2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「街の本屋さんがAmazonのせいで閉店」 それでもあなたはAmazonを使いますか? [692141681]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:12:33.52 ID:CleYS1yt0.net ?2BP(1111)

書店・出版社はアマゾンに勝てるか

 本が好きな人にとって、ネット書店のアマゾンをまったく利用しないという人はいまや
少数派だろう。しかし、アマゾンに有利な条件かどうかで出版社を「格付け」して、
優先的に読者に薦めるというのには、ちょっと待てよ、と言いたくなる。

 それでなくても、街の本屋はどんどんつぶれている。そのうえ、良書は出すけど
規模の小さい出版社がなくなったらどうする? 書店・出版社の言い分と、
「アマゾンに対抗している」と言われるフランスの事情を詳しく紹介する。

http://webronza.asahi.com/culture/2014091200005.html

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:15:45.24 ID:qmIvWvkN0.net
真のポイント乞食はhontoで買うから

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:16:01.97 ID:fv40S32hi.net
>>623
定価1割引とか出版社フェアとかあるからむしろ当分安泰

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:16:04.33 ID:CbApbn/90.net
>>662
電子書籍は疲れるし読みにくい
普通の本のほうが読みやすい

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:16:24.32 ID:CQbzdKAK0.net
小さな本屋は専門店になるしかない
医学書専門、ミステリ専門、エロ本専門・・・なんでもいいがそこに行けばその分野の本は必ず手に入るって店になりなさい

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:16:25.34 ID:p2l/mTiI0.net
学校利権でぬくぬくと生き残りますが

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:16:33.63 ID:i42i25AY0.net
>>26
多分そういう会社の本欲しがる奴は電子で欲しがらないと思うわ

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:16:34.34 ID:1BrH6xy60.net
たしかにアマゾンで買うわ、本
手軽だもん
レビューもあるし、そのレビュー見ていちいち本屋には行かないわ

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:16:37.37 ID:rxSOIuKX0.net
使うよ
技術の発達で効率の良い=価格の安い産業が市場に受け入れられ、無駄の多い=価格の高い産業が潰れてきた歴史を知っていないのかと
本屋を守りたいならネット回線を壊して回るラダイト運動をしてはいかが

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:16:42.02 ID:Y+VijVfa0.net
町の本屋さんはそもそも大型書店に駆逐されてんだろ
アホか

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:17:08.07 ID:FII/RFJL0.net
>>670
レビュー買いとか情弱の極みだろ・・・

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:17:11.51 ID:4zR1aQq60.net
本のラインナップが貧し過ぎる、街の本屋。

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:17:18.42 ID:hqHkOxIe0.net
>>532
江戸川区の湾岸エリアはクソ田舎なんで各駅に本屋なんて無いんだよ。
都心部過ぎても溜池山王とか駅前に本屋なんて無いけどな。

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:17:20.37 ID:HGTBaEBG0.net
トーハンが直接売ればいいのに

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:17:23.58 ID:k4LISyns0.net
>>654
Amazonは汚物本が届いてもわざわざ返品なんてできねーし
自分で選んで買えないから糞なんだよなぁ
実際問題どんなに時代が進んでも本屋はなくならんから研磨本は残る
それならAmazonが研磨本は売らなければいいだけ

どうせ汚れ本安く集めて来て売ってるんだろ?

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:17:32.97 ID:CbApbn/90.net
>>671
マジキチワロタ

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:17:49.37 ID:7mANPlNZ0.net
Amazonで買えない本は直接出版社から購入出来ないか調べる
本街の本屋という小売りに対して必要性を感じられない

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:17:50.63 ID:bpNrbxvS0.net
最近割引率が糞だよなAmazon

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:17:53.74 ID:LXKsou5sO.net
この現代社会で地方は発売日から2、3日遅れって時点で淘汰されて当然

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:17:59.05 ID:y2tE/FgN0.net
>>641
通販で使えるよ
店舗でのポイントとも共通化できる

他の商品だとポイントが付いててもだいたいそれ以上に高いからポイントの意味はかなり疑問だけど
書籍に関しては本体の値段が固定されてるからかなり強力な存在だな

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:18:05.14 ID:1BrH6xy60.net
>>673
まあ中も多少見れるやつもあるし

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:18:17.56 ID:6y1kj3+Y0.net
泣き言しか言えなくなった本屋さんぶっつぶれるの見るのすげえ愉快だからこれからも積極的に尼使っていこうと心に誓いました

685 :記憶喪失した男:2014/09/13(土) 13:18:41.35 ID:RnmRFaQ90.net
アマゾンレビューなんてあてにならないよ。
あれ、工作員いるし。

読書メーターを主に参考にしている。
読書メーターにもアマゾンにも一件も感想のない本はさすがに買いづらい。

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:18:47.66 ID:qAnHr+9h0.net ?PLT(13100)

わんぐーでなかったら尼使うようにしてるよ

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:19:03.01 ID:/X3pABvY0.net
欲しい本がAmazonだとプレミアでクソ高いんだが、こういうのって神保町にでも行けば安く買えたりすんのかな?

