2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

研ぐのは25年に1度でよし、炭化チタンの真っ黒い包丁 8,300円〜1万4,700円 [837857943]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:40:11.03 ID:O4x7miZ10.net ?PLT(16555) ポイント特典

小さい頃は、包丁研ぎ屋さんを見かけることもありましたけど。
包丁を自分で研いだことありますか? たまには研いだ方が切れ味もいいのはもちろんなのですが、
家に研ぎ石がない。そもそも研ぐのちょっと怖い。研ぎ屋さんだって、いつの間にかとんと
見かけなくなってしまいました。
小さな研ぎ石がわりのやつで、なんとなくお茶を濁していましたが、そもそも研がなくていい包丁があればベスト。
だからこれです。TB Groupdがデザインした表面が炭化チタンの包丁。これだと研ぐのは25年に1度でいいのだといいます。
炭化チタンのおかげで、通常の金属製の包丁と比較すると使用回数300回、セラミックの包丁と比べると
5倍も長もちするといいます。ナイフの種類は用途に合わせて数種あり、価格は78ドル(約8,300円)から
138ドル(約1万4,700円)です。
研がなくていいとかうんぬん意外に、このマットブラックなデザインがかっこいい! ちょっと前に
包丁新調してなければ絶対買ってたな…。むーん。

http://www.gizmodo.jp/2014/09/251_1.html
http://www.gizmodo.jp/upload_files2/140910stealthknives.jpg
http://www.gizmodo.jp/upload_files2/140910stealthknives01.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:42:08.18 ID:NWYaBYQC0.net
いいな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:42:56.40 ID:PL0+t0Pb0.net
金物屋でも研ぎ渋りそうだな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:43:09.99 ID:3+HSxX4g0.net
なにこの持ち手

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:43:35.45 ID:NWYaBYQC0.net
ってか刃物なんて輸入できるのか?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:43:47.30 ID:olG80eCZ0.net
30年もつという宣伝文句の〇〇コートフライパンが2〜3年で現実には駄目になるから、
これもそんくらいなんだろうな。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:44:17.56 ID:QaFWDK4Gi.net
こんなデザインじゃむき身で持ち歩いてたら逮捕されそうだわ
普通の包丁が1番

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:44:17.77 ID:wUSqUOWNO.net
この包丁は千年もたん
できそこないだ
食べられないよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:44:33.44 ID:KOiSFRob0.net
※魚の骨でかけます

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:44:48.58 ID:aBaBwfrU0.net
・・・は?
使用回数300回ってなんだよ
ソース原文でも見るか

>designed to last 300 times longer than steel and 5 times longer than ceramic.

300倍だろ・・・アホか

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:45:09.14 ID:kXwi7W0e0.net
kbtitが好きそう

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:45:19.39 ID:oBPlyAzG0.net
セラミックみたいに弾性ないから硬いものは切らないでね的な但し書きは無いだろうな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:46:14.37 ID:xauv2vY20.net
8300万かと思ったわ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:46:40.38 ID:toOePwtX0.net
持つとこの断熱はどうなの? ステンレスのやつは冬場冷たくて手が死ぬんだけど

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:46:51.54 ID:aB1kL5RU0.net
セラミックの5つ買えばいいじゃない

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:47:57.66 ID:GgbKCwVZ0.net
最近の包丁は出来がいいから2000円くらいの安物でもたまにメンテするだけで余裕で10年持つし買い換える必要性がないな
今使ってる包丁刻印みたら2001年だったわ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:48:19.11 ID:D2WLMmN+0.net
チタンなのにえらい安いな
先端だけ溶接してあんのかな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:48:29.09 ID:p5VndJsv0.net
セラミックの包丁5回買い換えればよくね

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:49:15.46 ID:6bNYJXkK0.net
これは良い品。

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:49:16.50 ID:x7HAk9+20.net
京セラの包丁研ぎ機買えよ
こんなの買うより遙かに現実に即してる

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:49:26.52 ID:hSTkDuu20.net
切れ味悪そうだけど大丈夫か?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:49:30.05 ID:2C2jqXhq0.net
研ぐのは25年に1度でいいといいつつ
セラミックの5倍長持ちとかぬかしおる
じゃあ25年も持たんだろと
どんな使用方法想定してるんだ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:49:45.14 ID:snyXiJ9s0.net
研ぐと言ってもそもそも普通の砥石じゃダメなんじゃね。
製造元に頼まないと。

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:49:46.85 ID:JwW/Wdkz0.net
暗殺者用のナイフみてーだな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:50:14.47 ID:jQhDBlaJ0.net
TiCも家庭用の包丁に使われてたのか
そのうちWCやcBNの包丁も出てきそうだな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:50:17.58 ID:xmpR54/P0.net
>ちょっと前に新調してなければ絶対買ってたな

買う買う詐欺の常套句

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:50:37.22 ID:Eg1ulySw0.net
>>10
かっこいい

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:50:45.43 ID:IIKMgjuOO.net
俺は孫六兼元のやつで我慢しとこ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:51:08.42 ID:fBmYWGQn0.net
これで切ったらまずくなりそう

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:51:26.27 ID:wGeE/fPV0.net
持ちづらそうだ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:51:37.59 ID:IWcdvbhc0.net
持ちにくそうだなあ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:52:04.39 ID:fWXJZqVt0.net
何で日本でコレを出せないのか?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:52:29.61 ID:/pKXwNq70.net
>>29
これ
やたらカラフルなまな板と同じく食材がまずくなりそうな見た目では調理のテンションが下がる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:52:45.34 ID:PD/G8MRU0.net
>>10
クール

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:52:46.29 ID:uVdwN4md0.net
研磨マニアのこと何も考えてないよな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:52:51.08 ID:dPfd+LSQ0.net
KBTITが漫画に出しそうなデザインセンス

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:52:58.07 ID:P8GW+kyq0.net
炭化チタンって初めて聞いた
金属に詳しいやつどんなもんか教えてくれ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:53:00.47 ID:M5MZfaJ80.net
切れ味いいと指切りそうで怖いので研いだこと無い

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:53:06.81 ID:+CSxxeQF0.net
海外にも包丁ってあるのか

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:53:41.94 ID:eIUtOaG00.net
これで刀を作ったら中盤以降でも使える武器になる

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:54:11.28 ID:bRZ5F+kc0.net
劣化ウラン

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:54:12.79 ID:6lqa1cVi0.net
100均の包丁で5年はいけるからいらない

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:54:17.46 ID:uO7fcsJ7O.net
鉄の包丁が一番。
他の素材の包丁で切ると味が逃げてしまう。

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:54:34.59 ID:7pSsTVNk0.net
25年間切れ味が悪くなる一方なんて耐えられんわw
「なにもしなくていい」って発想で道具の開発したらだいたいロクなものができない
むしろメンテ性の良さが道具の良さ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:54:47.24 ID:IKoL8INo0.net
持ち手というか全体的にダサすぎる

