2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【動画】Windows 9を操作してる動画が流出 明らかにゴミOSでワロタ・・・ 8の失敗を何も学んでないな [997363486]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:47:18.66 ID:zIG+oSTo0.net ?2BP(2919)

Windows 9: Das neue Startmenu in Aktion
https://www.youtube.com/watch?v=--wgAsHWNRE

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:48:10.11 ID:8yCdpODT0.net
まだXPのままで良さそうですね

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:49:15.14 ID:x79ohEIy0.net
結局タイルやめないのかよ
馬鹿じゃないの

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:49:24.35 ID:2zrDeYF00.net
現行のOSと何が違うのかまったく分からん

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:50:40.14 ID:r62hnwsQ0.net
配色に目を瞑れば悪くないじゃん

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:51:30.67 ID:IVVXcNe90.net
ずんずんちゃずんずんちゃ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:51:37.01 ID:thn5BTO/0.net
ジジイだしもう新しいUI覚えられないから、中身だけ変えてUIは変えんとって。

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:52:16.07 ID:yDzme54W0.net
サムネで分かるゴミ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:52:46.55 ID:0sAv/yut0.net
シャットダウンの時にスタートボタンから離れた場所までカーソルを持ち上げるのがまず駄目だな。
これは法則やぶれるかもな。

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:53:19.74 ID:IVVXcNe90.net
7買っといてよかった

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:53:56.00 ID:Be1gj8+X0.net
スタートメニューは旧式とメトロを統合させた感じになるのか
結局メニューを辿りづらいという欠点さえなくなれば8で充分なんだよな
無償アップデート期待してるぞ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:54:13.41 ID:7aTjHRGM0.net
98ランチw

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:54:22.06 ID:w4iYlIlm0.net
もうmac買うからいいよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:54:29.41 ID:OnG538vp0.net
8よりマシじゃん
最初からこうしろよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:54:59.47 ID:fzg5BCnL0.net
企業は9、10もスルー
7はサポ延長するだろうし実験OSはいらんわ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:55:11.78 ID:YrVZDxPv0.net
7のままじゃいかんのか?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:55:15.85 ID:sLrVWo4i0.net
7サイコー

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:55:53.09 ID:OnG538vp0.net
http://www.virtuallyghetto.com/wp-content/uploads/2014/06/mac-osx-10.10-yosemite-vmware-fusion-1.png
http://th00.deviantart.net/fs70/PRE/f/2014/154/9/0/os_x_yosemite_icons___apple_mac_10_10_by_cjchristianjoel-d7kvm2c.png

Macもフラットデザインで死ぬほどダサくなってる

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:56:14.14 ID:qVahhtZU0.net
あの四角いのは、今頃2001年宇宙の旅に触発されたんでしょうかね

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:56:18.54 ID:zH+w4e1o0.net
いつまでも失敗作を諦めきれない女々しさがうざい

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:56:55.14 ID:xOOTufxk0.net
フラットデザインを無効化するソフト作れば滅茶苦茶売れるんじゃね?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:57:58.56 ID:WnL7kN8/0.net
だからこのOSでスマホ出せよ買うから
タブレットじゃなくてスマホでな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:58:13.02 ID:fzg5BCnL0.net
フラットデザインはまあ許せるけど
あの気色悪いタイルはねーわ
センスなさすぎ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:58:15.13 ID:rDpYEhDW0.net
電卓かっけー
これだけの為に買ってもいいわ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:58:41.16 ID:z3Kv3Kfj0.net
7ダウングレード権9無償アップデート付きの8pro買うのが吉

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:59:05.69 ID:0QVfTobA0.net
なんでこんなのっぺりしてんの?なんでエアロねーの?馬鹿なの?死ぬの?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:59:07.38 ID:SMS3VdYn0.net
8.2で良いじゃん
全然新しい感じがしないんだが

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 14:59:43.38 ID:p7O2ml2R0.net
VISTAのガジェットが至高

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:00:35.98 ID:0gjFlGBK0.net
8よりはずっといいと思う

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:01:36.18 ID:EaxNadTx0.net
右下に時計あるのにカレンダーとか意味がわからん
邪魔すぎるだろ

こんなの即全部外すわ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:01:53.67 ID:hSBuvb240.net
7で完成してるから不要だわ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:02:10.98 ID:jK3UBJy90.net
PC新調しない限り自分でOSなんて変えないしどうでもいいわ
未だにこだわってるのはキモオタだけ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:02:18.19 ID:M6j7fruP0.net
androidのplayアプリが動的に透明メニューにしてきたけど
あれaeroでやりたかったことじゃないのか

MSも動的aeroやろうよ
GPUは余っているんだよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:02:53.67 ID:EaxNadTx0.net
>>18
ゴミすぎワロタww

gnomeのがマシなレベル

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:03:09.19 ID:uoY4sSGl0.net
マジかよ生涯XPで通すわ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:03:51.15 ID:EaxNadTx0.net
>>33
win8の全画面画面分割は泥にも標準でほしいな

コピペがはかどるし

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:04:01.79 ID:srlBqZjH0.net
マジで8.2だったな
てかタッチパネル対応前提のデザインはよせアイコンが無駄にデカイ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:04:39.72 ID:U1GzH0lp0.net
XP「敗北を知りたい」

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:05:12.72 ID:AO8WXFf30.net
おいおい、何で電卓すらパッと出ねえんだよw
モバイルなのか

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:06:35.90 ID:HhFBTot30.net
このくらい8.1のアプデでサクッとやっとけ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:08:14.20 ID:paqEpkSD0.net
無料アプデにしないと8ユーザーと食い争いしそうだな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:08:24.28 ID:9UwyNjT40.net
8.2というか、元々8.1 update2として発表していた物が
いつの間にか9って事になっただけだよな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:09:10.28 ID:M6j7fruP0.net
>>36
ドロはいいかげんマルチウィンドウ欲しいね
ないこともないけど導入面倒だし
全部に対応してるわけでもないし

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:09:24.36 ID:ccb/xo2v0.net
使わない機能てんこ盛り

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:09:26.11 ID:tu11qCMl0.net
そろそろ7から乗り換えてやってもいい

ただし無料な!

