2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

札幌市の人口が194万人を突破 数年内に200万人都市へ ★2 [228348493]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 15:23:25.70 ID:v2oJ2sHti.net ?2BP(1500)

最新の人口(推計人口)
http://www.city.sapporo.jp/toukei/jinko/jinko.html
平成26年9月1日現在
932,319世帯 1,942,306人

194万人突破!!
http://www.hokuyonp.com/wp-content/uploads/2014/05/2014.5.16.pdf

札幌市市長政策室の発表によると、5月1日現在での 札幌市人口は194万人を超え、1,940,659人となった。
推計人口とのギャップは拡大の一方で、交通や教育政策に ひずみが出る恐れがある。
平成19年に公表した推計(チャートの黄色線)では、 平成27年に192万4,000人をピークとして減少に転じる計算だった。
しかし、実際の人口推移が推計値を大きく上 回ったことなどから平成24年に見直し、
ピーク人口を19 3万7,000人に上方修正(チャートの赤線)した。
ところが、実際の人口推移は、昨年11月に予想ピーク人口を超え、その後も増加が続き、ついに194万人を突破した。
人口増加率も安定し、来年、減少に転じる兆候 は全く見られない。
上田市政が将来の人口減少を見据えてコンパクトシティ を目指しているのは、
「平成27年をピークに減少に転じる」との予測が根拠となっている。パンダ予想(チャー トの緑線)では、
来年8月に195万人を超えることになっ ているが、市長政策室では「来年をピークに人口減少に
転じる」との予測を維持し、「平成29年まで推計の見直 しを行わない」という。
政策を維持するために恣意的な人口推計を行っているとすれば、市民にウソをついてい ることになる。

札幌市の人口が194万人を突破 数年内に200万人都市へ [228348493]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410622620/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 15:26:11.19 ID:hp7+Jkpm0.net
パート化すんな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 15:30:11.23 ID:gAYYXixl0.net
http://blog.zaq.ne.jp/otsuru/img/img_box/img20100511010654389.jpg

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 15:42:24.20 ID:Lwe1hw77i.net
>>3
この画像の核と刀ってルースベネディクトの菊と刀にかけてんのかな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 15:57:06.10 ID:PC0nKyeS0.net
札幌のスレかと思ったら福岡のスレだった

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 16:03:54.70 ID:bsrWu//a0.net
>>3
在特絡みってことはこのセンセも公安マークだな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 16:17:58.91 ID:uRvID/hT0.net
アイヌ民族は増えないの?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 16:55:27.87 ID:dxvPEGTR0.net
合併しまくり?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:25:31.17 ID:TEplJAHV0.net
もうめんどくさいから大麻と銭函と大曲を札幌に入れて200万ってことにしていいよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 18:29:40.26 ID:pHJDlpiXO.net
北海道は札幌の厚別と南を除いて人口減少する見通しだからちょっと眉唾なんだわ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 18:35:59.61 ID:H6mtq83y0.net
>>10
厚別と南だけ何で増えてるの?
転入者が多いの?それとも出生率?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 18:59:12.94 ID:pHJDlpiXO.net
間違えた人口増加傾向だった
厚別と南は人口減るほうだった。
厚別区は単に多摩ニュータウンみたいな減り方だな。
南区は本当に人が住むとこじゃない

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:43:24.68 ID:H6mtq83y0.net
>>12
了解です。南区は…山、そして山だからねえ

ところで札幌のど真ん中を3本走ってる背斜(活断層)を
みんな全然気にしてないのは何故なのか…
直下型普通に来るってことなのに

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:55:32.84 ID:wmRMsKw60.net
札幌市民の俺が言うと
中央区は高層マンションの建設が進んで潤ってる
特に金持ちや高齢者の移住が多い
一方で南区や厚別区といった郊外は高齢化と人口減が進んでいる
人口増えてもコンパクトシティー化は止まらない

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:56:09.61 ID:u2aAFO170.net
帯広を大都会にしようぜ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:05:50.74 ID:pHJDlpiXO.net
>>14
僕が初めて森林公園駅を降りたときはカルチャーショックだった
東武東上線にも森林公園駅があったが、あっちは何もない工場と森林公園検修区という苗穂みたいなやつしかないから、すぐ12号で快活があってびっくりした

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:19:54.79 ID:H6mtq83y0.net
泥炭地に次々と高層マンション建ててるね…
東京の埋立地の有様を見ると
デベに良心はないんだなと

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:41:28.34 ID:iDRx6PO20.net
>>13
地震が来る確率がものすごい低いからね

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:44:45.79 ID:dbLThDLO0.net
札幌みたいなクソ寒いところに住むとか頭悪すぎ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:18:40.84 ID:amwylVs00.net
オ−タムフェストとやらで大通がごった返してたぞ
一ヶ月くらいやってるのか?高いし美味い物なさそうだったが
地方も札幌に必死にアピールしてて必死だな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:11:03.85 ID:H6mtq83y0.net
>>18
2010年頃に直下型があったことが意味するのは
あの辺は活動中の活断層の真上に住んでるってことなのに?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 00:23:56.81 ID:TzLCcaN/0.net
東京・横浜・名古屋・大阪しか為し得なかった人口200万人突破を実現できれば、ナマポの都として歴史に残るだろうな。日本初の、自立出来ない200万人都市か。

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 01:52:43.54 ID:8Vk4yAMdO.net
環境は厳しいけど車があれば旭川は住み易い
ちょっと走れば自然がいっぱいで農作物も美味い
ただし内陸部だから海産物に期待できない

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 02:28:04.15 ID:+Y50/Pvk0.net
>>21
予想される最大震度も東京なんかと比べたら全然マシなレベル
そして地震が発生する確率も東海、首都直下より圧倒的に低い
そして地面が泥炭地なのは北区とか石狩市方面であって中心部じゃない

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 07:34:29.15 ID:W/MZ+DrYi.net
>>3
ネットで真実の人と変わらんな
若い頃勉強ばかりやってたのかな

総レス数 25
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200