2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

外国人「日本で売っている肉は薄いし脂だらけだし心が痛む。日本人が肉をきちんと調理するのは不可能」 [361461932]

1 :歴史教育推進係 ◆OFACtauI4s :2014/09/13(土) 02:35:16.23 ID:SaFp/Kqt0.net ?PLT(13000) ポイント特典

大阪で見かけた上質な肉が並ぶディスプレイを見てくれ(海外の反応)
http://livedoor.blogimg.jp/kaigainoomaera/imgs/d/9/d9f85577-s.jpg

・一体どんな種類の肉なの?

・値段は円だ。
100で割らないといけない。
それでも高いな。

・↑100グラム当たり4200円=41.2ドルだ。
1ポンド(約453グラム)あたり186ドルだな。

・↑ああ、でもあの霜降りを見てみろよ。

・俺なら焼いてやるぜ。

・↑注意しろ、焼き過ぎるな。

・数日の間に売れないとしたら、どうやって肉を新鮮に保つのだろうか?

・ああ!日本のスーパーに行くたびに、肉が薄切りにされているのを見て心が痛むよ。
きちんと調理するのは不可能に近い。
半分くらい火を通したと思うと、既に火が通りすぎてしまう。

・牛の脂肪のついたあの肉は美味しいに違いない。
でも俺の意見では、アメリカの肉屋に並ぶ肉の方が美味しそうだ。

・ただの脂肪がたくさん含まれた肉だろ。

http://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/archives/39582643.html

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:10:04.44 ID:wbfIBMYr0.net
脂肪が多いほうがランクが上がるんだよな

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:10:50.71 ID:UclYILuQ0.net
なんか世界が和牛をどう思っているのか気になって調べて見たけど
「和牛は不自然に脂肪が入っていて気持ち悪い」ってのが欧米人の一般的な感覚らしいね(料理研究家でさえもそう言っている)
神戸牛なんか海外で受けていると思ってたがこれも誤解だった

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:12:43.10 ID:iKptNXrKi.net
>>363
ワロタ
タルタルってどういう意味か知ってるか?
わけのわからん異国風がタルタル
第一フレンチにエビフリャーはねえだぎゃー

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:23:15.31 ID:O+6SOc9+0.net
安い肉に脂肪注入してもわからないものをありがたがる日本人

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:24:27.42 ID:55D+1ec+0.net
>>366
タタール風はトルコ発祥フランス経由で日本だボケ
どちらにせよイギリスではないのに何ドヤってんだよ馬鹿www
そもそもエビフライは日本が始めた料理なんだが、もしかしてそんな事も知らなかったんかアホwww

http://en.wikipedia.org/wiki/Fried_prawn

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:25:30.57 ID:1ULQ3F1h0.net
できるだけ手を加えなくても美味しく食べられる食材を作るというのが日本人の目指すところだからな

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:25:37.08 ID:gBNFO0Dx0.net
ほんと油だらけで身がないよな

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:26:24.57 ID:Y5K3BGtb0.net
>>364
ほんとそれ。肉やで一番高い焼き肉用の肉を見ると霜降りでも脂身ばっかで真っ白で笑う。

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:31:30.36 ID:iKptNXrKi.net
>>368
恥の上塗り乙
タルタルって当時の生きてる仏語で調べ直せ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:32:51.26 ID:iKptNXrKi.net
>>369
基本的にジャップは料理が下手だからな

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:33:22.27 ID:55D+1ec+0.net
ID:iKptNXrKi「じゃっぷの洋食はイギリス料理が模範(キリッ)」

カツレツ:フランス料理です
グラタン、ベシャメルソース:フランス料理です
シチュー、ドミグラスソース、フォンドボー:フランス料理です
スパゲッティ:イタリア料理です
ハンバーグ:トルコのタルタルステーキが出自

ID:iKptNXrKi「エビフライはフランスじゃねえぞ!!」
エビフライは日本発祥でした
http://en.wikipedia.org/wiki/Fried_prawn



赤っ恥過ぎワロス

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:34:41.57 ID:55D+1ec+0.net
>>372
エビフライはフランスじゃない(ドヤ)→日本発祥でした(笑)


カッコわるっwww

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:36:23.51 ID:iKptNXrKi.net
>>375
それにかけてるのはなんだよ
イギリス料理のソースwww
かっこ悪いにも程がある

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:36:31.73 ID:3+i9Gy870.net
>>322
熟成のこと腐らすってあいいうんなら日本のも同じ腐った肉だぞ
食べ物は新鮮さが命!とか思い込んでんの

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:37:35.87 ID:O+6SOc9+0.net
一部の奴がもう10年以上も外国でも霜降りが受けてる、みたいな真偽不明のホルホルしてる内にむしろ日本人の方がドライエイジングに興味持ってきたという

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:38:10.65 ID:iKptNXrKi.net
>>377
なれずしとか、イカの塩辛とかディスってるな

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:38:13.35 ID:P+RFUcqf0.net
煮込む肉も本当に量が多くてごつごつしてるんだ。
カレーシチューはご飯にかけて喰うものではなく
お肉を煮込んで食べる料理なんだろ。

