2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「街の本屋さんがAmazonのせいで閉店」 それでもあなたはAmazonを使いますか?★2 [462593891]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:04:47.43 ID:1tsi6Aai0●.net ?2BP(11111)

書店・出版社はアマゾンに勝てるか

 本が好きな人にとって、ネット書店のアマゾンをまったく利用しないという人はいまや
少数派だろう。しかし、アマゾンに有利な条件かどうかで出版社を「格付け」して、
優先的に読者に薦めるというのには、ちょっと待てよ、と言いたくなる。

 それでなくても、街の本屋はどんどんつぶれている。そのうえ、良書は出すけど
規模の小さい出版社がなくなったらどうする? 書店・出版社の言い分と、
「アマゾンに対抗している」と言われるフランスの事情を詳しく紹介する。

http://webronza.asahi.com/culture/2014091200005.html

「街の本屋さんがAmazonのせいで閉店」 それでもあなたはAmazonを使いますか? [692141681]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410577953/

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:56:16.98 ID:TrS8i6Yr0.net
職場近くの本屋で雑誌立ち読みしまくりだから
買うときは必ずそこで買ってる

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:56:29.79 ID:og5+jDWF0.net
潰れていいよ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:57:29.65 ID:8cKe0D0O0.net
amazonさんと図書館さんが本屋さん殺しに来てる

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:58:04.57 ID:+8ZuxMZM0.net
>>121
時代には付いてってるぞ
いまは愛国ホルホル本絶賛平積み中

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:58:05.86 ID:K57hw7w/i.net
ジュンク堂紀伊国屋ブックファーストあたりの品揃えの良好な大型書店は
趣味本の棚を見たり、平積みの本を捲ったりするだけでも楽しいから存在価値はあるけど
コンビニ並みも品揃えの街の本屋って何のために存在してんの?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:58:56.06 ID:vVVr9mgy0.net
>>110
そんなことやっても客来ねえもん
売れ筋置くのが一番客くる

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:59:06.47 ID:Ueqz2Yp/0.net
研磨した後って折れ曲がって捲りにくくなるんだよ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:59:33.04 ID:UWI7gzwL0.net
>>9
統合症

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:59:54.27 ID:Pk5HqylI0.net
本屋で買うメリットなんて店舗特典くらいしか見出せないわ
あと微々たるもんだがアマゾンよりポイントがつくヨドバシだな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 16:59:55.43 ID:cRcTnMqL0.net
Kindle使うよ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:00:05.39 ID:1xjWUPys0.net
新書専用の満喫にしたらいいじゃん俺頭いいわー

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:00:28.20 ID:BBzmSpi60.net
>>120
それも、大きいだろな
みな、スマホかPCでネットを見て、暇を潰してる

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:00:52.27 ID:Il7QaJ4N0.net
街の本屋はエロ本屋だろw

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:00:57.73 ID:pqFDLDep0.net
俺は嫌な思いしてないから
それに本屋が嫌な思いしようと俺の知ったことではないわ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:01:23.31 ID:n9ftEAGh0.net
こういう脅迫みたいなの大嫌い
勝手にしろって思ってしまう

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:01:36.63 ID:lXU/l13D0.net
紀伊国屋クラス以外は検索すらできない本屋ばかり。
古本屋じゃあるまい新刊は全部バーコードついているのだから
ノートパソコン一台用意しない本屋の甘え。

地元の本屋で検索即発注できて、二三日で手に入るのなら
地元の本屋で買うわ、あほ。

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:03:32.27 ID:EdCJPupaI.net
ヨドバシドットコム使うかな
送料無料だし、ポイントガンガン溜まるし
何より日本の会社だしな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:04:52.43 ID:ZgTZomO/0.net
>>1
ブックオフのせいだって事みんな忘れててワロタ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:07:28.75 ID:JiPSUXzd0.net
俺はhonto使ってるからセーフ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:08:21.46 ID:Vku4nhlI0.net
>>9
研磨嫌で実店舗で買う奴は
実店舗で他人がベタベタ触ったやつは平気なの?

