2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

外国人、東京から横浜のランドマークタワーまで続くビル群に驚愕※画像あり [586999347]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:54:01.43 ID:ZbK1oGRd0.net ?PLT(15000) ポイント特典

世界には超高層ビルが林立する大都市がいくつもありますが、東京を訪れた外国人がよく驚くことがあります。

そんな「東京ならでは」と海外サイトで驚かれていた写真をご紹介します。
http://i.imgur.com/CApkyLV.jpg

ん? 普通の東京の上空写真でしょ?

……と思うかもしれませんが、多くの外国人には新鮮に映るようです。

ニューヨークやパリなど世界有数の都市でも、少し郊外へ行くとビルは見当たらなくなるのですが、
東京はいつまで行ってもビルが林立していることから、その巨大さ・広さは他にないと外国人を驚かせるのです。

・東京の13500平方キロメートルの人口は、カナダの990万平方キロメートルの人口といっしょだ。
・あと、だいたいカリフォルニアの人口ともいっしょだ。
・カナダはなんて広くて空っぽなんだ。
・ほとんどのものがこの69年間に建てられたと思うと、もっと感動だぞ。
・そんなに密度が高いのもそれが大きな理由だと思う。歴史的なものを考えなくてもよく、1から何でもデザインできるのは、かなり有利だ。
・ヨーロッパからだが、それに賛成。とても古いカッコいい建物がいっぱいなだけに、めちゃくちゃだよ。
・ローマを体験してみろよ。もう1週間で各曲がり角にある歴史に飽き飽きしてくるぜ。
・ほとんどの人があまり理解していないのが、アメリカの爆撃でどれくらいの被害を出したかということ。
・どうしてゴジラが東京を選んだかわかった。
・自分は世界中を旅したが、東京だけが完全に迷子になった。幸運にも日本人が異常に親切だったので助かった。
・なぜかわからないけど、ゲームの“Katamari Damacy”(塊魂)をプレイしたくなった。
http://labaq.com/archives/51834293.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:54:38.50 ID:OnG538vp0.net
重複

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:54:42.83 ID:2aWkFtXY0.net
ハコモノ信仰うざい

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:54:49.96 ID:AKXsfjvc0.net
うわぁぁぁぁぁぁあわあわあ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:55:49.77 ID:6srilv9P0.net
ビルすごい
オレまですごい

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:56:07.25 ID:YhkUcpaT0.net
重複モメン

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 21:56:43.21 ID:3VY13OZ20.net
ッスか?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:00:02.41 ID:NBO91XrG0.net
http://i.imgur.com/51ZpU.jpg
http://www.noellefloyd.com/wp-content/uploads/2014/03/Central-Park-from-above.jpg
http://blog.jabiroo.com/wp-content/uploads/2013/06/central-park.jpg
http://hottrip.net/wp-content/uploads/2014/01/Central-Park-in-New-York-trip_travel_park_Central-Park-in-New-York_trip_hottrip-net4.jpg

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:00:43.50 ID:pMGoIky20.net
たまに行くならこんな国とは思うかもしれない

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:01:03.46 ID:kt1EZ1+b0.net
大阪狭過ぎワロタ
ハルカスから梅田スカイビル程度

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:02:12.43 ID:2xMOVT45i.net
>>3
死ね

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:02:44.78 ID:dZYtkfbW0.net
上海のほうがビルが凄い

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:04:01.09 ID:dZYtkfbW0.net
上海をみたら、東京ってしょべーなって思うわ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:04:43.28 ID:HI44DUHI0.net
品川大崎以南は殆ど住宅地だろが

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:05:16.35 ID:2xMOVT45i.net
>>12
>>13
東京のほうがすごい
東京のほうがすごい
東京のほうがすごい

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:05:20.92 ID:orsenw5t0.net
>>1おー、気持ちいい写真だな
と思ったら>>8やべえな
NYかな?凄いなー、いいなーこの緑地

