2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードランナーの作者 死去 [679447966]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:12:03.92 ID:Z11W1Jfz0.net ?2BP(3530)

名作ゲーム「ロードランナー」の作者ダグラス・E・スミス氏死去

1983年に発売された名作アクションパズルゲーム「ロードランナー」の作者
ダグラス・E・スミス氏が亡くなったことが13日、分かった。
同ゲームの権利を管理する米Tozai Games社が公式サイトに追悼文を掲載。
科学技術系サイト「VentureBeat」も報じた。

日本においては、84年にハドソンがファミリーコンピュータ用に移植したものが有名。
85年には上級者編の「チャンピオンシップロードランナー」が発売された。

ステージ内にある金塊を敵に捕まらずに回収し、脱出するのが目的。
プレイヤーは穴を掘るためのレーザーガンを装備。
床に穴をあけて下の階層に移動したり、掘った穴に敵を落としたりして障害をクリアする。

ダグラス・E・スミス氏は1960年生まれ。
米Tozai Games社は公式サイトに「DES」と故人のイニシャルを描いたゲーム画面を掲載し、
故人をしのんだ。

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/09/13/kiji/K20140913008924070.html


Tozai Games
http://www.tozaigames.com/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:12:30.73 ID:5t7skPej0.net
ロードランナーだ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:12:57.45 ID:WhUI/Im30.net
53,4か。早死にだな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:12:59.44 ID:+1TPU+PT0.net
早くチャンピオンシップロードランナーの続編出せよ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:13:25.24 ID:lqt0MSfG0.net
ハドソンのは移植版だったのか

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:13:35.90 ID:xN4IHcsS0.net
作者外人だったのか

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:13:40.73 ID:/ElKfN7c0.net
チャンピオンシップロードランナーのせいで禿げた

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:14:00.52 ID:ndPRu5pP0.net
映画かと思った

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:14:18.80 ID:08bMKKnv0.net
ボンバーマンは別人なのか

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:14:20.42 ID:r+53hVrx0.net
ミッミッ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:14:27.13 ID:aKkdi+vu0.net
わりと面白かったな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:15:05.67 ID:rtFg0oP70.net
ダウンタウン

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:15:47.21 ID:GU/3u/R50.net
フロッピーディスクで遊んだ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:16:03.76 ID:dbp0WSZC0.net
チャンピオンシップロードランナー全面クリアしてハドソンからゴールドカード貰った

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:16:07.18 ID:ETwQJdbx0.net
ミッミッ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:16:12.50 ID:kCYHQAvk0.net
このころのゲームは一つ一つまるで違っていて新鮮だった
ロードランナーはその中でも長く記憶に刻み付けられる名作

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:17:08.28 ID:q8f3SeZ+0.net
意外と若いんだな
ロードランナー作ったのは大学出てすぐか

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:17:17.66 ID:ka9eMMsb0.net
わかいな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:17:22.75 ID:9OHxqvJd0.net
悪いねこたんめ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:17:59.67 ID:ZhzhINVV0.net
穴掘って敵を生き埋めにするゲームだっけ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:18:28.36 ID:9KU+GmUD0.net
スクロールで突然敵が出てくるのが許せん

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:18:40.18 ID:bCQmhxdM0.net
http://www.toragiku.com/kopa3/hb101_1.jpg

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:19:00.62 ID:1ULQ3F1h0.net
ワイリーコヨーテが出てくるのとは違うの?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:20:07.51 ID:Ar+F5ROr0.net
大人になれば楽勝と思ったが難しいじやねえか

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:21:06.71 ID:kTqe6Y0u0.net
初代でエディットするのが好きだった

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:21:56.43 ID:kt1EZ1+b0.net
米Tozai Gamesって日本人が作ったんだっけ?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:22:10.12 ID:PsX/Ut6X0.net
これとチョップリフターと一緒にAppleUC買ったわ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:22:12.97 ID:7dFj+NYO0.net
デデッデデデッデデデッデ♪

デデッデデデッデデデッデ♪

ピコピコピコピコ ピュー

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:22:27.75 ID:RYrY7zw10.net
この会社R-Typeとか出してると思ったらアイレムのスピンアウトなのか

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:22:30.19 ID:17Dt/gNr0.net
久しぶりにやりたくなった。レミングスとかロードランナーとかアンドロイドで出してくれ〜。

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:23:06.86 ID:ukM/Ipme0.net
ドドッチ ドドッチ ドドッチ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:23:42.83 ID:+Micr2i+0.net
>>28
穴にはまってんじゃねーよw

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:24:47.23 ID:H2kWdbOv0.net
追悼のために子供の頃断念したチャンピオンシップロードランナーやってみるわ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:24:47.45 ID:93VXgvqe0.net
ワイリーコヨーテも哀悼の意を表明

