2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【独り暮らし】結局コメさえ自分で炊けば月の食費15000円とか超楽勝だよね・・・(´・ω・`) [368723689]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:12:28.37 ID:23g8MRTM0.net ?2BP(1000)

新米、今年は安い 収穫上々・余る13年産・ご飯離れ…
http://www.asahi.com/articles/ASG9D4DN3G9DULFA011.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140913003574_comm.jpg
 各地のスーパーに並び始めた2014年産米(新米)が、昨秋より安い。
今のところは全国では平年並み以上の収穫になるとみられ、農協が農家から買い取る新米の価格は、昨年より1割以上も下がった。
高齢化と人口減でコメを食べる量も人も減っていく時代、13年産米が多く余っていることも響く。

 東京都区部のスーパーでは、高知産や宮崎産の新米コシヒカリ5キロを税込み1800円前後で売る。
昨年の同じころより、1割ほど安い。買い物にきた65歳の女性は「野菜が高いので、ありがたい」と話した。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:14:27.59 ID:N2daLUcT0.net
米ばっかり食って糖尿病になっても知らんぞ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:15:48.49 ID:bB1YsDdw0.net
缶詰と白飯で1日500円で腹一杯食えるぞ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:16:19.79 ID:dwItESLD0.net
グラノーラとゆで玉子だけで余裕

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:17:09.74 ID:kQkzaA4V0.net
どうしたらそんな食費安く出来るの・・・
一人暮らしなのに5万もかかってる

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:18:05.35 ID:Ck6upoxr0.net
>>3
なんか涙が出てきた

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:18:52.62 ID:5gAO7YeT0.net
白米に大麦混ぜて麦飯にしろよ
食物繊維とビタミンも取れておまけに旨い最高やぞ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:19:26.57 ID:XAoi/T+20.net
>>5

去年のある1か月の買い物
個数  重量  金額
02個 3200g 0356円  野菜 キャベツ
17個 1580g 0178円  野菜 たまねぎ
16個 1500g 0080円  野菜 じゃがいも
12個 1500g 0204円  野菜 ニンジン
02個 0900g 0216円  野菜 レタス
01個 0700g 0098円  野菜 かぼちゃ
03個 0600g 0100円  野菜 えのき
06個 0600g 0120円  野菜 太ネギ
02個 0200g 0100円  野菜 万能ねぎ
04個 0125g 0058円  野菜 ピーマン
01個 0000g 0050円  野菜 大根
08個 1932g 2888円  乳製品 チーズ ★3パックは未開封のまま来月以降に持ち越し
30個 2100g 0294円  肉卵 卵
01個 2000g 0580円  肉卵 鳥肉
02個 1160g 1000円  肉卵 ベーコン 
01個 0220g 0035円  肉卵 魚アラ
02個 2000g 0315円  調味料 砂糖
01個 1000g 0197円  調味料 サラダ油
01個 0000g 0010円  調味料 から揚げ粉

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:20:21.63 ID:XAoi/T+20.net
>>8
09個 2700g 0270円  大豆 おから
06個 0240g 0096円  大豆 納豆
15個 0240g 0165円  大豆 油揚げ
08個 8000g 0776円  小麦 薄力粉 ★残った分は来月以降にもちこし
16個 6800g 1014円  小麦 パスタ ★来月以降にもちこし
03個 3000g 0594円  小麦 強力粉 ★来月以降にもちこし
01個 0500g 0078円  小麦 スパゲッティ
04個 1600g 0200円  果物 グレープフルーツ
12個 0700g 0040円  果物 バナナ
05個 0600g 0390円  果物 レーズン
03個 4500g 0384円  おかし マンゴージュース ★2本は来月以降
01個 0750g 0999円  おかし ラム酒
05個 0500g 0445円  おかし チョコ
02個 0150g 0118円  おかし スナック
02個 0040g 0100円  おかし ドライフルーツ
01個 0150g 0077円  おかし マーマレード
------------------------
合計   51787g 12625円  
米は先月以前に購入したものを消費