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:55:10.79 ID:4lBh7baS0.net
石器時代の剥片ナイフみたいだぬ(´・ω・`)

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:56:22.65 ID:fWXJZqVt0.net
ブー垂れてる奴も、先に貝印が関孫六とか刻印打って出したら大ホルの癖にw

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:56:27.72 ID:XgRMKy6V0.net
そんな硬い包丁研げるのか?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:57:32.96 ID:d3gZN+A/0.net
セラミック包丁ってどれくらいもつの?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:58:03.25 ID:Gd2yn+V/i.net
斬魄刀

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:58:55.54 ID:JSoFYRzh0.net
10年前くらいの100斤の包丁で固いもの切ろうとしたら持ち手が崩壊して刃が自分のほうに回転しながら飛んできた

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 11:59:44.53 ID:hZ9ZVIL80.net
ちタン(;´Д`)ハァハァ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:00:15.44 ID:h3+XCyHk0.net
TiCって工具に使われてるアレか

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:00:16.66 ID:szMpJX4T0.net
切れませぬ
飾りかと

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:00:34.25 ID:1qIKIkGH0.net
包丁くらい自作しろよ
自分で作れば鋼材と燃料込み1000円くらいで万超えクラスの手に入るぞ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:00:58.01 ID:7pSsTVNk0.net
>>48
ああだいじょうぶだ
専用の砥ぎ機が開発元のフランスにあるから空輸して送り返してもらえるらしい

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:03:02.75 ID:xwT6yoAf0.net
刃物にはやわらかさも硬さも重要なんだろ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:03:08.91 ID:Q29Squ7f0.net
>>10
gizmodoの翻訳は糞
あそこ日本語すら怪しい奴がライターやってるからな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:03:41.42 ID:9/NjQhQz0.net
>>26
最近新調してたら要らない程度の物だと言ってるようなものだな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:03:45.27 ID:VNhcCI+W0.net
デザインはかっこいいな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:04:29.60 ID:JAgdzeg70.net
>>51
もうすこしで親に楽させてあげられたのに…

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:04:35.96 ID:EM+UE+EE0.net
>>5
普通に輸出入されてるだろ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:04:56.93 ID:Kb4jBye+0.net
>>55
作業場と労力は金に換算しないの?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:05:01.35 ID:H0smt1OE0.net
硬すぎると欠ける

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:06:06.71 ID:i38nz8gRi.net
研ぎに持ってっても
金物屋さんに断られそう
かといって素人にはもっと研げなさそう

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:06:19.67 ID:4SJg6vZs0.net
どう見てもコンバットナイフ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:07:11.67 ID:GPXMScNN0.net
家事オタ居る?
コスパ最強の包丁教えてくれ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:07:31.66 ID:YbXlXlcj0.net
日本直販で同じようなやつを見たことある。

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:07:46.62 ID:sa2bIzYt0.net
ステルス機かよ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:07:50.46 ID:uFGDS0Ta0.net
自分で研いだらまな板が傷だらけになった

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:08:30.03 ID:Beg6W7oS0.net
ちょっと厨二臭がしてスキだわ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:09:14.72 ID:nsfiMAqQ0.net
自分で研ぐことを覚えたほうが楽しい。

切れなくなった包丁も、研ぐとざっくざっく切れるようになる。

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:09:19.35 ID:xymRINB1O.net
ステルスっぽい

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:09:42.05 ID:6f30/XS20.net
刀工が作った包丁買ったけどまったく使ってないわ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:10:07.69 ID:7N6Ho1Ry0.net
オタクがろくに料理もしないのに買いそうな包丁

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:11:42.99 ID:3jN/8uNj0.net
マジかよ
肋骨にもチタンを入れた方がいざって時助かるな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:12:12.57 ID:ab47jt8w0.net
セラミック包丁一度もとかないで10年位使ってるけど切れ味変わらんよw

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:12:15.82 ID:x57TV40h0.net
刃物は日本製かドイツ製に限る

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:13:32.39 ID:31QkqvTU0.net
俺の剣(つるぎ)に似ているでござる

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:13:41.30 ID:4xSE91Mb0.net
包丁にデザイン性を持たせるな
切れるか切れないかそれだけだ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:13:48.96 ID:1p7bMMxo0.net
一番下の小さいやつがいいね

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:14:12.04 ID:wc+xEDVB0.net
ナイフ防衛術にぴったりだ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:14:20.03 ID:EM+UE+EE0.net
>>67
尼で常に一位のヴェルダンだけは買うなよ、関孫六はマシだけど
関虎徹の三徳買え

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:14:40.40 ID:Oo5Rgqfs0.net
アサシンダガー

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:15:16.99 ID:LCBeOJKm0.net
>>10になら抱かれてもいい

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:15:20.97 ID:WDIF5ezR0.net
>>5
ワロタwなんだこの馬鹿

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:16:09.96 ID:tqDg9qwA0.net
>>7
普通の包丁も駄目だろ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:16:16.56 ID:PL0+t0Pb0.net
包丁なんて手頃価格な杉本か正本買っときゃいいよ家庭用なら牛刀、ペティ、相出刃の3本ありゃええ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:16:37.19 ID:UM9vpEX40.net
研げよ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:16:41.50 ID:o0b+BhQ30.net
まーん三種の神器
プラチナ、金、ダイヤ

ちーん三種の神器
チタン、ジュラルミン、カーボン

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:17:02.24 ID:wNhFLPdU0.net
ほしい!

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:17:17.26 ID:mG2ercek0.net
ほー・・。そんなのがあるのか。
でもなあ・・包丁って研いでピカピカを眺めるのも楽しいんだよな。

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:17:24.76 ID:hdE0pTyX0.net
こんなん売ったら日本の包丁職人の仕事がなくなるだろ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:17:32.50 ID:h3+XCyHk0.net
>>90
チタンと炭化チタンをいっしょにしちゃう男の人って・・・(笑)

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:17:57.62 ID:aquZITXoi.net
しかもレーダーに映りません

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:18:20.39 ID:D63Dbmb50.net
研ぎなおしなんかしたことないわ
だるいから買い換えるよ・・

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:18:25.51 ID:o81NhiCEi.net
>>10
抱いて!