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:19:10.86 ID:Ah8RqxXx0.net
>>665
amazonも対抗して一割引始めた

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:19:11.59 ID:43P3Kp3X0.net
セブンで買った方がコーヒー券付いてお得だからなあ…

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:19:16.22 ID:32D/ZmWa0.net
街の本屋が潰れようが俺の知ったことではないわ

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:19:16.40 ID:MFNTFGMG0.net
本屋巡ってる時間はない

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:19:37.42 ID:idblh8RH0.net
>>1
こっちが苦しんでいる時に町の本屋が助けてくれるか?
甘えるなよ?
貴重な時間を割いてわざわざ出向き、しかも欲しい本が全然揃ってない町の本屋に
店主を助けるためだけに、赤の他人の俺様が出向かなきゃならんのだ?ん?ん?

そんなことより、日本の出版界の闇、既得権益、この辺にメスを入れろよ

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:19:57.32 ID:7pf+Y10Z0.net
弱肉強食です

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:19:57.75 ID:G+yfCWil0.net
>>658
類書を比較してってのは大型書店の話でしょ。それは有用に
決まってるのよ。問題はいわゆる「街の本屋」

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:20:03.94 ID:QBIIQ/hB0.net
どうせ買うなら誰も触ってない本がほしい

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:20:16.59 ID:v4rDwM5/0.net
商店街の時は潰れるまで言わなかったのにな

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:20:29.91 ID:dX08gOVv0.net
まぁ恥ずかしげもなくネトウヨ本を押してたりするからな
応援しようとか思わんわ

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:20:51.40 ID:1BrH6xy60.net
欲しい本となると、俺の場合大抵専門書とかマイナーな本になるから、
いちいち大型書店で探すのたるいんだよな

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:21:03.30 ID:DWVIScKo0.net
俺は嫌な思いしないし

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:21:13.70 ID:s3ecfBpE0.net
>>261
> 販売コンサルタントを引き入れることで自らのランクが上がっていく多層式販売組織となっており

これって……

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:21:22.65 ID:m/OwRf9r0.net
未来屋は品揃え悪い
探す時間がもったいないから潰れてくれ

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:21:23.99 ID:iIaXXD2x0.net
>>86
著者に金がまわらなくてもいいような本は古本で済ます。
著者にちゃんと金がまわるように新刊で買ってるだけ。

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:21:26.13 ID:wrXOhSZg0.net
小口研磨された本ばかり送ってきやがるからアマゾンはつかわねえよ

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:21:29.36 ID:woRPXiJj0.net
しょうがないから楽天ブックス使うわ

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:21:34.47 ID:CbApbn/90.net
Amazon使うぐらいならヨドバシ使う

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:21:38.72 ID:G+yfCWil0.net
>>687
古書なら「日本の古本屋」とか「スーパー源氏」とかで一応調べてみたら

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:21:49.15 ID:s9mN0+w90.net
hontoはポイント還元いいんだけど
宅急便指定しないとクロネコメール便とかいうクソ遅い配達なんだよな
関東圏ならhontoでいいんだろうけど、地方住みにはキツイわ

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:21:52.43 ID:1hIt+Eah0.net
町の本屋さんの為にわざわざ出向いて買う必要はない

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:22:13.23 ID:AAEycWVj0.net
待ちの本屋つぶれてもなにも困らないからな。。。

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:22:13.97 ID:CoWoT3Lr0.net
大体なんで本だけただで読めるんだよ全部ビニールかけて売れって
立ち読みなんて犯罪で良いよ 読みたければ金出して買えっての
「読みたいかも知れない」の時点でカネを出すしかないと思えよ
食品で「これは美味しいかも知れない」と思ったら摘まみ喰いすんのかって話

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:22:42.16 ID:CJz9Rvmc0.net
>>687
絶版本なんだろうけど、神保町行っても探すのが大変だろう。

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:23:09.12 ID:He8y/+KH0.net
>>687
Amazon価格は素人価格でもあるから調べて比較するのが賢い利用方法

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:23:11.43 ID:zUyB6ENg0.net
エロなもん買ったら最後、ずっとあなたにオススメみたいとしてエロなもん出続けるの何とかしてほしいわ
他の家族もパソコン使うんだしよ

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:23:14.77 ID:+8ZuxMZM0.net
Amazonでは意外に買ってない
新刊を尼で買ったときメール便で数日遅れになったことがあって
あまり使わなくなった
普段はお茶の水駅前の丸善で、そこにないときには尼か
楽天ポインヨがあるときは楽天ブックスって感じ

