2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自炊厨「10分で出来る!」「200円で作れる!」 ←洗い物と買い物の時間、あとお前の時給分も入れろよ [743595311]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 23:16:50.14 ID:FqNj/xOY0.net ?2BP(2000)

働く女子の節約に、一役買ってくれるのが「自炊」です。外食と自炊、かかる費用を比較すると差は歴然! 
しかし時には、「忙しくてキッチンに立つ時間がない!」なんてこともありますよね。
こんなとき、働く女子たちはどんな時短クッキングを実践しているの? みんなの知恵を教えてもらいました。

■電子レンジ活用

・「電子レンジを使う。炒めたり煮込んだりする前に電子レンジで加熱すると時間も短縮できるので、
10分くらいは一つの料理で短縮できると思う」(30歳/金融・証券/販売職・サービス系)

・「レンジをフル活用する。パスタや野菜をレンジで調理して、その間に鍋でソース等を作る」(32歳/医療・福祉/専門職)

忙しい女子の味方と言えば、電子レンジです。野菜の下ごしらえからパスタの調理まで、幅広い分野で活躍してくれます。
「入れっぱなしでOK」なのもうれしいですね。専用調理器具を用意しておけば、バッチリ!

■定番メニューです

・「野菜たっぷりのちゃんこ鍋。あり合わせの野菜を入れてダシで炊くだけでおいしい鍋になるから。
10分もあればできあがるし、下準備をしておけば作りながら食べられるから」(31歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)

忙しいときのため、時短の定番メニューがある! という意見です。これなら、考える手間も大幅カット!
また冷蔵庫の整理整頓にもつながりそうです。

http://news.livedoor.com/article/detail/9203192/

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 16:34:28.66 ID:WuNC57eo0.net
ステーキをミディアムレアで焼いて食べると
ドリップが出まくって食い終わると皿に溜まってるんだが
どうすれば出なくなるんだ?
これ以上は焼きたくない方向で

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 16:45:29.73 ID:OJY55Eqy0.net
300円で吉野家と同じ味の牛丼作れるなら
そのレシピ教えてほしいわ

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 16:48:10.94 ID:Sz4iovU20.net
>>919
300円で1食は無理でも30000円で100食なら可能なんじゃね?

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 16:49:50.32 ID:PwsAwYdE0.net
クックパッドで調べればすぐわかるよ

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 16:51:42.64 ID:H0smt1OE0.net
>>918
1度冷凍してる?

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 16:52:05.39 ID:Zm0admpO0.net
>>917
その内オージーの和牛がもっと安くなって出回るよ

https://www.youtube.com/watch?v=7tDhnezvn7c

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 16:55:44.67 ID:Sz4iovU20.net
>>918
ミディアムになるまで焼いてしまうとドリップでる
休ませながらミディアムにするか弱火調理で最後に色づけだと上手くいきそう

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 16:57:44.74 ID:3liFr4Ss0.net
大阪の自炊空間いいぞ
GANTZやカイジが全部100円

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:03:15.95 ID:PyVe77vG0.net
>>915
牛は外で食う時以外買わないな
豚はバラ、ブロック 細切れで使い道がある 鳥はもも、むね、せせり 
あとひき肉はどれも使う

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:10:33.88 ID:NW01/Mto0.net
通販とかで安い肉探すか

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:12:58.11 ID:aLKWReaqi.net
東京の外食はどこで食ってもしょっぱいからな
外食中心はキツい

田舎に帰って定食屋入ったら、味噌汁がお湯のように思えるくらい薄かったw
田舎居た頃はこれが普通の濃さだったのにな

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:18:36.64 ID:GCQ5ZViX0.net
もともと朝くらいはご飯炊いてたんだが、残業になっても
きちんと毎日やりだしたのはセブンイレブンの弁当白トレイ、消費税増税がきっかけだな

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:22:47.02 ID:RcEGLQXx0.net
スレタイは煽りとしても
自炊を親の仇みたいに敵視してるヤツっているよな

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:25:03.14 ID:ALUPlUrd0.net
調理する楽しみ priceless

これに尽きる

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:39:12.08 ID:NW01/Mto0.net
>>929
俺も最近ずっとセブンの弁当だったけど
最近量は少ないわ白いわ高いわで自炊やり始めた

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:41:46.32 ID:7Te0+LKd0.net
外食も飽きてくるからなあ

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:42:35.96 ID:4WcjWXN30.net
自分で食うんだから自給関係ないだろ・・・

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:42:38.26 ID:AbdwlXbl0.net
調理自体は苦ではないけどキッチンが狭すぎる
まな板も置けないし洗い物も苦行
IHコンロで調理+レンジで冷凍ご飯解凍+ケトルでみそ汁用の湯沸かし、これでブレーカーが落ちる
手際もクソもあったもんじゃない

