2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「ラベルの剥がしにくいペットボトルはイラつく」 めっちゃ気持ちわかる!分別時面倒臭い! [444017196]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:02:02.09 ID:cHVuTI9a0.net ?2BP(1000)

株式会社ジャストシステムは、10代〜60代の男女1200名に対して、『ブランドイメージに関するアンケート』を実施した。
調査の結果、1割近くの人がペットボトルラベルのはがしにくさで、ブランドの印象を悪くなると答えていることがわかった。

「ゴミの分別のために、ペットボトル飲料のラベルをはがそうとして、なかなかはがせずにイライラする製品がある」という経験によって、
「2度とそのブランドを買いたくないと思った」人は2.0%、「ブランドの印象が非常に悪くなった」人は6.3%、
「メーカーの人は自社製品をもっと研究したほうがよいと思った」人は22.0%だった。
一方、「気にならないが経験したことがある」人は25.3%だった。

■2人に1人が、ゼリーのフタを開けるとき、中身が必ず飛び出してしまうのが気になる?
「ゼリー製品の圧着フタを開ける際、中身のシロップが必ず飛び出し、手や机の上がベタベタになる」について、
そのブランドを「買いたくない」「印象が非常に悪くなった」に加え、「このこと以外がよいだけに残念な気持ちになった」
「メーカーの人は自社製品をもっと研究したほうがよいと思った」など比較的否定的な感想まで含めると、
否定的な意味で気になる人は50.0%だった。

■3割以上が、精肉ハムを1枚ずつはがそうとして破れてしまうのが残念
「パックされて売っている精肉ハムは、ハム同士がくっついてしまっていることが多く、1枚ずつはがそうとすると破れてしまい、
つまみ食いに回ってしまう」経験について、「2度とそのブランドを買いたくない」人は1.4%、「ブランドの印象が非常に悪くなった」
人は5.2%、「メーカーの人は自社製品をもっと研究したほうがよいと思った」人は16.0%、
「このこと以外がよいだけに残念な気持ちになった」が10.5%でした。33.1%の人が残念に思っているようだ。

以下略

【調査の実施概要】
調査期間:2014年7月9日〜2014年7月11日
調査対象:Fastaskのモニタのうち、10代〜60代の男女1200名(100名ずつ均等割り付け)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140914-00010001-dime-bus_all

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:03:16.11 ID:FVrCF1Vg0.net
あれって実際はがした方がいいの?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:04:56.24 ID:de1hNPsJ0.net
ゲイツちゃんか

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:05:25.53 ID:T70BxSu10.net
ペットボトルは焼却してる自治体がかなりあると聞いて燃えるごみで出すようにした
分別なんかしねえ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:07:20.52 ID:wXl5oR+p0.net
ゼリーのフタを剥がすときにシロップがかかるのは確かに気になる
こういうの細かいことを改善するアイデアはないものか

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:07:35.27 ID:XNShUFiri.net
分別なんかしたことねぇーし

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:10:55.85 ID:gKZLZ06j0.net
会社だとペットボトルは洗わないなら燃えるごみに出せということになった

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:25:55.18 ID:92VzN7Jn0.net
Amazonのラベルのダンボールからの剥がしやすさは異常

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:31:03.67 ID:+2gNFP2T0.net
コカ・コーラはなんで頑なに切れ目入れないの?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:33:39.20 ID:1oT92fQB0.net
>>9
炭酸は膨張したときに切れる恐れがあるからじゃないかな
ラベルやペットも炭酸ありなしは少し違う

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:35:07.73 ID:tg58uX530.net
ペットボトルは家の目の前にある自販機に捨ててる

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:37:43.04 ID:VhsCd89S0.net
ジャストシステムって一太郎のところ?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:37:52.51 ID:+HpqSdyn0.net
剥がさなくても持ってってくれるし殆ど燃やしてるだろどうせ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:39:53.46 ID:/tB9TVLF0.net
分別なんてペットボトルか缶かの違いだけで十分だろ
ラベルなんてメーカーが勝手に貼ってるんだからそんなもん剥がす手間を消費者が負う必要は無い

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:54:17.51 ID:krhhAewli.net
ここから剥がせます→はがせない

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:56:25.98 ID:HCa7jOyH0.net ?2BP(1000)

