2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スコットランド独立賛成54%、反対46% 賛成派がまたリードを広げる [455679766]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:10:50.96 ID:TpFeECNd0.net ?2BP(2000)

スコットランド独立住民投票 双方が支持訴え
9月14日 6時43分

イギリス北部のスコットランド独立の賛否を問う住民投票は、接戦が伝えられるなか投票日前の最後の週末を迎え、主要都市の繁華街などでは賛成派、反対派、双方の運動員らが支持を訴えました。

スコットランドでは、今月18日にイギリスからの独立の賛否を問う住民投票が行われる予定で、投票日前の最後の週末を迎えた13日、各地で賛成派、反対派双方の運動員らが活発な運動を繰り広げました。
このうちスコットランド最大の都市グラスゴーの中心部では、双方の運動員らがステッカーやパンフレットなどを買い物客らに配り、熱心に支持を訴えていました。
独立に賛成だという女性は「独立すれば社会によい変化が起き、公平な社会が実現するはずです」と話していました。
一方、独立に反対する男性は、「独立すれば私も友人も失業してしまうかもしれません」と経済が混乱することへの不安を口にしていました。
13日に発表された世論調査では、独立に賛成が54%、反対が46%と賛成派がリードしているものの、逆に反対派が上回っているという別の調査結果も伝えられており、依然として接戦が続いています。
一方で、双方は独立した場合の影響などについて激しい議論を続けていて、独立に反対する企業などが「独立すれば経済に悪影響が出る」などと警告する一方で、
賛成派は「大企業による脅しには屈しない」などと反論しています。
双方は18日の投票日に向けて、態度を決めていない人たちの支持を得るための最後の追い込みをかけるものとみられます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140914/k10014589931000.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:12:29.53 ID:iKAA0v0M0.net
結構接戦なんだな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:13:16.95 ID:1k2h+4rM0.net
北海油田だけでやっていけるのかね?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:15:20.69 ID:iEm0/moC0.net
独立賛成派がかって混乱するの見てみたい

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:15:31.33 ID:g+Q7A0NA0.net
独立となった場合、当然権力の委譲期間が儲けられるが
その間に反対派かつ資産がある程度あって、職業的にも移動可能な人たちは大脱出を図る
まぁ2割ぐらい抜けるのかね、大混乱だな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:16:23.77 ID:hdE0pTyX0.net
悪い予感しかしない

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:17:16.05 ID:STK1scHY0.net
独立されるとスコッチが飲めなくなる可能性があるんだよなぁ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:17:44.60 ID:TDFe8pzJ0.net
賛成派が勝つほうが客観的に見ている分には面白くなりそうだから頑張って欲しい

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:18:22.59 ID:FP4pzcC70.net
ついこの間まで20%くらいの差で独立反対派がリードとかだったのになぁ・・・・・

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:18:47.07 ID:g+Q7A0NA0.net
あとまぁ、当然若い人ほど逃げるよ
それに親が大国側に子供を逃がす、いざとなったら子を頼って自分達も逃げられるからね

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:18:47.64 ID:uZr4pbzn0.net
イギリス連邦加盟国がまた一つ増えるんだからいいじゃん

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:18:54.50 ID:R4W1ltwM0.net
日本的にはどっちが得なんだ?
余り競合しなさそうだしイギリスには強いままでいてくれた方がいいんかね

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:19:31.21 ID:YB/4fCPe0.net
これだけ二分されてるとどっちに転んでも
遺恨が残りそうだよな
後々に凄い尾を引きそう

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:19:55.13 ID:0pbBBOY10.net
アイルランドは何してる

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:20:11.40 ID:70s43Vo/0.net
独立運動って結局権力者が私物化してるのが誰の目にも明らかだからか

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:21:11.82 ID:FP4pzcC70.net
>>12
独立されると世界経済が混乱するという話だから、短期的には損しそうな感じ
中・長期的にはわからん

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:21:13.96 ID:dv3OZF+20.net
反対派はイギリスに引っ越すのかな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:21:14.31 ID:wXoJEeQ50.net
>>8
ほんとこれ
北海油田の国境巡って紛争起こると尚更ベスト

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:22:08.59 ID:FopxzKanO.net
賛成多数なら16年に独立なんだな
以外と早くてびっくりした

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:22:30.01 ID:kT0i9/ea0.net
独立した方がイギリスの国力も落ちてメシウマ展開ですわ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:22:55.33 ID:1WlOH+Ui0.net
サッチャー見てるかー

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:23:01.49 ID:Aik+pNmg0.net
まじかよ
反対が優勢じゃなかったっけ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:23:19.08 ID:oLJufa0Qi.net
大阪も早く独立したらいいのにね

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:24:01.62 ID:AI9EsQtX0.net
割と際どいんだな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:24:25.08 ID:GMDMcJpl0.net
はるか昔の1469年、時のデンマーク王クリスチャン1世は娘を嫁がせるにあたり、
義理の息子となるスコットランド王ジェームズ3世に贈り物としてシェトランド諸島を与えた。
まあ、ささやかな結婚祝いといえばそうだったに違いない。
荒涼とした島が500年後に重要な資源の宝庫に化けるとは夢にも思わなかったはずだから。
シェトランド諸島周辺の海底に、巨大な油田が見つかったのは1971年のことだ。

現在、北海油田で操業する企業の税金はスコットランドを素通りしてイギリス政府の国庫に直行している。
だが独立して新たな境界線を引けば、油田の90%以上と天然ガス田の50%以上が領海内に入り、
そこから上がる税金もすべてスコットランドのものとなる。

北海油田の残存資源量とその価値については、見解が分かれる。
スコットランド自治政府は残存資源量を石油換算で240億バレルと推定しており、
独立後最初の会計年度だけでも110億〜130億ドルの税収を期待できるとしている。

しかし英国きっての石油アナリストのイアン・ウッドは、スコットランドは資源量を過大評価しており、
あと15年もすれば石油収入は底を突くとみる。
(ニューズウィーク2014年9月16日号より)

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:24:38.62 ID:FP4pzcC70.net
しかし独立にそこまでのメリットがあるのかね
自治権をさらに拡大するそうだし、イギリスにとどまったほうが安定すると思うがなぁ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:24:44.09 ID:5RwsJ5tR0.net
まったく他人事ではあるが
今月に入って急に焦り始めたロンドンの政治家や財界の恫喝に
ドン引きなので独立派が勝ってほしい

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:26:01.87 ID:+o0ofs6P0.net
またドル円上がるのか

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:26:05.93 ID:aK5uCH8F0.net
スコットランド人って、まんuのファーガソンの監督そうだっけ?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:26:13.35 ID:vWnyt2MJ0.net
7割反対派で独立出来ずに終わるに100円賭ける

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:27:26.80 ID:wXoJEeQ50.net
>>27
これはほんとそう思う
今更ロンドンにスコットランド旗掲げだして我々は1つだアピールしてるからな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:27:28.76 ID:FP4pzcC70.net
保守的な市民が多いみたいだし、俺も意外と差がついて独立できないとおもう

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:27:42.07 ID:Ybp7wMas0.net
スコットランド人は移民政策が嫌になったのか?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:29:22.15 ID:nKJKSomL0.net
イギリス人はムカつくから反対派勝ってほしい

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:30:41.52 ID:e0SVrMRm0.net
独立賛成派に勝って欲しいけど、蓋を開けたら普通に七対三で反対派の方が多いと思う

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:30:46.12 ID:JWLZht8VO.net
北アイルランドも返してやれよ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:31:46.13 ID:gQyYxw2X0.net
>>5>>10みたいなアホを見てると笑える

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:32:01.73 ID:iKh/P8ib0.net
仮に否決されてもここまで来れば譲歩勝ち取れるんだろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:32:35.44 ID:gQyYxw2X0.net
>>8>>18>>27>>31>>34
同意

>>35
ありうる

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:32:52.03 ID:B5/Gx+6F0.net
独立派賛成派の割合の折れ線グラフが面白かった

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:33:00.98 ID:TpXARhzU0.net
世界中に広がればいいのにな沖縄とかも

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:33:05.22 ID:0pbBBOY10.net
嫌儲民御用達IRAは何してんだ?w

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:33:45.36 ID:uxUQS54W0.net
大英帝国の没落は見ていて悲しいね

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:34:12.21 ID:TfdvFzz00.net
独立後のこと考えてるのかな
並みいる企業が英国側だ
ロイヤルバンクオブスコットランドまでも英国に本社移すって表明してるぞ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:35:08.40 ID:nb71Qh5R0.net
この機会逃したらもう永久に無理だろ
だめならまた合併すりゃいいんだから思い切ってやっちまえよスットコ人ども

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:35:15.11 ID:JWLZht8VO.net
スコットランドって王族いないの?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:35:31.67 ID:M1hO70970.net
>>43
これ没落か?
いいことじゃないのか

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:36:51.26 ID:E7QZFL7f0.net
>>47
良いか悪いかはともかく大英帝国が没落してるのは確かだろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:37:01.44 ID:TpXARhzU0.net
>>46
国家元首はエリザベス女王のままでいくらしい

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:37:29.54 ID:yuBFF/Pi0.net
面倒だからアイルランドも独立しちゃえ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:38:29.62 ID:s+GaO/9h0.net
賛成派が勝った方が面白いんだから面白い方選べよ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:38:50.82 ID:TpXARhzU0.net
北海油田をベースに北欧型の福祉社会を目指していくらしい

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:39:38.32 ID:U58AoA8m0.net
スコットランドが独立したら日本になんか影響ある?
全然思いつかないんだが

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:40:12.99 ID:SAKGSU4J0.net
よっしゃー

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:41:20.32 ID:xSjNE+mG0.net
関西も早く独立したい、中央集権には付いていけない

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:42:31.03 ID:WSdpy//p0.net
琉球も続け
中国の自治区になったほうが発展できる
アイヌもだ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:43:14.07 ID:GIRVMJZb0.net
「独立したら油田は返してもらうからな。あと英連邦には残るしポンドもそのまま使うからよろしく」

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:43:38.56 ID:GOYQGl//O.net
>>50
アイルランドは既に独立国だが

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:44:18.43 ID:NkYbkd/S0.net
もう我欲トンキン体制にはうんざり
西日本で独立しようぜ
むしろこっちが真日本だろ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:46:40.39 ID:KOcjJG240.net
シーランド公国の独立も認めてやれよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:47:08.73 ID:sHYXFB1p0.net
こういうビッグウェーブ系は後で絶対後悔するのに

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:48:30.80 ID:KOcjJG240.net
昔から犯らずに後悔するより犯って後悔というではないか

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:49:46.61 ID:F6ZMUS700.net
油田で楽に暮らしたいから賛成しているんだろ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:49:57.03 ID:+zApu96w0.net
>>59
地方交付金なしで頑張ってくれ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:50:15.66 ID:hFlCvwye0.net
IRAが準備を始めました

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:50:43.48 ID:TS7y7ss60.net
独立したらスコッチウイスキーで乾杯してやろう

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:51:40.76 ID:8GgdkQ9w0.net
沖縄に波及しそう

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:52:06.90 ID:lO3je9gK0.net
これだけ僅差だと結果がどちらに転んでも内紛なるだろ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:52:59.94 ID:M1hO70970.net
>>65
おそすぎww

こされとるがなw

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:54:33.00 ID:EpMaZdVWO.net
ツバル「ウチも独立する」
英国「どうぞどうぞ」

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:54:38.22 ID:KOcjJG240.net
>>63
北海油田もそろそろ先が見えてるけど枯渇したあとがたいへんそうだ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:55:31.18 ID:H0smt1OE0.net
21世紀は分裂の時代になると思う
ネットがそれをさせる時代
日本も笑っている間に波を被って酷い目に合いそう

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:56:53.63 ID:WTo1Al+P0.net
ただのチキンレースじゃねーの?
ギリギリまで独立機運でフカして政府から利権を奪えるかの
まあそのまま谷底へ落ちるかもしれんが

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:59:05.77 ID:GOYQGl//O.net
9月に入ってからの世論調査

9/1 賛成42% 反対48%
9/4 賛成44% 反対48%
9/5 賛成47% 反対45%
9/9 賛成42% 反対48%
9/11 賛成45% 反対50%
9/11 賛成40% 反対42%
9/11 賛成43% 反対47%
9/12 賛成42% 反対49%
9/13 賛成51% 反対49%

9/5と9/13の賛成派優勢な結果はどっちもYouGovの世論調査結果だな
相当拮抗してるからもう当日にならないと分からない

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 07:59:53.69 ID:YJeYt34uO.net
日本近海の小島にゆかり王国を建設しようぜ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:00:58.86 ID:M1hO70970.net
フォークランド諸島も独立しようぜ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:02:09.32 ID:JraxBMAe0.net
関東も元々日本じゃないし独立あり得るな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:03:58.78 ID:+Px+uz3l0.net
一部の金持ちによる独占状態が解消されない限り政治体制の分割はいつまでも続くと思う
スコットランドとかそういう枠組みですらなくもっと小さな単位まで

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:04:50.55 ID:8jttUInO0.net
散々ポンドカチあげて、市場が閉まってから

また逆転とかやめてくれ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:05:12.02 ID:wNoEcgL/0.net
油田の税収のほとんどがイングランドに使われてるのか
大宮の金を使いまくる浦和みたいなもんか
そりゃもめるなぁ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:05:59.50 ID:uenxbsyJ0.net
ユーロ圏に統合してもらったほうがなにかと都合がいいしな
完全にイギリスはオワコンだわ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:06:08.10 ID:iZbe7His0.net
面白くなってきたなw

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:07:02.90 ID:GOYQGl//O.net
しかし毎度毎度アイルランド云々とかIRAがどうこうレスしてる頭の中身が90年代で止まってる奴がいるのな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:08:10.82 ID:M/yfywthO.net
ロンドン一極集中を打破し、資本家と権力者の横暴に立ち向かえ!
スコットランドに700年振りの勝利を!

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:09:05.27 ID:8jttUInO0.net
この投票権、1票100万円くらいで売れそうだな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:10:19.31 ID:OS+0bgje0.net
18日ってのもまた中途半端な投票日だな
平日にして投票率操作しようとしてんのかな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:12:06.22 ID:aInnQPF10.net
>>83
>>58が恥ずかしいんだろw

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:13:40.89 ID:H0smt1OE0.net
>>83
今は下火になったといえ種火は残ってるからな
迫害と殺し合いの歴史が消えた訳じゃない
お互いボロボロに傷ついたダメージが薄まって
若い層が台頭してくればまた火がつく可能性は無いとは言えん
スペインも同じく独立運動激しかったバスクが下火でカタルーニャが勢いあるけど
あっちも飛び火する可能性懸念してるし

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:13:47.38 ID:DMd7aeK90.net
この前賛成派が上回ったとき反対派がめっちゃ脅しまくってたのによう屈しないな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:14:15.52 ID:DJOf9zlJO.net
こういうイベント当事者じゃないから純粋に楽しいなあ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:14:19.96 ID:JDZLms4wi.net
関西や沖縄では無く、東京を中心とした首都圏が独立すべきだな
経済の足手まといを切り捨て憲法による軍事上の束縛も無くなる

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:14:31.96 ID:Beg6W7oS0.net
沖縄も〜とか言ってる人達は全くの見当違い、
スコットランドの人は独立し、自分達で自らの金を管理すれば現状よりも遥かに充実した社会福祉が実現出来ると信じている
民族が〜とかはこの場合、正直どうでもいい。カタルーニャとかも全く一緒。

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:15:19.23 ID:RmZX5ckQ0.net
>>89
脅しはその時は効くけど大きな反発の元だからなぁ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:15:21.43 ID:cAqI96YOi.net
>>37
若い人ほど独立賛成派だって報道されてるのにね。

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:16:11.12 ID:aug8WkZU0.net
>>87
???

