2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

同じ車を10年以上乗ってる貧乏人がいるってマジ? 日本人なら5年サイクルで買い換えるのが普通 [997363486]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 01:43:38.63 ID:qwOTxnSG0.net ?2BP(2919)

自動車関係税見直しに着手 総務省検討会、燃費で負担変動へ

 総務省の有識者検討会は12日に会合を開き、平成27年度税制改正に向けた自動車関係税制の見直し作業に着手した。
来年10月に自動車取得税を廃止する代わりに、車の保有者が毎年納める自動車税について、購入初年度のみ一定額を上乗せする案の具体策を11月をめどにまとめる。
燃費の良い自動車への買い替えを促すため、燃費により税負担が大きく変わる仕組みを導入する公算が大きい。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140913/fnc14091311250003-n1.htm

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:34:44.21 ID:nAjpgJX10.net
買い替え時期に欲しい車がない時もある

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:49:04.12 ID:niUB9KiL0.net
ワイはセルシオ30後期あと10年乗るわ

壊れる気しないし

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 19:06:10.09 ID:7s4vzXjK0.net
免許取って20年で今、7台目だから
車検通した車のが少ないな

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 19:08:37.43 ID:zpd2euM90.net
>>373
なんですぐに売りたくなるような車をわざわざ買うの?

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 19:09:07.25 ID:J15Qegi90.net
俺は、車検通したことない

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 19:32:10.22 ID:xL0FtqTP0.net
5年乗り換えってステマの最たるものだな

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 19:34:09.06 ID:VR7Flicu0.net
カネないから(´・ω・`)

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 19:34:09.88 ID:BlqAjwxV0.net
金が無い奴は10年乗ったほうがいいよ
5年サイクルとか一番の養分じゃね?

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 19:47:35.03 ID:ScqGPwLx0.net
10年堕ちの軽
田舎だけど税金高くなるし車捨てようか真剣に悩んでる

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 19:51:30.31 ID:vl49scfY0.net
だって新しいカッコイイ車が出ないんだもん。

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 19:55:27.36 ID:gQpziCBx0.net
普通の人って7年9年くらいで乗り換えるの?
9年乗って車検通しちゃったけど(´・ω・`)

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 19:55:48.07 ID:aru9GunJ0.net
積極的に欲しい車がなくてディーラーが苦手という理由で、最近まで15万km以上乗り続けていた

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 19:59:29.04 ID:ScqGPwLx0.net
金持ちは最初の車検もしくはそれ以前に買い替え
普通の人は新車から10年落ちまで乗って買い替え
貧乏人やケチは安い新車か中古をそれ以上まで壊れるまで乗るってイメージ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 20:11:19.13 ID:yo8SfE0l0.net
>>381
2、3年前の公的機関の統計では平均乗り換えサイクル8年11か月とかで伸び続けてる傾向にあるって

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 20:12:50.86 ID:iHJ/Yor50.net
バイクはホーネットやバリオス、ゼファーとか古いのもまだまだ沢山走ってるけど
車は古いのあんまり走ってないよな。

むき出しの部分が多いのに何でバイクのが長持ちするんだ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 20:15:56.27 ID:h0nxdD6U0.net
5年で乗り換えが普通とか昭和か

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 20:17:03.94 ID:qHGqxLx80.net
持ってないから
一般的常識を教えてくれ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 20:27:46.20 ID:RetfT1CW0.net
>>385
バイクは車庫なり倉庫なりに放置できるけど、車は売らないことには買い換えれないって差はあるんでないかな?
メリケン農家の納屋には古い車が眠ってるイメージ。

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 20:38:27.72 ID:l8S3is2Q0.net
使っていない田舎の納屋にB310サニーとS130Z放置してたけど
納屋がもうやばそうだったから2台とも捨てた・・・

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 20:39:55.54 ID:a0A0B47j0.net
車利用者はそろそろでもしたら?いいように税金取られてるのはあんたらなんだけど

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 20:48:39.57 ID:DQCoGlof0.net
買い替えなら3年サイクルだろ。
5年目の車とか下取りゴミのようなもんだろ。

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 20:54:19.69 ID:yo8SfE0l0.net
>>391
お前がそう思ってるならそれで良いじゃねーか

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 20:56:41.17 ID:m/zxtWYa0.net
10年はさすがにきつそう
今なら2004年以前の車ってことだろ
そのころの有名車種ってあんまり知らんが

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 20:58:33.70 ID:zj3e8lVy0.net
RX-7、シルビア・180SX、スカイラインGT-R、スープラ、シビック・インテグラType-R

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 20:59:12.72 ID:+uDPo9rS0.net
>>393
その頃の車だと初代フィットや2代目ヴィッツあたりは未だに見かけるな

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:02:19.10 ID:5NqlyneN0.net
>>383
>普通の人は新車から10年落ちまで乗って買い替え
それは普通の人じゃなくて貧乏なんだが・・・

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:03:02.13 ID:AtWGBjI60.net
ほいほい乗り換えると嫉妬や妙なウワサ誤解が生まれるから乗りつぶすんだよ。田舎の話だけどな。

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:15:44.00 ID:yo8SfE0l0.net
>>396
大多数の人は車で自分がどう見られてるとか他人をどうとか一々気に掛けません
必ずお前みたいな煽りが延々と湧くけどすんげ〜外してるぞ

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:26:25.90 ID:DQCoGlof0.net
新しい車を次々乗りたい人は3年で買い替えるだろ。
飽きるまで乗ろうと思う人は何年でも乗るし、
足としか考えてない人は潰れるまで乗るだろ。

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:25:07.77 ID:b+q4rox30.net
>>357
八の季節を無視しろ は、電通の方だったかと。季節を感じさせるなだったか。
九の流行を感じろ は、「流行は感じるだけにしろ」 かな?w

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:26:55.41 ID:b+q4rox30.net
>>378 乗換サイクルなら3年の方が良いだろうしなぁ。 5年サイクル商法も何時破綻すんだろ?