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:45:20.54 ID:5JAremAE0.net
>>12
自炊で節約しようって連中が買うスーパーなんて全部「国産」表示の東北産だから

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:51:33.91 ID:hRMRwJzeO.net
>>918
休ませる
火入れの後少し置いておけば、つまり少し冷めれば肉汁出にくくなる

冷めるのがどうしてもイヤなら火入れを完成一歩手前で休ませる
休ませたらフライパンをカンカンに焼いて短時間だけ表面焼くと何となく熱々に感じるから

とりあえず何回か試せば感覚分かってくるよ

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:51:55.64 ID:XKOeF64L0.net
>>918
ステーキを焼いてすぐ食べないで
焼きあがったら少し休ませな

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:53:16.50 ID:H4S2UkiE0.net
単純に自分の年収を時給換算すると3000円くらいだからな
自炊は高くついてしまう

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 18:02:15.32 ID:deyi46y8O.net
米冷凍するとまずいからなあ

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 18:02:34.54 ID:YNQ6gaO+0.net
ハンバーグ作ったけど400円で4個出来るんだよな
外食のハンバーガーもまるしんハンバーグですら割高に思える
自炊の方が断然美味いし

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 18:26:18.72 ID:RmaLeaP70.net
長生きしたいかとか言われても先過ぎてわからないが、外食ばっかで食べ物に気を配ってないと確実に太る、ハゲる。

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 18:28:38.48 ID:pckUi0Gj0.net
>>495
いやいやいやとんだ無知だな
ビタミン過剰摂取の弊害なんていくらでもあるわ

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 18:29:11.77 ID:a8vgVsYm0.net
外食だと太るとかいう奴はただ頭を使ってないだけ

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 18:51:58.09 ID:nkLhPEIe0.net
>>944
金さえあればなんとでもなるんじゃないか。
家族を養える程度の年収を稼いでる奴は
外でも体にいいもん食えるよ。

問題は金ないor金かける気がなくて牛丼とか揚げ物ばっかりになるパターン。
これは禿げるし太る。

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:09:37.98 ID:ziLntKZj0.net
久しぶりにコンビニおにぎり食べたらどれも塩辛くて驚いた コンビニだけじゃないぞ スーパーのお惣菜や弁当も相当塩辛い
昔常食してた頃はそんなの感じなかったのに
金の問題じゃない、おまいら自炊しる

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:13:06.46 ID:uVabFGOE0.net
ミネラル豊富でいいじゃん

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:16:20.87 ID:UdaXAq6Z0.net
牛丼やハンバーガーの様なファーストフード、ジャンクフードは
自分で作った方が簡単で安くて美味しい
見知らぬ他人と食べるのも落ち着かない
簡単そうで面倒なのは寿司二度とやらん

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:31:53.35 ID:m94V8XJ20.net
一週間分の豚角煮800gと高野豆腐作ったで

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:32:10.43 ID:UEFYQlEz0.net
作るのはいいけど片付けるのがね
あと害虫マジ怖い

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:57:17.37 ID:Afz5Rj5V0.net
>>882
ああなるほど、こういうのが自炊厨か

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:02:46.72 ID:w2kQaPis0.net
え、>882程度で自炊厨って言われるのか

自炊以外認めず外食を叩いてまわるのが自炊厨だと思ってた

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:20:44.65 ID:34XO0AI20.net
>>333
なんで?理由を教えて

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:31:50.83 ID:B/SavYIIi.net
自炊しながら歌歌うのが楽しくて自炊してる
歌うのがメイン

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 02:00:35.14 ID:mXdxoicm0.net
今の外食は確実にピカってるだろ
特に500〜600円で定食とか食えるとこなんか
関西の業務スーパーでも福島産の野菜普通に並んでやがるからな
福島産のピーマン見た時はピカピーマンかよとちょっと吹いたわ

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 02:04:06.64 ID:jps7/F4u0.net
ピカとかどうでもいいけど
自炊すると家をキレイにキープする手間が一気に倍以上になるし
頑張っても結局はキープしきれず汚れていくんだよ

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 02:06:32.50 ID:XV9Gf35K0.net
毎日自炊してるけど独り身の自炊はマジで時間と金の無駄だよ

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 02:07:03.99 ID:5dADSkDC0.net
>>956
巷で話題の断捨離やったんだが
キッチンきれいにするのがそんなに苦じゃなくなってきた
周りのきれいな部屋に引っ張られてここもきれいにしなきゃって気分に自然になってくる

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 02:16:20.90 ID:2v4GaxnS0.net
>>958
マジかよ、整理整頓とかいうレベルじゃねぇんだぞ?
例えばサンマを焼いた後の魚焼きグリルの庫内。
数ヵ月もすれば油でギトギトになる換気扇周り。
そしてギトギトの油は湯気に乗ってやがて台所の壁紙を覆い尽くす。
これらと闘いきれるのかよ?