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:18:49.77 ID:wyQ6bc0/0.net
>>17
カーバイドだぞ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:19:21.09 ID:aw/HgjRF0.net
手裏剣にしか見えない

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:19:21.53 ID:gRWuwXUl0.net
ステルス性能ありそう

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:19:43.11 ID:xymRINB1O.net
研ぐのも大変そうだな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:19:51.93 ID:DD7sZED30.net
かっくいい

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:20:00.91 ID:HbFbQpSuO.net
砥石使用高速化は必須

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:20:56.84 ID:wOVYpEEE0.net
切れ味とかどうでもいいけど欲しい

ホムセンで黒刃カッター見つけた時は思わず買っちゃった

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:21:29.90 ID:q24l17/v0.net
研ぐにはダイヤモンド砥石とダイヤモンドペーストが必要だな
どうせマニアしか買わないしそういう奴は知識もあんだろ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:22:06.24 ID:Hx/v7UhX0.net
あんま硬いと欠けるのが心配だな
後、25年後に研ぎに出せるとこがあるかどうかも不安だ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:22:10.11 ID:oV9IMLZe0.net
全体が黒くてつや消しされてるとフィクションに出てくる暗殺用かと思ってしまうな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:22:29.27 ID:3swvt8ej0.net
かっけー

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:23:18.73 ID:EgTQsZmN0.net
100円包丁でも5年は持つだろ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:23:37.30 ID:NCE89vLN0.net
ミソノの牛刀(スウェーデン鋼)で十分だわ。
手入れしないと錆びるけど。

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:24:01.21 ID:C5v8M3US0.net
2000円くらいのそこそこの包丁と1000円ちょっとの回転砥石でいいじゃん

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:24:28.83 ID:4m3Xv/Sz0.net
包丁といったらゾーリンゲンか関だろ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:24:31.92 ID:ZNmS2su20.net
卍解した斬月

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:24:33.72 ID:kVMvjix0i.net
あぁ俺戦争おきたらこれ装備するわ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:24:55.60 ID:LktXxvFQ0.net
これが黒包丁か

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:25:06.58 ID:G497GY+80.net
うわ、ビックリちたーん

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:25:47.35 ID:DiQDDJ/i0.net
握ったら指が全部綺麗に切断されそう

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:26:42.75 ID:auzyH45G0.net
安いし買いだわ。
また包丁が増えるw
>>110スウェーデン鋼いいよな。

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:27:12.43 ID:inCSHIZ80.net
リーコンタントーみたいなデザインでかっこいい
米軍採用まったなし

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:29:15.63 ID:y9DBAje90.net
持ち手がダサさすぎる
もうちょっとスマートにしてくれそしたら買う

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:29:26.17 ID:M8hHDL070.net
研ぐのも楽しいのに
むしろ研ぐのが楽しいのに

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:29:46.82 ID:9+yWxjLLi.net
セラミック扱ってる仕事してるけど絶対嘘
普通に研がなきゃきれなくなるはずだよ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:30:47.24 ID:U/mt5Qko0.net
25年研がなくてもいいかもしれないが、研ぎたてを味わえるのが結局最初だけだから正直微妙

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:31:31.11 ID:XZYZwvjzi.net
京セラ包丁が3000円くらいだから5倍長持ちならコスパは悪くない

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:31:35.08 ID:zXGUuzdZ0.net
やはりチタン最強か。悪魔のリドルがはかどるな。

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:33:40.83 ID:iS8rrESb0.net
2000円の包丁を研ぎながら5回買い替えた方がええやろ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:34:03.73 ID:8x9F1BY90.net
今時、包丁も使い捨てじゃないの?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:34:04.76 ID:8BnONMht0.net
あ?使ってみろよ情弱
おれくらいの情強になるともう300回はダイソーのやつ買ってんだよボケ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:34:48.26 ID:0LU55Txt0.net
>>58
そもそもgizmodeって中学生のブログみたいな文面が気持ち悪い

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:36:23.31 ID:TwuqPcmA0.net
これ何処かで通販してないの?
TB groupd 包丁で検索かけてもハチマとかのクソアフィが上位に来るだけなんだけど

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:36:49.90 ID:Z73kxx2v0.net
これ刀みたく刃物屋で持ち手付けてもらわないとダメなんだよね

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:36:59.48 ID:YD9A338L0.net
こういうのは元々の刃付けが鈍いんだよ
セラミック包丁もそうだけどぜんぜん切れない
よく研いだ鋼の包丁がええね

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:37:08.57 ID:fRCOPX/+0.net
>>7
これは、突っ込んだほうがいいのか?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:37:09.42 ID:C5v8M3US0.net
>>125
ふざけるな!

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:37:12.90 ID:lEeJv12Z0.net
とりあえず刃物はゾーリンゲンのがいいんだろ?

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:37:26.01 ID:BdJIGxg90.net
グリップ部分もうすこしどうにかなっただろ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:37:46.45 ID:hgrrZ8NX0.net
>>129
俺も見に行って一瞬個人風呂具かと思った

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:37:52.65 ID:VUHM15kO0.net
強いけど折れそう

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:38:13.71 ID:fRCOPX/+0.net
>>59
あっ…察し

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:38:34.91 ID:y9DBAje90.net
ダマスカスなんたらが気になる
いいのかあれ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:39:20.19 ID:9Xp7G74R0.net
何で研げばいいの?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002YLRLZU
これでいいけ?

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:39:21.45 ID:kZlkORIE0.net
じゃあ次はSiCで

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:39:30.79 ID:akA3optm0.net
ダイス鋼をサブゼロしたりしてきっちり下地作ってから職人ががっちり砥ぎましたっていう事ならまだ理解できる
それなりに硬いけどチタンてお前・・・・

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:40:23.16 ID:1mYTV26X0.net
>炭化チタンのおかげで、通常の金属製の包丁と比較すると使用回数300回、セラミックの包丁と比べると5倍も長もちするといいます。

むしろセラミック包丁すげーw
手軽に買えるセラミック包丁にするわ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:40:31.53 ID:E17twsmv0.net
持ち手がダサい

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:42:09.28 ID:nM7onUrg0.net
今はダイヤモンド包丁だろ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:43:26.87 ID:kZlkORIE0.net
>>5
包丁は問題ないが、銃刀法で所持が禁止されている刀剣類に該当するようなのはダメ
>「刀剣類」とは、刃渡り15cm以上の刀、やり及びなぎなた、刃渡り5.5cm以上の剣、あいくち並びに45度以上に自動的に開刃する装置を有する飛び出しナイフをいう。

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:44:11.48 ID:9Bu7ZSeU0.net
使用回数が300回多いってサガ2か何か?

