2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハーバード大学の奨学金審査が厳し過ぎる件 学費も寮費を含めて年間600万 [509143435]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:11:35.11 ID:fmT0HFLO0.net ?2BP(1000)

★凄い!ハーバード大学の願書・奨学金審査の中身。〜アメリカの医学部とは〜
ハーバード・カレッジ(大学課程)の学費は驚くべき高さ。

全寮制の為、基本的には寮に住まなければならないので、学費にプラスして寮費と食費を支払う。
その額全部で一年間600万円ほど。
それでもホームレス少女が優秀と認められれば、ハーバード大学で学べるのは奨学金制度が充実しているから。
ハーバード・カレッジ(大学課程)の学生のうち70%は大学側からなんらかの奨学金を得ている。

教育を受ける公平な権利を保証するため、さらに多様性に富んだ学生構成にするためにも、たくさんの奨学金が用意されている。
しかしその記入内容は驚くべき膨大なもの。日本の奨学金の比ではない。

現在日本の奨学金の返済問題が取り上げられているが
ハーバード・カレッジの審査内容を知る時、日本では奨学金審査のゆるさが問題なのではと思えてしまうほど。
ではその審査内容をかいつまんで取り上げてみたい。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:12:24.46 ID:fmT0HFLO0.net ?2BP(1000)

奨学金審査内容
◆両親のデータ。出願者の国の通貨・親、出願者との関係、名前、生年月日、職業、雇用主、雇用年数、両親の学歴
◆両親の世帯情報三項目に記入
◆両親の所得と手当十二項目に記入。
◆両親の前年度の収入と手当 両親の前年度の収入総額・両親が前年度に支払った税の金額
◆両親の所得と収入の予定三項目に記入。
◆両親の資産 ・両親の貯蓄額・出願者の兄弟姉妹の名義になっている両親の資産
・両親が行っている市場価値(家・自営業の価値・不動産・個人退職金プランは除く)
・両親が行っている投資に関わる負債・両親の持ち家の現在の市場価値・購入した家に関わる借入金の残高
・家を購入した年・購入時の家の金額・両親が所有している不動産の現在の市場価値
・両親が所有している不動産に関わる借入金の残高・他人に貸しているお金の総額・2014年度に返済される予定の金額・両親の他の資産の総額。

◆両親の支出医療保険プラン・光熱費・食費・被服費・日用品をはじめ18項目に記入。
◆出願者のデータ在学した学校名をはじめ7項目に記入。
◆出願者の収入と手当。出願者が仕事から得た収入
◆出願者の財源 出願者が授業料を支払うために給付金を受け取る予定があるか?など6項目に記入
◆出願者の資産 現時点で出願者が保有している現金・貯蓄・当座預金の金額など三項目に記入
◆特記事項 高額医療・高額歯科治療・教育ローンやその他の負債・保育・介護などの不慮の出費
または失業などの特殊な状況について説明したい場合は二千ワード以内で説明。
◆ハーバード・カレッジに奨学金を申請する場合の追加質問 両親の生命保険を解約した場合、払い戻される金額など27項目に記入。
※尋ねられる質問事項が変わるためこれがすべてではない。以上の事にもれなく記入しなければならない。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:13:41.58 ID:xzhV3Ews0.net
親が有権者なら一発なんだろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:13:48.97 ID:Gd/863Bg0.net
サンデルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:14:12.71 ID:b1ujuqoX0.net
チョンモメン〈欧米の奨学金は返済なしで、簡単に受けられる!

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:14:37.35 ID:3WK9NyTw0.net
日本の奨学金なんてアホ学生が小遣いでもらってるからな
それで踏み倒そうとするんだから始末に負えない

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:15:38.61 ID:fmT0HFLO0.net ?2BP(1000)

家族の年収から支出の詳細に至るまで全部書き込み、この申請書を見てハーバード・カレッジは奨学金の額を決定する。
奨学金の申請書を出さない家庭は裕福だと考えられるので
それも念頭において学生を見る。

アメリカの私立大学は日本のように学生一人ひとりに対する補助金を国からもらってはいないので
基本的には学費やその他寄付でまかなう。そのため、自前で高い学費を支払ってくれる人も重要とかんがえる。

すべての学生に全額の奨学金を出していたのでは、まったく機能しなくなってしまうから。
またハーバード・カレッジでは、年収二千万以上の家庭には奨学金を出さないのが原則。
それ以外の学生には申請すれば、大学側の計算方法に基いて奨学金がでる。

ハーバード・カレッジの合格者のうち20%が入学辞退する理由のひとつは経済的理由から。
ハーバード・カレッジで得られる奨学金が少ないので、他に沢山くれる大学を選ぶ。