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:25:18.01 ID:0NVJMnoe0.net
小学生の時にチャンピオンシップロードランナーを友達の佐藤君に借りたが
箱の中に一緒に入ってたパスワーが書かれた紙を失くしてしまい
そのことを伝えた時のショックを受けた佐藤くんの顔が未だ忘れられない

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:25:21.34 ID:lqt0MSfG0.net
バンゲリング帝国とは、『バンゲリングベイ』の舞台であり、『ロードランナー』ではバンゲリング帝国に強奪された金塊の奪還、『チョップリフター』ではバンゲリング帝国に捕まった捕虜の救出劇が描かれている。

知らんかった…

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:26:00.08 ID:5Z2n5jdW0.net
>>28
デデッコデデッコ だと思ってた

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:26:13.03 ID:KFVWZDIP0.net
自分でステージ作れるのは画期的だったな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:26:57.02 ID:hrVc+NnlO.net
せんべいあられは鉄火焼き〜(死んだときの音)

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:27:04.44 ID:MF3BO5CI0.net
ミミ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:27:06.01 ID:eZMsHoRi0.net
ブローダーバンド社はもう手放してるのか

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:28:16.66 ID:93VXgvqe0.net
>>36
ロードランナーはボンバーマンが人間になった姿じゃなかったっけ?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:28:21.17 ID:OmJzAKph0.net
ああ、最初のロードランナーはレンガが青いやつだったよな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:28:27.22 ID:qiGLL8LB0.net
オリジナルのちまちまと滑らかに動くキャラを見てすげーって思ったわ
しかしこんなに若い方とは知らなかったわ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:29:01.41 ID:v4ab16gc0.net
テテッテ♪テテッテ♪テテッテ♪テテテ♪
テテッテ♪テテッテ♪テテッテ♪テテテ♪
トテトテトテトテトテトテト ピローン♪

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:29:44.41 ID:0/UgAPRu0.net
ロードランナーとい言ったらワインコヨーテなんだよ
スーファミで全クリした奴いる?セーブもできないし無理ゲーなんだが

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:29:49.29 ID:17UKoO/d0.net
>>7
ゲームのせいにするなハゲ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:30:16.37 ID:lBL9Xfou0.net
>>42
それはハドソン独自演出のはず

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:30:16.38 ID:1Z0V5V/s0.net
シムシティの人とは違うのか?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:30:35.05 ID:IoOKnP9E0.net
ファミコンのロードランナーは最低のクソ移植だろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:31:05.52 ID:KkfG5zZnO.net
>>42
それはハドソンが勝手にくっつけた設定

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:31:13.14 ID:zsyVPbZ90.net
漫画じゃないのか

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:31:36.46 ID:iYpISrkP0.net
ファミコンで最初に買ったゲームだわ

オリジナルのアーケード版は穴開ける音がカッコイイ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:31:53.51 ID:eT2jHDAh0.net
ミッミッ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:32:30.88 ID:44RpY1qk0.net
Beep!Beep!

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:32:51.45 ID:yzr+W6PI0.net
大友八島蓑輪かと思った

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:33:30.26 ID:HkGgM1tq0.net
クルクルランド

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:33:49.82 ID:NnHgZZa90.net
店のデモのSMC-777で遊びまくったな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:34:45.57 ID:pMFTJ8pa0.net
>>50
irem版アーケードが最強だと思うけど
そのiremの移植版(ディスクシステム)も今イチだった

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:35:13.57 ID:S9Kl1Dig0.net
クリアすると最後にボンバーマンが人間に変わるんだよな、あれは子供心におおってなったわ

個人的には鉄棒を渡る時のぷりぷりした仕草に萌えますがね

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:35:30.07 ID:23k1Ud/g0.net
ブローダーバンド社

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:35:52.48 ID:fHpoM8z30.net
レーザー銃みたいので穴掘ってるけど
それで敵殺せよって思ってた

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:35:55.00 ID:8LfD7Lml0.net
任天堂じゃなかったっけ?
外人なの知らんかったわ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:36:02.62 ID:HxaBL93d0.net
ででっちょででっちょででっちょででで

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:36:28.81 ID:CuP9r9YY0.net
え?外人だったの?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:37:04.95 ID:2DA4ohwri.net
ロードランナーとかバベルの塔とか、
すごいアイデアだよな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:39:06.06 ID:FnyqI7K40.net
>>36
また一つ賢くなってしまった・・・
当時バンゲリンベイをクリアできた奴いんのかよ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:39:32.32 ID:OkphT6aj0.net
チャンピオンシップロードランナーは上級編つーかパズルやろ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:39:32.87 ID:9wYEfEpP0.net
シュワちゃんの映画面白かったよな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:39:50.33 ID:drSR0QLO0.net
MSXでやってたわー

