2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自炊厨「10分で出来る!」「200円で作れる!」 ←洗い物と買い物の時間、あとお前の時給分も入れろよ [743595311]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:16:50.14 ID:FqNj/xOY0.net ?2BP(2000)

働く女子の節約に、一役買ってくれるのが「自炊」です。外食と自炊、かかる費用を比較すると差は歴然! 
しかし時には、「忙しくてキッチンに立つ時間がない!」なんてこともありますよね。
こんなとき、働く女子たちはどんな時短クッキングを実践しているの? みんなの知恵を教えてもらいました。

■電子レンジ活用

・「電子レンジを使う。炒めたり煮込んだりする前に電子レンジで加熱すると時間も短縮できるので、
10分くらいは一つの料理で短縮できると思う」(30歳/金融・証券/販売職・サービス系)

・「レンジをフル活用する。パスタや野菜をレンジで調理して、その間に鍋でソース等を作る」(32歳/医療・福祉/専門職)

忙しい女子の味方と言えば、電子レンジです。野菜の下ごしらえからパスタの調理まで、幅広い分野で活躍してくれます。
「入れっぱなしでOK」なのもうれしいですね。専用調理器具を用意しておけば、バッチリ!

■定番メニューです

・「野菜たっぷりのちゃんこ鍋。あり合わせの野菜を入れてダシで炊くだけでおいしい鍋になるから。
10分もあればできあがるし、下準備をしておけば作りながら食べられるから」(31歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)

忙しいときのため、時短の定番メニューがある! という意見です。これなら、考える手間も大幅カット!
また冷蔵庫の整理整頓にもつながりそうです。

http://news.livedoor.com/article/detail/9203192/

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:37:09.45 ID:XBXlQyqY0.net
>>645
お前どんだけ惨めな人生送ってんの

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:38:01.89 ID:Wh6fsDua0.net
俺の時給を計算するならむしろプラスに転じてしまう訳だが?
外食厨はもう反論の余地すらないな

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:38:33.74 ID:K3l/1SaY0.net
>>643
何度も言うけど生活習慣病、三大疾病

勉強しなよw

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:39:37.04 ID:NweySKPL0.net
>>646
そんなことどうでもいいよ。食う量が減って炭水化物も食わないのに
生活習慣病が蔓延してるのは果たして食生活の問題なのかって
データを示したわけだ

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:39:48.43 ID:vnL6YIMu0.net
外食はドリンクなどのサイドメニュー頼ませるために意図的に必要以上に味付け濃くしてるからね
あんなもん食ってりゃそりゃ早死にするよ
まあ他人が早死にしようが俺には関係ないけど

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:40:55.42 ID:AIPbnc9q0.net
時給0円だろ

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:42:07.94 ID:K3l/1SaY0.net
生活習慣病
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/seikatu/

糖尿病、脳卒中、心臓病、脂質異常症、高血圧、肥満

これらが「過剰」によりもたらされないものだとか、本気で言ってんのか?w

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:42:48.10 ID:4Djo/HA30.net
>>1
2chとテレビ禁止にして働け

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:43:57.01 ID:h+hSrEUa0.net
日曜の朝三時からくだらねえことやってんなあ
君ら何が楽しくて生きてんの?

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:44:41.77 ID:uC8VVyUJ0.net
>>653
じゃあ原因は何だよ。

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:44:48.43 ID:FnuIsKad0.net
日本ローカーボ食研究会が肉食いすぎだって言ってるぞw
http://low-carbo-diet.com/files/6213/4112/8037/a.jpg

最近、ハーバード大学栄養疫学部のF.B.Huらは大規模研究の成果から、赤肉とその加工物の摂取量と
総死亡、癌死、心血管死および糖尿病発生の正の相関を発表し続けている(6)。
糖尿病発症と赤肉、とくにその加工食品摂取は糖尿病発症のハザード比を有意に増加させる(7-9)。
表2のもう一つの読み方は、肉と加工肉食品の消費量が人口がピークに達する2005年まで増加し
続けていることと糖尿病が35倍になったのは関係があるかもしれない。

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:47:15.32 ID:t2oVpMoa0.net
>>1の発想って自炊か外食や出来合いのかって事じゃ無く
共働きで料理したくない兼業主婦の一部の人の発想だな
男性だと仕事していても料理するならわりと料理好きになる人が多いし
料理しないならそもそも自炊と比べる発想はあまりしない
時給換算なんかも一部の主婦的発想