ただ尼の負けプレの古本は最強じゃねえかなと思う
結構、そこらで買えない本が値ごろであったりするから
たまに使ってる

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:23:20.96 ID:Y+LbFe7nO.net
街の本屋に「専門書を扱う専門店になれ」って意見このスレで散見するが全く的外れだろ
街の本屋こそコンビニ的な本屋、流行りに特化した本屋であるべき
いつ買われるか分からない本を置くよりは漫画や村上春樹に特化した方がいい
どうせアマゾンで漫画買う奴なんて居ないだろ

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:23:39.74 ID:UgjWE41G0.net ?PLT(13001)

消費税なんて上げるまえに
Amazon税かけまくれよ糞自民

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:24:14.72 ID:/X3pABvY0.net
>>706
ググってみる
ありがとう

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:24:17.02 ID:j8KKok/C0.net
書評を読んで買う訳じゃないので、小説は手に取って買ってるな。
活字中毒なので、1週に3日は行く。
平置きになっている新しく文庫化したコーナーが特に便利だな。

だからと言って、本屋を守る必要はないと思うわ。
専門書は全てネットで購入している。
持って帰るの思いしね。

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:24:27.05 ID:z3Kv3Kfj0.net
>>710
総ビニ本化はとっくにやってる
週間漫画すら紐で縛って読めない
その結果客がいなくなったのが現状

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:24:31.85 ID:XuiCd3Th0.net
尼では滅多に買わんけどな
メロンか虎で買うし

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:24:45.73 ID:QbhlM8xT0.net
便利なほう使うまで

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:24:50.21 ID:wORmJvuk0.net
アマゾンが悪い→本屋の方が悪い→ヨドバシが良い!

アマゾンスレはこういう流れになることが多いけどヨドバシのステマ要員が頑張ってるの?
俺がヨドバシでバイトしてた頃はそういう連中はいなかった(知らなかった?)んだけど
調子に乗って関西の方にまで手を伸ばしたから経営が行き詰ってるのかなぁ
関東だけで手堅くやってりゃよかったのにね

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:24:51.30 ID:iYj+SO82O.net
>>710
立ち読みなんてジャップだけの文化だからな

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:24:54.69 ID:hy8O53R20.net
>>713
編集できるだろ

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:25:04.49 ID:gtx/QBzY0.net
欲しい本が置いてないんだから仕方ないだろ
ホルホル本とかゴリ押しクソ漫画にスペース取ってロクな本がない

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:25:06.74 ID:k4LISyns0.net
>>718
その専門書って例えばどういうやつ?

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:25:16.74 ID:debVdnW20.net
>>1
amazonではPCパーツは買ってるが本なんて買ってないぞ。
むしろここ最近は新書を買っていない。
古本や貸し本で済ませるようになった。
半年もしないで古本出回るからな。
新書を発行しすぎじゃないのか?
ブーム本なんてすぐに陳腐化して古本に並ぶんだから、無駄に売らなくていいよ。

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:25:44.37 ID:FII/RFJL0.net
病院とかに本屋できれば儲かると思うのに
待ち時間長いし、健康関係の本馬鹿売れするだろ

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:25:47.02 ID:CI5ueER10.net
本屋には置いてないし出版社にも在庫がないけどネット通販ならギリギリ在庫がある
だがネット通販は本の状態がわからないから買いたくても買えない・・・

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:25:50.28 ID:StNPnfUS0.net
>>659
>>682
おーそうなのか、田舎者にも優しいな
よし今度から選択肢に入れよう

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:25:56.68 ID:tt26zIJf0.net
競争に負けた!あいつらは悪者!

アホかよ。商売に変化を求めず怠惰にしてきた結果だろ。
店かまえてれば客が来るのは昭和までですから

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:26:28.98 ID:CQbzdKAK0.net
>>713
購入した商品をオススメに反映しないにすればいい

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:26:31.75 ID:RlSGaf7Bi.net
Amazonで本を買った事がない。

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:26:53.54 ID:FII/RFJL0.net
>>731
そういう勝ち馬にのって叩く奴もアホの極み

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:26:58.88 ID:+8ZuxMZM0.net
まーだ税金税金叫んでる頭の弱いネトウヨがいるのか
尼が日本に払ってないとされるのは販売主体のamazon sales inc.
の法人税だけ
赤字なら払わない税金だからな
日本の企業でさえ対して払ってねえぞ法人税

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:27:00.08 ID:qCsHm34n0.net
大型書店以外の本屋だと雑誌と漫画小説と訳の分からん新書しか置いてない
買うものがないし注文するくらいならamazonを使う

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:27:05.11 ID:96rHsrY+0.net
潰れりゃええやん