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:08:24.97 ID:IUwGe1r8i.net
>>1
>>9
>>22


死ね糞スレ自演上げ小口研磨ゴミサキオタ

342992884
462593891
必須 NGBE

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:09:20.51 ID:nX8idFc50.net
YES

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:09:46.51 ID:Ib8y8BmV0.net
本どころかどっかに買い物行くの自体がダルいだろ
といって自宅にわけわかんねー配達員が来るのは嫌という人も多い
こうして欲しいブツに対し何度も考える時間を取ると、9割のものは
必要ないものだとわかる

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:11:07.09 ID:2bnDxxWu0.net
はい使います
今の時代に本並べただけで売れると思うなよ
知恵遅れ馬鹿ジャップ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:11:36.36 ID:tS6eZipW0.net
俺は嫌な思いしてないから

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:11:43.79 ID:rIOukP6u0.net
買うに決まってんだろ
さっさと潰れちまえ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:12:18.32 ID:MY9tiY+D0.net
>良書は出すけど規模の小さい出版社
こういうのはむしろAmazonでないと置いてないじゃん

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:12:26.21 ID:BwvhAnEG0.net
全く置いてない時以外は使わんわ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:13:11.60 ID:p1xSG+RJ0.net
は?俺の住んでる町にはもう本屋がないんだよ
10年遅いわハゲ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:14:30.99 ID:Pk5HqylI0.net
>>140
2ヶ月に一回しか使わないわ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:14:38.49 ID:zFgQMfUa0.net
Amazonじゃなくて再販制度を非難すべきでは

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:14:50.98 ID:1vhSVuaL0.net
>>98
詭弁 論点ずらし
91は「同じ汚れの本が研磨してるかしてないかなんて気にしない」と言っている

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:15:22.36 ID:tqtaYpBc0.net ?2BP(1000)

使うよ
アマゾンにしか置いてない専門書とかあるし
学者はすごく助かっている

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:15:23.62 ID:cOkLuB430.net
書店の注文1週間はさすがに舐めてるだろ
あと最低限店内検索とか家電量販店みたいに近くの系列店に同じものがないかぐらい問い合わせしろ
ホンマつっかえんわ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:15:41.78 ID:y2ypttwG0.net
あ、はい

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:16:41.21 ID:HOZ5nX9Ji.net
街の本屋はAmazonが出てくる前から潰れまくってただろwwwwwwwwww
なにAmazonのせいにしてんだよwwwwwww

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:17:00.27 ID:E336LXyf0.net
楽天ブックスが糞だからamazonくらいしか選択肢無い
しかし中高生がエロ本買うために必要である

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:17:20.26 ID:mnLCcZhB0.net
再販制度を支持してなかったから本屋が潰れようと関係ないっす

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:18:02.57 ID:RZxOqzNq0.net
町の本屋は学校に教科書強制購入してもらってるだろ
既に利権側や

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:18:46.80 ID:gYsQ4FqZ0.net
本の値段が高くなりすぎた、ってこともあるわな
集中すれば2時間で読み終わるものに1,500円も出せないよ
文庫だってその半額はする

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:19:03.32 ID:C5RTdFQ20.net
在庫があるか一発で分かるのがいい
もう10年以上前の話だが街の本屋で欲しい本がないから注文したら3週間掛かった
店員にどうなってるんだと催促しても「注文出してるんですけどね〜w」で終わり
怠慢にも程がある

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:19:10.60 ID:s3ecfBpE0.net
>>1の研磨君ってしつこすぎだろ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:19:22.30 ID:JQg6ARh10.net
投資して世の中を便利に変えようとするアメリカ
規制して消費者に不便を押し付けるカスジャップ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:19:27.91 ID:KRd8kikU0.net
良書の版権を持ちながら出版しない絶版ではないと言い張る糞岩波書店

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:19:51.35 ID:2HCRblZf0.net
消費者として使い勝手いいのはAmazonの方だわ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:20:37.00 ID:E336LXyf0.net
むしろamazonより電子化進めて出版社のステマ部門潰して欲しいわ
無能編集のゴリ押し劇とか見たくないから専門書だけ作ってろ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:20:46.94 ID:T8mwKTj+0.net
実店舗のみ割引販売ありにすれば?
情報も賞味期限あるだろ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:20:50.72 ID:9NuKuMuB0.net
>>1
本は洋書と古書以外基本ヨドバシで買うわ
街の本屋は、基本漫画や雑誌みたいな軽くて発売後すぐ読みたいモノだな

理由は簡単で街の本屋は最新の本以外置いてる本少ない 
注文するならネットの方が早いしポイントも高かったりする 迷うまでもない

研磨はいやだけど何回も読めば結局汚れるし 
一回読んで飾る程度の本なら図書館で借りるからわざわざ買わない

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:21:22.63 ID:LKIkOKoO0.net
書店は年に数回面白い小説出てないかなって行くくらいだな
平積みの本を適当に手にとって選ぶけど意外な出会いが有ったりするぞ
それ以外はネット通販だけどな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:21:39.71 ID:eGPZgHbM0.net
>>152
それな

