2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「街の本屋さんがAmazonのせいで閉店」 それでもあなたはAmazonを使いますか? [692141681]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:12:33.52 ID:CleYS1yt0.net ?2BP(1111)

書店・出版社はアマゾンに勝てるか

 本が好きな人にとって、ネット書店のアマゾンをまったく利用しないという人はいまや
少数派だろう。しかし、アマゾンに有利な条件かどうかで出版社を「格付け」して、
優先的に読者に薦めるというのには、ちょっと待てよ、と言いたくなる。

 それでなくても、街の本屋はどんどんつぶれている。そのうえ、良書は出すけど
規模の小さい出版社がなくなったらどうする? 書店・出版社の言い分と、
「アマゾンに対抗している」と言われるフランスの事情を詳しく紹介する。

http://webronza.asahi.com/culture/2014091200005.html

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:46:38.31 ID:FvYUn4QG0.net
amazonでは欲しいものがピンポイントで見つかりすぐ手に入るので利用するが本自体殆ど買わない
雑誌、ベストセラー、自己啓発、日本ホルホル本、漫画を読み捨てる習慣自体がない

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:46:42.20 ID:cB9QiNoC0.net
生協か大型書店でしか買わない

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:46:42.44 ID:cgpCsEVV0.net
書店とかもう開き直って接客もいない方がマシなレベルでカスだし品揃えはゴミだし注文したらアホみたいに時間かかるし
小規模な本屋とか全部潰れたって全く困らん

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:46:43.42 ID:ukTbMN8u0.net
>>384
これを見に来た

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:46:43.85 ID:6vGdbiCm0.net
Amazonの中身検索を全部見られるようにしろよ
それができてら本屋を潰してもいいがな
現状だと、高めの本買う時は本屋に行くしかないから
なくなったら困るんじゃ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:46:44.46 ID:wS5gr9M80.net
ジュンク堂で買うと紙のカバー付けてくれる

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:46:47.19 ID:ZPGtSWlG0.net
本屋全店で統一のサイト作って協力すればええやん
書店協会とかないのけ?

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:47:01.09 ID:rDpYEhDW0.net
寧ろまだ生き残ってるからむかつく
とっとと全部潰れろボケ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:47:07.87 ID:EKhRSyKE0.net
>>370
単発がどうしたいきなりw
暇潰しに平日真っ平から街を徘徊してる無職のおっさんかよ
こういうやつは自分ではなにも買わないんだよな

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:47:13.86 ID:uzzWOGW00.net
消費者として便利な、質の高いサービスを求めるのは当然じゃないか

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:47:15.01 ID:gRUNXi1v0.net
郊外型の大型書店も本の売り場スペース減ってたなあ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:47:17.67 ID:ewH0XGPO0.net
>>407
ほしい物リストの商品送ってくれるサンタさんでも現れるのか?

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:47:18.95 ID:hqHkOxIe0.net
街の本屋なんて無いからどうでもいい。
都心にそこそこ近いので、アマゾンよりも前に都心の大型書店に潰されました。

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:47:33.37 ID:8dR2Pe2fO.net
つーか、引きこもりとオタク以外にアマゾンで本を買うやつなんているの?
普通はショッピングセンターに入ってる本屋で買うでしょw
その方がポイント貯まるしブックカバーついてくるししおりも手に入る
無ければ取り寄せる
アマゾンより大型書店に買えないでしょ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:47:36.61 ID:L30FKGVI0.net
本屋の本って汚すぎ、不特定多数の人間の手垢とかが付き放題

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:47:41.78 ID:PtvA+C8m0.net
Amazonの影響も多少あるだろうが、本を買う人間が大幅に減っているのが原因だろ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:47:43.71 ID:He8y/+KH0.net
Amazonはポイントつかないから使ってないよ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:47:48.86 ID:EwGBLYrU0.net
Amazon無い時代から本屋なんて消えまくってたわ
いちいち隣の駅前まで行かなきゃいけないレベルだったし
むしろAmazonは俺みたいな人にとって救世主なんだよね

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:47:49.47 ID:4660ugNE0.net
>>400
あの立地だとコストがとんでもなく高い。
賑わってるように見えても儲かってない。

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:47:50.26 ID:z+8Rl78gi.net
本屋行かねえし

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:47:55.43 ID:IvBAkrjDO.net
本屋ないし。遠出しつ重い本持って帰るの嫌

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:48:04.80 ID:eNBBOfuC0.net
アマゾンは「本屋で流通した本は扱いません」ってしたらいいのにな
本屋も喜ぶだろう

