2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日産自動車元デザイナー 「ミニバンが氾濫する日本は幼稚。父親の威厳が弱くなってきている証拠だ」 [203070264]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 14:05:39.57 ID:RdQbGpyT0.net ?PLT(23736) ポイント特典

川島:なぜ、「ミニバン、乗るのをやめよう」、なんですか?
和田:理由ははっきりしています。ミニバンばかりの自動車の風景は美しくないし、乗っている人も
かっこよく見えないからです。
川島:美しくないし、かっこよく見えない!
和田:昨年まで住んでいた家の前に少年野球場があったのですが、週末、子供たちは皆、お父さんが
運転するミニバンで送られてグラウンドにやって来るのです。その光景を見ていると、お父さんが
子どもたちの運転手に成り下がったように見えたんですね。さらにいうと、何度も申し上げているように、
クルマは街の風景の一部をなす、動く建築です。そう考えると、ミニバンばかりが走っている都市って、
美しくない。クルマに乗っている人間の意思が見えない。多様性がない。なにより幼稚に見える。
ミニバンって、結局「子どもが主人公」の車種だったりしますから。セダンが走っていたりクーペが
走っている町並みのほうが美しい。多様性がある。なによりオトナの社会に見える。「ミニバン、
乗るの、やめませんか?」と思わず口走りたくなるのは、そんな理由からです。クルマの車種の決定権も
もっぱらお母さんが握っていて、「お友達の◯◯ちゃんのお宅もミニバンだから、我が家もミニバン」と
選んでいるのかもしれません。オヤジの威厳というものが、ミニバンの氾濫とともに消えちゃったのかも(笑)

和田 智(わだ・さとし)
カー&プロダクトデザイナー、SWdesign代表取締役。1961年東京生まれ。武蔵野美術大学卒。1984年日産
自動車入社。シニアデザイナーとして、初代セフィーロ(1988年)、初代プレセア (1989年)、セフィーロ
ワゴン(1996年)などの量販車のデザインを担当。1998年、アウディAG/アウディ・デザインへ移籍。
2009年アウディから独立し、自身のデザインスタジオ『SWdesign』を設立。
http://twitter.com/SWdesignTOKYO/

http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140905/270866/

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 08:48:10.90 ID:7MhXurgi0.net
>>524
アホかw
じゃあ本物のサーファーは何に乗ってるんだよ

実際やってないやつは妄想でしか語らないからホント迷惑

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 08:53:20.74 ID:8CWoinwn0.net
プロサーファー 愛車 で検索したら
キャラバンとかノアとか
ハイエース的なものかミニバンって感じだね、プロサーファーたちは

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:08:26.28 ID:bB+2tDA50.net
>>579
近所のサーファーのあんちゃんはどノーマルのポンコツエルカミーノにボード積んで行ってるわ
ミニバンとかくそだせーしwww

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:09:05.93 ID:8CWoinwn0.net
>>581
そのサーファーってプロサーファー?

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:11:49.72 ID:bB+2tDA50.net
>>582
多分素人
だってまともに波に乗ってるの見たことないし
半日海に浮かんで「今日の波はだめだね」とかいってあとはダベってるだけ

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:16:25.35 ID:wt8czSw60.net
>>15
アメリカみてーなでかい国で本家本元のバンがあるのにミニバンが流行るわけないだろ

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:20:28.83 ID:8CWoinwn0.net
>>583
プロサーファーが、バンやらミニバンやらに乗ってるみたいだし
サーファーは貨物車が好きってのは良いんじゃないの
バイク乗りもたいていバンやらミニバンやら軽トラだとかいろいろだが
セダンとかスポーツカーに乗ってるアクティブ系は少ないと思う
かく言う私もSUVSUVセダンだが

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:31:56.47 ID:+ngARn3w0.net
道具が発展してから男の体力の利が些細なものになってきたからな
ひ弱な女でも車に乗れば簡単に人を殺せる

