鮮肉に生まれ変わる――。
そんな、謎の白い粉の正体を暴いてほしい、実際に市販されている肉に使われているかどうか調べてほしいという依頼が、
読売テレビから農民連食品分析センターに持ち込まれました。

■四種類の物質は鮮度保持剤
 まずは、白い粉を顕微鏡で観察。すると、結晶や形状から判断して四種類の物質があることが推定されました。

 さらに四種類の物質の正体をつきとめていきます。一つはヨード反応と形状からバレイショデンプン、
二つめは結晶と程色反応などからグルタミン酸ソーダ、三つめは高速液クロマト法によりアスコルビン酸、
そして四つめはペーパークロマト法によってポリリン酸塩だと確認しました。
定量すると、アスコルビン酸が一五・五%、グルタミン酸ソーダが一〇・三%。残りは、ポリリン酸塩、バレイショデンプンなどです。
アスコルビン酸を主とした鮮度保持剤であることが判明しました。

■食品衛生法に違反するもの
 次に、依頼された肉について調べます。表面を切り取って、アスコルビン酸、デンプン、
グルタミン酸、ポリリン酸の含有量を測定。
すると、新鮮な肉と比べて、明らかにアスコルビン酸やグルタミン酸が多いもの、デンプンが残留しているものがありました。

 このようにして鮮度保持剤としてのアスコルビン酸使用が白日のもとにさらされたのです。これは食品衛生法違反です。(ry

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:11:42.52 ID:w8ZIPDYM0.net
外国の寿司屋がとんでも寿司だしてるのを見た日本人みたいな感覚かな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:16:40.34 ID:9g5AORrK0.net
>>28
西友で売ってる

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:16:51.01 ID:tnXzSjrX0.net
確かに今の日本人の大半は豚や鳥を丸ごとさばける人は少ない
魚を三枚におろすのも若い人は苦手な人多いんじゃないかな

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:23:07.88 ID:LRCDNYr10.net
アルゼンチンってメチャクチャ牛肉食べるらしいな
丸焼きみたいだから、アメリカのステーキのボリュームを凌駕している

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:26:57.45 ID:Lz+8m8hp0.net
日本人は米で中和するというか、主食の米を飽きずに食べるための肉だから脂身とか塩分が多くなるんじゃないかな

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:40:55.55 ID:vBHAnKH60.net
>>56
まったくそのとーりです

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:43:05.94 ID:vyUoKer/0.net
>>90
だからクソ高いんだな
現地で売ってるメープルなんでこんな安いんだって思ったもん

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:45:42.71 ID:PTHkLJhj0.net
原発事故のせいで水産物が食えなくなったのがキツい
骨がついてない生き物を食うのは厳しいでしょ
何入ってるのかわかんねーもん
学生の皆さんは食品加工現場で一回バイトした方がいいっすよマジで

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:47:28.64 ID:IXxxT31S0.net
日本のスポーツ選手が韓国のスポーツ選手に体格で負けるのは
肉の赤身摂取量で負けてるのからだと自負してる

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:49:20.33 ID:7LiKQNeMi.net
しかも高い

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:53:55.35 ID:8ZGqA4gB0.net
文句を言いつつも、すき焼を食べたらうめーとか言うんだろ?

でも俺も霜降り肉はあまり好きじゃないわwww

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:54:31.34 ID:hlZ45nmU0.net
南米の肉料理は美味そうだよね
むしゃぶりつきたい

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:57:07.18 ID:OV4fNJKg0.net
赤身だけで美味い肉って日本にあるの?

