2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「街の本屋さんがAmazonのせいで閉店」 それでもあなたはAmazonを使いますか? [692141681]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:12:33.52 ID:CleYS1yt0.net ?2BP(1111)

書店・出版社はアマゾンに勝てるか

 本が好きな人にとって、ネット書店のアマゾンをまったく利用しないという人はいまや
少数派だろう。しかし、アマゾンに有利な条件かどうかで出版社を「格付け」して、
優先的に読者に薦めるというのには、ちょっと待てよ、と言いたくなる。

 それでなくても、街の本屋はどんどんつぶれている。そのうえ、良書は出すけど
規模の小さい出版社がなくなったらどうする? 書店・出版社の言い分と、
「アマゾンに対抗している」と言われるフランスの事情を詳しく紹介する。

http://webronza.asahi.com/culture/2014091200005.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:13:03.65 ID:25A6WXUPi.net
マジかよ、もう買わない

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:13:09.01 ID:FdKYab070.net
はい

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:13:44.96 ID:E9w1EG9X0.net
使いまーす

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:13:45.07 ID:gADXjscI0.net
便利な方を選ぶのが人間時代についていけないのは淘汰されて当然

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:13:46.25 ID:CCOb7k5X0.net
余裕で買う

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:13:49.71 ID:iJFTIVaS0.net
本屋「売り切れです 取り寄せは二週間です」

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:13:58.12 ID:5CYiOPSj0.net
え?
競争に負けたから閉店したんだろ?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:14:07.39 ID:3QDFzbON0.net
だって街の本屋は注文してから即日届けてくれないでしょ?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:14:09.25 ID:yDzme54W0.net
うん

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:14:13.43 ID:CXsNTVsN0.net
使いまぁす

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:14:21.68 ID:RXgC69NN0.net
使いまぁす!

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:14:27.36 ID:r2OWIbVY0.net
俺は嫌な思いしてないから

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:14:28.95 ID:inALK14F0.net
俺は嫌な思いしてないから

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:14:30.32 ID:r+L83Ia30.net
今まで以上に使う

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:14:30.94 ID:nzGFL54z0.net
俺は嫌な思いしてないから

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:14:30.99 ID:Z6bQR7a00.net
俺は嫌な思いしてないから

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:14:33.76 ID:8S7ZD+/y0.net
もう閉店したから買えないし

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:14:39.02 ID:JOfHLSND0.net
資本主義社会だからね
潰れる方が悪い

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:14:46.92 ID:3chOoozn0.net
俺は嫌な思いしてないから

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:14:47.85 ID:3w/LKhNq0.net
同情で生きていけるほど甘くねーよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:14:56.73 ID:flbCkEWe0.net
Amazonに出店すればいいんじゃないの

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:14:56.56 ID:JFhpXvC+0.net
潰れる方が悪い

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:15:02.93 ID:/pNO1HEK0.net
万引きのリスクありで立ち読みするだけでネットに客取られたら潰れるしかないよね

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:15:04.16 ID:NrjA4yGl0.net
本を並べて置いとくだけで生きていけるとかどんだけ甘えてんだ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:15:06.72 ID:PNMW5tV30.net
良書は出すけど
規模の小さい出版社

まさにそういう会社こそAmazon電子書籍で商売するメリットがある
印刷費なし在庫リスクなしだぞ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:15:08.91 ID:QqE01IGP0.net
国際線で隣席の女(21)のマンコ触り撮影した男(36)⇒アメリカで逮捕
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1410577833/

http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20140913-1365913.html
日本から米国へ向かう米旅客機内で、隣席の女性乗客の下着に手を入れ、下腹部に触るなどの性的暴行を繰り返したとして、米連邦検察当局は11日までに、日本人の会社員タカハシ・ミツアキ容疑者(36)を訴追した。
事件は先月20日、成田発ヒューストン行きのユナイテッド航空機内で発生。女性の下腹部の写真も撮影していた。女性が客室乗務員に助けを求め、着陸後に米連邦検察当局が身柄を拘束した。
 訴状などによると、タカハシ容疑者は8月20日、米国行きのユナイテッド航空機内で、日本人女性(21)と隣の席になった。
 当初は世間話をしていたが、女性が眠った後、犯行に及んだ。米捜査員への女性の説明では、女性が目を覚ますと、タカハシ容疑者の手が女性の太ももと下着の中に入っていたという。女性は恐怖で声が出せず、できるだけ体を離すのがやっとだったという。

 女性はタカハシ容疑者の暴行を手で防いだり、足を閉じて抵抗したが、タカハシ容疑者はその後も計3回にわたり、暴行を繰り返したという。
 女性が客室乗務員に助けを求め、ようやく暴行が止まった。乗務員はすぐに女性を別の席に移動させ、タカハシ容疑者と引き離した。着陸後、タカハシ容疑者は米連邦検察当局から取り調べを受け、容疑を認めたという。

 タカハシ容疑者は調べに対し、女性の胸、下腹部を着衣の上と下から触ったことを認め、「自分をコントロールできなかった」などと話したという。
 さらに、女性の性器の写真を携帯電話で撮影して女性に見せたとも供述。理由については相手を辱めることで喜びが得られる、などと説明している。写真を見せられた女性は泣きだしたという。
 米メディアは、事件が米国の司法権が及ぶ米国機内で発生したため、米連邦法違反罪で訴追されたと報じている。タカハシ容疑者の有罪が確定すれば、最大で禁錮2年に処せられる可能性がある。

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:15:14.33 ID:WqLi8i3t0.net
そりゃアマゾンでしょ

本屋さんには学生時代世話になったけどな(´・ω・`)
MS−DOSの頃だけど

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:15:15.74 ID:ojnNXsiz0.net
出版社はどんどん合併しろ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:15:17.80 ID:6M3ZGRsj0.net
近所の学校の教科書独占販売してるから潰れないわ
ファンシーグッズとかも売ってるし

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:15:22.80 ID:NeDktdpi0.net
最近、Amazonは使わなくなったな

淀なら本でもポイントが付くから

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:15:25.20 ID:Il7QaJ4N0.net
本屋のジジババ態度悪すぎw

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:15:47.26 ID:Ue8rRibL0.net
こうやって取り上げてもらえるのっていつも本屋だけだね

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:15:56.88 ID:6P+nCe2r0.net
ぜんぶKindleでいいです

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:16:05.76 ID:e6Toq3nq0.net
もう本屋で本買わねえし要らねえわ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:16:10.26 ID:vp//beT+0.net
品揃えがクソな本屋なんて潰れて当然なんだよなぁ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:16:20.76 ID:x4sqDmid0.net
もともと使ってなかったから関係ない。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:16:25.55 ID:jLo7Ra0p0.net
そもそも欲しい本が本屋にないことの方が多いんだから仕方ないだろ
これも時代の流れ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:16:32.62 ID:bM97Y6Ii0.net
街の本屋がプレミア限定本をAmazonに出品している現実

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:16:33.68 ID:ue0ImZuw0.net
>>31
これ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:16:39.61 ID:afqmHV0s0.net
じゃあ町の図書館になればいいじゃん(いいじゃん)

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:16:39.67 ID:B/iMykwu0.net
amazonで買って何が悪いの?
説明して欲しい

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:16:40.79 ID:eNBBOfuC0.net
本屋は立ち読み客が邪魔
全部シュリンクパックするんなら行ってもいい

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:16:42.50 ID:2RwpZaaDi.net
街の本屋さんは親しくならないと
新刊情報を教えてくれないし
ダブりも指摘してくれないから

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:16:42.80 ID:wrfiUyTZ0.net
Amazonで買うとポイントつかないから、紀伊國屋オンラインで買ってるわ

46 :Please Click Ads!!@ Prohibited Remark:2014/09/13(土) 12:16:46.14 ID:40+pa8nRi.net
リスクありきの商売だろ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:16:50.41 ID:3evtfbdF0.net
町の本屋はビニールで包まれてるイメージ
アマゾンで買うわ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:16:53.08 ID:HIyKad7h0.net
なんか日本も哀しい国になったね…
地域を支えあって発展させてきた人情の国なのに…
思いやりや優しさで溢れていたあの美しい日本は帰ってこないのかな…

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:16:55.27 ID:ZfBbaC3e0.net
これはしょうがないよ
欲しい本売ってないんだから

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:16:57.25 ID:DnFcnFDS0.net
自分の土地なら店舗を貸せば地代をとれるし、最悪、マイナスはない
借りてる店舗ならノーダメージ
なにを気にしてるの?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:16:58.07 ID:uUDs+YSc0.net
本屋で取り寄せ→2週間
amazon→次の日

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:17:05.26 ID:+ywFWXUdi.net
>>36
本これ
産業と帝国欲しくて本屋行ったらおいてないとかふざけんな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:17:06.07 ID:MQxE4XMI0.net
>>1

俺は嫌な思いしてないから

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:17:07.57 ID:yVtMub5C0.net
でもTPPには反対

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:17:12.56 ID:XfZvdFrv0.net
本自体の値段はそんなに
かわらないから本屋に欲しい本が
あれば買うってくらいかな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:17:22.38 ID:sJp9Co550.net
Amazonがなかったら大人のオタクの8割ぐらいはいなくなりそう

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:17:26.73 ID:8vtkSrLY0.net
岩波文庫置いてる程度に大きい店なら残って欲しい

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:17:29.84 ID:l9osO4aK0.net
ヨドバシ使うよ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:17:29.96 ID:0XWv6GUt0.net
やっぱりamazonがナンバーワン!

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:17:30.42 ID:bd/OcjSm0.net
本屋ってある程度大型の所はちょっと内容見て買おうか判断できるけど
いわゆる街の本屋さんみたいな所は何にも置いてないからな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:17:31.83 ID:raD21UrC0.net
青木まりこ現象起きるで本屋は嫌いです

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:17:40.91 ID:OjOAoZ710.net
もともと使ってないが

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:17:44.85 ID:Z+iQWkhX0.net
Amazonでも買わなくなってヨドバシになったな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:17:46.50 ID:K3ku6ylW0.net
近所の本屋に買いたいが売ってないからなー

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:17:52.48 ID:m6i+arVX0.net
必ず街の本屋で買う
ささやかな抵抗だが

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:17:53.69 ID:ScxCW7/s0.net
本買うならhontoか淀やな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:17:54.94 ID:xNR3821r0.net
街の本屋でも尼でも買わんな、本は大型書店で買うのが一番

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:18:01.73 ID:Ku4Py/aN0.net
日本ホルホル本ばかりおいてる本屋なら潰れたほうがいい

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:18:07.21 ID:tbAq+KIZ0.net
本も雑誌も買ってない

Amazonでも買ってない

本屋が潰れたのは、みんな本や雑誌を買わなくなったからだろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:18:09.50 ID:QdGwwKhg0.net
これが本来のあるべき姿なんじゃないの?
むしろ不必要な商店が消えてそいつらが労働者として放出されれば労働者不足は解消される

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:18:10.51 ID:Qv/qMLFb0.net
取り寄せたら一ヶ月とか余裕でかかるんだよなあ
その点アマゾンは優秀

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:18:21.64 ID:rh44Bl7b0.net
amazonのせいにすんなカス

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:18:22.01 ID:UMe+2hh/0.net
本屋なんてAmazonだけで良いだろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:18:26.33 ID:rDpYEhDW0.net
今時本屋ってwwwww

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:18:30.94 ID:Vku4nhlI0.net
そもそも欲しい本が売ってねえからな

76 :Please Click Ad !!@Reproduction Prohibited:2014/09/13(土) 12:18:47.09 ID:mwEGmNQO0.net
対策しない本屋さんサイドに問題がある

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:18:46.67 ID:ETMKyk4P0.net
街の本屋もアマ使ってる

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:18:48.19 ID:CjcZ6qj30.net
「この本ありますか?」
「ないですねー取り寄せますか?」
「どれくらいかかります?」
「一週間くらいですね」
「は?」

これな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:18:49.58 ID:tHfv1Xsp0.net
街の本屋さんは図書券が使えるからいいけど注文してから1〜2週間かかるからな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:18:53.60 ID:KbpoP2hF0.net
商店街で昔ながらの書店やってるようなやつ本読まないよね

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:19:06.86 ID:Ci4ZjLdI0.net
書籍は電子書籍に移行したからもう尼で本は買ってないわ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:19:06.90 ID:awZHUInw0.net
書店で売ってなかったら通販だろ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:19:10.46 ID:IcStjV470.net
ザマアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:19:17.37 ID:tSCTF0wv0.net
じゃあアマゾン以上のサービスを提供しろよ
客に文句言うのは筋違いだろ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:19:17.73 ID:9CHRVTjG0.net
どっちも買ってるよ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:19:19.04 ID:MQxE4XMI0.net
>>31
>>40

中古買えねえ神経質自慢、潔癖性自慢、弱者自慢気違い自慢キモチイイカ?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:19:29.63 ID:LQybWW8D0.net
欲しい本あったから本屋行ったら案の定無い。仕方がないから取り寄せしてもらおうとしたら取り寄せやってないとかほざきやがる
そりゃアマゾン様で買うわ。潰れろクソ店ども

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:19:34.22 ID:BzSV3eH00.net
その前に万引きで閉店した

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:19:36.17 ID:tYWMQaZF0.net
はい

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:19:36.85 ID:SClxYHQe0.net
どっちも使う。
本屋はすぐ手に入れたいのと紙カバーほしい時。

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:19:41.32 ID:/SfH1tZB0.net
Amazonの前からコンビニのせいで潰れてたりするんだが
個人経営の本屋は案外生き残ってたりするが、
教科書販売でやっていけるせいか、客を呼ぶ気なくて品揃えが悪い

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:19:50.07 ID:sYkwqUtaI.net
最近本屋も開き直ってるのか
Amazonのほうが早いからそっちで買った
ほうがいいですかねと嫌味言っても
そうしてくださいとしか言わないよね

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:19:54.56 ID:QiJ8whZC0.net
amazonで本は買わない
状態がカスなのが送られてきて腹たった

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:20:05.12 ID:31lSZH+N0.net
パソコンや学問の専門書が少なすぎるわ
中身見て買うかどうか判断したいのに
取り寄せは購入前提なんだもん

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:20:14.48 ID:de0jdek60.net
昔はレビュー信じてAmazonで注文して、届いてガッカリってことがけっこうあった
今は本屋でだいたい買ってる

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:20:15.61 ID:3DOb/JQH0.net
書店で買うと書名が無い領収書取れるというメリットが…

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:20:22.02 ID:1qDEKwi60.net
尼か淀でポイントで買う

街の本屋は新刊コミックがすぐ買いたくなったときとしか使わない

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:20:29.19 ID:BrpzN0eU0.net
アマゾンで本買ってない

たまに楽天とかより安かった時に小物買うぐらい

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:20:35.55 ID:tHfv1Xsp0.net
地域住民が「街の本屋さん」のコストを維持できないということだろう
大都市なら個性的な本屋が生き残れるんじゃないか。
もちろんネットで情報発信とか込みで

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:20:37.09 ID:jA71NEsS0.net
ライト層ならコンビニが原因もあるだろ
読書好きなら尼が最強だろうし

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:20:37.93 ID:wHLHTlAh0.net
Amazonはありまぁ〜す♪

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:20:41.63 ID:UMe+2hh/0.net
そもそも本はもう必要ない
電子データやネットで十分なんだよな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:20:42.19 ID:Sqw59v2J0.net
この記事出た時さんざん突っ込まれてなけど
出版社と中継ぎと書店の関係の方がよっぽど
ひどいぞ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:20:51.17 ID:DEXh7Etm0.net
> 良書は出すけど規模の小さい出版社がなくなったらどうする?

(´・ω・`)webで出版したらいいじゃない?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:20:51.56 ID:3sztirdJ0.net
>>94
これはあるある

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:20:54.69 ID:v4rl5mz10.net
本はAmazon出店している中古本屋か
ヤフオクでしか買わない。

本なんて消耗品なのに、わざわざ新品で買ってたら
お金が続かんわ。

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:21:00.09 ID:NleMSyKN0.net
でもなんだかんだ通販や電子書籍じゃ、
偶然いいもの見つけるってのはねーよな
一定のジャンルだらけになる

その点立ち読み立ち読みできるリアル店舗はいいけど、
品揃えが流行ってるものばっかだったり、
立ち読みできなかったり、
リアル店舗の利点ないような店舗多過ぎるんだよなぁ

そりゃいけませんわ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:21:10.03 ID:ZZiWgElj0.net
特典とかあるから漫画はアニメイトとかで買ってるぞ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:21:13.91 ID:EKhRSyKE0.net
>>1
うん、全然使う
書店で立ち読みして気に入ればその場でamazonで手垢のついてない綺麗な本が自宅に届く

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:21:18.89 ID:V2u5MITO0.net
専門書とかって街の書店で取り寄せてもらえるの?
取り寄せてもらえるなら急ぎの用でなければ書店で買うが

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:21:23.71 ID:v5/ZjQXV0.net
中身確認しようとしたら窃盗犯罪者扱い
潰れて当然死滅しろ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:21:26.84 ID:/RtDY8TT0.net
アマゾン、仏で書籍の「1円配送」開始 無料化禁止法に対抗

【7月11日 AFP】米インターネット小売り大手アマゾン・ドットコム(Amazon.com)が、フランス国内での無料配送を禁止する法案を同国議会が可決したことへの対抗策として、1ユーロセント(約1.4円)での書籍配送を開始することを決めた。

?仏議会は先月、小規模の書店の保護を目的として、アマゾンなどのネット小売り大手による書籍の無料配送を禁止し、現行法の下で許されている最大幅である5%の値引きを認める法案を可決。新法は今月8日に発効した。

?アマゾンの利用者らには現在、1セントでの配送サービスが提供されている。仏アマゾンの「よくある質問」ページには、新法が発効して以降、
「残念ながら書籍の無料配送ができなくなりました」とした上で、「よって私たちは、皆様の注文する書籍の最低価格を系統的に保証するため、アマゾンが発送する書籍を含む注文1件につき、1セントの配送料を設定しました」と説明されている。(c)AFP
【7月11日 AFP】米インターネット小売り大手アマゾン・ドットコム(Amazon.com)が、フランス国内での無料配送を禁止する法案を同国議会が可決したことへの対抗策として、1ユーロセント(約1.4円)での書籍配送を開始することを決めた。

?仏議会は先月、小規模の書店の保護を目的として、アマゾンなどのネット小売り大手による書籍の無料配送を禁止し、現行法の下で許されている最大幅である5%の値引きを認める法案を可決。
新法は今月8日に発効した。

?アマゾンの利用者らには現在、1セントでの配送サービスが提供されている。仏アマゾンの「よくある質問」ページには、新法が発効して以降、「残念ながら書籍の無料配送ができなくなりました」とした上で、
「よって私たちは、皆様の注文する書籍の最低価格を系統的に保証するため、アマゾンが発送する書籍を含む注文1件につき、1セントの配送料を設定しました」と説明されている。(c)AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3020276

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:21:29.29 ID:QKjr5K9E0.net
時代の趨勢だから仕方ない
八百屋や肉屋を駆逐したスーパーマーケットもそうだったじゃん
今スーパーを非難する人はいない

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:21:30.12 ID:zjRyhgDK0.net
小さい出版社はむしろ状況良くなってるだろアホか
規模の小さい出版社なんか昔は流通に相手してもらえず本屋に置くことすら出来なかっただろ

街の本屋は要らないから潰れてどうぞ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:21:37.40 ID:zAbPs5CR0.net
余裕余裕

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:21:38.62 ID:nzGFL54z0.net
大体新しいのとか人気ある物しか置いてない書店に行っても無駄足になるからネットで買うようになる

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:21:39.10 ID:jK3UBJy90.net
本なんて駿河屋で中古まとめ買い

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:21:40.23 ID:jHBJ3nm30.net
Amazonだけ潰れても根本的に解決しねえだろw
あらゆる店舗全体がネット通販よりもメリット出さないと

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:21:44.69 ID:E530DAPW0.net
廃版になった90年代アイドルお宝写真集を求め古本屋には繰り出す

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:21:46.86 ID:J1/2Q4mP0.net
Amazonって本も手に入るんだ!っていう人が多くて失笑

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:21:52.44 ID:Bk+IveXh0.net
ノープロブレム

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:21:53.32 ID:QM82FiW30.net
本屋でも尼でも本自体買ってない

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:21:54.89 ID:JLF3Ig1Q0.net
じゃあ、本屋で取寄せて1週間とか2週間待たせるのやめろ。


すぐに必要だから本屋に行ってんだろが

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:21:57.98 ID:UV4vrScy0.net
俺は嫌な思いしてないから

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:22:03.20 ID:FYUjd85xi.net
街の書店ってろくに営業努力してない暇そうな店主がボケーとしてて
棚には雑誌漫画ベストセラーくらいしか並んでないよな
さっさと潰してカフェにしろや

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:22:13.18 ID:IcStjV470.net
コンビニだけじゃなく、ゲオやツタヤだって本屋だしな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:22:14.80 ID:sQV95OhK0.net
街の本屋さん(笑)

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:22:16.72 ID:TF8ELgk00.net
宅配みたいなの始めたらええんじゃねえの?