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:16:14.82 ID:YNxuAoNc0.net
舛添東京は独自に外交始めてるし、これから独立ブームか

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:16:26.61 ID:H0smt1OE0.net
>>89
脅しはだいたい逆効果に働く

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:17:03.29 ID:TMseAEpl0.net
国家小さくしたほうが北欧みたいにできるってことか?
じゃあ日本も分割しようぜ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:17:15.94 ID:NydXZ7h20.net
独立したらロンドン行くのにもパスポート必要になるじゃん
面倒じゃね?
失業してロンドンに職探しに行こうとしたら
不法移民扱いされるようになるんだぜ?
俺は独立反対

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:19:42.91 ID:ilnAnbo+0.net
スコットランドは労働党王国だから保守政権下で冷遇されてるって思いがある
沖縄はなんだかんだ自民党も強いし
状況は似てない

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:21:11.39 ID:ilnAnbo+0.net
>>99
いやEU内ならパスポートはいらんだろ
そこまでやったら混乱の方が大きくなる

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:21:50.95 ID:xW1vrXaA0.net
反対派は独立したら移住するの?

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:22:09.38 ID:di44125m0.net
土着の独立なの?民族的な独立なの?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:22:45.78 ID:XyLLH8Nx0.net
日本も道州制で15位に分割しよう

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:23:03.59 ID:qOIxK/Gf0.net
>>3
炭鉱依存の二の舞しか見えないよね

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:23:16.22 ID:NydXZ7h20.net
独立は認められるけど半年以内にイングランド軍が
侵攻してスコットランドは浄化されると思う。
イングランドは無慈悲な奴らだ。逆らわない方がいい
俺は独立反対

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:23:34.02 ID:fbH6myX60.net
>>92
マンチェスター出身の英会話の先生がいうには
スコットランドは北欧の仲間入したいのと
反対は年寄りばっかとか言ってたな
ついでにイングランドは糞過ぎだから仕方ないとも

あとイギリス人は若い人でも酒の席で政治の話してるんだがら
日本人ももっと主張しろとせっきょうされたわw

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:23:46.65 ID:DJOf9zlJO.net
マルクスが言ってた世界になってきたな
資本主義が成熟し、大規模工場で労働が集約され、労働者同士が簡単に連帯出来るようになると社会主義革命が起きると

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:24:12.07 ID:GOYQGl//O.net
>>99
ロンドンに職探し以前にEU加盟しない限りイギリスで働くには就労ビザ必要になるからな
サモンドは独立してもイギリスとの国境はフリー、通貨はポンド、国家元首はイギリス国王のままがいいとか言ってるがそれほとんど今のスコットランドだろ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:24:24.74 ID:qrCLJv+n0.net
>>101
それはシェンゲン協定の範囲内だけ
イギリスは入ってないからフランスからイギリスに入るときは結構煩い入国手続きがある

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:24:35.22 ID:GKyNxSzN0.net
そんなに嫌なのかよ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:25:03.88 ID:vPPaCj540.net
>>35
実際当事者達はその辺の按配がベストなんだろうな
俺達はいつでも独立しても良いんだぜ、って態度を取っておいた方が交渉し易くなる

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:25:26.40 ID:ZRaM83Bk0.net
新聞のラテ欄に

先進国で初の「珍事」か

とか書いてあるんだけど、なんなのこれ?
珍事ってどういうことだよ、アホなの???

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:25:42.60 ID:5tj7c8FR0.net
>>99
もともと国同士の自由貿易協定とかって
そういう不都合減らすためのものだから
すでに減ってるのに元に戻す必要があんまりない
独立するにしてもそういう不都合は最小限にするだろう

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:26:01.27 ID:Beg6W7oS0.net
>>107
日本の若者だってネット掲示板やアフィブログのコメ欄でやってますッ!って言い返せば良かったのに

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:26:17.77 ID:8jttUInO0.net
>>98

戦国時代に戻るだけじゃん

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:27:27.98 ID:H0smt1OE0.net
仮に独立派が勝ったとして自国も同じような問題を抱える国が多い欧州が新スコットランドをどう扱うか見もの

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:28:00.77 ID:gQyYxw2X0.net
>>51
だよな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:28:26.50 ID:QNjMdJFo0.net
>>110
何処でも行けるってわけじゃないんだな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:29:28.28 ID:8jttUInO0.net
そしてこの騒ぎの最中に

シリアに空爆を仕掛ける姑息なオバマ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:29:39.88 ID:NydXZ7h20.net
中国から独立した台湾見ろよ、スコットランドもああなるよ
常任理事国のイングランドが今後何かと嫌がらせしてきて
独立しても国連に加盟させてもらえず、ワールドカップにも
出れない、
あげくイングランド人に経済的に支配されて
国はスコットランドでもスコッチ人は二等市民扱いになるよ
俺は独立反対

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:30:25.02 ID:TMseAEpl0.net
>>116
JAPだと分割したら封建中世に戻りそうってジョークか?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:30:33.55 ID:SSCXIZPz0.net
>>121
中国から独立??????????????

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:30:49.35 ID:HRpP2dfSi.net
NOのオッズ低すぎワロタ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:31:42.73 ID:NydXZ7h20.net
日本は東京独立に賛成
地方へばらまいてる交付税を都民のために使え
都民が稼いだ金は都民に還元しろ
地方はお荷物でしかない

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:32:07.23 ID:Z26L7wDW0.net
>逆に反対派が上回っているという別の調査結果も伝えられており、

これだな
<スコットランド住民投票>「独立なら値上げ」心理作戦
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140913-00000021-mai-int

>だが調査機関ユーゴブは11日、7日に初めてリードした独立賛成派が、再び反対派に逆転されたと発表。
>同社のケルナー社長は「最新調査では家計に敏感な女性の支持が減った。

シーソーゲーム盛り上がってるなあ
というよりまあ事実上の拮抗って感じで本当にどっちに転ぶかわからん感じ
こうなると投票前日に何があるかで勝負が決まるレベル

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:32:39.66 ID:gQyYxw2X0.net
>>125
物資は東京で生産してないんだけどw

>>121
お馬鹿さん過ぎワロタ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:32:49.28 ID:8C6boWSn0.net
この流れで北アイルランドとアイルランドも統一できたら良いな。

英国はもうNZやオーストラリアでも併合しておけよw

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:32:55.62 ID:ilnAnbo+0.net
独立して良い事なかったなら
戦後は米領になってた方がよかったのかと思う

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:33:33.03 ID:1adBu0D+0.net
もうスコットランドの連中はこのワンチャンに賭けて、ダメならアメリカにでも移住するって奴等なんじゃね

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:34:06.34 ID:ilnAnbo+0.net
>>126
主婦は物価、老人は年金を理由に反対してる

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:34:11.35 ID:CJAJ2hx90.net
>>7
!?なぜだ?
スコッチ好きなのに

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:34:38.07 ID:+zApu96w0.net
イギリス国内で今時戦争する気もないだろうから選挙で決まったら粛々と独立すればいいよ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:34:40.48 ID:H0smt1OE0.net
>>121
確かにそうなる可能性は十分なんだけど北海油田がデカイ
枯渇しかけといえ規模は十分だしロシアが無茶してるから尚更その存在感が増してる
下火のイギリスの顔色よりスコットランドの機嫌取る国が出てきてもおかしくない

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:34:58.88 ID:DJOf9zlJO.net
>>126
>独立なら値上げ

こんな足下見た発言されたら賛成に回るわ

独立しないなら値下げとか言えば良いのに

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:35:24.58 ID:PlHquvV+i.net
>>121
台湾を自分の見たい姿にしか見ないことがよくわかる

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:35:46.43 ID:NydXZ7h20.net
なんでウェールズは独立しないのかな?
というかウェールズはフランス入りするべきだろ
文化的にイングランドよりもフランスに近いし

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:36:03.24 ID:iOe8RSDV0.net
賛成派が無職や老人ばかりだったら面白いな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:36:58.98 ID:SSCXIZPz0.net
実際独立しないだろ
急にそんなことしたら大混乱が起きるぞ

>>128
北アイルランドはアイルランド人じゃなくて
元イングランド人が一番住んでるから独立はないよ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:37:02.68 ID:GKz0S5Oq0.net
予言するけど開票したら7対3くらいで反対派が上回るよ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:37:31.07 ID:+xbIILNa0.net
基本的にスコットランド人はイギリスから虐げられてる、イングランド人から虐げられてると
思ってる人が多いんだって、反対派の意見を聞いても単に現実派なだけで本音は違うみたいだし

そしたら刹那的な意味で「今後も虐げられるなら、ここでいっちょ独立して頑張ってみるか!
もしダメなら焼き土下座でイギリス戻ってもいいし(どうせ今でも虐げられてるんだし)」
と独立賛成に回っちゃうのも十分有り得る話

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:37:50.21 ID:NydXZ7h20.net
反対しとるのはスカートはいてる奴ら
賛成してるのはスカートはいてない奴ら
独立したらチェックのスカートが人民服になるのに

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:38:08.26 ID:GOYQGl//O.net
>>102
移住するだろうな
スコットランド独立時点でイギリス領内かスコットランド領内のどちらに住んでるかでイギリス国籍かスコットランド国籍かを振り分ける案が有力
スコットランド独立したら食料品価格も上がるって大手スーパーマーケットが見通し発表したし金融機関もイングランドに移るって言ってるし生活は苦しくなるだろ。金融業がエディンバラから撤退するのはスコットランドに大ダメージだわ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:39:30.11 ID:4osklL+P0.net
>>125
トンキンなんて殆ど地方から人物金だけ巻き上げてる
本社経済で成り立っているから無理

それを分かってるから企業も政治家も東京独立なんて言い出さないのがいい証拠

寧ろ日本一丸となって、日本(地方は切り捨てて東京だけ)を支えよう!
とか言い出してるのが今のジャップとトンキン

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:40:07.62 ID:H0smt1OE0.net
>>143
年金食い潰す老人層がイングランド移住してくれたらスコットランドも大喜びなんじゃね

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:41:00.03 ID:gQyYxw2X0.net
>>141
面白いよな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:41:38.26 ID:GOYQGl//O.net
>>128
アイルランドは北アイルランドの領有放棄したからあり得ない
もう16年前の話なのに今さら何言ってんだ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:41:40.88 ID:D9TBq6/50.net
トンキンと心中はごめん
西日本も独立します

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:42:01.66 ID:gQyYxw2X0.net
>>145
日本でも同じことをしたくなるね
年金不可欠層の東日本と
若手と若手に強力したい大人が中心の西日本

日本も2つくらいに分裂してくれていいぞ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:42:14.86 ID:SSCXIZPz0.net
>>125
同意
トンキンこと東朝鮮を早く日本から分離させて欲しい

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:42:46.11 ID:NydXZ7h20.net
まあ年金積み立てはイングランドにしてたんだから
独立したら年金は貰えなくなるよな
イングランド人じゃないんだから
年寄りや障害者、難病患者には死活問題だな
俺は独立反対

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:43:03.18 ID:DJOf9zlJO.net
>>145
なにも生み出さない老人押し付けられるイングランドはたまったもんじゃないなwww
で、スコットランドに残った奴らで油田の利益山分けか

案外独立良いんじゃねーの

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:43:16.78 ID:GOYQGl//O.net
>>145
独立に熱心なのは中高年だから現実的には逆になるだろう。若い世代ほどイギリスに移る

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:43:20.75 ID:YHT7aSb00.net
沖縄「ウチモ」

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:43:24.84 ID:gQyYxw2X0.net
社会保障完備の東日本
若手中心の西日本で良いよ
俺はその場合西日本だな
バカ官僚とバカ政治家につきあってられんよ
信長みたいなやつが出てきてくれって感じ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:44:14.23 ID:gQyYxw2X0.net
>>153
>>94

馬鹿みたいな妄想ばっかり言ってるね、お前

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:44:28.53 ID:th8WpLkV0.net
北海油田の利益をちゃんと還元しときゃ良かったのにな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:44:29.29 ID:4+xXmIy40.net
欧州崩壊くるな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:44:33.73 ID:1m8EcCoJ0.net
>>155
だから熱狂的に橋下支持してたんだ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:44:34.10 ID:HRpP2dfSi.net
信長が出てきたらリストラの嵐が吹き荒れるなw

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:45:06.23 ID:SSCXIZPz0.net
>>145
地方と都市の関係考えろよ
大学や就職でロンドン行く若い人は多い

この前のNHKのドキュメンタリーでも若い子はみんなロンドンに〜
って嘆いてましたわ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:45:30.53 ID:gQyYxw2X0.net
>>151ってことは確実に>>145だなwワロタ
若手ほど独立に賛成してるのは間違いない>>94

>>159
いや、橋下を支持してるのはアホだけだよ
利益が出てる鉄道を外資に売ろうとしてた時点で化けの皮は剥がれてる
が、まぁ、アホ公務員と相打ちになってほしいって感じじゃね?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:45:36.57 ID:ma8+MyRZ0.net
たのしそう(〃'▽'〃)

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:46:01.95 ID:+xbIILNa0.net
>>133
そもそも今回選挙になったのは一部の奴らが勝手に始めたんじゃなくて
スコットランドの偉い人がイギリス政府に「独立の是非を問う投票していいか?」と聞いたら
「OK、尊重する」と言ったことから始まったことなのでイギリス側も言った手前まじで「ぐぬぬ」状態

だからすでに独立したらムチ振るうと言う発言してる時点でイギリス糞なんだよな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:46:05.39 ID:ThzuYQTf0.net
そもそも欧州は絶えず国境線書き換えてきたし
これが本来の形だっての無いしな
他にも独立望んでる地域は何十箇所もあるし

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:46:19.81 ID:ymSvB1Q30.net
まったく素晴らしいなw 政治家や大企業はあらゆる手段で独立阻止してるだろうにな
日本にいてもそいつらの焦り具合が伝わってくるぜ 是非とも独立して欲しいぞ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:46:56.51 ID:b33dPO3Z0.net
その場の勢いだけで独立して成功した国なんてないよね

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:46:56.99 ID:/hESvFy00.net
日本で2つに分かれるなら
愛知岐阜富山まで東日本

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:47:02.19 ID:8jttUInO0.net
>>149

分割というか、外国人特区を作って日本を差し出そうとしているのが
現状な。

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:47:48.14 ID:EVmACaJd0.net
イエス!スコットランド

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:47:48.99 ID:75lNA2NzO.net
>>125
地方からの移民とエネルギーと食料に依存している東京が独立出来るわけないだろ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:48:03.83 ID:P+peTws10.net
若い世代ほど賛成派が多いんじゃ今回どうなっても結局は時間の問題じゃないのか

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:48:29.44 ID:NKd1TT7Q0.net
出来るならしてみろよwって態度だったイギリスが
しないでくださいお願いしますになってるのが面白いから独立して欲しい

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:48:39.23 ID:ts7vaU0ei.net
東京、神奈川、埼玉、千葉で一緒に独立しよう

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:48:41.02 ID:ilnAnbo+0.net
>>171
シンガポールやサンマリノもあるし
出来ない事はないだろ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:49:11.28 ID:gQyYxw2X0.net
>>169
どう見ても、それって現政府じゃん、すべての政党が何かの海外とつながりすぎてる

>>164
それでいて>>27だから笑える

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:49:26.28 ID:H0smt1OE0.net
>>153
YouGovの調査では独立支持派が若者層で年齢が上がるほど反対派増えてるはずだけど?