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:09:35.07 ID:2udLRsmm0.net
タイルって設定で消せねーの?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:11:05.24 ID:5OgM52X30.net
やはり7最強だったか

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:11:16.16 ID:Be1gj8+X0.net
>>42
update2だと金とれないけど9なら金とれるからな
無償アップデート寄越せ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:11:29.48 ID:s1zEiMJK0.net
完全にゴミだな
Win7全盛時代はまだ続くのじゃ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:13:19.46 ID:G+YQCzIH0.net
完全におもちゃで笑った

Windowsとかいう腐りかけ捨ててよかったわ
もう復活はナイナ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:13:36.12 ID:G2LNal8D0.net
情強はスタートボタンなんて使わないだろ
8にして困るのは電卓とかことごとく全画面表示なことだわ
キチガイすぎるわ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:13:37.89 ID:TPFt0byni.net
老害7厨はMacにしたらどうだ?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:13:48.91 ID:yA6prxKc0.net
内部バージョンは6.4?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:14:13.34 ID:pytSw8fW0.net
さすがに未だにXP使ってる化石人はいねえだろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:14:16.67 ID:1ILQgCPH0.net
このキャンビーみたいながめんなんとかせいや
20年前の黒歴史だろ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:14:42.00 ID:yJseg+XFi.net
なかなかいいじゃん

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:15:06.25 ID:55NAb6i20.net
サポート切れるまで7で良さそうやな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:15:25.94 ID:0tH3vijC0.net
>>52
mac miniがでたらゲーム機にするつもり

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:15:37.60 ID:l/HaUvrn0.net
この分じゃ7の時代が続くな
7=XPの後継確定、7が終わる時にwindows終わりそうw

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:15:58.98 ID:JyvzJgbL0.net
>>46
タイルを嫌悪する理由って何なんだ?
よく言われるけど本当にわからん
教えてくれ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:16:52.63 ID:KlfwG5380.net
普通にいい感じじゃん
何が不満なの

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:17:16.19 ID:ZtRQZYUf0.net
なにこれw
8みたいにデスクトップとメトロ画面分離してるほうがいいだろ
普通に従来通りのスタートつけるだけのマイナーアップでいいのに

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:17:44.82 ID:M6j7fruP0.net
>>42
SPなくなってるもんな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:18:10.14 ID:6FSXVRHg0.net
8はいい点もあったが不満点は別にタイルだけじゃないから
スタートボタンとかどうでもいい

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:18:10.80 ID:WP47NMIn0.net
これを仕事では使いたくないわ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:18:41.04 ID:m2skNpIN0.net
慣れたOSが一番使いやすいに決まってるw

微妙な操作性変更は改悪でしかない

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:19:38.54 ID:6hECt5280.net
雰囲気だすためにつけてるBGMがダメ臭を加速させてるwwwwwwwwwwwww
まるで成長していないw

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:20:10.33 ID:BBzmSpi60.net
>>51
だから、電卓はディスクトップ用もちゃんとあると、何度言えば・・・
動画もちゃんとMNPあるし、画像もphoto viewerあるし・・・

全画面版しかないのは、PDFくらいだな。でも、それもAdobeを
入れればいいし。嫌なら。

メトロ嫌なら、メトロを使わんで、使う事は、ちゃんとできるっちゅーねん。

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:21:25.77 ID:SyoIC5+i0.net
>>60
タイルはあくまでタブレット用のUI
HomeEditionとかなら兎も角ビジネス用のOSにつけるもんじゃない
そもそもタブレットと普通のPCのOS一緒にすんなと

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:21:27.88 ID:CMOztcto0.net
奥行きと立体感が感じられずのっぺりで気持ちが悪い
キャラクターと背景の書き分けが出来ていない漫画みたいだ
もっとGPU使っていいからちゃんとしたのにしてくれ・・・
エアログラス復活せーや

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:21:28.17 ID:BBzmSpi60.net
間違った
×MNP
○WMP

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:21:33.88 ID:v5abGoXC0.net
もうM$も限界っぽいな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:21:40.68 ID:JE8JtKit0.net
8up2をそのまま9にする気かw
MSはもう進化できないんじゃw

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:21:44.08 ID:76Ewe2Gy0.net
aeroグラスのほうが未来的で洗練されてると思うんだがなあ
メトロは昭和どころか大正のセンス

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:21:58.06 ID:3xmDkoZf0.net
正直なんでもいい

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:22:33.32 ID:wEr8sq8x0.net
ゲイツ仕事しろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:23:24.04 ID:NmvUgwzS0.net
ゴミ箱やフォルダとか昔のマックみたいなアイコンと、
フラットデザインのアイコンが混じってるのが気持ち悪い

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:23:42.63 ID:3O95C1B00.net
電卓でか過ぎてフイタwwwww

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:24:13.79 ID:hhpClCqj0.net
もうos新しいの出すなよ買い替え面倒だし現状ので何がダメなんだ
教えてケンモメン

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:24:31.09 ID:fepq6jbg0.net
XPでよかった

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:24:32.70 ID:M6j7fruP0.net
>>67
このBGMはやべーよクソゲーだろこれって音楽じゃないの?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:24:48.14 ID:EaxNadTx0.net
>>51
8.1だとスタートボタンおしたらいちいち画面が切り替わるのがクッソうざいからな
タスクバーに全部ピンどめするわけにも行かないしクイックランチも同様
アップデート相当なら歓迎するが別売りとかふざけんなレベル

全画面表示はマルチディスプレイだとまだマシだけどそれでもウザいな
考えた奴はマジで池沼

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:24:56.33 ID:AZ5E4muP0.net
リソースの無駄遣いをしているだけのメトロ機能はいつになったら消えるんだよ(´・ω・`)

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:25:05.80 ID:ZtkjiFs+0.net
リボンも糞UIすぎる
縦狭いディスプレイが氾濫してるのに余計に縦を縮めてどうする

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:25:14.97 ID:HqWkiid80.net
まさにWin8.2と呼ぶべきゴミが完成しつつあるな
また情弱が買わされてしまうのか

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:25:23.93 ID:3/EP3UO60.net
>>68
起動時にデスクトップ表示できればいいけどタイル表示は毎回起動時に見せられるとイラつきそうなデザインだから嫌なんだ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:25:58.68 ID:SqoQEnZt0.net
フラットデザインって、オシャレでしょ感が出すぎなんだよ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:26:21.34 ID:sqh6UEpii.net
Vistaを使い続ける俺が正解か

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:27:06.24 ID:bSzmS1o30.net
>>60
アンチは追加機能や相違点をとりあえず貶してるんだよね
フラットではなくタイルに焦点を定めたあたり、中身はマカーだろう

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:27:20.44 ID:sncr9uJr0.net
不穏なBGMでわろた

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:27:39.30 ID:hhpClCqj0.net
>>68
なんなのこの句読点は読み辛いわ
日本人なの?

