2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まるで宇宙の宝石箱や! [158879285]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:56:27.56 ID:rdw1iF3m0●.net ?PLT(26151) ポイント特典

まるで宇宙の宝石箱、無数の銀河が輝く「COSMOSフィールド」
2014年09月13日 09:00
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/f/d/500x400/img_fd3141f5f9d51da119dec3aa57645067283476.jpg
米航空宇宙局(NASA)が公開した、無数の銀河が存在する「COSMOSフィールド」とよばれる宇宙領域をとらえた合成画像(2014年9月11日公開)。(c)AFP/NASA/JPL-CALTECH/HANDOUT
【9月13日 AFP】米航空宇宙局(NASA)は11日、スピッツァー宇宙望遠鏡(Spitzer Space Telescope)と米ハワイ(Hawaii)島マウナケア(Mauna Kea)山頂にある日本の
「すばる望遠鏡(Subaru Telescope)」を用いて撮影した、「COSMOSフィールド(COSMOS field)」と呼ばれる宇宙領域の画像を公開した。
 スピッツァー宇宙望遠鏡が撮影した赤外線画像(赤い光)のデータと、すばる望遠鏡によって捉えられた可視光線の画像(青と緑の光)のデータを
合成して作成している。
「COSMOSフィールド」には無数の銀河が存在し、画像に写っているのはそのうちのごく一部。
画像上で最も小さな点も1つの銀河で、最も遠いものは120億光年のかなたにある。
 明るく輝く銀河の中心部が四角形に見えるのは、強い光によって望遠鏡の画像にぼやけが生じたためだ。
とはいえ、最もまぶしく見える銀河でも、その明るさは肉眼で捉えられる限界の1万分の1以下という弱い光にすぎない。
 これらの画像は、スピッツァー望遠鏡の超広視野カメラを使った観測プロジェクト「SPLASH」の一環として撮影された。(c)AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3025804

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:57:29.75 ID:hy8O53R20.net
銀河が渦巻いてるのを肉眼で見たいんだが
どの位の口径のを買えば見れるの?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 15:57:48.39 ID:vZodwO/E0.net
すごい

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:06:40.64 ID:thn5BTO/0.net
まさかこんな辺境の惑星の地べたに張り付いたまま一生を終えるとか思わなかったわ。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:51:36.16 ID:WLnPW7gN0.net
>>2
最低20cmぐらい
ただ、暗い空がいるから、車も必要

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:12:03.00 ID:4LhFGZyO0.net
宝石箱アイスまた食べたい

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:24:41.22 ID:XDkNs2zL0.net
こんな色のスーパーボール持ってた

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:21:04.46 ID:varpFasW0.net
>>6
なんで復刻しないんかね

総レス数 8
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200