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:50:01.37 ID:NweySKPL0.net
ちゃんと栄養計算すれば酒だって飲めるのだよ
世の中適当に生きてる奴多すぎじゃね?まぁそれで
太らないならいいが

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:50:36.92 ID:hRMRwJzeO.net
>>650
塩分については過剰だから食生活の影響は大きいといえるだろうね

摂取カロリーの低下を考えると消費カロリーの低下が食生活以外で大きな要因になってると思うわ
仕事で机すわりっぱでプライベートでパソの前ですわりっぱとか2ちゃんとかには多そう

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:50:58.49 ID:BHG+3KUF0.net
>>657
糖尿になったから代わりに肉食うんだろ
因果関係理解できないマヌケが研究すんなよな

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:51:07.20 ID:K3l/1SaY0.net
>>656
・・・

まあいいや
業界の擁護出来る程の知識もないしたぶん本当のアホなんだろうけど、今度自炊スレに喧嘩ふっかけるならもう少し勉強しておいで

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:53:42.09 ID:hRMRwJzeO.net
>>651
悪い素材を誤魔化す為の濃い味付けって部分もあるからねえ
塩分プラス化調でナトリウム過剰でヤバい

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:55:05.11 ID:NweySKPL0.net
>>660
塩分摂取も昔よりは減ってるよね。
なんでも減塩だからな。昔の梅干が食いたい

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:55:59.67 ID:mzQ8skVI0.net
>>74
理屈や脳内ではそう思えるが、実際できない人は
老若男女問わず存在してるのが現実だ。
”めんどくさい”っていう出来ない言い訳が特徴だけどw


>>118
ワロタw

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:56:25.57 ID:KZ/g/1Fp0.net
摂取カロリー以上に運動量減ってるなら相対的にカロリー過多で間違いないんじゃないの

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:57:23.74 ID:mzQ8skVI0.net
ID:K3l/1SaY0 のレスが有意義過ぎてまとめブログどころか料理本が出版されるレベル…

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:58:23.91 ID:JVpNZxlp0.net
酔っぱらいが貼ったグラフからわかるのは
戦後アメリカの影響で栄養状態がよくなり高度経済成長を経て70年初頭に栄養状態がピークになる
その後緩やかに減少して栄養状態はキープしてるってだけだな

高度経済成長からの第二次ベビーブームまさに日本がイケイケ状態で栄養状態も良かったんだろう

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 06:59:37.01 ID:Fq2qZmJ90.net
>>513
そもそも健康寿命の定義が各国で違う
日本では要介護認定されなければ「健康」とされる

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:00:37.55 ID:KZ/g/1Fp0.net
ところで ID:NweySKPL0は180/75なら3000キロカロリー必要ってソースはなんでだしてくれないの?

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:01:12.67 ID:NweySKPL0.net
>>668
ヨッパラっても栄養計算はできるからなw
現代人が栄養過多なんてデータが欲しいところだがw

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:03:28.47 ID:NweySKPL0.net
>>670
イートスマートやアスケンで計算した結果です

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:03:32.32 ID:mzQ8skVI0.net
>>545
今は時期が悪い。コスパ悪いでしょ。

自称家電ウォッチャーとしては、汎用性とコストを考えるとシロカのコンベクションオーブンが
コスパ高そうに見えてるがまだ購入には至ってない。

シロカ ノンフライオーブン(コンベクションオーブン)  ホワイトsiroca crossline SCO-313WH
http://www.amazon.co.jp/dp/B00JLASVMY

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:04:34.49 ID:hRMRwJzeO.net
>>664
塩分摂取も減ってるけどWHOの基準にはかすってさえいないレベル
東北とか長野とかで市町村単位で減塩に取り組んだだけで疾病率が下がり寿命が伸びたりって統計はあるからまだまだ日本全体としては相当な改善の余地あるんじゃない?

