2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

経済の教科書を読もう→「不況の時は減税」 なお実際は・・・ [323988998]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:40:43.35 ID:/hCU1JIU0.net ?PLT(44074) ポイント特典

もし消費増税が見送られたら?起こる“不測の事態”とは?広い範囲で混乱発生か

 4-6月期のGDPは前期比年率▲7.1%と散々だった(二次速報)。7-9月期のGDPを材料として、消費税率10%への再増税(2015年10月)を今年の12月に判断することとなっている。
消費増税を見送ろうとすれば、政治的には新たな凍結法案を国会で成立させる必要があり、かなり厳しい。

「政治は一寸先は闇」というものの、現時点では消費増税するというのが既定路線だ。今回の与党・自民党人事や閣僚人事から見ても
、消費増税は「レールにのっている」(谷垣禎一幹事長)のは間違いない。ただ、7-9月のGDPをはじめとする経済統計の結果、消費増税が政治的に見送られる場合もある。
安倍晋三首相はその選択肢も含めて考えているが、もし見送られた場合、どのような影響があるのかという「頭の体操」をしてみるのもいいだろう。

 まず、今回の党人事・内閣改造を受けて、財務省はこれまで以上に増税キャンペーンを張るので、それが無に帰すことになる。それだけでない。
財務省の予算をばらまこうとする議員も当てが外れる。特に、09年の民主党への政権交代で長い間冷飯を食っていた自民党議員は、政権奪取のうまみを味わいたいので、
消費増税を今か今かと待ち焦がれている。今年度予算は大盤振る舞いだったので、それなりに息がつけたが、野党時代の3年半で失った分はまだ取り戻していない。

 財務省の増税キャンペーンは、マスコミや有識者も動員するため、彼らは梯子を外される格好となり、その後の言論活動にも支障が出かねない。
特に、同省御用達といわれる学者やエコノミストへの影響が甚大だ。マスコミも彼らを同省御用達という理由で使っているので、
同省の見解をいち早く国民に伝えるという役目を果たせなくなれば、もうメディアでは使われなくなる。これは、彼らにとっては死活問題だ。

 梯子を外されるという意味では、日本銀行も同じだ。黒田東彦日銀総裁は、2%のインフレ目標の達成にあたり10%への消費税増税を前提にしていると言っている。
もし消費増税がないと、金融引き締めに回らざるを得ず、それは目先の株価の急落や経済に不測の影響を与えかねない。
http://biz-journal.jp/2014/09/post_6005.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:41:00.53 ID:VPlzW3nc0.net
はい

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:41:48.20 ID:UgdOT0+x0.net
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html
遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:42:51.96 ID:qZgv2UBR0.net
でも日本には四季があるから

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:43:49.09 ID:dl/XZ57S0.net
http://blog-imgs-45.fc2.com/k/y/o/kyoukashokaizen/a4snptrs3rd.jpg

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:43:53.48 ID:3IbS/fVd0.net
景気とか関係ないから
財政がもたないから増税するんだよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:44:36.55 ID:DPHlAuM80.net
え、まだ不況だと思ってるの

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:46:55.25 ID:/vW/T5B60.net
なお増税しても国の借金は増える模様

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:47:52.88 ID:+KwYzRgh0.net
>>6
赤字国債発行禁止にすりゃいいんだよ
自分で毎年毎年莫大に借金増やしといて大変だー増税しなきゃーって言ってるのが今じゃん

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:48:18.66 ID:9VteFSBT0.net
歳出削減せずに予算101兆円になりましたー

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:48:25.72 ID:0pb2wFcF0.net
福祉のほうを切り捨てろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:49:54.67 ID:1adBu0D+0.net
教科書読まなくてもわかるだろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:50:24.31 ID:KOiSFRob0.net
>>6
消費税の増税は税収減らしてる根源なんだけど矛盾感じないのは官僚だけでいいんだよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:50:49.91 ID:91BGVYds0.net
>>7
うちの業界も結構忙しくなってきたのに世間は不況という雰囲気なのでなかなか給料あがらないんだ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:52:25.30 ID:KOiSFRob0.net
>>9
法律で禁止されてるけど毎年特例で発行してるインチキしてる