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:22:22.81 ID:yM5F6f890.net
はい

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:22:22.95 ID:9uWNQdV00.net
数冊買っただけで意外と大きい金額になってて支払うとき毎回ビビる

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:22:24.25 ID:4HLNgwo1I.net
大人の癖に漫画ばっか買ってるwwww

はい
じゃああなたの店を利用するのはもう止めます

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:22:29.23 ID:ze77tpcd0.net
カバーをつけてもらいたいから本は本屋で買うわ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:22:35.39 ID:NnHgZZa90.net
>>90
技術書は中見て買うから本屋
雑誌は半々
極々稀に洋書欲しいときはamazon

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:22:36.98 ID:paqEpkSD0.net
学校に教材卸してるところは残るだろう

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:22:37.28 ID:ocBtuhjZ0.net
利権でズブズブだった本屋を潰してくれてありがとうamazon

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:22:42.19 ID:LPQ+2vL00.net
楽天ブックスを使っているお

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:22:55.47 ID:31lSZH+N0.net
>>110
聞いた事あるけど購入前提だった

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:22:56.14 ID:DEXh7Etm0.net
>>110
IDSN教えたら取り寄せ余裕

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:23:08.11 ID:sJp9Co550.net
取り寄せで注文してもあいつら発注忘れるし最悪だわ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:23:09.12 ID:9im0AEJ40.net
書店は雑誌と専門書だけ置いといてくれればいい
他のはamazonで事足りるから

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:23:12.31 ID:koBMcV8/O.net
う〜ん時代の流れかのう
自分はどっちも使ってるけど

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:23:16.36 ID:Vblon7Z30.net
本屋で立ち読みしてAmazonで買う

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:23:17.90 ID:EKhRSyKE0.net
Amazonやヨドバシなら本でもポイント還元があるのに
本屋で買うメリットが全くないからな

本屋の唯一メリットは立ち読み出来てスマホでメモれる程度

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:23:18.19 ID:JxI+FQ2Z0.net
欲しいもんが置いてない糞本屋が悪い
あとだいたいの店は学校納品の利権があるから同情なんて最初から必要ない

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:23:18.99 ID:jGqjwE7W0.net
使います!なぜなら街の本屋さんには行かないからです!

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:23:23.60 ID:tHfv1Xsp0.net
>>110
ISBNコードがついてる本なら取り寄せてくれるはず

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:23:24.16 ID:Ci4ZjLdI0.net
>>109
発売日から一ヶ月過ぎると研磨された本が送られて来る確立が高いがそれを奇麗な本と呼べるのか?

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:23:29.48 ID:orsenw5t0.net
欲しい本が売ってないからだよボケ
あったら本屋で買うわ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:23:32.38 ID:Ssfahkka0.net
今時本は有り得ない
電子書籍だろ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:23:39.56 ID:8xLDPobt0.net
じゃあ楽天にするわ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:23:40.42 ID:7zjahRj60.net
事故責任

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:23:45.04 ID:t2aGXOg40.net
町の本屋のライバルはアマゾンじゃなくて大型書店だっつうの

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:23:45.44 ID:3evtfbdF0.net
ネットショッピングのせいで外に出るオタクが減った
秋葉原なんてリア充だらけ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:23:48.48 ID:TMegtjMi0.net
うちの近所のは大手私鉄チェーンだからか全然潰れん
俺は尼と書店、両方愛用してるわ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:23:56.81 ID:NP7zAjzw0.net
田舎者だけど本屋に限らず全部つぶれて良いよ
品揃え悪すぎ
外で買い物すること殆ど無いわ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:23:57.92 ID:B+s6JmFq0.net
>>114
ほんこれ
流通が牛耳ってるリアル書店より
Amazonの方が興味ある人へのリーチ強い

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:24:00.88 ID:pAAMa4l+0.net
近所の本屋が「翌日渡し! ぜひ当店でご注文を」とポップだしてたから
専門書頼んでみたら本当に翌日来てワロタ

本屋って注文に時間かかるもんじゃん
どうしてんのか店の親父に聞いてみたら

amazonで自分で注文してんだって
儲からないじゃんと言うと、アフィリエイトの数パーセントは入るから損はないって

賢いなと思ったら夢だった

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:24:04.43 ID:SZL7b9uo0.net
ローカルチェーン本屋のネット通販で買ってる

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:24:10.34 ID:EPmdOKZxO.net
欲しい本売ってないんだからしょうがない
取り寄せるんなら最初からAmazon使うわってなる

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:24:13.06 ID:Bk+IveXh0.net
2週間待たせた挙句に店まで取りに来いだもんな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:24:28.71 ID:frTmf45m0.net
はい

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:24:29.01 ID:/mwZlZJV0.net
楽天ブックス使ってるわ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:24:29.01 ID:wS5gr9M80.net
注文するのが面倒だし
顔を覚えられるのも嫌だな

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:24:47.11 ID:ETbvxkJF0.net
>>19
本屋に関しては再販制度とかあるし単純な自由競争働かないと思うけど

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:24:53.53 ID:Jmo4SxxU0.net
ネトウヨのアイドル三原順子が似たようなこと言ってたわ
日本の書店が外国のAmazonに脅かされてる
こんなことが許されていいのですか?って

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:24:57.49 ID:0efq3nIH0.net
本屋で内容を立ち読みしながらスマホで注文

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:24:58.20 ID:CXs2twnv0.net
取り寄せより通販の方が速いし家まで届けてくれるし

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:24:58.62 ID:XUKdGHR40.net
大きい本屋は結構人いるし潰れないでしょ
しょぼい本屋なんか潰れても何も困らない

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:25:00.10 ID:sJbA7aZU0.net
本以外も買うからアマゾン使う
本屋もいろいろ売ったら?

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:25:06.54 ID:T0v3oTYU0.net
使いますーめっちゃ使いますーだって本屋でTENGA売ってないもん

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:25:15.19 ID:rX1uiK1g0.net
使う
時代の流れに逆らうのは愚か

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:25:17.51 ID:dA9Q7JJB0.net
欲しい本が一冊も置いてない

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:25:31.21 ID:4y/kNrcv0.net
品揃えを今の100倍にして24時間営業
取り寄せはその日に店主自ら取りにいくくらいじゃないとね
これくらいもできないで閉店なんてね

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:25:43.20 ID:L6Rn2hgG0.net
はい

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:25:49.17 ID:EKhRSyKE0.net
雑誌は本屋でまとめて立ち読みで気に入った記事は無音カメラか胸ポケットに入れて動画撮影

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:25:49.39 ID:YM1nfYiH0.net
Amazonなくても大規模書店やブックオフの影響で虫の息だったろ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:25:53.64 ID:SOM9jF/j0.net
街の本屋は若い女店員を裸でサービスさせるなど経営戦略(笑)を見直すべき

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:26:06.35 ID:+MZdTCa90.net
アマゾンで本は頼まないな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:26:07.63 ID:MSYiPLUC0.net
欲しい新書があってもその他の気持ち悪い新書が目障りだし探す時間の無駄

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:26:07.73 ID:CwyIVNn60.net
最近Amazonたけーから使ってないな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:26:11.75 ID:yffQcZnv0.net
セブンイレブンは?

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:26:15.12 ID:sgJ4TTc60.net
めんどくさい
本屋が俺の家まで来てくれるならいいけど

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:26:28.03 ID:LQybWW8D0.net
上京した今でも外で買い物あんまりしないが、田舎に居た頃は切れそうになる事が多々あった

田舎のボロ店のボッタクリ&状態悪い&接客最悪の店は潰れろ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:26:30.70 ID:0mJcJ0Z20.net
Studentのポイント15%還元はヤバいな
あんなもの大学生協くらいしか太刀打ちできんわ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:26:39.14 ID:AD1rSoc90.net
街のは本屋じゃなくて雑誌屋じゃん
びっくりするほど欲しいものがない

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:26:39.26 ID:DbU0IPwH0.net
今はセブンのほうが脅威だろ
俺は店員に名前覚えられるのが嫌だから使わないけど

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:26:56.40 ID:wS5gr9M80.net
大型書店とショッピングモールにある本屋以外
潰れるしか無いだろ
電子書籍がこれから普及するわけだし

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:27:00.16 ID:TTsdUwqBO.net
いまだ書店派だけど、ネットだとピンポイントで欲しい本にしか目がいかないんだよね
出会いがない

見識は深くなるかもしれないが、どんどん狭くなる
本屋は、あの出会いがあるのがいい

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:27:06.90 ID:GCTlH3l40.net
町唯一の本屋もだいぶ前に潰れた てか接客態度最悪の店だったから当たり前か
そもそも品揃えが悪いから最初からアマゾン一択だった

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:27:09.25 ID:V2u5MITO0.net
>>137
>>138
>>146
ありがとう
どうせ高い金出して本買うなら地域経済に貢献するのも悪くないですわな

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:27:09.49 ID:5vxTBPd40.net
使います

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:27:24.43 ID:6zymWwO/0.net
最近はどうなのか知らんけど取り寄せも遅いからなあ
尼プライムなりヨドバシなり使えばすぐ届くしわざわざ出向いてモノがないこと考えるとね
実店舗は衝動買いして積む本増やすってデメリットあるし

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:27:25.55 ID:EKhRSyKE0.net
>>168
人は居るけど立ち読みがほとんどじゃん

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:27:26.92 ID:0qRliH5u0.net
本屋、行かないし

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:27:28.26 ID:XuP7JKIe0.net
>>86
貧乏人は黙っててくれる?

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:27:38.69 ID:4Dw4+Fwi0.net
街の本屋使わないから

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:27:41.17 ID:TeRbKZ5A0.net
当たり前だろ
企業努力もしてないくせに文句ばかり言いやがって
本に限らず実店舗は品揃え最悪だし、
場所がないならないで無駄なものや低品質なものばっか陳列すんじゃねーよ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:27:41.25 ID:55D+1ec+0.net
カードも使えないしネトウヨ本平積みしてる地元の本屋なんか潰れてくれたほうがいいだろ
居抜きでコンビニでも入った方がマシ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:27:52.77 ID:gqQBllYn0.net
amazon前から本屋は漫画と参考書だけだったし
専門的な品揃えのとこは普通に生き残ってる

効率性を追求した本屋が消えて行ってるだけ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:28:09.20 ID:l1Bq9EX00.net
こそっとエロ本を買いに行ってたような小さい本屋はみんな無くなったな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:28:10.05 ID:HkwYRtOL0.net
目的のものが売ってないから本屋はクソ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:28:14.76 ID:gRUNXi1v0.net
ボンボンやコロコロに「コミックスが無かったら書店の人に頼んで取り寄せてもらおう」とか書いてたからオレも店員に言ったら
「はぁ?そこのコーナーになかったらねえんだよ!!」で終わらした恨みは絶対に忘れん(´・ん・`)

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:28:19.55 ID:XVWXKfA00.net
街の本屋の品揃えが糞なのがそもそもの原因でしょ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:28:23.71 ID:F+NkUZHm0.net
e-honで注文して近所の書店で受け取ってる

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:28:26.54 ID:sJp9Co550.net
>>175
デジタル万引きとか言われてたな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:28:34.29 ID:W3JItr4L0.net
今まで過剰にあっただけだろ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:28:38.74 ID:BGYn8SHU0.net
街の本屋は立ち読み客が邪魔でじっくり見れないし
店が陰気だし並べ方も駄目だし品揃えも悪くて
本を探したり見つけたりする楽しみがないんだよ
アマゾンなら中身チラ見もできるしビューもあるし
関連本勧めてくれるし中古も売ってるし
カートとかにためといて買いたい時にまとめて買える

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:28:40.18 ID:66zpNuB/0.net
ネットが普及してんだからアマがあろうとなかろうとそういう流れになる
結局時代に対応できなかったorしようとしなかったから潰れるだけ

アマのおかげで本が手に入りやすくなって本文化に貢献している面もあるし
既存事業者の一般人に対する説得の仕方が一方的というか独善的なんだよね

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:28:41.67 ID:WfFxmhi5O.net
アマゾンは書店の死を早めただけだよね

書店のせいで死を早めた本を延命した

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:28:44.49 ID:EKhRSyKE0.net
ヨドバシduo基礎編買ったらポイント10%まで付いててクソワロタ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:28:47.02 ID:tGx+kI540.net
うんこが出ないときは本屋に行くので潰れてもらっては困る

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:28:58.41 ID:sJp9Co550.net
小さい本屋は品揃えで差別化するとかしろよ
馬鹿みたいに売れ線ばっかり置いてたら、そりゃあみんな大きい本屋に行きますわ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:29:06.98 ID:JMkMAtBn0.net
Amazonって最近LO売ってくれないので隣町の本屋で買ってる(´・ω・`)

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:29:12.49 ID:FM9kZ8+D0.net
俺は嫌な思いしてないし、俺の欲しい本を置いてない本屋が悪い

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:29:26.33 ID:31lSZH+N0.net
>>149
附箋貼ったり、メモを書き込む人だけど
専門書なら紙の方が断然便利

ただ流し読みする内容ならタブレットごろ寝できる
電子書籍の方がいいけど

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:29:27.10 ID:BW1BL4QZ0.net
honto  ポイントサイト経由 3%〜
>いつもhontoをご利用いただき、誠にありがとうございます。
>hontoで紙書籍・電子書籍のお買い物に使える、
>お得なクーポンのご案内です。

>紙書籍にも電子書籍にも使える【10%OFFクーポン】プレゼント!
>日ごろのご愛顧に感謝して、hontoでのお買い物に使えるお得な
>クーポンを付与いたしました。ぜひご利用ください。


amazonはマケプレで中古買うぐらいだなー

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:29:41.56 ID:bPp9h9y+0.net
潰れろなんて思わないが
優遇策を講じるとかはちょっと違和感

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:29:54.41 ID:XBtOOU6+0.net
でも最近アマゾンたけーんだよな
本は再販制あるからどこでも価格一緒だが
その他が…

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:29:57.49 ID:UegqyRiT0.net
専門書とか少ないからつまらんのだよなぁ〜

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:30:00.40 ID:rDpYEhDW0.net
その場で即pdfで半額にしたらこうたるわ
おまえら能無しなんだからそれぐらいしろやぼけ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:30:01.24 ID:wS5gr9M80.net
古い本は店に置いてないし
アマゾンだとマケプレで格安で買えるんだよな
絶版の本もあるし

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:30:03.35 ID:gRUNXi1v0.net
エロ本に連載されてる非エロのマイナーな漫画のコミックス取り寄せてくれた
婆ちゃんが一人でやってるような店は神だった
いかも未だ健在である

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:30:05.40 ID:G/wF6NlM0.net
>>213
おれも

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:30:05.67 ID:Xloh34Xx0.net
>アマゾンに有利な条件かどうかで出版社を「格付け」して、
>優先的に読者に薦めるというのには、
街の本屋さんは出版社を公平に扱っているとでも言うんだろうか

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:30:12.36 ID:1ULQ3F1h0.net
知り合いに街の本屋さんいないし

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:30:14.76 ID:TeRbKZ5A0.net
実店舗に行ってあげた結果→30分探して結局なく「Amazonでいいね…」
このやりとり本に限らず何度やったことか

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:30:15.16 ID:C7Uiy7660.net
出版社はとっとと全書籍を電子化してキンドルストアで発売しろよ
本当に意識の低い業界だ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:30:20.26 ID:6P+nCe2r0.net
ジュンク紀伊國屋に行けばいいので街の本屋さんは不要

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:30:26.69 ID:NGq7uGJq0.net
心配しなくても嫌韓本並べてるようなゴミ本屋は二度と使わんから安心してAmazonに潰されてほしい
本屋もセレクトショップみたいにコーナー作って店員のオススメ本置いて店舗ごとの特色出していけばいいのにそういう努力しないなら使う必要ないわ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:30:29.22 ID:BSVK9OUv0.net
本屋で立ち読みする→ほしいと思ったらamazonで注文

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:30:31.45 ID:5gwd7jGZ0.net
本屋にあったらそれを買う
なかったら取り寄せる
通販はレターパックで送ってくれるならいいけどダンボール箱の場合も多いからあまり使いたくない

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:30:37.95 ID:Z6bQR7a00.net
貴重な絶版本もアマゾンで買ったわ 俺の欲しい本がない本屋はクソ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:30:39.50 ID:6T7m+3QX0.net
アマゾンって確か日本に税金収めてないんだろ
日本を食い物にし続けるアマゾンwwwwwwwwwwwwwwwww

まぁ便利だから使っちゃうよね

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:30:40.92 ID:F+NkUZHm0.net
電子書籍は定期的にクーポン配る楽天koboの方がお得だな
Amazonは値引き一切ないから

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:30:41.72 ID:GCTlH3l40.net
>>202
懐かしいな 俺も経験あるわ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:30:44.87 ID:0ON4+dF00.net
今日街の本屋が全部潰れても別に構わん

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:30:50.34 ID:rUpQcMo00.net
なんか全部Amazonのせいにしたがってるけど本当の原因は本自体が売れないからでしょ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:30:56.20 ID:G92iUhpL0.net
ちょっとマイナーなのになると発売日に置いてない

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:30:59.31 ID:FmIZHo7l0.net
>>187
多分10年後20年後もこれから電子書籍が普及するって言ってそう
本当に便利ならもうとっくに入れ替わってると思うな

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:31:00.88 ID:A8u7LBa80.net
そもそもAmazonは使わないんだよな
届くの遅いわ
ヨドバシや他の店で買うわ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:31:08.71 ID:BJaiJBYz0.net
発売2日後にすらおいてない本屋なんて行かない

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:31:12.42 ID:wm2X8moQ0.net
ちっこい本屋って使わんよね
大型書店じゃないとブラブラ本探そうにもできないし

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:31:12.64 ID:HtHJAL220.net
それまで毎回買いに行ってやっていたシリーズ物を入荷していませんとか
もう二度と行きませんので、勝手に潰れてどうぞ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:31:13.25 ID:yCTk61z20.net
本屋が無くなったら困るな
いつも本屋で立ち読みした後にamazonで買ってるからさ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:31:20.96 ID:QySymF8Z0.net
AmazonもKindleも派手に使ってるけど、紙の本屋にも毎月万単位で金落としてるけどな。
本好き甘く見たら怪我するで>経済関係の糞にも劣るマスゴミ

てゆうか、最近Amazonは本屋でなく電気屋として使うことが多い。
ヤバイのはそのへんの本屋じゃなくてヤマダとかコジマとかあのあたりだろwww

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:31:25.26 ID:E530DAPW0.net
>>149

いちいち電気使うもんに頼るのもめんどくせえ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:31:27.90 ID:UEyKQS4u0.net
使うよ
本屋さん近所にあるけど置いてない本あるし
普通にamazonでいい

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:31:33.72 ID:oWaoyvSH0.net
実店舗で現物確認して
安いネットでポチる

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:31:52.87 ID:TF8ELgk00.net
税金納める仕組みがないのに税金払えとブチ切れてた三原じゅん子

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:31:57.69 ID:EKhRSyKE0.net
>>180
本の価格は一緒だw
だけどAmazonもポイント還元

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:32:22.13 ID:mp5NByZf0.net
使うよ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:32:29.77 ID:wm2X8moQ0.net
>>247
本屋で取り寄せる→1週間待ち
アマ→明日着

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:32:30.64 ID:6/lrYhvq0.net
値引きはできないし品揃えはでかいとこには到底敵わないしどう戦えばいいんだろね

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:32:35.42 ID:C66+X5ay0.net
欲しい本が欲しい時に無い本屋なんぞいらんよ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:32:45.04 ID:nkFvS/gL0.net
ジャップムカつくから積極的に外資使うようにしてる


ざまあw

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:32:47.44 ID:rYhGMxl50.net
町の本屋なんて雑誌と新刊しか置いてない
大きい本屋でも古い漫画とか全然置いてない

コンビニ+ネット書店で十分

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:32:58.65 ID:5OSpD46G0.net
答えはYESだぜ!