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:38:31.94 ID:7MhXurgi0.net
サーファーがミニバンに乗るのは好きとかじゃなくてひたすら実用性を求めてるだけ
例えばロングボードが車内に乗るのはほぼハイエースだけ
後ろのハッチを開いてその下でボードにワックス塗ったり着替えをする
台風がらみで波乗りにいくことが多いから雨はつきものだからな
波待つことも多いから車内で仮眠しやすいことが大事
サーファーに限って言えば実用性に優れてるからミニバンを選んでるのにおまえらが的外れな観点からクソ意見をほざいても意味がないのさ

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:45:26.24 ID:8CWoinwn0.net
そりゃそうだ
俺もバイク積むならハイエースか軽トラになるもの

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:46:18.58 ID:VEVcjjX+0.net
バスの運転手になりたかったんだろwwwwww

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:49:37.26 ID:SIShC+F70.net
お前らが大嫌いミニバンでもヨーロッパ製というだけで手の平返す。
http://img01cv.c.yimg.jp/ycv/event/article/1/33/01_w640.jpg?tm=130912104843
http://www.blogcdn.com/jp.autoblog.com/media/2013/04/p1.jpg
http://openers.jp/car/car_news/photo_citroen_c4_grand_picasso_revealed_37367/citroen_grand_c4_picasso_40.jpg

シトロエン新型C4ピカソ

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:55:03.46 ID:8CWoinwn0.net
国内で外車乗るのは、ほんとうの意味でプロじゃないヒトだけ

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:22:40.41 ID:DKctaIjK0.net
ミニバン嫌いの発達障害

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:28:43.65 ID:+so8D6pk0.net
はぁ?アルヴェル普通にカッコイイだろ
ここの老害どもはホント世間とズレてんな

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:29:08.21 ID:9gsQ8shB0.net
ミニバンは論外だけどセダンとかクーペとかより
SUVや特攻野郎Aチームのバンみたいな方が格好いいと思う

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:34:58.45 ID:1ABJMkqD0.net
>>579
茅ヶ崎とか平塚で平日も熱心にやっている人をよく見るけど
チャリとか原付きのサイドにボード付けてやってくるのよく見る。
休みになると陸サーファーのミニバン君みたいのもよく見る。

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:35:31.21 ID:Egx8eZDz0.net
>>462
この時代のって高速走るとうるさくてすげーのな
でも昔親父が仕事でこんなの乗っててかっこいいと思ったわ

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:38:13.63 ID:1ABJMkqD0.net
>>587
そういうのはニワカに見える。
他のアウトドアもそうだけど、やり込むほど道具はシンプルで身軽になるもの

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:44:47.04 ID:tRUNyZ+80.net
ハイエースほどシンプルで身軽な道具はないと思うが・・・
サーフィンに限っていえば、実用性のあまりないアメ車とかカスタムカー乗ってる奴のほうがサブカルにわか臭いな

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:49:49.15 ID:9D6GRk7w0.net
ミニバンと背の高い軽自動車の車内に子供を放し飼いにしている率は異常
座席の上に立つ躾けのなってないガキが多いこと多いこと

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:52:47.92 ID:7MhXurgi0.net
>>597
チャリとか原チャリって完全にジモティだろ
利便性と実用性に着目すれば自然とミニバンしか選択肢がない
良い波が立つところはほとんど田舎だからな
まあ初心者が多いところは丘サーファーも多いだろうがそいつらがミニバンに乗ってることと
本気の奴らがミニバンに乗ってることに相関はない

妄想と印象操作しか出来ないのなら絡んでくんなよ

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:53:24.22 ID:iswgwbbg0.net
>>462
バンパーの丸い2つは何?白い奴で真ん中に英語の表記の奴。

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:54:11.65 ID:EytwP7h00.net
都会は知らんが最近は子供の部活練習試合なんか親が送り迎えしなきゃいけないんだからな
昔はバス借りてくれたもんだがな