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:29:41.83 ID:+so8D6pk0.net
ゴミパッソ買い替えてー
今ならデミオかN-WGNカスタムだな

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:33:58.44 ID:EXqb6gkli.net
>>360
エスクードやチェロキーが横置きFFになる時代にそんなもんが出るはずがないわ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:59:04.94 ID:HkycVpAA0.net
むしろ1年で乗り換えるべきだろお前らは
特に駆動方式ガー、とかサス形式ガー、とか言ってるお前らは
雑誌とか動画の知識に偏りすぎてる

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:31:27.41 ID:+eMaKwqo0.net
>>403
だから万一それが出れば買い換えを考えられるって話なんだが
チェロキーはもうとっくに日本名だけチェロキーなだけで中身全然違うし
てかさすがにチェロキーでFFとか有り得ないと思うんだけどマジ?
尚更ラングラー大事に乗るしかないか

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:58:03.78 ID:oksEmI7e0.net
昭和39年式のカブトムシにかれこれ15年乗ってるけど意外に致命的な故障はないなぁ。

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:37:33.80 ID:SeQVf8y10.net
車体だけで考えると
総額300万で買って3年後150万で売るとすると
年間50万か高いな(´・ω・`)

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:49:51.92 ID:70dWnyf10.net
300万で買った車を3年後に150万で売れる訳ないじゃないですかやだも〜
まぁ車種にもよるけれど、3000円で買ったソフトが1500円で売れるか?って話ですよ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 01:27:53.03 ID:/vqmmZOf0.net
70万で買った3年落ちの中古軽を7年乗る
年10万で維持費も普通車よりずっと安い
普通車買うより数百万得するな

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 01:42:19.51 ID:gGGd62re0.net
>>1
R34スカイラインを13年ほど乗ってるよ。
もうこんなクルマは出て来ないだろうから、まだまだ乗るよ。
直6+MT+セダンは・・・良い物だ・・・

>>406
良いですね〜

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 06:38:07.94 ID:mQt3o1pI0.net
車買い換えしない貧困層を増税して車をバンバン買い換える層を税制で優遇すんのか
貧乏人はクルマ買うなってな政治家の考え方なんだろな

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:25:28.32 ID:QK+YdLTk0.net
うちは10年超のが3台だわ
自分用のも8年経ってる
そう気安く買い換えられないわ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:27:09.57 ID:+fSTf4ET0.net
車検毎に買い換える奴といたけどソイツはそれを単なる趣味だと言っていた

趣味なら仕方ねーよなぁ

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:27:48.46 ID:sTPfp6yb0.net
もうすぐ20年ですが何か

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:29:58.25 ID:OXVRkE1y0.net
>>21
10年超えても1度も車検切らさなければずっと2年だったんだけどね昔も

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:35:54.22 ID:RiUWDqht0.net
>>318
あれ、俺いつ書き込んだっけ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:44:52.97 ID:ZDoaIN5W0.net
金持ちなら5年サイクルで家を買い換えだな

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:57:26.58 ID:VINWyx8h0.net
愛国者なら短いサイクルで買い替えて日本経済を潤してくれるはず
いつまでも同じ車載ってる奴は売国奴だぞ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:22:59.21 ID:jJb3nTt80.net
まあ、気に入ってる車ではあるけど実際貧乏人です

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:28:17.30 ID:szKkxv4z0.net
乗用自動車の保有台数の推移
(軽自動車を含む) 各年3月末現在

平成 1年 30,712,558 平成 2年 32,937,813 平成 3年 35,151,831 平成 4年 37,310,632 平成 5年 39,164,550
平成 6年 41,060,611 平成 7年 42,956,339 平成 8年 45,068,530 平成 9年 47,214,826 平成10年 48,684,206
平成11年 49,968,149 平成12年 51,222,129 平成13年 52,449,354 平成14年 53,487,293 平成15年 54,471,376
平成16年 55,288,124 平成17年 56,288,256 平成18年 57,097,670 平成19年 57,510,360 平成20年 57,551,248
平成21年 57,682,475 平成22年 57,902,835 平成23年 58,139,471 平成24年 58,729,343 平成25年 59,587,242

一人あたりの車の保有台数は増えているし、昔の若者より今の若者の方が車を持っている人間が多い。
昔は若者 10人当たりのうち、車を持っている人間が 3人だったのが、現在では7人
昔は女で車を持っている人間は少なかったが、今は女でも結構持っている。圧倒的に車の所有は多くなっている。
お下がりによって無費用で入手可能な時代になった。PCスマホ車ブランド物なんでも普及し尽くした。
お爺ちゃんが車を買って、保険などの維持費はお爺ちゃん持ちで高級車に乗る20代が増えたこと増えたこと。

若者はまとめサイトのお客様世代だから
心地の良い「離れ扇動」を真に受けメタに立って
「今の若者は昔とは違うんだ」ってアイデンティティに目覚めるんだけど、
アヒチルドレンの姿とテレビを盲信する老人の姿は同一のアチチュードですよ
ネットを使えば、若者はマーケッターの思惑通り操られてくれる昨今の状況がわかりますねえ
アフィサイトの没落と同時に、これまでの誘導情報から解放される若者が増えればいいんですがね

総レス数 420
95 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200