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:33:01.27 ID:8vtkSrLY0.net
>>242
取り寄せも嫌がられるしな

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:33:01.55 ID:eVjKqv8r0.net
だってアマゾンの完全劣化なんだもん
差別化できないなら潰れるしかないだろ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:33:04.72 ID:CoWoT3Lr0.net
雑誌もすべてAmazonで買ってるな
本屋で買って欲しかったらすべての本にビニール掛けろや
話はそれからだ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:33:08.41 ID:BW1BL4QZ0.net
>>227
Amazonから全ての本を引き上げて過去最高収益を得る出版社
http://gigazine.net/news/20140828-edc-beat-amazon/

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:33:10.06 ID:isJCJJKq0.net
アマゾンが勝つだろう
商店街がスーパーに潰されたように

資本主義は残酷である

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:33:31.96 ID:6wl84leU0.net
街の本屋さん ≒ 個人書店は、コンビニ、ブックオフ、大型ブックチェーンに
食われた
尼が食ってるのは、大型ブックチェーン店

それを加速させているのが、活字離れ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:33:37.97 ID:wS5gr9M80.net
hontoは生き残れるのかな・・・

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:33:40.17 ID:VyngwTKx0.net
他人の手垢ベタベタついたもん買いたくねえよ
hontoは技術書系安くないし、ヨドバシ一択だわ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:33:48.38 ID:sJp9Co550.net
街の本屋さんって、2000年頃からもう死にかけてて
プライド捨てたところはエロ本やエロDVDを多く扱ってなんとかしのいでたようにも見えたけど
無料エロサイトの躍進でそれもダメになったな

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:33:49.71 ID:ZsRhwOi00.net
amazonよりコンビニに雑誌販売取られたことが原因だが

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:33:53.16 ID:F+NkUZHm0.net
>>256
俺も雑誌はコンビニで買うなあ
結局利便性と価格だよな

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:33:57.77 ID:adKVyoks0.net
アマゾンだと図書くじ付かねえじゃん

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:34:01.27 ID:VTwNN12D0.net
地元の小さな書店のオヤジが上から目線すげえ態度悪くて、ガキの頃からほんとに気分が悪かった。

だからTSUTAYAやアマゾンは大歓迎だな。

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:34:01.90 ID:wm2X8moQ0.net
>>253
各ジャンルの特化型になるしかない
スポーツ専門とかキモヲタ専門とかあるじゃん

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:34:23.28 ID:x/JMW0pyi.net
は?アマゾン使わねえから
アマゾン消えろアマゾン消えろアマゾン消えろアマゾン消えろアマゾン消えろアマゾン消えろアマゾン消えろアマゾン消えろ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:34:28.55 ID:40HgFRaki.net
町の本屋に欲しい本が置いてない
置いてあるのは自己啓発本やらラノベばかり

潰れろ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:34:31.52 ID:+A/1dBDNi.net
エロ系はアカウント漏れた時ヤバいから無くなっては困る

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:34:33.16 ID:ctTrU/FA0.net
本屋で買っても新刊の値引きが一切無いんだから
品揃えが多くて送料無料の通販に軍配が上がるよね
ヨドバシで買ったらポイントまで加算されるし

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:34:44.20 ID:6T7m+3QX0.net
アマゾンで買い物したら全部外貨に化けるのか・・・
結構凄い制度だなw
あぁ運送屋には少額金が行くか
本体の1/10の配送料だけねw

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:35:11.28 ID:x/JMW0pyi.net
アマゾン消えろ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:35:13.38 ID:RXgC69NN0.net
>>27
ユーハブコントロール
アイハブコントロール

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:35:16.22 ID:aayG1fZL0.net
街の本屋さん閉店したならネットで買うしかないじゃん

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:35:23.47 ID:iLuta8fp0.net
専門誌ばかり扱う出版は尼撤退するのもいいな

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:35:25.84 ID:iCEFdkj20.net
もう遅いだろう
尼を追い出しても尼以外のネットショップが取って代わるだけ
今となっては他も結構頑張ってるからな

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:35:34.96 ID:98KRyBCJ0.net
自己責任だろアベノミクスの邪魔だからさっさと潰れろ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:35:35.84 ID:TeRbKZ5A0.net
ヨドバシはこの辺柔軟に適応したよなぁ
尼と選択肢になるくらいにはなってる
資本のあるとこはこのくらいやれってことだよ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:35:37.37 ID:OleOUbqu0.net
別に街から本屋がなくなっても困らんし

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:35:38.78 ID:NGq7uGJq0.net
>>253
服屋みたいに専門化すればいい
専門知識持ってる店員がチョイスした本を並べて売る

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:35:45.84 ID:CSbe8fKJ0.net
Reader Store使ってる

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:35:47.17 ID:pQrkZREU0.net
>>221
新刊本の店よりも古本屋のほうがアマゾンに脅威を感じてると思う
それぐらいマケプレの便利さがヤバい

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:35:49.90 ID:REKqPnELi.net
Amazonスマホの3Dディスプレイは気になる
対応したKindle本の本中の絵が立体視できる、エロ本が捗るな

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:35:52.46 ID:cv+iOdsq0.net
せめて本だけでもamazonと競えるレベルのものつくってくれよ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:35:53.82 ID:NWh2og3X0.net
田舎だと即売り切れな本が長いこと売れずにおいてあったりするのは便利

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:35:58.03 ID:C7Uiy7660.net
>>239
電子書籍糞便利だぞ
後は出版社の動き次第

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:35:58.75 ID:wS5gr9M80.net
アマゾン使いたくない人はセブンネット使えばいいだけだな

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:36:27.83 ID:K1VsJyr10.net
うん

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:36:28.20 ID:v1RSAoUO0.net
>>230
未だに立ち読みokな本屋ってどこにあんの?
やっぱ地方や都会外れた田舎はそういうとこ多いのか?

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:36:33.68 ID:BNV9H1Mk0.net
図書館最強
世界中の本が読める

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:36:41.51 ID:xU748/mW0.net
「街の本屋さん」に知り合いはいないからなぁ
義理立てする必要も無いよね

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:36:46.10 ID:4MZTZZZ60.net
流通の激変は本屋に限ったことじゃない

町の商店街はあの手この手で生き残りをかけて戦ってんだ
本屋も何か考えないと

まー、amazonが税金を払う日本の企業だったら良かったとは思うけど

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:36:51.69 ID:Nz1bkTUt0.net
本はほとんど定価だから他と比べると競争はそんなに不利ではなさそうだけど
やっぱり品揃えで負けるんだろうな

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:37:01.18 ID:zVMBwUqg0.net
本屋で買ってますが

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:37:01.87 ID:yCTk61z20.net
>>294
立ち読みが駄目な本屋なんて見たことねーよwwwwwwコンビニかよwwwwwww

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:37:03.11 ID:rwahjN0E0.net
Amazonのせいにすんなよセブンイレブンもやってるぞ
セブンイレブンには文句は言わないって……あっ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:37:03.63 ID:HKqgeVTD0.net
ダンボール捨てんのがめんどくさくて本屋で買うようになった

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:37:08.31 ID:PfOO4iRv0.net
>>276
出版社からただで仕入れてるとでも思ってるのか

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:37:15.84 ID:gRUNXi1v0.net
>>283
尼でマケプレが邪魔な時は
ヨドに贔屓なジャッジをしたくなる

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:37:18.73 ID:NGq7uGJq0.net
>>291
専門書は電子書籍だわ
検索が便利すぎる

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:37:19.60 ID:URLCBrTI0.net
何にせよもう手遅れだろ
レジでおばちゃんがテレビ見てるようなゆるい本屋はほとんど絶滅したんじゃないの

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:37:22.79 ID:BJ/WSqoKi.net
いやまずなんでおまえらは民間のくせに税金にたかったり学校の教科書にたかったりして当然な顔してんの?
さっさと潰れろよ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:37:28.24 ID:nGQ/D4S70.net
ネット通販のおかげで

週刊まんが長時間立ち読みしてんじゃねえよ馬鹿野郎

平積みしてある書籍の上にカバン置くんじゃねえよ馬鹿野郎

などのストレスが無くなった

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:37:32.29 ID:TF8ELgk00.net
学校の教科書や参考書の大量注文とかが本業だろ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:37:37.11 ID:ukTbMN8u0.net
最近あのAAみないな

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:37:39.40 ID:eEYO81rX0.net
週刊誌ぐらいしか飼わんし、つぶれてもいいんじゃね?(非情

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:37:51.75 ID:vd1hSN6L0.net
街の本屋が潰れてもkonozamaがあれば困らん

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:37:55.19 ID:92OrTruB0.net
そりゃ本屋に行ったらチョンモメンの母国がフルボッコの本ばっかりだしな(´・ω・`)

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:37:59.71 ID:6QCMQuMF0.net
本屋の良さを「思いがけない出会いが〜」とか言ってる限りは無理

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:38:04.09 ID:quurQOlj0.net
電子辞書を抑制してるリアル本屋や出版社が潰れてくれると助かるんだが

寧ろ良いこと

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:38:08.94 ID:G+yfCWil0.net
俺の好きな本屋は古本屋だし、そこの商品はAmazonの
マーケットプレイスで扱われてるようなもんでもないから
安心して街の本屋を淘汰するためにAmazonで買える。
どうせ売れるとなったら目先の小銭のためにホルホル本を
平積みにするような恥知らずが殆どだしな

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:38:10.37 ID:UgjWE41G0.net ?PLT(13001)

Amazon税ネット税をがんがんかけよう
Amazonの横暴を許すな

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:38:11.51 ID:VYpt4IVs0.net
ネット通販だと前に買ってるとすぐ分かるから助かる
おっさんになると詰みが増えてダブりとかやっちまうんだよなあ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:38:18.87 ID:YtLXL6Oy0.net
町の本屋を利用しなきゃと行ってみたら
やたら横柄な態度で礼の一つも言やしない
ムカついて二度と行ってないが教科書扱ってるから潰れないんだろうな

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:38:33.65 ID:adKVyoks0.net
おまえらクレジットカードで買ってるの?
俺はコンビニで払ってるから手間は同じだ(´・ω・`)

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:38:36.05 ID:PJfLs5FW0.net
90年代の時点でロクに使えない小さな本屋を憎んでいたからなぁ
「大型書店に集約されればいいのに」と常々おもっていた

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:38:41.44 ID:6/lrYhvq0.net
確かに専門特化させて専門書のソムリエみたいにするのはおもしろそう
店員の質と仕入れセンスがものすごく問われるだろうけど

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:38:49.20 ID:uehM+9v00.net
>>1
TSUTAYAとかが出来た時点でなぁ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:39:04.71 ID:9zd0fuVo0.net
とりあえずこのまま行けば小売店舗なんてなくなる
地域性や観光性が売りの飲食店だけになる

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:39:12.87 ID:MTO0k3Ew0.net
買いまくる
Amazonが〜税金が〜とか馬鹿過ぎ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:39:15.69 ID:FKlKSzpV0.net
近所の本屋は人の趣向(ゲーム)に、文句つける本屋だったからなぁ。つぶれてザマーミロだ。ゲームなんていまどき誰でもやってるのに。

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:39:19.82 ID:+jsGLLCZ0.net
街の本屋さん()が潰れたところで何も困らん

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:39:20.77 ID:pG3Nae1M0.net
10年前中学生だった時本屋でエロ本買うのにどれだけ苦労したか

今ではワンクリック

はぁ・・・

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:39:31.35 ID:NGq7uGJq0.net
嫌韓本とか並べてる本屋は二度と使わんようにしてるからな
そういう本屋って新書とか雑誌とか並べてるだけで何の努力もしてないゴミみたいな本屋だし潰れても誰も困らない

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:39:32.51 ID:PodfFM210.net
本屋にないようなマイナーな本をamazonで買うならまだわかる
村上春樹や宮部みゆきの文庫本とか漫画の単行本みたいなどこでも売ってる本をamazonで買う人ってなに考えてんの?
余計面倒じゃないか

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:39:39.99 ID:iK9vRQuB0.net
>>320
コンビニ支払いとかやってられっか

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:39:41.80 ID:4MZTZZZ60.net
そういや近所の商店街には本屋が二つあったけど、
今両方ともないな

一つは漫画専門だった

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:40:02.96 ID:8LzID/ou0.net
アマゾンは研磨本よこすから新刊しか買わない

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:40:03.92 ID:bibSsUtl0.net
PCでポチポチしてるだけで本届いちゃうんだもんなあ…
わざわざ本屋に行ってあるかないかわからん本探す意味はあるのかと
本屋にしか絶対ない本が置いてあるならまだしも

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:40:08.75 ID:ba3kwU010.net
街の小さな本屋って売れてる小説や新書か雑誌しかないからな
そりゃ大型書店に喰われても仕方ねえよ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:40:12.17 ID:quurQOlj0.net
電子辞書の足を引っ張る出版社は潰れろ!

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:40:19.68 ID:7BrxJkRh0.net
そもそもAmazonで本買う奴どんだけいるのよ
出版業界がアカンのをAmazonのせいにしてるだけじゃね?

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:40:21.79 ID:0u21ykVP0.net
図書館に雑誌納入してる近所の本屋つよいよ
飲食店とかにも配達よくしてる
店に客がいた事ほとんどないけど、配達機能に特化してる
雑誌系ならアマゾンで買うより早く来るw

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:40:30.38 ID:A8u7LBa80.net
>>330
動きたくないんや

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:40:31.33 ID:AO8WXFf30.net
そもそもお前ら何で注文したらあんな時間かかんだよ
そら逃げられるわ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:40:36.34 ID:hM7IGwHai.net
月に一冊雑誌を買うだけや
立ち読みもしないし本屋の存在意義などほぼ0

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:40:38.89 ID:zVMBwUqg0.net
>>230
その手に持ったの買えよ馬鹿かお前は

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:40:48.59 ID:otQma4xn0.net
俺は嫌な思いはしていないから

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:40:50.22 ID:BYUjAnqc0.net
町の本屋とか使い道がないだろ
何を買うんだよ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:40:56.21 ID:cWa8SoAD0.net
ここが売り、メリット

ここはAmazonに勝てるってのがないとね

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:40:57.55 ID:iCEFdkj20.net
>>283
昨日秋葉原のソフマップ行ったらワンフロア全部書籍に変わってた
ポイントつくが漫画とかばっかだったけど今更書籍参入とちょっと驚いた

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:41:03.47 ID:tO+D7DPd0.net
中古で探せば安いのがたくさん見つかるから便利なんだよな
本は読めれば十分だから重宝してる

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:41:23.06 ID:U+vyUGvT0.net
ネット販売、電子書籍化が進んでるんだから廃れるのは自然なことだろ

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:41:29.00 ID:6vGdbiCm0.net
Amazonが勝ててるのは法人税納めてないからだろ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:41:30.04 ID:NGq7uGJq0.net
>>328
ログ残るのにバカだな
エロ関係や他人に知られたくない趣味は実店舗で買うのが基本だろ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:41:33.98 ID:cpRgk3PxO.net
ってか書店の店員とか店長はもっと魚屋並みに声張れやw
暗いオヤジオバチャンばっかで店内に低級霊集まってくるでw

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:41:37.27 ID:ctTrU/FA0.net
>>320
Vプリカ使ってる

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:41:46.96 ID:4660ugNE0.net
本屋がなくなったらAmazonで買えばいい

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:41:48.18 ID:1swwMC220.net
結構中身見ないで買うと損するときはある

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:41:51.71 ID:u6ofo7790.net
学校に教科書とか卸してるとこは安泰だな

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:41:52.07 ID:5NKNJsyl0.net
本屋が消えた数だけ無職が増えるのか
胸が熱くなるな……

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:41:52.84 ID:wS5gr9M80.net
オタク向けのアニメイトは儲かっているみたいなんだよなあ
なんか工夫しないとな

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:42:03.11 ID:boK+aXLf0.net
本屋なんて一番既得権益に守られた古い商売なんだから淘汰されて当たり前

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:42:03.53 ID:CAvnlI2A0.net
>>58
それ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:42:07.51 ID:GlHuZMz30.net
本屋なんか潰れろ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:42:08.93 ID:ULUw6rsG0.net
街の本屋なんて20年前にスーパーに入った本屋に負けて潰れたっつーの
教科書売ってる本屋は残ってるけど、文房具と雑誌ぐらいしかねーわ

もうショッピングモール出来たからスーパーもあぶねーけどな

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:42:11.87 ID:YtLXL6Oy0.net
>>322
そういうのは重要だよな
現状は電波と権威が同列に並んでる所ばかりだもんな

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:42:12.82 ID:WhSlzWebi.net
ワイ将本屋店員、仕事が減り喜ぶ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:42:17.97 ID:LanzsLKV0.net
13歳で結婚。14歳で出産。恋は、まだ知らない。

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:42:18.90 ID:HsvH3C5C0.net
アマゾンより特典のが厄介
特典目当てでソフマップやらメロンに行くから地方のが売れなくなる

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:42:34.74 ID:/TZ3u0vX0.net
街の本屋は役割を終えた
あとは大手書店相手に
出版業界が物流を改革するしかねーんだが
頭の硬い老害集団では100年経っても無理

アマゾン1強時代続くよ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:42:35.59 ID:3/xkD/xO0.net
今年になってからは、hontoとジュンク堂ばかり使っているけど。
hontoは、割引クーポンが使えるのが良いけど、amazonより届くのに
日数がかかるのと品揃えで負けるのが残念。

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:42:38.31 ID:5OER2NaK0.net
欲しい本が置いてある本屋がないんだよな
そのために幾つも本屋巡りするより
アマゾンで頼んでしまうわ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:42:41.39 ID:lMmnByb/0.net
店に行ったら在庫ないからネットで買ってくださいって言われたよ・・・
店舗出す意味ないじゃん

ネット社会で出版産業自体が斜陽になってきているな
取次の 日版 トーハン 大阪屋なんかも苦戦するだろうな
10年前に書店と取次は広告と叩き売りで生き残りが厳しいって言われてたからな

電子書籍が台頭してきたし日本はファイルの規格とかで争ってる場合じゃないんだけどな
このままだとAmazonに全て呑み込まれるぞ

>>245
人がいるのはアキバのヨドぐらいだが殆どが外人との観光客だ
アキバは治安と客引きが酷いから警察が取り締まりしてるよ
巡回してショップの店員と何を売ってるかメモしてマークしてるぜ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:42:46.20 ID:i7ClILpxI.net
そう言うわけでAmazonなんてクソはつかわんわ

町の本屋つぶれてざまぁとかいってる阿呆は
そのうち街に何も無くなって、呆然とするんだろう
amazonが扱ってるのは本だけじゃないしな
いや、お前らニートだから関係ないか

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:42:50.22 ID:4MZTZZZ60.net
>>330
帰り道に本屋がない人にとっては楽でしょ

さらに宅配Boxあると、通販の利便性が飛躍的に上がる
夜ネットで頼むと、次の日会社から帰ってくると宅配Boxにもう商品入ってるんだぜ
便利すぎる

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:43:15.02 ID:G+yfCWil0.net
>>334
紀伊国屋みたいなところは意味あるよ。類書を一通り
ちら読みしてどれを買うか決めるから

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:43:19.00 ID:Ssfahkka0.net
>>215
まー本のジャンルにもよるわな
俺は暇つぶしにしか読まないんで電子書籍だな

>>246
頑固じいかよ
時代に流されるのも楽だぞ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:43:31.49 ID:6vGdbiCm0.net
そのうち駅前とか立ち読みできる本屋が全滅するんだろうけどそうなったら困るなぁ
雑誌とかは立ち読みして読んで買うことが多いからな
あと、専門書なんかは本屋で見て買う

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:43:33.43 ID:NEUNClL90.net
売上の為に嫌韓コーナー設けてる店見ると
本屋も価値の無い人間の集まりになったと実感する
もっとレベルの高い存在だったんじゃないの

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:43:33.91 ID:NWh2og3X0.net
>>291
よう利用者にだけ便利でもしょうがないんだな
出版社にもメリットがあるwinwinじゃないといつまで経っても変わらん

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:43:35.53 ID:C7GD7kRf0.net
学生自体学校の近くにあった趣味全開の〜辞典やら怪し面白な本ばっか置いてるところは良く通ってたわ
今はヴィレッジヴァンガードが似たような立ち位置なんかな

378 :記憶喪失した男:2014/09/13(土) 12:43:38.84 ID:RnmRFaQ90.net
これくらいあるだろうと思った本や漫画が置いてなかったことは五回を超える。
本屋には期待していない。

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:43:41.84 ID:bSLufO8J0.net
>>320
楽天デビで払ってるわ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:43:43.26 ID:2Y4Th71d0.net
本買わないし、雑誌は立ち読み、ブックオフで立ち読み、レンタルで一気読み ラノベは図書館
節約でしょ

割れ厨の場合は「漫画 無料 zip rar jpddl」で落としてるんだろ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:44:00.63 ID:U06l6CP10.net
俺はパラパラ確認したい派なんで
よっぽど見つけにくい本以外は本屋で買うな

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:44:11.96 ID:VXtvWwRK0.net
価格が安くなくてサービスが悪い店が消える
それだけ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:44:19.70 ID:hcY5Cg6T0.net
本屋に欲しい本が置いてない
はい論破

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:44:29.69 ID:tmUZrN+t0.net
(`ω´)それがAmazonの策略なのです!騙されてはいけません!!

☆ m
川`・Д)町の本屋さんはたくさん万引きをされるのに、Amazonだけされないなんてズルいわ・・・☆

  ノノノ
(´・∀・^)Amazonなんて世界中から需要を万引きしてるようなもんだもんな。

 ∩_∩ アクトウ
(*`・ω・)∩ そしてかなしみをばらまいている!


おのれAmazon…またしても情報弱者の心を踏みにじりましたね?もう許せません!!
巧みなウソで注文をとり、代金を先に盗んで品物は気が向いたら届ける…こんなブラック企業、信用出来ませんね!!