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:56:19.08 ID:sLRpIfHS0.net
>>601
ホーン

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:58:42.65 ID:tRUNyZ+80.net
>>601
カバーを被せてあるフォグランプ
昔は、フォグランプを使わない時は保護のためカバーを被せるのが一般的だった

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:59:15.77 ID:9D6GRk7w0.net
>>601
フォグランプ
当時はこれを装備するのがトレンドでこれは「CIBIE(シビエ)」製
クロカンには定番の装備でレンズのカットによって呼び方が違う
http://i.imgur.com/GSihzmA.jpg
http://i.imgur.com/m2juiH4.jpg
http://i.imgur.com/YCrarNA.jpg
http://i.imgur.com/hZqpuq5.jpg

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:02:28.30 ID:1ABJMkqD0.net
>>598
ハイエースは実用的だけどシンプルじゃないだろ
どう考えても居るだけで暑苦しい。
伊豆の方で軽トラ(1BOXではない)に積んでやってきた若者も居たな。

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:05:14.77 ID:1ABJMkqD0.net
>>600
サーファー(スキー・自転車・キャンプ)誌でミニバン使っているのは
ニワカ向けのお誘い写真だよ。実際は車はシンプルな方がいい。
そもそもミニバンは積みづらいだろ2列目が邪魔だし人載せることもあるなら
汚れ物積めないぞアレ。

ミニバンでアウトドアなんて妄想か無茶してこじつけているだけだ。

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:13:09.48 ID:1ABJMkqD0.net
>>602
地域の民度によるかも知れんけど、ミニバン送迎は馬鹿親とマザコンの家庭と
みなされても仕方がないよ。

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:15:31.61 ID:iswgwbbg0.net
ホーン?フォグ??
でも、そんなにライト必要無いだろ?必要なの?
この車、カバー取って、前から見たら横一列ライトだぞ?UFOかw

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:19:54.36 ID:ez47V66D0.net
セダンかステーションワゴンで充分
今アコードワゴンだけど4人普通に乗れて荷物もアホほど詰める
子供2人くらいでミニバン買うとか無駄の極み

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:27:14.48 ID:7MhXurgi0.net
>>607
実際は、って君サーフィンやってるの?
さっきから全部妄想しか言ってないぞ
2、3列目は畳めばいいし、ボードは必ず洗ってから何かに収納するのが常識
車内は汚れたりしない
それに>>587にミニバンの利点書いた通り
リアルの使い勝手の良さでミニバンに乗るサーファーが多いのが事実

シンプルシンプルうるさいけど実情も知らないのに妄想だけで押し切ろうとしても無理w

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:29:20.29 ID:ypZGQgw70.net
>和田:理由ははっきりしています。ミニバンばかりの自動車の風景は美しくないし、乗っている人も
>かっこよく見えないからです。

美しいミニバンを作ればいいだけだろ
それがこいつの仕事じゃないのか?

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:36:57.10 ID:59YAuFpe0.net
>>590
欧州車のシートはちゃんと座ることができるからな。
シートベルトも前席3点式だし。ヘッドレストもまともなのが付いてる。

シートバックがペラペラだったり、大人の肩まで無かったり。
ヘッドレストが無かったりする日本車と一緒にすんな

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:44:30.85 ID:59YAuFpe0.net
このミニバンなら欲しい
http://youtu.be/ideOEsshob0

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:47:08.41 ID:1ABJMkqD0.net
>>611
使いたきゃミニバン使えばいいんだよ。
ここで必死にクチで力説しても、ニワカに見られることは
くつがえしようがないし俺の見た現実ではサーフィンを
「やっている」人にミニバンは少ない。
あなたの知っている陸サーファーではミニバン人気なんでしょ?
それで良いんじゃないの??