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:20:42.84 ID:CUugGY2m0.net
安くしようと思えばいくらでも安く上がるけどそれじゃ意味ないと思うんだよね
楽しく作って美味しい物食べないとな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:21:08.10 ID:r51lTptK0.net
>>8
0gの大根おいしかった?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:21:57.13 ID:XAoi/T+20.net
>>11
大根は計量するの忘れてたので記録が残ってない

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:22:38.71 ID:7UQnPapK0.net
朝 6枚切り食パン3枚
昼 袋ラーメン
夜 ご飯2杯+納豆2パック+肉料理

これで食費15000円いかない

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:22:57.08 ID:525bDoSq0.net
安くあげるだけなら
スーパーの390円弁当を昼夜喰って
朝は菓子パンだけ喰ってれば安く上がるんじゃね

ただそれやってると太るか病気になるだろうが

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:23:01.01 ID:qLx6c4150.net
日本人の性欲は異常

安くてくそまずい正体不明のブレンド米ならどこまででも食費は抑えられる

日本人の性欲は異常

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:25:13.12 ID:4Djo/HA30.net
外食すると際限無く金がかかっていくからね〜

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:25:41.32 ID:UqO6hQiZ0.net
学生の頃は米と調味料しか食ってなかったな
塩ご飯とか醤油ご飯とかソースご飯とか
実家帰ってなかったら病気になってたな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:25:41.85 ID:aU2B4txD0.net
米 塩 シーチキン

19 :SAITAMANIA(埼玉県) ◆SAITAMANlAbR :2014/09/14(日) 19:26:18.30 ID:LyZfS4Ax0.net ?2BP(1234)

節約第一で生活すると栄養偏るし
栄養バランスを考えて生活すると2万〜3万かかるし
どうすりゃいいんだよ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:28:26.56 ID:bsOqntGR0.net
お米安いかなと思いきや税込すると去年とトントン

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:30:28.22 ID:XAoi/T+20.net
>>18
シーチキン買うなら、1kg380円の鳥胸肉で鳥ハムつくる

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:31:13.44 ID:Xo7VcBHW0.net
やりゃできるが1万5千ってかなりきついだろう。栄養偏る

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:33:00.48 ID:vUIl+BVh0.net
命を削って1万2万ケチってどうすんの?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:33:22.45 ID:23g8MRTM0.net
こういうの半分焼いて食えば100円で松屋の豚定(600円相当)と同じなのに
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/06/0040b327a51699434cdd366e87849939.jpg

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:33:48.31 ID:B7V6uATS0.net
>>5
外食しているの?
自炊で1食500円でも、月45000円だから高いね

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:36:42.61 ID:inCSHIZ80.net
米食うかわりに一丁50円の豆腐食ってる
炊かなくていいし安いしいいぞ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:37:54.33 ID:c8I03Hwb0.net
>>8
>01個 2000g 0580円  肉卵 鳥肉

こんな安い鶏肉どこで買えるの?
近所のスーパーは胸肉でも100g60円位する

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:38:56.94 ID:23g8MRTM0.net
>>26
俺も朝飯は40円400gの豆腐一丁食ってるわ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:39:02.07 ID:NV7NUVzG0.net
>>26
豆腐いいよな
俺もこめ食わないから豆腐食ってるわ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:39:11.09 ID:fm5TwOk80.net
朝なんてパン一切れでいいだろ
昼と夜だけ考えれば
15000円はきつくはないだろ
野菜も肉もしっかりとろう!