アマゾンで買う奴は立ち読みされた本を買わなくて良いし

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:48:19.95 ID:C7Uiy7660.net
電子書籍の良さ
・場所を取らない
・いつでも何処でも読める
・検索でさっと調べられる
・見られたくない本を遠慮なく買える
・読みたいと思った本を即読める

出版社よ、アマゾンから客からの電子書籍化希望の声届いてるだろ?
とっとと対応しろよ。みすみす利益逃して何してんだか

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:48:23.68 ID:f3nvx+Zp0.net
何で他人様の商売のために不便を強いられなきゃいけないのか
くやしいなら嘆いてないで努力すればいい

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:48:27.79 ID:J4SH0Vg60.net
Amazonが出てくるまえに地元の本屋消滅したクソ田舎だから、
Amazonあればそれでいいわ。

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:48:30.33 ID:DbU0IPwH0.net
通販は段ボールゴミが増えるから近くで済むものは近くで買うようになったわ
本屋も品揃えが多いと意外な発見があるし

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:48:31.14 ID:LvWvgfNTi.net
今まで騙してたツケが回ってきたんだろう

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:48:41.66 ID:oVUilsk60.net
万引き買取コンボが原因の6割くらいじゃね

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:48:47.29 ID:ArML8+Es0.net
>>420
e-honてのが一応ある

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:48:54.81 ID:6vGdbiCm0.net
>>431
ニートにとってはそうだろうな
リーマンになると殆ど本屋になるよ
会社帰りとか時間潰しとかで良く行くから
田舎は知らん

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:48:56.84 ID:Ja1UmRCn0.net
ゲーム小売もそうだけどすでに役割を終えつつあるのに
下手に抵抗して変化についていけてないからね

ダウンロードで買える物を扱う小売は早晩死ぬ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:49:02.83 ID:2Y4Th71d0.net
お洒落で店員さんが黒髪ロングのメガネ巨乳娘さんなら毎日寄るわ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:49:03.51 ID:tI39vgeRi.net
俺は嫌な思いしてないから

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:49:03.67 ID:WhFsPlUI0.net
>>413
本をくくって立ち読みを許さないコンビニが最近増えたよ
そういう店は客が少ない印象

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:49:03.70 ID:gyhfwWjI0.net
本の通販ならhontoで買ってるわ
hontoに無かったらセブンの通販で店頭受け取りするかな

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:49:10.75 ID:6T7m+3QX0.net
てか日本で使える通販サイトどこかあったら教えてよ
見てくるから

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:49:13.39 ID:FgCghI8m0.net
今じゃ目的の本をあちこち探し回るとか考えられない。買って帰りの電車で読む楽しみ

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:49:16.39 ID:0f/XvEOh0.net
田舎の本屋は発売日が1日遅れ
アマゾンなら当日必着

申し訳ないけど発売前の本は全てアマゾンですわ
本買いに行く時くらいしか外でないからなるべく地元の本屋で買ってあげたいんだけどね

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:49:18.09 ID:2hMht+XT0.net
その前は街の本屋のせいで

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:49:20.76 ID:5pdhCT4R0.net
アマゾン安い 早い 探しやすい 在庫確認早い

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:49:21.73 ID:MZfu9hHp0.net
町の本屋のせいでAmazonつぶれたらどうすんの

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:49:23.68 ID:TF8ELgk00.net
町の本屋潰してんのはブックオフだろ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:49:32.92 ID:iCEFdkj20.net
街の本屋も俺らなんか相手にしていないだろ
今でも生き残ってるのは販売ルート持ってて店舗なんかお飾りなんだから

リアル店舗は通勤経路にあるジュンク堂と帰りの駅の近くにあるツタヤを
たまに使う

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:49:39.78 ID:dndCQQow0.net
配達してもらう>>>自分で買いにいく

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:49:39.84 ID:c874xil90.net
本屋の傲慢さは異常

Amazonと比べ本屋が圧倒的に優ってる点は中身を見て買えることなのに、カバーつけたり立ち読み追い出したり

Amazonのせいにする前に顧客サービスを充実させろや

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:50:00.28 ID:CGH8navk0.net
最近ヨドバシを優先するようになった。

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:50:06.97 ID:fv40S32hi.net
アマゾンは「2〜4週間で届くでー」からの「嘘です」をやらかすから嫌い

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:50:07.58 ID:glLubBZX0.net
さすが朝日!
日本の国力そぐためには何でも書きますね
どれだけアホな記事書いてるかは経営学部1年生でもわかる

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:50:17.44 ID:URLCBrTI0.net
最近のamazonは定期便ボタンを押させようとするトラップがあって汚い

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:50:27.08 ID:XvqXwyXL0.net
でもAmazonで本を買うことってあんまりないな。
駅前の本屋に売ってなかったら買うこともあるけど。