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:49:59.89 ID:gQyYxw2X0.net
>>175
日本にもシンガポールがあってもいいはずだよな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:50:07.44 ID:GKz0S5Oq0.net
EUで再統合しかない

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:50:37.00 ID:ilnAnbo+0.net
>>173
海外の書き込みとか見てみると
イングランド人でも政府のお偉いさんがあたふたしてるのが見たいから独立支持って奴らはいた

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:51:38.35 ID:H9gDKyPy0.net
>>27
あれ逆効果だよね。

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:51:44.98 ID:gCWCW5FA0.net
沖縄土人は死ね

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:51:46.03 ID:K5FkyE3a0.net
ていうか住民投票ごときで独立なんてできるのか?普通に政府が無効って言えば終了じゃね?

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:51:47.82 ID:drcHvFof0.net
どーせ最後は反対なんだろ、ツマンネ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:51:57.40 ID:vPPaCj540.net
>>153
日本よりかはハードル低いだろうけどコネも準備もない若者が簡単に外国に移住出来る訳ねーだろ
大部分は残らざるを得ないしだからこそ摩擦が発生して混乱が起きる

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:52:11.72 ID:ElbRE2w/0.net
>>180
おまえらみたいなのがいるのかw

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:53:14.71 ID:ymSvB1Q30.net
最初は余裕ぶっこいて高をくくっていたのにいざとなってきたら超必死なのが笑う
ν速から大移民団が嫌儲へみたいな流れでおもしろい

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:54:11.46 ID:H0smt1OE0.net
脅しやデメリット並べるのは逆効果なのに上から目線でそれやりまくってるよね
中央の感覚ってどこも一緒なんだなぁって思う

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:54:59.34 ID:fn2jAEqM0.net
>>53
沖縄とか独立匂わす発言増えるかも

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:55:09.70 ID:ymSvB1Q30.net
効いてる効いてるw よほど都合が悪いようだなwww

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:55:30.06 ID:vPPaCj540.net
>>183
締め付ければ締め付ける程反発が大きくなる
政府が無効って言ったら日本の学生運動のノリで「革命」を掲げた若者達が名乗りを上げるんじゃないの

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:55:30.86 ID:gQyYxw2X0.net
>>187
だよなw

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:56:23.04 ID:gQyYxw2X0.net
>>183
>>164

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:56:34.15 ID:ilnAnbo+0.net
>>183
かつての大英帝国ならやったかもな
今は無理だろ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:56:55.12 ID:thZ7tSVU0.net
スカートをはきたい男達の反乱

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:57:13.96 ID:IqdFTR7L0.net
仮に独立しなかったとしても、スコットランドに相当の権限が移譲される事は間違いない。
そうするとイングランド人の不満が高まるから、両者の溝はますます深くなるな。

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:57:14.60 ID:3zfr2X/P0.net
>>164
キャメロン首相はリスクを考えて、投票回避の懐柔案を与えたり、投票でも複数選択肢(財政だけ相対的に力強めるとか)の形式を考える余地もあった。
だが高を括って、独立(YES)か残留(NO)かという単純な形式にOK出してしまった。
そんなわけで、今になって必死にスコットランド残留へ説得中w

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:58:17.58 ID:tkhB3CMh0.net
スコットランドは潤沢な石油利権が望めるのに、なんで独立なんて無理だろwやってみろよwとか舐めてたんだろうね。

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:58:35.49 ID:gQyYxw2X0.net
>>197
そこが>>27と俺も思うから、独立成功してみてほしいんだよな
当然混乱もあるだろうが、年金その他の社会保障をイングランドが見ている以上、老人はイングランドに移民するだろうし
スコットランドは若手だけのベトナム化するわけだろ、絶対おもしろいじゃん

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:58:47.30 ID:DJOf9zlJO.net
トンキン独立とか絶対ねーよ
日本という枠組みで一番得してるのがトンキンだぞ
独立するメリットがない

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:59:39.67 ID:H0smt1OE0.net
インターネットが無かったら絶対に独立派はここまでの勢いを持てなかった
インターネットが世界の構造を変えてる
決していい意味では無いけどね

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 08:59:40.27 ID:gQyYxw2X0.net
>>90
まあな

>>200
だよなぁ、それがわかってるから、絶対独立したがらないと思う、東京

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:00:16.20 ID:aUYZtlHX0.net
日本もトンキン以外で独立しようぜ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:00:29.07 ID:gQyYxw2X0.net
>>72>>201
だな
デメリットも容易に想像つく

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:01:04.89 ID:Lwe1hw77i.net
>>110
違う
イギリスはシェンゲン協定参加してるけど、島国ってとことで国境の自由化は免除されてる

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:01:41.61 ID:WjwkPmeL0.net
>>203
食料とエネルギーに多大な完全かけれれば地方交付金と同じになるかな

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:03:27.83 ID:q2mDo4NX0.net
平和裏に独立してそのまま友好的関係を保てれば
いい好例になるんだけど

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:03:56.58 ID:3zfr2X/P0.net
結果はどうあれ、カタルーニャ、フランドル、南チロル、バイエルンとか欧州で独立運動があるところの機運は盛り上がりそう

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:04:58.28 ID:+CSxxeQF0.net
賛成は老害ばっかだから独立しても2,30年もしたら潰れるだろw

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:06:28.55 ID:drcHvFof0.net
おまえらガキだな、マジで独立すると思ってんの?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:07:43.85 ID:gKe6APOp0.net
この顛末は多民族国家全てにリスクが降りかかりそうで、面白そうだな。

単一民族国家な日本が一番被害少ないんじゃないの。中国語を公用語にしたい沖縄の人は流石にいないだろうし

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:08:06.35 ID:ztc/M/Ka0.net
独立なんて現実的でないし何で賛成するのかね

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:10:46.65 ID:HfCJZxJ/0.net
スコットランドってそんなに扱いが悪かったのか?
不満がたまってなきゃ独立なんて考えもしないだろ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:10:48.82 ID:SSCXIZPz0.net
琉球と北海道はジャップから独立すべし

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:13:05.87 ID:H0smt1OE0.net
>>211
どこから中国語が出てきたかわからんけどウチナーグチ(沖縄語)があるじゃん

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:13:15.55 ID:6KHDFbnR0.net
独立したほうが楽しそうだから独立しよう(提案)って感じだろ?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:13:51.54 ID:gQyYxw2X0.net
>>209
>>151>>27>>94>177

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:15:23.98 ID:gQyYxw2X0.net
>>1
自分の社会保障を手放したくないだけの老害と、老害に騙されてる女子供に振り回されてる会社員なら
若手男性が老害から離れたがってる、今回のスコットランド独立運動には賛成できるんじゃね?
>>27>>94>>177>>145

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:15:25.60 ID:0e0RlYdi0.net
北海油田SASに強襲させて爆破すればおk

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:15:29.10 ID:f+sugNBu0.net
ハゲ添「韓国と合併します」

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:16:45.68 ID:gQyYxw2X0.net
>>219
世界中にライブカメラで実況中継されちゃうねw

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:20:37.04 ID:PkLi9m070.net
少しスレチになるがイギリス連邦ってなんなの?
たぶん独立したらスコットランドはそこ加盟すると思うけど
存在意義がよくわからん

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:21:43.37 ID:ugJelFXL0.net
独立をエサにロンドンから更なる予算と権限を分捕りたいのは分かるけど、
賛成派の一部は夢見て賛成してるわけだからな。
落とし所を間違うと先鋭化するぞ。

224 :わはは ◆LiETG.z7ctov :2014/09/14(日) 09:22:30.99 ID:aI2XRXSF0.net
(´・ω・`)この茶番はいつまで続けるの?

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:22:45.56 ID:gQyYxw2X0.net
>>223
昔と違ってネットがあるから、先鋭化の可能性は低くなると思う

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:22:54.68 ID:G3s1Iv2p0.net
わしに一票あれば賛成に投じるのに

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:25:32.41 ID:0e0RlYdi0.net
北海油田ってイギリスだけ開発してると思ったら
ノルウェーやドイツやデンマークもやってるみたい
よく揉めないな

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:26:58.97 ID:tKsZP6+s0.net
これってさ、反対多数になると当然独立なしだけど
今回独立なしになった場合、最低何年間は独立云々言わないルールみたいなのあるの?

そうじゃないと独立するまで延々と続きそうだし

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:27:07.15 ID:wgXql2910.net
独立しようとするくせにポンドに固執ってギャグだろ
最初はユーロを考えていたらしいけど

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:28:03.15 ID:1m8EcCoJ0.net
>>229
ユーロ使えるようになるまで時間かかるらしいからね

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:28:03.54 ID:ilnAnbo+0.net
>>228
仮に独立なしでも自治権限は拡大するし
それなら不満は今よりは減るだろ
北アイルランドもバスクもそれで抑え込んでる

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:31:22.72 ID:RRUPZ3qE0.net
とりあえず独立後の最初の仕事はユーロ加盟だな
独自通貨じゃやっていけんだろ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:31:24.10 ID:+Px+uz3l0.net
ロンドンの態度がトンキンのそれと同じで笑える
中央政府はどこもカスだな
そりゃ独立賛成派も増えるわ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:31:40.69 ID:0e0RlYdi0.net
もしポンドを使うんだったらあれだな
今のうちに草の根運動でイギリス中からポンドかき集めないと

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:32:47.89 ID:YqfcGxu/0.net
西欧「ウクライナに手を突っ込んでロシア煽ってたらいつの間にか自分とこから独立されそうになってるでござる」

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:33:04.75 ID:71K8XHdN0.net
珍グランドW杯優勝出来そうにないし一つのがいいぞ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:33:14.51 ID:1m8EcCoJ0.net
>>235
その口調VIPみたい

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:35:27.50 ID:th8WpLkV0.net
>>213
サッチャー政権で鉄鋼や造船といった地元産業が冷遇されて没落した
スコットランド沖の北海油田開発の利益が地元に回されてない

という主張があるそうな

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:35:39.63 ID:0e0RlYdi0.net
>>232
ユーロ加盟とか冗談だろ?
ギリシャ騒動で何も学ばなかったのか?

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:36:18.75 ID:H0smt1OE0.net
人口3000万とかなら独自通貨無理そうだけど500万だしな
イギリスはポンド・シリング・ペニー・ファージング・ギニー・ソブリン・クラウン・フローリン・グロート
っていう通貨単位が並立してた時代がある国だし

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:37:33.55 ID:th8WpLkV0.net
>>236
イングランドは恵まれたメンバーから繰り出す糞サッカーが伝統だから仕方ない
というかロンドン五輪でさえ統一代表出せなかったんだから無理

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:38:50.07 ID:8jttUInO0.net
円を使わせてあげて、原油を安く売ってもらえばいいじゃん。

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:42:55.32 ID:YqfcGxu/0.net
しかし独立してもEUに加入すればいいじゃんってノリだと
EU自体がこの先どんどん不安定化しそうではある

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:43:57.16 ID:3zHNLzY00.net
油田経由でスコットランド儲け無しか
そりゃ独立チラつかせるのも分かるわ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:44:19.78 ID:6KHDFbnR0.net
>>239
信用の無い独自通貨もつよかとりあえずユーロから入ったほうが良いんじゃ?
別に抜けれない訳じゃないんだし

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:45:10.07 ID:0e0RlYdi0.net
独立したら福祉とか充実しそうだから
イギリス住民は今のうちにスコットランドに移住したほうがいいな

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:45:51.63 ID:MrypI4m/0.net
日本が全力で生活応援したらEUで紛争置きまくりそうだなw

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:46:42.02 ID:8VMwUIY10.net
イングランド怒りの国境封鎖で陸の孤島へ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:47:31.69 ID:G/H30adl0.net
>>121
中華民国は中国だし
中華人民共和国も中国だよ
お前にはまだはやい

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:47:38.52 ID:SSCXIZPz0.net
スコットランド独立後
フランス・スペインも分裂して
ドイツはむしろ周りの旧ドイツ領吸収して大きく

ってなると楽しいのに

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:48:42.27 ID:CQNhmoFE0.net
世界が混沌としてきたな

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:49:12.18 ID:OS7u6gL30.net
世界経済終わったな

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:49:13.19 ID:PdS8j72d0.net
脅しには屈しないって言うやつって大概都合の悪い情報無視してるだけだよね
賛成派は報復的措置された場合のことを一切考えてない

>>232
ポンドを使わせてもらう予定だよ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:50:18.80 ID:FhuBzMLN0.net
スットコランド

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:50:40.84 ID:uenxbsyJ0.net
欧州ってまたブロック経済化していくんだろうなぁ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:51:48.23 ID:eKrvumoA0.net
またポンド暴落するのか

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:52:22.29 ID:H0smt1OE0.net
>>253
感情的になってる相手に上から理屈言っても無理ってだけ
デメリット並べても脅しに聞こえちゃうんだよ
実際世の中全ての人が損得で割り切れてるなら戦争なんて起こらないかもよ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:53:13.36 ID:SSCXIZPz0.net
>>253
スコットランド独立派が勝手に言ってるだけで
英政府は認めない方針だけどね

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:54:05.95 ID:0e0RlYdi0.net
>>245
信用が無いのが独自通貨なら
ユーロは信用があるかどうかわからない通貨だな
それに始まったばかりの独自通貨に信用がないのは当たり前、これから数十年かけて作っていくんだから
幸い北海油田があるからある程度の信用もされそうだし
100年スパンで見ればユーロに加入しない限り独自通貨は必ず必要になる

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:54:08.10 ID:5tj7c8FR0.net
独自通貨にしたしてもしばらくポンドと1対1の固定相場制にすれば同じことだし
実勢に合わなくなってきたら変動相場制に移行すればいい
そうすれば金融政策を自前でできるようになる
これはスコットランドよりカタルーニャみたいにユーロに統合して
金融政策を手放したが不況に沈んでるところにとっては大きい

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:54:37.60 ID:eKrvumoA0.net
>>252
イギリスごとき別に大したこと無い
一つヘッジファンドのおもちゃにされそうなことだけ怖いけど

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:54:40.38 ID:th8WpLkV0.net
スコット独立したら円も高くなる?