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:27:07.19 ID:woRPXiJj0.net
送料無料だからな
やっぱりこれが大きすぎるよな
実本をぱらぱらめくってから買いたいという要求はあるが
同じ値段で家まで届けてくれるというのは大きすぎるメリット

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:27:29.06 ID:QbhlM8xT0.net
>>722
米企業の尼に金落とすなら同じサービスだったら日本の企業でって流れだろ

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:27:38.17 ID:tt26zIJf0.net
>>706
日本の古本屋www

検索下手すぎだろ
なんでも修飾語つけてそう

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:27:42.30 ID:6MK8XLvw0.net
店にある方がすぐ手に入っていいよね
だから俺は大型書店に行く

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:27:42.45 ID:S2EpcD870.net
個人経営の洋服屋さんもほとんどなくなってきてるよね(´・ω・`)

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:27:42.49 ID:CoWoT3Lr0.net
>>719
いあいあ、ふっつーに雑誌なんか読んでくれと言わんばかりにそのまま置いてあるじゃん
案の定貧乏共が群がってるし
で駅前で買って帰ろうかとたまに寄ると読まれまくって手垢凄いし折れてるし
買う気失せんだよな 時間と足使って空振りすると頭来るんだよ

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:28:12.29 ID:j32butXt0.net
>>706
日本の古書屋のサイトをよく見てるけど
アマゾンのマケプレと比べると遠く及ばない印象

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:28:14.00 ID:2/nVOWie0.net
街の本屋が潰れてもたいして困らないんだから仕方ない
ネット使えない爺婆は困るかもしれんが

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:28:21.78 ID:HPKiuOOl0.net
なくなってほしくはないけど
俺はamazonを使う
仕方ないね

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:28:45.22 ID:EPgeyklc0.net
街の本屋を潰すのはアマゾンじゃなくてコンビニな

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:29:06.41 ID:Y/+vtdbq0.net
>>710
立ち読みできるようにした方が結果的にはよく売れるらしい

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:29:11.50 ID:woRPXiJj0.net
>>735
消費税・・

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:29:21.80 ID:mvfPBHlt0.net
店行かなくてもただポチポチするだけで予約できるからな・・・
便利っちゃ便利

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:29:28.20 ID:eCwC/2NF0.net
>>498
努力が足りないことには変わりない
馬鹿にはわからないんだろうな

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:29:29.74 ID:yEGUTU6p0.net
一方角川書店はオタク界隈の支配者となっていたのであった

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:29:37.05 ID:GF8fsJMRO.net
>>728
東海大学附属の伊勢原の病院にあった
入院中助かったわ

でもな、暇持て余してセルフ告知しちゃうかもな

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:29:40.74 ID:rxSOIuKX0.net
>>678
マジキチじゃねーよ、経済学の基本的な考え方だよ、ついでにマジキチの使い方間違ってるんだよ
本屋だけの話じゃねーからな、あらゆる産業で技術の発達に伴って機械が人間の労働を代替してるんだよ
ゲーセンなんてほぼ死に体だろ?家庭用ゲーム機の技術の発達で業務用ゲーム機の技術の優位性が無くなった

グーグルの創業者の発言見ろよ
http://careerconnection.jp/biz/buttyake/content_1654.html
確かに書店事業者と流通と従業員はドンマイだけど、消費者はamazonのおかげでより便利な生活を過ごせてるだろ

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:29:45.25 ID:CbApbn/90.net
>>709
お前はニートだしな

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:29:50.33 ID:xc8u3IFU0.net
アマゾンは研磨するから本は買ってない
とくに文庫はやめてほしい
町の本屋においてないマイナー本は売れないから研磨してある

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:30:05.52 ID:fUD1dQ6WO.net
本屋さんは潰れてほしくないな

強盗や放火で無惨な最期を遂げてくれたほうがメシウマだから

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:30:12.00 ID:YdwuYrSV0.net
本買わない

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:30:16.21 ID:p3wqyKmK0.net
そもそも本屋ってどういう仕事しているのかが分からない
本置いてるだけの印象

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:30:30.52 ID:S2EpcD870.net
オリジナリティーのある雑貨屋もどんどん消えてく
どのジャンルも量産型店舗しか生き残れない 嫌な時代だ(´・ω・`)

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:30:37.76 ID:d4BlRqVQ0.net
俺は嫌な思いしてないから

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:30:39.37 ID:+8ZuxMZM0.net
>>749
尼が消費税納めてないとおもってるのか
本物の池沼様だな、養護学校に行き直せよ

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:30:45.16 ID:Y+LbFe7nO.net
>>748
それ勘違いか統計ミスか時代が変わったんだよ
今のコンビニって過去最高益出してる

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:30:47.27 ID:C/YC1A4O0.net
>>735
amazonは赤字なのか?
違うだろ?
本屋を潰して得た利益を税金として再分配するから許されるんだろ?

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200