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:22:13.58 ID:v1JGXF3z0.net
アマゾンのせいにすんなよ ネットがでてきたから本なんて金出してまで買う必要なくなっただけだ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:22:34.86 ID:L65Q7LMh0.net
本屋が遠い地方民だからアマゾン使うよ(`・ω・´)

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:22:58.80 ID:IysA5dU90.net
昔本を注文しようとしたら、ISBNナンバーが分からないと注文できませんとか抜かしやがった街の本屋。
Amazonに潰されても文句言えないんじゃないかな。

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:23:17.47 ID:PCL4I8wX0.net
フランス書院

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:23:54.58 ID:EuRKsgUg0.net
糞楽天で電子書籍買ったら
PDFファイルの画像データで検索とか一切出来なかったクソ
もう二度と使わん
ジャップの作るサービスってなんでこんなにゴミなの

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:24:05.49 ID:+gJ3EEQT0.net
本買ったら粉っぽくて嫌になった
あれが噂の研磨本か

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:24:34.60 ID:/lIgTPwp0.net
俺らは安く買えればそれでいんだよ
本屋が潰れようと税金払ってないとかどうでもいい事

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:25:07.65 ID:WKwmOyvp0.net
地元の本屋助けて何か得することあんの?
今まで俺が困ってた時一度も助けてくれなかったのに何で俺は助けなきゃいけないの?

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:25:30.72 ID:OA0ABKSz0.net
だって欲しい本置いてないじゃん
海外作家の文庫なさすぎ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:25:54.76 ID:y2ypttwG0.net
町の本屋は品揃えで絶対アマゾンに勝てないからな
てか欲しい本の出版社のコーナー全くないし

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:26:13.56 ID:5wnW1BfX0.net
立ち読みする馬鹿を減らすためにも無くなった方がいいな

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:26:26.75 ID:fnYcMX8G0.net
個人店は大手本屋に潰され、大手本屋はAmazonに潰される
ただそれだけで当然の事で、消費者としては助けてやる義理なんかひとつもない

もちろん仮にAmazonより大規模な店が出てきたとしも同じ 強い方に移り住むだけ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:28:24.90 ID:HOZ5nX9Ji.net
1999年以前のデータが見つからん
でも1999年ってまだAmazonって一般的じゃなかったよね
順調に書店数減ってる
個人的には雑誌客をコンビニに取られたのがでかかったと思ってるんだが

http://www.1book.co.jp/images/bookstore-process.jpg

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:28:48.31 ID:bgPk8cSD0.net
>>170
それネットでもできますやん

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:29:59.20 ID:yIudxOdp0.net
キンドルバージョンアップした
サクサクになってた

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:30:24.86 ID:E336LXyf0.net
中古置いてないとこは厳しいだろな

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:31:39.21 ID:HOZ5nX9Ji.net
Amazonは中古も探してくれるから良いよね
紀伊国屋も中古扱え

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:32:22.22 ID:wRCSR6v30.net
ツタヤ残して全滅だよ
馴染みの本屋がなくなるのは寂しいもんだ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:32:37.99 ID:BXXG0DpMO.net
3日後に発売する本を地元の本屋に予約しに行く→「この本は配本無しだからウチでは発売日当日には並びません。今からだと予約ではなくて取り寄せになります。届くのは早くて10日後です^^」
……とかやられたらネット本屋使いたくなるわ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:32:53.44 ID:bVJYYb8/0.net
本なんか読まないわwwwwwww

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:33:09.31 ID:Pu3nY/T90.net
街の本屋で売ってい本は他人の手垢がついている
Amazonで買えばいつでも新品
Amazonはレビューをその場で読める
ポイントサイト経由で買えばポイントも貯まる

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:33:30.41 ID:HOZ5nX9Ji.net
しかしKindleの書籍整理出来なさっぷりはなんだ?
あれ直さない限りKindle使う気にならん
他のもあんま便利とは言い難いがKindleよりマシ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:34:38.61 ID:L65Q7LMh0.net
本屋まで車で1時間かかるわ
アマゾンないと死んじゃう(´・ω・`)

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:35:03.66 ID:HOZ5nX9Ji.net
皆Amazonのレビュー読んどるの?
俺、2回ほど書いたけど誰も参考になったってやってくれない
俺のレビューに参考になったボタン押せよ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:36:11.48 ID:9r45btCP0.net
これ間違ってると思うんよな
amazonが街の本屋を潰したのではなく
大きな本屋がamazonを恐れてサービスを良くした結果、街の本屋が潰れた
広義の強制みたいなものだけど、amazonは直接手を下してない