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:50:42.80 ID:1ABJMkqD0.net
>>612
それがね、ミニバンはミニバンで色々試行錯誤されてきたんだよ。
例えばオデッセイは車高を1550mm未満で低重心にした。
常識的な人間には普通の居住性でね。
でも、売れなかった。
そして、一気に肥大化しスライドドアまで付けちゃった。

あーいう商品を購買する層は「デカくてイカちい」じゃないと買わない。
馬鹿丸出し。粗末で幼稚。

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:58:24.01 ID:QrDgiRAS0.net
他人に価値観押し付けずに
まぁ好きなの乗れよ

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:02:49.37 ID:cTBsi9wGi.net
むしろいいだろ、家族や子供を思うお父さんが増えたことは
俺は年中仕事の親父と話したことすら少ない
親父は確かに良い車を持っていたが乗せてもらったことはあんまりない

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:07:37.02 ID:GuNQZALo0.net
子育て世代はミニバンでいいじゃん
子育て終わった人が食いつくようなデザインの出せばこの人の言う街の風景も変わるんじゃね?

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:09:27.58 ID:KItNTFEv0.net
客が欲しがるものが正義
負け惜しみしか言えないデザイナーは廃業せよ

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:09:49.59 ID:7MhXurgi0.net
>>615
すごいね
ミニバン貶めるためなら事実を捻じ曲げて自分に都合の良い主観だけ語っても平気なんだな
朝日新聞に通じるものがあるわ

でも現実はこうなんだよなあ
http://i.imgur.com/DzXDkNR.jpg

サーファーにとって利便性、実用性が高いのでどうしてもミニバンになってしまう
事実の前には妄想は無力だね

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:10:51.03 ID:9hNvGpPX0.net
仮にミニバン称賛する記事だったら全力でミニバン叩くスレになってたことは間違いないからおまえらは信用ならない

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:11:31.40 ID:m/oB77Tl0.net
マジかよ中古でクラウン買うわ

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:11:55.82 ID:wtcQival0.net
俺もスライドドアのクーペ待ってるんだが全然出ないな
もちろんだがキーレスで近づくと自動で開かないと嫌だが

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:12:44.22 ID:RT5z1y800.net
>>622
大丈夫!嫌儲の車博士だよ!

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:14:24.00 ID:5XjEhjwt0.net
嫌なら作らなきゃいい

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:16:58.65 ID:S/hRr1DU0.net
>>620
残念ながらアウディでこいつがデザインした車は世界中で高い評価を受けてる
日本人の感性が世界とズレ過ぎてるんだよなあ

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:21:12.40 ID:59YAuFpe0.net
>>624
オープンカーならあるで
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/ec/BMWZ1.jpg

ただしスライド方向が下だが

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:23:24.91 ID:1ABJMkqD0.net
>>621
俺も、あまりミニバン見ないと数について述べたけど、多く使われている
写真を貼ったところでどうにもならんだろ。
身軽ですがすがしくサーフィンしているナイスガイを現実にまのあたりに
している俺からしたら「(゚Д゚)ハァ?だから何??」だし、目障りなワンボックスや
ミニバンでノコノコやってくる多くのニワカを嫌う人も減ることはない。

というか、その写真みてウンザリしないか?

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:24:57.86 ID:8cw4m4nq0.net
お前らがミニバンを嫌ってるのは、家族で楽しそうにイオンのフードコートで食事してる連中を毛嫌いしてるのと同じ心理なんだろ?

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:25:29.88 ID:MloJogtg0.net
なんだっけ
パッソじゃなくてパスモじゃなくて
パオ
あれ限定発売してくれないかな

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:27:03.59 ID:1ABJMkqD0.net
>>621
ところでそれみんなサーファーなのか?

