2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

良い物はみんな外国製の時代になったよな [997425587]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 16:41:17.83 ID:OnMUmVh/0.net ?2BP(1000)

日米中スマートフォン、韓国市場に上陸(2)
http://japanese.joins.com/article/969/189969.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 16:42:14.71 ID:7X+bx2cb0.net
10年前のぼく「日本製?なら安心だね」
今のぼく「日本製?大丈夫か?」

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 16:42:29.95 ID:VW+aRoMv0.net
中身は日本製で作ってる機械も日本製なんだが?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 16:43:11.65 ID:Anj+kH6t0.net
>>3
ほーん、で?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 16:43:51.74 ID:dznG7QaS0.net
日本製はアフターサービスがないからな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 16:43:57.75 ID:wyQ6bc0/0.net
こうやって電通に騙される底辺であった

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 16:45:44.59 ID:I1uZ81Kf0.net
信頼できる国産コンテンツなんてAVくらいだろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 16:46:59.60 ID:B4Hvj3Sf0.net
なったというか
戻っただな
昔はおフランス製とか言ってたぐらいだし
まぁ俺は日本製がそんなに悪いと思わないけどね

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 16:47:21.31 ID:x7jeEUgsO.net
日本ブランド信仰の強い50過ぎたジジババが
やっぱりdocomoは安心とサムスンのスマホ使ってる

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 16:47:50.89 ID:n5wkTNf90.net
コンピュータ関係だけじゃないか負けてるの
海外家電が最近流行りだけどつくりが大味すぎて日本人には向かないと思う

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 16:48:00.94 ID:YNQ6gaO+0.net
食に関しては日本産が良いわ
東日本は除く

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 16:48:51.42 ID:l1RvWNZ10.net
舶来品とか茶器は唐物といって珍重してたし

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 16:49:21.46 ID:7X+bx2cb0.net
>>10
最近の日本製家電なんて速攻でぶっ壊れるぞ
俺の家の東芝Blu-rayなんて1年ちょっとでぶっ壊れた

日本製=高品質なんて過去のものなんだよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 16:49:54.55 ID:q2vlgKlH0.net
海外製品使ってるのにインフラがジャップなのが苦行だよな
iphone使ってもAT&Tやベライゾンで通話できるわけじゃないし
ベンツ乗っても交通料タダのフリーウェイをかっとばせるわけじゃない

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 16:50:09.35 ID:Gk6lFdMA0.net
じじばばも馬鹿じゃないからすぐ壊れるものは買わんし使わんと思うぞ
経験で買ってるだろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 16:51:17.73 ID:tZAB458I0.net
imodeが支配する世界になってるはずだったんだが

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 16:53:16.36 ID:dG0o2tf40.net
技術は良いけど企画と営業がだめ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 16:53:35.15 ID:XtFRJ1Mv0.net
あ!

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 16:54:17.97 ID:GKYiiThK0.net
良いものは、ではなくて良い物も悪いものも外国製の時代。
品質関係なく日本製の物がなくなってきた。

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 16:54:54.98 ID:HhBUxLjA0.net
タイだかマレーシアのチョコケーキ食ったら不味すぎて吐いた
バニラ系の芳香剤みたいな香りが口いっぱいに広がった

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 16:56:00.38 ID:aV4QR2A10.net
>>13
中身は中韓製でロゴだけが日本だからな
だから、30年で欧米でのシェアが8割以上から2割にガタ落ちした

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 16:56:36.68 ID:qLx6c4150.net
Amazonで見つけた面白い商品はだいたい海外製
しかもべらぼう安い

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 16:58:05.70 ID:miO0MDs/0.net
アメリカの製品とかであまり不祥事とか聞かないけどどうなってるの?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 16:58:07.76 ID:/pKXwNq70.net
別に国で選んでるわけじゃないんだが気に入るものはドイツ製が多い

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 16:58:33.90 ID:mvfksbWN0.net
日本の栄光ってホントに一瞬だったな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:03:36.27 ID:V7zGstaN0.net
キングソフトよいよね

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:04:29.54 ID:4FnJZC1S0.net
>>22
どんなの

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:04:39.39 ID:7Te0+LKd0.net
コンシューマ向けはとことん駄目になったな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:04:55.97 ID:lhm+eF0H0.net
BTTF見たくなって来た

