2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国人旅行者ってなんであんなに家電が好きなんだよ  [327876567]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:06:22.20 ID:d5xKXa9ni.net ?PLT(13001) ポイント特典

支出1位は中国人、おみやげ代が突出して高額 都内訪れた外国人旅行者調査
2014.9.13 17:58
 平成25年度に東京都内を訪れた外国人旅行者で支出が最も多かったのは中国人だったことが、都の調査で分かった。
1人当たり19万1741円で、お土産代が突出して高額だった。短期滞在して銀座などを訪れるケースが多かった。

 都によると、中国人旅行者は宿泊費(3万1560円)や飲食費(2万4336円)といった支出は、外国人旅行者の平均と
大きく変わらなかったが、土産代は12万2684円で、平均(4万6546円)を大きく上回った。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/140913/trd14091317580007-n1.htm

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:06:39.94 ID:HrFhvqzL0.net
ええな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:06:50.59 ID:ww5L3O2L0.net
日本製を愛してるからな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:07:30.11 ID:q5U9NDTm0.net
自分の国で売ってる家電を信頼していない

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:07:32.36 ID:sJp9Co550.net
金があるんならなるべく良い物買いたいじゃん

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:08:03.58 ID:3wrsLfxH0.net
  
  メイドインジャパンが好きなんだよ。

  でも日本の家電って日本製? それとも組み立てだけは海外?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:08:23.32 ID:VEOu5fSk0.net
転売するらしい

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:08:41.15 ID:CXK4gS1R0.net
貧困ジャップはどうして中国産ママチャリが好きなの?中国ではみんな自動車に乗ってますよ(笑)

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:08:42.98 ID:KCTquEa20.net
>>4
これ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:08:50.64 ID:eQM/Dtgr0.net
ジャップの観光って買い物くらいしかする事ないからじゃない?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:10:18.68 ID:TnlP18TG0.net
日本メーカーが日本で売ってるものは値段相応の価値があると思ってるんだよな
有史以来日本人の敵は常に日本人だったと知らない中国人らしい素朴な思い込みだ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:10:35.08 ID:CXK4gS1R0.net
どうしてジャップはヨドバシ前のちょっとした広場でいい歳した大人が携帯ゲームをピコピコしてるの?ジャップの集会?異様だよ?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:11:07.33 ID:EU6jDcBc0.net
東京とか大阪って観光に来てもそれぐらいしか見所ないんちゃう?
京都ならまだしも

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:11:18.45 ID:6wuXHg3o0.net
日本に来てメイドインチャイナの家電を買うんだもんな
意味不明すぎる

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:11:31.35 ID:VI0c3Hb20.net
レジでガンガン寄って来てうざい おちつけっての

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:12:14.23 ID:T3zyMwOX0.net
欲しいんなら通販で買えばいいのになw
富裕層ならネットぐらい使えるだろとw

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:12:17.24 ID:PE69pcwC0.net
近所の貸倉庫にビッシリとメーリズが詰め込まれてるアジトがある。

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:12:20.42 ID:U9PNhQYr0.net
日本で買うのがステイタスっていうけど、つまり日本語表示だと
金持ち気分になれるってこと?
中国のダイソーもどきもそうだったな。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:12:23.01 ID:vrzwnkRV0.net
買い物ツアーだしな。
日本も海外で買い物ツアー散々してたろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:12:28.05 ID:Kd+1oedz0.net
アキバに行くと100%の確率で中国人団体客に遭遇するな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:14:22.95 ID:OkphT6aj0.net
今はコスメやで

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:14:39.99 ID:RbGxSCvN0.net
>>13
大阪民やけど、東京には巣鴨があるやろ?
巣鴨に行かずに東京で何を見るというのか

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:15:04.04 ID:k4up34gn0.net
今中国人が好きなものメリーズさらさらエアスルーLサイズしかない
売ってやるから先払いしろって言ったら騙されていくらでも払う

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:16:17.38 ID:pJ6SLb3r0.net
買っていくのはメイドインチャイナなのにw

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:17:20.25 ID:ThJ1DEzP0.net
自国で買った家電は爆発するからだろ。