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:00:41.07 ID:PUhGpyxV0.net
細切れにして売ってるだけだからな

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:03:26.77 ID:R2y+9/l00.net
しゃぶしゃぶ用の肉は年寄り向けだからな
とんかつでも何でも重ねて使う

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:44:08.10 ID:tI39vgeRi.net
実際和牛ステーキより米のプライムリブのが美味い

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:48:35.22 ID:q3fnbg4M0.net
>>225
外人は甘い食べ物が苦手だよ
うどんやソバ苦手な外人多いしね

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:55:37.69 ID:2RwpZaaDi.net
>>14
雄山乙

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 09:22:25.26 ID:uv/0HTP10.net
焼肉、すき焼き、しゃぶしゃぶ、と日本の肉料理
は皆スライス肉を使うのだよ。

Yakiniku
https://www.youtube.com/watch?v=jigoNQzk5EQ

Sukiyaki
https://www.youtube.com/watch?v=_jy5EXHJ3R4

Syabusyabu
https://www.youtube.com/watch?v=ImILoaJ78vM

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 09:22:39.38 ID:iXobKwbm0.net
つか松阪とかの精子ぱくって
海外で育てたらいいだけじゃないの?

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 09:24:01.12 ID:PD+LpIBj0.net
田舎料理って砂糖ドバドバで基本クソ甘いな
昔のお菓子の本とかも砂糖の量が過剰すぎてその通り作るとくそ甘い

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 09:25:20.45 ID:uv/0HTP10.net
火鍋
https://www.youtube.com/watch?v=i2DtKfZOaz4

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 09:31:58.16 ID:oC07KI7m0.net
和牛の美しいサシもいいし
アメ牛の豪快な塊もいい
肉に差別無し

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 09:34:29.02 ID:N3RKbYFd0.net
脂が多い肉がきつくなってきた
赤身がいい

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 09:34:42.48 ID:WuFvkwK00.net
何の意味があるんだろうな一々薄切りにして売るの 肉じゃが()とかに入れる為か

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 09:35:53.37 ID:RyNxi3Vm0.net
外人は日本の肉はうまい、海外で間違いなく売れるっていうけど
でもあいつら味なんてどうでもよさそうだからな

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 09:37:46.34 ID:2TKsNE4Z0.net
霜降りとか言って脂身食って有難がってる味覚障害ばっかやしな

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 09:37:51.00 ID:RaiUYqWl0.net
反応が山岡さんやカリーと同じなのな

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 09:39:19.67 ID:iXobKwbm0.net
>>241
食ったことないんだろなこいつ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 09:42:56.52 ID:Hi+4xxeU0.net
>>15
ほんとこれ
youtubeのコメント欄にまで英語で靴底食ってろとか言ってる奴湧いてて吹いた

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 09:45:57.95 ID:PJfJpsuL0.net
>・俺なら焼いてやるぜ。
>・↑注意しろ、焼き過ぎるな。


なぜかここでクスっとした
なんで??

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 09:48:43.25 ID:lr3dJ+CWO.net
霜降りって要は脂ぎったデブ牛やん不健康やろ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:01:00.89 ID:PJxeNkya0.net
>>116
日本から和牛の精子盗み出して、勝手にコピーしまくった和牛コピーが世界中の牧場で育てられてるんだよ
オランダとか有名だろ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:04:15.50 ID:PJxeNkya0.net
>>244
実際食ってみると、そんな感じするし、すげー不味い
そういうものを肉だと思い込んでるから食えるだけだろ
良質なものを知らないだけ

WAGYUの違法コピーがこれだけ蔓延してて、まだそんな寝ぼけたこといってんのか

ただ安いがな、海外のゴミ肉は

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:05:09.30 ID:0540oQob0.net
そんなに霜降りが好きなら牛脂かじってろ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:06:26.34 ID:N08Y/1sC0.net
アメリカの高級レストランだとほぼ和牛使われてるからな
アメリカ牛食う奴なんか底辺

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:13:57.78 ID:U5IVhkQ/0.net
30: 名無しさん@4周年 2004/03/18 16:47:00 ID:LDJIJt+h
まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。

まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:19:38.38 ID:5IZnRptw0.net
可哀想に
本当の肉を食ったことが

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:20:45.84 ID:0LfadIGz0.net
柔らかければうまいのか?