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:45:08.61 ID:a7jKdfmz0.net
俺のも炭化チタン、40歳

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:45:58.03 ID:aw/3R+iD0.net
これで刀作ろうぜ
研がなくても切れ味が鈍らない妖刀とか言う設定で

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:46:33.36 ID:Fm/fcN9a0.net
>>16
実家で使ってた包丁は関で1983年に買った鋼のやつだが
今でも普通に使えてるわ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:46:42.58 ID:wZ8BQUAz0.net
柄がすげえ持ちにくそう
そこは取り替え可能でいいだろ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:48:21.90 ID:UeovvsN80.net
デザインもステルスみたいでかっこいいな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:49:03.19 ID:+KwYzRgh0.net
チタンの何が良いってその圧倒的な耐腐食性
自然界に普通にある状態ではまず錆びたり劣化したりしないという
そこがまずすごいんだよ
切れ味に関してはまあ一応普通に使えるねって感じかな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:49:11.42 ID:XUFRxxud0.net
・2014年9月11日 シリア空爆動画 閲覧注意(フォーリー、ソトロフ処刑動画より酷いです)
http://blog.livedoor.jp/eleking0620-urausagijima/archives/12829646.html

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:49:23.66 ID:ujinDFnH0.net
シャプトン買うのが一番

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:49:33.15 ID:KlJeZ6VC0.net
砥石は刃の黒幕が簡単でいいよ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:49:59.01 ID:ylfdXbOW0.net
>>51
100斤包丁て60kgかよ、どんな武将だ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:50:16.42 ID:M8hHDL070.net
龍泉とか実物触ると変な汗出てくる

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:52:10.22 ID:Fp25oEWUi.net
京セラの白いの買ったら切れ味にびびった

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:52:12.69 ID:Y7MZo/N+0.net
まぁ〜使い捨てだな
デザインはいいけどw

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:52:32.96 ID:KHDAX/Pj0.net
>>5
ゾーリンゲンの包丁は国産だった!?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:53:55.35 ID:pVEtVWhA0.net
>>10
gizmodoって馬鹿しかいないのか

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:54:34.83 ID:+AxVL9yP0.net
えらい細かい条件の下なら25年に1度とか、そういうのじゃなければ考える

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:55:08.50 ID:1dykQRHx0.net
ショップジャパンのミラクルブレードってどうなの?
本当にあの切れ味は持続するの?

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:55:39.33 ID:kZlkORIE0.net
クロム混ぜ込んでおけばまず錆びることないから

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:55:45.35 ID:fQhIaeZL0.net
海外の包丁が人気だけど切れ味なら日本刀が一番じゃないの?
もう日本刀の切れ味以上のやつが出てきて海外製品のが有名になったの?

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:56:16.25 ID:pVEtVWhA0.net
>>147
>刃渡り5.5cm以上の剣

なんだこりゃ
両側に刃が付いてたらダメってこと?でも警察って十徳ナイフとかカッターで逮捕するよな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:59:12.22 ID:+KwYzRgh0.net
>>164
あまりに硬い鋼材は、結局個人では研ぎにくいから非効率ってのがFAなんだよ
ゾーリンゲンのZWILLINGみたいなハイス鋼レベルの包丁とかもそう
だから硬さと研ぎやすさのバランスで刃物は選んだほうがいい
個人レベルだと青紙スーパーあたりが限度じゃないかな
まめに研ぐならV金くらいでも十分

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 12:59:35.00 ID:H0qa8y+m0.net
タングステンの包丁ってないの?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:00:01.16 ID:lWTnyVcK0.net
切れ味なんて結局は研ぎ方と形状次第だからな。でもすっごい切れる刃ってのは耐久性が低いからしょぼい材質のものだとちょっと切れ味落ちても持ちをよくするように
研いだりする必要があるわけだけど。

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:00:24.46 ID:kZlkORIE0.net
>>168
秋葉加藤のダガーナイフ改正で、諸刃(両刃)がダメ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:03:06.76 ID:Mz87F7fB0.net
かっけえ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:03:22.42 ID:kZlkORIE0.net
>>168
ああついでに>>147は"所持"が禁止されている刀剣類で、職質の十徳ナイフやカッターは"携帯"の禁止に対する違反

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:05:55.31 ID:iqBxPeJS0.net
とりあえず、この素材で
爪切り作ってくれ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:08:00.61 ID:gECh4QQG0.net
セラミックみたいに欠けやすいとかないのかな
使ってみたいけどこの柄は使いにくそうやぞ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:15:52.80 ID:uYxabKAz0.net
これは包丁格闘術が流行るな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:18:05.33 ID:pVEtVWhA0.net
>>172
>>174
何のためにあるのか分からん法律だな
十徳ナイフだのカッターだのどうでもいいわ・・・

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:20:02.32 ID:+im5AVsL0.net
研ぐのは25年に1度でいいって書いてあるのに、
なんで300回しか使えないんだろう・・・って疑問に思わないのかな?

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:20:29.19 ID:NqMYN0LT0.net
>>37
宇宙船の外装タイルがこれ
大気圏でも燃えつきなくて丈夫

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:22:06.88 ID:+im5AVsL0.net
>>20
そんなものまであるのか

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:25:52.73 ID:YCpVPtwX0.net
ステルスしそう

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:26:29.96 ID:C06IZGAs0.net
本当に25年に一回って代物だとすると家庭でとげるのか?
>使用回数300回、セラミックの包丁と比べると5倍
って性能だと25年ももたないだろ数ヶ月か数週間研ぐレベルじゃん

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:26:46.36 ID:3EnQP5c30.net
これが本当ならプロがこぞって使ってるはず

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:30:12.29 ID:gCdn6IqIi.net
伝統的な韓国の包丁では?

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:34:08.91 ID:bqrkv8dV0.net
劣化ウラン?だかで作った包丁が結構長持ちするって聞いた
欲しいけどどこで売ってるのかが分からない

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:36:55.97 ID:q0TA56+E0.net
>>10
おまいかっこいいな

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:37:33.12 ID:9VzHi91/0.net
便利な世の中だ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:37:38.11 ID:DoDj472o0.net
買って25年後に今年が25年目だと覚えている自信がない

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:37:54.22 ID:2NVHQQRu0.net
斬月じゃねーか

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:38:44.28 ID:Vs353mVm0.net
何か怖いし

メシ作る包丁に見えない

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:44:44.56 ID:DlMH6bf30.net
刃物研ぐのって結構楽しいのにな
研いだばかりの包丁で鶏肉切るとウヒョーッってなるよ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:54:23.25 ID:/jv/xpY80.net
研げば切れ味MAXになる包丁の方が良いわ
切れ味がまったく落ちない包丁なんかないし

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 13:59:44.29 ID:t2coDKcL0.net
セラミックの五倍っていってるのに25年ってあきらかにおかしい
包丁毎週研いだほうが良いだろ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:05:29.94 ID:RiRhJb2k0.net
300回しか使えないんじゃ1年保たないな

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:10:06.96 ID:iEgcu0z40.net
もれのはS&W

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:10:44.82 ID:1i+k6Fwz0.net
かっこいい

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:12:47.13 ID:c0/aB2J00.net
>>49
ダイヤモンド研ぎ器使えばかなりもつ。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/fc_consumer/kitchen/more/pre_knife_01.html
http://www.kyocera.co.jp/prdct/fc_consumer/kitchen/kitchen_goods/syapuna.html

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:13:42.31 ID:vlnqOt8T0.net
サビナイフ買えよ。錆びないぞ。名前は滑ってるけど

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:14:57.04 ID:k8nRdIyo0.net
ギズモード・ジャパンの記者って何でこんなにキモい文章書くの?