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:17:37.28 ID:ULaPQ/Mc0.net
単純に中国で買うより安いかららしいぞ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:18:46.92 ID:NVjzB05k0.net
あれマジで意味不明だわ
前に中国行った時中国人から金出すから日本でカメラ買ってきてくれって頼まれたわ
日本メーカーのカメラぐらい中国でも買えるのに訳わからん

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:18:48.63 ID:debVdnW20.net
中国資本のエディオンで買ってるんじゃないだろうな?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:19:05.66 ID:QXL65zhK0.net
ドラッグストアの薬も山のように買ってるな
見たとこ風邪薬とかビタミン剤ばっかりなんだがあっちにはないんだろうか

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:19:07.74 ID:Ib8y8BmV0.net
中国では低品質のジャップ家電を売ってるという都市伝説のせい

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:19:15.78 ID:Q/sZ7EiR0.net
2ch見てると同じものでも中国で売ってるのは信用出来ないからとかいってる奴いるけど違うからな
正解は中国で売ってる日本製品はクソ高い
基本メーカー希望価格で売ってると思っていい
だから家電一個買うと飛行機代くらい出るんだよなぁ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:20:13.30 ID:L5z0rDzA0.net
昔のニポンジンも家電スキダタネ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:20:45.24 ID:RbGxSCvN0.net
>>29
漢方薬を買いに上海まで行った俺はバカかもしれん

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:21:24.66 ID:pshdcSlu0.net
日本が観光都市目指すの分かるな
なんだかんだ中国人金を落とすからな
誰が中国語対応のメイド喫茶やってみめちゃくちゃ儲かるから

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:22:36.15 ID:pshdcSlu0.net
家電のシールの日本語表記がステータスらしい

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:22:46.64 ID:CXK4gS1R0.net
メイドカフェなんてまっさきに外国語対応してるわアホか

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:23:30.18 ID:rrAahrva0.net
そういえばコンセント大丈夫なのかな?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:23:54.74 ID:rDpYEhDW0.net
ケチ臭いジャップよりよっぽどマシ
海外でうるさい中国人みると、あージャップはこの人たちにも及ばない糞土人なんだと思えてマジで情けなくなるよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:23:59.54 ID:NVjzB05k0.net
>>35
左ハンドルにステータスを感じて有難がるアホみたいなもんか

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:24:25.55 ID:ts1EEc6z0.net
アイヤーって本当にリアルで言うのな
吹きそうになったわ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:26:51.24 ID:ZJtzLB/w0.net
リバースエンジニアリング用
勉強熱心

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:27:06.98 ID:rK+ngbv20.net
同じハイアールでも中国で売ってるのと日本で売ってるのとでは違うって中国人留学生が言ってた

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:27:11.89 ID:Q/sZ7EiR0.net
たとえばこれ、ソニーのHMD

http://kakaku.com/item/K0000568507/
日本だと7万6千

中国だと
http://product.yesky.com/product/858/858773/
8000元=14万円だ

だからこれが欲しいと思った中国人は
14万円で買うより
6万で飛行機と宿とって日本に買いに来る
ついでに観光もできるし

しかも知り合いについでに買い物頼まれるから旅費ちょっと出してもらうとかできる

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:27:38.22 ID:YVeJJc1l0.net
日本人より日本製のいいもの知っててビビる

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:27:43.42 ID:JZaDlusy0.net
>>27
日本人でも海外行って現地でブランド物かって自慢する奴いるじゃん
それと一緒じゃね
あるいは日本語で書かれた箱見せて日本に旅行いってきたアル〜って見栄はるつもりとか

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:28:41.41 ID:/Ejvshx40.net
10万くらいする炊飯器がバカ見たいに売れるらしいな
日本に観光で来る中国人は金持ちすぎる

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:29:47.87 ID:Q/sZ7EiR0.net
>>45
日本旅行で見栄・・?頭大丈夫か?
何十年前のの中国のイメージだ?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:31:17.98 ID:YVeJJc1l0.net
>>42
中国では中国製=粗悪品の代名詞