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:38:50.19 ID:JyHx8SNn0.net
熱くなってるな

どうでもいいが焼き魚に事前に塩をふりかけることを知らない日本人などほとんどいないだろうが
肉は焼いてる最中にかけるほうがいいらしい
これを知ってる日本人は少ないだろう
文化の差だな

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:39:51.34 ID:55D+1ec+0.net
イギリス料理を元にした洋食なんかカレーにサンドイッチぐれえだろwww
ビフテキもbifteckと言う呼び方でフランスから来たものだってのも知らんだろうなあのドヤ顔馬鹿www

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:41:09.37 ID:55D+1ec+0.net
>>376
おいwwwエビフライはフランスじゃなくて何処の料理だといいたかったんだwww

ID:iKptNXrKi「じゃっぷの洋食はイギリス料理が模範(キリッ)」

カツレツ:フランス料理です
グラタン、ベシャメルソース:フランス料理です
シチュー、ドミグラスソース、フォンドボー:フランス料理です
スパゲッティ:イタリア料理です
ハンバーグ:トルコのタルタルステーキが出自

ID:iKptNXrKi「エビフライはフランスじゃねえぞ!!」
エビフライは日本発祥でした
http://en.wikipedia.org/wiki/Fried_prawn



赤っ恥過ぎワロス

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:42:55.80 ID:55D+1ec+0.net
>>377
実際に腐ってる表面を削ぎ落として食うもんなんだが?ドライエイジングは
知らなかったか?
納豆も味噌もドライエイジングみてーに食わずに捨てる腐敗部分なんて無い

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:44:54.82 ID:iKptNXrKi.net
>>383
何でトンカツにイギリス料理のソースかけてるのwww
恥ずかしすぎる又聞き文化伝授

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:44:59.35 ID:55D+1ec+0.net
ID:iKptNXrKi「じゃっぷの洋食はイギリス料理が模範(キリッ)」

カツレツ:フランス料理です
グラタン、ベシャメルソース:フランス料理です
シチュー、ドミグラスソース、フォンドボー:フランス料理です
スパゲッティ:イタリア料理です
ハンバーグ:トルコのタルタルステーキが出自

ID:iKptNXrKi「エビフライはフランスじゃねえぞ!!」
エビフライは日本発祥でした
http://en.wikipedia.org/wiki/Fried_prawn

ID:iKptNXrKi「ウスターソースかけたら全てがイギリス料理になるだろ・・・・・」
アホ過ぎワロス

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:45:54.55 ID:55D+1ec+0.net
>>385
ID:iKptNXrKi「ウスターソースかけたら全てがイギリス料理になるだろ・・・・・」
アホ過ぎワロス

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:46:36.23 ID:iKptNXrKi.net
>>387
なるだろwww
あんな不味いものかけたらwww

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:52:30.21 ID:aY/gtVfc0.net
>>285
全然美味そうに見えないのはいいけど
生肉置いたまな板に戻すなよw

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:59:23.46 ID:P+RFUcqf0.net
パン粉つけてあげてる料理はだいたい日本料理。
総菜コーナー揚げ物ばかり。
弁当も揚げ物。

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:04:17.86 ID:jguMyEy60.net
>>381
いやいや、鉄板焼きでみんなそうしてるだろ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:53:04.84 ID:GRA83cAP0.net
鉄板焼きだと雑巾みたいな匂いするんだけど

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 01:11:30.11 ID:boir7iRU0.net
こんなスレでID真っ赤にしてブチ切れてるやつもいるのか

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:56:38.62 ID:48psWyqO0.net
>>344
違うわけないだろ
BBQとグリルの区別もつかない無知ぶりにはもう、何もいえないが。

動画のBBQ Pit BoysはBBQ以外の料理もたくさん挙げている。これはその一つ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:10:21.17 ID:KppKaaO80.net
>>60
あんなうまいのに最もまずい食べ方っておかしいだろ
どんだけいい肉なんだよ、うちで使ってるすき焼き肉は

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:27:55.79 ID:/PeQKHw20.net
分厚いステーキだと疲れるから焼肉がいい

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 05:43:58.30 ID:CRP2gkth0.net
ゴミだよな脂身の多い肉有難がるなんて

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 05:45:47.14 ID:EWlcPXWx0.net
ジャップは牛肉に脂肪を針で注射するからな
狂ってる

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 05:48:27.66 ID:SEBfnAIu0.net
所で国産牛肉が糞高いのって原因って何なの?
育てる期間が長いとかあるけど
http://corelog.blog120.fc2.com/blog-entry-257.html
ここに乗ってるように、全農が飼料のマージンを糞高く取ってるからなの?

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 05:53:37.93 ID:CRP2gkth0.net
>>243
ただの脂の塊じゃねぇか
猪とかのが味があって旨いわ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:02:18.05 ID:etdwRX9/0.net
牛肉の輸入規制が緩められるのに対応して
普通の赤身肉では全く戦えないので極端な高脂肪肥育にシフトした
他国ではクズ扱いされるレベルまで脂身を増やしても
臭くならないようにする肥育方法を確立した
ステマをやりまくって本物の脂身好きを増やしたところが凄い

総レス数 401
93 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200