2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

結局日本って薩長が天下取っちゃったからこんなゴミみたいな国になったんだよね [412299804]

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:07:49.13 ID:BEqPbW0q0.net
>>44
お前は馬鹿か
国どうしの戦争と、国の統治をごちゃまぜにして語るのは無意味だ
特攻は軍の命令で、国家の統治機構の枠組みでは存在しない
日本軍の日本人に対する戦争責任の問題で、日本人が裁く対象だぞ
お前は時代劇かなんかで、江戸時代が幸せな時代と勘違いしているのか
あんなの全部フィクションだぞ、侍が民から搾取で生活していて自由なんて無いぞ
それにアメリカ軍は無慈悲に攻撃して皆殺しにする相手だぞ
結局あの当時に軍にいれば特攻命令がなくても、命が奪われる事に変わりない

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:20:41.21 ID:Lzf/bLkr0.net
>>54
西南戦争の西郷軍は九割方お前らが一番嫌いなタイプの脳筋なんだよなぁ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 00:36:58.95 ID:Bn4/fM9P0.net
>>57
歴史に学べむこのクズウヨク
真っ先に日本人を殺したのは日本軍

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 01:03:08.10 ID:dKY78R1k0.net
ぶっちゃけ討幕の必要なかったよね

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 01:14:34.77 ID:Bn4/fM9P0.net
権力者が別の権力者を倒したのが明治維新だからねえ
諸外国の(民衆による)革命とは質が全く違う

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 01:16:16.00 ID:coeFkXZu0.net
薩長より東北・関東のほうが常にゴミみたいな国なんだが?
人材も屑いのおおいから発展しなかったのにさ
けっきょくどこならいいんだよ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 01:17:31.06 ID:dKY78R1k0.net
天皇を中心とする神の国になんかしてなければあんなアホな戦争しなかっただろうし

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 01:18:31.56 ID:MMCQVAQk0.net
かっぺに支配されるジャップ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 01:20:23.99 ID:KKr2lnHuO.net
>>61
フランス革命にしても、アメリカ独立戦争にしても、結局は食いぱっぐれた、もしくは食いぱっぐれそうだからから打倒したって感じだから維新とは全然違うしな
日本で一番近いのだと平将門の乱とかになるのかな?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 01:21:02.17 ID:Sbxjoew60.net
幕府だろうが会津だろうが朝廷だろうが長州だろうが
とにかく利用できる相手とならいくらでも利用するしたたかさを
もった薩摩魂が残ってれば二次大戦なんて無様なまねさらさなかったのに、、、

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 01:29:27.83 ID:nQ9icAeX0.net
8公2民の超重税に加え
沖縄人を使い捨ての奴隷扱い
略奪目的のならず者で軍を構成してたから戦場は常に地獄絵図
これが薩摩の実態なんだなあ・・・

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 01:41:10.17 ID:gwKdND6O0.net
会津は理屈が通用しないからダメだ
旧軍も東北勢が台頭してからおかしくなった

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:16:20.74 ID:xmpR54/P0.net
>>34>>38
薩摩は排除されず西郷は名誉回復された
その結果西郷軍の時代錯誤な考えを否定できなくなって武士道とか言い出す国になってしまった

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 02:20:02.86 ID:spPE9iV70.net
天皇と官僚制を結びつけたのが最大の失敗

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:19:26.64 ID:FqtSzKVG0.net
>>52
本当にそう思う?
数回起きた日本の大きな分岐点の一つだぞニワカも糞もない
明治維新も元を辿れば外圧からだし結果的に幕府でも遅かれ早かれ大改革は起こるだろうし変わりはしなかったはず
むしろ後の戦争に繋がる思想やパクリ憲法のおかげで今にも生きる負の遺産を背負ってるだろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 03:20:37.58 ID:WLidZWfm0.net
>>71
そういう観点を最近知ったやつって意味合いだろう

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:06:46.84 ID:8iB2nZhZ0.net
>>52
ネタにマジレスかっこわるい
中には、本気でやってる馬鹿も居るけど

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 05:12:56.99 ID:eG1kmclz0.net
陸軍閥は毛利公の血を受け継いでるから姑息
海軍は島津義弘の血だから猪武者
と司馬の小説で読んだ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 05:16:01.57 ID:vjc/0TvI0.net
徳川封建制を倒すのは問題ないが、薩長が自分らの正しさを担保するために天皇を持ち出してしまったのが悪手だったと思う


あれが天皇崇拝につながり、近代ジャップランドの宿業病みたいなのを作り出してしまった
あくまで「欧米由来の近代兵器で武装した藩閥軍」という立ち位置で天皇の権威とかに頼らず
そのままクーデター完遂すれば、共和政体としていい感じのものになったのではないか

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 05:22:13.31 ID:ZXtK+fnS0.net
幕府軍勝利かそれとも英米仏露あたりの干渉を受けるか
くらいしか結末がないだろ
1次2次アヘン戦争清朝の後追いみたいな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 05:29:16.43 ID:stlra7570.net
>>19
薩摩と東電は比較的無関係だし、お前の祖先は長州に下北送りにされた士族だったわけじゃないだろ。
トンズラこいた松平は許すん?

総レス数 77
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200