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:39:13.44 ID:Xo7VcBHW0.net
>>24
そういう比べかたをすること自体が情けないな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:39:22.10 ID:t53FY9Vp0.net
毎朝弁当作るとか面倒だわ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:40:01.98 ID:lyXrvO690.net
晩飯何作るかなぁ…

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:40:42.29 ID:L3xwKqiI0.net
ジャップは三食とも味噌汁ぶっかけ飯で生きられるんだぜ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:41:55.86 ID:0a2qIcau0.net
これ食えばいい
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/34/2013/b/f/bf08cf81ae6e57890067272309ae8173ed27a9ed1367743947.jpg
1日3食で300円、1ヶ月で9千円だ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:42:34.90 ID:kQkzaA4V0.net
>>25
自炊は全くしない。全部外食だわ
一日4食ぐらい食ってるのもダメだと思う

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:44:53.38 ID:2LmK+6O/i.net
朝食はバナナ2本と牛乳一杯で大体150円、昼は食堂で400円、
夜は夜はサラダとササミとヨーグルトで300円、もしくはたまにレトルトカレーとサラダで300円
月一で一人焼肉して3000円
これで食費が月3万以下になる
年収300万以下の底辺の暮らしだよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:45:00.66 ID:maCBhIFM0.net
食費1日500円だと激痩せしそう

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:45:06.02 ID:XAoi/T+20.net
>>27
いわゆる業務用の店。鳥胸は季節によって値段がかわってた。私がそれをかったときは580円だったが
今ぐらいの季節だと760円くらい

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:46:00.11 ID:5q9CJQmw0.net
>>13
職場で袋ラーメン食っているのか?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:46:32.54 ID:wCfDKkOj0.net
今でもパンの耳とか10円くらいで売ってるの?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:49:17.20 ID:TMseAEpl0.net
命削ってとか言うが基本は遺伝で体が丈夫で体動かしてりゃ
栄養偏ろうが長生き確定だからな
戦前生まれで彷徨ってたような人が90とか無駄に生きてるし
ってことで月の食費は5kで余裕

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:49:38.85 ID:BI4xTDLg0.net
貧乏なのに食事ケチって楽しみ他にあるの?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:50:44.21 ID:525bDoSq0.net
>>38
現代だと底辺ほど太るという統計があるんだよなあ
さっきも書いたがスーパーの激安弁当ずっと喰ってたら
痩せるどころかどんどん肥満になっていくであろう

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:50:55.52 ID:XAoi/T+20.net
>>42
むしろ、自分で自炊するようになると、いかに自分がいままで野菜をくってなかったかわかるんじゃないか?
店の弁当なんて野菜ほとんど入ってない。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:52:12.53 ID:0bbBgU950.net
外食とコンビニだけだけど3万くらい
まぁ朝は一度も食わないし昼は社食だが

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:52:48.05 ID:0mtQlb6P0.net
>>35
残飯100円てw

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 19:53:55.74 ID:koS8PCIN0.net
>>13
野菜摂取量0とか死ぬだろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:01:09.64 ID:1H5FbvEPO.net
>>37
女の子みたいな食生活だな
ホワイトカラーならそのくらいがちょうど良いのか

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:02:50.87 ID:1ErMlTb/i.net
夏バテが良かったのかご飯一杯でお腹一杯
米10キロで二ヶ月持つ
月の食費1万円で行けてる

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:05:36.24 ID:Y4Femrat0.net
スレタイみたいな考えで70年位前に戦争して負けたのがジャップ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:06:02.96 ID:O/YqBtZK0.net
パン派はベジマイト塗って食え
けっこう栄養ある

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:06:05.74 ID:VrwyPDs50.net
米、パスタ、野菜+即席麺、シリアルバー、まぁどれも一長一短
ローテで回すのが飽きないでいい。真面目に自炊するのは秋冬だけだな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:22:02.36 ID:c8I03Hwb0.net
自炊始めてから、松屋とか行かなくなった。
自分で作るほうが安いしうまい。
まだ炒め物しか作れないけど

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:26:10.15 ID:Rf5y3K0x0.net
>>5
そんなもんだろ
俺は働き始めたばかりの一人暮らしだけど食費は8万超えてる
節約するにしても他に削れるところあるだろうし
衣食住をケチるって惨めじゃないか?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:41:14.36 ID:ElgXMyXU0.net
痩せ型のやつで食費を削るのは止めとけ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:42:47.31 ID:wCfDKkOj0.net
かねないしダイエットしたいし、今度パン屋まわって食パンの耳集めようかな
近くに何件かあるし

