2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「街の本屋さんがAmazonのせいで閉店」 それでもあなたはAmazonを使いますか? [692141681]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:12:33.52 ID:CleYS1yt0.net ?2BP(1111)

書店・出版社はアマゾンに勝てるか

 本が好きな人にとって、ネット書店のアマゾンをまったく利用しないという人はいまや
少数派だろう。しかし、アマゾンに有利な条件かどうかで出版社を「格付け」して、
優先的に読者に薦めるというのには、ちょっと待てよ、と言いたくなる。

 それでなくても、街の本屋はどんどんつぶれている。そのうえ、良書は出すけど
規模の小さい出版社がなくなったらどうする? 書店・出版社の言い分と、
「アマゾンに対抗している」と言われるフランスの事情を詳しく紹介する。

http://webronza.asahi.com/culture/2014091200005.html

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:23:23.60 ID:tHfv1Xsp0.net
>>110
ISBNコードがついてる本なら取り寄せてくれるはず

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:23:24.16 ID:Ci4ZjLdI0.net
>>109
発売日から一ヶ月過ぎると研磨された本が送られて来る確立が高いがそれを奇麗な本と呼べるのか?

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:23:29.48 ID:orsenw5t0.net
欲しい本が売ってないからだよボケ
あったら本屋で買うわ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:23:32.38 ID:Ssfahkka0.net
今時本は有り得ない
電子書籍だろ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:23:39.56 ID:8xLDPobt0.net
じゃあ楽天にするわ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:23:40.42 ID:7zjahRj60.net
事故責任

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:23:45.04 ID:t2aGXOg40.net
町の本屋のライバルはアマゾンじゃなくて大型書店だっつうの

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:23:45.44 ID:3evtfbdF0.net
ネットショッピングのせいで外に出るオタクが減った
秋葉原なんてリア充だらけ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:23:48.48 ID:TMegtjMi0.net
うちの近所のは大手私鉄チェーンだからか全然潰れん
俺は尼と書店、両方愛用してるわ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:23:56.81 ID:NP7zAjzw0.net
田舎者だけど本屋に限らず全部つぶれて良いよ
品揃え悪すぎ
外で買い物すること殆ど無いわ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:23:57.92 ID:B+s6JmFq0.net
>>114
ほんこれ
流通が牛耳ってるリアル書店より
Amazonの方が興味ある人へのリーチ強い

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:24:00.88 ID:pAAMa4l+0.net
近所の本屋が「翌日渡し! ぜひ当店でご注文を」とポップだしてたから
専門書頼んでみたら本当に翌日来てワロタ

本屋って注文に時間かかるもんじゃん
どうしてんのか店の親父に聞いてみたら

amazonで自分で注文してんだって
儲からないじゃんと言うと、アフィリエイトの数パーセントは入るから損はないって

賢いなと思ったら夢だった

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:24:04.43 ID:SZL7b9uo0.net
ローカルチェーン本屋のネット通販で買ってる

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:24:10.34 ID:EPmdOKZxO.net
欲しい本売ってないんだからしょうがない
取り寄せるんなら最初からAmazon使うわってなる

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:24:13.06 ID:Bk+IveXh0.net
2週間待たせた挙句に店まで取りに来いだもんな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:24:28.71 ID:frTmf45m0.net
はい

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:24:29.01 ID:/mwZlZJV0.net
楽天ブックス使ってるわ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:24:29.01 ID:wS5gr9M80.net
注文するのが面倒だし
顔を覚えられるのも嫌だな

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:24:47.11 ID:ETbvxkJF0.net
>>19
本屋に関しては再販制度とかあるし単純な自由競争働かないと思うけど

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:24:53.53 ID:Jmo4SxxU0.net
ネトウヨのアイドル三原順子が似たようなこと言ってたわ
日本の書店が外国のAmazonに脅かされてる
こんなことが許されていいのですか?って

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:24:57.49 ID:0efq3nIH0.net
本屋で内容を立ち読みしながらスマホで注文

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:24:58.20 ID:CXs2twnv0.net
取り寄せより通販の方が速いし家まで届けてくれるし

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:24:58.62 ID:XUKdGHR40.net
大きい本屋は結構人いるし潰れないでしょ
しょぼい本屋なんか潰れても何も困らない

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:25:00.10 ID:sJbA7aZU0.net
本以外も買うからアマゾン使う
本屋もいろいろ売ったら?