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:27:41.35 ID:BBzmSpi60.net
>>86
8.1から、起動時にデスクトップにできるって。
タッチパネルのないPCでは、それがデフォ。

君は、情報が8の時点で止まってるし、偏見がある。

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:27:41.90 ID:EtEHSuOx0.net
後5年は7で戦えるな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:28:09.86 ID:CMOztcto0.net
マシンパワーあればVistaのほうが断然良いと思うよ
低スペPCに入れて販売したから評価悪いだけだし

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:28:30.93 ID:G+YQCzIH0.net
>>79
定期的にゴミOSでも買い替えさせないとMSという体躯を維持できないw

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:28:44.57 ID:LlV7hoMT0.net
オペレーティングシステムと向き合う時はね、誰にも邪魔されず
自由でなんというか救われてなきゃあダメなんだ
独りで静かで豊かで・・・

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:28:50.82 ID:kFXrRwkY0.net
とりあえず脱出ゲー仕様ではないようだが、情強向けの自己満OSになるだろうな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:29:47.42 ID:b52P7pNw0.net
シンプルで使いやすいのが多いからストアアプリウィンドウ化出来るのは嬉しい

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:31:48.39 ID:t6o2h2ua0.net
悪くはないと思うが8.1とあまり変わらんな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:32:28.68 ID:RVFVokZF0.net
エアログラスを復活しろって
intelやamdが何のためにgpu内蔵にしたのかと

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:33:22.97 ID:8Tl7X9x00.net
ファインダーだけはmacを褒める

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:33:51.01 ID:dSXHAaBj0.net
ほぼ8.1だな。これ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:33:56.82 ID:f21Ilz4w0.net
どうしてもタイルを並べさせたいんだな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:33:56.73 ID:8x4Ypgll0.net
「操作に慣れたら快適。ほとんど今までと変わらない」

「それって新たに乗り換えの手間と慣れるまでの手間が掛かるってだけの事でしょ」

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:34:03.88 ID:J3XdjNUd0.net
またいらない機能てんこ盛りかドコモの携帯かよw

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:34:07.07 ID:tu11qCMl0.net
ストアアプリとかwindowsの利点を丸ごと消し去るクソサービスだよな

流行らせちゃいけないだろ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:34:41.69 ID:EaxNadTx0.net
不要なスペースは半透明のが有効活用できるって研究もあったな
ウィンドウ背景とかホント無駄だしボタンとかもラベル以外は無駄

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:35:23.67 ID:8rWct5fH0.net
7で2020年の1月まで行けるから、
17-18年に出るOS一択でしょ?

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:35:48.68 ID:pytSw8fW0.net
Vista→8買ったアホっておるんかな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:36:15.67 ID:32D/ZmWa0.net
スタートボタン最初からこれにしとけばよかったのに

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:36:22.18 ID:3/EP3UO60.net
>>92
うん、8の情報はそれほど必要ないからね
8が出る前に7買った時点で次は10の情報が出る前後あたりでPC新調するの想定してるから

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:37:19.48 ID:H/TrCzmD0.net
7完璧すぎ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:38:30.21 ID:JE8JtKit0.net
>>109
vistaちゃんはOS発売当時のハードスペックが追いついてなかったのとSP無しが手探り感満載だっただけで
今普及してるハードスペックならvista SP2でかなり快適ダゾ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:38:33.57 ID:I6voaP7x0.net
>>101
ファイルの種類ごとに整理してくれる機能はWindowsも入れればいいのに

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:39:37.51 ID:oVUilsk60.net
>>103
3OS統合するから切れんのだ
デスクトップベースで必要に応じてMetro切り離せるのは改善したほうだな
初めからやっとけよとも思うが

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:39:55.96 ID:wrXOhSZg0.net
こういう安っぽい外観どうにかならないの
これが流行りなの?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:41:35.10 ID:+AoSBDlP0.net
クラシックモードでXPのUIを再現するだけでいいと思うんだけれど
これそんなに技術的に不可能な事なの?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:41:40.69 ID:9iUp0giG0.net
フラットデザインなんて誰も望んでないんだよ
そもそもどこクリックしたらいいのかわからない欠陥デザイン
vistaのほうがデザイン性ではマシだわ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:42:56.91 ID:bSzmS1o30.net
>>109
テクノロジー好きならそのルートだ
安定版を買って情強と思ってるのは情弱の行動そのもの

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:43:01.03 ID:3/EP3UO60.net
>>109
8は祭りがあったからいてもおかしくないんじゃないか

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:44:28.41 ID:JyvzJgbL0.net
>>69
うーん
7以前のスタートメニューの方が小さくて押しにくいと思うんだけだなあ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:44:44.89 ID:4zmTGK580.net
少なくとも外面だけはWin8から、がらっと変えた方がいい

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:45:08.13 ID:XCGhtw+z0.net
>>1
アイコンデフォから変えろ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:45:08.63 ID:BBzmSpi60.net
>>117
Classic shellとかのスタートメニューソフトで、XPのUI(スタートの話)に
変えられるから、技術的には、簡単だと思うよ。

あと、タスクバーボタンに関しては、OSの設定を変えるだけでXPのにできる。(9は知らん)

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:45:27.33 ID:f21Ilz4w0.net
vistaちゃんは良いOSだよ
ファイルの並べ替えとか好きな順番に出来るし
サムネファイルも消えない
7より使いやすい

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:46:12.58 ID:xX96kF/M0.net
8とさほど変わらんな。 
このままShell入れた8.1でいいや。

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:46:15.40 ID:YZW0conP0.net
もっとBGMについて突っ込まれるべきだろ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:46:48.91 ID:IS/BldnK0.net
XPも7も当初は糞グラデとか無駄な透過とか散々叩かれたからな
とりあえずデザインで叩く奴はあてにならん

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:47:03.02 ID:QSzgXlIf0.net
いい加減xp sp4作れよ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:47:10.35 ID:oVUilsk60.net
まあ出たら入れるよ、タブにな
こっちは8.1じゃ不足分多すぎるし

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:48:06.64 ID:cEYj82vn0.net
8.1から変わった部分ってどこ?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:48:09.82 ID:uKjYkhFq0.net
9出たら8はどうするんだろう
見捨てるのか8.2とか出して独自路線を突き進むのだろうか・・・

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:48:45.45 ID:EaxNadTx0.net
>>132
そらもうvistaコースよ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:49:49.85 ID:woRPXiJj0.net
まあまた格安でばらまいてくれるなら少々糞でもええわ
頼むでMSはん

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:50:21.72 ID:lqt0MSfG0.net
互換性とUI以外は一応進化し続けてる気がするんだが…

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:51:46.40 ID:T3IH00yf0.net
見た目上のことを言えば
凄く残念

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:52:12.23 ID:3/EP3UO60.net
>>129
( `ハ´)「まかせるアル!」

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:52:24.64 ID:BBzmSpi60.net
>>131
現在まで、出てる情報によると

・スタートメニュー復活(8.1update2に搭載するとか、お偉いさんがほざいてた物。反故にしやがって)
・メトロアプリのウィンドウ表示化
・マルチデスクトップ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:52:28.74 ID:5Z2pslv20.net
よさそうじゃん

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:54:00.71 ID:8N+K+XXl0.net
>>1
8を失敗にしたい乗り換え逃したアホってまだ生きてたのか

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:54:23.13 ID:qC9FiWmK0.net
BFシリーズが7に対応しなくなったら買う

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:54:46.18 ID:dSXHAaBj0.net
確かに8ユーザー辺りからは無料で提供ならこれでも文句言わん

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:55:24.58 ID:UFzv3ICo0.net
>>117
ホンコレ
ビジネスバージョンにXPと7のUI入れとけば良いだけなんだけど、意外とUI変えるとIEの挙動やソフトの挙動が変わったりするみたいでそれもマズイんだけどなー。

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:56:51.96 ID:lz1sBRy60.net
>>39
仮想で動かしてんだろう

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:57:18.94 ID:Be1gj8+X0.net
>>138
>マルチデスクトップ
マジか、あんなん簡単に実装できるだろうに
頑なにやらなかったから信念でもあるんかと思ってたわ
Desktop.1みたいなフォルダが作られるんかな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:59:51.57 ID:BBzmSpi60.net
>>142
こういう噂もある。

http://www.gizmodo.jp/2014/09/windows_9_5.html

>お値段は?