まあ、とにかくID:7MhXurgi0は、芋がひしめいた芋洗いみたいに
ウンザリするサーフィンワールドしか知らんて自己紹介だな。
俺は反吐が出る

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:27:38.92 ID:EytwP7h00.net
>>608
送迎が無理な親も当然いるから子供は相乗りとかもあるんだよなこれが
子供が多い家庭はミニバンの方が何かと便利なのは事実だろうし

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:27:38.68 ID:3lwonZnA0.net
おむつ交換が容易だし
子供はすぐ寝るし、
子供が居たらそらミニバンが便利じゃんね

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:27:50.30 ID:8cw4m4nq0.net
>>627
日産ヲタは、これがベストだと思ってるセンス停止状態の奴が多いからな。
http://goto.as.wakwak.ne.jp/~goto/img/25gtturbo.jpg
http://ginrou-enr34.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_51e/ginrou-enr34/090917-02.jpg?c=a1

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:28:51.11 ID:8cw4m4nq0.net
>>631
パオはドアのヒンジがボディ外側についてるのがレトロデザインのキモだと思うんだけど
あれ今の保安基準じゃできないらしいんだよなぁ。

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:29:46.33 ID:3lwonZnA0.net
保育園の送迎や、スーパーへの買い物で
運転下手くそなママさんがミニバンの車庫入れで四苦八苦してるのを見ると
軽自動車で良いんじゃないのか・・って思ったりもする

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:30:03.34 ID:8cw4m4nq0.net
上にもあったけど、子供視点から見たらスタイリッシュな高級セダンよりもアルファードの方が100倍嬉しいだろうな。

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:30:19.81 ID:MsD5rxQD0.net
父親(派遣社員)に威厳なんて無いだろ、そーしたのはお前らじゃないか。

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:30:59.40 ID:1ABJMkqD0.net
>>630
ドライブスルーで買ったマックのゴミを走行中窓から投げ捨てるような
人としての汚らしさの具現がミニバンなので嫌っているんだよ。
ゴミ屋敷とも言えるし、コンビニのトイレの前の子供の目線に入る位置にある
エロ本とかも同類だ。

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:34:56.30 ID:1ABJMkqD0.net
>>633
他人の子の相乗りを必然にしているのは異常だぞ。
都会田舎関係ない。

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:35:24.99 ID:/jkeobb+O.net
男目線でみてもエリシオンエルグランドベルファイヤ欲しいよ
プレジデントやレクサスはヤクザ臭いしな

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:37:40.76 ID:OkaBbAEZ0.net
他の車種の代わりはミニバンでできるけど、ミニバンの代用ができる車種は少ないしな

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:40:13.83 ID:3lwonZnA0.net
むしろセダン型の車に
今まで何のメリットがあったのか聞いてみたいわ。

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:40:30.62 ID:8cw4m4nq0.net
昨日、トヨタ店にオイル交換に行った時さ、たまたまアルファードハイブリッド納車をやってるファミリーを見かけたんだけど
ガキンチョのテンションが異常に高くて微笑ましかったわ。よっぽど楽しみだったんだろうな。
下取り車はマークXだったな。

これがマークXから他の高級セダンへの乗り換えだったらここまでテンション上がらなかっただろうな。
逆にアルファードからセダンへの乗り換えだったら「前の方がよかった・・」とか落ち込みそう。

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:41:47.22 ID:cRZnXOTv0.net
親戚のちびっ子の様子を見ると子どもいたら開口部デカい車両が便利だと思う
ミニバンでなければならないってことではないけど

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:43:09.83 ID:EytwP7h00.net
>>641
一体何を言ってんのかな…?論点がずれすぎてて反応に困るけど
こっちは田舎の事情しか知らないからそう書いてあるだけのこと
相乗りは近所付き合いや思いやりとして連れて行くだけのことでミニバンに限ったことではない
こんなもんにすら噛み付くとかあなたのミニバン嫌いの方がよほど異常だよ

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:46:25.05 ID:qXOwSaKdO.net
>>645
そりゃテンション上がるわ

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:46:29.52 ID:8cw4m4nq0.net
>>643
カッコよさと室内高を優先するんだったらSUVだろうな。
大きな奴になると3列シートを装備しているモデルもあるし。でも補助席レベルだけど。

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:49:38.27 ID:/Jht3B57O.net
>>1
こんな幼稚なこと書いて、誰かが共感すると思ったの?頭の病気じゃね?