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:25:06.54 ID:T0v3oTYU0.net
使いますーめっちゃ使いますーだって本屋でTENGA売ってないもん

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:25:15.19 ID:rX1uiK1g0.net
使う
時代の流れに逆らうのは愚か

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:25:17.51 ID:dA9Q7JJB0.net
欲しい本が一冊も置いてない

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:25:31.21 ID:4y/kNrcv0.net
品揃えを今の100倍にして24時間営業
取り寄せはその日に店主自ら取りにいくくらいじゃないとね
これくらいもできないで閉店なんてね

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:25:43.20 ID:L6Rn2hgG0.net
はい

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:25:49.17 ID:EKhRSyKE0.net
雑誌は本屋でまとめて立ち読みで気に入った記事は無音カメラか胸ポケットに入れて動画撮影

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:25:49.39 ID:YM1nfYiH0.net
Amazonなくても大規模書店やブックオフの影響で虫の息だったろ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:25:53.64 ID:SOM9jF/j0.net
街の本屋は若い女店員を裸でサービスさせるなど経営戦略(笑)を見直すべき

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:26:06.35 ID:+MZdTCa90.net
アマゾンで本は頼まないな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:26:07.63 ID:MSYiPLUC0.net
欲しい新書があってもその他の気持ち悪い新書が目障りだし探す時間の無駄

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:26:07.73 ID:CwyIVNn60.net
最近Amazonたけーから使ってないな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:26:11.75 ID:yffQcZnv0.net
セブンイレブンは?

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:26:15.12 ID:sgJ4TTc60.net
めんどくさい
本屋が俺の家まで来てくれるならいいけど

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:26:28.03 ID:LQybWW8D0.net
上京した今でも外で買い物あんまりしないが、田舎に居た頃は切れそうになる事が多々あった

田舎のボロ店のボッタクリ&状態悪い&接客最悪の店は潰れろ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:26:30.70 ID:0mJcJ0Z20.net
Studentのポイント15%還元はヤバいな
あんなもの大学生協くらいしか太刀打ちできんわ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:26:39.14 ID:AD1rSoc90.net
街のは本屋じゃなくて雑誌屋じゃん
びっくりするほど欲しいものがない

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:26:39.26 ID:DbU0IPwH0.net
今はセブンのほうが脅威だろ
俺は店員に名前覚えられるのが嫌だから使わないけど

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:26:56.40 ID:wS5gr9M80.net
大型書店とショッピングモールにある本屋以外
潰れるしか無いだろ
電子書籍がこれから普及するわけだし

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:27:00.16 ID:TTsdUwqBO.net
いまだ書店派だけど、ネットだとピンポイントで欲しい本にしか目がいかないんだよね
出会いがない

見識は深くなるかもしれないが、どんどん狭くなる
本屋は、あの出会いがあるのがいい

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:27:06.90 ID:GCTlH3l40.net
町唯一の本屋もだいぶ前に潰れた てか接客態度最悪の店だったから当たり前か
そもそも品揃えが悪いから最初からアマゾン一択だった

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:27:09.25 ID:V2u5MITO0.net
>>137
>>138
>>146
ありがとう
どうせ高い金出して本買うなら地域経済に貢献するのも悪くないですわな

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:27:09.49 ID:5vxTBPd40.net
使います

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:27:24.43 ID:6zymWwO/0.net
最近はどうなのか知らんけど取り寄せも遅いからなあ
尼プライムなりヨドバシなり使えばすぐ届くしわざわざ出向いてモノがないこと考えるとね
実店舗は衝動買いして積む本増やすってデメリットあるし

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:27:25.55 ID:EKhRSyKE0.net
>>168
人は居るけど立ち読みがほとんどじゃん

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:27:26.92 ID:0qRliH5u0.net
本屋、行かないし

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:27:28.26 ID:XuP7JKIe0.net
>>86
貧乏人は黙っててくれる?