日本で売ってるものは日本向け中国製で品質がいいと言っても日本製を欲しがる。
最近は日本製って書いたシールを貼ってる製品が増えてきた。

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:31:31.86 ID:wR5GK22K0.net
中国人って日本に何しにきてんの
文化も文明も今は中国の方がダンチに上だろ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:33:25.67 ID:Q/sZ7EiR0.net
>>46
それもちょっと違くて
中国人にとって家電と家具って同じなんだよ

それで、中国の家って買った時内装されてないんだよね
だから自分で設計して業者に内装工事させるの

内装と家具とでだいたいまぁ500〜1000万円くらい掛かるんだけど
彼らは家電もそのタイミングで買うんよ
だから全体から見れば10万とか誤差になってしまう
そういうからくり

ああいうのは別に金持ちでもなんでもないよ
一回買ったら平気で10年くらい使うし

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:35:12.01 ID:pshdcSlu0.net
日本って日本人用のホテルばかりだが
なんか観光客用にバカみたいな派手なホテル建てたら儲かるんじゃね?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:35:15.32 ID:JZaDlusy0.net
>>47
別に不思議じゃねえだろ
中国人全部が全部大金持ちになった訳じゃあるまいし
実際日本への旅行が人気あって、庶民には一種のステータスになってるのは事実なのになに言ってんだアホ

中国人になぜ日本旅行が人気なのか=「安」「近」に加え「正真正銘の海外旅行先」―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/a93124.html

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:37:15.72 ID:42ymdMhl0.net
空気清浄機コーナー行くと必ず中国人いるんだよな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:38:02.41 ID:Q/sZ7EiR0.net
>>52
タイトルに「安」って書いてあんじゃん
自分で貼っといてなにいってんだか
人気があるのは間違いないよ、だからこれ見栄にはならないだろw
皆行ってんだから

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:38:34.01 ID:1UUjnNiY0.net
>>37
ダメに決まってんだろ
電圧違うから白物はほとんど動かない
一部の免税店だと中国仕様も売ってるけれども

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:38:48.31 ID:Pf+Cb4Kv0.net
まぁなんにせよ非常にありがたい存在だわな
これほど都合のいい観光客って世界見渡してもいないだろ
大事にしないとな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:40:14.58 ID:1I01CCIx0.net
オノデンがつぶれない理由

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:40:34.12 ID:pshdcSlu0.net
>>55
デュウティーフリーショップのDVDプレイヤーとかリュージョンフリーらしいし
そういう店があるんだろ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:40:48.09 ID:9XEa0yXT0.net
経済成長著しくて物価が日本より高いらしいね
同じ中国製の物を買うとしても日本で買う方が安いとか

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:41:22.37 ID:udEaclHP0.net
日本の製品買って使い方分かるのか

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:41:32.25 ID:mWyhXjYz0.net
中国人にかぎらず他の国の人も製品がメイドインチャイナって書かれてるの見てがっかりしてる
奴らがほしいのはメイドインジャパンじゃね

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:42:05.46 ID:pshdcSlu0.net
お前ら中国、韓国嫌いでも
観光客は親日派になる可能性高い
それなりに地位高い奴だから優しいしとけよ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:42:09.09 ID:9XEa0yXT0.net
>>43
随分違うんだな
倍も違うのか

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:42:18.20 ID:Q/sZ7EiR0.net
>>60
最近家電買ったことない人?
説明書8ヵ国語くらいついてるでしょ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:42:22.81 ID:JZaDlusy0.net
>>54
だから日本でもそうだがみんながみんな海外に行けるような余裕あるのか?
記事にもあるように海外行ってきたといえる最低ラインが日本ってことなんだが
それでも簡単に行けないような奴らが同じように見栄はりたいと思うんだろ

なんでそれくらい理解できる頭ねのかな
ちょっとは外に出て近所付き合いでもしてみろよお前

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:42:23.56 ID:4s3AcyN20.net
ドラッグストアでバイトしているけどメリーズ中国人死ね
バックヤードまで侵入するわ個数制限に逆上して騒ぎ立てるわ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:43:24.27 ID:pIn3dxIM0.net
中国は偽物ばかりなのと
同じ中国製でも日本仕様と全くものが違うらしいね

