2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「街の本屋さんがAmazonのせいで閉店」 それでもあなたはAmazonを使いますか? [692141681]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:12:33.52 ID:CleYS1yt0.net ?2BP(1111)

書店・出版社はアマゾンに勝てるか

 本が好きな人にとって、ネット書店のアマゾンをまったく利用しないという人はいまや
少数派だろう。しかし、アマゾンに有利な条件かどうかで出版社を「格付け」して、
優先的に読者に薦めるというのには、ちょっと待てよ、と言いたくなる。

 それでなくても、街の本屋はどんどんつぶれている。そのうえ、良書は出すけど
規模の小さい出版社がなくなったらどうする? 書店・出版社の言い分と、
「アマゾンに対抗している」と言われるフランスの事情を詳しく紹介する。

http://webronza.asahi.com/culture/2014091200005.html

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:24:31.85 ID:XuiCd3Th0.net
尼では滅多に買わんけどな
メロンか虎で買うし

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:24:45.73 ID:QbhlM8xT0.net
便利なほう使うまで

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:24:50.21 ID:wORmJvuk0.net
アマゾンが悪い→本屋の方が悪い→ヨドバシが良い!

アマゾンスレはこういう流れになることが多いけどヨドバシのステマ要員が頑張ってるの?
俺がヨドバシでバイトしてた頃はそういう連中はいなかった(知らなかった?)んだけど
調子に乗って関西の方にまで手を伸ばしたから経営が行き詰ってるのかなぁ
関東だけで手堅くやってりゃよかったのにね

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:24:51.30 ID:iYj+SO82O.net
>>710
立ち読みなんてジャップだけの文化だからな

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:24:54.69 ID:hy8O53R20.net
>>713
編集できるだろ

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:25:04.49 ID:gtx/QBzY0.net
欲しい本が置いてないんだから仕方ないだろ
ホルホル本とかゴリ押しクソ漫画にスペース取ってロクな本がない

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:25:06.74 ID:k4LISyns0.net
>>718
その専門書って例えばどういうやつ?

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:25:16.74 ID:debVdnW20.net
>>1
amazonではPCパーツは買ってるが本なんて買ってないぞ。
むしろここ最近は新書を買っていない。
古本や貸し本で済ませるようになった。
半年もしないで古本出回るからな。
新書を発行しすぎじゃないのか?
ブーム本なんてすぐに陳腐化して古本に並ぶんだから、無駄に売らなくていいよ。

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:25:44.37 ID:FII/RFJL0.net
病院とかに本屋できれば儲かると思うのに
待ち時間長いし、健康関係の本馬鹿売れするだろ

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:25:47.02 ID:CI5ueER10.net
本屋には置いてないし出版社にも在庫がないけどネット通販ならギリギリ在庫がある
だがネット通販は本の状態がわからないから買いたくても買えない・・・

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:25:50.28 ID:StNPnfUS0.net
>>659
>>682
おーそうなのか、田舎者にも優しいな
よし今度から選択肢に入れよう

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:25:56.68 ID:tt26zIJf0.net
競争に負けた!あいつらは悪者!

アホかよ。商売に変化を求めず怠惰にしてきた結果だろ。
店かまえてれば客が来るのは昭和までですから

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:26:28.98 ID:CQbzdKAK0.net
>>713
購入した商品をオススメに反映しないにすればいい

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:26:31.75 ID:RlSGaf7Bi.net
Amazonで本を買った事がない。

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:26:53.54 ID:FII/RFJL0.net
>>731
そういう勝ち馬にのって叩く奴もアホの極み

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:26:58.88 ID:+8ZuxMZM0.net
まーだ税金税金叫んでる頭の弱いネトウヨがいるのか
尼が日本に払ってないとされるのは販売主体のamazon sales inc.
の法人税だけ
赤字なら払わない税金だからな
日本の企業でさえ対して払ってねえぞ法人税

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:27:00.08 ID:qCsHm34n0.net
大型書店以外の本屋だと雑誌と漫画小説と訳の分からん新書しか置いてない
買うものがないし注文するくらいならamazonを使う

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:27:05.11 ID:96rHsrY+0.net
潰れりゃええやん

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:27:07.19 ID:woRPXiJj0.net
送料無料だからな
やっぱりこれが大きすぎるよな
実本をぱらぱらめくってから買いたいという要求はあるが
同じ値段で家まで届けてくれるというのは大きすぎるメリット

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:27:29.06 ID:QbhlM8xT0.net
>>722
米企業の尼に金落とすなら同じサービスだったら日本の企業でって流れだろ

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:27:38.17 ID:tt26zIJf0.net
>>706
日本の古本屋www