アマゾン、買い損、許さんぞん!ネットショッピング界のヤマダ電機、それがAmazon・・・☆

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:44:36.03 ID:EKhRSyKE0.net
>>330
ポイント還元されるし
本屋なんかわざわざ買って荷物になるだけ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:44:39.55 ID:0MaJdbnoO.net
町の小さな本屋って昔はコンビニのせいにしてただろ
Amazonの次は電子書籍に文句言うんだろうな

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:44:42.25 ID:TF8ELgk00.net
お前らみたいな特殊なオタクを対象にした在庫展開したら本屋がビルになってしまう
気にせずアマゾンで買え

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:44:50.67 ID:ArML8+Es0.net
読書の機会が増えたので寧ろ感謝してますが

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:44:53.53 ID:iBwyHPNR0.net
潰れるなら 潰してしまえ ジャップ書店

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:44:59.16 ID:53E2Bwgm0.net
本は本屋で買ってるけど、本以外をアマゾンで買ってます

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:45:01.27 ID:vB9L/cCg0.net
立ち読みってのは楽しくて好きだけど
結局時間の無駄なんだよな
立ち読みした後にいつも後悔する
アマゾンがあればいいよ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:45:01.66 ID:31lSZH+N0.net
>>320
webブラウザからネトバンで

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:45:08.98 ID:2Y4Th71d0.net
雑誌の立ち読み禁止なってから行くことなくなったわ 図書館でいいわ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:45:14.17 ID:DbU0IPwH0.net
>>276
でも国内に物流センター増設して奴隷だけど雇用もしてるし根強い支持もあるよ
アマゾンはまだ神と思う

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:45:21.84 ID:STVS9OLl0.net
つかうぜ。


いやならポチって数日で届け路よ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:45:24.40 ID:nC9CgRd60.net
万引きできなくなるから困るは

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:45:31.41 ID:zcu9vwer0.net
本屋は普通に行くけどデパート内にある本屋にしか行かないな

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:45:31.98 ID:REKqPnELi.net
今の若者は
「この大木からトイレットペーパー100ロールしかできない、紙を節約しろ、自然を大切にしろ、エコが一番」
とか大人に言われて育ったからな
樹木を傷つけないクリーンな電子書籍にいくのは当然な流れだと思うのだが、エコだし

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:45:33.22 ID:CUmjZ9FFi.net
街の本屋さん品揃えしょぼいんで…

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:45:39.41 ID:uHr/CSMQ0.net
八重洲ブックセンターはめちゃくちゃ繁盛してるぞ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:45:41.16 ID:zUyB6ENg0.net
Amazonだとその遺跡周辺でしか売ってなさそうな本まで売ってることあるし
つーか町の本屋は置いてる本がとれもこれも似通ってるんだよ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:45:51.51 ID:V3agLMkhi.net
ラノベしか買わないが、amazonはカバーが無いから使いません。そのため本屋を利用している。

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:45:51.89 ID:h2eIrZtt0.net
雑誌は街の本屋さんで買うよ
年に1度くらい

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:45:52.46 ID:M1Ez6ups0.net
本屋と電気屋だけは全く信用してない

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:45:57.70 ID:1vLZgmWT0.net
便利だし

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:45:58.09 ID:cicW9r9P0.net
マケプレつかってるから許せ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:46:05.45 ID:zVMBwUqg0.net
まぁいつか尼から個人情報漏れるから覚悟しとけよ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:46:14.22 ID:sncr9uJr0.net
ほしいもん置いてないからどうしようもない

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:46:17.55 ID:p7IaJjr20.net
amazonじゃ出会いが無い
町の本屋は小さい
都市にいくほど暇してない

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:46:18.18 ID:TRYVe7Dei.net
マジかよヨドバシにするは

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:46:20.58 ID:UPrUXeId0.net
大きな本屋は本当に楽しい
何時間でもいれる
小さな本屋はどの道潰れるんじゃないかな!

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:46:32.36 ID:iTYNUKlV0.net
雑誌は本屋だな

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:46:37.62 ID:y2tE/FgN0.net
仮にアマゾンが無かったとしても
・雑誌の立ち読み等はコンビニの方がやりやすい
・専門書は大型書店に行かないと手に入らない
だから昔からある街の小さな本屋って存在価値は無いだろ

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:46:38.31 ID:FvYUn4QG0.net
amazonでは欲しいものがピンポイントで見つかりすぐ手に入るので利用するが本自体殆ど買わない
雑誌、ベストセラー、自己啓発、日本ホルホル本、漫画を読み捨てる習慣自体がない

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:46:42.20 ID:cB9QiNoC0.net
生協か大型書店でしか買わない

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:46:42.44 ID:cgpCsEVV0.net
書店とかもう開き直って接客もいない方がマシなレベルでカスだし品揃えはゴミだし注文したらアホみたいに時間かかるし
小規模な本屋とか全部潰れたって全く困らん

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:46:43.42 ID:ukTbMN8u0.net
>>384
これを見に来た

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:46:43.85 ID:6vGdbiCm0.net
Amazonの中身検索を全部見られるようにしろよ
それができてら本屋を潰してもいいがな
現状だと、高めの本買う時は本屋に行くしかないから
なくなったら困るんじゃ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:46:44.46 ID:wS5gr9M80.net
ジュンク堂で買うと紙のカバー付けてくれる

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:46:47.19 ID:ZPGtSWlG0.net
本屋全店で統一のサイト作って協力すればええやん
書店協会とかないのけ?

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:47:01.09 ID:rDpYEhDW0.net
寧ろまだ生き残ってるからむかつく
とっとと全部潰れろボケ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:47:07.87 ID:EKhRSyKE0.net
>>370
単発がどうしたいきなりw
暇潰しに平日真っ平から街を徘徊してる無職のおっさんかよ
こういうやつは自分ではなにも買わないんだよな

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:47:13.86 ID:uzzWOGW00.net
消費者として便利な、質の高いサービスを求めるのは当然じゃないか

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:47:15.01 ID:gRUNXi1v0.net
郊外型の大型書店も本の売り場スペース減ってたなあ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:47:17.67 ID:ewH0XGPO0.net
>>407
ほしい物リストの商品送ってくれるサンタさんでも現れるのか?

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:47:18.95 ID:hqHkOxIe0.net
街の本屋なんて無いからどうでもいい。
都心にそこそこ近いので、アマゾンよりも前に都心の大型書店に潰されました。

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:47:33.37 ID:8dR2Pe2fO.net
つーか、引きこもりとオタク以外にアマゾンで本を買うやつなんているの?
普通はショッピングセンターに入ってる本屋で買うでしょw
その方がポイント貯まるしブックカバーついてくるししおりも手に入る
無ければ取り寄せる
アマゾンより大型書店に買えないでしょ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:47:36.61 ID:L30FKGVI0.net
本屋の本って汚すぎ、不特定多数の人間の手垢とかが付き放題

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:47:41.78 ID:PtvA+C8m0.net
Amazonの影響も多少あるだろうが、本を買う人間が大幅に減っているのが原因だろ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:47:43.71 ID:He8y/+KH0.net
Amazonはポイントつかないから使ってないよ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:47:48.86 ID:EwGBLYrU0.net
Amazon無い時代から本屋なんて消えまくってたわ
いちいち隣の駅前まで行かなきゃいけないレベルだったし
むしろAmazonは俺みたいな人にとって救世主なんだよね

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:47:49.47 ID:4660ugNE0.net
>>400
あの立地だとコストがとんでもなく高い。
賑わってるように見えても儲かってない。

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:47:50.26 ID:z+8Rl78gi.net
本屋行かねえし

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:47:55.43 ID:IvBAkrjDO.net
本屋ないし。遠出しつ重い本持って帰るの嫌

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:48:04.80 ID:eNBBOfuC0.net
アマゾンは「本屋で流通した本は扱いません」ってしたらいいのにな
本屋も喜ぶだろう

アマゾンで買う奴は立ち読みされた本を買わなくて良いし

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:48:19.95 ID:C7Uiy7660.net
電子書籍の良さ
・場所を取らない
・いつでも何処でも読める
・検索でさっと調べられる
・見られたくない本を遠慮なく買える
・読みたいと思った本を即読める

出版社よ、アマゾンから客からの電子書籍化希望の声届いてるだろ?
とっとと対応しろよ。みすみす利益逃して何してんだか

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:48:23.68 ID:f3nvx+Zp0.net
何で他人様の商売のために不便を強いられなきゃいけないのか
くやしいなら嘆いてないで努力すればいい

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:48:27.79 ID:J4SH0Vg60.net
Amazonが出てくるまえに地元の本屋消滅したクソ田舎だから、
Amazonあればそれでいいわ。

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:48:30.33 ID:DbU0IPwH0.net
通販は段ボールゴミが増えるから近くで済むものは近くで買うようになったわ
本屋も品揃えが多いと意外な発見があるし

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:48:31.14 ID:LvWvgfNTi.net
今まで騙してたツケが回ってきたんだろう

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:48:41.66 ID:oVUilsk60.net
万引き買取コンボが原因の6割くらいじゃね

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:48:47.29 ID:ArML8+Es0.net
>>420
e-honてのが一応ある

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:48:54.81 ID:6vGdbiCm0.net
>>431
ニートにとってはそうだろうな
リーマンになると殆ど本屋になるよ
会社帰りとか時間潰しとかで良く行くから
田舎は知らん

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:48:56.84 ID:Ja1UmRCn0.net
ゲーム小売もそうだけどすでに役割を終えつつあるのに
下手に抵抗して変化についていけてないからね

ダウンロードで買える物を扱う小売は早晩死ぬ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:49:02.83 ID:2Y4Th71d0.net
お洒落で店員さんが黒髪ロングのメガネ巨乳娘さんなら毎日寄るわ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:49:03.51 ID:tI39vgeRi.net
俺は嫌な思いしてないから

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:49:03.67 ID:WhFsPlUI0.net
>>413
本をくくって立ち読みを許さないコンビニが最近増えたよ
そういう店は客が少ない印象

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:49:03.70 ID:gyhfwWjI0.net
本の通販ならhontoで買ってるわ
hontoに無かったらセブンの通販で店頭受け取りするかな

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:49:10.75 ID:6T7m+3QX0.net
てか日本で使える通販サイトどこかあったら教えてよ
見てくるから

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:49:13.39 ID:FgCghI8m0.net
今じゃ目的の本をあちこち探し回るとか考えられない。買って帰りの電車で読む楽しみ

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:49:16.39 ID:0f/XvEOh0.net
田舎の本屋は発売日が1日遅れ
アマゾンなら当日必着

申し訳ないけど発売前の本は全てアマゾンですわ
本買いに行く時くらいしか外でないからなるべく地元の本屋で買ってあげたいんだけどね

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:49:18.09 ID:2hMht+XT0.net
その前は街の本屋のせいで

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:49:20.76 ID:5pdhCT4R0.net
アマゾン安い 早い 探しやすい 在庫確認早い

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:49:21.73 ID:MZfu9hHp0.net
町の本屋のせいでAmazonつぶれたらどうすんの

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:49:23.68 ID:TF8ELgk00.net
町の本屋潰してんのはブックオフだろ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:49:32.92 ID:iCEFdkj20.net
街の本屋も俺らなんか相手にしていないだろ
今でも生き残ってるのは販売ルート持ってて店舗なんかお飾りなんだから

リアル店舗は通勤経路にあるジュンク堂と帰りの駅の近くにあるツタヤを
たまに使う

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:49:39.78 ID:dndCQQow0.net
配達してもらう>>>自分で買いにいく

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:49:39.84 ID:c874xil90.net
本屋の傲慢さは異常

Amazonと比べ本屋が圧倒的に優ってる点は中身を見て買えることなのに、カバーつけたり立ち読み追い出したり

Amazonのせいにする前に顧客サービスを充実させろや

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:50:00.28 ID:CGH8navk0.net
最近ヨドバシを優先するようになった。

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:50:06.97 ID:fv40S32hi.net
アマゾンは「2〜4週間で届くでー」からの「嘘です」をやらかすから嫌い

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:50:07.58 ID:glLubBZX0.net
さすが朝日!
日本の国力そぐためには何でも書きますね
どれだけアホな記事書いてるかは経営学部1年生でもわかる

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:50:17.44 ID:URLCBrTI0.net
最近のamazonは定期便ボタンを押させようとするトラップがあって汚い

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:50:27.08 ID:XvqXwyXL0.net
でもAmazonで本を買うことってあんまりないな。
駅前の本屋に売ってなかったら買うこともあるけど。

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:50:34.35 ID:2Y4Th71d0.net
大型書店はあの広い空間になんか馴染まない、あまり狭いのもあれだがな普通のコンビニ空間より1.5倍くらいの広さがいいかな

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:50:44.85 ID:He8y/+KH0.net
Amazonは古本がありがたい
見つかりやすいし

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:50:47.80 ID:TeRbKZ5A0.net
種類置けないなら品目絞ればいいのに、
何も考えずポンポンゴミみたいな量産ラノベとか評判悪いもの置いて棚圧迫。
評判が良くて通販でよく売れてる本はちょっとマイナーだと置かないとかバカすぎワロタ

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:50:54.65 ID:EKhRSyKE0.net
>>419
今日日100均でブックカバー売ってるけどな

あと包装紙で自作出来るしそれ目当てで本屋で買うとか愚かすぎないか

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:51:01.72 ID:NGq7uGJq0.net
さっさと電子書籍化しろ糞ジャップ
電子化してると思ったらPDFの画像ファイルだったとか手抜きしてんじゃねーよカスが
検索できねーじゃねーか

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:51:02.19 ID:o3cxdGoi0.net
うちの近所の個人経営の本屋はエロ路線つっぱしってるわ。
マイナー系のエロ本とか投稿ニャン2倶楽部とかががっつり揃ってる。
レジやってるのが日本女子大でた奥さんなんだけど、
とてもエロ本売ってるような人には見えないw
まあそういう人ほどエロに貪欲なのかもしれんなあ。
ひょっとしてノーパンで店番やってたりしてw

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:51:07.20 ID:T9CRrlbY0.net
amazon出来る前に街の本屋さんはつぶれました
残ったのは学校に教科書卸してる小汚い本屋とジジイが趣味でやってるような本屋のみです

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:51:16.55 ID:hhBRCum10.net
今のうちにAmazonに規制をかけないととんでもないことになる

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:51:17.06 ID:CJIVz9vg0.net
俺は尼と淀だが、使うに決まってんだろ
まず第一に利用者の利便性を考えろ
商店街がシャッター街へとか当たり前の帰結だからな
なんで閉店する前の稼げてる時に、次へ投資しなかったんだよ
儲からないならさっさと辞めて次に行け
無理に維持することにはメリットはない

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:51:18.54 ID:JJK3zGYmO.net
地元の書店で注文したら面倒臭そうな対応だったので迷惑かと思ってやめた
平積みされるような類いの本は随分前から買わないのでどうしても疎遠になる

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:51:20.17 ID:gRUNXi1v0.net
>>461
その視点だと 外資の尼否定で、日本の町の本屋使えって論調は「正しい」ってことになるんじゃ

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:51:21.43 ID:C7GD7kRf0.net
20冊くらいまとめ買いしたい時なんかも尼一択ですわ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:51:31.89 ID:oVUilsk60.net
尼でに客奪われてんのは大手だしな
町の本屋潰してんのは万引きとブックオフだよ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:51:36.26 ID:E530DAPW0.net
>>436

端末代とネット代と電気代かかるからそれほど便利ってもんでもねえだろ

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:51:39.39 ID:IZiTDXry0.net
アマゾンですら紙媒体の本は買わんしなぁ
もう電子書籍じゃないと読まない

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:51:40.81 ID:eYw4O/PI0.net
本業がこういった田舎の縄張り意識みたいので苦労してるから地元愛なんてさらさらないし
なるべくネットか大手チェーンで買って地元に金落とさないようにしてる

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:51:46.19 ID:1vfCa5Iu0.net
だって関東民ならともかく地方の本屋入荷も注文してもおせーんだよ

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:51:54.62 ID:MTO0k3Ew0.net
ネトウヨってAmazon批判しておきながら
Amazonでホル本買ってホルホルオナってるんだろ
ダブスタ以前にキモすぎる

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:51:56.67 ID:1VY3GWud0.net
>>1
競争社会だからな
落ちこぼれた連中がでるのはしゃあない
努力の足りんかったアホのことなんか知らんわ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:52:03.08 ID:uLChcNdoi.net
がんばるぞいの電子書籍化はやくしろっての

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:52:08.01 ID:3EQDPg100.net
 

愛国ポルノをドヤ顔で店頭に並べてる本屋なんて潰れてもらっていいです^^)
 

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:52:11.58 ID:g2AM0/aZ0.net
    __
  /    \
  / ____    
 │___●│
 | 〉 ノ  ヽ|  
 (⌒|―[(ヽ][/]  
  丶|    つ |  
  |    __) <Amazonゆるせなーな
  |     山  
  |    /      
 ネトウヨ日本男

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:52:25.72 ID:LL0IcgrY0.net
本屋の雰囲気が嫌いだよ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:52:38.93 ID:wMB+N3hN0.net
おれのところも潰れた
一番近くて馴染み深かったからショックだった
今一番近いところは自転車で20分近くもかかるから不便
パソコンも安いから通販使ってたけど、この前平日夜にケーズデンキ行ったらガラガラでかわいそうになったんで
今度からは地元の量販店に金落としてやることにした
東京ばっか金落とすのはばかばかしい

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:52:40.46 ID:z0Ws+ow30.net
万引きのせいの次はamazonや通販か

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:52:41.78 ID:g0VTjqlD0.net
本ってどこで買っても値段同じだから店頭で買う意味が無いのよね
ベタベタ触られてないAmazonの方が気分的に良い

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:52:42.60 ID:71L5j8P40.net
街の本屋がいらない 商業施設に入るような大きい本屋だけで十分

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:52:47.60 ID:7YCl500z0.net
使うわ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:52:53.79 ID:2QBbXZjb0.net
俺をバイト落した糞本屋はさっさと閉店しろ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:53:01.37 ID:YVkcJ6DX0.net
音楽の専門書とかは買うけど
漫画とか小説とかCDとか買わなくなったな

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:53:12.21 ID:jGqjwE7W0.net
街の本屋なんてどんどん潰れて
意味不明に高すぎる本の値段が下がれば良いと思うわ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:53:16.38 ID:Og245FO60.net
コンビニに雑誌置かれて窮地に追い込まれるような街の本屋さん()に存在価値はないです
さっさと消え失せましょう

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:53:21.81 ID:dMvapkZj0.net
Amazonの前から終わり始めてただろ
商店街と変わらんよ
より遠くの大きい店に行くようになっただけ

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:53:22.83 ID:EKhRSyKE0.net
何にしても本屋は他人の手垢まみれの立ち読みされた後の中古同然の本だからな

新刊なら大量にあるから下から取ればまだ被害はないが新刊逃すと終わり

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:53:35.92 ID:k4LISyns0.net
>>482
Amazonは税金払ってねーだけだからこれは努力じゃないんだよなぁ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:53:48.78 ID:G+yfCWil0.net
>>465
そう。通知アドオンと組み合わせると最強

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:53:58.94 ID:cicW9r9P0.net
でかい本屋で誰も読んでなさそうな新書発掘するのが楽しい

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:54:00.05 ID:s+vcbDtji.net
最近amazon podなる物も出始めたしな

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:54:02.27 ID:fv40S32hi.net
マジレスすると本屋がどんどん潰れてるのはアマゾンよりコンビニのせい
本屋の売上のかなりのウェイトを雑誌が占めてるけど
その客を24時間空いてるコンビニに獲られた

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:54:03.59 ID:ukTbMN8u0.net
いつまでも殿様商売してるからだろ
待ってたら客のほうから来てくれると思ったら大間違いだぞ

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:54:05.84 ID:1B0F5o3r0.net
じゃあ町の本屋はマケプレ使えばよくね

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:54:06.71 ID:glLubBZX0.net
>>474
もっと基礎の話
硬直化し変化しないものは滅びるって


ソースの他の記事も読んでみたけど
さすがアカヒって感じだな

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:54:22.95 ID:RgUfVloC0.net
近所の本屋で研磨されてないのがあればそれ買う
無ければ楽天Amazonエルパカで頼んで研磨されるのを返品する

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:54:24.78 ID:qq0ILqPd0.net
研磨本嫌だから本屋でって人いるんちゃう?

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:54:33.02 ID:OkGlgzzM0.net
amazonが出版社立ち上げればいいんじゃね?