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:43:29.51 ID:1UUjnNiY0.net
>>58
いわゆるクロモノ、AV機器は大抵アダプタ(100-240V)かましているから中国でも問題なく動く
でも電圧依存なモーターとかヒーターとか使ってるようなのが、その辺の家電店で売れていると聞くと眉唾

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:43:33.63 ID:Q/sZ7EiR0.net
>>63
中国は基本ねびかない+17%の増値税だからね

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:44:19.49 ID:YVeJJc1l0.net
潰れかけのラオックスも中国の会社が買い取って中国人向けの免税店にして大分儲けてるからな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:44:54.71 ID:Q/sZ7EiR0.net
>>65
お前の近所って海外旅行行ったくらいで自慢してくるような層が住んでんの?
やべぇよ・・やべぇよ・・

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:46:01.06 ID:eGPKn5cG0.net
自国製品信じてないからな。
貧乏で中国製品買う俺がいて、その一方旅行がてら家電製品とか羨ましいわ。

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:46:26.56 ID:Q/sZ7EiR0.net
>>72
違う違う
家電がてら旅行

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:46:55.25 ID:s6VOZ29D0.net
>>8
中国人は台湾産や中国製のメーカー品の自転車を乗ってる
ジャップは中国産な上にメーカー不明のを初期整備もされないままホムセンで買ってる

これ言うとチャリオタ認定されるけどたかが数千円ケチる意味がわかんねえ…
歪んだホイールにブレーキがちゃんと当たってない自転車なんて1円でも要らないだろう…

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:47:00.63 ID:4Z4uYyY00.net
最近千日前のビックカメラに行ったら明らかに日本人客の方が少なくて俺が外国に迷い込んだみたいだった

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:47:10.94 ID:JZaDlusy0.net
>>71
反論できんからってそれか
これからもネットだけで一生人を見下してろよ引きこもり

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:48:04.29 ID:pshdcSlu0.net
毎年、海外旅行行く層って実際に何%なんだろ?
俺のイメージじゃ10%くらいなんだが

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:48:09.69 ID:Q/sZ7EiR0.net
>>76
すまんな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:48:27.16 ID:7TplzdFQ0.net
日本の量販店ってアフターケアも含んでの値段なのに
わざわざ観光で買うとか金持ちすぎる

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:48:54.85 ID:gc8RZLWa0.net
やっぱ日本の家電のほうが質はいいんだな でも高いから金持ち向けか

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:49:03.56 ID:Ea3/Iwnt0.net
成田で同じ炊飯器を何個も持ってる奴は見慣れた

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:49:07.40 ID:9XEa0yXT0.net
>>69
消費税3%アップなんか屁でも無かったな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:49:24.68 ID:luxb8kbz0.net
日本人がイタリアで服買ったりドイツ車好むのと同じ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:49:27.57 ID:yoqMQilR0.net
https://archive.today/CXCHs/2fba616fec16d6bc9e7e75c05d5cfbee5c2fd126.gif

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:49:43.96 ID:yCTk61z20.net
奥さんがなぜかちょっとエロイ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:49:45.59 ID:cFtsaL2D0.net
なんであんなに声でかいんだ中国人は

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:50:49.39 ID:Q/sZ7EiR0.net
>>77
ちなみに中国の去年の海外旅行者はのべ5500万人だから
5%くらいしかいない
けどその10%と残りの90%は一生関わることのない世界で行きているから
10%の世界の人からみれば50%だし
90%の世界の人からみれば0%

それが中国
日本にいるとその感覚はまずわからないけど

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:51:37.71 ID:5HGToN2d0.net
あとドラッグストアとはなまるうどんとUFOキャッチャー
新宿とか梅田で何であんなにといつも思う

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:52:07.36 ID:3DOb/JQH0.net
日本には四季があるから

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:52:31.55 ID:Vex96RKHi.net
中国人が買い物するより中国人による窃盗被害の方が大きいんじゃね?