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:44:59.57 ID:q4IFJ1Wn0.net
困った時の麻婆丼

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:45:25.22 ID:XAoi/T+20.net
>>57
パンの耳を買うくらいなら、強力粉+薄力粉とドライイースト買って、パンをつくれば
運動にもなって一挙両得。

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:46:30.64 ID:AVs7eGky0.net
なんで2ちゃんでは風邪引くような言い方ですぐに糖尿糖尿言うのが現れるのか
そんなホイホイなるもんでもないだろ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:49:03.93 ID:wCfDKkOj0.net
>>59
めんどくさいじゃん

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:49:18.49 ID:0F0/JZfA0.net
そこまで食費削る事考えるより、好きなもの食えるよう金稼ごうとしないからいつまでも貧乏なんだよお前らは

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:51:17.49 ID:npOb54Pd0.net
>>62
サーセン

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:00:34.92 ID:el8TrxJW0.net
昼飯外食で恥かかない程度に倹約しまくって一食500円だから月20日勤務で1万円。
それ以外、頑張って自炊で月1万だから
月2万円が1人暮らし独身自炊の下限かなぁ。

それ以下は、食事抜くとか昼飯弁当とか
仕事に差し支えるレベルだけど
金足りない月は頑張っちゃうよね

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:04:20.15 ID:YuXKT9W60.net
職場に水筒を持ってゆき
おにぎり持参したら金がたまるたまる

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:05:57.67 ID:XAoi/T+20.net
>>61
自分でパンとか焼けるようになると食の幅がものすごく広くなるよ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:06:23.44 ID:ElgXMyXU0.net
痩せ型のやつで食費を削るのは止めとけ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:07:00.58 ID:wCfDKkOj0.net
>>66
レンジと炊飯器くらいしか持ってないけどそれでできるの?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:07:14.95 ID:FP0nP1D70.net
昼は外で食うから無理だろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:08:11.24 ID:XAoi/T+20.net
>>68
オーブンレンジならオーブン機能で焼ける
炊飯器でつくるパンもあったと思う。

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:08:56.76 ID:wCfDKkOj0.net
>>70
安物のレンジだからあたためと解凍しかない
それでおk?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:09:35.75 ID:m+i34oGa0.net
>>71
全然良くない

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:09:38.53 ID:el8TrxJW0.net
>>13
約八千円かな。

朝 6枚切り食パン3枚
→¥88÷2×30=¥1320
昼 袋ラーメン
→ ¥39×30=¥1170
夜 ご飯2杯+納豆2パック+肉料理
→ 米10kg¥3200, 納豆60パック×@16=¥960, 鶏胸肉200g¥78×30=¥2340

合計 ¥8,390

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:10:08.54 ID:tRXXS7k40.net
>>1
なんで日本人の死因(病気)の第1位が
糖尿病じゃないのか、未だに不思議だ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:10:52.44 ID:1H5FbvEPO.net
>>71
ダメ
コンロに魚焼きグリルが付いてるならそれで焼けるらしいが

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:12:06.05 ID:ADbtQRIP0.net
このスレには時給換算厨は湧いてないな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:12:55.51 ID:R8wpgaVy0.net
一人暮らし30半ば独身男だけど、食費は7万くらいだな。
総支給の7分の1くらいか。
自炊0で外食は月に4〜5回。

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:13:19.54 ID:wCfDKkOj0.net
>>72
>>75
だめじゃん
やっぱパン耳かってくるわ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:14:04.32 ID:mat8AMrq0.net
1日野菜350gのうち50gは野草食べてる。今はニラが最盛期。
http://iup.2ch-library.com/i/i1283176-1410696697.jpg

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:14:35.77 ID:KmgfK3kf0.net
あんま食費切り詰めてもストレス溜まるよな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:15:01.61 ID:VhsNo+Ct0.net
野菜高すぎない?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:15:09.45 ID:X48gJ03L0.net
うどん200グラム20円くらい
これを食え余裕だろ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:16:44.44 ID:6+BA/7KP0.net
月15000円って一日500円かよ
相当考えて節約しないと無理じゃん