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:55:01.78 ID:IqdFTR7L0.net
>>225
逆だよ。
ネットがあるからより先鋭化する。

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:55:08.51 ID:1m8EcCoJ0.net
インターネットで煽られたり安倍ちゃんや竹中みたいなのが何か言ったんだろうなって事は容易に想像つく
たぶんイギリスにケンモメンいたらスコットランドを普段から馬鹿にし見下して煽ってそう

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:55:09.21 ID:s/jFzkCi0.net
月曜日はまたポンドが鬼下げするの?
がっつり稼がせてもらうか

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:55:12.13 ID:TuRa52vn0.net
安全保障さえしっかりやれば
独立はスコットランドにとって長期的な繁栄をもたらす

イングランドにくっついていたって
ロンドン一極集中で人もの金を吸い取られて繁栄はしない

日本の地方も同じ
何をしても東京一極集中の日本では地方は繁栄しない

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:55:16.39 ID:X6QfmBBc0.net
>>188>>233
だよなあ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:55:29.93 ID:gCeLBBPS0.net
イギリスの意向を無視して勝手にポンドを使い続けるっていう手はダメなの?
たしかエクアドルあたりがそんなことやってた気がするんだけど

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:55:34.88 ID:YqfcGxu/0.net
とりあえず今のところは法に則り平和裏に事を進めてるわけで
これで報復措置なんて取ったら批判されるのはイギリス政府よ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:55:48.41 ID:uHemxD8D0.net
イングランドが止めようとすればするほどじゃあやってやるみたいなのが増えてく
むしろ独立して欲しかったりするんかもなw

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:56:04.75 ID:X6QfmBBc0.net
>>235>>264
嫌儲はスコットランド側じゃないの

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:56:25.27 ID:G/H30adl0.net
>>268
というか勝手にポンド流通させるだろうな

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:56:46.18 ID:N2s/CJ7F0.net
国旗からスコットランド成分が抜けるとビックリするほど魅力無くなるな

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:57:47.52 ID:w3YvhctK0.net
スコットランドが数十年後泣きついてくると思うと胸熱
北海油田が枯れたら終わりだろ
チェルノブイリ抱えてるウクライナ同様何処も助けてくれない

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:57:50.39 ID:0e0RlYdi0.net
陸続きだからポンド持ち込みし放題
闇両替商が流行るな

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:57:57.55 ID:B6Ya1+RX0.net
北海道独立みたいな感じか

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:58:32.62 ID:PMjJTKFB0.net
>>77
いやその場合独立するのは関西側だろ・・・

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:58:39.88 ID:uh1Yu7er0.net
中国を三千ぐらいの小国に独立させるべき。
まずは手始めに、広東省と満州が、独立運動をすべき。
香港人民も独立を求めて、立ち上がるべきだろ。

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:58:43.42 ID:Snp5DHne0.net
>>271
俺ならイギリス側になると思うけどな。
基本無謀な連中を馬鹿にするスタンスだから

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:58:56.84 ID:th8WpLkV0.net
>>264
テニスのマレーは勝ったらイギリス人、負けたらスコットランド人って言われてたからな

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:59:11.06 ID:1m8EcCoJ0.net
>>271
+にゃんとケンモメンの共通点はんだけど両方ガチガチの権威主義者なんだよね
自称愛国と自称リベラルで反権威とか言ってるけど地域煽りとか土人とか言いまくってるしね
そういうのがそのままイングランドのスコットランドに対する態度でしょ
最近では地方は東京の足手まといで独立しろとか優生学まで流行ってきてるからヤバイけど

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 09:59:33.22 ID:uZr4pbzn0.net
連邦国家はどこもこういう火種があるんだな
ロシアも中国もアメリカもいつかこうなるかもしれん

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:00:29.88 ID:ilnAnbo+0.net
ISISも石油あるから成立してるんだし
スコットランドも油田で数年はしのげる
その間に英国、EUと話をつけるのは不可能じゃないだろ
枯渇は数十年先だしな

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:00:32.81 ID:eKrvumoA0.net
まあ50%前後じゃぶっちゃけ無理だよね
75%で緊迫状態、他国も介在してきそう
85%くらいでちょっとした内戦状態
実現可能性があるとしたら90%以上

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:00:34.23 ID:uh1Yu7er0.net
地方分権の延長線はこれと同じだからね。
地方分権を唱えているバカ政治家は、ここまで読み切れていない。
コクバルにしろ橋下にしろ。

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:00:55.67 ID:1m8EcCoJ0.net
竹中や安倍ちゃんやネトウヨやウザイケンモメンの顔面に泥を塗れるなら多少損してでも独立したい
そういう気持ちも理解できますわ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:00:58.50 ID:0e0RlYdi0.net
>>282
連邦レベルじゃないけどアメリカでも似たようなことなかったっけ
富裕層だけで独立した市を作ろうって話

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:01:07.91 ID:wVcgizBO0.net
イギリス焦り過ぎだろ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:01:28.53 ID:PdS8j72d0.net
>>274
そもそも北海油田が使えるかってところからして疑問
新規独立国の領海等がどう設定されるのかって前例あるのかな
少なくとも設備は中央政府のものだろうし

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:02:25.39 ID:uh1Yu7er0.net
スペインのカタルーニャ地方は、賛成がもっと多くなるんじゃないか?
こっちのほうが独立は早いだろ。

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:02:41.53 ID:ilnAnbo+0.net
>>285
地方分権なんてどこの国でもやってるが独立騒動になるのは極めて稀だ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:03:02.32 ID:+UTsNJRP0.net
北海道もそろそろ独立してもいいよな

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:03:03.24 ID:1m8EcCoJ0.net
>>287
サンティスプリングス市
都民と同じく下層を見下してるが向こうは日本のそれと違って深刻
ドラッグの売人が近所に来るようになったり警察が仕事に追われ別な所に行ってて近所にチンピラが来るようになったとかそういうのもあるから

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:04:44.82 ID:th8WpLkV0.net
>>287
ジョージア州のサンディ・スプリングス市

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:04:57.98 ID:TuRa52vn0.net
>>1
それ反対と賛成が逆だろ

13日に発表された最新の世論調査では、独立賛成が46%、反対が54%(態度未定を除く)
http://www.swissinfo.ch/jpn/%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89-%E7%8B%AC%E7%AB%8B%E8%B3%9B%E5%90%A6%E3%81%AF%E6%8B%AE%E6%8A%97/40678084

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:05:02.52 ID:ilnAnbo+0.net
>>287
アメリカって自治体を作るのは簡単だったはず

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:05:33.14 ID:MUkXnwYi0.net
野次馬としては独立してくれたほうが楽しいな
お前らもそうだろw

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:05:53.48 ID:aU8UPUy50.net
不利にしかならない気がするそもそも油田をスコットランドに渡すのか?

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:06:02.70 ID:iFKjwKGM0.net
>>281
嫌儲にもネトウヨがわりと居るしそいつらじゃねーの

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:06:09.19 ID:ilnAnbo+0.net
>>295
会社によって異なってるんだよ
日本だって政党支持率は各社バラバラだろ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:06:30.81 ID:8jttUInO0.net
>>297
イングで飯うましたい国は少なくないはずw

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:06:51.92 ID:uh1Yu7er0.net
スコットランド人は、軍事の問題を全然考えてなさそうだな。
外交や経済は何とかうまくいっても、軍事の問題は新規の何かが
勃発すると、後悔することになるだろう。国は大きいほうがとりあえず、安全。

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:07:05.88 ID:SSCXIZPz0.net
スコットランドなくなると国旗が〜って人いるけど
ウェールズ反映した国旗に変更しようとする動きあるんじゃなかったっけ?
ちゃんと日本人が考えてあげないと

http://image.itmedia.co.jp/news/articles/0712/13/l_mmi_kokki_02.jpg
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/13/news134.html

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:07:24.52 ID:bDPYQa2r0.net
これ独立許したらキャメロンの進退問題になるな
エリザベス女王が後世の歴史家に失地王扱いされるかと思うと胸熱

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:07:30.88 ID:ilnAnbo+0.net
>>302
ブリテン島に攻め込みたい国なんてどこにあるんだよ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:07:40.61 ID:eKrvumoA0.net
>>302
9条の出番だなw

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:07:58.86 ID:0e0RlYdi0.net
ソロス氏:スコットランドの独自通貨は危険−分離独立でも - Bloomberg
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N2CV5S6S972Q01.html
世界一やばい連中に目をつけられたようです

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:08:15.94 ID:n6+QpbUd0.net
これ日本に例えると補助金まみれの北海道や東北が独立を叫んでるようなもんだろ
イングランド人はお荷物が減ってラッキーくらいにしか思って無いんじゃないの

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:08:21.99 ID:6KHDFbnR0.net
>>302
ロシアを散々非難してる欧米諸国が手を出すかね
それはそれで面白いけど

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:08:36.71 ID:bDPYQa2r0.net
英国が何だかんだでここ数百年ずっと勝ち組なのはあの立地が大きいんだよな

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:08:56.76 ID:V1M9CniY0.net
ユニオンジャックが日章旗になってしまうのか

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:09:00.46 ID:+UTsNJRP0.net
イギリスは破綻するからな
それを見越しての独立でしょ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:09:01.63 ID:1m8EcCoJ0.net
>>299
絶対にそれはないよネトウヨを馬鹿にした後そういうレスするし
2ch脳ってまあν速脳みたいなもんだけど極端な権威主義なんだよそして嫌儲はその後継だからな
地域煽り学歴煽り年収煽り若い世代を煽るとか他にもまだまだあるよな

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:09:19.52 ID:5tj7c8FR0.net
独立すればイングランド銀行はスコットランドの景気には責任を負わなくなるので
スコットランドの景気のことまで考えて調節してくれるとは限らなくなる
そうするとスコットランドにとっては金融緩和不足で不景気とかその逆も起こりえる
それなら独自に通貨を持って自前で金融政策をやったほうがいいし
あとは為替の問題でイングランド・スコットランド間の取引がどれくらい面倒くさくなるかとの比較
スコットランドまで考慮して調節してくれるなら別にポンド使い続けてもいい

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:09:53.99 ID:SSCXIZPz0.net
>>302
さすがにもう軍隊なくても欧州内の国家から責められることは絶対無いでしょ
イスラム過激派のアジトにはなるかもしれないけど

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:09:58.43 ID:+UTsNJRP0.net
アメリカも破綻するから各州が次々と独立の準備を始めてる

それと同じ構図

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:10:06.22 ID:bDPYQa2r0.net
>>308
油田がある北海道だな

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:10:30.66 ID:Snp5DHne0.net
そもそも嫌儲が権威主義ってはじめて聞いたよ、ちょっと無理がありすぎだろw

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:10:33.37 ID:WgiCFQXA0.net
これはスコットランドだけの問題じゃない
これを許すと困る国がいくつかある
余裕こいてたそいつらがちょっとあせってきていて
そいつらが力が加わり始めている

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:10:47.16 ID:1m8EcCoJ0.net
北海道はスコットランド程の歴史はない対立構造もないからな
馬鹿にされてるのはスコットランド的だけど

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:11:18.21 ID:0e0RlYdi0.net
>>318
嫌儲は権威主義というより結果主義だろ
勝ったほうに付く

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:12:06.69 ID:uh1Yu7er0.net
アイルランド独立戦争(1919年から1921年)から、
ほぼ百年たって、今度はスコットランドの独立か。
戦争がないだけ、ましというべきか。

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:12:19.02 ID:M/yfywthO.net
>>212
直前になって独立派が優位に立ったのを見るに、本気で独立したい/独立できると考えているヤツは少数で、
独立の気運をちらつかせる事でロンドンから譲歩を引き出し、自治権拡大などの現実的な利益を得ようとしているのでは?

俺的には何かの間違いで独立派が勝利し「勢いで独立しちゃった国・スットコランド」が誕生するのを見たいw

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:12:23.86 ID:pc85fjse0.net
普通の日本人「錦織選手、決勝戦では残念だったけど大健闘だよ。準優勝おめでとう」

ケンモメン「ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:12:52.37 ID:bDPYQa2r0.net
過去の悪事は棚に上げてさんざん綺麗事ほざいてきた欧州が慌ててるのを見るのは面白いからいい
どんどん争えw

>>321
シュレディンガーのケンモメンだもんな

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:13:21.45 ID:8JB+hJ9K0.net
>>55
関西なんか独立出来る訳ないじゃん。
大阪のクソみたいな大赤字背負う気あるんなら別だが。

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:13:47.71 ID:SSCXIZPz0.net
>>321
旧速の糞みたいな考え持ち込むな
嫌儲から出て行けよ

嫌儲も原住民だけで独立したいわ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:13:57.71 ID:iFKjwKGM0.net
>>313
政治的思考は白黒立場があってもその中間にもいろいろ色があると思うね
俺はその手のスレには興味ないし

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:14:21.26 ID:eohmjF+Y0.net
また週明けに窓あけるんか

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:14:22.82 ID:th8WpLkV0.net
>>320
油田のある沖縄のが近い気がするな

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:14:47.47 ID:uh1Yu7er0.net
北アイルランドは、ちょっとした飛び地的になって、心細いだろうな。
かと言って独立すると、アイルランドからの侵略がこわいだろうし。

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:15:00.50 ID:SSCXIZPz0.net
>>325
旧速民は旧速に帰れよ
嫌儲は嫌儲原住民のもの

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:15:01.13 ID:0e0RlYdi0.net
実際問題独立したらどうするのかね
国境近くで待機してたイギリス軍が進軍始めて独立派片っ端から制圧するの?

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:15:02.32 ID:5tj7c8FR0.net
>>307
なんか不思議なこと言ってるな
ソロスが通貨アタックで儲けたのは
実勢に合わないレートでポンドとユーロとを固定しようとしてたから

まあスコットランドが独自通貨をポンドと固定して
それが実勢に合わなくなってきた時にそういうことは起こるかもしれないが
抵抗しないですぐ変動相場にすればいい
固定する義理は大してないだろう

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:16:09.47 ID:bDPYQa2r0.net
>>333
ロシアさんを批判できなくなるね(´・ω・`)

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:16:29.62 ID:+UTsNJRP0.net
北海道も内地に食料を供給してるのに感謝の気持ちが足りないからな
独立の話が出てきても不思議じゃない

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:16:53.88 ID:H0smt1OE0.net
>>326
日本のクソみたいな大赤字背負わなくていいならいけるんじゃね
大阪の借金は6兆とか
日本の借金は1000兆

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:17:10.05 ID:YNxuAoNc0.net
9割が韓国好きの舛添東京都民にも調査したら
これぐらいの数字になると思う

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:17:10.66 ID:eKrvumoA0.net
>>329
窓埋めが捗るな

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:17:14.07 ID:3zfr2X/P0.net
スコットランドは今後人口減高齢化社会突入、北海油田の収益は近年激減(ピークは1999年)、
油田と並ぶ産業の金融業は上位二行のRBSとロイド銀行が独立の場合イングランド移動を公言

独立した場合の経済的見通しは短期的にも中長期的にも暗いが独立派はリスクには言及しない

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:18:03.41 ID:Snp5DHne0.net
>>333
どっかに後ろ盾を求めない限り勝手に干上がると思うw
もしかしたらあてがあるのかもしれんが

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:18:20.22 ID:tGMYTFf30.net
向こうも賛成派はブサヨ!反対派はネトウヨ!とかアホな煽り合いしてんのかな

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:18:24.45 ID:uh1Yu7er0.net
>>333 ロシアがざまあ、と言ってそうだなw

英国は、散々ロシアを批判しといてスコットランドの独立阻止とかやったら、
二枚舌扱いされるからできないだろう。馬鹿だねー、英国w

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:18:25.05 ID:SSCXIZPz0.net
>>340
ロイヤルバンク・オブ・スコットランド(本社:イングランド)になるのか胸熱

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:19:25.20 ID:+UTsNJRP0.net
>>340
イギリスデフォルトの影響を最小限に食い止めることが出来る

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:19:48.40 ID:ORrDAKDM0.net
MKドンズは大丈夫か

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:19:57.41 ID:bDPYQa2r0.net
>>343
いや二枚舌どころか三枚舌こそイギリスさんの御家芸だからセーフ
…ってわけにはいかないんだよなあ、情報隠蔽できた昔とは違うし

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:20:05.61 ID:5tj7c8FR0.net
きょうび欧州同士で安全保障上でどうこうってのはあんまり無さそうだけど
歴史的にはスコットランドはフランスと組んでイングランドを挟み撃ちにしてた

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:21:16.30 ID:th8WpLkV0.net
>>347
禁じ手の開票所でゴニョゴニョするしかないな

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:21:32.18 ID:0e0RlYdi0.net
>>334
すぐって言っても僅かにタイムロスは生じる?
その僅かなスキを狙って世界を揺すぶるぐらいボロ儲けするのがヘッジファンドだろ
通貨危機の頃と違って今はインターネットの時代だ、一時間もスキがあればあいつらには十分だよ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:21:44.15 ID:PdS8j72d0.net
>>333
国交結ばずに経済制裁すりゃ干上がるだろ
条約結ばないとまともに交易すらできないし