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:50:34.35 ID:2Y4Th71d0.net
大型書店はあの広い空間になんか馴染まない、あまり狭いのもあれだがな普通のコンビニ空間より1.5倍くらいの広さがいいかな

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:50:44.85 ID:He8y/+KH0.net
Amazonは古本がありがたい
見つかりやすいし

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:50:47.80 ID:TeRbKZ5A0.net
種類置けないなら品目絞ればいいのに、
何も考えずポンポンゴミみたいな量産ラノベとか評判悪いもの置いて棚圧迫。
評判が良くて通販でよく売れてる本はちょっとマイナーだと置かないとかバカすぎワロタ

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:50:54.65 ID:EKhRSyKE0.net
>>419
今日日100均でブックカバー売ってるけどな

あと包装紙で自作出来るしそれ目当てで本屋で買うとか愚かすぎないか

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:51:01.72 ID:NGq7uGJq0.net
さっさと電子書籍化しろ糞ジャップ
電子化してると思ったらPDFの画像ファイルだったとか手抜きしてんじゃねーよカスが
検索できねーじゃねーか

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:51:02.19 ID:o3cxdGoi0.net
うちの近所の個人経営の本屋はエロ路線つっぱしってるわ。
マイナー系のエロ本とか投稿ニャン2倶楽部とかががっつり揃ってる。
レジやってるのが日本女子大でた奥さんなんだけど、
とてもエロ本売ってるような人には見えないw
まあそういう人ほどエロに貪欲なのかもしれんなあ。
ひょっとしてノーパンで店番やってたりしてw

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:51:07.20 ID:T9CRrlbY0.net
amazon出来る前に街の本屋さんはつぶれました
残ったのは学校に教科書卸してる小汚い本屋とジジイが趣味でやってるような本屋のみです

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:51:16.55 ID:hhBRCum10.net
今のうちにAmazonに規制をかけないととんでもないことになる

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:51:17.06 ID:CJIVz9vg0.net
俺は尼と淀だが、使うに決まってんだろ
まず第一に利用者の利便性を考えろ
商店街がシャッター街へとか当たり前の帰結だからな
なんで閉店する前の稼げてる時に、次へ投資しなかったんだよ
儲からないならさっさと辞めて次に行け
無理に維持することにはメリットはない

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:51:18.54 ID:JJK3zGYmO.net
地元の書店で注文したら面倒臭そうな対応だったので迷惑かと思ってやめた
平積みされるような類いの本は随分前から買わないのでどうしても疎遠になる

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:51:20.17 ID:gRUNXi1v0.net
>>461
その視点だと 外資の尼否定で、日本の町の本屋使えって論調は「正しい」ってことになるんじゃ

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:51:21.43 ID:C7GD7kRf0.net
20冊くらいまとめ買いしたい時なんかも尼一択ですわ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:51:31.89 ID:oVUilsk60.net
尼でに客奪われてんのは大手だしな
町の本屋潰してんのは万引きとブックオフだよ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:51:36.26 ID:E530DAPW0.net
>>436

端末代とネット代と電気代かかるからそれほど便利ってもんでもねえだろ

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:51:39.39 ID:IZiTDXry0.net
アマゾンですら紙媒体の本は買わんしなぁ
もう電子書籍じゃないと読まない

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:51:40.81 ID:eYw4O/PI0.net
本業がこういった田舎の縄張り意識みたいので苦労してるから地元愛なんてさらさらないし
なるべくネットか大手チェーンで買って地元に金落とさないようにしてる

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:51:46.19 ID:1vfCa5Iu0.net
だって関東民ならともかく地方の本屋入荷も注文してもおせーんだよ

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:51:54.62 ID:MTO0k3Ew0.net
ネトウヨってAmazon批判しておきながら
Amazonでホル本買ってホルホルオナってるんだろ
ダブスタ以前にキモすぎる

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:51:56.67 ID:1VY3GWud0.net
>>1
競争社会だからな
落ちこぼれた連中がでるのはしゃあない
努力の足りんかったアホのことなんか知らんわ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:52:03.08 ID:uLChcNdoi.net
がんばるぞいの電子書籍化はやくしろっての

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:52:08.01 ID:3EQDPg100.net
 

愛国ポルノをドヤ顔で店頭に並べてる本屋なんて潰れてもらっていいです^^)
 

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:52:11.58 ID:g2AM0/aZ0.net
    __
  /    \
  / ____    
 │___●│
 | 〉 ノ  ヽ|  
 (⌒|―[(ヽ][/]  
  丶|    つ |  
  |    __) <Amazonゆるせなーな
  |     山  
  |    /      
 ネトウヨ日本男