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:06:58.19 ID:zHtUEL6X0.net
リアルシムシティってやってみたいよね

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:09:21.75 ID:orsenw5t0.net
っていうかランドマーク写ってなくねw?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:09:25.16 ID:46xDB8by0.net
ビル群て言うけど市街が続いてるだけで実際は低層ビルや一軒家だらけじゃん

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:11:07.43 ID:FGcBHKTW0.net
関東平野って世界有数の平野だからな
伸び白はたくさんある

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:11:09.77 ID:2xMOVT45i.net
>>19


22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:12:08.44 ID:2xMOVT45i.net
>>19


23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:17:50.40 ID:MYoTQ7000.net
狭い土地にこれだけ人口がいればそりゃな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:18:19.17 ID:orsenw5t0.net
>>20
ねえよwww世界なめんな
世界の平らさなめんなwww

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:23:45.85 ID:TgwzGi7K0.net
一方、セントラルパークを真似して作ったジャップランド新宿中央公園
http://odekake.info/kanagawa/74_taiken/tocho/P1330812_1.jpg

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:26:05.21 ID:Qw1IHUICi.net
セントラルパークも載せろボケ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:27:12.72 ID:TgwzGi7K0.net
>>26

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:27:44.38 ID:qVahhtZU0.net
スカイツリーどころか東京タワーにも登ったことないな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:29:03.08 ID:TgwzGi7K0.net
>>26

>>8参照

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:29:33.74 ID:KHmf5LPV0.net
神宮の杜だけで十分

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:34:48.99 ID:1I8jx2O/0.net
昔いた小さいビルがはっきり写ってた すげー写りがよい

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:36:56.56 ID:6eYGo+KZ0.net
トンキン汚えwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:38:12.65 ID:YZW0conP0.net
シンガポールや香港の方が凄い
東京なんか20年前から発展してない

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:45:03.42 ID:m5KyL7fJ0.net
目の保護


大阪中之島
http://stroller-ing.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_d15/stroller-ing/a00.1DSC05115-ef4c4.jpg?c=a10
http://www.asahi-net.or.jp/~mf4n-nmr/rose/2_1.jpg
http://img02.naturum.ne.jp/usr/fuji/%E4%B8%AD%E4%B9%8B%E5%B3%B6%E5%85%AC%E4%BC%9A%E5%A0%82k%E6%A8%AA%E4%BD%8D%E7%BD%AE%EF%BC%89.jpg
http://www.asahi-net.or.jp/~mf4n-nmr/rose/2_1.jpg

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:47:10.76 ID:Cc61IbQy0.net
ピカピカするのはシナ香港のほうがすごいけどでかさは東京横浜のほうがすごい

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:47:45.76 ID:rYnHygj20.net
>>35
横浜人きもいよ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 22:56:04.01 ID:d8kXnviq0.net
横浜は広大な住宅地
海際に少しハコモノ立ってるだけw

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:05:32.26 ID:OwXEyx710.net
NYのエンパイアステートビルに登ったことあるけど、足下は摩天楼だけど地平線あたりは市街地が終わってた
東京の勝ち

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:05:44.92 ID:65dFQ/t00.net
>>37
トンキンに搾取されたからな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:14:12.76 ID:qYTsTBP00.net
品川駅とランドマークタワーの間は目立つようなビル無いけど

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:15:43.81 ID:55D+1ec+0.net
>>8
マンハッタン島以外はスカスカだな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 01:34:01.56 ID:HEs5w0ZQ0.net
だだっ広い都会の何がいいのか分からん
大都会に近い田舎に住むのが一番だろ
何が悲しくて30分以上も通勤電車に揺られて都会から都会へ帰らなきゃならないんだよ
ニューヨークみたいな「少し行ったら田舎」な街の方がええやんけ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 04:40:13.98 ID:GPz88OyU0.net
>>40
武蔵小杉とか

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 05:42:22.49 ID:vfLdAutj0.net
>>1
あそこに影響されたのはよくわかる