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:54:33.72 ID:6AGtpD/10.net
漫画買いに行ったら日焼けしててワロタ
二度と本屋で買わんわ

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:54:35.76 ID:75c5EoWB0.net
>>33
小規模のCD屋なんてgeoだのなんだのもあって跡形もなく吹っ飛んだからな

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:54:47.85 ID:jGqjwE7W0.net
糞出版社はとっとと電子書籍をメインにしろよ

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:54:51.27 ID:/PCWvJUE0.net
とりあえず街の本屋とやらはゴミ雑誌と週刊誌、低俗教養本とラノベ、漫画を一切排除して
専門書と学術書だけ並べてから本屋の文化を叫べよ
ゴミ本しかおいてない本屋なんぞ潰れてもらった方がむしろ日本のためだわ

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:54:57.53 ID:UxgaYvl/0.net
>>384
懐かしくて涙出そう

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:55:01.29 ID:jZ4F0YsN0.net
街の本屋って売れ線書籍と雑誌買う場所だろ
雑誌が死んだから潰れてるだけじゃないの

近所の本屋、例えばハヤカワSF文庫が一冊も売ってないぜ
そりゃ皆アマゾンで買うだろう

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:55:05.80 ID:dndCQQow0.net
そもそも本自体高過ぎなのでブックオフメインですw

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:55:14.30 ID:hy8O53R20.net
マジかよ割れるわ

517 :記憶喪失した男:2014/09/13(土) 12:55:17.09 ID:RnmRFaQ90.net
三年前くらいに調べた時は、

出版産業1兆5000億円の売上のうち、
ネット書店が7000億円。
ブックオフが2000億円。
漫画喫茶が数百億円。
という結果だったと思う。

いま調べたら、さらにちがうかも。

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:55:17.47 ID:j6SJcCHP0.net
定価で売ってる本屋は全く行かなくなったな
古本屋はよく行くけど

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:55:29.38 ID:NGq7uGJq0.net
Amazonに潰されちゃうおー!とかほざいてるのって何の工夫もせずにただ新刊本と雑誌並べてるだけのゴミ本屋だろ
なくなっても誰も困らないので安心して潰れてほしい

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:55:33.79 ID:te7Z9Ua80.net
どぎついエロ本を女性店員のとこに持ってくのが好きだったけどエロ本自体を買わなくなったから行かない

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:55:35.40 ID:wHL9jHDx0.net
俺は嫌な思いしてないから

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:55:37.64 ID:hqHkOxIe0.net
>>443
誰もが新宿や神保町に勤めているわけじゃないんだよ馬鹿らしい。
わざわざ寄り道して本屋に行くくらいなら、iPadで電子書籍、無かったら尼でいいわ。

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:55:44.46 ID:ts1EEc6z0.net
雑誌はコンビニで間に合ってるからなぁ

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:55:47.10 ID:b9jhURNX0.net
マジかよ
Amazon使うわ

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:55:51.50 ID:DbU0IPwH0.net
コンビニ受取は発券で並ばないといけないことが多々あって辞めたわ
今は改善されてるかもしれんが使わないだろうな

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:56:25.37 ID:MypWVjvj0.net
街の本屋も最近はアマゾンのマケプレ使ってんじゃないの

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:56:33.46 ID:SWT6Uhh80.net
店舗行っても欲しい本が置いてない
行くわけないだろアホか

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:56:36.87 ID:EKhRSyKE0.net
>>498
こんな国に税金払っても
議員や公務員の無駄な人件費や接待費や経費に使われるだけだから
税金払ってない分消費者に還元してるamazonの方が健全やね

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:56:45.13 ID:xC6KaJEK0.net
ド田舎の人はAmazon無いと本当に困るんだろうなとは思う
それ考えるとAmazonは良会社だよな

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:57:04.84 ID:Z4hQeDBS0.net
だって、おいてない本多すぎるんだもん
アホみたいな嫌韓本だけ大量に並べやがって
アホかよ

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:57:10.90 ID:TuQWWoaX0.net
本屋は試し読みできるし店頭で買っても大して値段変わらんから大丈夫だろうけど、電気屋はどんどん潰れていくだろうな

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:57:11.36 ID:6vGdbiCm0.net
>>522
本屋なんて地方田舎以外ならどこにでもあるだろw
一駅に一つは必ずあるわ
地方のかっぺは知らん

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:57:25.17 ID:Mh/SEeJk0.net
店行って置いてないって何度も経験したしな

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:57:26.77 ID:Ja1UmRCn0.net
より便利で安価なサービスに人は集まるだけという簡単な話なのに
amazonに恨み節ぶつけるのは情けないだけなの

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:57:32.95 ID:3kUQ/8nz0.net
本屋のために本買ってるわけじゃないし

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:57:36.10 ID:gXuK9DpK0.net
ヨドバシ使います!!












ヨドバシ使います!!

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:57:38.19 ID:XvqXwyXL0.net
>>467
アニメイトみたいに透明カバーつけてくれればうれしい。

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:57:39.00 ID:pH3onMmm0.net
町の本屋っていらっしゃいませも言えない様なジジイがずっと新聞読んで座ってるだけのイメージ

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:57:39.24 ID:44kx829Mi.net
町の本屋さん品揃え悪いんだもん
なるべく売れ残り出したくないからって有名どころばかり

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:57:43.31 ID:H+/E4/xC0.net
そろそろアマゾンで買ったもので捗るもの教えてくれアフィ
予算は五千円で

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:57:44.64 ID:y2tE/FgN0.net
>そのうえ、良書は出すけど
>規模の小さい出版社がなくなったらどうする?

営業力のない小さい出版社にとっては置いてもくれない小さい書店より大規模なネット通販の方が絶対に有利だろうに
なんでこの記事は街の書店と同一視してんだろうか

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:57:59.93 ID:iXGflNW70.net
>>1
むしろ規模の小さい出版社はamazon歓迎じゃないの?
大手本屋なんて大手出版の人気作を平積みにするだけでマイナー書籍あんまり置いてないじゃん

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:58:02.10 ID:YispaSEsi.net
みんな死ねばいい

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:58:02.90 ID:/BBcRhNH0.net
本屋の店員が選んだオススメの本とか見るの好きなんだけど
気付いたら一時間くらいいることある

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:58:17.73 ID:U06l6CP10.net
>>529
田舎の本屋の品揃えはヤバイからな

出張先で入ってビビった

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:58:17.25 ID:NEoNHL3HO.net
>>7
それでも本が入荷したことをちゃんと知らせてくれる書店はマシな方だ
1ヶ月以上待ったのに、何の連絡も無くそれっきりなことが何度もあった
雑誌の定期購読は受けてくれない、漫画・ラノベの予約(既刊品切れ含む)も受けてくれない、NHK語学講座のテキスト予約さえ受けてくれない
昔のリアル書店はちゃんと受けてくれたのに、最近のリアル書店のやる気の無さと来たらもうね
Amazon以前の問題だって…
商売に熱意が無い
あ、TSUTAYAは雑誌の定期購読予約を受けてくれるみたいだが…

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:58:19.19 ID:BUH5Lk4E0.net
Amazon使う奴は情弱

真の情強はヨドバシを使う

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:58:25.00 ID:/PCWvJUE0.net
売れ線のゴミ本しか置かないくせに文化の担い手とか笑わせんなよ
韓流本を山積みしたかと思えば今度は嫌韓本の山
どちらもゴミに違いないがそうやって市場原理に従うなら自分の業態が淘汰される市場原理にも従えよ

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:58:26.54 ID:HkGgM1tq0.net
アマゾンで頑張ってる古本屋もいる

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:58:53.80 ID:IDEdyT6F0.net
どこで買おうか勝手だ

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:58:56.36 ID:66zpNuB/0.net
新品→Honto
中古→アマのマケプレ
内容確認→実店舗

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:59:03.21 ID:DbU0IPwH0.net
古本はアマゾン最強だな
簡易包装だし

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:59:03.93 ID:8lrqR8BD0.net
品揃え悪いんだよハゲ

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:59:12.52 ID:fao8z5PB0.net
町の本屋さん規模じゃ買いたい本が売ってないってことザラにある。
たまにリアル書店行くんだけどね。
ちょっとマイナーな本はそもそも入荷してないんだろうな。

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:59:19.44 ID:wSEsfFZ30.net
本の値引き禁止法そろそろやめたら?

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:59:26.08 ID:wm2X8moQ0.net
amazonが大型書店の実店舗作ればいいんじゃね?
無駄か?

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:59:30.95 ID:duc3p+V/0.net
新作エロ漫画の商品ページを登録しては消すの繰り返しをいまだに続けているのがうんこ
特に某社の商品が多い
キンドルで登録した商品をわいせつだとか言って一方的にアカウントごと潰したあとで謝罪してアカウント復活みたいなしょうもない経緯を作家にばらされてるのを読んでまたうんこ
尼のせいで店舗が地上から消える事は絶対にないね

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:59:36.22 ID:k4LISyns0.net
Amazon擁護はアフィカスなんだよなぁ
簡単な理屈
アフィリンク踏ませてAmazonアフィで儲けてるから
本屋が潰れてくれた方が都合が良い

まーたアフィが世間に迷惑かけてんのか

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:00:04.94 ID:EkHHqGPq0.net
本屋の最大の敵はネットコンテンツで全体の読書時間が減ってる
さらにブックオフの台頭で売るための万引きが激増
最後にAmazonがトドメ

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:00:14.43 ID:JV0uXCeY0.net
>>541
規模の小さい出版社の良書に気付けるような本屋なら生き残るだろうな
怠惰な書店は淘汰されりゃいいんだ

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:00:16.57 ID:adKVyoks0.net
amazonで本買うのなんて外に出ない引きこもりだけだろ

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:00:21.50 ID:s0Lqo0t90.net
俺「たまには本屋で買うか」

俺「○○あります?」
本屋「お取り寄せになります」
俺「いつ頃になります?」
本屋「問い合わせみないことには…少なくとも一週間はみてもらわないと…」
俺「もういいです」

いつもこう

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:00:45.77 ID:k4LISyns0.net
>>528
それなら日本から出て行けばいいだろw
税金払わなくてもいいみたいなこと言ってる奴は日本の道路歩くな

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:00:46.86 ID:yfp13Gd50.net
まずは地方でも発売日に売れるようにするくらいの努力はしろよ

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:00:52.61 ID:ezYnXtlA0.net
アマゾンで新刊本を買うとちょくちょく不良品ぽいのに当たるんだが
俺の運が悪いだけかな?

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:00:57.21 ID:m//dKAyQ0.net
読みたい本はだいたい絶版
ということで日本の古本屋一択になる

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:01:09.29 ID:CJIVz9vg0.net
>>531
商品展示できない、しない製品はまぁムリだろうな

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:01:52.51 ID:EgDtR5Kj0.net
日焼けとか研磨本に徹底的に気をつける本屋あったら通うわ
リアル書店はなんでこういうところで勝負しないの

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:02:00.04 ID:m0kfDsT/0.net
北海道だけど、コーチャンフォーみたいな大手資本はなかなか潰れないけど、
地場系の中小規模の老舗本屋がドンドン潰れてる。

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:02:08.95 ID:NGq7uGJq0.net
いつまでも本を電子書籍化しない出版社って出版文化の発展を妨げてる害虫だから早く潰れろ

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:02:12.61 ID:ACznwA8h0.net
街の本屋行っても大体売れてる本しか置いてないし無駄足が多い

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:02:15.76 ID:j6SJcCHP0.net
本やCDが売れないのって明らかに定価制度が原因だよね
定価制度を無くして小売に価格競争させればいいのに
何故誰も指摘しないんだろう

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:02:33.77 ID:xevpCvvs0.net
近場の本屋で結局潰れてない店は昔から夜遅くまで開けたり小さいお菓子売ったりタバコにライター以外のおまけ付けたり
営業努力してたとこなんだよなあ

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:02:53.20 ID:wMB+N3hN0.net
どこでもドアで都心のやつら地元のガラガラのショッピングセンターや定食屋や本屋に行かせたい
おれの市に毎日1000人の首都圏のやつらに金落とさせたい

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:02:53.64 ID:jGqjwE7W0.net
妬んでるだけの無能は淘汰されて当然

企業努力をしてAmazonのサービスを越えればいいだけの話

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:03:00.64 ID:k4LISyns0.net
>>565
Amazonは研磨本を普通に売ってるからな
ネットはこれだから怖い
新品買ったのに誰かが触りまくった本が届くんだからな

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:03:05.20 ID:Fc7uv5kF0.net
駅前の本屋ならともかく街の本屋なんかクソサービスでAmazonが無くても消えていく運命の競争に負けたクソ共じゃねぇか
文句言うなら自分でAmazonに対抗出来るようにしとけばよかっただろ今更遅いけど

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:03:13.44 ID:4rDBJUE40.net
本はともかくAmazonの怖い所は返品を受けた不具合商品をチェックして
問題無いと判断したらそのまま新品として棚に戻す事だ

おまえら開封済みの中古を新品としてを掴まされてるかもしれないぞ

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:03:25.43 ID:4ntoc40n0.net
元から近場の本屋まで車で20分だし

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:03:35.15 ID:0P7jqhi10.net
小規模な本屋に買いに行ったら
レジでじーっと座って本レジに持ってっても無言なにしても無言レジに表示されてる値段見えるだろ?金出せよとばかりにじーっと黙ってる
図書カードだしたら「ここでは使えません!」だと話せないのかと思ったら喋れるんじゃねーか
金払ったらまた無言で本渡されてありがとうもなし
こんなんじゃ本屋で買おうとなんか2度と思わねーよAmazon最高だわ

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:03:46.30 ID:FQ28karU0.net
立ち読み野郎がいないちゃんと本がシュリンクされてる本屋ならいきたい。
立ち読み野郎はゴミ。

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:03:55.79 ID:wS5gr9M80.net
ヨドバシって本も買えて
ポイントもつくのか
在庫が少ないのがマイナスか

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:04:05.76 ID:/PCWvJUE0.net
Amazonの新品ってだいたい最新刷だけど
街の本屋には売れてない本は旧刷しかないし、最新刷を取り寄せてくれと言っても
版が同じなら内容も同じだろ、とか言って取り寄せてくれない店が大半
誤植とか訂正されてるから内容も違うに決まってるだろ
街の本屋はサービス業としても信用ならないんだよ死ね

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:04:29.80 ID:G+yfCWil0.net
>>572
指摘しないどころか公取委は隙あらば撤廃しようとしてたけどその度に潰されてた。
いまのメンバーではまあ期待するだけ無駄だが

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:04:57.69 ID:GQoVqFXA0.net
出かけていっても空振りだからなあ
マンガや雑誌はおっさんになってからほとんど買わないし

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:05:00.83 ID:FvYUn4QG0.net
最近の文庫本の字を大きくして冊数異様に増やして値段が高いところと
カバーのつるつるした紙質とアニメ風イラストが嫌い

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:05:00.39 ID:tcdzfHcK0.net
今んとこ、本はアマゾンかな
小型家電とかはヨドバシも使うようになった

本に関しては街の本屋は本屋じゃない
雑誌や取次ぎのお勧めセットだけがあるブックスタンドって感じ
必要な本を探す所じゃないわな

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:05:01.43 ID:Nh4CxTtw0.net
TPPきたらどうなるねんw

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:05:02.23 ID:1ZPQg2tI0.net
俺は田舎に住んでるんだけど
地元の商工会がイオンの出店を拒み続けている
俺らにしてみれば大型ショッピングモールは大歓迎だ
一部の老害が自分達の生活を守るために多数の消費者を苦しめている
時代に合わない糞みたいな商店街よりもイオンのほうが百倍いい

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:05:07.38 ID:FX2cXz/y0.net
こんな糞みたいな国に税金払いたくないからな
情強は脱税amazon一択

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:05:23.92 ID:fnU0uPaq0.net
街の個人書店は
大型書店が潰した原因だと思いまーす

電気屋も同じでーす

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:05:28.63 ID:b56S1IbE0.net
お前ら弱者の雇用を守ることに異常に敏感な割に
自分が親しんでるネットのサービスなら批判はしないんだな

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:05:40.13 ID:T41Ck8b+0.net
>>576
研磨本ってのもあるけど
表紙が少し大きくてはみだしてたり、カバーの折り方がすこし歪んでたりとかもある
不良品を集めて安く仕入れるとかしてんのかなと疑いたくなる

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:05:45.53 ID:DbU0IPwH0.net
アマゾンが脅威と感じてた本屋はとうの昔に廃業してるだろ
今生き残ってる精鋭には頑張ってもらいたい

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:05:47.37 ID:wWFx8atD0.net
万引きしないか監視されてる感じの本屋は気分悪くて行く気なくす
万引きの被害にあってるからそうしてるんだろうしそれは不憫ではあるけど、全くその気がないのに疑いの目を向けられるのはやっぱり気分悪い

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:05:59.75 ID:Ah8RqxXx0.net
>>576
アマゾンに通報した
悪質なデマ

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:06:13.67 ID:eNBBOfuC0.net
>>581
本屋で漫画をシュリンク包装されてるからよく見ずに買って帰って開けたら
立ち読みされまくった本だったことがあった

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:06:23.52 ID:J4SH0Vg60.net
>>592
要するにトータルとしてのアメが足りてないんだから、単純に政府の失策だろ。
パンとサーカスはしっかりやれ。

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:06:44.67 ID:kAM6LCHB0.net
コノザマになってた商品が明日届く
2ヶ月前とか余裕で頼んだこと忘れてたわ

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:06:49.58 ID:kFpIISFy0.net
近所の書店お取り寄せサービスしてるけど2週間待ち当たり前だしAmazonの方が早くて便利

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:06:59.50 ID:EkHHqGPq0.net
>>568
出版社が返本されたの再出荷する時に研磨しちゃうから
発売から1ヶ月くらいの新刊本でも研磨されてるのがある

さらに返本率の高い本屋には取次が卸すの減らしたり後回しにするから
本屋としても研磨だからと返本していられない

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:07:05.21 ID:j6SJcCHP0.net
ネットで買えないような本が置いてある古本屋は評価する
その点神保町だけは別格だわ
あそこは廃れないだろうな

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:07:25.12 ID:ocwJsgxT0.net
つうかもうAmazonで買えない物ないからな

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:07:25.76 ID:D3aKDwPT0.net
当然よ
街の本屋とかいらっしゃいませすら言わねぇ

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:07:28.19 ID:STVS9OLl0.net
サービスで対抗できないなら
潰れて当然
そういう世の中だから
甘えんなよカス老害

医者も歯医者も本屋も家電屋も
風俗も飯屋もみんな同じ

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:07:36.77 ID:jJoKU4jLi.net
流石にジュンク堂まで潰れたら文句言うけどジュンク堂が残ってれば問題ないかな

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:07:48.11 ID:fnU0uPaq0.net
>>590
電子書籍なら楽天のkoboも本社カナダで
消費税なしだから選択肢に入れてやれよ

車ならもちろんトヨタだろ?

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:08:01.38 ID:EbWTN1xu0.net
専門書が少なすぎ
新宿の大きな書店行ってもなかったりする

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:08:06.27 ID:2/STuIoE0.net
>>602
世界一の古本街なんだから海外の人たちもあそこは廃れさせない

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:08:08.49 ID:Yj/nW9Dt0.net
本は本屋で買うけど
別に尼で買ったところで値段変わらないし

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:08:15.00 ID:WnAOZlyd0.net
これが商売ってもんだよ(ドヤァ

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:08:16.20 ID:4fOFNdhtO.net
>>562のやり取りの後は
もういいやネットで買うになる

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:08:17.09 ID:cWa8SoAD0.net
街の小さな本屋はあんま欲しい本置いてないからな
紀伊国屋くらいは行くけど

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:08:21.09 ID:GkY/8El80.net
楽天ブックスだからセーフだわ
ポイントつくし

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:08:22.82 ID:DKOhZVt50.net
はい

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:08:20.99 ID:y2tE/FgN0.net
>>581
言いたいことはわからんでもないが立ち読みできない本屋とか本気で存在価値ないぞ・・・
むしろ気に入ったら有料で持ち帰れる図書館みたいな感じでやってるジュンク堂みたいな本屋の方が先が明るいと思う

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:08:37.39 ID:FQ28karU0.net
やはり本は自分が納得したの買いたいじゃん。
ネットだとどんな状態のが届くかわからんし。

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:09:01.11 ID:ILdgoH0W0.net
× それでも
○ もとから

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:09:04.61 ID:Sjo0WMIc0.net
小さな本屋が舞台のストーリーって独特のムードがあって好きなんだけど
そういう作品もなくなっていくんだろうな

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:09:09.20 ID:fv40S32hi.net
品揃えで勝てるのはもうジュンク堂と紀伊國屋(洋書)ぐらいしかないわな
それもどうなるかわからん

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:09:28.02 ID:STVS9OLl0.net
本屋が生き残るのは
ビレッジみないなところとか
ツタヤの代官山や六本木みたいな形態だけだろ

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:09:46.14 ID:SaFp/Kqt0.net
電子書籍の販売が遅いのって街の本屋のせいだろ
邪魔するだけならもう潰れていいよ

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:10:04.74 ID:Ah8RqxXx0.net
一番ザマアなのが、学生生協だろ
くっそ並んで高い本買わされることもなくなった

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:10:10.92 ID:HtHJAL220.net
研磨自体は別にいいんだけど、中身とカバーで版が違うのはどうかと思う
この前も、中身初版でカバーは結構後の物が来た
せめて中身とカバーで合わるくらいしろと

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:10:17.84 ID:jJoKU4jLi.net
Amazonは返品も容易だし読み終わった本マケプレに出せるしで勝つに決まってんじゃん
リアル店舗はカフェやれよ
小さい本屋でもカフェなら生き残るよ

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:10:19.12 ID:f3HaH8/T0.net
本屋なんて競争を法律で制限して成り立ってるだけのインチキ業界じゃん
他の完全競争の業界を見習えよ

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:10:35.90 ID:NqG2UaIb0.net
>>133
俺もそうだけど、
立ち読みで読み比べできるほど専門書おいてる本屋って
ジュンク堂とか紀伊国屋とかになるんで
街の中途半端な規模の本屋は要らないんだよなぁ

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:10:56.28 ID:dndCQQow0.net
小さい書店なんか潰れて久しい
10年前の話題だろ

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:10:58.94 ID:q9R46ykf0.net
>>562
俺「たまには本屋で買うか」

俺「○○あります?」
本屋「お取り寄せになります」
俺「いつ頃になります?」
本屋「今からAmazonで発注するので明日には…」
俺「なるほど」

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:11:09.88 ID:/PCWvJUE0.net
>>623
卒業したら専門書がいつでも買える環境が死ぬほど羨ましくなるぞ

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:11:34.36 ID:EPgeyklc0.net
>アマゾンに有利な条件かどうかで出版社を「格付け」して、
>優先的に読者に薦めるというのには、ちょっと待てよ、と言いたくなる。

街の書店は自分で出版物を読んで出版社を格付けして
棚を割り振ったりPOPを作ってるんですか?
取次ぎから 「売れ筋」という「自分に有利な条件」を聞いて
格付けしてるんじゃないんですか?