>安いよ! 今使ってるOSによっては無料かも。MYCEのリーク情報によれば、
>Windows 8.1から9へのアップグレードは無料ないしは20ドル(約2,000円)とのことです。

2000円くらいなら、とりあえずは買っとくけどな。8.1で、特に不満はないけど。
他にも7からのアップグレードも無料とか、どの噂が本当な事やら。

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:59:59.80 ID:CMOztcto0.net
デスクトップ分割ならMaxToてソフト使ってるがあれはいいものだ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:01:55.62 ID:lz1sBRy60.net
>>138
1個目は今後搭載って言ってたのをメディアが勝手にUpdate2で実装と誤解したのがはじまり

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:02:22.20 ID:lqnS+OjBi.net
冒険OSのあとは無難だと思ってたのにマジかよ
デザインなんてどうでも良いのに付き合わせんな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:02:25.70 ID:BBzmSpi60.net
>>145
これ(9)、8.1update2じゃんと言う、突っ込みが入る可能性もあるから、
他に目玉が欲しかったのかもしれない。

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:03:20.62 ID:tu11qCMl0.net
>>147
大した機能じゃないのに有料かよ…

ステマやん!

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:03:29.89 ID:cEYj82vn0.net
>>138
8.1を使いやすくした感じか
そろそろPC変えたいし、7から9に買い換えるか

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:03:44.87 ID:9UwyNjT40.net
>>138
メトロアプリの窓表示もupdateの売りにしてたよ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:11:46.00 ID:dw7L3uZa0.net
めっちゃいいじゃん
あとはモダンUIアプリを多重起動出来るようにヨロシク

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:13:15.83 ID:fZH5ZEYa0.net
機能は進化したけど使いづらいVistaが進化したのが7だし、8と9もそういう関係になりそうだな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:13:38.10 ID:BBzmSpi60.net
>>148
いや、あのマイクロソフトのおっさんは、
"次のWindowsのバージョンの話はしない"
"復活するスタートメニューとメトロのウィンドウ化"は利用可能になる
to all 8.1 users as update と言ってたもん。

http://www.youtube.com/watch?v=vGf4ZScmxnY

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:13:42.09 ID:XTbCyRdw0.net
もう全く別物のインターネッツ作れよ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:13:44.03 ID:75c5EoWB0.net
どうせ使ってりゃなれるんだからさっさと以降しとけ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:15:19.57 ID:wR5GK22K0.net
意地でもタイルとフラットは捨てたくねぇという意思が伝わってくる
順応出来なかったお前らが悪いからこうなったというMSからの怨念が

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:15:54.63 ID:gL1TRM0c0.net
XPの軽量化スキン以外のパクり

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:16:30.65 ID:6hECt5280.net
Microsoftのジャップ企業化

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:19:42.46 ID:SmVG5vM+0.net
UIが糞なのは勿論だがDX9以前のゲームに殆ど互換性がないのが致命的

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:19:56.93 ID:i2L8ixV90.net
何が「9まで待て」だよ!

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:20:48.33 ID:42bW+kvi0.net
今更スタートメニューなんて要らないんだよ
7と8両方のユーザーに喧嘩売ってるだろ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:21:55.88 ID:li9UwID+0.net
8はスルーして9に行くのが情強とか言ってたやつ息してる?

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:23:28.59 ID:IS/BldnK0.net
>>162
大抵動くがな。どうせDX9ランタイム入れてないだけだろ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:23:40.02 ID:EaxNadTx0.net
>>156
だよなあ

これは不買運動だわ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:23:50.50 ID:9Dq43ZI60.net
>>3
8.1からタイルにしなければいいだけで済むぞ
8は必ずタイル経緯だったけど8.1は回避できる

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:24:03.47 ID:i2L8ixV90.net
サカナクションて感じ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:24:25.21 ID:8eLtUHJx0.net
人は天気と気温にそんな興味が無いということがいつになったら解るのか

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:25:38.73 ID:39JLWdPI0.net
マチクタビレタ〜♪       _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <    Windows2000 SP5マダ〜?     >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ           ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(゜∀゜ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
  マ      ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||      ||
  チ      || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||      |曲曲| マチクタビレタ〜♪
  ク     ./|\人 _.ノノ _||_. /|\ .   |田田|
  タビレタ〜♪
         ドチドチ!

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:26:07.37 ID:3AQtMShD0.net
ワシントンが85度ってバグってるの?

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:27:01.88 ID:9Dq43ZI60.net
SSDの性能とか8.1が体感になるほど違うけどフラットバーは認知がしづらいわ
あと2画面を想定してないからここは使いづらい

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:28:24.58 ID:6hECt5280.net
>>172
試作版だからな!

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:29:16.17 ID:f/kDAdt+0.net
8.1使いから見れば神OSだろこれ
俺は7使いだからどうでもいいけど

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:30:04.95 ID:39JLWdPI0.net
>>172
釣られないクマー

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:30:10.71 ID:AQGc/s3H0.net
やっぱXPやね

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:30:44.31 ID:gx3ipms00.net
なぜWindowsなのにマルチタスクの切り替え中でも元の画面は表示するという根本を守らないのか

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:31:08.30 ID:xfT0pOqP0.net
動いてるのみたらそんなに悪くないな
ストアアプリのガチガチな仕様は何とかならんのか
ファイルにアクセスすら許されないせいで不自由極まりない

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:31:14.01 ID:2gDNMQm40.net
未練丸出しw
タイルポチッたら相変わらずうぜー全画面でワロタ
まあ、縮小すれば次回から反映されるようだが
それでもゴミw

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:35:52.43 ID:4a3KUhQ00.net
フラットデザインはマジでゴミ
テカテカ光沢に半透明バリバリが正義
スキュアモーフィズム最高や!

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:36:27.50 ID:570ILWMt0.net
エアロスミスはあかんのか

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:36:52.89 ID:RAN4fHTu0.net
完全に進歩無くなったよな・・・
見る人から見れば違うんだろうかそんなわけないよな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:39:29.22 ID:qbzxbLN50.net
I know...