また、奨学金申請と同様にハーバード・カレッジの願書も記載項目は膨大。
出願者のプロフィールから家族構成、教育課程、テストのスコア、活動の種類や役職エッセイ。

エッセイ内容は出願者の失敗した出来事やアイデンティティーの核、成長するきっかけなどについて感動的文章がかけること。
その他、両親の学歴、職歴、兄弟の学歴など、個人情報保護法に違反するのではと危惧するほど書かされる。
アメリカでは高校での成績が大変重要で、審査で最も重要視するものは高校の成績だと明記されている。
ハーバードのCよりアリゾナのAと言って、大学でCを取るような人間は勉強ができないし、努力もしないとみなされる。
http://ameblo.jp/towara530/entry-11870009537.html

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:16:30.20 ID:TF8ELgk00.net
>それでもホームレス少女が優秀と認められれば、ハーバード大学で学べるのは奨学金制度が充実しているから。
>ハーバード・カレッジ(大学課程)の学生のうち70%は大学側からなんらかの奨学金を得ている。

>教育を受ける公平な権利を保証するため、さらに多様性に富んだ学生構成にするためにも、たくさんの奨学金が用意されている。

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:17:05.36 ID:Zt1DIC2X0.net
ハーバードは親の年収400万以下なら学費免除
1000万未満なら大体100万円代

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:17:31.52 ID:+0BtZkpo0.net
日本の国立大って年収200万ぐらいなら学費無料に出来るよな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:18:34.23 ID:73Y06vG/0.net
アメリカが日本以上に建前社会ってのが良くわかるね

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:18:51.23 ID:eyJ7vrCA0.net
学費が無いから大学行けないって言ってたゴミはハーバード行けばいいじゃん

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:19:19.95 ID:xzhV3Ews0.net
>>12
東大なら学費タダだぞ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:20:28.38 ID:TF8ELgk00.net
これって金持ちにはきちんと負担させて貧乏人は負担を減らすために審査してるだけ
なんじゃ
日本の身分差別のための審査とは違うんじゃないの?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:20:39.50 ID:0w4U5LuvO.net
アイビーの学費は基本的に親の年収に連動する

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:21:00.53 ID:+LdVmPV90.net
生ポの審査もこれぐらいやってるよね?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:21:28.85 ID:Zt1DIC2X0.net
すまん間違ってた

親の年収が600万未満なら、学費無料
親の年収が1800万未満なら、学費はその年収額の10%

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:22:16.58 ID:hlZ45nmU0.net
>>10
アメリカの大学もそんな感じだよ
入れる学力あれば家が貧乏でも行けるシステムにはなってる

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:23:56.50 ID:xzhV3Ews0.net
>>14
日本がダメでアメリカが素晴らしいと思ってる海外脳の典型だな
日本(と多くの欧州の国々)ではペーパーテストで頭さえあれば何の差別もなく入れる
アメリカでは身分や収入、人種まで見られるの
どっちが差別的かは一目瞭然だろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:24:11.39 ID:UWI7gzwL0.net
糞みたいな社会やな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:25:58.25 ID:0w4U5LuvO.net
アメリカの高等教育の問題は学部課程の費用が高いことだな
大学院になると専門職大学院を除いた理系全般と経済学専攻は学費全免が基本になる

院生にとっては天国、学部生にとっては地獄なのがアメリカ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:26:20.37 ID:xEJs9Lo40.net
>>19
アファーマティブアクション制度で黒人が優先される
そのおかげで入学できず割をくった白人が訴訟を起こしてた

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:27:27.44 ID:88C5QOnL0.net
アメリカの学生はカナダに行くんだろ
院で本国に戻る

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:28:23.40 ID:wHl1vFwe0.net
アメリカの私立大は、留学生に対してはかなり厚い奨学金制度を用意していて、
国費での留学生以外のほとんどは、こういった奨学金制度を必ずと言っていいレベルで利用してると思う。
現地のアメリカ出身の人たちは、その人たち向けの別の奨学金制度があったはず。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:28:46.12 ID:73Y06vG/0.net
>>22
アファーマティブアクションはマジで糞
差別差別騒げば優遇してもらえるんだから世話ないわ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:32:38.97 ID:2YBCv8m70.net
貧乏なら学費が安くなる(入れてやるとは言ってない)

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:32:42.39 ID:TF8ELgk00.net
>>19

日本の大学は日本人を差別してるからアメリカよりクソだろwwwwww

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:33:10.25 ID:2YBCv8m70.net
>>27
?????