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 02:20:46.00 ID:5dADSkDC0.net
>>959
なせばなる
換気扇はドライヤーで暖めると割りと簡単に汚れが落ちるし数ヶ月に一度だろ
壁紙は変えるしかないだろうな、けどそこまで油使わないから汚れてない

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 02:56:54.44 ID:u4SvAQok0.net
自炊して心から「うめー」って思えるものが冬の鍋物とおでんしかない
あとは「まぁ食えるな」っていう餌レベル

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 05:27:12.51 ID:z5Ar8Xs80.net
インド料理とかのスパイス類はお前らどこで(ある程度安上がりに)調達してるの?

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 05:29:07.18 ID:wjHHEvde0.net
>>961
カレーは?

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 05:58:13.90 ID:9k89MbRn0.net
>>959
魚と揚げ物は家で作らないようにしてる

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 06:41:17.01 ID:XYCByVcJ0.net
>>935
普通だから安心しろ
ケトルがおかしいんだよアレはドライヤー並みにブレイカー落としに来るからな
IHとレンジ程度なら落ちないだろ?ケトル使うタイミングさえ気をつけりゃいい

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 06:47:04.65 ID:XYCByVcJ0.net
>>961
こういうの信じられないけど同じ材料使っても驚くほど不味い物作る奴っているんだよな
美味いと思えるもんが作れないとか料理する意味が無いし悲しすぎるだろ
まぁでも大抵こういうのは味見をしないのが理由なんだけど

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 07:08:01.29 ID:yaMHy2P50.net
>>961
鍋できるってことは水炊きもできるやん?
そこに野菜入れて塩コショウで味整えればポトフやん?
そこにトマト缶入れればミネストローネやん?
そこにカレー粉入れればインド風カレーやん?


>>962
Amazonでいいのでは?
送料無料のミックススパイスもあるし、
送料かかるがマケプレには個別にスパイスも売られてる。
神戸や上野にある業務用のスパイス屋ね。

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 07:10:23.55 ID:yaMHy2P50.net
>>966
理屈が足りないだけだと思う。
なぜ焦げるのか、なぜ火が通らないのか、なぜ水吸って柔らかくならないのか、
なぜ調味料はこの順番にいれるのか、野菜や材料はこの順番なのか、とか。

考えればそれなりにメカニズムがあるんだが、それを一切理解してないんだよ。
味とか塩加減だけの問題じゃない。

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 07:16:19.60 ID:PgTRcnpf0.net
洗い物の時間→通販でカップ焼きそば買って容器のあまりを使えばいい。

買い物の時間→通販だからない

お前の時給分も入れろ→何で?

非効率な生き方してんな〜

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 08:11:50.19 ID:jwOsgvtri.net
独身男性が自炊面倒なのは当然かもだが
工夫次第で簡略化できるんだよな
めんどくさがりには豚汁とかオススメだが
米には納豆でもかけとけや

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 08:13:59.49 ID:rpC/Ag9S0.net
掃除も並行してやれば手間をまとめて処理できる

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 08:16:52.31 ID:43tTEulki.net
>>953
地方の人間からしてみたら東京に畑があるなんて想像できんのよ
俺も東京出てきて畑の多さに驚いたもん

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:48:15.50 ID:wYdprhoE0.net
市販カレー粉のカレー風味と、インド料理はまた別物の味やんな
一部は漢方で代用がきくが、クミン・コリアンダーが高いうえに代用が無い
スパイスカレーやインド料理、エスニック料理を食べたいなら専門店行ったほうが安上がり
そこのオーナーと仲良くなって仕入れ先聞き出せればラッキー

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:58:55.80 ID:9k89MbRn0.net
>>971
料理下手くそな奴の特徴の一つに「お湯が沸騰するまで鍋を見つめてる」みたいなのはあるな

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:08:00.00 ID:iTYao0NU0.net
>>974
ながら作業というか同時進行で作業できないやつな
とりあえず料理は出来上がるがめちゃくちゃ時間かかる上に完成後はシンクがしっちゃかめっちゃか
最初に作った料理は冷めてる

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:14:48.79 ID:L29dY7R00.net
料理が終わった時には台所も片付いてる
これ基本