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:52:25.72 ID:LL0IcgrY0.net
本屋の雰囲気が嫌いだよ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:52:38.93 ID:wMB+N3hN0.net
おれのところも潰れた
一番近くて馴染み深かったからショックだった
今一番近いところは自転車で20分近くもかかるから不便
パソコンも安いから通販使ってたけど、この前平日夜にケーズデンキ行ったらガラガラでかわいそうになったんで
今度からは地元の量販店に金落としてやることにした
東京ばっか金落とすのはばかばかしい

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:52:40.46 ID:z0Ws+ow30.net
万引きのせいの次はamazonや通販か

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:52:41.78 ID:g0VTjqlD0.net
本ってどこで買っても値段同じだから店頭で買う意味が無いのよね
ベタベタ触られてないAmazonの方が気分的に良い

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:52:42.60 ID:71L5j8P40.net
街の本屋がいらない 商業施設に入るような大きい本屋だけで十分

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:52:47.60 ID:7YCl500z0.net
使うわ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:52:53.79 ID:2QBbXZjb0.net
俺をバイト落した糞本屋はさっさと閉店しろ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:53:01.37 ID:YVkcJ6DX0.net
音楽の専門書とかは買うけど
漫画とか小説とかCDとか買わなくなったな

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:53:12.21 ID:jGqjwE7W0.net
街の本屋なんてどんどん潰れて
意味不明に高すぎる本の値段が下がれば良いと思うわ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:53:16.38 ID:Og245FO60.net
コンビニに雑誌置かれて窮地に追い込まれるような街の本屋さん()に存在価値はないです
さっさと消え失せましょう

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:53:21.81 ID:dMvapkZj0.net
Amazonの前から終わり始めてただろ
商店街と変わらんよ
より遠くの大きい店に行くようになっただけ

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:53:22.83 ID:EKhRSyKE0.net
何にしても本屋は他人の手垢まみれの立ち読みされた後の中古同然の本だからな

新刊なら大量にあるから下から取ればまだ被害はないが新刊逃すと終わり

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:53:35.92 ID:k4LISyns0.net
>>482
Amazonは税金払ってねーだけだからこれは努力じゃないんだよなぁ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:53:48.78 ID:G+yfCWil0.net
>>465
そう。通知アドオンと組み合わせると最強

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:53:58.94 ID:cicW9r9P0.net
でかい本屋で誰も読んでなさそうな新書発掘するのが楽しい

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:54:00.05 ID:s+vcbDtji.net
最近amazon podなる物も出始めたしな

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:54:02.27 ID:fv40S32hi.net
マジレスすると本屋がどんどん潰れてるのはアマゾンよりコンビニのせい
本屋の売上のかなりのウェイトを雑誌が占めてるけど
その客を24時間空いてるコンビニに獲られた

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:54:03.59 ID:ukTbMN8u0.net
いつまでも殿様商売してるからだろ
待ってたら客のほうから来てくれると思ったら大間違いだぞ

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:54:05.84 ID:1B0F5o3r0.net
じゃあ町の本屋はマケプレ使えばよくね

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:54:06.71 ID:glLubBZX0.net
>>474
もっと基礎の話
硬直化し変化しないものは滅びるって


ソースの他の記事も読んでみたけど
さすがアカヒって感じだな

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:54:22.95 ID:RgUfVloC0.net
近所の本屋で研磨されてないのがあればそれ買う
無ければ楽天Amazonエルパカで頼んで研磨されるのを返品する

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:54:24.78 ID:qq0ILqPd0.net
研磨本嫌だから本屋でって人いるんちゃう?

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:54:33.02 ID:OkGlgzzM0.net
amazonが出版社立ち上げればいいんじゃね?

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:54:33.72 ID:6AGtpD/10.net
漫画買いに行ったら日焼けしててワロタ
二度と本屋で買わんわ

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:54:35.76 ID:75c5EoWB0.net
>>33
小規模のCD屋なんてgeoだのなんだのもあって跡形もなく吹っ飛んだからな

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:54:47.85 ID:jGqjwE7W0.net
糞出版社はとっとと電子書籍をメインにしろよ

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:54:51.27 ID:/PCWvJUE0.net
とりあえず街の本屋とやらはゴミ雑誌と週刊誌、低俗教養本とラノベ、漫画を一切排除して
専門書と学術書だけ並べてから本屋の文化を叫べよ
ゴミ本しかおいてない本屋なんぞ潰れてもらった方がむしろ日本のためだわ

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:54:57.53 ID:UxgaYvl/0.net
>>384
懐かしくて涙出そう

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200