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:50:12.11 ID:7MhXurgi0.net
>>629
何か根本的に勘違いしてるようだが、車なんてライフスタイルに合ったものを選んだらいいだけの話
そして俺はサーファーだから合理的にミニバンを選んだ

利便性、実用性を合わせ考えてもサーファーにはミニバンが合理的選択であることを述べてきたんだが
残念ながらそれに対してはいっさい反論はないよな
>>632のように本論から外れて誹謗中傷しか出来ないのならレスは不必要

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:52:09.04 ID:LhGyBzKS0.net
見るからに基地害の発言だな

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:52:19.28 ID:1UjzCwEx0.net
かっこつけでセダン乗るほうが幼稚だろ

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:03:45.82 ID:4j+JXNv70.net
1人でミニバン乗るのってどんな感じ?
夜怖い?

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:04:45.97 ID:orlTHu2t0.net
>>621
近所に住んでる人はたまらんだろうなこれ
歩道まで路上駐車、タバコや空き缶のポイ捨て、早朝から騒音、野グソ…

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:06:34.24 ID:jv8jAZvz0.net
>>590
これはかっこいいやん(´・ω・`)
こういうオサレなミニバンならほしい

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:08:27.99 ID:8NWncr4K0.net
2ドアクーペやセダン乗ったうえて今はハイエースだわ
使い勝手が良すぎ
セダンもクーペも嫌いじゃないがなにかしら制限されちまう
それにナンバー付きスポーツカーで公道走ってもリスクとデメリットだらけでなあ
カッコイイけどさ

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:10:56.34 ID:oR2tg21p0.net
>>279
オデッセイもってて父親コーチで身長185で長男次男三男がチームに入ってるのに他人を乗せたくないのか必ずヴィヴィオに乗ってくる家があったな

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:12:25.72 ID:1ABJMkqD0.net
不必要に身重で目障りな邪魔クソミニバンを引きずってお出かけするのを
何とかして正当化しようとする見苦しさ。
やりとりしていて気持ちの悪いものを感じるぞ。
男として育たなかった未熟なマザコンと話しているような錯覚にとらわれる。
そりゃオヤジの威厳もクソもねーと言われるわけだ。

>>651
自称サーファー、であることは認識できるけど、もはやあなたは
サーフィンという作業をこなすだけの作業員にしか見えません。

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:16:05.25 ID:9ivtsLZt0.net
>>659
車種にそこまで憎しみを持てるのは凄いな
しかも根拠が「目障りだから」
ちょっと病院行ったほうがいいと思うぞ

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:17:46.83 ID:1ABJMkqD0.net
>>647
他人の子の相乗りを必然にしているのは異常だぞ。
都会田舎関係ない。
事故ったら何が起きるか想像も出来んのか?
車依存は仕方ないにしても、当たり前の想像力も無いのか?
何も考えていないの棚に上げて思いやり?
クチだけの薄っぺらさを感じるぞ。

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:18:22.85 ID:8cw4m4nq0.net
1人でミニバンで旅するのもいいで。

キャプテンシートをフルリクライニングさせて、ルーフにある大きなガラスサンルーフから
満月を見るなんて最高やで。

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:19:49.70 ID:1ABJMkqD0.net
>>660
あんたも、食卓の横にクソのあふれしたたる便ツボがあったら撤去したいだろ?
置いて平気な顔しているヤツを疑うだろ?