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:21:40.03 ID:qoAMhvGT0.net
暇なときは好きなもの食べれるから自炊してるけど
仕事で時間なくなるとさすがに自炊してる暇はないな

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:22:37.70 ID:ir6tePfB0.net
>>975
だから男の料理なんて嫌なのよ!
と知り合いの人妻が嘆いていたな…

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:26:49.02 ID:iTYao0NU0.net
>>976
だな
鍋かけたりレンチンしてる間にささっと洗えばすぐ済むのにな
油ものでなければ使った直後にやったほうが軽くなでて流すだけできれいになるし食後にごちゃごちゃのシンクの片付けなんてしたくない

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:34:16.02 ID:8ahKc6000.net
家事を時給換算とかバカマンコの考えだろ

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:37:43.63 ID:W/5clnSF0.net
>>978
慣れてないだけだろ
単純に経験値の差だよ
紙に段取り書き出せばすぐに出来るようになる

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:04:31.81 ID:IJyZULbx0.net
>>972
世田谷なんて無料販売所があったんだぞ
まあ世田谷区は島根県よりも人口多いけど

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:08:21.79 ID:Dd1rpmh/0.net
>>980
自炊厨がコスパ云々言うからだろ馬鹿か

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:15:03.00 ID:wjHHEvde0.net
自分の時間を時給換算する馬鹿は、主婦の労働が800万円に相当するとかいう戯言と同じ

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:07:18.79 ID:dV6DeNNR0.net
時給換算してる人は月給÷30日÷24時間で計算してるの?
それともは勤務時間の8時間?

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:42:56.22 ID:8rvDerT70.net
時給も含めろなんて言ってる奴は、まともに働いてないだろ

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:17:41.85 ID:4HY/WHNo0.net
その安くなる分が自給だよ
他人の懐に入るより自分の懐に残るほうがいいって話なのに

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:30:23.77 ID:wYdprhoE0.net
俺は外で金払って気持ちよく美味しく食べたほうがいいわ
自宅のコンロと手抜きワザで本職の味になるわけないし
普段は米と具沢山味噌汁と鯖缶でいい

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:01:32.56 ID:Y+Z6v73X0.net
3.11さえなければ外食も楽しかったのにな

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 20:58:17.55 ID:s+DfKKmU0.net
>>974
鍋を見つめてるってのはないけど、お湯が沸くまでパソコンに向かって2chやってる
煮込む時間とか焼いてる時間とか隙あれば2chはじめネットサーフィンをやってしまうし
ネット見つつ食事をとって食べ終わった後もなかなかネットやめて洗い物をしようと思えず
それが何日分も貯まってしまう
どうやったらもっと真面目に料理できるだろうか

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:08:08.27 ID:0MUwY2Yv0.net
>>981
慣れは重要だと思う。
私も生まれて初めて強力粉からパンをつくったときは手はべとべとで流しも散々な有様だった
しかし、3回目になると、裏で煮物をつくりながら同時にパンをこねて1次発酵をはじめることができるようになり
手もほとんどよごれない、流しにも小麦粉を散らさずにすむようになった。

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:20:34.73 ID:ah6i2mhL0.net
洗い物貯める、てのはちょっとないわ

それは自炊以前に生活で解決するべき問題あるで

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:21:45.44 ID:9k89MbRn0.net
>>990
俺もよくあるからタイマー仕掛けて行動を強制的に切り替えてる

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:43:24.18 ID:bd7encel0.net
>>990
全部キッチンで終わらせるといいよ
作ったらその場ですぐ食ってすぐ洗う
一度間を開けちゃうから億劫になる

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:46:54.47 ID:bd7encel0.net
ついにしょうが焼きをマスターした
生姜おろして豚と混ぜて焼くだけだが
塩コショウでちゃんとしょうが焼きの味するわ
Aを用意しようとか思うと敷居高くなるがここまで単純化できるのな

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:51:42.08 ID:ah6i2mhL0.net
生姜焼きは自炊の最高のスタート地点やな
生姜を自分で降ろす、これだけでこんなに違うのかと思える

酒につけるともっとうまいで
これでイカ焼いても最高

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:59:21.44 ID:6yaHheVI0.net
御飯にふりかけ

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:00:49.19 ID:k9/ENvq/0.net
一人暮らしもできないような欠陥人間が嫉妬で自炊するやつを叩くスレ

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:05:46.19 ID:s+DfKKmU0.net
>>994
なるほど
明日からやってみる

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:17:06.49 ID:9k89MbRn0.net
酒としょうゆと生姜で揉んだ豚薄切りに
片栗粉をまぶしてひたひたの油で揚げ焼きすると飯と酒が無限に消費される

1001 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:17:19.98 ID:b4pfKY8Wi.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200