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:40:26.43 ID:IS/BldnK0.net
>>183
最新技術に標準で対応してるってのは進歩なんだけど、
普通の人には変わってないように見えちゃうからソフト作る人は大変だよ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:41:07.35 ID:aG6Xy7t90.net
まずpcをタッチパネルにする必要がない

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:41:18.23 ID:d764w70v0.net
8をちょこっといじっただけのゴミ
フラットデザインを見るだけでうんざりする

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:41:35.43 ID:WKBiXDfa0.net
>>18
だっせえええええええええええええwwwwwwwwwwww

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:41:42.77 ID:ookTEd0V0.net
windows3.1のほうがマシ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:42:19.57 ID:iwTrOXzu0.net
動画見た限りじゃ今の8.1の方が使いやすそうなんだがw

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:43:38.13 ID:Q4+nX54t0.net
8って起動速いんだっけ
それだけちょっと羨ましい

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:46:46.28 ID:Y8RNbRAi0.net
必要なのは7の使いやすさと8の軽快さ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:47:02.25 ID:Be1gj8+X0.net
フラットデザインはスマホみたいな低解像度においてデザイン性を発揮するんだろうに

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:47:41.98 ID:YLj3EaK40.net
こういうインターフェイス大嫌い

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:47:44.24 ID:bkmfuR270.net
xpから7へ変えた時も、選びたいプロパティがどこ行ったか分からなくなって苛々した。
折角操作がこなれた時に、また8で変わったと聞いて、使う人の事何も考えて無いなと。
最近はアップデートでos起動不可に陥れるしで、どうしようもないな。

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:48:13.27 ID:E0SooSoR0.net
仕事で使ってたら嘲笑される産廃OSになりそうだな

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:48:28.43 ID:8eLtUHJx0.net
MSの開発者が10年前に面白いことを書いていたな
「windowsは見た目を変えるな、内部の改良だけやってろ」と批判されるが
実際に電卓やメモ帳の内部だけ改良しても見た目が同じだから誰もそれに気づかなかった
だから気づいてもらうために見た目を変えるのだ、と
http://blogs.msdn.com/b/oldnewthing/archive/2004/05/25/141253.aspx
http://blog.livedoor.jp/niwatori_atama/archives/51193380.html

きっと機能を変えたなら見た目も変えるべきっていうのはMSの社是になっているのではないだろうか

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:48:37.89 ID:XJ+/p1v10.net
>>18
ジョブズが見たらショックで倒れるレベルだな
見る影もなくなった

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:49:31.29 ID:X8edSgJn0.net
PCの推奨スペック高そうだな
サクサク動かすには最低でもi7 4770 + GT760クラスは必要かな

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:50:54.45 ID:tu11qCMl0.net
>>197
いや8にそんな哲学ないだろ

モバイル対策なんとかしなきゃ!
これだけ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:52:11.92 ID:E0SooSoR0.net
創業者が退くと迷走し始めるのはどこも同じってことだな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:52:37.31 ID:PkfUm7Hk0.net
8.1使ってるけどストアアプリのショートカット増やせるならこの方がいいな
今の不満点はすべてのアプリの見づらさだけだから

これなら左右のメニューも消えそうだな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:55:55.33 ID:332e9Jl50.net
Windowsダサすぎ
https://www.apple.com/jp/osx/

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:56:31.50 ID:bOJjGtfS0.net
ゲイツが退いてハゲが退いて今何だっけな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:56:43.29 ID:N1Et3HI50.net
>>198
かなり悪意のある画像選択されてるよ

ダークスキンが結構締まった感じで自分はかなり好き

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:57:35.10 ID:nSDD1qZs0.net
フラットは許すがタイルの邪魔さはどうにかしろ
明らかに無駄だろあのスペース

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:59:27.93 ID:OleOUbqu0.net
スクロールのUIがやばすぎる

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:59:37.23 ID:O4/skEa00.net
7から8に乗り換える理由が全く見当たらなかった
OSが軽いって言っても普通のPC使ってたら乗り換えたくなるほど違いを体感できる訳でもないし
9は何か乗り換えたくなるメリットでもあるのかな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:00:20.15 ID:OleOUbqu0.net
>>191
Windowsアップデートでたまに起動不能になるけどね

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:01:19.58 ID:a4DwbEhM0.net
>>206
タイルが邪魔ってお前が設置しなければいいだけだろ 池沼か

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:04:41.03 ID:7dIBNoyr0.net
グーグルマップとかサクサク動けばそれでええねん

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:06:31.94 ID:xdqnmsBz0.net
いや、7から8にしたら明らかに軽くなるの実感するよ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:06:49.42 ID:Z1lv8KEq0.net
8.1のタイルから開くアプリが全画面になるのをウインドウにしてくれ
それだけでいい

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:06:58.26 ID:c3MprzTC0.net
Windowsストアアプリ押しは変わってないようだな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:09:07.52 ID:kIJwRrC+0.net
windows10は神OSだから期待してろよ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:10:01.08 ID:E0SooSoR0.net
8、9と失敗が続けば10は戻してくるだろうね

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:10:04.28 ID:xdqnmsBz0.net
>>82
良く使うアプリはタスクバーにピン止めすればいい
たまに使うアプリはスタート画面にピン止め
めったに使わないアプリは全アプリ一覧から起動すればいい

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:11:55.13 ID:frVfFqbO0.net
Win7モードとXPモードとWin2000(SP4)モードがあれば売れる!!

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:12:21.46 ID:sR/pJKnh0.net
OSといいofficeといい
MSに見切りをつける時期かなと思ってる

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:13:09.93 ID:Mnzquyr40.net
なんで窓も林檎も糞みたいなOSに移行させようとするんだ…エンドユーザーに媚売ってんじゃねぇよボケが

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:13:49.41 ID:7XjeUyY60.net
気持ち悪い吐き気がする
なんでこんなゴミしか作れなくなっちゃったのよ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:15:07.26 ID:PDStamCl0.net
流出って明らかに動画として撮影してるよなこれ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:16:52.72 ID:oVUilsk60.net
>>220
OS統一化してるからよ
林檎も泥もこれから同じ道通るんだぜ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:17:01.74 ID:xdqnmsBz0.net
MacOSXは昔ダサかった
初期のバタ臭いAquaと、その後のメタル調との混在の時期
今はMacもフラット化して大分良くなった

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:17:04.93 ID:r6bD6XbH0.net
>>18
Flatとは違う気がするな
グラデで質感高めてるし、Apple流のハイブリッドデザインなんじゃね?
WinはFlatの定義そのものの単色ベタ塗りでダサい

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:17:32.40 ID:wb4SVMqW0.net
きれいな上質な真っ白な紙が欲しいの、キャンバスとはこうあるべき!っての
使いやすいように方眼線入れておきましたとか
花がらを描いておきましたとか、そういうの要らないですのだ!