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:40:24.51 ID:NEoNHL3H0.net
ジョナサン・リッチマンかと

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:40:31.74 ID:NnHgZZa90.net
ロードランナー
チョップリフター
バンゲリングベイ
はこの人作だな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:40:55.61 ID:KJ1eZ3xA0.net
チャンピオンシップロードランナーは色んな意味でやばいゲームだった

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:41:05.26 ID:f4Lh3clL0.net
心から菊

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:41:50.27 ID:Ku4Py/aN0.net
ロードは「道」ではない

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:42:01.46 ID:OGS8awFt0.net
アイレムがつくったゲーセンのロードランナー2と3が全盛だと思う

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:42:07.52 ID:gc8RZLWa0.net
パチンコ屋の隣のゲーセンで夜遅くまで延々50円玉握りしめてやった思い出

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:43:16.34 ID:NpRp0sFM0.net
FC版、ハドソンの移植は神移植だったと思う

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:44:05.59 ID:tuQwlb050.net
若いんだろうなと思ったら本当に若かった
RIP

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:45:00.66 ID:U5lw/B6N0.net
ハドソン製かと思ってた

もしかしてボンバーマンも余所の国の移植しただけなのか?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:45:06.86 ID:/uJ9B6rS0.net
ドドッチ♪ドドッチ♪ドドッチ♪ドドド

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:45:08.53 ID:NpRp0sFM0.net
>>67
クリアってあんのかアレ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:46:42.71 ID:NnHgZZa90.net
>>80
ボンバーマンは爆弾男って言うパソコンゲームが元
これは自社のオリジナル

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:47:28.91 ID:eZMsHoRi0.net
>>72
バンゲリングベイはウィル・ライトじゃないの?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:48:12.08 ID:uBibyUKi0.net
ボンバーキング

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:48:33.60 ID:bSzmS1o30.net
習作としてBASICで作ったな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:48:36.88 ID:UIPJNACr0.net
グッバイ ウォンチュウ サヨナラ〜

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:48:44.65 ID:xk9ctBEJ0.net
ロードランナーの元ネタ



スペースパニック(1980)

https://www.youtube.com/watch?v=rQdqmDK4khE

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:50:05.82 ID:zWVjmIFG0.net
>>78
中本さんが言ったと記憶してること
ブローダボンドからソースをもらったので、移植そのものは楽だった。作者はダグ・スミスだからソースはコメントはなかったけど、ものすごくきれいに出来てたので、動かすだけなら簡単だった。
ところが問題だったのはここから先。
オリジナル版はAPPLEIIのRAM48キロで動くの前提(ただしグラフィックスに高解像度モードを使っているので実際にはプログラムは32キロ以下だったはず)で、しかもディスクから毎面読み出す設計だ。
こいつを16キロバイトのROMの中に収めなくちゃいけないうえに、エディタを入れて、さらにテープへのロードセーブまで入れるのが死ぬほど大変だった。

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:50:09.10 ID:NnHgZZa90.net
>>84
バンゲリング3帝国とごっちゃになっていた
>>84の言う通りです

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:52:00.52 ID:h6+w9uny0.net
親父の6001mk2でやってた

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:52:56.66 ID:MpU2w4870.net
ロボットの動きが予測できないから無理

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:53:27.97 ID:G++tPBVq0.net
一番最初のバージョンのSSないの?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:54:07.65 ID:NpRp0sFM0.net
>>89
テープへのセーブとか付いてたんか。知らんかった

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:56:01.84 ID:H0WepBli0.net
>>88
チュンソフトを立ち上げることになる中村光一は当初、このゲームをPC-8001でコピーして注目を集めた

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:57:32.53 ID:35AH9bTE0.net
何死んでんだよ(´・ω・`)・・

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:57:37.27 ID:Epgpm+F/0.net
秀逸なアイデアだと思ったが
元ネタがあったのか

しかも日本のアーケードで平安京エイリアンの流れを組むものだとは

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:57:46.37 ID:veU+uxkJ0.net
チャンピオンシップ50面はクリアしたけど、ディスクでアイレムから出てたやつは無理だったな。なんか雰囲気違うし、2人同時プレイだったし。

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:57:47.69 ID:NVlRgGm10.net
>>89
> 16キロバイトのROMの中に収めなくちゃいけない

すげーなー

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:59:05.01 ID:G/wF6NlM0.net
映画がじゃないのね

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:59:08.25 ID:Epgpm+F/0.net
>>88のスペースパニック

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:59:10.71 ID:xOQzoT7o0.net
オリジナルのPC版に慣れてたからFC版が発売された時 画面見て戸惑ったw

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:59:47.44 ID:kH47IBuM0.net
ミッミッ!

