2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

通行を邪魔せずチラシを配るロボットを開発←チラシ自体が邪魔なんだけど…… [372529586]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 20:21:27.77 ID:oMYY3ECH0●.net ?PLT(25000) ポイント特典

通行邪魔せずチラシ配るロボット 京都・精華の研究所公開

国際電気通信基礎技術研究所(ATR・京都府精華町)が12日、周囲の人に配慮して上手にチラシを配るロボットを公開した。
センサーと連動して進路を予測したり、混雑を避けることができ、ATRは「ロボットが人間のように周囲にも『気配り』できるようになる」としている。

ATRが2010年から、大阪市住之江区のアジア太平洋トレードセンターなどで取り組んできた。従来のロボットは、対象の人にチラシを渡せても周囲の動きまでは配慮できず、
通行人の進路をふさいでしまうなどの課題があった。

研究では、3次元距離センサーをセンター内の広場や通路など49カ所に取り付け、人の流れや混雑状況を分析。ロボットが周囲の邪魔にならない動きをシミュレーションできるようにした。
また、人間が行うチラシ配りを参考に「相手の斜め前から近づき、直前で手を伸ばす」という成功率が高い方法をとった。

この日は、同センター内で高さ約1・2メートルのロボットが実演した。歩いてくる人に向かって接近してチラシを手渡し、周囲に複数の人がいてぶつかりそうな状況では停止したり、邪魔にならない位置に移動する配慮を見せた。

技術開発を担当したATRの神田崇行・ヒューマンロボットインタラクション研究室長は「周囲の状況に配慮できるので、今後は街角での道案内サービスなどにも生かしたい」と話した。

http://news.goo.ne.jp/article/kyoto_np/region/kyoto_np-20140912000141.html

依頼71

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:22:42.92 ID:eBWZB3c00.net
ふむふむ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:23:19.24 ID:OzY1UPfq0.net
そもそもロボットが配るチラシを、誰が受け取るというのか

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:25:15.11 ID:og5+jDWF0.net
早くマルチ作れよ
何年待たせるんだよ

5 :記憶喪失した男:2014/09/13(土) 21:38:41.53 ID:RnmRFaQ90.net
なんかの役には立つだろう。

総レス数 5
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200