すごい分かる。

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 17:57:39.79 ID:YUBvabO00.net
意味が分からん
ペットボトルなんてそのままゴミ袋にいれるだろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 18:04:34.41 ID:v9rHL/7b0.net
ラベルいちいち分別してる奴とかいんの?ww
アホ臭wwww

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 18:41:53.14 ID:PMv9eJ5si.net
てか地方自治体ごとで分別回収決めるんじゃなくて、全国で統一してほしい

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 18:45:24.84 ID:FiO9xfbL0.net
まあマジレスするとカッター使え。スパスパ切れ
ちまちまミシン目探してんじゃねーよ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 18:46:39.15 ID:/pXA90cc0.net
紙ラベルのビンの方がむかつくだろ
剥がせない

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 18:52:04.98 ID:4X02D8Rz0.net
俺の住んでる市は「新しい高性能焼却炉も出来たしペットボトル再生資源化コスト高いから全部燃えるゴミでOk」になった
当然洗わなくても良いしラベル剥がさなくても良い
一応従来通りちゃんと洗ってラベル剥がせば資源ゴミとして出せるけど

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:26:46.73 ID:Zo2v2Nl30.net
穴のあきやすい納豆のスチロール容器にイラッ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:03:19.39 ID:/tB9TVLF0.net
ゴミ処理代も含めて住民税とか払ってるのになぜ捨てる側が気を使わなきゃならんのか理解不能
市役所の新人にでもやらせとけや

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:48:21.11 ID:h+4CrsYt0.net
まとめて燃えるゴミだろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:55:57.23 ID:KikTpmDq0.net
うちの糞市は燃えるゴミ有料なんだよ。
分類してペットボトルとして出すと、無料回収してくれる。

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:57:48.36 ID:KikTpmDq0.net
ちなラベルと蓋はプラスチックゴミとして出すと、やはり無料回収してくれる。

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:59:20.02 ID:3TJ03Eg7i.net
まとめて燃えるゴミでいいだろ

ペットボトルのリサイクルは資源の無駄

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:04:58.06 ID:5XeOnQQE0.net
ぶんべつ()

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:09:00.92 ID:5vIoVC2s0.net
分別厨はプリングルスどうしてんの?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:10:31.72 ID:g/CHmvtE0.net
あれは潰してから剥がすものなんだよ。
一つ賢くなったね。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:10:43.51 ID:hLGdiXdi0.net
海外のは剥がしにくいのデフォだけどたまに日本語が印字してあるんだよな
あのラベル何処で貼ってるんだろう

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:13:27.63 ID:Cnmog3Z00.net
金で買った個人情報

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:14:53.18 ID:q9FUsCC00.net
数年前から袋出し禁止になって、集積場にある網袋に入れるルールになった
面倒すぎてやってられない

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:16:02.23 ID:0tMRuES60.net
剥がした後、ベタベタするのはもっとイラつく

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:18:10.41 ID:hLGdiXdi0.net
>>34
分別で捨てきれないのがきっかけでゴミ屋敷になる人多いらしい

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:18:53.31 ID:ezRUQlS+0.net
そもそもペットボトルに印字できる技術つくれよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:20:31.28 ID:D6ufCzZg0.net
めんつゆのフタは上手くとれたためしがない

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:20:34.04 ID:q9FUsCC00.net
>>36
俺それだわ ルールが変わる前はしっかり捨ててたのに
ただでさえゴミ収集が二週に一回なのに、曜日が変動するものだから忘れて嫌になる

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:21:39.19 ID:NBVk+6qM0.net
資源ごみとかリサイクルごみっていう名前が混乱を招くんだよな
「プラスチック燃料ごみ」みたく燃やすんだなって事が判る名前にして欲しいわ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:23:30.54 ID:DPHlAuM80.net
プリングルスは分別の手間を考えると買えないな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:23:49.40 ID:hLGdiXdi0.net
>>39
コンスタントに捨てても最低ゴミ袋が三つはみんな家の中にある状態だからね
自治体によってはもっと多いよこれゴミ屋敷の問題側から眺めるとわりとポピュラーな話なんよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:24:14.89 ID:8YdawKgf0.net
カッターですっとなぞるだけで簡単に全部切れる余裕

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:52:03.89 ID:ayBSWfIu0.net
それよりも総菜のプラスチックに張られた紙のシールが剥がしにくくていらいらする

総レス数 44
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200