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:00:48.30 ID:veU+uxkJ0.net
ファミコン版で面クリアしたあと、階段登ってからやってることって歯磨きだよね?金塊食べてたってことで。

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:01:07.42 ID:EZ+OGNDu0.net
お悔やみ申し上げます
Please accept my regrets.

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:01:39.25 ID:6PuA47X+0.net
セレクト押しながらAボタンを34回押す

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:02:53.73 ID:fNK56jD70.net
え?そんな若いの作者て
俺が小学生の頃に10歳くらい上の奴が大金稼いでたんだ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:04:12.92 ID:6PuA47X+0.net
チャンピオンシップのパスワード入力で十字キーの真ん中を押す

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:05:01.86 ID:Ku4Py/aN0.net
>>94
何かとごっちゃになってるはず
ファミコンにテープなんてない

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:06:03.60 ID:bujvYFKq0.net
>>109
http://blog.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/sakura_417plus/1144484.jpg

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:06:08.76 ID:H0WepBli0.net
>>107
この当時のパソコンゲームソフトって、高校生、大学生ぐらいのオタクが個人で作ったヤツが多かった

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:06:33.39 ID:veU+uxkJ0.net
>>109
あるよ。ベーシック経由で。
マッハライダーとかにも付いてた

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:07:53.98 ID:RGh6qIto0.net
PSのシンプル1500シリーズはクリアした
おもろー

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:07:59.04 ID:Y5KR5ykm0.net
カセットに絵がついたリメイクされたやつって移動速度めっさ早くなかった?
初期の黄色い奴は遅かったのに

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:08:28.60 ID:NnHgZZa90.net
>>109
確かファミリーベーシックの記録用にデータレコーダがあったはず
それを使ったような

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:10:02.37 ID:w4ML6XMr0.net
白いカセットのほうは凄い難易度だったな
全然クリアできなくて泣くレベル

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:12:36.58 ID:oudXFXo6O.net
任天堂の岩田社長だって、大学時代にアーケードゲームを次々パソコンに移植して、
「なんかHAL研究所には凄いプログラマーが居る」って噂されてた時代

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:13:50.97 ID:jY3msTnO0.net
ちょうど最近ハマって50面クリアしたとこだわご冥福
チャンピオンシップ以降は手が出ないもよう

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:16:41.39 ID:u4nh0lQs0.net
ミッミッ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:20:54.39 ID:NpRp0sFM0.net
>>117
そんな凄い人だったんか

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:21:28.78 ID:p0g6HEX+0.net
>>98
あれはあれで面白かったよ
ノリノリなBGMも大好き
当時、ロードランナーにドハマりしてたけどFCを持ってなくていつもウチに来て遊んでた友達と、
毎日毎日、ロードランナーの地味な画面と音を見せられてた俺の母ちゃんが、
初めてアイレムのDisk版を見た時のすごい顔が今でも忘れられない

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:22:39.58 ID:TlSKACYT0.net
>>22
ひっとびと〜のHitBit

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:23:35.77 ID:KuphYNtO0.net
まだ若いのにな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:24:37.20 ID:J/p6f0R80.net
べべっちょべべっちょべべっちょぼぼぼぼ♪
べべっちょべべっちょべべっちょぼぼぼぼ♪
べべっちょべべっちょべべっちょぼぼぼぼ♪
てぃんこんてぃんこんてぃんこん^^
ぴゅぴゅぴゅぴゅ^^
ぽきーん^^

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:25:47.99 ID:Cc61IbQy0.net
ナムコ(ゲームスタジオ)の連中が「スクロールなしでも面白いゲーム」の筆頭にこれ上げてたな。

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:28:11.85 ID:dTajOt4L0.net
ミッミッ!!

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:28:27.24 ID:xnrzr6Sj0.net
>>10
それはワーナーブラザーズだろww

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:28:43.44 ID:G9TRmon70.net
エディットモードで金塊だらけのステージ作ったわ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:33:39.19 ID:Qv6yzLVg0.net
ブローダーバンド社じゃないの?

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:36:01.13 ID:FsnIBFjT0.net
俺の出番と聞いて
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up51804.jpg

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:36:37.11 ID:NpRp0sFM0.net
>>129
今の権利関係とかじゃね?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:37:43.26 ID:sIB9cx8h0.net
ゲーム帝国の投稿で
「置←ローラースルーゴーゴーに乗ってるボンバーマンに見える。」
ってのを覚えている。

50面クリアしてロードランナーになったのはこの人の公認だったのかな?