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:18:07.36 ID:wCfDKkOj0.net
節約してるとものすごいストレスたまるんだよね
ある日ぷつんと切れてバカスカ使い始める

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:18:16.62 ID:eNh3UQZR0.net
朝定食 200円
昼 250円弁当
夜 自炊

9000+6000で 15000か

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:19:37.56 ID:VQUEpy/o0.net
自炊するにしても、食費はケチってもいいことないぞ
むしろ外食したと思って同じ金額で自炊すると、ものすごく捗る

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:20:44.13 ID:tRXXS7k40.net
食費以外を節約するしかないのか

健康を金で買う方法を教えてくれ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:21:05.19 ID:mMttKvpe0.net
少食だから
朝 自分で握ったおにぎり1個
昼 朝食べる分と一緒に握っておいたおにぎり2個
夜 茶碗1杯のご飯、味噌汁、納豆、適当におかず2品くらい
これで全然行ける

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:21:27.81 ID:CxklzQQM0.net
自炊できなくなったんで適当に外食してるけどサプリとあわせても月3万いかないわ
ストレスの無い食生活送る為の自炊費用なんて物価高で2万ぐらいかかるだろ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:21:44.63 ID:rqKMhhTu0.net
食費削ると生きる気持ちまで削れるから絶対にしないようにしてる
男なんて交際費と最低限の服だけで済むから安いもんだろ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:22:46.89 ID:4bZzqBUC0.net
嫌儲でいう食費で1ヶ月過ごしたら絶対心が病む
絶対健康によくないだろ。ハゲとか短命になりそうだ
一食400円くらいが一番バランス取れるわ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:26:17.33 ID:tHGNnT0q0.net
安いだけならパスタにふりかけ回して
ガブガブ君のみつづければ

>>24
自分はバラが先じゃなくて野菜の旬のがあったら
これあわせようかなって思う

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:29:29.24 ID:AaqT/Tva0.net
嫌儲は底辺ばかりなのに外食スレばっかりで間抜けだなって思うわ
外食なんて客が来た時しか行かないし自炊すれば食費も安く抑えられる上にヘルシーな物喰えるだろ
野菜が高いって言ってる奴はもやし喰いまくれ、あと昼は自分で弁当作れば完成だ
欧米なんて外食に軽減税率ないから旅行者と富裕層ぐらいしか利用しないし、外食が手軽な日本は異常だよ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:32:10.16 ID:4bZzqBUC0.net
>>93
なんか主張の基準がおかしいからキミ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:37:12.60 ID:rqKMhhTu0.net
>>94
ほんとどっから来たんだろうね

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:41:36.51 ID:nnjMp5sT0.net
自炊厨の頭の悪さは異常

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:43:19.27 ID:kNfeNANMi.net
自分お腹弱いのもあるけどお粥にするとさらに米の減りが遅い

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:46:21.59 ID:3+HSxX4g0.net
今年は米がうまいな
今食ってるのは昨年取れた米だけどこころなしか例年よりうまい
新米をいただく感動が薄れちゃうかもな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:47:54.40 ID:g1Jgi6Rh0.net
自炊は炊飯器の釜と内ぶたを洗うのが面倒

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:50:44.32 ID:1cnrYXSki.net
>>36
金あるんだしいいだろ
俺も外食ばっか

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:50:45.69 ID:dgmXqTUG0.net
3食100円うどん最強

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:52:46.76 ID:nnjMp5sT0.net
>>98
米が劣化するのは精米してからだから収穫が去年でも精米が最近なら新米と変わらんよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:53:04.08 ID:wu3gzY750.net
食費ケチってろくなもん食わずあとで病気になってカネがかかるより、
多少高くてもまともなもん食っといたほうがいいと思ってる(´・ω・`)