わら半紙→コピー用紙→ケント紙 って進化してきて
突然香り付きのトイレットペーパーにされた気分だわ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:20:06.34 ID:awZHUInw0.net
8.1にclassicshell入れたほうがマシだな
まあ、箱のゲーム動くようにしてくれたら買うけど

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:20:40.04 ID:EaxNadTx0.net
>>223
ubuntuもunityで散々不評買ってるからな

まあlinuxはuiはどうとでもなるから問題ないけど

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:20:47.90 ID:jGqjwE7W0.net
7であと3年戦うわ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:20:56.61 ID:9Dq43ZI60.net
>>191
使ってるけど7よりさくさくだよ
そこは褒められる

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:24:04.05 ID:iNhLu5GF0.net
7のサポート引き伸ばせよマイクソソフト
7ちゃんやぞ!!!引き伸ばせよ!!

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:24:05.14 ID:EaxNadTx0.net
7って所詮vistaの改良だからな

駄目な奴は何をやっても駄目

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:24:08.81 ID:2rdjk3ak0.net
スタートボタンからタイル選択できるのはいいなぁ
後はWindowsアプリの充実なんだけどあえてWindowsアプリ作る必要って無いよね

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:26:01.67 ID:aQyHTCha0.net
>>1
スタート画面なくなってんだから、全然良くなってるじゃん。
ストアアプリもデスクトップで動くようになってるし、
これなら7と同じ間隔で使えそう。

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:28:13.73 ID:5RNPySlu0.net
iPhoneもだが、Macのフラットデザインがダサいのはグラデーションや角丸が残ってる所だな
負の遺産を捨てきれずに中途半端

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:28:24.47 ID:N6Z+DWGu0.net
>>18
15年前のiMacを思い出す

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:29:15.20 ID:M3BEVq/w0.net
思ったより良さそう
これで8より軽いんだったら文句ないわ
あと、いい加減エクスプローラーのタブ化を標準で入れてくれよ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:29:46.43 ID:yW/lmlV2i.net
こんなん買ってもすることないわ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:31:33.42 ID:IUMHpVdQ0.net
7と何もかわらんな

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:31:49.89 ID:KbYimVfg0.net
メトロって言うかアイコンが大き過ぎで邪魔なんよな
タブレットPC意識してるの分かるけど要らんw

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:35:23.89 ID:qGWiGB1a0.net
Classic Shell入れてUIを変えればいいだけだろ。はっきり言ってXP以降はデフォのUIが使い辛い。UIは2Kで既に完成していると思っている。

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:36:19.27 ID:L65Q7LMh0.net
これまじ?

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:36:38.25 ID:xfT0pOqP0.net
>>213
それは実装されてる

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:39:57.80 ID:Z1lv8KEq0.net
>>243
うそマジ?どうやんの?

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:40:38.36 ID:qGWiGB1a0.net
現在のOS自体の出来は 2K>8(Classic shellを入れる前提)>7>XPだろう。

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:43:03.73 ID:xfT0pOqP0.net
>>244
8.1じゃできない、9から

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:43:44.67 ID:Z1lv8KEq0.net
>>245
いやさすがに2000やxpよりはVistaのほうがマシだろ
Vistaは初期にマシンのスペックが追いついてなかっただけで普通のスペックのマシンなら別に使いにくくなかったぞ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:45:41.75 ID:PUhGpyxV0.net
>>18
こっちの方がひどい

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:47:16.36 ID:orxo7Wk00.net
7であと3年は戦えるやろ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:48:33.29 ID:xdqnmsBz0.net
メトロアプリはウィンドウ化したところでタッチパネルでなければ使いにくいと思う
とは言え出来ないよりかはいいだろうな

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:49:45.36 ID:qFeMsLuF0.net
ワロタ
ダメだこりゃ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:49:45.70 ID:t/GUvii30.net
タブレットライクなメニュー画面大嫌いなのにまたかよ
ソフトの互換性も不安だし、安定のWin7継続使用決定だな 

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:51:21.55 ID:PUhGpyxV0.net
>>245
XPが史上最強のゴミってのは同意
過度期ともいえるが

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:51:28.05 ID:BBzmSpi60.net
>>246
まぁ、ウィンドウ化は9からだけどさ、
最小化ができるようになったのが、地味に便利

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:52:53.80 ID:/+HmYhOm0.net
8.1買ったけど一部のゲーム動かなかったわ
やっぱり7最強だな

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:55:13.98 ID:xdqnmsBz0.net
けど、ウィンドウシステムはタイリングの方が使いやすい
重なったウィンドウをいちいち移動したりリサイズするのはイライラする
Windows1.0設計した人はセンスあった

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:57:06.18 ID:nieF2f/70.net
winキーなんてSDする時くらいしか使わないしどうでもいいは

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 18:03:36.39 ID:5/+z5jvh0.net
開発者がまんこの者らしいな
やはり衰退させてるじゃないか。

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 18:05:11.77 ID:PUhGpyxV0.net
>>258
リボンもまんこの者だしな

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 18:05:41.26 ID:Fc7uv5kF0.net
まんこ無能すぎワロタ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 18:09:51.96 ID:pN56XHiu0.net
>>55
CanBeが時代を先取りしすぎた

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 18:14:13.68 ID:qGWiGB1a0.net
>>247
OSに求めているのは軽さと使いやすさと堅牢さ。重いOSは論外だな。

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 18:14:46.80 ID:tVzQPfbu0.net
7でいいわ←わかる
7最高←まぁいい
7買うわ←??????????

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 18:15:39.32 ID:Jx0222j30.net
スタートメニューの中あの買い物袋みたいなのがいちいち動くのがウザいなw
なんだありゃ?
もっさりパターンの元凶な気がするが、スタートメニューの中をタイルにする意味あんのか?w

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 18:17:07.07 ID:xdqnmsBz0.net
WindowsはVistaから圧倒的にセキュリティ強化されてる
Vistaが重い理由はまさにそれだから

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 18:17:08.53 ID:SeNFUzu80.net
>>42
Windows8の印象が悪すぎたからね

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 18:18:53.74 ID:frVfFqbO0.net
3つもWin8のアカ持ってるけど、一台にも入れてないわ。
マジ使いづらい。

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 18:32:25.48 ID:wgK2A1Ax0.net
相変わらずつかいづらそう

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 18:38:46.82 ID:oqQ9VS4Z0.net
マウスジェスチャーを使ってショートカットキーの動作をさせるみたいなことはできないのかな。
マウスの移動距離を少なくするようにしてほしいのだけど

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 18:46:30.55 ID:1pT9R2JQ0.net
まさかスタート弄っただけでバージョンアップとか冗談だろ?