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:39:40.66 ID:2TcV+Za20.net
ロードランナーってMSXで出てたブローダーバンド社の移植のやつがオリジナルじゃないの!?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:39:40.62 ID:FsnIBFjT0.net
ロードランナーはカセットテープでエディット面をロードしてプレイできるものが本屋で売ってたんで買って遊んだなー

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:40:43.66 ID:eqIsgAOi0.net
ファミコン版はファミコンだからしょうがないのかもしれんけど
全画面が一望できないのってのがロードランナーとしてどうなのっていう

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:41:44.19 ID:mhOjb2ie0.net
http://www.youtube.com/watch?v=ObGB8uRDRPE

http://www.youtube.com/watch?v=O-wwKGAjL4U

どっちも全面クリアできないで諦めた

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:44:45.06 ID:veU+uxkJ0.net
>>130
俺も持ってるわーそれ。25000番ぐらいだった。
毛利名人が一桁台なんだよな

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:45:16.59 ID:FnyqI7K40.net
>>130
85年て

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:45:56.52 ID:PkpneHAp0.net
日本人が作ったもんだとばかり、、、

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:46:07.30 ID:QW1HTbsv0.net
画面見ずに図面だけ見て面作れたわ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:46:10.89 ID:FsnIBFjT0.net
>>136
セガは知らんけどファミコンは超絶ヌルゲだぞ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:46:34.90 ID:Qv6yzLVg0.net
>136
あらためて見るとファミコン版のグラフィックデザインセンスすげーな
この点では完全にオリジナル超えてるよね

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:48:46.85 ID:33ojVhsv0.net
ちょっぴりふた

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:49:23.32 ID:3unK9Eyk0.net
死因は放射能?

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:49:45.49 ID:rtFg0oP70.net
PCエンジンのバトルロードランナーは名作

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:51:35.53 ID:wtUk3SeL0.net
Linux入れるとkgoldrunnerてパクりみたいなゲームあるけどあれにハマったことがある

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:52:15.21 ID:sgleGx7a0.net
テーレーテーレーテレレレレー

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:52:44.79 ID:iZL6Z1cB0.net
ミ!ミ!

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:53:57.44 ID:ts1EEc6z0.net
やっぱFC版のをイメージする人が多いんだな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:54:18.33 ID:q8f3SeZ+0.net
>>95
あの時代って勝手にコピーして公に売ってたらしいけど
著作権とか大丈夫だったんだろうか

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:56:22.54 ID:Z/VD9OhR0.net
ファミコンのチャンピオンシップクリア出来なかった人はDS版のロードランナーをオススメする
ロードランナー、チャンピオンシップロードランナーが収録されていて
ロードランナーの基本テクニックも一から学べる
どうしてもクリア出来ないなら回答動画も全面用意されている
他にも詰めロードランナーと勿論エディットモードもあるぞ
ただ2006年発売だから探すの苦労するかも

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:57:52.26 ID:WJniV9py0.net
セガのロードランナーはこんな感じだったな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:58:44.86 ID:ENb0JPoA0.net
俺は画面がスクロールするロードランナーは認めんぞ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:00:16.86 ID:8xbl1Zda0.net
ボンバーマンの元ネタだからハドソンのオリジナル作品かと思ってたのに違うのかよ
ちょっと衝撃だ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:05:34.05 ID:J3yaM29l0.net
>>59
アイレムのファミコンDS版(スーパーロードランナー)は
何十回とやったのにクリアできない面が最後の方にあり非常に嫌な思いをしたんだが

最近ほんとに出来るのか知りたくて検索したら
マイナーで誰もやってないのか攻略法はなく、
どうもデバッグ不足でクリア不能面があったとか云う情報だけが散見

非道すぎるよ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:05:56.30 ID:2TcV+Za20.net
>>36
チョップリフターって当時どこかのアメリカ大使館が占拠されてそれをヘリで助けに行くと言う作戦が元になったってのを見たが一応そんな設定があったのね。

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:06:14.60 ID:06wZB/uG0.net
>>22
懐かしいぃー。
「人々のヒットビット��」
其れの赤バージョン持ってたわ。

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:06:16.04 ID:NpRp0sFM0.net
>>154
梯子登ったり、鉄棒を伝ってるときの可愛らしい音はハドソンうまくやったと思う

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:07:36.80 ID:Ku4Py/aN0.net
>>112
>>110

え?これでロードランナーでエディットした面を保存できるのかよ。
知らなかったわ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:08:43.88 ID:QXL65zhK0.net
editモードしかやってなかった思い出

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:09:29.13 ID:RO2QhVT30.net
ミ!ミ!