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:22:49.64 ID:H0smt1OE0.net
地理的にスコットランドの安全保障をイングランドが無視する事なんて出来ないよ
それに独立しても君主はエリザベス女王の同じ連邦だって事無視してる人結構居るね

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:23:00.00 ID:uh1Yu7er0.net
犬猿の仲のアイルランドが動き始める可能性が高いだろ。
英国が弱体化するから、北アイルランドを取りに行くんじゃないか。
やっぱりアイルランド島全体を国にしたいだろうし。

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:23:22.05 ID:EeX4dgBl0.net
移民受け入れた結果がこれだよwエゲレスざまあwwwwwwww

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:23:34.62 ID:SSCXIZPz0.net
>>334
ポンドとマルクな

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:24:27.79 ID:3b7BGUzC0.net
これそんな人事じゃない気もするけどな
ジャプは大本営発表とかカルトでなんとかしてるつもりみたいだけど

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:25:07.20 ID:1m8EcCoJ0.net
>>353
メイロマがスコットランドもアイルランドも全部さっさと独立しろいらんって言ってたな
言ってる事はよくいるネラーだけどメイロマが言うと東北北海道沖縄の独立を願う東京の在日外国人みたいなもんだと思った

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:25:39.77 ID:x7HAk9+20.net
欧州はEUに拠って一つだからな多少分裂しても関係ない
例えば東京都から東京都の端っこが分かれるようなもん
どの道人の往来防げるわけじゃ無いし大した影響は無い

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:25:42.52 ID:5tj7c8FR0.net
>>350
スコットランド中銀が抵抗して外貨準備を投入しまくらなければ
別にスコットランド自体にあんまり損はないな
ソロス氏が市場で儲けるのは勝手だし
イングランド銀行は抵抗して損したけど
ポンドが下落してその後はイギリスじたいは景気が良くなった

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:28:28.70 ID:AmWsNBx+0.net
もし独立したらエディンバラ公はどうなるんだよ

ロンドン公あたりにでも改名するのか

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:28:29.59 ID:uh1Yu7er0.net
EUの結束は、もう古い話になってるだろ。
ギリシャの問題後から、ドイツは嫌気さしてるし、
イギリスは元から一歩引いてる。

これは、けっこう動乱にネタになりそうだな気もするが・・・

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:28:30.02 ID:PdS8j72d0.net
>>352
それを本国が受け入れる義理も無いわけで
こういう場合に女王自らが行使するのか本国議会が行使するのかわからないけど
英国王は一応実権まで持ってるから女王の了承なしでその立場は認められないと思う

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:29:17.38 ID:a+bisUge0.net
もうこれはダメかもわからんね

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:31:26.88 ID:uh1Yu7er0.net
今回の投票は何とか凌げるんじゃないか? 
数字的に拮抗してるぐらいだから。
現段階で60%を超えると危ないだろうけど。

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:31:33.45 ID:8JB+hJ9K0.net
>>337
独立したところで対等に周りと付き合って貰えるとは限らないんだよね。

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:33:13.41 ID:qHMbaJW/0.net
ウェールズも独立だぜ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:36:09.79 ID:2gyfxvgq0.net
>>353
北アイルランドの住民無視ですかそうですか

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:38:45.95 ID:KFes2e310.net
この選挙で独立派が勝つと
自動的に独立しちゃうんでしょ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:38:54.96 ID:uh1Yu7er0.net
アイルランドの例見てわかるように、
英連邦なんて出たり入ったりでかなりゆるい。
スコットランドが独立すると、北アイルランドは確実にアイルランドに取られるだろう。
防ぎようがないよ。

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:39:04.60 ID:fn2jAEqM0.net
>>342
ネットで独立出来るもんならやってみろって煽りは見たな

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:39:29.06 ID:G8vzdWs40.net
原発は廃止
独立すれば500万人だから太陽光や火力で電力は賄えるらしい

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:40:17.94 ID:qHMbaJW/0.net
>>353
ごたごたの中でもアイルランドがUKに勝てるはずないだろw
アイルランドなんて雑魚だから汚いテロくらいしかできん

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:40:28.80 ID:1m8EcCoJ0.net
>>370
竹中メイロマケンモメンネトウヨにまとめて煽られてるようなレベルだから
スコットランドは意固地になってる

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:40:37.72 ID:M/yfywthO.net
>>308
そんなノリで北海道を独立させた後、
「網走市近海付近で大規模油田発見!!」
とかなったりしたら、文字通り後の祭りだぞ?

これで蝦夷共和国軍が独力でロシアの侵攻を退けようものなら、日本民族繁栄の中心地は、トンキンからサッポロへ移るw

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:41:44.35 ID:fn2jAEqM0.net
>>364
投票、蓋を開けてみると凄い差がありそうな気がする

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:43:05.24 ID:vPPaCj540.net
これはどっちが右翼でどっちか左翼って事になるの?

グローバル化に逆行して地元の権利を主張するって意味では保守的だし
長年続いていた国の形態をぶっ壊すって意味では革新的だよね?

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:43:43.64 ID:G8vzdWs40.net
仮に独立反対派が勝っても独立の是非を問う住民投票は一世代に1回しかやらないと言ってて
次の投票は50年後とかになるみたいだからどうしても独立したいってほどでも無いんじゃないの

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:44:48.86 ID:d3dVCpeN0.net
昔はNECの工場があったけど
すでに撤退してるんだな

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:45:29.62 ID:+Who+hkx0.net
どうせイングランドと一緒にやってても若者はロンドンに出て行って過疎の一途だからな
それなら独立して北海油田でのんびりこじんまりとやっていこうというのも解るわ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:47:24.74 ID:+qsD9FwSO.net
>>374
大規模油田なんて見つかるわけないし、ロシア、中国怖さに日本に泣きついて終わりだよ。

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:47:37.68 ID:kZNTVYqh0.net
>>376
イギリス側に立つかスコットランド側に立つかでかわるんじゃないか

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:48:51.23 ID:uh1Yu7er0.net
>>376
スコットの側からはガチ右翼
それを阻止しようとする英国側もガチ右翼だろうな
双方の右翼の戦いだろ
左翼がいるとするなら、英国側にいて独立支持派の者たち

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:50:07.77 ID:m8FzaPrH0.net
独立後の混乱を見てえな

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:50:19.35 ID:YH6HPzAK0.net
英政府には何のメリットもないんだから最終的には武力行使するしかないんじゃね?
妥協点がない

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:50:28.00 ID:fn2jAEqM0.net
でもスコットランドよりカタルーニャのが早く独立しそう
アメリカやアジアにも波及しろ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:50:43.28 ID:2gyfxvgq0.net
>>376
旧英帝国にしがみつくより米国の声が直接反映されやすくなったほうがグローバルかもしれんね

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:51:26.02 ID:0e0RlYdi0.net
スコットランドの中にあるイギリス軍がどうなるのか気になる
兵器もろもろイギリスに帰るのか、それとも名称だけ変えてスコットランド軍に編入されるのか

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:51:36.42 ID:G8vzdWs40.net
北海油田はノルウェーの方では新しいの見つかっててイングランドは枯渇するぞ!と脅してるけど
実際枯渇するかは誰にも分らんみたいだな
その誰にも分らない物を財源の柱にするのは危険な気もするが

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:52:45.12 ID:+qsD9FwSO.net
>>357
メイロマがスコットランドもアイルランドも全部さっさと独立しろいらんって言ってたな


現地にいるんだから、現地の人の意見を聞きたいよね。外国人の意見じゃなくて。

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:53:58.88 ID:ceWy4X290.net
ポンド使えなくなるしRBS出ていきそうだしいけるのかこれ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:55:42.38 ID:pVEtVWhA0.net
ウィリアムウォーレスがきたぞー!!!

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:55:45.03 ID:m8FzaPrH0.net
>>374
現実にそった予測と夢想との違い
ネタの披露と反応探り
ネタ度の観測

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:57:19.87 ID:DPHlAuM80.net
>>387
まぁ軍事部分はイギリスに依存するだろうね
独立つってもチェコスロバキアみたいに平和的なもんだし

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:57:35.63 ID:hkLf8HP00.net
>>365
論破されて涙目になるの早すぎるだろ
もうちょっと頑張れよ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:58:14.36 ID:d3dVCpeN0.net
BSドキュメンタリーで登場する人たちは
貧乏人→独立賛成って感じに映ってた
『潜水艦基地周辺では独立して基地をなくして福祉に回すべきだ』
なんて沖縄の出来事みたいなことになってる
http://youtu.be/bEJisqroSEg

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:58:22.38 ID:/UWsQqZ90.net
党首全員いったり小売が圧力かけてこの結果か

ワロタ、終わりやね

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:58:54.45 ID:G8vzdWs40.net
カタルーニャは独立して経済大丈夫なのか
バルサ以外何があるんだよ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:59:12.42 ID:YD9A338L0.net
>>3
年1兆円の税収らしいしイングランド優先の配分だったからそりゃ恨むさ
国は広いけど人口600万位しかないし高福祉社会を実現するつもりなんだろ

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:04:14.24 ID:5sXaB0sF0.net
19世紀以前の主な併合
スペインのバスク併合:1515年
イングランドのウエールズ併合:1536年
フランスのバスク併合:1620年
イングランドのスコットランド併合:1707年
スペインのカタルーニャ併合:1714年
中国のチベット併合:1724年
フランスのブルターニュ併合:1789年
イングランドのアイルランド併合:1801年
日本の沖縄併合:1879年
アメリカのハワイ併合:1898年

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:06:14.73 ID:bDPYQa2r0.net
>>399
全部独立したら面白いやね

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:06:48.94 ID:5tj7c8FR0.net
総選挙は来年なのか?
労働党が大勝するならそれでスコットランドも満足したりして

もしかして独立騒ぎで脅しといて引っ込めれば
イギリス国民も空気読んで労働党に勝たすとか
そういう話だったりするのか

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:07:01.59 ID:y7zdz3qV0.net
>>395
まあ、そうだよな富裕層は現実みて
底辺はネトウヨ化

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:07:25.30 ID:PdS8j72d0.net
>>393
領土(というか領海?)紛争を内包してるんだから平和的に収まるかねぇ?

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:08:03.37 ID:1m8EcCoJ0.net
NATO加盟しないの

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:08:15.75 ID:iFKjwKGM0.net
しかしイギリスも往生際が悪いな
ここに至ったんだからチェコの様に後腐れない様にすれば良いものを
東欧や東ドイツどころか旧ソ連の多くも手放したロシアの方がまだマシじゃないの

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:08:38.42 ID:kh8G2fDm0.net
スコットランドとスットコランドって似てるよね

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:09:15.39 ID:M/yfywthO.net
イギリス(イングランド)→英国
スコットランド→?国
漢字表記しようとしたらどーなるの?

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:09:38.40 ID:i5XEmC1Ui.net
マジレスすると独立しないからポンド買っとけ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:09:53.80 ID:Ep/B6teS0.net
>>3
スコットランドの油田の取り分が異常に少ないらしい
国境線上では半分くらい権利があるらしいのに全然貰えてないとか

そりゃイギリスも必死に止めるはw

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:10:09.46 ID:pa6pd1qV0.net
政治の実験場だしまずは独立してみろよ

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:11:17.32 ID:G8vzdWs40.net
>>407
漢字だと「蘇格蘭」だから蘇か蘇国表記になるのかな

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:11:54.84 ID:JAgdzeg70.net
独立しろ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:12:22.67 ID:WjwkPmeL0.net
これでスコットランドにロシア製武器が出回ることになると面白い

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:12:56.74 ID:YRuq6EZG0.net
どっちかがイスラム国になるな

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:13:30.78 ID:Avqizl4d0.net
>>407
蘇格蘭
威爾斯
愛蘭土

とかってあるな

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:13:53.73 ID:l08NjI1R0.net
>>281
また糞も味噌も一緒にしてしまうアホがおるな
そしてブーメランという

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:14:33.31 ID:DrMnZOi80.net
おっしゃー千葉県も独立するぞ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:14:43.94 ID:KzHGEkUD0.net
資源国は人口が少ない方が有利
数百万程度
できればカタールレベルの都市国家並の規模が望ましい
資源国で人口数千万人だとあまりうまみがない

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:15:40.46 ID:ADjLOvUd0.net
でどの株買っときゃいいの?

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:15:44.41 ID:5sXaB0sF0.net
ヒコットランドの独立と悲願の福岡編入はいつの日か?

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:15:48.93 ID:7GayxkqQ0.net
まあ、イギリスも没落したからな
こういう動きが出るのは当然
アメリカだって没落すれば連邦離脱を考えるステートも出てくるだろ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:16:39.05 ID:HUAITDOs0.net
イギリスもほんとしょぼい国に成り果ててんな

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:17:18.83 ID:l08NjI1R0.net
正直よく分からんな
ナショナリズムくすぐられて分断工作に乗ったんじゃなきゃいいけどな

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:17:20.85 ID:x9nMeJdR0.net
>>409
人口少ないからな

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:17:33.92 ID:G8vzdWs40.net
アメリカもハワイやカリフォルニア州は独立した方がうま味があったりするのかな

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:17:55.04 ID:+qsD9FwSO.net
>>395
日本でも独立独立喚くのは底辺だけだからな。
日本で独立して豊かになる地域は首都圏位だね。

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:18:16.45 ID:/UWsQqZ90.net
>>421
アメリカの場合はもうシリコンバレーとか貧乏人と同じ空気吸いたくねーからって隔離政策始めてるからな
あれが発展したらそうなるかもな

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:19:12.71 ID:GOYQGl//O.net
>>353>>369
北アイルランドはイギリス領で確定してるから絶対あり得ない。イギリスとアイルランドの条約で確定してる
頭の中身古すぎ
お前らの頭の中ではまだIRAがテロ活動してるんだろうな

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:19:35.93 ID:0e0RlYdi0.net
>>418
これから増えるんだよ
イギリス人だけじゃなくて中東から来た不法移民もこぞってやってくる

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:20:38.49 ID:PBl3m7IM0.net
スコランは何で独立したいの(´・ω・`)?

日本で言うと何県?

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:21:32.56 ID:H0smt1OE0.net
>>362
義理は無いって言っても王室としては影響力残しときたいだろ
独立が決まった以上子供みたいにムキになって切っても何のメリットも無いんだし
独立派が感情的になってる部分はあるけど中央も同じように感情的になってるなら相当馬鹿だろ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:22:06.17 ID:GOYQGl//O.net
>>430
右翼が民族ナショナリズムに訴えかけてるだけ
独立するメリットは無い

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:22:35.50 ID:YwZXNwrg0.net
実際独立出来るかどうかじゃなくてそういうイギリス自体の影響力低下というか
国際的地位の低下というかそっちもが問題なのかもな
まあ無いと思うが武力で圧力なんてかけたら国際的批判は免れまい
欧州なんて実態はともかく作り上げられた良イメージで生き伸びてるようなもんなのに

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:23:07.67 ID:7GayxkqQ0.net
日本は単一民族国家でよかったな

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:23:41.74 ID:hRiejDKA0.net
>>430
北海道
もしくは宮城以北の蝦夷と言われた地域
その沿岸に油田が発見されて
「これもしかして独立した方が経済的にいいんじゃね?」
みたいな状況

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:26:53.15 ID:UHWgs1EZ0.net
>>430
北海油田の9割がスコットランド沖にあるのにスコットランドは貧しくて金がほとんどロンドンにいくからだとか

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:31:27.92 ID:z2u6QrSF0.net
>>434
どこらへんが単一民族なんだよ
現代日本は琉球人やアイヌを服属させて成立した帝国だろ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:33:09.40 ID:qiFnwhFY0.net
北海油田とか抜かしてるアホはウィキペディアのこれを読め。
資源は無限に存在していると思ってんだからお前らの頭はオイルショック以前で止まってるのか?