検索下手すぎだろ
なんでも修飾語つけてそう

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:27:42.30 ID:6MK8XLvw0.net
店にある方がすぐ手に入っていいよね
だから俺は大型書店に行く

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:27:42.45 ID:S2EpcD870.net
個人経営の洋服屋さんもほとんどなくなってきてるよね(´・ω・`)

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:27:42.49 ID:CoWoT3Lr0.net
>>719
いあいあ、ふっつーに雑誌なんか読んでくれと言わんばかりにそのまま置いてあるじゃん
案の定貧乏共が群がってるし
で駅前で買って帰ろうかとたまに寄ると読まれまくって手垢凄いし折れてるし
買う気失せんだよな 時間と足使って空振りすると頭来るんだよ

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:28:12.29 ID:j32butXt0.net
>>706
日本の古書屋のサイトをよく見てるけど
アマゾンのマケプレと比べると遠く及ばない印象

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:28:14.00 ID:2/nVOWie0.net
街の本屋が潰れてもたいして困らないんだから仕方ない
ネット使えない爺婆は困るかもしれんが

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:28:21.78 ID:HPKiuOOl0.net
なくなってほしくはないけど
俺はamazonを使う
仕方ないね

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:28:45.22 ID:EPgeyklc0.net
街の本屋を潰すのはアマゾンじゃなくてコンビニな

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:29:06.41 ID:Y/+vtdbq0.net
>>710
立ち読みできるようにした方が結果的にはよく売れるらしい

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:29:11.50 ID:woRPXiJj0.net
>>735
消費税・・

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:29:21.80 ID:mvfPBHlt0.net
店行かなくてもただポチポチするだけで予約できるからな・・・
便利っちゃ便利

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:29:28.20 ID:eCwC/2NF0.net
>>498
努力が足りないことには変わりない
馬鹿にはわからないんだろうな

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:29:29.74 ID:yEGUTU6p0.net
一方角川書店はオタク界隈の支配者となっていたのであった

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:29:37.05 ID:GF8fsJMRO.net
>>728
東海大学附属の伊勢原の病院にあった
入院中助かったわ

でもな、暇持て余してセルフ告知しちゃうかもな

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:29:40.74 ID:rxSOIuKX0.net
>>678
マジキチじゃねーよ、経済学の基本的な考え方だよ、ついでにマジキチの使い方間違ってるんだよ
本屋だけの話じゃねーからな、あらゆる産業で技術の発達に伴って機械が人間の労働を代替してるんだよ
ゲーセンなんてほぼ死に体だろ?家庭用ゲーム機の技術の発達で業務用ゲーム機の技術の優位性が無くなった

グーグルの創業者の発言見ろよ
http://careerconnection.jp/biz/buttyake/content_1654.html
確かに書店事業者と流通と従業員はドンマイだけど、消費者はamazonのおかげでより便利な生活を過ごせてるだろ

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:29:45.25 ID:CbApbn/90.net
>>709
お前はニートだしな

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:29:50.33 ID:xc8u3IFU0.net
アマゾンは研磨するから本は買ってない
とくに文庫はやめてほしい
町の本屋においてないマイナー本は売れないから研磨してある

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:30:05.52 ID:fUD1dQ6WO.net
本屋さんは潰れてほしくないな

強盗や放火で無惨な最期を遂げてくれたほうがメシウマだから

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:30:12.00 ID:YdwuYrSV0.net
本買わない

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:30:16.21 ID:p3wqyKmK0.net
そもそも本屋ってどういう仕事しているのかが分からない
本置いてるだけの印象

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:30:30.52 ID:S2EpcD870.net
オリジナリティーのある雑貨屋もどんどん消えてく
どのジャンルも量産型店舗しか生き残れない 嫌な時代だ(´・ω・`)

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:30:37.76 ID:d4BlRqVQ0.net
俺は嫌な思いしてないから

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:30:39.37 ID:+8ZuxMZM0.net
>>749
尼が消費税納めてないとおもってるのか
本物の池沼様だな、養護学校に行き直せよ

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:30:45.16 ID:Y+LbFe7nO.net
>>748
それ勘違いか統計ミスか時代が変わったんだよ
今のコンビニって過去最高益出してる

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:30:47.27 ID:C/YC1A4O0.net
>>735
amazonは赤字なのか?
違うだろ?
本屋を潰して得た利益を税金として再分配するから許されるんだろ?