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:10:16.59 ID:FsnIBFjT0.net
>>155
どうにもならんよ・・・1面だけクリア不可能なら兎も角、2面もクリア不可能面があるんだからさ
ttp://www25.atwiki.jp/famicomall/pages/919.html

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:11:56.96 ID:H0WepBli0.net
>>150
まだまだゲームの著作権というものが確立される前の話

インベーダークローン裁判の頃に、HAL研究所が先手を打って、
>>117で岩田がコピーしてたゲームをナムコに出向いて行って交わした契約書が、
日本のゲームライセンス契約書のひな形になったらしい

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:13:07.33 ID:WnL7kN8/0.net
アイレムのアーケード版はワンコインでクリアしてたな
バンゲリング帝国の逆襲も

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:18:02.72 ID:m+T9ey0y0.net
>>36
バンゲリング帝国悪いことしすぎやろ!

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:22:51.89 ID:B+JxYp+T0.net
マーラーの2番みたいなBGMだったよね

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:23:46.40 ID:J3yaM29l0.net
>>162
やっぱり・・・
子供だから自分の能力の無さに非常に傷ついたよ
でもきちんと攻略(?)してる人いるんだね

アーケードは結構出来が良くてクリアも出来てたからそれが罠だった
そういえばスペランカーもアーケードの方はクリアも簡単で出来も良かったな
開発班が全然違ったのかな

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:23:46.90 ID:fZQZUGej0.net
8bitパソコンに大抵移植されてたよな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:24:50.86 ID:mT3G9AxK0.net
チャンピオンシップ難しすぎんだよ
一面しかクリアできんかったわ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:26:41.30 ID:VvKKtFE30.net
legend returnsが本当に面白かった

171 :オメコしばき合い対決:2014/09/13(土) 23:28:21.75 ID:YrvISM6Q0.net
>>30
探せばありそう

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:29:41.90 ID:rxvaVytc0.net
pc6001でやったが死ぬほどおもろかったな当時

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:32:18.12 ID:Woo3nPtZ0.net
>>30
ロードランナーはTozai GamesがAndroid、iOS版出してるぞ
http://tozaigames.co.jp/products/loderunner_smartphone/

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:32:24.67 ID:ZZiWgElj0.net
敵がボンバーマンなのはハドソンのアレンジだったのか
ロードランナー自体ハドソンが作ったゲームだと思ってたからストーリー性があるんだなって思ってた

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:32:25.10 ID:FsnIBFjT0.net
>>167
でもクリアできないのは2Pモードだけだから通常は問題ないよ
Wikiの人は一人で1P2Pを両手で操作してたみたいだがw

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:33:16.38 ID:HZinXqBF0.net
これやったの小学生の時だったからクリアできなかったな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:34:05.27 ID:1bmuxB4j0.net
み み

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:36:29.17 ID:UwXqrRPK0.net
>>176
9歳と11ヶ月にクリアして認定証貰ったぞ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:36:36.22 ID:pMFTJ8pa0.net
ダウンタウン松本がiremアーケード版のファンで
後輩からプレゼントされた筐体を持ってるとTVでみた

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:37:07.25 ID:1bmuxB4j0.net
https://www.youtube.com/watch?v=qWdFIXn2Mdo&hd=1
クッソ可愛い

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:37:53.61 ID:UwXqrRPK0.net
>>179
アイレムって糞だよな
問い合わせても昔の資料も現物も無いし当事者も居ないから分かりませんとか言うんだぜ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:38:47.85 ID:UwXqrRPK0.net
>>180
Loadじゃないほうか
アーケードゲームにあったね

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:38:54.02 ID:Epgpm+F/0.net
>>173
おー へんな3D化してなくて良さそう
iPadに入れよう

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:39:04.73 ID:j8VN3ZeV0.net
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira049670.gif

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:40:15.50 ID:x4RRZdQV0.net
>>36
奥が深いなぁ昔のゲーム作ってた連中も

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:40:31.32 ID:AFSeJ6Ft0.net
MSX用ソフト ロードランナー/U/Championship(ソニー SONY)
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11463889818.html

FM-77用ゲーム チャンピオンシップ ロードランナー (ソフトプロ)1985年
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11639285646.html

X68000で再現したPC98版ロードランナーのデモプレイ
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11464521209.html

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:40:39.73 ID:UwXqrRPK0.net
>>184
スーパーロードランナーに比べて糞みたいな簡単さだな

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:42:39.77 ID:Epgpm+F/0.net
パピコンのゲームではロードランナーは総合的な(移植)完成度が最高峰だったのではと思う

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:44:14.84 ID:rvVqjQIX0.net
ファミコンのロードランナーは版権元に許可を得る前に勝手に移植開始しちゃったんだけど
発売時に許可貰おうとしたら断られたとか

それで完成したファミコン版ロードランナーを送ってみたら
出来の良さに二つ返事で発売を許可してくれたらしい

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:45:19.04 ID:MW8I/5vO0.net
ブローダーバンド社だっけ
そんな高飛車だったのか

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:47:13.69 ID:PsX/Ut6X0.net
>>157
松田聖子だったっけ?