昔の梅干しは田舎とかに行けばまだあるよ
あれ、凄まじいよね

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:05:28.34 ID:NweySKPL0.net
>>674
どんどんさがってるよな。日本人には絶対ムリなレベル
10gですら厳しいぞ現実

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:06:22.29 ID:JVpNZxlp0.net
そして今長生きしてるジジババの栄養状態はグラフからはわからない
グラフの栄養状態が良くなった頃に子供だったもしくは生まれた
今60代が長生きするかはもう少し経たないとわからない

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:06:37.14 ID:BEwscHkP0.net
>>670
厚生労働省っていうくらいだから、ちゃんとこれ読んだんじゃね?

日本人の食事摂取基準
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/syokuji_kijyun.html

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:09:06.18 ID:qRJJxtau0.net
一人暮らしだと自炊が面倒になる時は多々ある
冷凍できるメニューを沢山作って作り置きしたり
(パスタソースとかジャガイモなしでカレーとか)
余った野菜は刻んで小分けして冷凍庫に入れておいたり
(冷凍できないのもあるし、冷凍庫の匂いがちょっと付いちゃうけど)
時間のある時にちょっと工夫すればわりといける

電子レンジと、出来れば食洗機はあったほうがいいね

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:12:13.62 ID:hRMRwJzeO.net
>>675
和食でWHOの基準をクリアするのは無理だと思うわ

といっても日本のなんちゃって洋食も外食やコンビニなんかでは凄い塩分なってるしね
フランスで外食してもサラダとかも塩分低いしチーズさえ食べなければ本当に塩分低い

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:12:21.19 ID:KZ/g/1Fp0.net
>>672
>456 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です sage 2014/09/14(日) 04:22:09.53 ID:NweySKPL0
>>454
厚生労働省がそう言ってんだからそれでいいだろ
なんでいちいちたてつくのw


なんで嘘ついたの?
そしてその厚生労働省に基づいて計算したら2600くらいだったんだけど
そのサイトは厚生労働省のものより信頼できるの?
というか発言から推測するにそのサイトも厚生労働省の算出方法に基づいてるんじゃないの?

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:13:58.61 ID:NweySKPL0.net
>>680
何も嘘はついて無いよ。何が嘘なのか証明してくださいねw

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:14:09.28 ID:nHAWCFDG0.net
バナナの葉っぱ的なものと手食いは必須
5分で加熱調理、野菜は手でもいで生食い
これでだいぶ稼げる

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:14:13.01 ID:eIhQLTIg0.net
朝夕晩は会社のバイキング食ってるから食費はタダ
休みの日はタッパに入れて持ち帰って食う

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:14:29.74 ID:/jNQ0w7A0.net
プラモやプログラミングみたいなもん
純粋に楽しい

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:17:15.55 ID:wu3ArLLF0.net
家賃もいれておけよ
更新料もな

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:17:17.52 ID:kIlrWGQM0.net
時間ある日は自炊、時間ない日は買って帰る

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:19:43.56 ID:FLW/A6Zn0.net
酒飲みながら楽しんでやってるのに時給換算してコストに入れるの?
一方外食でアホみたいな店員や騒がしい客に当たったら飯もまずくなるけどその辺考慮しないの?

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:19:49.33 ID:D9TBq6/50.net
ソイレント最強

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:20:40.45 ID:7qM7umKD0.net
時給ってなんだよ

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:21:26.36 ID:nxtKC3IL0.net
コスパは知らんが作って食うのは楽しい

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:22:02.98 ID:7N6Ho1Ry0.net
>>1
カ ビ 鶏 肉

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:23:49.70 ID:1g14K2lm0.net
>>1
いいからオマエは半額弁当でも買ってろ

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:24:18.33 ID:Nll3rt0v0.net
自分ごのみのものが作れる
はい論破

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:25:22.28 ID:k3r6He9k0.net
>>8
いい年して一人暮らししていない男の人って気持ちわるいの亜種か

お願いだから外で無駄遣いして!
外食業界一同

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:28:40.12 ID:rMcw78lc0.net
洗い物は食った後すぐに洗えば洗剤もいらんくらいだろ
食器も固定のものを毎日使えば雑菌もたいして繁殖しないし、
食った後に食器溜めたり、無駄に数があるから面倒になるんだよ

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:32:30.24 ID:Q/DkdF/o0.net
スレタイすごく共感する
作る時間より準備と片付けの方が時間取られるし
面倒くさいし野菜とか残して腐らすし