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:20:52.39 ID:nU0EBx3U0.net
1ヶ月くらい前に自分の金では絶対行かないようなステーキ屋に行ったけど、やっぱ霜降りは微妙だわ
確かにスーパーで売ってる霜降りとは別物で脂もそれほどくどくなくて食べやすいんだけど、味がマジうっすい
赤身のドライエージングビーフが最強って改めて実感
国内でもグルメや金持ちの中じゃ霜降りより熟成肉って感じになりつつあるよな

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:22:37.80 ID:NPYaGuMk0.net
バカ外人にサシ肉の旨さを広めない方がいい
動物のようにかったい赤身肉でも食わせておけよ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:22:58.37 ID:nU0EBx3U0.net
あぁでも他のアラカルトはかなりうまかったよ
肉の味だけは日本人はホントなんか勘違いしてるところがある

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:23:24.59 ID:PJxeNkya0.net
>>250
アメ牛なんてまだ良い
欧州なんてまんま草鞋食ってるレベル

欧州の高級店じゃ、アメ牛は超高級品扱い
値段的にはそんなでもないが、周りの欧州のゴミ肉が日本のブラジル産鶏肉みたいな値段なので、アメ牛は一番高級
日本じゃスーパーにも並ばないものが、欧州じゃ高級品

WAGYUの違法コピーしまくってるのが、実はヨーロッパ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:23:52.64 ID:7RmwivyI0.net
脂肪がどうの言っても、アメリカとかのステーキにバターが乗ってる時点で「なんだかなぁ」って感じ。

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:24:51.54 ID:33fkmncE0.net
米牛は穀物で育てるから美味い方

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:24:53.81 ID:FnyqI7K40.net
日本人はアメリカ肉=淡白な硬い肉ってイメージだけど
アメリカ本土でステーキ食べると肉質は大して変わらないんだが美味いんだよ
日本とは焼き方とソースが違うんだろうな

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:26:11.09 ID:GmGY5Af/0.net
「赤身がぁ〜」とか言うけど、人間は脂を好むんだよ
脂が入ってるものをおいしく感じるようにできている

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:28:49.41 ID:gztZKXe+0.net
霜降りや和牛なんてせいぜいゲテモノ珍味扱いだからな
実際海外に行けば高級な肉と言えばどこも熟成肉のことを指してる
霜降りで喜ぶ連中はごく一部で、それを過剰にピックアップして世界で大人気!ってしてるだけ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:32:15.93 ID:0540oQob0.net
欧州にアメリカ産牛肉が流通してるなんて妄想語る奴まで出てくる始末

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:32:53.76 ID:E0b6jJXA0.net
和牛は赤身の旨味成分がめっちゃ少ない
だからデフらして脂で誤魔化すしかないんだよ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:33:31.00 ID:T3IH00yf0.net
国策として霜降りを崇拝してたってテレビで言ってたよ
霜降り崇拝は国内農家に有利だから

で、TPPとかやったらそういうのは当然叩かれるから
最近は熟成肉持ち上げて
しばらくしたら国内の評価基準改定する方向らしい

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:34:46.12 ID:syaLzU7k0.net
アメリカ → 肉を数ヶ月かけて熟成し、柔らかくてコクのある赤身を実現する
ジャップ → 脂まみれで胃に悪い肉をボッタクリ価格で販売

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:34:57.84 ID:E0b6jJXA0.net
>>261
海街では鶏ですらモモ肉よりムネ肉の方が人気があって価格も高いよ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:36:24.50 ID:FnyqI7K40.net
歳取ると霜降りが苦手になる
いったいどこの層が評価してるんかな

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:37:23.08 ID:u8J5coon0.net
だって向こうって野菜炒めとか作らないだろ
ブラジルに住んでたときブロック肉しか売ってなくて面倒臭かった
スライス肉も売ってる方が絶対いい