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:11:38.62 ID:y2tE/FgN0.net
>>630
わかる

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:11:41.41 ID:NEoNHL3HO.net
街の本屋は学習参考書と教科書ガイドで食っていたんだよ
自由自在や標準問題集がガンガン売れている時代は良かった
それが少子化の煽りで学参が売れなくなってしまったんだろうな…

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:11:57.75 ID:k4LISyns0.net
>>596
1: 名無しの図書委員さん 2014/02/20(木) 11:34:18.15 ID:Kl9h17n+0
ネットで注文していた『殺人犯はそこにいる』(清水潔)が届く。うおっ、12月発行なのに、
もう研磨本かよ。だから、ネットで買うのはこわい。 私は研磨本が嫌いなので、書店で買いなおそう。
----------------------------
小口研磨とは

書店で売れ残り、返品されてきた本の汚れを落とすため、
本の小口を書籍研磨機で削る作業を 「小口研磨」 と言います。

出版業界では、売れ残った本の小口を削り、
傷んだカバーを交換し再生することを、 「本のクリーニング」 または
「化粧直し」 と呼んでいます。
ところが、「本のクリーニング」 と称し小口研磨された本は、
小口が研磨機で雑に削られ無残な姿となります。
さらにひどいことには、本の再販制度のもとでは、
そうした小口研磨された再生本もふたたび新刊として書店で販売されます。

2: 名無しの図書委員さん 2014/02/20(木) 11:35:47.99 ID:XrTN9Nuw0
amazonで新品で買っても研磨本ってあるの?

6: 名無しの図書委員さん 2014/02/20(木) 11:37:41.60 ID:Kl9h17n+0
>>2
Amazonだろうとリアル書店だろうと、研磨はある。新品でも研磨はされる。
試しに書店の新書コーナーに行ってみるといい。棚差しの8割は研磨されてる。

21: 名無しの図書委員さん 2014/02/20(木) 11:44:41.89 ID:gMouJm8t0
>>17
いやこれはマジだ 疑うなら実際書店で見てこい

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:12:01.09 ID:EWSzQwFXO.net
>>1
アマゾンより安くすればいいのに
商売だろ

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:12:01.59 ID:ketEH58M0.net
図書館一択

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:12:04.45 ID:T1sWHL1c0.net
値下げしたらいいんでない?
それかオマケつけるとかさ

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:12:05.54 ID:k/OKMZcs0.net
愛国ポルノ平積み書店に存在意義あるの

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:12:06.49 ID:FII/RFJL0.net
立ち読みできない本屋って何のために存在するのか?

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:12:18.28 ID:z3Kv3Kfj0.net
立ち読み禁止じゃ客も寄り付かんよ

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:12:27.40 ID:6ZE5Ol2Q0.net
ヨドバシのポイントサービスてそんなにいいのか
近くに実店舗ないクソ田舎なんだけど通販だけでポイント使えるようになんの?

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:12:41.23 ID:5X0gVUpT0.net
本じゃないのも一緒に買えるのが大きいわ

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:12:50.56 ID:fzg5BCnL0.net
マジかよアフィカス最低だな

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:12:56.03 ID:j+TMbG+f0.net
店員を女子高生にしてくれ
できるだけ可愛い子に

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:12:59.93 ID:qtoPZhHG0.net
amazonよりbookoffのほうが

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:13:14.60 ID:CQbzdKAK0.net
くだらねえ
街の八百屋さんや洋服屋さんが百貨店やショッピングモールのせいで閉店
それでもあなたはショッピングモールに行きますか?

行くに決まってるやん

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:13:26.64 ID:QP8RTcrK0.net
このスレカッペ多そうw

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:13:29.96 ID:PrbjNDQx0.net
本屋行くとうんこしたくなるからしかたない

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:13:41.91 ID:ctGchy5e0.net
本はセールしなから買えな・・・買わない

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:13:42.41 ID:Fc7uv5kF0.net
>>616
近所にあるわ飲み物売ってて座るところあってそこで商品の本をゆっくり読めるの
結構人気みたいね

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:13:53.21 ID:uDU5eQsM0.net
町の本屋は置いてある本が少ない
大きい本屋は街の中だから駐車場無くてめんどくさい

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:14:04.12 ID:KFnNHn/x0.net
閉店するのは消費者に必要とされてないからでAmazonは関係ないだろ

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:14:07.99 ID:RPm794/M0.net
品揃えが悪いし新刊とかはそうでも無いけどマイナーなのは探すのがネットに比べて面倒だし

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:14:11.54 ID:EPgeyklc0.net
>>634
つまり一般書店が研磨本の元凶ってことじゃないか

書店が潰れたらこの研磨本もなくなってWinWinじゃねーの

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:14:22.68 ID:3md87bUe0.net
使いたいときに本屋開いてねーし

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:14:32.98 ID:iQMh/IUW0.net
その前に本当にAmazonのせいなのか問い質したい
自助努力してる?客が来ないのを責任転嫁してるだけでは?

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:14:34.54 ID:FRPX2iR20.net
Amazonで本なんて買わないよ
Amazonなら売れてるの?

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:14:37.65 ID:FII/RFJL0.net
似たような本でどの本買うか迷うときには本屋が便利
尼のクソレビューなんて当てにならない

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:14:47.28 ID:EKhRSyKE0.net
>>641
なるよ

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:14:56.22 ID:IsSeFCqW0.net
どこ行っても同じ品揃えの本屋なんてなくていい
ブックオフあれば十分です

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:15:05.35 ID:7XjeUyY60.net
尼で買うに決まってんだろバカじゃね

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:15:09.95 ID:xx3BmwBk0.net
本自体もういらない
電子書籍じゃないと邪魔でならん
しかも在庫なしとかなめてる

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:15:31.45 ID:Y+LbFe7nO.net
新刊の本や雑誌なら本屋で買うがちょっと昔の本になると本屋にないからな
ただ本屋にある新刊や雑誌をアマゾンでわざわざ買うのは馬鹿だと思う

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:15:45.24 ID:qmIvWvkN0.net
真のポイント乞食はhontoで買うから

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:16:01.97 ID:fv40S32hi.net
>>623
定価1割引とか出版社フェアとかあるからむしろ当分安泰

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:16:04.33 ID:CbApbn/90.net
>>662
電子書籍は疲れるし読みにくい
普通の本のほうが読みやすい

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:16:24.32 ID:CQbzdKAK0.net
小さな本屋は専門店になるしかない
医学書専門、ミステリ専門、エロ本専門・・・なんでもいいがそこに行けばその分野の本は必ず手に入るって店になりなさい

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:16:25.34 ID:p2l/mTiI0.net
学校利権でぬくぬくと生き残りますが

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:16:33.63 ID:i42i25AY0.net
>>26
多分そういう会社の本欲しがる奴は電子で欲しがらないと思うわ

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:16:34.34 ID:1BrH6xy60.net
たしかにアマゾンで買うわ、本
手軽だもん
レビューもあるし、そのレビュー見ていちいち本屋には行かないわ

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:16:37.37 ID:rxSOIuKX0.net
使うよ
技術の発達で効率の良い=価格の安い産業が市場に受け入れられ、無駄の多い=価格の高い産業が潰れてきた歴史を知っていないのかと
本屋を守りたいならネット回線を壊して回るラダイト運動をしてはいかが

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:16:42.02 ID:Y+VijVfa0.net
町の本屋さんはそもそも大型書店に駆逐されてんだろ
アホか

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:17:08.07 ID:FII/RFJL0.net
>>670
レビュー買いとか情弱の極みだろ・・・

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:17:11.51 ID:4zR1aQq60.net
本のラインナップが貧し過ぎる、街の本屋。

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:17:18.42 ID:hqHkOxIe0.net
>>532
江戸川区の湾岸エリアはクソ田舎なんで各駅に本屋なんて無いんだよ。
都心部過ぎても溜池山王とか駅前に本屋なんて無いけどな。

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:17:20.37 ID:HGTBaEBG0.net
トーハンが直接売ればいいのに

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:17:23.58 ID:k4LISyns0.net
>>654
Amazonは汚物本が届いてもわざわざ返品なんてできねーし
自分で選んで買えないから糞なんだよなぁ
実際問題どんなに時代が進んでも本屋はなくならんから研磨本は残る
それならAmazonが研磨本は売らなければいいだけ

どうせ汚れ本安く集めて来て売ってるんだろ?

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:17:32.97 ID:CbApbn/90.net
>>671
マジキチワロタ

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:17:49.37 ID:7mANPlNZ0.net
Amazonで買えない本は直接出版社から購入出来ないか調べる
本街の本屋という小売りに対して必要性を感じられない

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:17:50.63 ID:bpNrbxvS0.net
最近割引率が糞だよなAmazon

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:17:53.74 ID:LXKsou5sO.net
この現代社会で地方は発売日から2、3日遅れって時点で淘汰されて当然

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:17:59.05 ID:y2tE/FgN0.net
>>641
通販で使えるよ
店舗でのポイントとも共通化できる

他の商品だとポイントが付いててもだいたいそれ以上に高いからポイントの意味はかなり疑問だけど
書籍に関しては本体の値段が固定されてるからかなり強力な存在だな

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:18:05.14 ID:1BrH6xy60.net
>>673
まあ中も多少見れるやつもあるし

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:18:17.56 ID:6y1kj3+Y0.net
泣き言しか言えなくなった本屋さんぶっつぶれるの見るのすげえ愉快だからこれからも積極的に尼使っていこうと心に誓いました

685 :記憶喪失した男:2014/09/13(土) 13:18:41.35 ID:RnmRFaQ90.net
アマゾンレビューなんてあてにならないよ。
あれ、工作員いるし。

読書メーターを主に参考にしている。
読書メーターにもアマゾンにも一件も感想のない本はさすがに買いづらい。

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:18:47.66 ID:qAnHr+9h0.net ?PLT(13100)

わんぐーでなかったら尼使うようにしてるよ

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:19:03.01 ID:/X3pABvY0.net
欲しい本がAmazonだとプレミアでクソ高いんだが、こういうのって神保町にでも行けば安く買えたりすんのかな?

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:19:10.86 ID:Ah8RqxXx0.net
>>665
amazonも対抗して一割引始めた

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:19:11.59 ID:43P3Kp3X0.net
セブンで買った方がコーヒー券付いてお得だからなあ…

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:19:16.22 ID:32D/ZmWa0.net
街の本屋が潰れようが俺の知ったことではないわ

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:19:16.40 ID:MFNTFGMG0.net
本屋巡ってる時間はない

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:19:37.42 ID:idblh8RH0.net
>>1
こっちが苦しんでいる時に町の本屋が助けてくれるか?
甘えるなよ?
貴重な時間を割いてわざわざ出向き、しかも欲しい本が全然揃ってない町の本屋に
店主を助けるためだけに、赤の他人の俺様が出向かなきゃならんのだ?ん?ん?

そんなことより、日本の出版界の闇、既得権益、この辺にメスを入れろよ

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:19:57.32 ID:7pf+Y10Z0.net
弱肉強食です

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:19:57.75 ID:G+yfCWil0.net
>>658
類書を比較してってのは大型書店の話でしょ。それは有用に
決まってるのよ。問題はいわゆる「街の本屋」

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:20:03.94 ID:QBIIQ/hB0.net
どうせ買うなら誰も触ってない本がほしい

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:20:16.59 ID:v4rDwM5/0.net
商店街の時は潰れるまで言わなかったのにな

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:20:29.91 ID:dX08gOVv0.net
まぁ恥ずかしげもなくネトウヨ本を押してたりするからな
応援しようとか思わんわ

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:20:51.40 ID:1BrH6xy60.net
欲しい本となると、俺の場合大抵専門書とかマイナーな本になるから、
いちいち大型書店で探すのたるいんだよな

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:21:03.30 ID:DWVIScKo0.net
俺は嫌な思いしないし

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:21:13.70 ID:s3ecfBpE0.net
>>261
> 販売コンサルタントを引き入れることで自らのランクが上がっていく多層式販売組織となっており

これって……

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:21:22.65 ID:m/OwRf9r0.net
未来屋は品揃え悪い
探す時間がもったいないから潰れてくれ

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:21:23.99 ID:iIaXXD2x0.net
>>86
著者に金がまわらなくてもいいような本は古本で済ます。
著者にちゃんと金がまわるように新刊で買ってるだけ。

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:21:26.13 ID:wrXOhSZg0.net
小口研磨された本ばかり送ってきやがるからアマゾンはつかわねえよ

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:21:29.36 ID:woRPXiJj0.net
しょうがないから楽天ブックス使うわ

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:21:34.47 ID:CbApbn/90.net
Amazon使うぐらいならヨドバシ使う

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:21:38.72 ID:G+yfCWil0.net
>>687
古書なら「日本の古本屋」とか「スーパー源氏」とかで一応調べてみたら

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:21:49.15 ID:s9mN0+w90.net
hontoはポイント還元いいんだけど
宅急便指定しないとクロネコメール便とかいうクソ遅い配達なんだよな
関東圏ならhontoでいいんだろうけど、地方住みにはキツイわ

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:21:52.43 ID:1hIt+Eah0.net
町の本屋さんの為にわざわざ出向いて買う必要はない

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:22:13.23 ID:AAEycWVj0.net
待ちの本屋つぶれてもなにも困らないからな。。。

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:22:13.97 ID:CoWoT3Lr0.net
大体なんで本だけただで読めるんだよ全部ビニールかけて売れって
立ち読みなんて犯罪で良いよ 読みたければ金出して買えっての
「読みたいかも知れない」の時点でカネを出すしかないと思えよ
食品で「これは美味しいかも知れない」と思ったら摘まみ喰いすんのかって話

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:22:42.16 ID:CJz9Rvmc0.net
>>687
絶版本なんだろうけど、神保町行っても探すのが大変だろう。

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:23:09.12 ID:He8y/+KH0.net
>>687
Amazon価格は素人価格でもあるから調べて比較するのが賢い利用方法

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:23:11.43 ID:zUyB6ENg0.net
エロなもん買ったら最後、ずっとあなたにオススメみたいとしてエロなもん出続けるの何とかしてほしいわ
他の家族もパソコン使うんだしよ

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:23:14.77 ID:+8ZuxMZM0.net
Amazonでは意外に買ってない
新刊を尼で買ったときメール便で数日遅れになったことがあって
あまり使わなくなった
普段はお茶の水駅前の丸善で、そこにないときには尼か
楽天ポインヨがあるときは楽天ブックスって感じ

ただ尼の負けプレの古本は最強じゃねえかなと思う
結構、そこらで買えない本が値ごろであったりするから
たまに使ってる

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:23:20.96 ID:Y+LbFe7nO.net
街の本屋に「専門書を扱う専門店になれ」って意見このスレで散見するが全く的外れだろ
街の本屋こそコンビニ的な本屋、流行りに特化した本屋であるべき
いつ買われるか分からない本を置くよりは漫画や村上春樹に特化した方がいい
どうせアマゾンで漫画買う奴なんて居ないだろ

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:23:39.74 ID:UgjWE41G0.net ?PLT(13001)

消費税なんて上げるまえに
Amazon税かけまくれよ糞自民

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:24:14.72 ID:/X3pABvY0.net
>>706
ググってみる
ありがとう

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:24:17.02 ID:j8KKok/C0.net
書評を読んで買う訳じゃないので、小説は手に取って買ってるな。
活字中毒なので、1週に3日は行く。
平置きになっている新しく文庫化したコーナーが特に便利だな。

だからと言って、本屋を守る必要はないと思うわ。
専門書は全てネットで購入している。
持って帰るの思いしね。

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:24:27.05 ID:z3Kv3Kfj0.net
>>710
総ビニ本化はとっくにやってる
週間漫画すら紐で縛って読めない
その結果客がいなくなったのが現状

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:24:31.85 ID:XuiCd3Th0.net
尼では滅多に買わんけどな
メロンか虎で買うし

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:24:45.73 ID:QbhlM8xT0.net
便利なほう使うまで

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:24:50.21 ID:wORmJvuk0.net
アマゾンが悪い→本屋の方が悪い→ヨドバシが良い!

アマゾンスレはこういう流れになることが多いけどヨドバシのステマ要員が頑張ってるの?
俺がヨドバシでバイトしてた頃はそういう連中はいなかった(知らなかった?)んだけど
調子に乗って関西の方にまで手を伸ばしたから経営が行き詰ってるのかなぁ
関東だけで手堅くやってりゃよかったのにね

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:24:51.30 ID:iYj+SO82O.net
>>710
立ち読みなんてジャップだけの文化だからな

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:24:54.69 ID:hy8O53R20.net
>>713
編集できるだろ

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:25:04.49 ID:gtx/QBzY0.net
欲しい本が置いてないんだから仕方ないだろ
ホルホル本とかゴリ押しクソ漫画にスペース取ってロクな本がない

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:25:06.74 ID:k4LISyns0.net
>>718
その専門書って例えばどういうやつ?

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:25:16.74 ID:debVdnW20.net
>>1
amazonではPCパーツは買ってるが本なんて買ってないぞ。
むしろここ最近は新書を買っていない。
古本や貸し本で済ませるようになった。
半年もしないで古本出回るからな。
新書を発行しすぎじゃないのか?
ブーム本なんてすぐに陳腐化して古本に並ぶんだから、無駄に売らなくていいよ。

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:25:44.37 ID:FII/RFJL0.net
病院とかに本屋できれば儲かると思うのに
待ち時間長いし、健康関係の本馬鹿売れするだろ

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:25:47.02 ID:CI5ueER10.net
本屋には置いてないし出版社にも在庫がないけどネット通販ならギリギリ在庫がある
だがネット通販は本の状態がわからないから買いたくても買えない・・・

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:25:50.28 ID:StNPnfUS0.net
>>659
>>682
おーそうなのか、田舎者にも優しいな
よし今度から選択肢に入れよう

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:25:56.68 ID:tt26zIJf0.net
競争に負けた!あいつらは悪者!

アホかよ。商売に変化を求めず怠惰にしてきた結果だろ。
店かまえてれば客が来るのは昭和までですから

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:26:28.98 ID:CQbzdKAK0.net
>>713
購入した商品をオススメに反映しないにすればいい

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:26:31.75 ID:RlSGaf7Bi.net
Amazonで本を買った事がない。

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:26:53.54 ID:FII/RFJL0.net
>>731
そういう勝ち馬にのって叩く奴もアホの極み

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:26:58.88 ID:+8ZuxMZM0.net
まーだ税金税金叫んでる頭の弱いネトウヨがいるのか
尼が日本に払ってないとされるのは販売主体のamazon sales inc.
の法人税だけ
赤字なら払わない税金だからな
日本の企業でさえ対して払ってねえぞ法人税

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:27:00.08 ID:qCsHm34n0.net
大型書店以外の本屋だと雑誌と漫画小説と訳の分からん新書しか置いてない
買うものがないし注文するくらいならamazonを使う

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:27:05.11 ID:96rHsrY+0.net
潰れりゃええやん

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:27:07.19 ID:woRPXiJj0.net
送料無料だからな
やっぱりこれが大きすぎるよな
実本をぱらぱらめくってから買いたいという要求はあるが
同じ値段で家まで届けてくれるというのは大きすぎるメリット

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:27:29.06 ID:QbhlM8xT0.net
>>722
米企業の尼に金落とすなら同じサービスだったら日本の企業でって流れだろ

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:27:38.17 ID:tt26zIJf0.net
>>706
日本の古本屋www

検索下手すぎだろ
なんでも修飾語つけてそう

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:27:42.30 ID:6MK8XLvw0.net
店にある方がすぐ手に入っていいよね
だから俺は大型書店に行く

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:27:42.45 ID:S2EpcD870.net
個人経営の洋服屋さんもほとんどなくなってきてるよね(´・ω・`)

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:27:42.49 ID:CoWoT3Lr0.net
>>719
いあいあ、ふっつーに雑誌なんか読んでくれと言わんばかりにそのまま置いてあるじゃん
案の定貧乏共が群がってるし
で駅前で買って帰ろうかとたまに寄ると読まれまくって手垢凄いし折れてるし
買う気失せんだよな 時間と足使って空振りすると頭来るんだよ

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:28:12.29 ID:j32butXt0.net
>>706
日本の古書屋のサイトをよく見てるけど
アマゾンのマケプレと比べると遠く及ばない印象

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:28:14.00 ID:2/nVOWie0.net
街の本屋が潰れてもたいして困らないんだから仕方ない
ネット使えない爺婆は困るかもしれんが

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:28:21.78 ID:HPKiuOOl0.net
なくなってほしくはないけど
俺はamazonを使う
仕方ないね

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:28:45.22 ID:EPgeyklc0.net
街の本屋を潰すのはアマゾンじゃなくてコンビニな

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:29:06.41 ID:Y/+vtdbq0.net
>>710
立ち読みできるようにした方が結果的にはよく売れるらしい

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:29:11.50 ID:woRPXiJj0.net
>>735
消費税・・

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:29:21.80 ID:mvfPBHlt0.net
店行かなくてもただポチポチするだけで予約できるからな・・・
便利っちゃ便利

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:29:28.20 ID:eCwC/2NF0.net
>>498
努力が足りないことには変わりない
馬鹿にはわからないんだろうな

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:29:29.74 ID:yEGUTU6p0.net
一方角川書店はオタク界隈の支配者となっていたのであった

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:29:37.05 ID:GF8fsJMRO.net
>>728
東海大学附属の伊勢原の病院にあった
入院中助かったわ

でもな、暇持て余してセルフ告知しちゃうかもな

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:29:40.74 ID:rxSOIuKX0.net
>>678
マジキチじゃねーよ、経済学の基本的な考え方だよ、ついでにマジキチの使い方間違ってるんだよ
本屋だけの話じゃねーからな、あらゆる産業で技術の発達に伴って機械が人間の労働を代替してるんだよ
ゲーセンなんてほぼ死に体だろ?家庭用ゲーム機の技術の発達で業務用ゲーム機の技術の優位性が無くなった

グーグルの創業者の発言見ろよ
http://careerconnection.jp/biz/buttyake/content_1654.html
確かに書店事業者と流通と従業員はドンマイだけど、消費者はamazonのおかげでより便利な生活を過ごせてるだろ

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:29:45.25 ID:CbApbn/90.net
>>709
お前はニートだしな

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:29:50.33 ID:xc8u3IFU0.net
アマゾンは研磨するから本は買ってない
とくに文庫はやめてほしい
町の本屋においてないマイナー本は売れないから研磨してある

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:30:05.52 ID:fUD1dQ6WO.net
本屋さんは潰れてほしくないな

強盗や放火で無惨な最期を遂げてくれたほうがメシウマだから

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:30:12.00 ID:YdwuYrSV0.net
本買わない

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:30:16.21 ID:p3wqyKmK0.net
そもそも本屋ってどういう仕事しているのかが分からない
本置いてるだけの印象

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:30:30.52 ID:S2EpcD870.net
オリジナリティーのある雑貨屋もどんどん消えてく
どのジャンルも量産型店舗しか生き残れない 嫌な時代だ(´・ω・`)

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:30:37.76 ID:d4BlRqVQ0.net
俺は嫌な思いしてないから

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:30:39.37 ID:+8ZuxMZM0.net
>>749
尼が消費税納めてないとおもってるのか
本物の池沼様だな、養護学校に行き直せよ

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:30:45.16 ID:Y+LbFe7nO.net
>>748
それ勘違いか統計ミスか時代が変わったんだよ
今のコンビニって過去最高益出してる

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:30:47.27 ID:C/YC1A4O0.net
>>735
amazonは赤字なのか?
違うだろ?
本屋を潰して得た利益を税金として再分配するから許されるんだろ?