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:20:10.21 ID:JsgRxdCH0.net
俺の思う理想世界を語るスレ

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:22:38.04 ID:1ABJMkqD0.net
>>662
「ミニバンママ」に包まれて安堵の快眠
…って気色悪りぃなマッタク

ミニバンのキーワードは「ニワカ」「マザコン」「パラサイト」に決定だな

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:22:40.85 ID:8cw4m4nq0.net
>>664
ケンモ民が思う理想。

日本ではスバル車しか売っていない世界。

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:25:11.72 ID:8NWncr4K0.net
>>662
ミニバンで一人旅、最高だよな
時間に束縛されない
走りたいときに走り、楽しみ、そして快適に寝る

この快適に寝る、ってのがセダンやクーペじゃほぼ無理
つかれた、眠い、寝る、これがいい
山奥で寝るのも乙なもんで
俺は気温ゼロに近い冬の山でFFヒーター効かせながら寝るのが好き
俗世から隔離された感覚が良い

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:26:23.22 ID:b5v+5kIJ0.net
だから買ってくださいが抜けてるぞ

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:26:31.88 ID:sLRpIfHS0.net
初代エスティマはカッコ良かったな。
エンジンも床下にあるミッドシップだったし、内装も斬新だった。
今見ると古めかしいけど。
http://www.goo-net.com/carphoto/10102010_199308.jpg
http://www.carsensor.net/CSphoto/cat/TO/S023/TO_S023_F001_M002_2_L.jpg
http://tax-toyonaka3.img.jugem.jp/20101212_1790028.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/005/097/155/5a59339b04.jpg

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:27:58.95 ID:1ABJMkqD0.net
>>667
どこ行ってもミニバンが停まっていると地元民は嫌がるよ。
「ああ、またマックのゴミとか散らかしていくんだな
 あーいう粗末で幼稚っぽい車を選ぶやつはヨ…」
って。

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:29:39.47 ID:58iD2dKL0.net
>>424
くっそwwwww

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:31:17.52 ID:K55IJ/J60.net
だったらカッコイイ高級車だけ売ったらええやん

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:31:19.32 ID:8cw4m4nq0.net
>>669
コレが出た当時、日本でワゴン車というとトラックみたいな運転手のケツの下にエンジンがある古めかしいレイアウトの
ハイエースやタウンエースの装備を豪華にした奴しかなかったんだよな。

それだけに、やたらとハンドリングがクイックでしかも安定してるエスティマは衝撃的だった。

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:32:35.90 ID:8cw4m4nq0.net
>>665
おまえ、一日中貼りついてるつもりかよw

675 : ◆Grampus/xc :2014/09/15(月) 13:34:30.79 ID:qYqV5Rvy0.net ?PLT(13001)

逆に小学生の家族でミニバンじゃないと「あっ、金ないんだな」と思う

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:38:15.58 ID:1ABJMkqD0.net
>>669
エスティマは2代目になってFFとなり、軽快感は減ったがスタビリティが上がった。
それ以上に特徴的なのが、スマートさを失ったダンゴムシ化と釣り目化。
車雑誌でのオーナーへのインタビューで
「家に停めていると、強そうな顔の大型番犬が居るようで頼もしく感じる」
トヨタは早々にミニバン層のメンタリティを理解したと言える。

そのメンタリティがミニバンの真髄。
ナゼ嫌われるか、分からない人もいる「バカの壁」

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:40:46.58 ID:9ivtsLZt0.net
>>676
なんか、車種にこだわりがあるみたいだけど
軽はお前の中でどういう立ち位置なの?

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:41:15.36 ID:LyFmN83/0.net
>>413
車が必要だけど妥協して買う層の受け皿か
面白いな

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 13:42:35.63 ID:8NWncr4K0.net
>>675
そういうのが透けて見えるというのはあるね
ハチロクやWRXに乗ってる30代とかどうなんだろうね?
好きなのに乗ればいいし、否定はしないが
世間一般のパっと見の印象はあまり良くない気がするんだよね

家族がいても、家庭をおざなりにしてあんなクルマに乗ってぇ
独身でも、嫁も貰わずあんなクルマに乗ってぇ
そんな感じにならんだろうか?
もう一度言うが、乗ること自体は全く否定しないよ
人を見る視点としてそういう見方もされてしまうのかな、と

それこそミニバン否定派とかわらん偏見的な考え方なのだろうか?

総レス数 879
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200