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:05:11.61 ID:ROx/8RKc0.net
エンターテイメントはアメリカ製ばっかりだな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:05:27.06 ID:fT0FCfZ/0.net
スマホは韓国製がいいことは身を持って知った(ガラケー韓国はダメだった)
テレビは今LGのがすごいの?
昔は目に悪そうな印象だったが今は洗練されてる感があるのだが
東芝やSONYより買い?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:05:50.38 ID:jIz7A5eX0.net
掃除機と扇風機はダイソン、ヒゲ剃りはフィリップス、オーディオスピーカーはDALI、
しかしジャップランド品に高い金出すのは勘弁、が既に俺のジャスティスになってるぐらいだからな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:06:09.53 ID:UcUqJFPf0.net
余計なお世話のめんどくさい機能がてんこもりでデザインがダサくて値段が高いものしかないんだもん

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:07:12.03 ID:qLx6c4150.net
>>27
最近だとBluetoothのイヤホンとかキーボードとか
あとはスマホに電話がかかってくると震動する腕輪とか
全部ヨーロッパ製だった

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:08:18.56 ID:dxvPEGTR0.net
設計まで日本から離れてるから、なんで壊れるかわからないけど、続けてきちゃってる状態。部品メーカーと中韓アジアODMはわかってるのに一流メーカー( )の高学歴だけ、クビをひねってるわな。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:08:23.33 ID:tRaQVhba0.net
まあこれは昔からだけど、キャットフードは常に海外製
特にネットで買うやつは日本製なんて見向きもしない
日本製は安いけど、安全ではないし猫も嫌う
ネットが広まってから日本製神話は崩壊したと思う
日本人が思っているよりも海外は豊かな生活をしている

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:08:33.82 ID:Anj+kH6t0.net
>>34
メイドインチャイナだろw

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:09:10.99 ID:dKkW/MCa0.net
韓国製が世界一だろうが

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:10:02.70 ID:HpEeqsCC0.net
2015年「何言ってるんだい、ドク、良い物は全て中国製さ」

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:10:06.91 ID:zpMC7oGm0.net
家電でも今は余計な機能がつきすぎて使いにくい家電の代名詞みたいになってるからな
日本製家電を買うのは家電マニアくらいだろ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:11:05.25 ID:pcJlQ8w30.net
iPhoneもXperia全部中国製という事実

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:12:02.10 ID:Mz8YAyoJ0.net
低価格でさえあればいいもの→中国企業(100均に置いてあるわけわからんチャイナ製の日用品)・韓国企業(LGのディスプレイなど)

価格にはこだわらないからとにかくクオリティが欲しいもの→アメリカ企業(「ブーツ」は何をおいてもやはり各種アメリカブランドでしょ)、ヨーロッパ企業(ミレーの登山服)


確かに、下級品は中韓、上級品は欧米ばっか買ってて、日本製をあんま買わなくなった気はする

実際、ブランド哲学や品質という点では欧米に及ばず、かといって価格勝負なら中韓に及ばずで、
苦しいサンドイッチみたいな立ち位置だよね、日本の今のポジションて

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:14:39.66 ID:iw4XaRCv0.net
結局コモディティ化ってどこまでいくんだ?
車とかはまだがんばってるが・・・
医薬品とかは特許伸ばそうとするんでね?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:15:16.56 ID:1DB1jZfL0.net
>>3
監査で中国にある下請けの実装ライン行ったらマウンターは日本製だったけど
直動機とか半田塗機、リフロー炉、外観検査、ROM書き機みたいなの大抵現地のなんとか集団製だったわ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:16:16.20 ID:D+TF2aKt0.net
日本製がもてはやされた時期なんて80年から00年までの20年間ぐらいだろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:17:32.53 ID:l1RvWNZ10.net
ディスプレイはLGよりAUOのが色々と酷かった。

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:17:36.28 ID:Wl4m4qwk0.net
ネクサス5最高です

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:17:37.11 ID:QmVl3d7X0.net
車はどこがいいんだよ
ウチの団塊親父はいまだに日本車信仰してるが

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:18:13.70 ID:gT3vkPD40.net
LG製品で耐久レースやってもかなりもつと思うんだけど
ネトウヨは泡ふいて倒れるの?マイカーはかろうじて日本製だけど、
こないだ中国だか東南アジア製だかの日産のってみたら案外いけそうだったぞ
日本どうすんの?死ぬの?自らの手で増税きめて死ぬの?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:18:17.83 ID:O/YqBtZK0.net
目の前のディスプレイが中国製だけど、なんらかつてのジャップ製と変わらんからな
まったく不満はない
オランダ製のフィリップスシェーバーもまったくもって高品質
華奢で細かい刃周辺のパーツも精度が高い