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:33:19.16 ID:9CjrmzyF0.net
>>3
ボケてるように見えるけど、ガチで間違えてるんではなかろうか

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:34:37.57 ID:xbY0SvpC0.net
ただ金持ちはもうフリーパス化してるからなぁ
頭の良い貧乏人が頑張って学力や知名度あげ、名声獲得の駒化
まあ日本もそうなる流れですけど

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:35:52.06 ID:73Y06vG/0.net
>>29
有力者の間違いじゃ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:36:48.36 ID:TF8ELgk00.net
金持ちの外国人には返済不要の奨学金 貧乏人の日本人には奨学金という名の
学生ローン ジャップ大学が素晴らしいとか笑わせんなくそゆとり世代しね

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:37:38.98 ID:hlZ45nmU0.net
>>30
そこがアメリカの良いとこであり悪いとこだな
金持ちというかコネがあれば何とかなっちゃうという
アメリカの大学は馬鹿だとマジで卒業には苦労するけど

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:38:00.36 ID:I6E/ZVk7O.net
ジャップの言う奨学金と違って返済義務がないからな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:38:20.81 ID:KCTquEa20.net
>>32
国費留学生って知ってる?
知らないよなwwwwwwwwwwwwwwww

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:41:46.85 ID:TF8ELgk00.net
日本人ではなくチョンシナに配るジャップ大学なんかつぶれろボケ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:53:50.94 ID:1GgMQgpl0.net
アメリカは完全に学力で上から奨学金が割り振られる
上位3割ぐらいまでは奨学金もらえてその三割のために他の奴らが授業料払ってると言われてるぐらい
でも最上位になると寮も含めて全て無料で勉強代という名目で200万ぐらいのお小遣いまで貰えるからな
ちなみに俺のいたプリンストンの話

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:55:36.78 ID:zRapH0ZJi.net
>>36
言っておくがお前が留学先国から認められれば
同じ待遇を得られる

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:15:16.34 ID:TF8ELgk00.net
>>38

だからと言ってシナチョンの労働力の再生産のために日本人の血税を使うな お花畑左翼どもがやりたいなら
朝日新聞のドラえもん募金でやれ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:17:17.78 ID:/yY3utoL0.net
>>31
有力な権力を持ってる者
有権者だから

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:22:09.84 ID:tGm+baOuO.net
研究者だけどアイビーでも博士号の一割くらいがガチの天才だな。後は東大辺りと大差ない

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:32:12.23 ID:1SX4vzzD0.net
日本人がハーバード大入学するのってかなり難易度高いんだよな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:05:33.21 ID:ZkfFPTho0.net
自分にとってちりひとつ関係ない事が気になるんだなぁ
寒くないのか

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:09:15.75 ID:TDFe8pzJ0.net
マジレスするとこの奨学金は
私立大学であるハーバード大学が自己資金で出しているものだから
日本の公的な奨学金制度と比較するのはナンセンス

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:29:56.95 ID:QnpNzOM00.net
>しかしその記入内容は驚くべき膨大なもの。日本の奨学金の比ではない。

こういうこと書くやつらって本当にお金のことを軽く考えてんだよな。
100万円かせぐのだけでも時給1000円だったら1000時間働かないといけない。
アンケートがいくら細かくても記入だけでも1000時間もかからないだろ。
お金を稼ぐ大変さを分かってないよね。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:31:55.03 ID:imJtTKwA0.net
>>37
貰ってたの?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:39:51.79 ID:dIwSQrCf0.net
ここにいるゴミとかせいぜいポスドクや修士持ちで
知り合いの研究室に期限付きのお遊び留学がいいとこだろw
TOEFL要らないし

箔つけるだけのお遊び留学だから、博士持ちのアイビー留学生なのに英語も流暢に喋れないんだよなw

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 01:21:56.21 ID:dKY78R1k0.net
そこまでするなら全学生授業料タダ&生活費支給してくれよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 01:23:25.11 ID:dKY78R1k0.net
まさか貸与じゃないよね?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:41:15.07 ID:m9iaIPL20.net
>>3
なに有権者ってwww

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:42:02.48 ID:m9iaIPL20.net
権力者を有権者とか書いちゃう奴が語れる日本って平等だな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:31:48.72 ID:lswQxGm9O.net
アメリカの大学入試は学力の他に
課外活動でなんかやったとかが重要なんじゃないの
その課外活動するためには親のマネーや協力が必要

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:33:41.51 ID:G/H30adl0.net
有権者わろた
そのうち無権者とか言い出す奴が出るな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:37:16.66 ID:VxR5Speh0.net
金持ちは国立いくなよ
貧乏人の枠が狭まるだろ
金持ちは私立いけよ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:04:52.31 ID:IvTr9do00.net
これでもハーバードを推すの?

総レス数 55
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200