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:53:05.13 ID:mqUWB2dT0.net
>>85
中国人旅行者ってなぜかすっぴんに近い感じでパツパツの服着てるよな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:53:24.61 ID:p5LBRH8w0.net
京都の河原町辺りのドラッグストアとか
客が中国人しか居なくて笑う

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:53:51.15 ID:tDtTVZct0.net
あいかわらず紙おむつ買ってんな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:54:22.17 ID:Q/sZ7EiR0.net
ちなみにその10%をさして「富裕層」と呼ぶ人がいるがそれは違う
富裕層は0.1%くらい

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 19:59:43.02 ID:HiuXJ9Vyi.net
ダルダルのポロシャツに
ズルズルのハーパンみたいなおっさんとか
関西のオバちゃんが寝巻きのまま街出てきた
みたいなおばはんでも
両手にでかいブランド紙袋提げてたりするが
あれは偽物制作用の見本の買い出し係とかなのか
ああ見えて俺なんか10回転生しても辿り着けない様な富豪なのか

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:00:49.81 ID:cShcs8OWO.net
中国人の観光客の団体がスーパーのトイレのウォシュレットを外して持ち帰ろうとしててワロタw
店員が慌て飛んで来て注意したら謝るどころか逆ギレして大声の中国語で怒鳴りちらしはじめて怖かった
マジで中国人は犯罪者ミンジョクだよ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:01:45.93 ID:KHit2+Hq0.net
まぁ中国旅行行ってカラオケのねーちゃんにダイソーで買ったなんかをあげると喜ぶよ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:03:42.22 ID:fMXHGXzg0.net
この間皇居行ったら中国人しかいなくて楠木正成像のある公園も中国人がアイス食ってたり写真撮ってたりで占拠してたな
北海道から沖縄まであいつらどこにでもいるよな
金を落とすうちは熱烈歓迎よ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:04:10.48 ID:4d4HsQDr0.net
ネトウヨは日本に金入れてくれてるんだから感謝しろよ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:04:35.61 ID:jx0Ln1JV0.net
中国人スゲえよな
今日もアキバで大量ショッピングしてんの見たわ
一方で欧米の白人様はデカイリュック背負って実に慎ましい
金も無いんだろうがそもそも旅に求めるものが違うんだよな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:04:37.90 ID:d0oLdwTl0.net
ダイコクドラッグが韓国人に占拠されてた

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:05:08.97 ID:/n48UY3ri.net
好きって言うより商材として買ってくんだよ。

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:06:17.49 ID:pshdcSlu0.net
お前ら秋葉行くだろうから言っとくが白人金使わないし
中国の地位ある富豪や権力者なんだから優しくして親日派増やせよ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:06:24.87 ID:jx0Ln1JV0.net
>>98
今日写真撮りに行ったがほんとこれだった
なにげに韓国人もジャップより多い

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:06:33.23 ID:yJ6vPdHB0.net
家電を買って帰る

分解して分析

「これならマネできそうアル!」

パクリ製品製造

大儲け

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:06:47.21 ID:s6VOZ29D0.net
オムロンのマッサージ機でわざわざ日本で作ってる奴あったような
外見機能は中国製と同じなんだけど
そういう風な商品を普通の家電屋が並べて売ったら日本人にはどっちが売れるんだろ?
ちょっと気になる

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:07:55.34 ID:4RgaIw750.net
靖国神社にいってる中国人だか台湾人もいたがなにしに行ったんだろうか

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:08:18.69 ID:YhkUcpaT0.net
エクスプロージョンしないから

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:10:14.33 ID:s6VOZ29D0.net
>>100
メルトダウン以前から2Lのペットボトルを手に持ってる率高いけど
あれ俺は喫茶店にも入らないぜって意識の現われなんだろうか?
吉野家とか天屋とかに集団で入るのマジ辞めて欲しい…

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:10:35.44 ID:pshdcSlu0.net
>>107
富裕層って意外にリベラルで単に好奇心満たしかったじゃね?
韓国人はちょっと違うかもしれないが

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:10:49.80 ID:fMXHGXzg0.net
>>104
北京にある紫禁城のがすごいだろ…と思いながら俺も写真撮ったよ
http://i.imgur.com/FFVFGDA.jpg
この左側にいっぱいいた

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:19:32.19 ID:siecRfMH0.net
あいつらは日本旅行行くって言うと親戚や友達の友達からあれ買ってこれ買って言われて大変だから
中国国内の出張に行くと言う