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:15:31.30 ID:zADHK+oT0.net
硬かったら研ぐの大変じゃないか

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:18:11.93 ID:OI9FBBvw0.net
持ち手が糞っぽい

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:19:10.13 ID:ICdLOTuX0.net
研がなくて良い包丁と言えば

石川島播磨重工がジェットエンジンのタービンの技術使った包丁とか売ってたな
http://www.hokiyama.com/%E8%A3%BD%E5%93%81/%E5%8C%85%E4%B8%81/sakon/hello-world/

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:25:03.59 ID:ZypYSaTS0.net
単分子わいやー

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:33:04.55 ID:DbylAe+pi.net
三回研いで人生終了か

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:34:00.85 ID:XYIXEywA0.net
包丁スレかよ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:37:36.04 ID:asUpBtLb0.net
来月は関の刃物市だぞ
切れ味は鋼の質で決まるから安物をいくら研いでも駄目

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:39:03.00 ID:kt0c2oRH0.net
我が名は斬月とか言いそう

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:47:00.60 ID:t53FY9Vp0.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%AD%E5%8C%96%E3%83%81%E3%82%BF%E3%83%B3

炭化チタン(たんかチタン、titanium carbide)は、組成式 TiC、式量 59.89 のチタンの炭化物。融点は 3170 °C、密度は 4.9 - 5.2 g/cm3、ビッカース硬さは 2900 kg/mm2。
CAS登録番号は[12070-08-5]。炭化チタンとモリブデンを加えてつくった合金は切削工具などに用いられる。
また、サーメットの材料として、炭化タングステンの表面に皮膜として使用される。


ただし、衝撃と急熱急冷に弱い。

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:48:34.93 ID:BBKqFU6i0.net
包丁研ぐのが楽しいのに
心が安らぐぞ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:50:10.14 ID:lWTnyVcK0.net
>>194
一から刃を出すわけじゃないから、適当にシャッシャってやるだけで十分だしな。何か一から刃を作るかのように無駄にごりごり研ぐ人多いけど

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:52:14.47 ID:xWh1k1co0.net
鋼が一番研ぎやすい。

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:56:10.03 ID:MAz6MHRI0.net
洋包丁が欲しいわ。三徳はイラネ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:56:59.12 ID:fpdu69qb0.net
アームズの母親用か?

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:57:29.61 ID:UbwzdvL70.net
んでも、隙間を通すだけの砥石は、形が変になってダメなんでそ?
普通の砥石使ったら、かえって切れなくなってビックリした
研げるようになるまで、時間かかるかな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 15:01:27.34 ID:aHNL1dFB0.net
包丁といでる時は心が安らぐ。
そして、試し斬りしてスパッと切れるようになった時の達成感

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 15:05:00.80 ID:5xpUTmzN0.net
>>215
動画とか説明みてやればできるだろ
http://homepage3.nifty.com/muddy-parent-child/horiday_making/fishing/sharpen_a_knife.html

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 15:09:17.31 ID:fmJ+6yeR0.net
研いだら炭化チタン層が削れて普通の鋼の刃になってしまうからこの包丁の特徴は研いだらおしまいだな

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 15:12:48.28 ID:UbwzdvL70.net
>>217
教えてもらったり、動画とか見てやってたけど、習得に時間はかかった
今考えると、力を入れ過ぎてたんだと思う
スパっと切れる刃にできるまで、時間かかった
研ぐのは楽しいから好きだけどね

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 15:14:45.31 ID:RfOM0bsn0.net
今見てる人はお得だよ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 15:14:47.73 ID:9jeIfXnG0.net
嫌儲ではv金10号最高で結論でてるだろ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 15:17:48.50 ID:bTLCse2T0.net
>>218
これそうなのか・・・
じゃあつまらないな
自分で砥いで切れ味を戻せる刃物じゃないと、高いものを買う意味がないや

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 15:21:31.16 ID:c0/aB2J00.net
>>218
要は25年で使い捨てと言う事でしょう。

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 15:21:56.14 ID:MAz6MHRI0.net
炭化チタンは表面だけだからね。

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 15:23:37.61 ID:POqLz3ux0.net
京セラのセラミック買ってもいい?デメリットは歯こぼれぐらい?

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 15:24:43.49 ID:x7HAk9+20.net
>>141
これ使ってるけど良いよ
一つあれば切れ味蘇るし手入れ簡単だから捗る

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 15:28:15.02 ID:qu84bed10.net
砥石くらい使えるだろって思ったら、そうでもないのな。

228 :EATcf-324p159.ppp15.odn.ne.jp :2014/09/14(日) 15:33:33.48 ID:PNp/Vtwk0.net
ん〜一瞬欲しいと思ったが・・・ボディがそれでも刃先が潰れたら研がないと・・・刃先がいつまでも潰れない話かよ?

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 15:36:40.27 ID:WB0xefxx0.net
こういうのはあくまで耐摩耗性が高めてあるだけで刃こぼれには無力

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 15:41:07.58 ID:K7hA3fski.net
切れすぎる包丁は怖くて使えん
爪の先切り飛ばしたのがトラウマだわ
あと1ミリでもずれてたら肉までいってた

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 15:44:44.42 ID:Js2KaAbY0.net
全体黒くする必要あるの?
歯の先っぽだけでいいのでは?

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 16:09:46.72 ID:TjXByT5U0.net
>>10
5倍は訳せてるのにな
よくわからんわ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 16:40:38.47 ID:msnkUzWT0.net
>>10
多分lastを持ち堪える、じゃなくて直近の、で認識したから〜回って訳したんだと思うわ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 16:44:58.01 ID:wxArNXB10.net
これ日本に発送してくれる?

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 16:53:15.30 ID:Sz4iovU20.net
外人が言う切れる包丁と和食の料理人が言う切れる包丁の差は凄まじいから
家庭用としては充分程度じゃね?

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 16:56:14.98 ID:1LHBkoqc0.net
刃物趣味の半分は砥ぎでできてるだろ?

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 16:59:45.48 ID:zpMC7oGm0.net
ダマスカス鋼はまだ再現できてないの?