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:47:34.80 ID:Vp1XOTPp0.net
親父の98で遊びまくった思い出
面を作るのが好きだった

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:47:55.63 ID:GLeQm5oV0.net ?S★(500000)

http://pic.prepics-cdn.com/1064cm/9243138.jpeg

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:50:31.82 ID:OlSWv9gk0.net
カセットテープをビービー言わせながら
雑誌でフロッピー付きのapple][を見て
「こんな国と戦争したらそりゃ負けるよな…」
と悟りを開いた子供がいました

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:53:35.98 ID:MW8I/5vO0.net
小さい頃からMac触ってるとアメポチウヨクになるぞ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:54:15.70 ID:SZqHZUwk0.net
ロードランナーを攻略本無しにクリアするやつって特別な才能があるんだと信じてた

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:00:37.39 ID:VLWPzeuQ0.net
みっみっ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:10:03.89 ID:sj9weHVoi.net
>>41
あの仮面みたいなロゴマークな

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:21:17.31 ID:Bn4/fM9P0.net
スペランカー

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:22:23.87 ID:lWkunNwM0.net
RIP違うんか

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:23:56.96 ID:xKw7+2j60.net
メカドックの作者だと思った

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:32:03.22 ID:UFV1Wqrl0.net
ご冥福をお祈りします

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 01:10:27.57 ID:kk3bdZPe0.net
プリムスの方かと思っちまったよ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 01:12:19.43 ID:WB4zMsu60.net
なんとしても捕まえて食べたいーの

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 01:13:05.48 ID:J8/0wcXW0.net
アイレムのアーケード版は今でも通じる出来だと思う

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:46:38.91 ID:KppKaaO80.net
ミッ!ミッ!

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:49:48.62 ID:FkfD3LTq0.net
ファミコン版のミス演出は
何気にグロいと思う。

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:00:43.98 ID:Anw6E4M90.net
>>206
それかと思った

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 05:33:31.90 ID:Pn56CrJ2O.net
マジかよワイリーコヨーテ成し遂げたな

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 05:37:23.27 ID:p/DMS3Lg0.net
バックスバニーとかブタのアニメはつまらんのに
ロードランナーだけ群を抜いて面白いよな
ガキの頃ロードランナーだけ30分放送して欲しかった

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 05:37:49.74 ID:k58cB+UuO.net
チャンピオンシップ50面のパスワード
レンガ コンクリート(ガラ無し) レンガ コンクリート コンクリート コンクリート ハシゴ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 05:53:11.20 ID:lgQ5+nM90.net
速さを変えて一瞬で死んで大爆笑した思い出

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 05:55:26.43 ID:TLkJrgqs0.net
ミミッ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:05:43.32 ID:TVh6gXpK0.net
>>10
これや

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:07:08.76 ID:lrzMc9/60.net
ファミコン版は稀代の糞移植だろ
パズルゲーなのにスクロールって頭おかしい

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:07:21.22 ID:wT3aulAVO.net
>>36
この設定知らない奴多いよな…
という自分もチョップリフターHDを買った時に知ったんだけど。

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:34:20.01 ID:hy8VQ5ICO.net
カナトコが足に落ちる率すごいよね

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:48:12.75 ID:e0VzxMc40.net
セレクトボタンを連打してBGMを処理落ちさせるゲーム

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:04:27.35 ID:z59+NMxG0.net
チャンピオンシップロードランナー発売日に買って簡単すぎてその日のうちに全クリした
ガキの頃だったから乏しい小遣いはたいたのに

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:29:51.49 ID:XpPE85wu0.net
バンゲリングベイ・ロードランナー・チョップリフター

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:42:29.28 ID:8sLCETMi0.net
西部労働レストラン

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:43:55.05 ID:Gs9pTMOU0.net
今風太

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:44:21.44 ID:BOllFXWX0.net
ハドソンのおっさんが適当に作ったのかと思いきや…
しかしこのゲームの真髄はむしろ印象的なBGMにあるのは
1から読むとよくわかるな

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:52:34.12 ID:gDP0FtPN0.net
このゲームの登場で初めてアップルを意識したな
ずっと憧れだった

画面をパクったゲームをBASICで作ってPiOに投稿して掲載されて原稿料10,000円くらいもらった

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:57:58.49 ID:6dHnww6O0.net
>>36
日本ではチョップリフターはジャレコだったな

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:18:38.05 ID:TP7YOeLG0.net
来なさい!
http://msx.jpn.org/tagoo/grp/135.png
http://cdn49.atwikiimg.com/retropc/?plugin=ref&serial=120

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:47:48.25 ID:PEUd3w630.net
地面に即座に穴を掘る高性能銃を持ちながら、なぜ相手を直接攻撃する普通の銃を持たないのか?