イギリスの鉱区では、石油生産量が1990年代後半にピークを迎え、
その後は既存油田の成熟化に新油田の発見が追いつかず徐々に減少している。
1981年〜2005年の間、原油の純輸出国であったが、2005年以降は純輸入国となっている。
2020年代に入ると資源の枯渇が進み、多くの油井で生産が停止する予測がなされている。

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:37:56.17 ID:40+N5z+ji.net
「最後は金目でしょ」に反発か

愚かな権力者はどこでも同じ過ちを繰り返す

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:37:57.35 ID:ilnAnbo+0.net
>>438
つまり、まだ枯渇しない内に独立して体制を整えようって事だろ

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:39:55.53 ID:ts7vaU0ei.net
東京が独立するんだよ
日和って来るんじゃねぇよクズ

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:41:19.24 ID:kFWPTE4j0.net
>>365
ここまで頭悪いレスも久しぶりだわ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:42:24.73 ID:+qsD9FwSO.net
日本は言語、文化と均質化が進んでいるから、実際問題、単一民族という認識は間違ってない。
今さら、アイヌ、琉球と騒ぐのは分断工作だよ。

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:44:05.45 ID:y7zdz3qV0.net
>>443
これが典型的ネトウヨジャップ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:48:14.02 ID:+qsD9FwSO.net
>>444
最早、違いは無いのに違う違うと言うのもおかしな話。

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:48:15.06 ID:40+N5z+ji.net
国旗のことばかり言われるけど
ブリテン島の1/3を占めるスコットランドを失った場合
イギリスは「グレートブリテン」の国名から見直しが必要w

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:49:01.16 ID:ts7vaU0ei.net
お前らがお前ら切るんだよ
田舎者は何を勘違いしてるんだ
太平洋があるれば日本海と東シナ海は必要無い

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:51:51.70 ID:YidOv8HC0.net
人口の1割に国土の3割取られそうってんだからすごいよな
ロンドンの土地とか暴騰しそう

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:57:06.49 ID:Dnpx8zWd0.net
>>独立に賛成だという女性は「独立すれば社会によい変化が起き、公平な社会が実現するはずです」と話していました。
この無能者特有の根拠のない自信

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:00:15.78 ID:ejdJwvz30.net
日本で独立できるとしたら名古屋くらいだろ
トンキンが独立したら半分は貧民化するな

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:02:28.55 ID:Y5nJGUzD0.net
ところでスットコが独立したら何か問題あんの?

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:03:27.01 ID:38yUXTyNO.net
スコットランド内にも多様なアイデンティティの人達がいるんだから…みたいなこと宮台先生が言ってた

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:04:30.07 ID:ZQ4Yr41Ai.net
>>450
名古屋独立って周辺自治体、企業の協力も見込んでんだろ
トヨタ絡みの工場とか三河の農地とか
が、名古屋なんてカスに周辺自治体が日本から独立してまで協力するなんてあり得ないからな
勘違いすんな

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:05:55.05 ID:LJxIvj+C0.net
どこがグレートなんだろ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:06:16.84 ID:UcUqJFPf0.net
>>3
北海油田貰えるのかね

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:06:43.31 ID:YwZXNwrg0.net
スモールブリテンかハーフブリテンに改名するべき

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:06:52.63 ID:Dnpx8zWd0.net
>>451
北海油田やら領海やら人口やら色々ある
後はベラミーのプライドの問題

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:07:53.66 ID:cEAwl05r0.net
独立してイギリスと戦争起こしたら笑えるな

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:11:22.76 ID:l08NjI1R0.net
沖縄には独立というより今の日本をぶち壊す原動力かまたは一翼を担って欲しいですね

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:14:18.83 ID:QmQGtOwG0.net
北海油田独占できるんだろ
やるっきゃないだろ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:16:46.57 ID:mafX1+An0.net
>>452
スコットランドのような田舎ですら人口の4%が移民だからな
グラスゴーには12%、エディンバラとアバディーンで8%いる

日本なんて全体でも1%しかいないし
首都東京ですら3%未満(中国1.2%、韓国朝鮮0.7%)
これで乗っ取られるとか騒いでるんだから

日本人に多様性なんてものを理解できるわけがない

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:22:36.43 ID:NV7NUVzG0.net
独立賛成派の無職、反対派のママに怒られる之図
http://www.youtube.com/watch?v=bEJisqroSEg#t=36m

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:37:47.54 ID:8jttUInO0.net
シリア空爆直後の映像がヤバイ

http://youtu.be/z5D2ta99S38
http://youtu.be/LZbWYM52CJg
http://youtu.be/QbjPpu7Qqb8
http://youtu.be/nd5Sk5Yh2-s
http://youtu.be/UzgkfdHXO04

※閲覧注意

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:38:24.24 ID:iFKjwKGM0.net
>>462
全部見ると父親も失業しているな

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:39:17.50 ID:YHT7aSb00.net
沖縄「もっとユウグウしてくれないとドクリツしちゃうよ」

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:42:25.54 ID:9QoWNtsp0.net
>>461
麻生時代に改正国籍法で発狂して
自民にFAX送りまくって呆れられたとかあったな

日本は四ヶ月で外人に乗っ取られる、
大使館はすでに質問の山が来ているとかそんなコピペばかりだった

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:44:40.69 ID:hdE0pTyX0.net
>>462
いい番組だな
底辺ほど独立を叫び、金持ちは反対してるわけか

468 : 【中部電 78.1 %】 :2014/09/14(日) 12:45:54.70 ID:OliFxjyB0.net
イギリスざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:47:42.01 ID:hRiejDKA0.net
>>467
底辺は変化を、金持ちは安定を
若者は変化を、年寄りは安定を
ごくごく当たり前の事じゃね?

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:50:01.82 ID:iFKjwKGM0.net
父親も息子も失業なら変化望むだろな

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:51:06.89 ID:tghhRZ2p0.net
スコットランドが独立したら他人事じゃなくなるね
東京独立は困る人のが多いんでないの
物流死んじゃうよ

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:56:17.07 ID:yvCaG5Su0.net
独立したらどこの株買えばいいの?

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:58:07.86 ID:JGC6XO+E0.net
このまま経済政策が失策続きだと沖縄をつなぎとめておくことが
できなくなるかもね

全ては金だよ金
金目でしょって発言はやはり正しいのよ

独立派の人達を丸め込めるのはお金だけだし
貧窮した地元民が彼らを支持しだすんだから

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:59:43.73 ID:Rqmc2A8W0.net
仮に独立したとして、その後の事は考えてるのかね
いくら国家元首をエリザベス女王のままにしたとしても
主権国家として国境問題は付きまとうと思うが

イングランドといつまで友好的でいられるかってのも不安に思わないのかね

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:03:02.17 ID:qgtrPDSb0.net
日本も西と東で割れようぜ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:04:36.26 ID:hRiejDKA0.net
>>474
EUが機能してるうちは余裕じゃね?
しなくなってもアメリカとカナダみたいに付き合ってくんじゃないの?

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:13:03.24 ID:9QoWNtsp0.net
>>474
司法含めてほとんどの自治権があるんだが

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:14:37.57 ID:H0smt1OE0.net
>>474
イングランドも北アイルランドの失敗踏まえて無茶も出来んだろ
当分は石油っていう切り札もあるしね
枯渇する前に国家のしての体制作れるかどうかじゃね

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:21:20.23 ID:ilnAnbo+0.net
>>445
じ中国共産党のウイグルとチベット支配は正しかったんだ!

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:23:34.80 ID:uOaYQ4cC0.net
ヨーロッパの寿命

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:37:43.61 ID:8k4aHOC/0.net
独立したらサッカー以外もスコットランド代表で出場するのか

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:39:03.82 ID:O1tV0vJD0.net
>>473
金なんて通用しないよ
一部の利権屋に渡るだけだからな

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:41:29.47 ID:O1tV0vJD0.net
>>465
本土企業に流れるだけで恩恵はないし日本なんて愛想つかされているだろ

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:48:53.19 ID:RgpR70Qg0.net
>>53
短期的な市場混乱でドル高がくるかも、が最大の影響って気がする

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:54:40.24 ID:C6JfHsvQ0.net
独立しても何も良いことないのに馬鹿すぎだろ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:56:09.41 ID:0a2qIcau0.net
>>485
底辺のバカは独立すれば儲かって俺も勝ち組になれるって夢見てるんだろうな
考える余裕のある層は反逆になんの魅力も感じてない

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:58:21.43 ID:RQTiTHPv0.net
文化的にはイギリス文化の半分ぐらいがこの小国のモノだから笑える

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:00:36.64 ID:lKOuh0JKO.net
授業で間違いなく面倒くさくなるからやめろよ

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:00:37.92 ID:NUYe+xKD0.net
シーランドに次いでスコットランド独立か
常任理事国が弱体化するのは日本にとって都合がいい
政府はスパイ送り込んで扇動しろ

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:00:47.57 ID:Ep50dnS20.net
>>485
油田独占でやってける算段がついたから賛成派が増えてるんだが

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:05:57.75 ID:FopxzKanO.net
>>490
結局どれくらい持つんだろうな
20年で枯渇するとか言ってる学者もいるが正確な埋蔵量ってわからんよね

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:08:55.99 ID:Kop1XCH+0.net
 

   トンキンはまだ独立しないのか????

 

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:13:54.10 ID:/uEFYKf80.net
なんかロシアだけが丸儲けしそうだから中央アジアもうちょい頑張れや

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:18:22.66 ID:DJOf9zlJO.net
いや沖縄独立するようなもんでしょ
経済水域はかなり減るし軍事拠点もなくなるから相当深刻な話になる
沖縄は中国に尻尾振ればトンキンに土下座するより良い暮らし出来そうだし

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:20:34.38 ID:hho2E4dq0.net
例の逆再生動画はちょっと感動した

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:21:51.32 ID:sywasqXB0.net
独立した方がおもしろそうだから賛成

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:22:41.00 ID:zV8700Re0.net
>>494
沖縄が落ちると中国が自由に太平洋へ出れるようになるから日本はあっという間に両側海から囲まれて詰むな

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:23:04.65 ID:hho2E4dq0.net
カタルーニャがかなり注目してるよな
動向によってはバルサがモナコ化するかもな

だがイスラエルおまえはダメだ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:25:27.79 ID:0G42rZMc0.net
独立可決の混乱に乗じてISIS帰還兵がテロ起こして大騒乱、とかになりそう。

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:25:57.60 ID:iS8rrESb0.net
>>491
取れる油が実際減ってるから湧いてきてたとしても取れる量に対して
物凄く少ない量だから先行きはとても楽観出来るもんじゃないけどね

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:26:38.72 ID:DJOf9zlJO.net
>>497
沖縄はキャスティングボート握れるから中央政府にもっと強気で行動すれば良いのに
いよいよ国債がデフォルトしそうになったタイミングで独立するのが一番得しそう

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:27:59.16 ID:/UuKOa6M0.net
数%の差で強制的に独立に巻き込まれる奴らが可哀想過ぎる

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:34:10.57 ID:TNSOq2pI0.net
スコットランドの馬鹿共は、北海油田が自分達のモノになると本気で思ってるのかね?
地下資源って開発前なら場所を主張できるけど、開発が終わってたら開発した人の物だよ

シナ人がガス田を掠め取れる理由もコレ

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:36:12.33 ID:ZxNU7UEj0.net
ブックメーカーで独立しない@1.2倍に全財産いっていい?

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:40:20.43 ID:jgAxil84i.net
沖縄は正直どうでも良い
東シナ海の利権に関係有る日本人など一握りだろう
ただアメリカが許すとは思えない
沖縄が独立したいなら再び焦土に成る覚悟が要るだろう

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:51:24.47 ID:iS8rrESb0.net
>>503
大体7割はスコットランドが引き継げる事になってんだけど

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:55:44.70 ID:O1tV0vJD0.net
>>505
アメリカが一番撤退したがっているけどな
財政面もそうだし、南九州や奄美で変わりになるし

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 15:00:50.07 ID:fhd3BlUO0.net
>>504
全財産はやり過ぎだけど少しはいっとけ
賛成多数でも女王土下座してスコットランドだけ自治権増えて連合の中で高福祉になるから

>>505
米基地持ったままの独立がありえるんだが?放射能で世界に迷惑かけてる日本人と沖縄人は決別だな

1ゲリノミクスで心中するか2基地有り自治権与えるか3基地有り独立するか4基地有りアメリカの順州になるか

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 15:03:45.05 ID:fhd3BlUO0.net
沖縄独立あるとして住民投票で賛成多数になるとして
応援しないのはネトサポか+にゃんか下痢のお友達かだからな

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 15:09:40.19 ID:K1Ww07fI0.net
廃藩置県すりゃよかったものを

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 15:19:44.68 ID:ma8+MyRZ0.net
スコットランドに本社を置く大企業は軒並み独立したらロンドンに行く宣言してるし
イギリスから補助金漬けにされてる北海油田の連中はスコットランドが独立するなら俺たちも独立する宣言してるし
イギリスもポンドは使わせないと激おこぷんぷん丸だし
頼みの綱のEU加盟もイギリスやスコットランド独立で独立運動が自分達の国に飛び火する事を恐れてる国が拒否権発動するだろうし
本当に独立してやっていけると思ってんのかな
その場のノリと勢いだけで独立独立言ってない?アラブみたいに

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 15:26:23.91 ID:fhd3BlUO0.net
スコットランドは国民優先の北欧型目指してるから企業が逃げるのは当たり前だなぁ
法人優先か人優先かを考えればどちらまともかわかると思うが?イギリスは奴隷の頭数が減るからなんとしても阻止するとは思うけどね

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 15:46:27.47 ID:CGBzRmt40.net
独立して世界に混乱を招いて欲しい

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 16:19:26.90 ID:EeX4dgBl0.net
>>483
ソースは?経営者が沖縄にいるんだけど???なんだがその話 どこの地区の企業よ

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 16:25:09.93 ID:YCpVPtwX0.net
普通にスコットランドの話をしたかったのに案の定日本は〜で埋まってた

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 16:42:58.49 ID:fhd3BlUO0.net
>>514
地区というよりも日本全国でじゃないかなあ?地方に流しても大手ゼネコンへ流れてそっから多重下請けが現状だな

517 :Please Click Ad!!@Reproduction Prohibited:2014/09/14(日) 17:01:56.33 ID:Ad3qOea/0.net
>>398
どこの国も地方切捨て政策が行われる、イギリスの場合はサッチャー改革のとき
今の日本の地方を見れば中央優先政策が長期的に何を引き起こすか分かる
補助金漬けだろ?

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:07:40.87 ID:1UL0qkcFO.net
【外交】スコットランド独立に新たな暗雲「ノルウェーが軍事侵攻して北海油田を独占しようと目論んでいる」★2

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/%63u%72%72y/1408679229/

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:16:17.05 ID:MC2O5A9z0.net
スコットランド独立するだろ。
独立しないとか言ってるのは数字読めない馬鹿

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:22:48.73 ID:fMwOWWK/i.net
>>511
独立なんてノリと勢いでやるもんだ
その後どうなるかなんて予想不可能だからそれはお楽しみ
うまくいったらドヤ顔すりゃいいしダメだったら土下座してヨリ戻せばいいさ

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:35:41.93 ID:WjwkPmeL0.net
>>434
西日本と東日本じゃ明らかに顔つきが違う

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:47:55.44 ID:WjwkPmeL0.net
いいこと考えた
フクシマを独立させよう

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 18:18:16.56 ID:LMsldKKR0.net
これ独立して何かメリットが有るの?
それよりも国として成り立つのか?