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:05:04.20 ID:r1KCbBEl0.net
忍者包丁

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:06:12.73 ID:3nFIWKlM0.net
おお、かっけえとおもって調べてみたけど芯の部分は鉄みたいだけど、どうしたら切れ味がそんな長持ちになるんだろうか

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:07:37.50 ID:C5v8M3US0.net
研げるってのはどれくらいのことを言うんだろう
広告を片手で持って上から下までスパーって行くくらいならOKなのか?
昔産毛が切れる位って聞いたんだけど

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:07:49.98 ID:UQNipslA0.net
これ 達人が使うと
太刀筋が見えなくなるやつ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:09:58.58 ID:LNM6qjOe0.net
ときどきこういうのが出るな

新品のときの切れ味も日本の100均レベル、そしてすぐ切れなくなる
しかし欧米の台所ではそれが分からない

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:12:18.45 ID:YftVrZ1qi.net
>>162
一部を関で作ってるのは事実

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:14:46.08 ID:20hPb6zU0.net
炭化チタンでスマホ作ってくれよ
サファイアガラスとコレでカバーの必要がなくなる

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:18:39.09 ID:FKRPkzlh0.net
刃物はもともとそうだけどこれは特に中二心をくすぐられるな

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:19:05.30 ID:X2RmbXWJ0.net
結局まだ鋼の出刃は必要なんだろ
本物の万能包丁はよ出てこいよ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:37:02.81 ID:5//uVKu50.net
25年に一度でいいとか大ウソぶっこいて良いかよ
いくら硬度の高い材質で作ったとしても不可能だろ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:37:35.42 ID:tRaQVhba0.net
今は包丁も海外製が強い
有次とかも伝統なんかに拘らず、面白いの作ればいいのに
日本人って守らないといけない伝統は守れないけど、変えるべき伝統は頑なに打ち破れないね

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:39:30.84 ID:2q3YBJ6Y0.net
バットマンの乗り物みたい

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:40:14.39 ID:5//uVKu50.net
包丁を研がない奴なんているのか
普通に毎日使ってたら一週間くらいで切れなくなるけど
こいつら毎週買い換えてるのかねw

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:41:13.12 ID:fWXJZqVt0.net
>>240 カミソリでええやんかな、そんなの。

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:41:55.70 ID:5//uVKu50.net
包丁を研がずに捨てるのは
鉛筆を削らずに捨てるのと同じこと
まじ信じられん

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:42:03.82 ID:IdqKBRXm0.net
>>16
昔のもできがいいよ
実家のは元刀で代々伝わっていて1000年くらい使っている

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:45:52.12 ID:5//uVKu50.net
つうか、そもそも切れなくなるのは使用頻度や使い方の問題であって
年数で決まるもんじゃないからな
この記事書いてるやつ地頭の悪さを露呈してる

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:47:41.72 ID:C5v8M3US0.net
>>251
なんややっぱ新聞紙や広告がスッパリ切れる程度でええんか

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:47:57.26 ID:5//uVKu50.net
毎日でも豆腐しか切らなければステンレスでも25年持つし
硬い魚の骨を切ったりシンクにぶつけたりすれば1日でダメになる

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:55:18.61 ID:PMjJTKFB0.net
>>29
慣れの問題だとは思うが当面の食卓が微妙な空気になるのは確実

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:58:51.78 ID:c0/aB2J00.net
>>225
黒い奴は刃こぼれしなくなったらしい。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/fc_consumer/kitchen/more/pre_knife_01.html

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 18:02:14.82 ID:CUkwDMbn0.net
この包丁マジでカッコいいな
買ってみようかな

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 18:03:55.63 ID:kT0i9/ea0.net
2,3人斬ったくらいで使えなくなる日本刀とは何だったのか

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 18:05:56.43 ID:SIsXpEuU0.net
あれだろ吸引力が変わらない掃除機みたいに
最初から切れ味がしょぼいんだろ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 18:22:33.31 ID:5//uVKu50.net
>>261
マジでありそう
刀も戦場では刃こぼれを嫌って予め刃引きしてたなんて話もあるしな
刃が鋭くなければ刃こぼれも起きにくい

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 18:24:57.16 ID:A07fHbVOi.net
高い包丁買うやつは研ぐことが好きなのにわかってない

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 18:35:46.19 ID:WjeJLj6j0.net
これならふいに特殊部隊が襲ってきても安心だな

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 18:40:41.84 ID:I5NQomtF0.net
むしろチタンの刃なんて一般人じゃ砥げないだろ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 18:48:07.76 ID:fFpzoFdG0.net
これとは関係無いんだけどちょっぷるとかいうサイトってVプリカ使えるの?
使えるならVプリカ多めに買うんだが

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 18:48:11.13 ID:qMrnAeTd0.net
25年使い続ける前に無くしそうだな

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 18:49:46.16 ID:P7f5GtcG0.net
アウトドアに使えるいい包丁教えてくれ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 18:55:30.48 ID:UdaXAq6Z0.net
情弱御用達になりそうだな
鉄のフライパンも使えないからフッ素加工のアルミパン
鉄の包丁も扱えないからステンレスそしてチタン
江戸時代の道具でも使える鉄が最強なのに

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:12:35.76 ID:uT9MH8Lr0.net
ケンマメンオススメの研磨機教えてくれ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:14:06.16 ID:hJ6TMIMV0.net
生ポリゴンじゃねぇか

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:15:56.26 ID:aNWK9PsD0.net
ランボルギーニっぽい

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:27:20.23 ID:c0/aB2J00.net
>>260
其れ嘘。
本物の日本刀では無くスプリング刀。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E5%88%80

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:28:41.14 ID:txfYkH4U0.net
ステルス性能が高そうじゃん

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:31:19.56 ID:mrziEjG30.net
チタンって、そこまで衝撃には強くないから
刃欠けしたら、それで終わりだよね、堅い分一段下に刃を研ぎ直せない

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:36:52.66 ID:A753UQUt0.net
チタンは糞やわ
ブリのアラをぶつ切りにしだけで刃がボロボロ
砥いでも硬すぎて刃が作れない

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:37:57.53 ID:rQ9qXSCz0.net
包丁って日本が得意な研ぎ技術だと思ってたが
世界ではドイツのシェアが半端ないのな・・・
またホルホル出来なくなったよ・・・

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:43:15.30 ID:YWUcL+cK0.net
まぁ、こういうのは無理だからな(´・ω・`)
https://www.youtube.com/watch?v=gvaVsnO8JiQ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:43:23.07 ID:UdaXAq6Z0.net
>>277
逆に言うと日本とドイツのゾーリンなんとかしか上手く鉄を作れない
海外のお土産とかで爪切りとか有るけど使うと刃がボロボロに成る上に
研いでも刃が復活しない
たまたま日本に住んでるから分からない事
日本人がドイツの包丁を有り難がるのは滑稽だけどな

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:51:10.74 ID:eEB6TBCZ0.net
悪の装備盗賊用みたいで良いな

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:52:24.17 ID:akA3optm0.net
いや子供のころから包丁砥いでない奴多いんだな
仕上げ下手な奴は仕上げの砥ぎの時にサラダ油ぶっかけて砥いでみ
はまぐり具合もそれぞれ特徴でるから面白いよな
人に知られると砥いでくれと殺到するから技を習得しても一人ほくそ笑む程度が理想

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:06:19.01 ID:eMA9lcKvO.net
たっけー
セラミックでいいや

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:08:27.87 ID:gknglDvb0.net
>>10
これは酷い

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:10:42.66 ID:WWhvidSY0.net
けんもう公認のナイフ使いまだーーーー???