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:30:55.93 ID:8pB6t92J0.net
本屋の倒産は万引きか?
自炊 PDF化会社のせいで本は売れん

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:31:09.40 ID:CbApbn/90.net
>>754
長い

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:31:17.64 ID:s9mN0+w90.net
パワレポのわがままDIY読むために街の本屋は必要だわ
2ページのために千円も払う気にはなれん

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:31:19.53 ID:V+y0RwAl0.net
研磨するのやめちくりー
触感が別物になる

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:31:35.24 ID:eNBBOfuC0.net
>>756
アマゾンが研磨してんじゃないだろ
大体研磨の原因は立ち読みさせてる本屋じゃないか

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:32:01.03 ID:9Y1A1z+f0.net
>>735
販売が売上だろ
ほかはゴミみたいな税収だよパゲ

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:32:04.49 ID:woRPXiJj0.net
>>762
うん?
払ってねーんじゃねーの?
楽天Koboのように

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:32:05.19 ID:C/YC1A4O0.net
>>765
それ売れてるじゃん
買った本をデータ化するんだろ?
わかってない?
犯罪者か?

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:32:07.21 ID:dXR4RRRuO.net
消費税上がって円安になって給料下がって洋書が買えない
学会も物理学会と電気情報通真なんとかも切り捨てた
最後の学会も高い

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:32:11.22 ID:rxSOIuKX0.net
>>766
反知性主義者か何か?

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:32:55.64 ID:lBcIDXRU0.net
ぶらっと寄って
面白そうな本手に取る楽しみがなくなると困るから
適度に大型店は残しといてください

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:32:57.70 ID:d4BlRqVQ0.net
ソフトバンクの孫正義みたいにパチンコサラ金密造酒の金で起業してないから

セーフ

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:33:09.15 ID:IsSeFCqW0.net
>>760
アメリカ同様に小売店は壊滅するでしょうな
競争なんだから仕方ないさ

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:33:22.84 ID:CbApbn/90.net
>>774
ワロタ

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:33:28.85 ID:9CHRVTjG0.net
楽天ブックスかブークス使ってる

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:33:34.57 ID:He8y/+KH0.net
研磨ってそんなに嫌?
あんまり気にならないけどな
それより俺は水濡れが嫌だわ

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:33:39.11 ID:nUTfCUkJ0.net
>>762
納めてるソースあるの?
以前のAmazonスレは税金全般をほぼ納めてないってのをソース付きで書いてた奴がいたぞ?
そのスレが見つからんからあれだが

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:33:40.59 ID:uWRhLLqk0.net
図書館にある本しか読みません

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:33:46.65 ID:QlXQ+cel0.net
>>65
なにと戦ってるの?
アメリカ資本?

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:33:49.05 ID:6MK8XLvw0.net
店で買うことにもメリットあるけど潰れてしまうのは街の本屋さんであって
蔦屋書店みたいな大型店舗は残るからな
店の雰囲気以外で街の本屋さん庇う人はいない、雰囲気だけでやってけるほど甘くない世の中

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:33:51.38 ID:eShgO0Fi0.net
>>771
kwsk

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:33:56.80 ID:EKhRSyKE0.net
>>756
リアル店舗な本屋なら研磨+他人の汚い手垢付き

アマゾンの方がいいわ

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:34:00.75 ID:+8ZuxMZM0.net
>>771
ダウンロードコンテンツに消費税がかかってなかったのは
尼だけの問題じゃじゃない
本物の馬鹿だな

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:34:26.45 ID:lkW/eBxL0.net
>>676
e-honてトーハンじゃなかったっけ?

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:34:46.68 ID:PDeN2LAw0.net
電子書籍しか買わない

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:34:53.79 ID:6Q8wyB740.net
CD店もアメリカでは壊滅
タワーレコードですら店じまいする有様
時代の趨勢ですよ

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:34:54.95 ID:dndCQQow0.net
近所のブックオフがつぶれるくらいだから淘汰激しい過ぎるわ
本自体売れてなさそう

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:34:56.98 ID:NGq7uGJq0.net
>>764
赤字だろ
Amazonが利益だしてないってことすら知らない情弱かw

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:35:08.92 ID:SY1TqLHu0.net
取り寄せも遅いし品ぞろえも悪い
Amazon様が殿様商売はじめない程度には
街の本屋さんなんて潰れていいよ

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:35:26.12 ID:Bl1OkH9h0.net
>>760
オリジナリティーあって良い物扱ってて立地が酷くなくて経営が下手でなければ生き残れますよ

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:35:43.09 ID:EKhRSyKE0.net
リアル本屋は研磨や手垢のリスクの他に客が出し入れしまくってるから表紙が摩れ傷だらけで新刊逃すと中古並のクオリティになるよな