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:59:33.37 ID:GXyql6pr0.net
当時は単純なゲームシステムで一本ゲームが出来たんだよなあ

本当にアイデアの世界

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:14:31.16 ID:8sLCETMi0.net
>>227
敵が地面より固いんだろ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:24:33.49 ID:htahePdZ0.net
>>227
無機物には効くが有機物には効かない銃だから。

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:25:22.18 ID:jSPwJxAV0.net
バットマンは決して人を撃たなかったな

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:26:12.92 ID:jSPwJxAV0.net
俺はホイホイでしかGを退治できない

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:35:42.32 ID:O/Ufvb5O0.net
ロボット側を操作できるオンラインゲームとか受けるのではないだろうか

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:11:38.19 ID:fMavhSLU0.net
懐かしいなぁ
当時中学生だったけど、チョップリフターとロードランナーの5インチフロッピー買って
電気屋のアップルIIeでよくやってたな

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:22:09.68 ID:0UMJOLw4i.net
地味に偉大な人物

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:26:51.48 ID:kT1aXDPx0.net
嫌儲民が作った自作マップを持ち寄ったら
どれも物凄く性格の悪い作りしてそうだけど面白そうだよな

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:57:03.77 ID:Wnz0sniS0.net
ファミコン版ロードランナーの敵ロボットの何とも言えないかわいさは異常

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:05:19.81 ID:I2S7IGuv0.net
>>10
これだと思ったら違った

239 :Please Click Ad!!@Reproduction Prohibited:2014/09/14(日) 13:15:09.17 ID:KyoIaYhC0.net
>>236
多分作るのめんどくさくて
そこいらのTAS前提面をコピペでかぶりまくり

こんな未来しか見えねえ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 15:22:58.64 ID:J6w96AuY0.net
平安京エイリアンのパクリちゃうの

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:12:04.29 ID:iJ/IXCRA0.net
なぜかルート16ターボと勘違いしてスレ開いた

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:13:07.58 ID:AL3nhsig0.net
ミッミッ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:13:52.32 ID:LNM6qjOe0.net
Moon Ballの作者は結局正体不明だった

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:14:08.62 ID:mG2ercek0.net ?2BP(1000)

わかる気はする。

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:16:57.81 ID:Z0hznppx0.net
>>47
相変わらず容赦無いなリーブトンイル

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:56:59.68 ID:X+ylMPzw0.net
>>226
来なさいはハドソンだな

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:43:32.13 ID:kpQtBKm40.net
システムソフトがブローダーバンド三部作
ロードランナー、チョップリフター、ミッドナイトマジック(ピンボール)を
NECのPC-60/88/98に移植したがどれもいい出来だった。

ファミコン版ロードランナーのクソ加減には卒倒
チョップリフターはファミコンでは存在感がなく
ミッドナイトマジックは移植すらされなかった

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:00:40.92 ID:YF/QjOzF0.net
PC版のは何が面白いのか良く分からなかった俺でも
アイレムのアーケード版は面白かった。

単純なBGMと時間制限とキャラの見栄えが変わっただけで
こんなに面白くなるのかと当時感心してた。

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:44:11.50 ID:yBm8Dorq0.net
隠れキャラを探したり、ボーナスが取れるパターンを研究したりと色々楽しめたな。

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:54:05.76 ID:d9bJ3gG30.net
PS2で斜め俯瞰のロードランナーあったよな
なんかコレジャナイ感があって買わなかったけど
DS版のロードランナーはコナミに吸収される前のハドソンの最期の神ゲーだと思う

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 01:52:26.63 ID:MX1SUqoV0.net
ザナドゥ出るまで販売本数トップ常連だったな

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 02:28:07.76 ID:yrvuaL+b0.net
ボンバーマンを金に変えられなかったハドソンはアホすぎる
社長からしてアホだったもんな本当にもったいない

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 02:57:16.66 ID:zKVicLAK0.net
PC-6001でハマりまくった。
人の動きの質感とか、穴の埋まる滑らかさとか最高だった。
他機種だと金塊がピカピカして綺麗で羨ましかったけどなw

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 03:43:02.67 ID:v6xrFSlO0.net
若いなオイ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 06:51:53.27 ID:Ud0cHcNq0.net
>>253
小学生のとき8001でやってたけど、
金塊のグラみてティッシュだと思ってたわ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:26:59.47 ID:cewnQIA20.net
>>253
金塊が四角くて小包
みたいだったっけ。
でも6001版は神ゲー
だった。

総レス数 256
49 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200