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:27:38.69 ID:4Dw4+Fwi0.net
街の本屋使わないから

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:27:41.17 ID:TeRbKZ5A0.net
当たり前だろ
企業努力もしてないくせに文句ばかり言いやがって
本に限らず実店舗は品揃え最悪だし、
場所がないならないで無駄なものや低品質なものばっか陳列すんじゃねーよ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:27:41.25 ID:55D+1ec+0.net
カードも使えないしネトウヨ本平積みしてる地元の本屋なんか潰れてくれたほうがいいだろ
居抜きでコンビニでも入った方がマシ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:27:52.77 ID:gqQBllYn0.net
amazon前から本屋は漫画と参考書だけだったし
専門的な品揃えのとこは普通に生き残ってる

効率性を追求した本屋が消えて行ってるだけ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:28:09.20 ID:l1Bq9EX00.net
こそっとエロ本を買いに行ってたような小さい本屋はみんな無くなったな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:28:10.05 ID:HkwYRtOL0.net
目的のものが売ってないから本屋はクソ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:28:14.76 ID:gRUNXi1v0.net
ボンボンやコロコロに「コミックスが無かったら書店の人に頼んで取り寄せてもらおう」とか書いてたからオレも店員に言ったら
「はぁ?そこのコーナーになかったらねえんだよ!!」で終わらした恨みは絶対に忘れん(´・ん・`)

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:28:19.55 ID:XVWXKfA00.net
街の本屋の品揃えが糞なのがそもそもの原因でしょ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:28:23.71 ID:F+NkUZHm0.net
e-honで注文して近所の書店で受け取ってる

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:28:26.54 ID:sJp9Co550.net
>>175
デジタル万引きとか言われてたな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:28:34.29 ID:W3JItr4L0.net
今まで過剰にあっただけだろ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:28:38.74 ID:BGYn8SHU0.net
街の本屋は立ち読み客が邪魔でじっくり見れないし
店が陰気だし並べ方も駄目だし品揃えも悪くて
本を探したり見つけたりする楽しみがないんだよ
アマゾンなら中身チラ見もできるしビューもあるし
関連本勧めてくれるし中古も売ってるし
カートとかにためといて買いたい時にまとめて買える

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:28:40.18 ID:66zpNuB/0.net
ネットが普及してんだからアマがあろうとなかろうとそういう流れになる
結局時代に対応できなかったorしようとしなかったから潰れるだけ

アマのおかげで本が手に入りやすくなって本文化に貢献している面もあるし
既存事業者の一般人に対する説得の仕方が一方的というか独善的なんだよね

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:28:41.67 ID:WfFxmhi5O.net
アマゾンは書店の死を早めただけだよね

書店のせいで死を早めた本を延命した

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:28:44.49 ID:EKhRSyKE0.net
ヨドバシduo基礎編買ったらポイント10%まで付いててクソワロタ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:28:47.02 ID:tGx+kI540.net
うんこが出ないときは本屋に行くので潰れてもらっては困る

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:28:58.41 ID:sJp9Co550.net
小さい本屋は品揃えで差別化するとかしろよ
馬鹿みたいに売れ線ばっかり置いてたら、そりゃあみんな大きい本屋に行きますわ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:29:06.98 ID:JMkMAtBn0.net
Amazonって最近LO売ってくれないので隣町の本屋で買ってる(´・ω・`)

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:29:12.49 ID:FM9kZ8+D0.net
俺は嫌な思いしてないし、俺の欲しい本を置いてない本屋が悪い

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:29:26.33 ID:31lSZH+N0.net
>>149
附箋貼ったり、メモを書き込む人だけど
専門書なら紙の方が断然便利

ただ流し読みする内容ならタブレットごろ寝できる
電子書籍の方がいいけど

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:29:27.10 ID:BW1BL4QZ0.net
honto  ポイントサイト経由 3%〜
>いつもhontoをご利用いただき、誠にありがとうございます。
>hontoで紙書籍・電子書籍のお買い物に使える、
>お得なクーポンのご案内です。

>紙書籍にも電子書籍にも使える【10%OFFクーポン】プレゼント!
>日ごろのご愛顧に感謝して、hontoでのお買い物に使えるお得な
>クーポンを付与いたしました。ぜひご利用ください。


amazonはマケプレで中古買うぐらいだなー

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:29:41.56 ID:bPp9h9y+0.net
潰れろなんて思わないが
優遇策を講じるとかはちょっと違和感

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:29:54.41 ID:XBtOOU6+0.net
でも最近アマゾンたけーんだよな
本は再販制あるからどこでも価格一緒だが
その他が…

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:29:57.49 ID:UegqyRiT0.net
専門書とか少ないからつまらんのだよなぁ〜

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:30:00.40 ID:rDpYEhDW0.net
その場で即pdfで半額にしたらこうたるわ
おまえら能無しなんだからそれぐらいしろやぼけ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:30:01.24 ID:wS5gr9M80.net
古い本は店に置いてないし
アマゾンだとマケプレで格安で買えるんだよな
絶版の本もあるし