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 18:46:55.89 ID:uoPSNSgk0.net
7の64bitのままでいいや

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 18:47:53.44 ID:pj1kxz0M0.net
マイナーチェンジってレベルじゃねえぞ
MSほんと才能無くなってね?XBOXも死んだし

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 18:48:56.95 ID:eXFvINmr0.net
無駄に広い行間はなんだよ・・・
ジジイじゃねーんだから・・・

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 18:49:35.94 ID:/lfvgqix0.net
>>18
フォルダアイコンが原色系なの以外は良いと思うわ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 18:49:41.10 ID:SeNFUzu80.net
デザインも一新させないと8の取っ付きにくいイメージ引き摺るのになぁ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 18:49:47.97 ID:o09WYc8J0.net
結局は実験的OSだから。

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 18:51:02.87 ID:uoPSNSgk0.net
ニコニコとかもそうだけど、コロコロUIを変えるのやめろよマジで
タッチパネル用にメトロ使いたいならwindowsタッチパネルとか別のナンバリングとして発売して分けろ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 18:58:33.45 ID:tmKmoo9c0.net
もう7でええんちゃうの…?
でもvistaとか7とかの整理 表示 書き込むとかここの部分はマジゴミだと思う
書き込むとかせんだろふざけんなよクソが…xpのほうがフォルダはよかった

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:01:37.37 ID:Zt1DIC2X0.net
7の半透明UI捨てるなんてアホすぎる

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:01:41.40 ID:Jx0222j30.net
>>277
これも、一人とかせいぜい数人の開発担当の「流行」に乗った発想からだしな…。
どこかがやったから右に倣え、
フラットデザインとか、機能をわざわざボタンに隠してクリック(タッチ)動作を増やすとかバカじゃねーの?

そもそも、低機能なデバイスのUIの方に高機能なデバイスのUIをあわせる必要がどこにある。

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:04:38.69 ID:egSDw32p0.net
スタートメニュー変わる程度で何故発狂する奴が居るのか

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:06:53.82 ID:HsNA90bS0.net
Aeroグラスが復活しなくてよかった
あんな下品な透過ウィンドウなんていらねえよ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:09:01.04 ID:BfEsk4bv0.net
マイクロソフト内部では Windows 8 を「Windows Vista 2.0」的な失敗作として認め、
次のWindows Threshold ではできるだけWindows 8と距離を置くことで
Windows 7からの乗り換え層の取り込みを狙っているとのこと。
http://japanese.engadget.com/2014/07/04/windows-threshold/



Microsoftは以前から、WindowsとWindows RTとWindows Phoneを統一することを、まわりから期待されていた。
同社も、オペレーティングシステムは三つも要らない、と言っていた。
Microsoft自身がWindows Phoneを単にWindowsと呼び始めたことも、PhoneをWindowsという大きな世界に呑み込もうとする同社の戦略の表れだ。

一方、Threshold(==Windows 9)のリークは、まさに予想どおりだ。Metroの要素の一部が、デスクトップの補強材へと融合している。
これらの、Windows 9と思われるリーク画像には、これまで噂されていたことのすべてが実装されている。
http://jp.techcrunch.com/2014/09/13/20140912a-better-look-at-whats-next-for-windows/

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:09:21.25 ID:3/EP3UO60.net
>>270
まさかの9になって動かないよりそれだけの方がいいや

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:12:05.37 ID:pIn3dxIM0.net
まだVISTAのほうがマシ
これを1200円で売るならわかるが1万超えて売りつけるなら非難囂々だろ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:13:02.34 ID:twq7GElK0.net
ださいって意見はわかるがそれ以外何が不満なんだ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:14:34.38 ID:bOJjGtfS0.net
>>282
ウィンドウ重なってると醜くて仕方ないよなあれ

半透過はタスクバーだけで正解

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:15:05.09 ID:pj1kxz0M0.net
Windows7の、何もない行でクリックしないとファイル新規作成
とかができないのが地味にクソ過ぎると感じてるのって俺だけ?

XPの時は、ファイルならそのファイル名以外の部分は全部
右クリックでファイル新規作成とかできてたのに、7になって
から行全体がそのファイルの行になってるせいで、右クリック
してもそのファイルを選択した時のメニューになってしまうって
いう。

これ不便に感じてるのって俺だけなん?

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:20:23.29 ID:6hECt5280.net
>>258
そういうことかw

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:25:25.45 ID:EmBYQ0+b0.net
疑問なんだけどWindowsって買い替える理由ある?
もう7でOSとして完成してるよね?

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:26:41.28 ID:aQyHTCha0.net
>>288
他のフォルダから複数ファイルをドラッグしてきたら、EXEの上にドロップしちゃってファイル開きまくったりするよな。

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:28:20.76 ID:EglEbyLc0.net
windowsは7が完成系
8とかいう売れない批判が多いゴミは買うな

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:29:05.76 ID:aSX96jQI0.net
そこそこいいとおもった

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:34:43.14 ID:FqTDXykL0.net
>>288
おまえだけじゃない
そこだけはカスタマイズの仕方がわからんかった

しかもアイコンクリックしてもないところクリックと同じになる逆パターンがでるときもあるからな

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:35:17.22 ID:IGJ1Cjd60.net
いつ出るの?

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:35:55.44 ID:dK/10MjS0.net ?PLT(15000)

8こそ本当のごみ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:41:19.86 ID:bLEg2Vuw0.net
>>294
ファイル検索→フォルダの場所を開くでよくあるきがする

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:42:38.56 ID:09w8yd9M0.net
surface使いなら快適そうだな
デスクトップ族から見れば不評なのはしゃーない

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:47:19.86 ID:br2oBk7u0.net
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい。もう日本でアメリカの製品やコンテンツは全てオワコン。日本人はもう永遠にアメリカを許さない。
安倍さんの靖国参拝や慰安婦問題でふざけた言動を続けてる。アメリカにどんどん抗議を送ろう!汚物国家アメリカを絶対に許してはならない!
アメリカ大使館のFacebookやTwitter等↓
https://twitter.com/usembassytokyo
https://www.facebook.com/ConnectUSA
http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/communities.html
電話 0 3 - 3 2 2 4 - 5 0 0 0
FAX 0 3 − 3 5 0 5 −1 8 6 2
メールアドレス http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/contact-us.html

米国の欺瞞にうんざりしたら不買運動。アメリカ製品を日本から追い出しましょう。
ハリウッド映画全般 アフラック コカ・コーラ ペプシ マクドナルド アマゾン DELL マイクロソフト アップル ハーゲンダッツ コーチ ティファニー ディズニー 
ドール ユニバーサルスタジオ ケロッグ P&G 

日本人が人肉食ったとか書いてるウソまみれの反日小説をアンジェリーナ・ジョリーが映画化する件。どんどん反発が広がってる
アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

もう完全にハリウッドは日本の敵。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アメリカに失望!ケネディ駐日大使が天皇陛下に非礼を働いていた件!
https://www.youtube.com/watch?v=l-LT7OFvQHA
トヨタ失墜させ悪質GMかばう米国
http://news.livedoor.com/topics/detail/8668758/

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:49:47.54 ID:FJea2bb+0.net
スタートメニューをフラットに展開されるとReadmeとか
アンインストール用のショートカットが邪魔で糞

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:50:38.87 ID:DikjE2KN0.net
スタート押すとガシャーンて音するOSとか嫌