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:19:44.89 ID:RK40a9RL0.net
職場が銀座なんだが、シナの成金は高級ブランド品を買って道端で着替えてるよな
オバちゃんがシュミーズ一丁だったから、見かねて「日本では捕まりますよ」って英語で声をかけたら中国語でなんか言ってた
店員に相談して店内で着て出りゃいいのに、それをしないのな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:19:45.04 ID:LOAnz/Rb0.net
ていうか疑問なんだけどコンセントの、電圧差とかどうすんの?
西日本も東日本ですら違うんだろ?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:19:47.39 ID:gc8RZLWa0.net
中国人別に嫌いじゃない まあ人によっていろいろだろうけど
欲望に忠実でからっと明るい気がする 善悪はさておき

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:20:15.24 ID:3DOb/JQH0.net
お金を落としてくれる間はガンガン買い物して日本を好きになって帰って欲しいと心から思う
移住してきて住みだしたら軋轢多そうだが

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:21:20.11 ID:LOAnz/Rb0.net
>>105
ガチでそれできるなら有能過ぎない?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:22:10.33 ID:Q/sZ7EiR0.net
>>116
移住してきたら一転日本が嫌いになるからなぁ
転職してきたら目も当てられない

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:22:51.21 ID:3DOb/JQH0.net
>>118
団塊とネトウヨがめちゃくちゃ人種差別するからな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:28:45.04 ID:pFFzg0r90.net
日本で売ってる家電と同じ製品大陸で手に入るだろ
むしろ大陸で買ったほうが安そうだが

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:29:10.50 ID:3DOb/JQH0.net
>>120
自国産業を保護するために海外製品の税率は高いようだ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:32:46.90 ID:4RgaIw750.net
>>116
多分、お客さんとしての関係なら問題ないんだけど
お客さんから同居人になると拒否反応を出す人がいると思う

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:34:27.78 ID:3DOb/JQH0.net
>>122
まぁそれでも完璧に日本語を話した上で黄色人種で
日本の暗黙のマナーを守れば日本人として同化出来るんだけどな
永久に外人扱いしかされない白人や黒人よりマシかな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:37:06.41 ID:mjpjPxL70.net
でも大量移住してきたら日本の環境は良くなる部分もあると思うよ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:39:25.00 ID:Dmnw2fuq0.net
ブラジルとかインフレしすぎて
カローラが400万円くらいするらしい

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:40:00.16 ID:3DOb/JQH0.net
>>124
少なくとも活力は出るだろうけど最初はマナーに辟易しそう

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:41:21.52 ID:DJrSU0om0.net
新宿のビックカメラは2階の炊飯器売り場は中国語で説明書いてるし
炊飯器も英語表記だったり完全に外国人向けになってる
上の階に日本人向け炊飯器コーナーがある

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:50:02.85 ID:/RAQ5Ibw0.net
日本で買った日本メーカーの電化製品
中国で買った日本メーカーの電化製品

印象がまるで違うだろ?

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:52:53.78 ID:UxC1l7+m0.net
家電はまだわかるけど
100円ショップで買い物してる観光客はマジで理解不能だ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:55:53.54 ID:tCMxPV7U0.net
>>14
同じメイドインチャイナでも品質がいいものが輸出品になり、悪いものは国内用になってると信じてるらしいが。

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:01:20.93 ID:RkA6RzX10.net
>>130
そんな愛知トヨタみたいなことやるとは思えん

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:02:26.25 ID:53VaXcqI0.net
中国は下水油とか腐肉が出回ってるし、まともにもの食えないもんで一般人にやさしくない世界だと思う。

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:06:11.34 ID:og5+jDWF0.net
可愛い田舎の中国人と暮らしたい

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:13:22.09 ID:Q/sZ7EiR0.net
>>125
中国もそんくらいだし
都会だとナンバープレートとるのに100万以上掛かるよ
都会は毎月の発行数規制しててオークションになってる

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:20:55.97 ID:uv/0HTP10.net
中国国内だと中国製の東芝や日立しか
買えないが、日本でなら日本製が買える
と言う誤解だよ。

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:21:26.02 ID:zmZbzQWe0.net
それが目的だからでは

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:31:36.81 ID:VgXfYHtF0.net
ドラッグストアにもワンサカいる

総レス数 137
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200