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:30:03.35 ID:gRUNXi1v0.net
エロ本に連載されてる非エロのマイナーな漫画のコミックス取り寄せてくれた
婆ちゃんが一人でやってるような店は神だった
いかも未だ健在である

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:30:05.40 ID:G/wF6NlM0.net
>>213
おれも

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:30:05.67 ID:Xloh34Xx0.net
>アマゾンに有利な条件かどうかで出版社を「格付け」して、
>優先的に読者に薦めるというのには、
街の本屋さんは出版社を公平に扱っているとでも言うんだろうか

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:30:12.36 ID:1ULQ3F1h0.net
知り合いに街の本屋さんいないし

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:30:14.76 ID:TeRbKZ5A0.net
実店舗に行ってあげた結果→30分探して結局なく「Amazonでいいね…」
このやりとり本に限らず何度やったことか

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:30:15.16 ID:C7Uiy7660.net
出版社はとっとと全書籍を電子化してキンドルストアで発売しろよ
本当に意識の低い業界だ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:30:20.26 ID:6P+nCe2r0.net
ジュンク紀伊國屋に行けばいいので街の本屋さんは不要

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:30:26.69 ID:NGq7uGJq0.net
心配しなくても嫌韓本並べてるようなゴミ本屋は二度と使わんから安心してAmazonに潰されてほしい
本屋もセレクトショップみたいにコーナー作って店員のオススメ本置いて店舗ごとの特色出していけばいいのにそういう努力しないなら使う必要ないわ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:30:29.22 ID:BSVK9OUv0.net
本屋で立ち読みする→ほしいと思ったらamazonで注文

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:30:31.45 ID:5gwd7jGZ0.net
本屋にあったらそれを買う
なかったら取り寄せる
通販はレターパックで送ってくれるならいいけどダンボール箱の場合も多いからあまり使いたくない

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:30:37.95 ID:Z6bQR7a00.net
貴重な絶版本もアマゾンで買ったわ 俺の欲しい本がない本屋はクソ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:30:39.50 ID:6T7m+3QX0.net
アマゾンって確か日本に税金収めてないんだろ
日本を食い物にし続けるアマゾンwwwwwwwwwwwwwwwww

まぁ便利だから使っちゃうよね

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:30:40.92 ID:F+NkUZHm0.net
電子書籍は定期的にクーポン配る楽天koboの方がお得だな
Amazonは値引き一切ないから

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:30:41.72 ID:GCTlH3l40.net
>>202
懐かしいな 俺も経験あるわ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:30:44.87 ID:0ON4+dF00.net
今日街の本屋が全部潰れても別に構わん

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:30:50.34 ID:rUpQcMo00.net
なんか全部Amazonのせいにしたがってるけど本当の原因は本自体が売れないからでしょ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:30:56.20 ID:G92iUhpL0.net
ちょっとマイナーなのになると発売日に置いてない

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:30:59.31 ID:FmIZHo7l0.net
>>187
多分10年後20年後もこれから電子書籍が普及するって言ってそう
本当に便利ならもうとっくに入れ替わってると思うな

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:31:00.88 ID:A8u7LBa80.net
そもそもAmazonは使わないんだよな
届くの遅いわ
ヨドバシや他の店で買うわ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:31:08.71 ID:BJaiJBYz0.net
発売2日後にすらおいてない本屋なんて行かない

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:31:12.42 ID:wm2X8moQ0.net
ちっこい本屋って使わんよね
大型書店じゃないとブラブラ本探そうにもできないし

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:31:12.64 ID:HtHJAL220.net
それまで毎回買いに行ってやっていたシリーズ物を入荷していませんとか
もう二度と行きませんので、勝手に潰れてどうぞ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:31:13.25 ID:yCTk61z20.net
本屋が無くなったら困るな
いつも本屋で立ち読みした後にamazonで買ってるからさ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:31:20.96 ID:QySymF8Z0.net
AmazonもKindleも派手に使ってるけど、紙の本屋にも毎月万単位で金落としてるけどな。
本好き甘く見たら怪我するで>経済関係の糞にも劣るマスゴミ

てゆうか、最近Amazonは本屋でなく電気屋として使うことが多い。
ヤバイのはそのへんの本屋じゃなくてヤマダとかコジマとかあのあたりだろwww

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:31:25.26 ID:E530DAPW0.net
>>149

いちいち電気使うもんに頼るのもめんどくせえ

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200