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:54:01.53 ID:3+HSxX4g0.net
>>102
変わらんてことはないだろうよ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:55:19.31 ID:el8TrxJW0.net
>>37
>朝食はバナナ2本と牛乳一杯で大体150円、
→¥150×30=¥4500
> 昼は食堂で400円、
→¥400×30=¥12,000
>夜は夜はサラダとササミとヨーグルトで300円、もしくはたまにレトルトカレーとサラダで300円
→¥300×30=¥9000
>月一で一人焼肉して3000円
→¥3000
>これで食費が月3万以下になる
→¥28,500
>年収300万以下の底辺の暮らしだよ

正直言って金の使い方が下手だと思う。
牛乳1g¥158、バナナ4本¥100だから
家で朝食を用意すれば一週間約¥700(牛乳2g、バナナ14本)、一食百円だよね。

サラダとササミとヨーグルト、
レトルトカレーとサラダで
¥300って、大量に食ってるのか、中途半端に高い食材買ってるのかどっちかでしょ。
家庭の主婦は1食¥300でかなり見栄えのする料理作ってる人が多いよね

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:56:03.91 ID:vCxoY0/5O.net
明日は鍋にする。
白菜 170円、豚肉 300円、シメジ 120円、ネギ 180円、白だし 30円位 ポン酢30円位 豆腐100円
2回に分けるので1食500円ちょい

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:57:33.49 ID:d3dVCpeN0.net
自分は一人暮らし&出張ホテル暮らし年間200日なので自炊はほぼ不可能だな
外食でバランスのいい食事をしようとすると8万ぐらいかかる

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:00:25.86 ID:R8wpgaVy0.net
全部外食で5万で済むってしんじらんねえ。
ろくなもんくってねえだえろそれ。

>>105,106
本当にこういう細かい数字の羅列してくる人って怖い。
フリーター?普通に働いたらいいのに。

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:01:45.79 ID:el8TrxJW0.net
>>77
食費七万で稼ぎの1/7
→30台半ばで月給手取り49万ってちょっと微妙だな
自炊ゼロで外食月4〜5回って
あと25日ナニ食ってるのかと。

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:05:33.48 ID:yhSZ96Ml0.net
借金地獄の時
幸いに米は農家から
古古米を貰えてたから米代はタダだった

なめたけの瓶詰め
韓国海苔
鰹節

自宅栽培のパクチー
カレーパンの中身の具
缶詰
でなんとか借金地獄から
解放された
これなら食費¥10000
いくかいかないかだった。

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:10:30.04 ID:1cnrYXSki.net
>>110
いいなぁ農家は
俺の父ちゃんは貸家はあるが金が俺には入らん

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:10:33.77 ID:el8TrxJW0.net
>>108
年収300万以下で粗末にやってると言ってるから
コストパフォーマンスがあんまよくないと指摘するのは当たり前だろ。

自分自身、食費月10万、タクシー台月10万使う生活送ったり
ランチのたびに10万円使って皆におごってくれる経営者さんを経験したから
もう身の丈レベルでは食事に執着が無くなった

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:12:32.22 ID:wCfDKkOj0.net
>>111
将来安泰なんだからいいだろ
文句言うな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:13:55.15 ID:R8wpgaVy0.net
総支給の意味も分からないと…w
朝はコンビニ他で買ったパンを二つ。
昼はほっともっと、スーパーで弁当。
夜はスーパーでさしみやチーズやらテリーヌやらスモークサーモンやらを日替わり+弁当+お菓子で1000円弱。
飲み物もつけてだから7万はどうしても行く。

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:17:26.54 ID:el8TrxJW0.net
>>114
30台半ば独身で天引き前49万で趣味が掲示板で草って、微妙過ぎるだろ。

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:18:45.26 ID:R8wpgaVy0.net
言いたいことがわからんw
何微妙って。

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:21:43.66 ID:1cnrYXSki.net
>>113
いやいや入っても50.60歳ぐらいですわ
人生若い時が花やで
若いうちに入るもんは後から入るもんより価値がある