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:52:58.91 ID:FP6qe+TeO.net
景気は良くなってきてる(若干)かも知らん
しかし払う物がそれ以上に有るし全て値上げ

これじゃ賃上げの恩恵なぞない

あとな、ここまで焦って消費税の引き上げをやってるのは国防費を増やす為なんだよ
今のままじゃミサイルも戦車も人員も足りない
防衛するにも足りなすぎる
国防費を吸い上げる為の増税だからな
これから先一般企業の若い人材の確保は更なる困難に陥るよ
けして戦争を始める為ではない 国を守る為の人材と機器類確保の為の増税

近く起きる第三次世界対戦に向けた防衛費の確保

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:53:07.44 ID:XrXHoYvF0.net
>>11
自殺まだ?早く遺書書けよクズ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:53:27.60 ID:8GYKnZuJ0.net
>>9
今でも原則禁止されてるんだけどね•••

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:54:01.67 ID:kJ6z2yU40.net
>>16
どこの景気がよくなったんだ?
円安誘導と年金ドーピングで株価高くみえるだけだろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:54:54.35 ID:yUiUxOFl0.net
>>6
増税しているのに税収が下がるというギャグかな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 10:57:20.45 ID:1wxCJ8XJ0.net
経済学は真空状態・摩擦ゼロを前提にする物理学のようなもの
富裕層・多国籍企業と結びついた政治権力、企業と労働者の力関係の差といった
要素を捨象した学問だから現実離れしてる

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:03:51.90 ID:t8XvIH9x0.net
>>4
流行んねえよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:04:11.21 ID:GCnFxgGg0.net
不況の方が経済学者の仕事が増えるからな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:05:30.09 ID:LNM6qjOe0.net
『経済学』ってのも意味わからんよな

現実の検証に耐えてない空理空論を大学で教えてしかも覚えたかどうか試験までしている

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:08:18.74 ID:t+JvSqZN0.net
スタグフレーションという言葉を
ニュースで使わないのは何で何でなんだぜ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:12:47.31 ID:DaN+reD10.net
日本や日本人なんてどうなって良いっていうのが根底にあるからな
しかも経済学カルトの信心故のオカルト政策までやられちゃうんだからたまったもんじゃない

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:17:01.65 ID:1S6yOPr70.net
御用経済学者がテレビから消えようが関係ないだろ。
むしろ二度と人前に現れないで清々するだろ。

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:18:45.75 ID:rNTghdfq0.net
増税したら好景気と勘違いして景気が本当にあがっちゃうかも?!

女子が考えた経済!!って感じ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:20:11.64 ID:PVdyo7wL0.net
もとはpolitical economyやからな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:35:17.45 ID:Hx/v7UhX0.net
同じページに不況のときは公共事業で仕事を作るって書いてないか?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:42:51.63 ID:dkqQbRvH0.net
不況の時こそ増税すべきでしょ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:50:58.48 ID:wUSqUOWNO.net
不況の時はデノミするべき
100兆円を一銭くらいにすべき

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:56:03.91 ID:jNaY4rBc0.net
>>30
公定歩合を下げて市中に金を供給するって書いてあったような気がする

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:12:42.97 ID:CzP5iQ0z0.net
IMF専務理事「再増税は可能」 会見で根強い延期論にくぎ

 共同通信との会見で質問に答えるIMFのラガルド専務理事=4日、ワシントン(共同)

 【ワシントン共同】国際通貨基金(IMF)トップのラガルド専務理事は、11日からの日本訪問を前に共同通信との単独会見に応じた。
日本経済の回復を確信し、来年10月に予定される消費税の再増税は十分可能だと強調した。日本国内で延期論が根強い再増税実施を
後押しすることで、政府が財政再建への取り組みを後退させないようくぎを刺した形だ。

 内閣改造で過去最多と並ぶ5人の女性が入閣したことを歓迎し、女性の起用継続を促した。

 ラガルド氏は、4〜6月期に大幅なマイナス成長に落ち込んだ日本経済について「7〜9月期は3%を上回る成長に戻るだろう」と予測した。
2014/09/10 17:08 【共同通信】

http://www.47news.jp/CN/201409/CN2014091001001482.html

総レス数 34
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200