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:14:33.65 ID:kT0i9/ea0.net
>>275
包丁の切れ味悪くなってもそのまま使ってる人多いし需要はあると思うけどな

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:17:07.12 ID:OdTX02Fh0.net
終盤に入ったあたりでゲットする短剣みたい

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:22:49.30 ID:+xbIILNa0.net
25年研がなくていいってのはどんな状態だ?
よく通販番組である完熟トマトがきちんと輪切りに出来るのが25年なのか?
それならまじで買うんだけど

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:25:32.73 ID:LWqOvVwE0.net
>1
刃が普通に銀色な件

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:30:37.51 ID:wGeE/fPV0.net
素人が研ぎにかかる時間と砥石代考えていつも研いでもらってるなぁ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:32:17.61 ID:ZKUHLq5T0.net
>>269
いまどき、鋼の包丁なんてプロでも使わないよ
管理に手間がかかるのはプロほど大きなマイナス要因
まな板も板前御用達とか言って木製まな板売られてるけど、プロで木製使ってるのなんて結構前からほぼ皆無でしょ
ほとんどが白いプラスチックまな板

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:34:24.17 ID:kT0i9/ea0.net
>>290
モコズキッチンのもこみちは木製まな板使ってるわ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:47:35.47 ID:AKfyIgln0.net
>>290
きちんとした寿司、懐石などは今でも和包丁だし木製まな板だよ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:54:13.03 ID:UdaXAq6Z0.net
>>290
情弱が釣れると良いね

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:06:13.67 ID:y7H6GUXR0.net
三徳とペティがステンレス一体型、出刃と刺身が銅を使ってるが
軽いステンレスの方は扱っていて怖いな刃の据わりがこころもとない

中華なべは軽くて扱いやすいから値段張ってもチタンを使ってる

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:39:24.85 ID:bwplOBzL0.net
なんだかんだで使い勝手のいい銀三だなぁ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:40:56.82 ID:bwplOBzL0.net
>>290
保健所からの指導があるから
なかなか木製は使いにくい

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:54:19.11 ID:IIU3NLtW0.net
ちょっと柔らかくてバリが出やすい位の材質の方が肉とか野菜切るのにはいいんじゃないの

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:57:00.28 ID:c0/aB2J00.net
2013/12/8放送 奇跡の地球物語 
和包丁〜究極の切れ味を生む匠の技〜
https://www.youtube.com/watch?v=ySp_g-MyrUQ

究極の焼入れ技術。

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:59:11.12 ID:bhGb2FSl0.net
ステルス機能付きかよ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:00:19.95 ID:c0/aB2J00.net
コーティングした時点で刃にはコーティングの
丸みが出来てしまうのだよ。
エッジのコーティングは不可能。
炭化チタンコーティングも同様。

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:06:33.57 ID:gP8/b/ir0.net
紅茶につけとけばすぐ黒くなるじゃん

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:18:16.77 ID:JJCvXb++O.net
ホムセンの砥石で研ぐから安もんの包丁でも十分

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:22:47.78 ID:hcBxoRHv0.net
欲しい(´・ω・`)

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:23:50.24 ID:yXM1hXYK0.net
サンドイッチ切ろうとしていつも切る前にといどきゃよかったって思う

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:25:38.83 ID:aBKy2f6v0.net
爪切りとかすぐダメになるからこれにしてくれ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:31:06.01 ID:GNDTyvPf0.net
用途考えないと失敗しそうな感じ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:35:24.11 ID:c0/aB2J00.net
>>305
本物の爪切り買いなさい。
http://www.suwada.co.jp/product/nail/tsumekiri2.html

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:39:47.50 ID:c0/aB2J00.net
>>307
通販
http://www.tsuten.com/detail/special2.php?sp_id=72&gclid=Cj0KEQjw-dSgBRDb0oOl9MzxqMEBEiQAkHqy-TkFFw_3EYo68tjm0mMxMTvi0UuqpBV-gBBx1CBMVM8aArxm8P8HAQ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:43:16.06 ID:cWBC+zJ20.net
ダマスカス鋼の包丁がホームセンターに売ってたよな。
あれってどうなんだろ?

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:43:52.98 ID:TSacl/jz0.net
>>10
ギズモードのライターのレベル酷すぎだな

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:45:32.47 ID:TSacl/jz0.net
>>261
ダイソンの家電って売り方だけだよな

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:46:54.96 ID:TSacl/jz0.net
>>275
ホントだな、欠けたら普通の個人じゃ刃を付け直すのは困難

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:49:04.52 ID:TSacl/jz0.net
>>290
嘘乙

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:04:14.67 ID:/Mk/R0oO0.net
あんまり切れすぎる包丁は素人が持つと危ない気がする
なまくら包丁なら「指先にちょっとぶつかった」くらいの事が「指先が数ミリ無くなった」なんて事になる

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:06:21.27 ID:lWTnyVcK0.net
でも基本的には切れないものの方が危ないよ。切れない、切れないって力かけて滑って深く切る

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:10:18.60 ID:LwGqoGEX0.net
>>292
条例で木製まな板使えないところもあるぐらいだからね
カウンターでパフォーマンス的に木製まな板使う人はいるかもしれないけど、プロの場合は合成ゴムの可能性もあるよ
木だとどうしても汚いからね

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:13:11.64 ID:G1OwKiAv0.net
情強のオマイらならきっと詳しいと思うんだが、
力の無いバーちゃんが自分でジャガイモ切る時には、どんな包丁が良いんだ?

ちっちゃいペティナイフが良いのか?
それともやっぱり普通の三徳包丁で少し小さめのが力加減が良いのか?

俺が何でもなく切れるジャガイモでも、バーちゃんには堅いんだ。
でもバーちゃんは自分で切りたいんだ。

包丁研ぐのは俺が研ぐから、どんなのがちっちゃいバーちゃん向きなのか知りたいんだ。
明日買いにいくんだ。

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:14:55.07 ID:MAz6MHRI0.net
>>317
ピーラー買ってやれよ・・・

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:15:06.08 ID:lWTnyVcK0.net
>>317
そういう人向けに特殊なグリップの包丁とかあるにはあるけどね

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:16:29.49 ID:/PTZeKim0.net
黒い包丁で造った刺し身、食べたいと思いますか

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:17:04.14 ID:9q4cJou30.net
これは何処で買えんの?