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:38:01.61 ID:nU0EBx3U0.net
ただ、日本でうまい熟成肉を食える所や買える所はマジでごく一部なんだよな
まだまだ技術的に未熟だったり紛い物も多い
霜降りを熟成させるとかアホなことやってる店もあるし
あれは脂じゃなくて赤身をうまくさせる技術だ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:38:29.50 ID:PJxeNkya0.net
>>263
高級店で、星条旗掲げて売ってたが違うのかアレ
あの旗何って聞いたら、アメリカンビーフだと店のババァが胸張って得意げに答えてクラっとしたw

確かに欧州のレベルからすると、アメ牛も高級な部類になるんだろうが

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:44:17.67 ID:0540oQob0.net
>>271
輸入禁止してるのにどうやって仕入れるんだ
家からでろよ引き篭もり

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:50:30.40 ID:PJxeNkya0.net
>>272
今も輸入禁止してるのか?
俺が見たのは2008年ごろだが、星条旗を店のウィンドウにも、お肉のガラスケースにも貼り付けて
高級品の装いだったが

狂牛病発祥の欧州からアメリカが規制されてるんじゃねえの

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:52:04.97 ID:gztZKXe+0.net
>>251
凄いよな
アメリカのバーベーキューは半日くらい準備に時間をかけて低温で蒸し焼きする別物だし、
父親の威厳とホスピタリティをかけてるイベントだから実際は普段はテキトーな奴ですらその辺はめっちゃ気を遣うし、
脂身に対する嫌悪はアメリカ人の方が何倍も凄いし、
アメリカの文化のこと1ミリも知らない世間知らずが妄想で作ったコピペがこんだけ流行るんだから

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:55:04.85 ID:KCTquEa20.net
脂食ってとろける〜とか言ってるんだろ?大笑いだろ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:58:39.40 ID:FnyqI7K40.net
>>274
バラの駄肉みたいなのでバーベキューするよ
低温っつーのがよくわからんが、向こうだって日本と同じようにコールマンとか使うんだから

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:59:34.62 ID:gcbXIk6P0.net
なんでも生で食べるのがジャップだから調理の必要がない

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 11:01:01.37 ID:PJxeNkya0.net
>>272
輸入禁止してるなら、ソース出してみ
アメ牛じゃなければ、星条旗高々と掲げてたのは何だったんだろうな

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 11:03:16.03 ID:cYzh0toL0.net
日本人ってマグロのトロといいただの脂をやたら持ち上げるよね
あんなのくどくて食べられない

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 11:46:57.19 ID:sP4r5PEO0.net
穴子はちゃんとネトウヨ煽るネタでやれ
こんなネタじゃホルホルしかできねえぞ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 11:48:51.09 ID:cvO5UkYs0.net
おれも赤身のほうがいい
アブラいっぱいのは勘弁だけど

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 11:48:59.78 ID:bZICHXe10.net
たしかに黒毛和牛の100グラム当たり3000円くらいの霜降りステーキ肉買ってみたけど
正直言ってあんまり美味くなかった。
表面を焼き固めるように強火で一気に火を通したけど
見かけはすげえ美味そうで火の通り具合もMレアが完璧にキマッてんのに
なんちゅうか肉本来の旨みが足りなくてソースを使わないと美味くない感じ?
結局エボラ焼き肉のタレぶっかけてステーキ丼にした。

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 11:51:36.90 ID:PJxeNkya0.net
>>272
結局逃げたのかw

いつものキモイ欧州儲がファビョったか
お前らがバカにするアメ牛を、涙流して喜んでるドイツ人とかオランダ人に謝れ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 11:53:16.72 ID:qsrXNlMM0.net
>>283

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 11:55:59.99 ID:uv/0HTP10.net
>>244
Grilled T-Bone Steak Recipe by the BBQ Pit Boys
https://www.youtube.com/watch?v=C9RG5emeVKc

凄く肉硬そうなのだが。
日本人から見ると焼き過ぎだが。

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 11:57:47.15 ID:EKhRSyKE0.net
脂がないとジューシーじゃないって文句言うからな