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:18:42.09 ID:tkhB3CMh0.net
>>48
信頼性のみ重視だったら国産車。
素材の品質だったら輸入車。

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:19:52.35 ID:tkhB3CMh0.net
これは割とあるな。

もう日本製信仰はとっくに亡くなったわ。
IT関連なんて顕著だろ。フツーにアスースとか聞いたこともないメーカーの物みんな選ぶし。

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:21:23.96 ID:iw4XaRCv0.net
>>48
毎日使う脚前提なら国産以外ない

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:22:25.78 ID:YuL8+qtl0.net
ケチって安いチャンコロ製のDVDプレイヤー
買ったらシーク音がカチャカチャうるさくて映画に集中できないから
戸棚に入れて使ってるんだがリモコン付いてる意味ねえw

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:22:38.12 ID:Itlew/sz0.net
金に余裕がなくなったんだな。
俺の親父は団塊の一流企業勤めだったけどパソコンはNEC 冷蔵庫 洗濯機はナショナルを絶対に選んでた。
そういう人間がいなくなった。

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:24:04.59 ID:Z0hznppx0.net
シナチク国とライダイハン民国のものは良い物じゃないから勘違いするなよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:24:42.83 ID:zpMC7oGm0.net
>>48
日本で使う道具としての車なら国産車が一番使いやすいだろ
日本の規格に合わせて作られてるし日本国内を走るなら十分な性能だ

事務仕事で使うのには高級万年筆より百均のボールペンが優れてるようなもんだ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:25:46.83 ID:mbaoZS7N0.net
\日本製がぶっ壊れた/
http://i.imgur.com/oDDXYto.jpg

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:31:00.46 ID:tkhB3CMh0.net
>>55
国産よりクソ高いダイソンとか5万もして効果がよくわからないルンバとかクソ売れてんじゃん。
やっぱイメージ戦略が上手いんだよ。
アップルのジョブズがやってた新製品プレゼンなんて革命じゃん。みんな真似してる。

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:35:33.64 ID:IwChh+l+0.net
ドク、最高の製品はみんな韓国製だよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:39:47.64 ID:KI1yRAG20.net
ポルノ市場はまだ日本最高

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:42:45.71 ID:XnPWGLtx0.net
安かれ悪かれで十分
景気が悪いしこればっかりはな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:44:08.63 ID:dMIjjur20.net
ギターは海外メーカー>>>>超えられない壁>>>>日本製()だわな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:45:53.66 ID:k+z+Izyj0.net
>>2
10年前のぼく「中韓製?大丈夫か?やっぱ日本製だね」
今のぼく「日本製は高いな。中韓製?まぁ安いしいいか」

こうなった、外国産のクオリティが上がってるのに日本製はクオリティが下がってるわ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:46:55.41 ID:tkhB3CMh0.net
エアコン、冷蔵庫、洗濯機みたいな設置が困難で長期的に過酷な使い方される製品で
外国製がのさばるようになったら、いよいよ日本は終わりだと思ってる。

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:46:58.63 ID:I7tFWfar0.net
車だけはまだ日本車が有利だな
ただ、もちろん金つぎこめるならベンツとかBMWが上だが

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:47:48.43 ID:V/vNr3bv0.net
4kも別にジャップ製が優れてるわけでもないw
「俺らしか作れないだろ〜」とか自惚れてたら中国産に梯子はずされて死亡w

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:48:04.12 ID:I7tFWfar0.net
日本製でも割かし壊れるから家電店の保証に入らないと怖い時代になったなぁとは思う

昔はああいう保証ってあってないようなもんだったが

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:48:25.15 ID:ZDUWaz9y0.net
>>1は馬鹿すぎ

さっきテレビボードをホームセンターに買いに行った
プリント塗装の外国製1万円
ちゃんとした木の日本製6万円

全然品物が違う

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:52:43.18 ID:NltKCOzI0.net
いや安さに負けてだろ。

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 18:35:45.81 ID:LwFBAZX70.net
ひょっとしてさ、イスラム国の連中にこの国徹底的に粛清してもらった方がいいリセットできるんじゃね?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 18:45:52.87 ID:1o37JJLS0.net
海外製もたいがいじゃね?
3台引き継いできてるがアイフォンは2年過ぎると色々故障でてくるし
知り合いのBMWは納車からまもなく不具合ばっか
俺のBMWのバイクもありえん不具合あった
中国製品は価格と品質のトレードオフ
韓国製は持ってないから分からん
世の中のモノ全てが宣伝とデザインで小綺麗にまとめて耐久性軽視の使い捨てにシフトしてる気がする