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:30:55.93 ID:8pB6t92J0.net
本屋の倒産は万引きか?
自炊 PDF化会社のせいで本は売れん

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:31:09.40 ID:CbApbn/90.net
>>754
長い

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:31:17.64 ID:s9mN0+w90.net
パワレポのわがままDIY読むために街の本屋は必要だわ
2ページのために千円も払う気にはなれん

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:31:19.53 ID:V+y0RwAl0.net
研磨するのやめちくりー
触感が別物になる

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:31:35.24 ID:eNBBOfuC0.net
>>756
アマゾンが研磨してんじゃないだろ
大体研磨の原因は立ち読みさせてる本屋じゃないか

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:32:01.03 ID:9Y1A1z+f0.net
>>735
販売が売上だろ
ほかはゴミみたいな税収だよパゲ

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:32:04.49 ID:woRPXiJj0.net
>>762
うん?
払ってねーんじゃねーの?
楽天Koboのように

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:32:05.19 ID:C/YC1A4O0.net
>>765
それ売れてるじゃん
買った本をデータ化するんだろ?
わかってない?
犯罪者か?

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:32:07.21 ID:dXR4RRRuO.net
消費税上がって円安になって給料下がって洋書が買えない
学会も物理学会と電気情報通真なんとかも切り捨てた
最後の学会も高い

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:32:11.22 ID:rxSOIuKX0.net
>>766
反知性主義者か何か?

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:32:55.64 ID:lBcIDXRU0.net
ぶらっと寄って
面白そうな本手に取る楽しみがなくなると困るから
適度に大型店は残しといてください

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:32:57.70 ID:d4BlRqVQ0.net
ソフトバンクの孫正義みたいにパチンコサラ金密造酒の金で起業してないから

セーフ

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:33:09.15 ID:IsSeFCqW0.net
>>760
アメリカ同様に小売店は壊滅するでしょうな
競争なんだから仕方ないさ

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:33:22.84 ID:CbApbn/90.net
>>774
ワロタ

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:33:28.85 ID:9CHRVTjG0.net
楽天ブックスかブークス使ってる

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:33:34.57 ID:He8y/+KH0.net
研磨ってそんなに嫌?
あんまり気にならないけどな
それより俺は水濡れが嫌だわ

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:33:39.11 ID:nUTfCUkJ0.net
>>762
納めてるソースあるの?
以前のAmazonスレは税金全般をほぼ納めてないってのをソース付きで書いてた奴がいたぞ?
そのスレが見つからんからあれだが

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:33:40.59 ID:uWRhLLqk0.net
図書館にある本しか読みません

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:33:46.65 ID:QlXQ+cel0.net
>>65
なにと戦ってるの?
アメリカ資本?

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:33:49.05 ID:6MK8XLvw0.net
店で買うことにもメリットあるけど潰れてしまうのは街の本屋さんであって
蔦屋書店みたいな大型店舗は残るからな
店の雰囲気以外で街の本屋さん庇う人はいない、雰囲気だけでやってけるほど甘くない世の中

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:33:51.38 ID:eShgO0Fi0.net
>>771
kwsk

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:33:56.80 ID:EKhRSyKE0.net
>>756
リアル店舗な本屋なら研磨+他人の汚い手垢付き

アマゾンの方がいいわ

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:34:00.75 ID:+8ZuxMZM0.net
>>771
ダウンロードコンテンツに消費税がかかってなかったのは
尼だけの問題じゃじゃない
本物の馬鹿だな

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:34:26.45 ID:lkW/eBxL0.net
>>676
e-honてトーハンじゃなかったっけ?

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:34:46.68 ID:PDeN2LAw0.net
電子書籍しか買わない

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:34:53.79 ID:6Q8wyB740.net
CD店もアメリカでは壊滅
タワーレコードですら店じまいする有様
時代の趨勢ですよ

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:34:54.95 ID:dndCQQow0.net
近所のブックオフがつぶれるくらいだから淘汰激しい過ぎるわ
本自体売れてなさそう

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:34:56.98 ID:NGq7uGJq0.net
>>764
赤字だろ
Amazonが利益だしてないってことすら知らない情弱かw

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:35:08.92 ID:SY1TqLHu0.net
取り寄せも遅いし品ぞろえも悪い
Amazon様が殿様商売はじめない程度には
街の本屋さんなんて潰れていいよ

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:35:26.12 ID:Bl1OkH9h0.net
>>760
オリジナリティーあって良い物扱ってて立地が酷くなくて経営が下手でなければ生き残れますよ

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:35:43.09 ID:EKhRSyKE0.net
リアル本屋は研磨や手垢のリスクの他に客が出し入れしまくってるから表紙が摩れ傷だらけで新刊逃すと中古並のクオリティになるよな

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:36:10.38 ID:3+GbTn950.net
立ち読み防止にビニール包装してる雑誌(エロ本じゃない)を
レジで店員がビニールわざわざ破ってから袋入れるんだけど
すげー雑で帰ってみたら表紙から数十ページぐらい真ん中に折れ目が
ついててもう二度とそこで買わないと決めたわ

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:36:26.33 ID:i2L8ixV90.net
恋も終わった後に気付くよな

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:36:29.81 ID:G+yfCWil0.net
>>744
ものはあることもないこともあるから何ともいえないけど、
知らない店の場合、マーケットプレイスと違って店の評価が
ないから怖いんだよね。他が同じ条件ならAmazonを使う

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:36:29.88 ID:Txfe6ikU0.net
地域内で配達サービスはじめればいいんじゃね?
半径5km以内くらいで当日届くようにすればamazonより利便性高いし

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:36:42.51 ID:QlXQ+cel0.net
研磨の何がよくないのかイマイチ理解できない

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:36:48.49 ID:LC6skJ5g0.net
神保町まで自転車で10分でもAmazon使うわ

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:36:51.01 ID:ww5L3O2L0.net
本屋なんてここ10年手帳買いにしか行ったことないわ

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:36:57.76 ID:Ah8RqxXx0.net
amazonでなければ本がどの程度のものなのか分からない。
学術関係の本や新書を買う場合にはガチの読書家が評価してるから、
参考になる。リアルの本屋に行っても、何を買ったら良いのか分からない。

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:37:04.47 ID:y2Vz64hg0.net
何の戦略もなく書店を構えているだけならそりゃ閉店すんだろうさ
昨日から今日、そして明日からもずっと不変なままであるはずがないのに

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:37:06.33 ID:7zjahRj60.net
ID:CbApbn/90 死なねえかな

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:37:16.42 ID:CbApbn/90.net
>>754
マジキチって言葉を大半の人間は本来の意味と違って言ってるが?
お前はそれと同じこと言ってるぞ

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:37:31.38 ID:b8Jaxgwo0.net
コンビニ受取出来るならヨドバシ使うけど
そうじゃないならAmazon使い続けるわ

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:37:39.84 ID:8iq9bBHs0.net
まちのほんやさん VS Amazon・コンビニ・電子書籍

勝てるわけねーだろバーカwwwww

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:37:44.62 ID:KHmf5LPV0.net
街の本屋が注文受けたらAmazonつかえばいい

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:37:46.03 ID:7royuFhQ0.net
Amazonは米国で税金収めてるんだろ
それが嫌なら対抗書店が同じことやって法律で規制させるぐらいしろや

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:37:55.62 ID:woRPXiJj0.net
>>787
しかし国内で電子書籍を展開しようとしている事業者には確実に不利だな
楽天のように海外企業を買収するなりするしかない

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:38:10.09 ID:rxSOIuKX0.net
>>792
赤字だと法人税払わなくていいんだよ、アメリカじゃしらんが日本と同様安いだろ
だから意図的に赤字にするんだよ、赤字って従業員への給料や福利厚生も含まれてるからな

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:38:22.60 ID:nj57kq5Y0.net
服のコーディネートもアマがやってくれるようにならねえかな
年齢体型季節方向性予算とか決めたら選んでくれるとか

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:38:38.06 ID:fu0dgKH60.net
店にパソコン置いてアマゾンで注文できるようにすればいいじゃん
はい解決

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:38:50.36 ID:zZksDyzk0.net
消費者には選択する自由がある

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:38:57.91 ID:CbApbn/90.net
>>805
お前誰だよ...

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:39:10.82 ID:rPRV4KZp0.net
知らない人がいるみたいだろうから教えてやろう


アマゾンだけじゃなくて
日本の 上場企業の7割 が合法的に税金を払っていない

----------------ソース-------------------
田中康夫10/12/16 上場企業の7割が法人税を納めていないのだ http://www.nippon-dream.com/?p=1775
----------------------------------------

あのトヨタでさえもう5年税金を払っていない

----------------ソース-------------------
「この5年間は払っていません」と認め、http://www.j-cast.com/2014/05/27205857.html
----------------------------------------


アマゾンだけじゃなくて

アップルのiPodもiPhone
スタバのコーヒー
マイクロソフトのWindows
いろいろやってるグーグル



あらゆる多国籍企業が合法的に租税回避の税金対策をしている

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:39:26.53 ID:6G+Jccmv0.net
使います

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:39:38.97 ID:EKhRSyKE0.net
>>792
赤字の要因はキンドルやクラウドサービスなどの設備投資がかさんだからであって書店のような将来が見えない悪性赤字ではないからw

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:39:49.54 ID:NGq7uGJq0.net
>>812
インチキジャップと違って利益はほとんど投資に回してるのがAmazonだから
ドローンで宅配も始まるからな

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:39:57.97 ID:b56S1IbE0.net
ま、お前らは資本主義大好きってことだな

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:40:05.83 ID:IqrNgSYp0.net ?2BP(1000)

Amazonは使わない
Hontoかヨドバシ使うだけ

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:40:24.84 ID:Ti96B+Qf0.net
俺のガキの頃は本屋つうと
文具もあったし玩具もおいてたし電子機器もあったし
ホントワクワクするような情報ステーションだったのに

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:40:36.28 ID:ELnGHS9/0.net
町の本屋っつても取り扱ってるのがありきたりのものばかりだしな

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:40:39.21 ID:ddRWXaaU0.net
使わない理由がない

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:41:11.23 ID:Zw7DlDux0.net
地元の本屋においてない本を注文しようとしたら、
くそめんどそうに、「そうやって注文しても取りに来る人いないときあるしね〜」
とかぶつぶついろんなこといって断りやがった。

潰れてしまえ商店街にあぐらかいた地元店なんざ。
ジャスコにぜんぶなれ

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:41:23.52 ID:T+COairz0.net
まずは本屋行って在庫なかったらアマゾンで買う

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:41:32.17 ID:dndCQQow0.net
>>821
ケンモーの癖になw

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:41:31.97 ID:pzjvDuim0.net
使います安さこそ正義

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:41:33.78 ID:rxSOIuKX0.net
>>806
は?誰?もう俺にレスしないで、馬鹿が伝染る

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:42:01.58 ID:d4BlRqVQ0.net
>>817
企業会計って赤字繰越できるだろ
2008年以降どんだけ赤字溜め込んだかという話だと思う
違う?

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:42:01.98 ID:+8ZuxMZM0.net
>>812
アメリカの場合というか日本以外では利益を投資家に還元しないと
叩かれるから赤字を続けるのは難しい
尼のベゾスもさすがに一部投資家から叩かれてる

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:42:05.28 ID:GyExrSB60.net
漫画買ったらシュリンク破られたときに表紙に爪で思いっきり傷つけられたから二度と町の本屋()には行かない

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:42:16.13 ID:/ElKfN7c0.net
わざわざ買いに行っても置いてねーし尼でええわ
翌日に玄関まで届けてくれるからな お取り寄せ()では勝ち目がない
角川通販は送料高いし

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:42:22.19 ID:xoKVXQhy0.net
amazonは1割ポイント付くし実店舗に勝ち目はないよ

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:42:23.55 ID:VamAA8pVi.net
Amazonの本専用倉庫として生きれば良いんじゃね?
倉庫管理ついでに本屋すれば。

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:42:25.01 ID:+4s3PpdT0.net
そんな書店を買い支える大川隆法

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:42:26.63 ID:3H5Y6sgG0.net
気持ち悪いホルホル本とか意識高い系の糞本ばっかり置きやがって肝心のほしい本がない
潰れて、どうぞ

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:42:48.55 ID:gk/l+N6c0.net
コミックとかは本屋で買ってるけどマニアックな本は尼
というか本屋は品揃え限界あるし尼なくても勝手に消えていく気がする

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:43:06.24 ID:cYrGvv+c0.net
もうKindleでいい
即DLできるし端末ももうそんな重くないし電池も持つし
何より、酷い勢いで増えてった本のダンボールの増殖がほぼ止まった

大手出版社のマンガが紙版より数ヶ月遅れってのはいい加減どうにかしてくれ
独自でやってるけど、どうせ潰れてった他電子書籍のようにそう遠くない将来潰れて読めなくなるんだから、素直に売ってくれよ

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:43:12.01 ID:vJ1yNFIc0.net
amazonに出品してる古本屋から買ってる

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:43:12.91 ID:NGq7uGJq0.net
>>819
世界のAmazon→利益を電子書籍やドローンの開発に回して投資する
劣等カスジャップ→電子書籍化を阻んで規制と不便を消費者に押し付けて利益を維持する

自称勤勉な民族のジャップは努力しないくせに文句をつける能力だけは一人前だからな

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:43:15.33 ID:mDpazp4u0.net
そんな事言われても
街の本屋が潰れようが俺に関係無いし

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:43:23.79 ID:fnU0uPaq0.net
>>811
ソニーなんて馬鹿正直に消費税取ってるよ

税金税金と言ってる人は
アマゾンも楽天もやめて
消費税収めてるソニーで電子書籍買ってあげれば?
ってもんだね

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:43:25.92 ID:ySkITQhF0.net
取次おじさんにでも泣きつきゃいいんじゃないの
わーん僕潰れちゃうよ〜って
助けてくれんじゃねーの日本の出版業界全て牛耳ってんのはそいつらなんだから

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:43:42.94 ID:fzg5BCnL0.net
町の本屋は宅配やってる
あと人気本、雑誌の取りおきしてくれる
ただ本屋は儲かんないんだ

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:43:52.58 ID:z3Kv3Kfj0.net
おまえらレジの接客相手でもキョドるからな

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:44:05.62 ID:nUTfCUkJ0.net
>>817
いいから消費税払えよ

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:44:09.20 ID:bx4hUTp10.net
町のゲームやさんがなくなったことのがでかいけどな

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:44:15.67 ID:/6QyGdCM0.net
ホルホル愛国オナニー本並べといて助けてくださいとかねぇ。
潰れてしまっても仕方ないね。

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:44:17.62 ID:QbhlM8xT0.net
売れ筋とかはコンビニに置いてあるし、モールに大型書店入ってるし、必要ないな
尼、コンビニ、大型書店で問題ないだろ
まちの本屋さんは好きな奴が支えてやれ

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:44:21.27 ID:rxHNMpbx0.net
本屋が潰れようと気にならんがAmazonと同等の事をなぜ国内企業はやらんの?
それだけでいいのにさ

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:44:47.97 ID:+8ZuxMZM0.net
>>850
んだな

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:45:03.30 ID:0M+rnD9x0.net
hontoでいいじゃん

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:45:05.36 ID:52Bcm9Fhi.net
でも欲しいと思った本はすぐ手に取りたくないか?そういう意味じゃジュンク堂や三省堂みたいな本屋は需要あると思う。町の本屋は潰れてもええわ。コンビニですら本が買えるじだいだからな。

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:45:06.88 ID:woRPXiJj0.net
まあ俺は電子書籍でもKobo派だけどな
PCでも閲覧できるしわりと自由度が高い

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:45:33.04 ID:1oL1ljB/0.net
100年前には本屋なんて言うとこがあって紙媒体の本を売っていた
未来人はこう思うだろうな

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:45:33.27 ID:7royuFhQ0.net
よく売れるのかくだらない新書と人気漫画しか置いてないわな
小説も置いてあるけど人気作家のもの以外は少ない
漫画も同じで少年誌漫画少女漫画がメインでそれ以外は少ない

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:45:37.30 ID:Zw7DlDux0.net
アマゾンがコンビニ受け取りできることを知った。
もうアマゾン一択じゃんこれw

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:45:37.42 ID:9RXk9UXc0.net
ファッション雑誌とかカフェとか美容室に置いてあるもんな
ジャンプはコンビニだし
本屋で買うもんねーわ

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:45:39.99 ID:ULsB+8pi0.net
条例のせいかエロマンガ置いてくれないのでお金を落とせない
俺はヨドバシだけど結局本屋は潰れるし……

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:45:49.34 ID:zZHWhX1F0.net
俺は嫌な思いしてないから

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:45:49.47 ID:Kj20cFoR0.net
気になったタイトルの陳列が2456789みたいな半端な在庫しかないとか買って欲しくないって言ってるとしか思えませんなぁ
あと万引きについても本気で対策考えてるところと、従業員がアホ面さげてるとことの落差も酷いよね
潰れて当然

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:45:51.07 ID:D1JkmfrLi.net
使います
だって便利だし

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:46:11.99 ID:+8ZuxMZM0.net
>>848
てめえは税制に口出しする前に養護学校にでもいってろよ

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:46:27.32 ID:ULaPQ/Mc0.net
ブラック企業を許すなとか言いながら
世界一のブラック企業Amazonを使い続けるチョンモメン

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:46:28.30 ID:XnqICVfbi.net
電気屋もそうだけど、
なんであいつら上から目線なんだ
Amazonは確かに隣にある店舗じゃないけど
生存競争するなら戦わないと生き残れんだろ
うちには無理なんで他行ってくださいって
そりゃ潰れるだろ

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:46:33.15 ID:yrBB4NC70.net
どうせ発売日の数日後に書店に並ぶし
ネットで買っとく方が確実だわ

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:46:52.57 ID:rPRV4KZp0.net
>>848
おまえ頭悪そうだな

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:47:00.22 ID:EWTkJoAA0.net
Kindle
しか使わなくなった

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:47:01.73 ID:y5K/1gfx0.net
昔ながらの横柄な街の本屋なんてむしろ潰れろよ
本並べとくだけで儲かると思うなよ

872 :記憶喪失した男:2014/09/13(土) 13:47:02.16 ID:RnmRFaQ90.net
まあ、そもそも、年間20万円小説を買うおれがうち19万円はアマゾンで買ってるからな。

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:47:08.48 ID:6MK8XLvw0.net
>>859
アマゾンは日数がかかる他に箱の片づけがめんどくさいという大きなデメリットがある
本屋で手に入るものは本屋で買った方が楽だよ

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:47:46.97 ID:xATTTAFa0.net
街の本屋が潰れるのは大型書店と比べて単に品揃えが少ないからって気がする。
街の電気屋がヤマダ電機ができたら潰れるのといっしょだしょ?
どっちも尼かんけーなくね?