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 05:49:24.12 ID:EocTwxFN0.net
まぁデザインなんてしてないけどな。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 05:55:58.27 ID:y1GkNUhj0.net
効率とその場限りの考えと耐震しか考えなかった結果
ハタから見る分には結構興味深いと思うけど、住むのは疲れる事しかない

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 05:57:36.52 ID:UkyTKAK90.net
住めば都よ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 05:58:55.35 ID:VP7zMjr20.net
踏んだらすげえ痛そう

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:00:48.41 ID:8e4hhL0P0.net
日本はビルやら家やら建物がダサいし
全然すげぇーと思わん
まだ美観地区のほうがいい

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:04:06.24 ID:cW4t/w2K0.net
A列車3で鉄道以外高層ビルで埋め尽くしたの思い出したわ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:44:40.63 ID:VXaAVX3z0.net
>>48
ゴジラ 「さくさく壊れてけっこうきもちいいっす」

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:24:13.19 ID:p6HSfdY80.net
東京ごときでびびってれば、
上海見ればウンコ漏らすレベル

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:48:49.69 ID:OEO2inuG0.net
ホルモンいいすか?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:59:07.87 ID:bbnbdz8N0.net
>>42
LAなんかサンタモニカやベニスビーチがすぐ近くにあるし、バンクーバーなんか都心部から少し出るとメチャクチャ綺麗な山と湖があるし、
そんな感じの自然と接したところにある都会のほうが快適だろうにな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:06:53.87 ID:NqAefXl30.net
大阪人は全体の写真をうpしようとしない
なぜか?東京と同じ乱立ということがバレるから

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:09:34.18 ID:CG7SDxpU0.net
>>42
ここの都会至上主義者は異様に田舎や自然を憎むよねw

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:11:55.02 ID:9URWALB50.net
うちが映っててわらた

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:12:20.71 ID:KCWIBK0M0.net
ナビ無しで関東一円行けるけど全部覚えるのに6年掛かった

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:13:46.12 ID:OBITvpHM0.net
こういうのって皮肉じゃないのか
欧米的の富裕層って郊外に住みたがるだろ
都市部に固執するのって貧乏移民の特徴

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:13:57.09 ID:YzJA4u5U0.net
>>25
デング熱ー

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:16:46.92 ID:dkU+EDpa0.net
>>8
皇居のこういうのないの?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:24:56.17 ID:jxqC6TxQ0.net
>>52
上海はしょぼいよ
21世紀になってやっと地下鉄網がある程度できたし(東京の戦前レベル)、一番高いビルも日本製

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:45:57.57 ID:9vT1afi/0.net
>>38
NYC vs TOKYO

セントラルパーク vs >>25新宿中央公園
タイムズスクエア vs 渋谷スクランブル交差点
五番街 vs 銀座
ブルックリン橋 vs 東京ベイブリッジ
アッパーイーストサイド vs 白金
アポロシアター vs AKB48劇場
ウォール街 vs 兜町
マディソン・スクエア・ガーデン vs 日本武道館
ハドソン川 vs 隅田川
自由の女神 vs お台場ガンダム

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:51:42.43 ID:96T4ojK/0.net
>>62
ビル群がしょぼい説明に全くなってなくてワロタ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 15:00:12.02 ID:9vT1afi/0.net
>>64

>>62の反論の馬鹿さ加減にワロタ
地下鉄の歴史とか言ってたら、ロンドンの地下鉄なんて日本の江戸時代からあるし、ビルがどこの国製なんて意味無いし。

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 15:01:25.88 ID:hRiejDKA0.net
アメリカ東海岸のメガロポリスがどうのこうのって習ったんですがそれは

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 15:10:27.03 ID:JGC6XO+E0.net
>>64
え、ビル自慢するとか田舎ものじゃん
NYのビルなんて築100年クラスがザラなんだから

どっかの首都みたいに焼け野原になったり地震に見舞われたりしてない証拠だね

総レス数 67
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200