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 18:19:45.11 ID:062WRflt0.net
熱を上げてる独立派が必死なだけで、サイレントが動いてまぁ否決されるだろうけど
もし可決されたら独立は確実なの?

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 18:22:10.42 ID:DxpVjlEF0.net
イギリス政府に赤っ恥をかかせるという目的は既に果たしたな

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 18:33:04.23 ID:+NvYDOQ30.net
イスラム国、クリミア、スコットランド、カタルーニャ…

今まで中央集権型国家の下にあった地域勢力の独立運動
これが今後の世界のトレンドか?

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 18:37:15.15 ID:MC2O5A9z0.net
>>523
油田独占できるぞ

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 18:42:53.43 ID:Oz2S9r+10.net
ジャップ、アメリカ、イギリス



帝国主義国家の崩壊いいゾ〜これ

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 18:54:30.53 ID:MC2O5A9z0.net
>>528
崩壊したらお前もくたばるわけだが

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 18:58:13.79 ID:Hr+EgAt8i.net
>>529
大日本帝国が崩壊した時は日本人の大量死がピタッと止まったぞ

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:15:21.30 ID:6A3+XdeO0.net
ロシアのスパイが各地で暗躍してるとしか思えない

アラブの春の逆バージョンをやろうとしてんのか?

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:20:31.55 ID:DxpVjlEF0.net
国が滅びても人は死なないよ

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:59:17.14 ID:1m8EcCoJ0.net
サッカーとかいう下層のスポーツのファンは支持してるの?

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:05:51.80 ID:Lw6G0GMQ0.net
どうせEUの一員なんだから独立しても特に変わらないんじゃないの
さっさと独立しちゃえばいいよ

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:14:55.41 ID:74sFzjSxi.net
>>531
クリミアと共闘してるみたいね
冷戦期のコネを沢山持ってるからヨーロッパで分離煽ってても全然不思議じゃないわな

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:28:07.00 ID:wOMQl3130.net
沖縄とか北海道とか独立したら、中世ジャップランドよりましになるだろ

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:38:39.85 ID:wOMQl3130.net
日本でも新潟は、石油出るんだよな
どこにあるのかは知らんが

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:01:01.16 ID:I6GqSKZL0.net
>>59
日本は日の下(もと)太陽が昇る方角で東方って意味だぞ
西日本が独立するなら日本は名乗るな
あと日の丸も東北の蝦夷の旗だから使うなよ

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:04:17.22 ID:I6GqSKZL0.net
>>77
日本列島はもともと縄文系が数万年居住してるんだけど
独立するのは西の渡来地域だろカス
日本は東方って意味だから西が使うな

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:05:48.22 ID:0/lifCaR0.net
もしかしてだけど〜
もしかしてだけど〜

大英帝国アッサリ崩壊しちゃうんじゃないの〜

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:07:35.18 ID:QLxZHeZu0.net
北海油田を財源にするそうだけど、リン鉱石を財源にしたナウルの結末知ってる人スットコに居るのかな?いずれ欧州最貧国に成り下がるよ。

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:07:54.09 ID:scJ/23pL0.net
独立したらスコットランドに移住したい

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:08:26.18 ID:0e0RlYdi0.net
油田枯渇っていうけど
涸渇すると困るのはイギリスも同じだろうに

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:11:05.06 ID:1MbX/EIL0.net
>>507
口だけならなんとでも言えるよ
「頼む!沖縄に置かせてくれ!」と思ってても「俺らは別にどこでもいいし日本政府が決めろよ」って言えば地元民の不満を米国でなく日本に向けさせられるからな

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:13:15.35 ID:1MbX/EIL0.net
>>526
クリミアはただのロシアによる侵略
イスラム国はテロリストの武装蜂起だから太平天国みたいなもん

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:15:39.50 ID:jBJYDvf50.net
西日本独立なら陛下には京都にお帰りいただこう

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:49:57.68 ID:8JB+hJ9K0.net
>>442
具体的に例あげて見ろよ。

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:53:09.89 ID:8JB+hJ9K0.net
>>394
国同士なんてもんはまるっきり対等なんて有り得ないだろ。

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 01:04:36.99 ID:vITI/Foo0.net
東京独立とか言ってるやつまだいるのか…
東京で働いてる人間の多くは神奈川とか埼玉から来てるんだが、労働力どうすんの?
それともそういう人たちをまとめて受け入れるほどの土地でも用意するの?

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 01:12:56.36 ID:GDbXM8160.net
グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国って名前変わっちゃうの?

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 01:23:04.53 ID:HbXbUgFk0.net
スコットランドはあの位置にありながらヨーロッパの飛び地みたいな価値観を持つ奇跡の国だから
こんな穏健なムードで整然と競り合う面白いシーソーゲームは二度と観れないぞ
まあスコティッシュが負けてもこれまで以上にEU寄りになることをウェストミンスターは
譲歩せざるを得ないからスコティッシュが失うものは無い

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 01:25:53.61 ID:rV1T0eVQ0.net
独立してみてダメならまたUKの一員になればいいじゃん

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 01:42:44.55 ID:xhRw2k0o0.net
>>544
煽るまでも無く、既に沖縄の本土への嫌悪感は相当なものだろ
本土から追い出された、設置できなかった米軍基地が沖縄に集約されたってのが歴史的経緯だし

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 01:54:04.49 ID:jEAvvx4B0.net
百貨店と携帯キャリアが値上げするとか脅しまくってるらしいな

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 03:51:23.33 ID:ev0DhjZJ0.net
>>533
フーリガンは欧州の分離主義の中心だよ

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 04:37:43.09 ID:iZ4kYT/M0.net
独立支持派は貧乏人で反対派は金持ちとかそんなのやったら反感買うだけだよね

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 06:16:22.30 ID:zaO+FJOO0.net
このスレでも琉球土人が暴れてるなw
沖縄と関係ないスレなのに、あいつらスレタイが読めないんかね

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 06:31:57.36 ID:9uY95EkW0.net
イングランド人が調子に乗ってスコットランド人ジョークとか言いまくってきたのが
いけないんだろう

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 06:50:57.74 ID:B2HnRv4r0.net
独立したら外交費だの軍事費だのかかってくると思うんだが、
得するんかね実際

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 06:55:16.87 ID:XH9Wjf10i.net
こういうのは損得じゃないだろう
仮に得になるとしても、日本がアメリカの州や中国の省になるかったらならんわな

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 06:57:33.27 ID:sQc3OLLR0.net
>>27
恫喝ってどんなんやってんの?

結構えげつない?

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:02:04.75 ID:L/dNkQyD0.net
ハリーポッターの作者のローリングもイングランド出身だけど
スコットランドに住み続けてたんだよな?
ハリーポッターに出てくる建物がかなり昔ぽいのは
そのためかな?
イングランドより古い建物沢山ある地域だしさ

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:07:18.77 ID:8CWoinwn0.net
>>263
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
先鋭化し始めて、その後、歯止めがかかる
合理化が早いからなネットは

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:09:17.54 ID:L/dNkQyD0.net
アジアの国は国を分けた隣国同士や
内部でも独裁者の国のトップに対して
辞めちまえなんて運動が多いけど
ヨーロッパは昔から国の内部の民族同士で
独立しようとか揉め事多いよな
スペインもそうだしベルギーも分裂かと言われてたし
チェコスロバキアやユーゴもソビエトもそうだったし

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:12:22.48 ID:GP8Llng00.net
北海油田の権利を巡って戦争が起きるぞ

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:13:16.79 ID:9Ve3StMl0.net
地域差別の成れの果て

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:26:17.27 ID:N0pRbifG0.net
>>563
いやそれはお前がそう思ってるだけで本当に先鋭化するんだよ
ネット右翼もアラブの春もネットなしではあり得なかった
あとその顔文字きもちわるい

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:32:55.67 ID:/zPBtFdn0.net
大阪も西日本引きつれて独立できるな

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:46:56.94 ID:8CWoinwn0.net
>>567
ネトウヨとかネトサポはどう見ても企業とか政党が裏で指揮取ってるでしょ
アラブの春に関してもCIAじみてたじゃん
日米独くらいになると、あそこまで扇動はされんよ
日本のネットだって、ネトウヨネトサポが優位にはなっとらんし

>>568
シンガポール目指してもタックスヘイブン目指しても、どっちもありだけどねえ西日本は
東日本は好きにしてって感じだ

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:07:01.74 ID:PzuUUCep0.net
>>557
沖縄とくっつけて話題にするのはお前ら糞ジャップ土人のネトウヨだろ
何言ってるの

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:15:24.67 ID:GPhcZlQo0.net
道州制の末路
日本も道州制にしたら沖縄が独立するぞ

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:24:47.32 ID:PzuUUCep0.net
>>182
お前が死ね被曝糞ジャップ土人

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:54:56.22 ID:dDFlkWFfO.net
>>568
>大阪も西日本引きつれて独立できるな


何で大阪は西日本中から愛されてるのに、東京は違うの?

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:14:17.58 ID:Xr7Gvc0B0.net
スコットランドってユアンの故郷じゃんか
選ばれし者だったのに!

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:16:37.33 ID:N0pRbifG0.net
>>571
イギリスは中央が強い国だけどな

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:51:26.15 ID:7NwzzF6V0.net
>>462
23分過ぎの核兵器エンジニア、色々まともなこと喋った後に最後の笑ってるシーンだけ使われたんだろうなw

ジョン・クリーズばりの基地外演技ワロタ

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:44:23.77 ID:CtZPhXbf0.net
まぁ実際に蓋を開けてみれば60-40で反対派の勝利って結果で終わるでしょ
独立派はまだ独立後の詳細なロードマップを示せてないからな
こんな状態じゃ土壇場でビビって賛成派は投票出来んよ

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:59:31.71 ID:kxc6yisS0.net
>>5
イギリスのニートなら住民票をスコットランドに移すだろ。
それにタックスヘブンになったらどさくさに紛れてイングランドから金融資産を移転する奴らの方が多そう。

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:08:34.17 ID:rCr/Hm3k0.net
うわぁあああああああああ

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:14:11.60 ID:r7b5xiSY0.net
今まで無関心だった反対派が危機感を持って投票に行くだろうから
僅差で賛成派が負けるんじゃない

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:24:01.43 ID:xNwzZo6O5
反対賛成がほぼ拮抗しているとなると仮に独立しても、今度は独立反対派が
イギリスへの復帰運動をやるだろう。

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:26:18.82 ID:K1flwCvO0.net
あとはシナ分裂でトンスルランドG20から脱落!

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:20:57.62 ID:gPkzMJiE0.net
>>577
スコットランド住民全員が投票すればそうだろうけど
選挙って、ある程度積極的な感情がないと行かないからなぁ

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:00:06.62 ID:vDUvNwJv0.net
常任理事国を弱体化させる大チャンスだぞ
総理府と公安調査庁は全力で独立工作しろ

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:02:04.36 ID:vLLY2Nhp0.net
>>584
総理府なんてもうねぇだろ。
お前日本人か?

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:10:31.36 ID:WPJ6llU50.net
人口500万程度の需要なら、北海油田も100年くらい持ちそうだもんな

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:15:09.57 ID:GQ17CAIGO.net
同じ日の世論調査で賛成42% 反対49%っていう結果のも出てる
もう当日になってみないとわからない
完全に50-50だ

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:20:15.21 ID:6UCa1cr+0.net
ウイグルやチベットや満州もどくりつするしかなくなるじゃん

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:21:48.47 ID:u1ue1Y/o0.net
独立したら、もう旧列強とはカウントされなくなるんじゃね?
正直、法的に分裂してる連邦なんて、ロシアや中国の敵ではないわ。

まぁ分裂は選択肢としてあり得ないだろう・・・

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:21:59.32 ID:aWbOEYCf0.net
独立が加速してる理由に北海油田があるんだけど
なんでこれ独占できるという考えがあるわけ?

領海?内にあるけど開発したのは英政府だろ
採掘権とかプラントの費用とか請求されるんじゃねえの?
おまけに産出量減ってるらしいじゃねえか

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:22:45.07 ID:b5v+5kIJ0.net
開票するまで数字見ても意味無い

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:30:32.13 ID:aWbOEYCf0.net
>>109
そんな都合のいい話が通ると思ってんのかね

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:31:20.56 ID:tf3fXN10O.net
不動産バブル崩壊の大不況で中央政府の威光ががた落ちだな
このまま中央に任せててもジリ貧だと思ってるのはどこの国の地方民も同じなんだろう

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:34:35.28 ID:ZBcC6lvYi.net
ポンドなんて没落通貨じゃん
むしろイギリスの方が独立スコットランドに是非使ってくれと頭を下げたい状況
もちろん表立っては別だけどね

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:35:03.93 ID:aWbOEYCf0.net
エゲレス政府にとって懸念事項ってテレビでやってるの聞くと軍基地と北海油田だけだろ?


油田
独立承認と共に軍派遣で接収

軍基地
出てってやるからカネよこせ(イングランドのどこに作るかは悩むが)

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:44:29.54 ID:GQ17CAIGO.net
>>594
世界各国の準備外貨の比率で日本円を抜いて米ドル、ユーロ、英ポンドが外貨準備の三大通貨になったけどな

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 19:03:54.63 ID:ZBcC6lvYi.net
>>596
ドル、ユーロに比べたら目糞鼻糞でしかない
もし独立スコットランドがポンドを使わなかったらイギリスはポンドは廃止するしかなくなるだろうね

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 19:07:20.87 ID:0ohdV9haO.net
歌志内が独立したらツバルやキリバスよりデカい国になる

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 20:33:44.27 ID:ImSEu7wQ0.net
>>578
ヘンタイブックス

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:45:35.01 ID:et5m3veU0.net
ピッコロ大魔王みたく分かれてはサイヤ人に負けてしまうんだよ。

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:09:48.90 ID:Xj73qb3NO.net
国力差があるとはいえ、かれこれ700年以上もスコットランドを虐げ続けて来たイングランドが悪い

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:11:14.69 ID:PjVhxZk+0.net
どこもかしこも独立だ何だと言ってる場合じゃない気がする
今は人類が一つにまとまって行かないとこのまま地球は駄目になる

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:40:56.37 ID:GQ17CAIGO.net
イギリスはこのあとEU脱退の国民投票もあるからな

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:55:50.91 ID:3G6e6aPr0.net
>>602
いま各地で起こっているナショナリズム、ローカリズムの高まりは冷戦終結後、急速に拡大したグローバリズムへの反発でしかない
これからも世界各地で「個」を主張する運動は盛んに行われるだろうし、それはやがて世界を巻き込む大規模な戦争へと発展する
この戦争というのは今まで人類が経験したどの戦争よりも過酷なものになると思う
”こんなにあっというまに酷くなるなんて”と思う暇も無く始まり、”いつ終わるんだ”と思うくらい長々と続くだろう
そしてその戦争を乗り越えた後、世界は急速に統一の方向へと舵を切り始める
人類史上誰も成し得なかった世界統一政府の誕生だよ
それを実現させることができた時に人類は初めて次のフェイズへと進むことが出来るんだ

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:04:55.27 ID:VCbbL9pH0.net
あーあ、どうなっても知らねーぞースコッツメン

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:42:53.34 ID:zOMH0jt30.net
日本は台湾、南洋諸島、全千島、南樺太復帰で大日本帝国復活!
朝鮮は要らね。

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:46:05.61 ID:Rq9u4VT70.net
いくら多数決で決めても反対側が46%もいたら独立後上手くいかないじゃないの?
国民の半分近くが不満持ってて政治が混乱するだろ

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:49:52.40 ID:tGKrFP7n0.net
そっちのほうが面白くなりそうだから是非賛成派勝ってくれ

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:51:43.30 ID:CogX2+izi.net
605は南洋諸島系日本人を差別するだろうな。

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:52:15.55 ID:rpWde9aI0.net
独立とかばかじゃねーの
反抗期かよ

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:54:27.80 ID:jCMQnLsq0.net
ウェールズとイングランドが、独立認めるとは思わんがどうなの?