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:21:08.58 ID:hz2ckFgp0.net
たまに包丁は研いでるけど、研いだあとに明確に切れ味が変わるのがわかるのが気持ちいいよね

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:23:26.68 ID:LHZ2IgZ30.net
コスパがいいのは
フォーエバーの
セラミック黒刃か
銀チタンたな

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:26:02.38 ID:3IFO78eZ0.net
>>253
何人,人殺したんだろうな?血まみれの呪われた物で飯喰うとかお前アレやろ?
代々呪われてるなコワッ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:27:34.47 ID:G/2CH8Kb0.net
よく切れる包丁を使うと料理が楽しいよね
テレビショッピングみたいなリアクションしてしまう

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:29:39.56 ID:G1OwKiAv0.net
>>318
バーちゃん、皮剥きは難なくこなすんだ。
丸いのを二つに切ったりする時に、堅くて大変そうなんだよ。

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:37:38.43 ID:4ZU1Asqa0.net
以外とやすいね

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:37:45.16 ID:IskBlJYii.net
先っちょ尖らせるとかなんのメリットもないだろ
デメリットしかない
人殺す人にしかメリットない

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:38:37.57 ID:Ppr9xdd80.net
仮面ライダーカブトで見たよ黒包丁だろ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:39:21.93 ID:GTunm0C+0.net
超ほしい
研ぐの面倒くさい

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:40:05.95 ID:WpKdz0qg0.net
使いにくそうな形状だな

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:40:35.02 ID:L3xwKqiI0.net
刃がかりこさえて、刃返りを修正するだけだろが
そんで仕上げ研ぎ
こんぐらいジャップならやれよな

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:43:26.15 ID:yGFbX7Z+0.net
これはいい、便利ならそれが一番いい

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:44:19.05 ID:o3u02PYr0.net
正直ステンレスでいいよね

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:45:24.78 ID:yXM1hXYK0.net
母親もそうだったし嫁もそうなんだが切れすぎるとコワイとほざく 

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:45:26.26 ID:1oZCxDg20.net
ダマスカス綱の包丁は切れ過ぎてなんだか
使うのを控えてしまう
銀チタンは軽くてよく切れて錆ないので
独り暮らしの一本にオススメ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 00:47:20.82 ID:T7DzU6VX0.net
>>335
まさに素人考えなんだよねそれ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 01:21:13.95 ID:L5VJe+do0.net
>>335
3時間ぐらいかけて真剣に研いだ包丁の切れ味は分かってても怖いだろ
トマトだろうとカボチャだろうとぬーって切れていく感覚は病み付きになるが

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 01:37:31.14 ID:WpNbGeK20.net
つまり世界が終わるまで研ぐ必要がないってことだね。

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 02:20:11.24 ID:zKVicLAKO.net
>>338
生カボチャがヌーッて切れるってか
余程刃が薄い包丁んだなw

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 02:21:49.20 ID:IznpL8w+0.net
実用品にこの持ち手は無いわ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 02:24:13.69 ID:PfuOp+mJ0.net
斬生南瓜剣やな(´・ω・`)語呂悪っ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 02:30:59.09 ID:dmTpyQjo0.net
研ぐのが楽しみだろ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 03:42:56.11 ID:FjWOD0r40.net
チタンの日本刀はよ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 03:47:30.26 ID:slcsoA9s0.net
軍用包丁か

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 05:08:34.49 ID:8dAgvOxK0.net
安いし一本買ってみるか。

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 08:46:58.80 ID:jXQFU/1c0.net
>>325
わかる
自分で魚をさばくのが楽しい

>>316
プラスチックまな板の場合、うなぎの目打ちとかどうするんだろ?
プラスチックにキリを突き立てるのかね

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:01:02.27 ID:yyegFBAc0.net
割れそう

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:03:52.18 ID:POL6WKwg0.net
おかんが包丁欲しいんだが
あまりでかくなくて小さい手でも使いやすいおすすめの包丁教えてくれ
うち貧乏だから出せて5000円以内で頼む

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:11:18.57 ID:wvlJaFd/0.net
荒砥はなに使えばいいの

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:18:02.48 ID:74H40nat0.net
紙やすり

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:11:27.67 ID:vYmAyqgn0.net
>>349
藤次郎proのペティナイフ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 14:20:07.06 ID:gYuVEbMx0.net
>>335
女はアホだからな
切れ味悪いほうが無駄な力が加わってケガしやすい

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:17:44.88 ID:peDRA3S30.net
>>350
荒砥なんて適当で良いよ
荒砥とシャプトンの1000と3000買ってりゃ一般課程なら十分

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:20:18.23 ID:9UcxaPpx0.net
>>94
チタンとカーボンが一緒の夢の材料だろ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:26:14.98 ID:peDRA3S30.net
あぁすまん、シャプトン3000はガラスしかなかったな
刃の黒幕の1000と5000買ってりゃ十分だよ
ズボラなら2000を一本でも事足りるけど

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:49:25.64 ID:l+PJUTy7i.net
ジャムの戦闘機みたいだな

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 19:16:10.12 ID:8RPfT9PVi.net
やっぱりシャプトンなんだ
超仕上げ砥まで揃えると高いなあ…

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 19:21:48.05 ID:FBcXAejxO.net
>>326
お前が砥石で婆ちゃんの包丁研いだれや
婆ちゃん喜ぶぞ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 19:29:22.20 ID:7KF6JVgn0.net
個人輸入したら送料で倍くらいの値段になりそう

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 19:30:56.94 ID:V/wOzyid0.net
なんか厨2心を刺激するデザインだな

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:12:25.34 ID:vFE9anYH0.net
木製まな板が汚いとか、おまえら何の保証も無い「抗菌」に踊らされているのか
これ、メーカーが勝手に作った定義も何も無いいい加減な言葉だぞ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:22:30.08 ID:L5VJe+do0.net
>>340
確認したらかなり薄かったわ
2あるかないかぐらいだな
研いでない状態で鏡餅を切ったらちょっと曲がったが
数日後何事もなかったかのように真っ直ぐに戻ってた事がある

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:24:07.43 ID:L5VJe+do0.net
>>363
2oあるかないかぐらい、ね

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 04:52:28.53 ID:aTmF6FUe0.net
怖い怖い

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 04:55:26.52 ID:dNmB1Y0+0.net
>>181
シャープナーは包丁痛めるけどな

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 05:05:46.06 ID:YP56BKT20.net
包丁研ぐスレは荒れててワロタなあ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 06:52:31.69 ID:V3gnM6O60.net
厨二小説家が捗るな

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/16(火) 06:56:02.31 ID:W+kjH6Fi0.net
硬くて脆いの?
魚とかいける?

総レス数 369
68 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200