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:36:10.38 ID:3+GbTn950.net
立ち読み防止にビニール包装してる雑誌(エロ本じゃない)を
レジで店員がビニールわざわざ破ってから袋入れるんだけど
すげー雑で帰ってみたら表紙から数十ページぐらい真ん中に折れ目が
ついててもう二度とそこで買わないと決めたわ

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:36:26.33 ID:i2L8ixV90.net
恋も終わった後に気付くよな

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:36:29.81 ID:G+yfCWil0.net
>>744
ものはあることもないこともあるから何ともいえないけど、
知らない店の場合、マーケットプレイスと違って店の評価が
ないから怖いんだよね。他が同じ条件ならAmazonを使う

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:36:29.88 ID:Txfe6ikU0.net
地域内で配達サービスはじめればいいんじゃね?
半径5km以内くらいで当日届くようにすればamazonより利便性高いし

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:36:42.51 ID:QlXQ+cel0.net
研磨の何がよくないのかイマイチ理解できない

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:36:48.49 ID:LC6skJ5g0.net
神保町まで自転車で10分でもAmazon使うわ

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:36:51.01 ID:ww5L3O2L0.net
本屋なんてここ10年手帳買いにしか行ったことないわ

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:36:57.76 ID:Ah8RqxXx0.net
amazonでなければ本がどの程度のものなのか分からない。
学術関係の本や新書を買う場合にはガチの読書家が評価してるから、
参考になる。リアルの本屋に行っても、何を買ったら良いのか分からない。

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:37:04.47 ID:y2Vz64hg0.net
何の戦略もなく書店を構えているだけならそりゃ閉店すんだろうさ
昨日から今日、そして明日からもずっと不変なままであるはずがないのに

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:37:06.33 ID:7zjahRj60.net
ID:CbApbn/90 死なねえかな

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:37:16.42 ID:CbApbn/90.net
>>754
マジキチって言葉を大半の人間は本来の意味と違って言ってるが?
お前はそれと同じこと言ってるぞ

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:37:31.38 ID:b8Jaxgwo0.net
コンビニ受取出来るならヨドバシ使うけど
そうじゃないならAmazon使い続けるわ

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:37:39.84 ID:8iq9bBHs0.net
まちのほんやさん VS Amazon・コンビニ・電子書籍

勝てるわけねーだろバーカwwwww

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:37:44.62 ID:KHmf5LPV0.net
街の本屋が注文受けたらAmazonつかえばいい

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:37:46.03 ID:7royuFhQ0.net
Amazonは米国で税金収めてるんだろ
それが嫌なら対抗書店が同じことやって法律で規制させるぐらいしろや

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:37:55.62 ID:woRPXiJj0.net
>>787
しかし国内で電子書籍を展開しようとしている事業者には確実に不利だな
楽天のように海外企業を買収するなりするしかない

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:38:10.09 ID:rxSOIuKX0.net
>>792
赤字だと法人税払わなくていいんだよ、アメリカじゃしらんが日本と同様安いだろ
だから意図的に赤字にするんだよ、赤字って従業員への給料や福利厚生も含まれてるからな

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:38:22.60 ID:nj57kq5Y0.net
服のコーディネートもアマがやってくれるようにならねえかな
年齢体型季節方向性予算とか決めたら選んでくれるとか

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:38:38.06 ID:fu0dgKH60.net
店にパソコン置いてアマゾンで注文できるようにすればいいじゃん
はい解決

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:38:50.36 ID:zZksDyzk0.net
消費者には選択する自由がある

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:38:57.91 ID:CbApbn/90.net
>>805
お前誰だよ...

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:39:10.82 ID:rPRV4KZp0.net
知らない人がいるみたいだろうから教えてやろう


アマゾンだけじゃなくて
日本の 上場企業の7割 が合法的に税金を払っていない

----------------ソース-------------------
田中康夫10/12/16 上場企業の7割が法人税を納めていないのだ http://www.nippon-dream.com/?p=1775
----------------------------------------

あのトヨタでさえもう5年税金を払っていない

----------------ソース-------------------
「この5年間は払っていません」と認め、http://www.j-cast.com/2014/05/27205857.html
----------------------------------------


アマゾンだけじゃなくて

アップルのiPodもiPhone
スタバのコーヒー
マイクロソフトのWindows
いろいろやってるグーグル



あらゆる多国籍企業が合法的に租税回避の税金対策をしている

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:39:26.53 ID:6G+Jccmv0.net
使います

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:39:38.97 ID:EKhRSyKE0.net
>>792
赤字の要因はキンドルやクラウドサービスなどの設備投資がかさんだからであって書店のような将来が見えない悪性赤字ではないからw

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200