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:48:20.16 ID:NgqZsR8t0.net
ゲーム屋も本屋も品物置いておくだけで黙ってりゃいいし
あれ程楽な仕事は無いと思ってたからこそネット販売も余裕なんだろうな

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:48:22.67 ID:NGq7uGJq0.net
>>848
払ってるだろバーカ
電子書籍はジャップ側の法律の問題なので完全にジャップの責任でAmazonには何の関係もない

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:48:24.64 ID:z3Kv3Kfj0.net
えろい本買うプレイするから
若い姉ちゃんレジに雇え

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:48:42.42 ID:7royuFhQ0.net
>>856
Koboは続編纏める方法あるの?
Androidだが古いの読みたくなった時にいちいちライブラリスクロールさせるのが面倒
シリーズごとに新しい本棚作るのも面倒

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:48:56.71 ID:y2Vz64hg0.net
amazonと同じことやろうとなるとamazon以上のネットワークとプレミアムが無いとやっても旨味が無いと思うが

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:48:57.75 ID:ttMSpV6W0.net
あーまーぞーおおおおん

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:49:22.11 ID:yEOn/2U50.net
その本屋の店主も電化製品買うときは町の電気屋じゃなくて家電量販店使ってるんやろ

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:49:37.00 ID:nUTfCUkJ0.net
>>865
言い訳してねーで消費税払えよ
販売店は消費者から消費税を預かって代行してるに過ぎないんだから

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:49:42.29 ID:yrBB4NC70.net
書店って日焼けしてる本でも平気で売ってるよね

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:50:00.70 ID:0u+WnUTa0.net
欲しい本が置いてないというのが
多々あるから
もう始めからネットショップになってることが多いなぁ
売れ線の本を買う時くらいは
たまに利用するけど

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:50:03.60 ID:fzg5BCnL0.net
俺が廃業したのはコンビニのせいだな
雑誌買う人がコンビニに流れて客が減った
雑誌なんて利益薄いけどさ

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:50:04.11 ID:PWuTUVoz0.net
日本中の本屋が手を組んでAmazonに対抗してくれよ

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:50:04.79 ID:woRPXiJj0.net
一万円でおすすめの本を選んでくれるサービスやってる個人書店があるよな
店主が読書家でソムリエのように選んでくれるという
ああいう試みはいいね

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:50:07.77 ID:AnVt68cD0.net
大型本屋行って場所わからない本捜すためにあっちこっち行ったり来たりしてたらいつの間にか店員が隠れてコソコソ付いてきてた
もの凄く気持ち悪くてあれ以来アマゾンですますようになった

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:50:11.58 ID:Wd9vV4u50.net
はぁ?使うに決まってるだろ
品揃えが糞な街の本屋の情など無い

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:50:33.42 ID:rxSOIuKX0.net
だからラダイト運動でもしろよ、尼の倉庫襲撃したりネット回線網を破壊しろよ
できないなら廃業して転職しろ、容易に職を変えられない日本が糞?そりゃそうだ、運が悪かったと思うしか無い
技術発展で労働移動が起きるのは当たり前、製紙技術が伝わってパピルスやら木管やら羊皮紙を使い続けるんかと

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:51:05.01 ID:5UfqdWAF0.net
今年まだ1度も本屋行ってねぇ
ネットが普及する前は週に数回行ってた気がする

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:51:18.69 ID:ULaPQ/Mc0.net
馬鹿「Amazonは赤字だから税金払わないでいいんだ!」


↑なんだこの池沼は・・・
そりゃ利益を他所に付け替えりゃ赤字になるのは当然だろ
やっぱチョンモメンって池沼しかいないんだな

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:51:19.78 ID:WkvLt1940.net
街の本屋はどこの本屋も店主が変わり者や偏屈でマトモな口の利き方も知らないような
いい歳して社会性の無さそうな親父ばっかりだったな
潰れた後は大抵マンションとかになることが多いから地主の次男坊あたりが
フラフラしてても仕方ないから世間体の為に本屋でもやってたのかもな

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:51:43.81 ID:iXGflNW70.net
>>882
えっなに?
税務署の督促を無視してまでamazonって堂々と脱税してんの?

税金払わせたければそういう法律作れよ
契約も作ってないのに金を要求するって賄賂と変わんねーじゃねーか
頭悪すぎィー

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:51:45.92 ID:Eu2O5Nr50.net
町の本屋ってなんのために存在してるの?
人生の無駄遣いだよね?
純粋に消費者のためになる企業の足まで引っ張ってもはや害悪だよね?
人を苦しめて楽しい?

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:51:51.81 ID:25YrV1wv0.net
amazonのコンビニ受け取り便利だわ

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:51:52.73 ID:Wu6dhkG50.net
自然淘汰されただけだろ

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:51:54.47 ID:7/tYGLXo0.net
潰して駐車場にでもしたほうが地主の得

はい論破

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:52:00.79 ID:7royuFhQ0.net
>>875
どっちも使用に影響が出る品質の差は滅多にないから保証の必要性がないし
仮に問題があっても出版社や販売が保証する
家電みたいに店員に聞いてメーカーごとの差異を調べる必要もない
そらネットだわな

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:52:11.17 ID:ySkITQhF0.net
街の本屋さん怒りのネトウヨ商法発動中

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:52:23.65 ID:gyAcfY+Q0.net
街の本屋はラインナップが少なすぎるからね
欲しい本は大抵図書館かネット検索で見つかる

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:52:29.27 ID:HIJvH2KV0.net
amazon student最高やで

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:52:45.22 ID:15E14GlKi.net
誰が触ったかもわからねー本買いたくないしあえてそんなものを定価で買う意味ってどこにあんの?説明しろやまちの本屋さんwww

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:52:57.88 ID:nUTfCUkJ0.net
>>876
え?払ってるの?ソースは?

お前ら だんまり

これだもんな
早く国税庁の統計でもいいからソース出してくださいよ

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:53:07.29 ID:zFNJN/tT0.net
街の本屋に親でも殺されたのかよ・・・・・・

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:53:15.03 ID:Uo7xDa8o0.net
古本だけamazon
本屋使って欲しいなら絶版良書をPODで購入できるようにしろ

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:53:20.46 ID:VHNbQRJT0.net
送料無料の配達可
手数料無料
キャンセルOK
本の取り寄せ率UP
電子書籍に着手して出版物を完備
現物は言わずもがな
海外からの発注も可能
中古の取り扱いもOK
フラゲももしかしたら
ぐらいやってくれたら行きます

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:53:24.44 ID:NGq7uGJq0.net
池沼ネトウヨがAmazonが消費税払ってないとかほざきだして吹いた

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:53:32.91 ID:woRPXiJj0.net
>>878
Koboは操作性悪いな
そこは弱点だ
自由度というのはまあ、著作権的な縛りの部分だな

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:53:41.59 ID:ukq5wIeW0.net
アマゾンなら日本中の古本屋から欲しい本が買えるじゃん

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:53:46.68 ID:JNe6iUq90.net
近所の本屋に配達してもらってる俺が最強
雑誌や漫画の定期購読なら前日に配達してくれるし配達費はもちろんただだし

>>9
店頭在庫があれば即日どころか1時間もしないで届けてくれるわ

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:54:00.08 ID:7royuFhQ0.net
>>886
ドイツだっけ?
町の本屋が在庫共有ネットワーク作ってたな

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:54:02.45 ID:ZgdVGVak0.net
来た!
見た!
ポチった!

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:54:02.48 ID:j2MTEiYN0.net
俺が本屋始めるなら、自分の選考分野の超専門書や趣味の本を
古本、古書、新刊、区別無く売るね。そういう本屋はネットには沢山ある。
リンドバーグってお店は車関係と時計の技術書や専門書で有名だったけど
ツタヤに買われて代官山店の一部になった。こういう成功例がたくさんある。
無趣味で教養も熱意もないアホな店主の店は潰れていいよ。

915 :記憶喪失した男:2014/09/13(土) 13:54:09.62 ID:RnmRFaQ90.net
>>885
雑誌の売上は出版業界の15%といわれていたな。
今は雑誌が売れなくて悲鳴と聞いてから五年くらいたった。

問題はやはりいつ電子書籍に移行するかだが、いまはまだ電子書籍は品揃えがおれにとっては悪い。
200万冊の日本語書籍をそろえてくれないと。

電子書籍の宣伝には200万冊のキンドルがあると出てるけど、あれ、日本語書籍が200万冊なの?
漫画こみで。
それとも、英語の本が200万冊なの?

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:54:32.23 ID:EgVXSexui.net
電子書籍化が進んだら街の本屋なんて買いたくても買えなくなるからな
実物の本が買われてるだけありがたいと思えよ
日本は電子書籍化が進んでないけど出版社と本屋とか
既得権のタッグか電子書籍化を妨害してんだろな

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:54:37.53 ID:5Y+HaxKc0.net
劣等和猿ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップ

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:55:06.87 ID:RsAk3dm+0.net
町の本屋はもう3つ潰れたわ
だが冷静に考えればあんなにいらなかった

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:55:14.19 ID:nUTfCUkJ0.net
>>894
法律はあるだろ 国徴法読め
馬鹿は発言するな

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:55:19.39 ID:we7rFnV+0.net
>>781
まずお前が税金払ってないソースとやらをもってこいよアホ

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:55:31.36 ID:iXGflNW70.net
>>911
店に欲しい本が常に置いてあんなら誰も苦労しねーんだよ

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:55:52.92 ID:DhWSRHNp0.net
>>1
>良書は出すけど規模の小さい出版社がなくなったらどうする?

そういう出版社はむしろ喜んでるぞ
町の本屋は流通が送ってきた本をただ並べてるだけだから、
大手のベストセラー以外は面置きも平積みもしてくれないからな

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:56:05.34 ID:58rjq/hL0.net
図書館でええやろ

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:56:19.77 ID:eW8OxsJe0.net
漫画立ち読みできんなら使ってやることもない(ゲス顔)

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:56:26.81 ID:VV5Re1laO.net
K文堂とかK国屋のデカイ店舗以外は新刊か売れ筋以外は大体取り寄せなんだもの
それなら「Amazonでいいや」ってなるわ

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:56:27.64 ID:wV/nbcnc0.net
電子化支援のためにアマゾンで買います

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:56:52.08 ID:7/tYGLXo0.net
品揃えも悪い、電子書籍もない、行くのにも商品探すのにも時間かかる

何か尼に勝ってる点あんのかよ

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:57:08.49 ID:NGq7uGJq0.net
>>904
バカなの?アホなの?死ぬの?ジャップなの?
検索することも出来ない情弱だから市場から淘汰されるんだよクソジャップは
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=642972

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:57:14.41 ID:yJ6vPdHB0.net
>>1だったらコンビニも同罪だろが

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:57:36.33 ID:og5+jDWF0.net
買いに行く→置いていない→取り寄せ

この不愉快な流れがなければ行く

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:57:51.77 ID:Zl/o37c90.net
尼が便利過ぎる

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:58:20.51 ID:NiHzHKRD0.net
ほしいなぁ→amazon
早く欲しい→店

こうなっちゃってるからもう書店に勝ち目は週刊誌くらいしかない

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:58:25.45 ID:4C5W1YAx0.net
そうなんだよな
よくよく考えて見て街の本屋なんて年数回行くかくらいで本買った記憶なんか殆ど無い
amazon関係無かったわ

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:58:26.79 ID:JNe6iUq90.net
>>921
店頭になくても届くの翌日だわ
近所に親切で商売熱心な本屋の存在する俺のように選ばれた者のみ使えるサービスだからネット最強論者はアマゾン使ってればいいんじゃね

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:58:27.26 ID:CbApbn/90.net
>>830
口悪すぎワロタ
反知性主義者と変わらないぞ

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:58:35.75 ID:fnU0uPaq0.net
>>929
たしかにコンビニはすごい規模の個人商店を潰してるわな

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:58:55.14 ID:bv4qGeay0.net
>>677
そもそも一般書店で売れもしないものを長期で並べるから焼けて研磨本が発生するんじゃ

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:58:56.87 ID:1fByFeww0.net
和歌、短歌、国文学に関しては、
本屋だと、ジュンクや紀伊國屋ぐらいしかまともな本は置いてないからな。

街の本屋では、ゴミ本ぐらいしか買えないじゃん。

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:59:28.96 ID:CbApbn/90.net
>>890
お前って昔だったら過激派に入れるで

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:59:29.29 ID:/PYVSUA5i.net
俺は嫌な思いしてないから

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:59:34.54 ID:47Xv75WK0.net
俺は本屋にいるのが好きだから本屋で買うよ
立ち読みとかもしてるし、それで金はまったく落とさなかったらカスすぎるでしょう

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:59:35.58 ID:rxSOIuKX0.net
尼は税金納めずその浮いた分で事業を拡大してる、本屋が可哀想
って意見も仮に尼が税金収めたところでまず変わりないわ
それが価格に転嫁されて尼の価格が書店より高くなれば有り得るが、まあ無いだろう

斜陽産業を経済的に保護するなんてそれこそ悪しき戦後日本の伝統だろうが

943 :記憶喪失した男:2014/09/13(土) 13:59:43.72 ID:RnmRFaQ90.net
ネット書店以前は、まあ、おれはアマゾンの前にはBK1を使ってたんだけど、送料150円かかった時、安いアマゾンに移行した。
で、ネット書店以前は、本当に読書が趣味のおれは図書館を三カ所と古本屋八カ所と本屋八カ所を原付でまわって毎日をすごしていた。

いや、今は便利になったよ。

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:59:46.09 ID:BQr+VMq50.net
閉店したらAmazon使うしか無いだろ

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:59:51.52 ID:x3CsbQEW0.net
Amazonより品揃え良くなったら買いに行ってやるよ

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:59:55.72 ID:7royuFhQ0.net
>>934
在庫のない本が翌日に届くわけねーだろ
新幹線でも使って輸送してんのか

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:00:17.48 ID:nUTfCUkJ0.net
>>928
なーんだ 自己申告の大本営発表か
しかも払ってるかどうかは書いてないっていうw

>Amazon.co.jp では、ご注文いただいた各商品、サービスに対し、消費税を課税しています。


課税してるのはAmazonじゃなくて税務署だっての
この文書書いたやつもアホ丸出しだし
税金とっててそれを払いに行かずに手をつけてる可能性もある

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:00:28.27 ID:vvBctJVn0.net
むしろ本屋はじゃんじゃん潰すべきだろうな
労働人口足りない時代に
人手を小売に留めておくこと自体社会的損失半端ない
あとドトールなんかも無人にできるだろ
自販機でコーヒー売れる時代になんでわざわざ人手掛けるかね

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:00:30.94 ID:og5+jDWF0.net
>>934
最初からAmazonで頼めばよくね?
持ってきてくれるし

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:00:37.22 ID:rxSOIuKX0.net
>>935
極論言ってるだけだよ、それが分からんか
レスもらえて嬉しかったんだろうけどもっと勉強しろ

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:00:48.11 ID:i/Hx3J1V0.net
閉店するのかよ。なら後から乱丁に気付いて本の交換できなくなるじゃん。
Amazonで買うわ^^

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:00:53.41 ID:dgyn/HNr0.net
ジュンク堂、紀伊國屋しか行かん
尼は利用しない

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:00:58.15 ID:Zl/o37c90.net
>>934
ばっかじゃねぇの

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:01:05.75 ID:CbApbn/90.net
>>950
お前の親が可哀想になってきた...

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:01:14.43 ID:W1/Hf5z60.net
俺は嫌な思いしてないから

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:01:19.81 ID:rPRV4KZp0.net
>>947
おまえマジでアマゾンが脱税してると思ってるのか?w

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:01:54.15 ID:woRPXiJj0.net
まあ資本主義の行き着くところは独占か寡占だからね
アメリカがベンチャー企業育成に熱心なのは独占がもたらす弊害をよくわかっているからさ
それでもどんどんと寡占化は進むんだけどな

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:02:03.06 ID:nUTfCUkJ0.net
>>956
お前頭悪そうだな

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:02:22.77 ID:NGq7uGJq0.net
ジャップって自称勤勉な民族のくせして全く努力しないんだよな
努力せずに競争に負けて会社が潰れそうになると政府に向かって規制強化を叫ぶだけ

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:02:22.53 ID:uDxLtGm30.net
商店街がイオンのせい
街の本屋はamazonのせい

なんでこんな嘘まかり通ってるんだ?
双方ともイオンやamazonが現れる前から死に体だった

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:02:30.45 ID:rPRV4KZp0.net
>>958
頭悪いのはおまえだよ

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:02:51.26 ID:iGr4l71S0.net
こういう感じでやたら街の書店を擁護するネタが多いけど街の本屋なんてゴミみたいな本しか置いてないじゃん
ホームレス中学生山積みとか見た時に駄目だと思ったわ
小さな出版社はネット販売が主流になった方がいいだろうし

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:02:54.87 ID:Ah8RqxXx0.net
部屋真っ暗にして本読むと集中できるよなぁ
kindleもうちょっと反応良くなったら完璧だわ

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:03:04.56 ID:x3CsbQEW0.net
そんなことより携帯会社の談合潰せよ
赤ん坊が見ても分かるレベルなのに放置すんなや

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:03:13.75 ID:NGq7uGJq0.net
>>947
Amazonが脱税してる証拠は?証拠があるならはやく通報してこいよクソムシw

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:03:19.27 ID:gptVNS8X0.net
本屋は新刊でも汚いからやだ
最近どんどん品揃え悪くなってるし

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:03:46.94 ID:gyAcfY+Q0.net
amazonですら売ってない古本かき集めて売ればamazonにない優位性は持てるかもしれない
需要があるかは知らんけど

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:03:58.43 ID:uDxLtGm30.net
>>669
読み手の方はいずれ慣れるから
寧ろ出版社が異様に電子書籍に及び腰なのが問題

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:04:03.15 ID:vNMV7dz10.net
街の本屋って近隣の商業施設にどれだけ定期で本売るかが勝負でそっちが潰れないかのほうが重要なんだろ

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:04:03.93 ID:w7ktMRjJ0.net
アマゾンどうこうっていうより
本自体買わなくなってるだろ。読む習慣もなくなったというか。
昔は暇つぶしですごい読んでたのに
今はネットしかしてない

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:04:07.21 ID:7DABrncg0.net
どうしたら街の本屋に来てくれるの?

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:04:11.82 ID:uwGmmQrA0.net
大きい街の本屋は存在してて欲しいけど、小さい本屋はもうアマゾン以前からダメだろ。

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:04:13.69 ID:wge0I7Nl0.net
試し読みしないで買うとかありえんなぁ

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:04:19.92 ID:7royuFhQ0.net
>>947
頭悪すぎだろ
そんなに気に入らないなら国税局に垂れ込んで来いよ
見逃してるわけねーだろ

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:04:27.90 ID:nUTfCUkJ0.net
>>961
なら払ってるというソースだせよ
そういう主張するなら出せるんだろ?
出せないならお前の負け

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:04:45.31 ID:rxSOIuKX0.net
>>954
このスレに関した自分の意見も建設的な反論も何も書かない、ただ相手を煽るだけ
何がしたいの

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:04:59.43 ID:laXtbe4t0.net
Amazonに金が流れるのが気に入らねえだけじゃねえか

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:05:28.08 ID:nUTfCUkJ0.net
>>965
クソムシとか発狂しててワロタ
よほど都合が悪いんだろうな・・・
ソースまだ?

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:05:35.89 ID:FBnLTVg4i.net
>>968
卸とかの癒着だろ
本が完全に電子書籍化したら本屋だけでなく卸や紙だけの印刷会社はすべて潰れる
そいつら既得権が電子書籍化を妨害してるから本屋はまだ助かってる

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:05:47.84 ID:CbApbn/90.net
>>976
お前も煽ってるじゃん

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:05:48.16 ID:wK4QADYv0.net
>>975
何で個人の勝ち負けになってるんだよ
頭悪過ぎワロタ

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:06:17.72 ID:ElURbTwn0.net
俺は嫌な思いしてないから

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:06:23.26 ID:k6hrOgAn0.net
立ち読みできないのはつらいなぁ

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:06:42.85 ID:NGq7uGJq0.net
自称勤勉な民族のジャップって規制強化と利権にぶら下がって消費者には不便を押し付けることでしか利益を出せないんだよね

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:07:00.82 ID:rxSOIuKX0.net
>>980
煽ってるけど俺は意見を書いてるんだよなぁ
長くて読めないらしいけど

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:07:09.94 ID:vvBctJVn0.net
アマゾンって言うと本との出会いがないとか言う奴出てくるからな
ならネット上に3D仮想本屋作れば良いだけの話
検索してポチるだけだから味気ないわけだ

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:07:10.03 ID:x3CsbQEW0.net
電子書籍否定派は、騙されたと思ってiPad Airで漫画読んでみろ
紙の本なんか買う気無くなるから

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:07:13.45 ID:4CK76QIy0.net
ブックファースト行ったらひさびさに欲しい本たくさんあったからハードカバーまとめ買いしたで
中村文則、平啓、絲山、星野智幸
かなり大きい店舗でも欲しい本ってなかなか見つからん
街の本屋なんてまったくない

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:07:13.99 ID:nUTfCUkJ0.net
払ってるかどうかのソースが
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=642972


これって頭の悪さが滲み出てるな
これ見て納めてるって言ってたとは馬鹿とは話が噛み合わないわけだ

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:07:14.02 ID:QbhlM8xT0.net
町の本屋にいく服がない

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:07:20.49 ID:4wCll88p0.net
とっくに潰れてまぁす!

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:07:27.00 ID:CbApbn/90.net
立ち読みしてから買うからネットでほとんど本買わないわ

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:07:39.55 ID:fgptCMiHi.net
未だに消費税の話をしてる馬鹿はなんなんだよ

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:07:44.75 ID:dgyn/HNr0.net
本屋で探してるとき思わぬ掘り出しがあったりするんだよなあ

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:07:50.76 ID:rPRV4KZp0.net
>>993
バカだからしょうがない

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:07:57.97 ID:GPG2WvSsO.net
アマゾンは既に本屋じゃないんで

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:08:00.95 ID:b8Jaxgwo0.net
>>960
出る杭は打たれる

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:08:04.14 ID:uDxLtGm30.net
いまだ電子書籍は読みにくいとか言ってる馬鹿がいるのか

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:08:09.87 ID:6MK8XLvw0.net
うんこ

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:08:13.32 ID:V4WRaqyz0.net
>>1000なら町の本屋は今年中に全店廃業

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200