惣菜買ってきてしまう
楽でいい

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:32:43.38 ID:JBG6/S8j0.net
自炊はコスパ悪い

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:33:39.39 ID:X2RmbXWJ0.net
毎食外食とか外出るの面倒だろ休みの日くらい家でくつろぎたいわ
惣菜弁当温めるのも味気ないし、さくっと焼きそばとかハンバーグとか簡単なもん作る方が楽でうまいだろ

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:34:09.97 ID:5bGBlzvF0.net
時間的ロスとの兼ね合いがな…
健康面では自炊が一番だろうけど
料理好きな奴はちょっと羨ましい

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:36:26.92 ID:21te6B900.net
コスパ厨に100円と冷凍のフライドポテト1kgを投げつけて
それを揚げさせて食べたい 面倒だから

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:36:28.29 ID:ifP5pKII0.net
ごはんは炊き立てがおいしい

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:36:38.37 ID:vnL6YIMu0.net
頭の悪いやつは料理も後片付けも下手くそ
結局こういうのは要領だからな
段取り考えてパッパッと手際良く効率よくやればなんてことはない
料理したがらない女とかいるけど要するにバカなんだよ

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:37:16.91 ID:ifP5pKII0.net
炊きたてご飯+惣菜コロッケ+キャベツの千切り+味噌汁 がお勧め。

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:37:58.62 ID:5ERjRXP8O.net
ひねくれているがまあ否定はしない

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:38:08.53 ID:mzQ8skVI0.net
>>688
市販されてんのかよ!?

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:39:08.32 ID:BNs0Cnmi0.net
後片付けなんて食洗機つっこむだけ終わる

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:40:42.88 ID:NweySKPL0.net
>>702
栄養計算、データすら読めないバカばっかだからな子の世の中w

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:41:32.13 ID:d8diXcfw0.net
>>707
わざわざ自己紹介か

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:42:34.39 ID:NweySKPL0.net
>>708
はいはい。現代人が過剰摂取してるデータはまだかね

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:43:05.40 ID:HMLlLOjU0.net
思考停止して美味しくなくとも栄養取れればおkとかになれば楽勝
毎日鍋

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:44:53.22 ID:aU2B4txD0.net
外食は炭水化物を大量の脂と塩でおいしく食わせるようなのばかり。体にいいわけない

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:46:11.18 ID:d8diXcfw0.net
>>709
気には誰と戦っているんだい?
もしかして全員敵に見える糖質!?

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:47:14.35 ID:NweySKPL0.net
>>712
そうでもないよ。塩分過多では納得したし
むしろお前は何と戦ってるの?

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:47:24.91 ID:7qM7umKD0.net
外食しようが弁当買ってこようが時間のロスはあるだろ
作るのが面倒臭いと素直に言っとけ

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:48:36.09 ID:uVabFGOE0.net
>>303
1〜2人暮らしの料理好きは、お裾分けできる人がいれば楽しいだろうね
余った食材をどう使い切るか、作りすぎた煮物の処理、そういうこと考え出すと鬱
余った食材廃棄するとか、小分けになってて高めの食材を買うとかしてるとやっぱり普通1食辺り200〜500はいくし、
楽しい料理となると食材やスパイス代が高くつくレシピも多いから、1食辺り800〜くらいいくこともある
食に金かけるつもりか倹約マニアじゃないと少人数世帯で料理は楽しめない

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:49:45.68 ID:/q9Q2vGX0.net
レス見れば結婚出来ない理由も分かるなw

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:52:26.12 ID:dPmT1+0W0.net
野菜がクッソ高い
レタス250円
おくら198円
トマト150円
さやえんどう298円

そこにさんま148〜198円

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:53:52.41 ID:YNQ6gaO+0.net
アニメとゲーム止めると時間が有り余って
外食の偽装とかヤバさを知れば自炊するしかないよな
手間とか節約とかじゃないんだよ
身体に良い物を食べられるか
精神的に満足出来るかどうかなんだ

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:55:04.74 ID:dPmT1+0W0.net
他に人がいると秋ざけの筋子1500〜2500円くらいの
買っていくら作るけど、ひとりだとどんな小さいサイズの筋子でも
食い切れないから作らない

くそっくそっ!!!!!