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:36:22.66 ID:Zy0sPNtri.net
>>195
俺ですら押されてるわ
基本悪い時しか書かないけどな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:36:35.36 ID:/lIgTPwp0.net
押してやるからレビュー晒せよ(´・ω・`)

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:37:19.04 ID:jpKVZqpg0.net
ケンマメンのせいで俺も気になるようになった
知らなきゃ良かった

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:37:53.06 ID:HOZ5nX9Ji.net
>>197
俺悪口書けないんだよなぁ

>>198
恥ずかしい(*/□\*)

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:37:53.01 ID:T3zyMwOX0.net
俺は楽天koboとBookLiveで買うから。kindleはパソコンで読めないのが痛い。

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:37:59.80 ID:v1JGXF3z0.net
>>195
気持ちわかるで 俺は人にはたくさん参考になったって押してやってるし
2ちゃんでもワロタwって何度もレスつけてやってるけど俺にはその1000分の一もレスつかないw

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:38:16.77 ID:p1kdUQN+0.net
もう新刊書籍だけ扱って生き残るのはよっぽどの大型店舗でもない限り無理だからしゃーない

そもそもコンビニで雑誌を取り扱うようになった時点で、街の本屋に勝ち目なんてなかった

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:38:18.21 ID:mvvbmMy30.net
他の店によったついでに思い出せば本屋で買う
たいがい無いけど

本特化の店の癖に何でも屋さんに負ける方が悪いわ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:38:19.05 ID:DzvhjDAM0.net
本屋さんは専門書が取り寄せだからなぁ
タバコと筆記用具しか買ってないわ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:38:49.13 ID:JiPSUXzd0.net
>>188
amazonは古本買うところだよね
利益のほとんどはマーケットプレイスで生み出してたはず
新品の本は集客の目玉ってだけで利益はそんな出ないはず

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:38:59.44 ID:HOZ5nX9Ji.net
>>202
すげー悲しくなるよな

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:39:32.33 ID:E336LXyf0.net
コンビニですら買えるラインナップの店にわざわざ行こうなんて思わない
専門的なの置いて差別化しないと

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:39:36.32 ID:BBzmSpi60.net
>>195
極端な意見で、心底貶めてるか、神のように褒め称えている投稿に
レスが集中してしまうんじゃないか。2chと一緒で。

つまり、あなたの投稿レビューは普通。 だと推測。

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:39:46.71 ID:mvvbmMy30.net
>>207
参考になった自信はあるの?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:40:06.87 ID:HOZ5nX9Ji.net
>>206
古本屋が出品してるから珍しいのも見つけやすいね

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:40:13.23 ID:T3zyMwOX0.net
本屋はマイナー本全然置いてないから使えない。雑誌、週刊誌ぐらいならコンビニでいいし。
無くても俺は困らない。

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:41:01.46 ID:HOZ5nX9Ji.net
>>209
そらそんな極端な意見書けないよ中々

>>210
うん

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:42:37.46 ID:x9OLV5Ez0.net
本屋が潰れだしたのはAmazonが登場するだいぶ前と記憶している
CD併売店舗がおおかったからCDが売れなくなったのと
大店舗が小店舗を駆逐していったイメージ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:42:47.89 ID:mvvbmMy30.net
>>213
おう商品名だけ伏せて文だけコピペして見せろよ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:43:24.06 ID:4tclPJwF0.net
そもそもアマで買うのはマイナーでなかなか数が仕入れられないTRPGやボドゲ関連位だよ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:43:32.37 ID:HOZ5nX9Ji.net
恥ずかしがりやさんなんだ俺

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:43:52.13 ID:Tq5IciJm0.net
つ か い ま す

本屋は多少無くなると寂しい気分になるけど、アマゾンのせいにして泣き言いってる大型電気屋は一秒でも早く絶滅しろと思う

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:44:35.11 ID:og5+jDWF0.net
Amazonのせい、というのが分かってるのなら何か組織だって対抗でもしたの?

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:45:33.33 ID:TFOG/dPI0.net
amazonって精々全体の5%だろ
まあ一つの本屋が5%と考えたら凄いかもしれんが
売れるかわからん幅広い品揃いが凄いだけで
人気の本なんてすぐ品切れ起こす程度の在庫しかないんだから
原因はハリーポッター騒動の時の返品前提で他の本屋の事を考えないで
本を確保した大型チェーン店みたいな存在だと思うが

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 17:45:37.17 ID:QSzgXlIf0.net
私はAmazon続けるよ

総レス数 729
163 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200