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:51:44.89 ID:7KM0nNhr0.net
神ゲーhexicクリアしちゃったぞ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:59:14.89 ID:+KARDM+x0.net
ほんとダサイ。LINUXでもこれよりダサイ画面ってないんじゃないの?
Macでもありえんから最下位独走じゃん

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:00:29.91 ID:QySymF8Z0.net
これ流出じゃなくてリークじゃんwwww
マイクロソフトいよいよアップルに完全敗北だなwww

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:26:31.02 ID:AGZ2PS3R0.net
ubuntuでいいんじゃね?
とか思わせるPVだなこりゃ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:34:14.54 ID:AJkk9D+40.net
>>291
フォルダウインドウの下枠のところにドロップすればいい
選択されてるファイルの容量とかが表示されるステータスバーになってるところな

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:37:34.73 ID:RAN4fHTu0.net
つーかwinがこのままこの路線だったらKDE自然消滅じゃね
まさかあっちもメトロにするつもりなんだろうか

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:40:54.95 ID:rvVqjQIX0.net
>>306
7はその下枠の部分がプレビューとか詳細枠になってて案外便利だったんだよな
8はプレビューと詳細が右側にしか表示できないから場所取って邪魔だからオフにしてるけど不便で仕方ない

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:47:07.23 ID:ALMO83/c0.net
ものすごい超天才みたいなのが集まって作ってんでしょ?こういうのって。

なんでこんなんなるの?

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:49:32.01 ID:O9Wfh+LZi.net
>>119
クスクス

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:51:34.65 ID:+l0HT38K0.net
ストアアプリのほう、そんなに嫌いじゃないんだけど、
ファイラーだけはなんとかしてくれ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:04:16.78 ID:2V1EESa+0.net
最近パソコンよりスマホやタブレットのほうが便利なアプリが多いのにパソコン使う意味あんのかと思う

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:11:52.19 ID:hA+jvUrf0.net
フラットアレルギーの老害たちはどんなデザインがかっこいいと思うんだよ…

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:13:32.24 ID:f/kDAdt+0.net
>>313
7のUIと8.1のKernel

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:19:22.95 ID:Y8RNbRAi0.net
泥はタッチ操作で完結出来るように作られてるけど
窓タブはタッチ操作とマウス&キーボード操作が必要に応じてごっちゃになってるから使いにくいんだよな

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:24:08.64 ID:XJ+/p1v10.net
>>307
ガジェットがWindowsでは消えたけど
KDEは継続なのでメトロ化はしないでしょう

もう分岐されてると見て安心できる

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:24:52.93 ID:xdqnmsBz0.net
デスクトップはマウスで使う
メトロはタッチパネルで使うってこと

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:25:35.34 ID:7r+kCOj30.net
Mac使おうぜ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:33:32.28 ID:PlwLrW4I0.net
マックの万倍格好ええやん
surface向けOSっぽいが

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:20:51.45 ID:9waVzrL60.net
ショートカット変えんな!

電源切るとき
ウィンドウズキー→右→enterじゃなさそう

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:22:52.48 ID:AJkk9D+40.net
>>320
Win + X → U → U
を継続するんじゃねーの

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:45:36.64 ID:LxjPpc2C0.net
>>36
>>43
ギャラクシーならあるから
http://androidlover.net/wp-content/uploads/multiwindow10.png
Appleが次のiOS9で後追いするのはこれだと思うわ
そしてまた信者が手のひら返すと

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:49:32.02 ID:LxjPpc2C0.net
>>42
「7は実質vistaSP3だから(涙目)」と言ってたvista厨と同じ事言ってるwww
負け組OSに手を出すとつらいのうw

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:59:45.41 ID:xEmlWqJbO.net
仕事用のソフトが9向けにパッチ入れないと動かないって事が無いと良いな
開発終了したソフトが9じゃ動かないとか有ったら個人的にすげぇ困る

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:07:42.91 ID:xZKOlTDJ0.net
Windowsスナップの画面分割はiOSも開発中って話はある
Windowsのライブタイル、Androidのウィジェットもそうなんだけど、画面大きくなればこの手の機能は必要になってくる
今iOSないのは、iOSの設計が古くて実装が困難だから、リリースか遅れてるってだけ
いずら必ずiOSも実装してくる

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:11:56.55 ID:Azz0xXnA0.net
>>69
ビジネス用とかUI分けるなんて馬鹿じゃねーの
巨大なシェアが勿体ないじゃん

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:13:32.59 ID:30kd8YxR0.net
モダンUIとデスクトップを行き来させるのがクソ、目的によってUI切り替えられるようにしろって言ってるのに、今度はストアアプリがウィンドウ化してデスクトップに表示させるとか馬鹿じゃないの?

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:22:14.93 ID:30kd8YxR0.net
MSの特許みてるとジェスチャ入力(kinect)やテーブル型のディスプレイ&タッチデバイス、HMD、アイトラッキング等UIに関するものも多い。
そういうものではタイルみたいな大振りのUIが良いのだろうが、緻密な作業するデスクトップと混在させるのは如何なもんだろ?

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:24:43.92 ID:XBMXodNm0.net
XPのUIで64ビット対応すれば現XPユーザーはみんな乗り換えると思うよ
8.1以下の下位互換を付けるの必須だがな

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:25:06.08 ID:deIoDIGy0.net
結局8.2なんだろ?
金取るなら買わないが、バージョンアップならそんなに悪くなさそうじゃねーか

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:32:29.93 ID:MoCaJwxP0.net
>>2 XP厨は7にするしかないが、7にすると脱帽するよ
    まずファイルが移動できない。ファイルが移動できない。謎の× × ×

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:52:01.74 ID:aDfJBQkk0.net
>>1
いやいや、デフォのUIがどうであろうが関係無い。
ただし、
デスクトップに、XP・7完全互換UIに変更するためのアイコンを置いといてもらえばソレでいいわw
ワンクリックでXP・7になればデフォのUIとか気にしないからw

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 01:09:38.91 ID:MTPyJAoJ0.net
>>330
正確には6.4

Vistaが6.0で
7が6.1で
8が6.2で
8.1が6.3

ちなみに
XPは5.1で
2000は5.0

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 01:34:32.17 ID:8PdcAdW+0.net
8と7を2台で同時に使ってると
8の貧相さに嫌気がするわ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:05:38.61 ID:g23HpjTh0.net
UI変えてる割りにプロパティはずっと同じなのな
変えようもないんだろうけどこだわれよ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:45:31.90 ID:TKNfeM/M0.net
半端なくダサい
8から成長してない

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:30:28.00 ID:tNeuttxc0.net
8からのネットサービス垢にいちいち紐付けされてるのが気持ち悪い

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:48:27.25 ID:sywasqXB0.net
Windowsなんて仕事でしかたなく使うものだろ?

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:51:10.51 ID:M/yfywthO.net
>>338
仕事場からも総スカンを食らったWindows8さんに謝れ!

総レス数 339
71 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200