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:00:55.79 ID:Nz1bkTUt0.net
霜降り美味しいじゃん
何が駄目なのか

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:02:17.66 ID:uv/0HTP10.net
>>250
だね
Wagyu Beef NY Strip Loin - how to trim
https://www.youtube.com/watch?v=m3KjjJ0XVCQ

28Day Dry Aged Wagyu Steak - New York Strip Loin
https://www.youtube.com/watch?v=76d5mR14J0E

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:03:18.66 ID:Bcz1vKjY0.net
>>15
ジャップは肉叩きという道具も使えない土人だからな
肉をうまく調理する知恵がないから、無駄なコストをかけて不健康なブヨブヨ牛を作ろうとする

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:04:28.10 ID:C5F2Gww20.net
文明は絶対的上下があるけど文化は民族の個性でしかない
価値観次第でどうとでも言える文化のほうで下に見ても偏見にしかならないんだよ
そんな基本的区別もできない韓国人みたいな感性だからチョンモメンなんて言われるんだよ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:04:57.37 ID:HyBz899G0.net
アメリカ人とか外人ってのはバカだから肉を食うことしか考えてない
肉から出る脂がうまみとなってだしとなって他の食材をおいしくすることが理解できないんだろう
バカだからな

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:04:58.71 ID:6DHTJF3P0.net
メリケンが言ってたらぶん殴りたい

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:05:12.67 ID:2lhXLbh50.net
朝日新聞支局の看板や車に傷、付近にブロック片
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140905-OYT1T50120.html

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:07:49.56 ID:syaLzU7k0.net
アメリカで高級肉と言えば、ドライエイジングビーフ
http://dubuppa.com/shared/images/concept_photo1.jpg

赤身を霜降り並に柔らかくジューシーに仕上げる

脂喰ってるジャップの味覚障害ぶりは異常

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:08:36.68 ID:IIGMOWO9O.net
さっきNHKでやってた羊肉はうまそうだったなw
やっぱ肉は塊で焼いて食わんと

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:09:44.60 ID:4zmTGK580.net
>>15
ゴムなのはオージー

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:10:11.26 ID:Bcz1vKjY0.net
>>294
ホント、そんなに脂身が好きならスーパーでタダでもらえる脂身食ってりゃいいのに
わけわからん

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:17:02.21 ID:/Gx4Uphr0.net
外人様が美味しいと言ったら美味しい、不味いと言ったら不味いのか

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:37:51.92 ID:KCTquEa20.net
>>298
こういうアホはさっさと消えて欲しい

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:11:36.00 ID:PZ4Rvk9/0.net
>>95
血抜きをすぐにちゃんとやれば臭くならないと聞いたことはある

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:14:21.25 ID:PZ4Rvk9/0.net
松坂牛はすき焼き専用に魔改造された牛肉だと思ってる
あとは炭火直火焼きでさっと炙る位か
調理の過程で少し脂が落ちてちょうど良い塩梅になる感じ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:19:45.05 ID:sJp9Co550.net
ああいう肉を「とろけるぅ〜」とか言ってるのがイライラする

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:24:17.38 ID:sJp9Co550.net
ジャップはホント、脂身好きな
おぼっちゃまくんかよ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:24:18.74 ID:XfZvdFrv0.net
アメリカ牛はクッサいんだよな
同じ脂でもアメリカ牛は蓖麻子油、和牛はエクストラバージンオリーブ油ぐらい違う

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:31:29.15 ID:XfZvdFrv0.net
アメリカ牛の脂は鼻にツーンとアンモニア臭がくる
和牛脂は癖の無い香りと味だからオリーブオイルを飲むより抵抗が無い


アメリカ牛ベースで考えてりゃ有り得ない事だろうよ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:34:39.65 ID:126eU7/+0.net
和牛のA5とか脂すぎて腹こわす
塩分と油分が大好きな日本人好みの肉だなと思う

総レス数 401
93 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200