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:55:51.14 ID:ajfZ9/A80.net
そもそもの話何で急にこんな事になったの

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 00:58:41.75 ID:AZ7yo/YS0.net
>>611
今回の投票はイギリス政府がその有効性認めた上で始めた行為だから、極めて民主的なルールで行われてるし

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 01:01:51.73 ID:jCMQnLsq0.net
結局独立しても、スコットランドの安全保障の名目でイギリス軍が駐留して
金請求されて貧乏なんじゃないの?

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 01:03:30.86 ID:zOMH0jt30.net
>>606

する訳無いだろ
朝鮮人と一緒にするな

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 01:04:34.96 ID:zOMH0jt30.net

間違えたw

>>609

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 01:07:41.59 ID:epupXccg0.net
油田の権利って中東と似てるよな

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 01:24:27.86 ID:AZ7yo/YS0.net
>>614
なんで勝手に居座って金とるのかわからんが、スコットランドには欧州最大のイギリスの核基地があって
独立の暁には廃止すると言ってるから、もし駐留費よこせと言われたら基地存続とバーターでチャラに出来そう

なおかつ基地の固定資産税徴収したり、兵士への住民税や給料の所得税徴収したり
兵士の生活費がスコットランドに落ちてくるから、国家財政的にはプラスになるかも

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 01:56:01.00 ID:D0FXqG2s0.net
EUに入る前提ならNATO加盟するんだろ

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 02:01:38.52 ID:Ae/Tu0I/0.net
イギリスってイングランドだけだったら韓国以下だよな

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 02:27:59.78 ID:OSHGYWrL0.net
>>620
楽勝でイングランドの方が上だろ

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 02:29:09.54 ID:zVa5FMeI0.net
ファーガソンも外国人なるの?

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 02:49:54.52 ID:VCbbL9pH0.net
有能な人は「同じイギリス人として〜」
無能な人は「あいつスコットランド人だから」
イングランドはこういう畜生の集まり

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 03:14:05.48 ID:aacP8UPb0.net
この件でのイギリス人のダラーっとしてる態度見てると
スコットランド独立したところで大して変わるものってないんじゃないかと思えてくるんだが
おまえら的にスコットランド独立で具体的に考えられるイギリスのダメージってどんなものなのよ

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 03:34:29.73 ID:CcRu+0Kq0.net
もう独仏に並べない

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 03:39:19.48 ID:ENM8WKuDO.net
独立反対のイギリス有名人
ブラウン前首相
ホーキング博士
JKローリング
スーザンボイル
ミックジャガー
ポールマッカートニー
デヴィットボウイ
ファーガソン

少なくともこの人たち今まで反対派として活動してきた有名人だな。テニスのマーレーはノーコメントと言いつつ一時の感情にまかせての投票は避けるべきだって言ってる

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 03:40:22.42 ID:jXHaGYHs0.net
沖縄も落ち目ジャップランドから独立した方が良いよな

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 03:40:46.08 ID:GtpORcF60.net
どうも北海油田の皮算用が某国の埋蔵金云々の話とダブってしまうなぁ

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 03:42:48.97 ID:eaP5+z450.net
>>624
油田
てか国土分裂ってそれだけでダメージだろ
ノーダメなわけがない

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 03:44:34.35 ID:fdzFPFnN0.net
ユダヤからの独立

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 03:49:02.19 ID:ENM8WKuDO.net
>>626
あとオバマ大統領とオーストラリアのアボット首相も反対してたな
アボット首相はイギリス生まれイギリス育ちのオーストラリア首相だから特にイギリスへの思い入れが強いようだ。きつい言葉でサモンドを非難してた

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 08:08:10.44 ID:QjIf9ATm0.net
若いやつほど独立したがって
老人は独立をのぞまない

ここと一緒やな

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 09:14:35.48 ID:M3FAYUJM0.net
スコットランドもキツいかもしれんが
イングランドも大ダメージだろ
逃げ出して何とかなる問題なのか?

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 09:17:51.62 ID:OaEXYyIM0.net
北海油田で50年は贅沢できると主張して独立するみたいだけど
蓋を開けたら殆ど残ってなかったとか
核融合炉完成で脱炭素エネとかなったら
また戻ってくるのかねえ

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 09:19:39.06 ID:GHQJJgZE0.net
このニュースを聞いて思うことは、イギリスは本当に大人の国だってこと
中世ジャップだったら、あらゆる手を使って投票自体できなくするのが目に見える

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 09:20:31.27 ID:fhLUnO+N0.net
でもお前らだっていくら経済状況悪くなるってわかってても
関東と関西分裂の投票すれば賛成に投じるだろ?
一概にスコットランドをバカにもできねーよ

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 09:26:40.71 ID:gXnQQr1li.net
高を括ってた反対派が慌ててワロタ

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 09:28:06.35 ID:JemyAzkN0.net
ここまで膨れ上がるってすごいよね
一般人はどちらの側でもかなり落ち着かないだろうな

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 09:28:06.59 ID:GHQJJgZE0.net
>>41
沖縄は中国があるからな
沖縄独立は中国になりたいとほぼ同じ意味

アイルランドは近くに道義の通じない大国がないから独立なんて言える
もし、ロシアと隣接してたら、独立なんて言えない

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:17:52.77 ID:kQhGMjmn0.net
世界で一番のクズ人種が痛い目見るのは気分いい

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 10:38:58.84 ID:z6oNnMSj0.net
日本も19世紀の途中までは今のユーロみたいなもんだったからな
元々は独立た小国同士の連合だった

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:48:52.46 ID:5nW2jadG0.net
スコットランドの独立が認められEU加盟がスムーズに行われたらスペイン政府が発狂するという構図
イギリス政府は土下座して引き止めてるのにスペイン政府は独立派をぶん殴った上にどうせお前は出ていけやしないと脅迫するDV男状態だから

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:50:11.32 ID:US/6+CFP0.net
金目で動かないで民族文化的な結束で動くところがいいねえ
向こうはほんと金目は通用しない

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:51:59.28 ID:e/jCIZDY0.net
今イギリス大統領の演説みたけどあんなんじゃ賛成派が増えるに決まってんじゃん
顔面センターさんの「私のことは嫌いでもAKBの事は〜」と同じ事いってんだもん

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:53:37.07 ID:e/jCIZDY0.net
>>644
大統領じゃない首相だわw
でもスコットランド独立したら血を流さずに独立した珍しいパターンになるな
東ティモールとか血で血を洗う感じになってたしさ

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:57:01.62 ID:H0FQIxBG0.net
まあお願いですから独立しないでと焼き土下座する首相の図とか
ジャップだのロシア圏内だの中国だのでは到底信じられない光景なのは確かだろ

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 11:58:52.23 ID:H0FQIxBG0.net
>>643
沖縄もある意味では金目が通用しなくなってきつつあるのも確かだ

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:09:44.98 ID:5nW2jadG0.net
>>646
海を挟んでお隣のスペインですらあり得ないよw

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:15:24.27 ID:dOfX/JYU0.net
利権干しさに軽く脅して吸い上げようとしたら独立運動に発展して......言い出した奴は後悔してるだろうなー

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 12:36:43.82 ID:XmmCuYrJ0.net
西日本が独立したら、東→日本 西→大和 かな
天皇はどっち行くんだろう
セ・パリーグ消滅

静岡、長野県南西部は、西日本
山梨、長野県北東部は、東日本

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:09:25.77 ID:M5W2QXTRO.net
>>399
チベットのほうが沖縄より併合が早かったんだな

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:17:40.87 ID:SWEUu4el0.net
これ普通に10年以内に沖縄・北海道独立あるなこれは

下痢みたいなカスが首相やってる限り

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:19:21.61 ID:SWEUu4el0.net
十勝毎日新聞

http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-c2-0a/kotyannomama/folder/533446/66/16769166/img_0?20140818135907


北海道も独立一直線だな

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 13:22:39.82 ID:ha7bcRo/0.net
こうなったらどうなるんだか見てみたいんだろ

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:01:51.24 ID:fhLUnO+N0.net
>>651
チベットは清崩壊とともに独立したが再併合された

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:03:52.80 ID:0ofzwR2l0.net
>>652
で下痢糞自民が圧力かけて中国かロシアに助け求めて紛争勃発とか起きそう

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:05:41.29 ID:INMMWpRT0.net
こうなりゃとことん揉めてくれるほうが面白いな

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:07:15.78 ID:umWWUIxn0.net
独立反対派が勝利してもお通夜状態になるんだろうな

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:12:52.09 ID:u3Qmaq6b0.net
沖縄独立?
ねえからw

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:14:44.52 ID:+BcITZ1X0.net
結構歴史的な瞬間に立ち会えるもんだな

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 14:40:40.78 ID:S8nioQUrO.net
こんなに盛り上げといて賛成は声がデカいだけで独立反対が実際は大多数でしたとかなったらおもろい

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:39:00.93 ID:Xpngbap10.net
>>462
息子の表情面白い

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:47:11.27 ID:rRoNK3dS0.net
デメリットの方が多いだろう
企業の移転やらで8000億円の油田税収なんて吹き飛んじゃうんじゃないか?

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 15:48:40.36 ID:2NUASn/l0.net
>>663
社会保障はイングランド基盤の金融業が担ってるから
スコが独立すれば、社会保障捨てれるんじゃね?
今のところスコからイングランドに移転するって言ってる企業は金融ばかりだし

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:02:30.49 ID:ECdLNehd0.net
>>3
そればっかじゃ無理ありそうな
まぁアニメばっかみてる人間が批評とかナンセンスなんだけど

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:32:14.21 ID:5nW2jadG0.net
>>462
投票後でいいから賛成者反対者の年齢や年収や職の有無について詳細なデータ出してほしいw
果たして独立は高度な民主主義の精神なのか吹き溜まりを含めたナショナリズムの表れなのか

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 16:33:01.91 ID:avJgUyTYO.net
なんかネットの普及で国の分裂の状態が1000年くらいも昔に戻りそうだ
イタリアも「独立したい」って言ってる地方があるし
これでスコットランドが独立に成功したら世界のいろんな国が分裂して独立しそう

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:05:27.41 ID:HeTOKwE10.net
東京とは言わないから、永田町だけ独立したらどうですかね
当然有能な総理大臣は差し上げますので

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:25:45.93 ID:xPqN36iVb
スコットランドの独立が決まったら正式に独立するまで約2年あるからその間に
北海油田から原油をどんどん汲み取ってカラにしてしまうんじゃないのか。

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 17:29:42.59 ID:PHLNrh3Xu
イギリス女王を懲らしめたれ

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:02:03.36 ID:z6oNnMSj0.net
>>667
イタリアは元々都市国家主体の歴史だからな
そして都市国家ごちにフランスやスペインの統治下におかれた歴史がある
日本だって都市国家的な藩文化の国だったんだぜ

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 18:10:14.68 ID:avJgUyTYO.net
>>671
いったいどこまで戻るんだろうと最近よく考える
「歴史は繰り返す」ってホントなんだなと思うわ

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 19:48:14.10 ID:CGNQz4t00.net
焦点:スコットランド独立投票、避けられない「欧州の変容」

[パリ 14日 ロイター] - 18日に行われるスコットランド独立の是非を問う住民投票の結果がどうなろうと、従来の主権国家で構成される欧州の姿は変容していこうとしている。中央政府の統制力が弱まり、一部地域が離反するという流れだ。

住民投票でスコットランド独立賛成派が勝利すれば、欧州では政治的な地殻変動が起こり、スペインにおけるカタルーニャからベルギーにおけるフランドルに至るまでの分離独立運動を刺激することになる。

http://jp.reuters.com/article/jp_scotland/idJPKBN0HB0HY20140916

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:02:09.16 ID:6+FCxXO30.net
独立はまず無理だろうけどな
反対に流れるだろう

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 20:15:47.79 ID:vDpJD2SL0.net
今回の件で政治家はどこの国も糞だってのが分かったよね(´・ω・`)

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 21:17:04.70 ID:FPR2im240.net
>>650
静岡が西日本なわきゃねーだろw
東西の分け方は時代ややり方によって違うが
歴史的にいって三河以東が東国のメインだ
尾張と三河が一緒の県になってるのがおかしい
言葉からして違うのに

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:06:14.08 ID:OwXQPRg30.net
EUとして政治的にも統合したい人間はこういう過程は歓迎だろうな
個々が弱くないと連合はできない

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:08:57.50 ID:XbLgEDVHO.net
>>647
沖縄に限らず独立したら地方は死ぬんだから独立なんて夢想だよ。

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:08:58.48 ID:xCi0x+i30.net
フランスやドイツが入ってる連合で個々が弱いと言われてもなあ
まあイングランド的な傲慢な価値観が否定されるのは民主主義社会にとっていいことではある

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:09:46.24 ID:WEFrhfeP0.net
油田尽きたら、国民総奴隷にでもなって再編してもらうの?

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:14:11.11 ID:oFfXTrKxi.net
ネットや国際化で先進国の国境の考えかたというか人々の心の壁が変化してるのかもな

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:15:59.59 ID:613ednSP0.net
金埋蔵が全盛期だった時の佐渡も独立出来てればな
北海油田なんか比較にならないほどの富を持ってたのにな

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:17:00.98 ID:YGxuChn50.net
俺の6畳帝国も日本から独立したい
住民投票を賛成100%で通す自信もある

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:30:11.93 ID:oA1tzgcv0.net
21世紀は民族独立の時代なんかね?

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:35:38.06 ID:xCi0x+i30.net
>>684
そこまで言い切れないが今は20世紀までのデタラメな国境線を見直す期間だろうな
イラク、パレスチナ、アフリカ、ヨーロッパと今の争いは全てはデタラメな国境線のせい
日本も明治維新というクーデターをもとにしたデタラメな国家形態を見直すべきだな

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:38:00.45 ID:nDzCFtja0.net
独立したら何か日本に影響あるの?

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:40:40.83 ID:ZfeoJCNJ0.net
国境がなくなる時代と言われるけど、現状見る限りむしろ各地で増えそうだな

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:50:52.45 ID:9HqW+NRQ0.net
>>678
沖縄は中国が支援とかするだろ

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 23:52:02.54 ID:B1HHWR9ki.net
スコットが独立すれば底辺の貧困層の若者はISISにいくんじゃなくて
実現可能性が出てきた地域独立の闘士になる大義名分を手に入れるな歴史の転換点
自爆覚悟になるが地方が中央政府を脅すネタが増えることになり世界はカオスへ

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:45:56.54 ID:YScrynHSO.net
スコットランド独立万歳!

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:54:01.38 ID:asZIsaYri.net
外国の報道見ると反対派やや優勢だが賛成派も盛り返してるってニュースが多いね

本当にぎりぎりの勝負のよう

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/17(水) 07:05:41.67 ID:sTDUc3c2O.net
ロンドン警視庁をスコットランドヤードと呼ぶのはなぜ?

総レス数 692
161 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200