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:05:00.20 ID:rIT+YtlE0.net
>>717
そりゃ買い物が下手なだけだろ。主婦がチラシ熱心に読む理由考えてみろ

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:05:33.66 ID:UfTLC/Qw0.net
せめて2人いればな
1人は作るだけ赤字

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:14:19.79 ID:lEHMFoth0.net
洗い物を嫌がる奴って家の掃除もしてなさそう

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:21:15.64 ID:+SRG8h4z0.net
残業代が出るなら残業して外食やコンビニ弁当買う方がコスパ良いからな
特に平日

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:30:16.90 ID:e7HmbIcU0.net
>>719
冷蔵だと1週間くらいしか保たないんだな
-18℃冷凍でも2ヶ月か

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:40:45.57 ID:jimCziBo0.net
調味料の保存期間って短いよね
醤油でさえ数ヶ月って聞いたけど

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:42:56.93 ID:ZF/UvH1P0.net
ほんとこれ

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:44:34.31 ID:rXTtNiFQ0.net
何度も言わすな
一人暮らしの自炊はコスパ最悪で
自炊しないほうが安上がり

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:48:07.56 ID:ZjIO5a+9i.net
時給換算分は要らねーだろ
馬鹿か?

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:49:28.70 ID:LNM6qjOe0.net
>>1は便所に入ったり寝ている時間にも時給が出るのか

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:49:58.41 ID:fvw8bsWh0.net
健康とコスパを考えるとすき屋で
朝:まぜのっけ朝食
夜:納豆定食
が最強じゃないか。 

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:51:19.35 ID:RFhaw2al0.net
作ること自体が趣味
とにかく美味いものが食べたいんだよ
弁当屋で弁当買ってるような奴はよくあんな不味いものを食い続けられるなと感心する

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:51:38.10 ID:CCAzdZTn0.net
時給0円だわ

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:53:25.61 ID:DOj3Rdks0.net
そんなにすごいなら材料費と器具渡すから俺んち来て作ってくれ
完成したらすぐ帰っていいから

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:59:11.95 ID:rNTghdfq0.net
自炊厨って食費いくらなんだ?
俺は外食のみで4万くらいだが

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:00:59.64 ID:F0DqLDce0.net
>>734
外食のみ4万
1日3食なら1食444円

無理っしょ

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:01:46.89 ID:pc5VwMYj0.net
一人だと食材余らして無駄になる

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:03:00.38 ID:YNQ6gaO+0.net
>>734
酒代込みで3万位
ガス代含め光熱費はちょっと増えた程度多分3000円位
食材ケチらないし自炊したくない時は非チェーンの高い飯屋に行くから
そんなに安くならない
それで良い

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:03:24.17 ID:rNTghdfq0.net
>>735
余裕だが?
すき家とかハンバーガーばっかり食ってるが4万に収まってるぞ

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:03:36.95 ID:/FDAfzFt0.net
野菜の値段が一年中変わらず高めの設定
確実に操作されてるよな

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:04:46.97 ID:GARCmhQK0.net
買い物と洗い物は非常にめんどくさいけど
作ってる時間は外食でも待ってるだけじゃん

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:04:48.21 ID:MlVsM+Tr0.net
外食のみでそれとか凄まじいもの食ってそうだな

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:06:25.67 ID:kTDhpKS40.net
>>4
それは養ってもらってる人の時給換算しないとな
ナマポなら支給額を時給換算

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:07:14.53 ID:IIU3NLtW0.net
>>728
時給時給と言ってる人はどんな仕事してるのか気になる
多くの人は自分で勝手に勤務時間を増やせないと思うんだが

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:08:59.48 ID:BPt3Z/Su0.net
生きていくことの大敵はめんどくさい、だ!

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:09:39.81 ID:k3r6He9k0.net
真の愛国者だったら
自動車業界、不動産屋や大家さん、白物家電業界やインフラ業界や外食産業助けると思って
一人暮らしして車維持して外食しまくるよね
実家に寄生したり自炊したり無趣味で無駄遣いしない奴は非国民認定ですわ

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:09:55.13 ID:G/H30adl0.net
2chで野菜の値段があまり話題にならないのも自炊してる奴が少ないからなんだろうな

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:11:49.27 ID:vnL6YIMu0.net
無職だと野菜は特売で買うから問題ないわ

総レス数 1002
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200