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 18:52:41.99 ID:GSsjCiKs0.net
アメリカはトヨタに負けて
車→ITにシフトしたけど日本はどうするの?
中韓台に真似できない産業がないと厳しいぞ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 18:53:48.27 ID:iw4XaRCv0.net
>>72
液晶もそんな感じでやられたなぁ
日本がどうでもいいことにこだわりすぎてしまった
視野角とかな・・・
AIWAみたいなブランドはなぜすたれたんだろう・・・

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:05:18.13 ID:3Xr64uaT0.net
>>1
まだまだ良くねー
具体的に上げてみろよ
掃除機はイギリスのダイソンを認めてやる
スマホは国産と良い物と言える程に差とかないわ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:08:52.80 ID:2PuUk4sXO.net
欧米ほどのブレイクスルーも頑強さも途上国ほどの安さやシンプルさもなく
ついでに安価な労働力を求めて途上国進出と国民奴隷化で国内市場破壊
残ったのは付加価値という意味不明な機能の付いた心許ない玩具
どうしてこうなった……車と食は踏ん張ってるが それもいつまで持つか

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:15:20.21 ID:AY+t7FyP0.net
炊飯器とか水周りは日本製しか信用出来ない

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:30:33.34 ID:rQ9qXSCz0.net
ここ1.2年でLG製品を使い出して色々吹っ切れた
日本製と品質が変わらないのに安いし安定してるとか凄すぎ
日本企業はどこに金かけてんだよ・・・

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:44:26.64 ID:NWYaBYQC0.net
>>78
俺がLGの無料でばらまいてたスマホを3年間問題なく使ってる間に
嫁の日本製スマホは故障で2回機種変してたからな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:47:13.83 ID:sa+D+9U10.net
>>75
知らないだろうが中国メーカー独自で作った物が溢れてるよ
ジャップ企業が輸入して名前変えて売ってるだけって感じ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:47:28.74 ID:Z2zMj1hZ0.net
家電量販店でおばちゃんがやっぱ国産のほうがいいですよねとか店員に聞いてるの見かけたし店員も同意してたぞ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:50:02.42 ID:f1flJJ+o0.net
>>81
まぁどんな客だろうと
店員も商売だからな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:54:12.18 ID:h9XrJk5k0.net
最終的には人だけど、企業なら検査体制だろうな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:58:11.25 ID:Yk/e66YD0.net
>>81
タブレットコーナーでそれ見かけた、店員はネクサスとか売りたがってたのに変な空気になってたわ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:58:43.10 ID:Int8cr0T0.net
>>39
10年以上前学生だった時に、こんな日も来るのかねってクラスメイトと話してたけど
結構来るのが早かったな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:59:15.63 ID:JGC6XO+E0.net
キャットフードは日本製ダメってどういう事なの

うちは犬なんだけど姉貴が日本製のエサじゃなきゃダメって言って
俺が買ってきたササミのガムとかベトナム製だとしてもすぐに捨てられる

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:03:15.56 ID:DEFqVBAy0.net
値段が同じだったら国産も海外産もねーわ
それで国産も糞とかいう貧乏人は勘違いしすぎ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:08:38.52 ID:+QN+3X220.net
>>86
プレミアムフードはほとんど外国製
ドイツやカナダ、アメリカが多い
日本のそれはそのようなプレミアムフードを真似たもの
まぁ日本は犬猫を器物として扱う国だから

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:13:33.80 ID:NWYaBYQC0.net
>>39
今使ってるスマホ 中国製だけど
全然いいわコレ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:14:46.29 ID:JGC6XO+E0.net
ペットフードってアメリカ製が一番いいのか
知らなかった

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:17:07.00 ID:+QN+3X220.net
>>90
アメリカ製だから良いわけじゃない
プレミアムドッグフードメーカーだから良いが正解
ただアメリカにはドッグフードの評価サイトなどが充実してるな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:21:04.61 ID:kae4yVyH0.net
日本製でもデジタルな要素が絡まなければ値段以外変わらないと思うけどなぁ。

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:29:50.75 ID:ZjzVNBid0.net
白物家電も割とハイアールとか買いだしているわ。
国内メーカーはなんか無駄な機能が多くて、機能が役立たない割に高い。

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:32:04.00 ID:q9FUsCC00.net
ドイツ製の無漂白ペーパフィルタ
一箱100枚入りで安いから重宝してる

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:32:06.63 ID:DDGCLkMq0.net
アメリカが車を作れない理由は何だろうか
あとなぜ異常なデブが多いのか

総レス数 95
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200