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:23:04.35 ID:el8TrxJW0.net
草生やしてムキになってる時点で
自身の微妙さに気づいてるだろ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:27:04.92 ID:R8wpgaVy0.net
>>118
俺の諸々に嫉妬してるのか?w
普通に働いたらいいだけなのに。
月に20日しか働いて無いっぽいがどういう仕事してるんだおまえw

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:33:23.20 ID:el8TrxJW0.net
やっぱりバカか。

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:33:43.24 ID:ETgaaUrY0.net
やっすい弁当屋って最初は喜んで行くけど段々材料何使ってんだよって不安になってやめるよな。

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:34:50.93 ID:wCfDKkOj0.net
>>121
わかるわかる
高田馬場に300円の弁当屋あったけど従業員も中国人しかいなくて不安になったから辞めた

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:34:51.60 ID:nAbFomf50.net
>>112
>自分自身、食費月10万、タクシー台月10万使う生活送ったり
>ランチのたびに10万円使って皆におごってくれる経営者さんを経験したから
>もう身の丈レベルでは食事に執着が無くなった

すげえ日本語だな…

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:36:18.90 ID:el8TrxJW0.net
ちなみに週休二日の給与労働者なら
月の勤務日を20日と計算するのには慣れてるよね。休日出勤したら代休が基本だし

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:36:41.18 ID:0CIXVT/R0.net
>>119
総支給の何分の何〜とか書くのはキモいな
だから独身なのか

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:37:03.51 ID:el8TrxJW0.net
>>123
外人さん、日本語の勉強を頑張ってね。

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:37:41.11 ID:PkTrmJHJ0.net
>>121
業務スーパーに行けば答え合わせが出来るしなw

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:38:00.07 ID:SKFDPhFh0.net
飯に金かけるならその分円盤やグッズ買うわみたいなタイプはやはり嫌儲には少ないのか

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:39:44.40 ID:nAbFomf50.net
>>126
身の丈レベルでは日本語に執着が無くなったの?

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:40:26.82 ID:R8wpgaVy0.net
まあ二十日勤務でもいいけど、月に二十日働いて年収300すらもないとかどういうからくりなんだ?w

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:40:34.99 ID:yrHJpCJq0.net
1ヶ月間1日200円以内で生活したいんだが米自炊は当然としてもやしと卵、多少の油や調味料と水でできるか??

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:41:15.76 ID:el8TrxJW0.net
自分は新卒から数年間は、残業代全て資料や文献、ハードウェア購入に費やしていたな。月10万ずつ文献買うと書庫が膨れる膨れる。当時は会社の大きな書棚一つ占有させてもらってた

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:45:30.65 ID:CVUjnsyZ0.net
コスパだけ考えるなら
業務用コーンスターチが最強?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:46:11.81 ID:el8TrxJW0.net
ID:R8wpgaVy0 の頓珍漢さでさっきから腹がよじれている。
総支給がどうこう言う割に、一ヶ月の標準勤務日数が20日だと知らなかったのは致命的だな。派遣社員さんかねぇ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:46:23.56 ID:XAoi/T+20.net
>>131
1日200円でいくつもりなら、

米は1kgあたり300〜400円程度
パスタは1kgあたり160〜200円程度
薄力粉なら1kgあたり110-130円程度

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:47:03.39 ID:yhSZ96Ml0.net
>>111
農家は
隣の家ですよ
飯もろくに食えず
絶望的な顔をして歩いてたら
隣の農家のおじさんに話かけられ
すべてを打ち明けたら自宅に呼ばれ
ご飯を食べさせてくれました。
帰りに
「うちには貸してやれる金はねぇが米はある!古古米だけどもってけよ。なくなったら遠慮なくとりおいで。」
それを言われた時
あまりの温かい言葉すぎて
涙が止まらなかった
借金を返し終えて結婚して3人の
子供に恵まれ
今では隣の農家のおじさんから
お米を買ってます。
私の人生を救ってくれた
農家のおじさんの深いおはなしです。

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:47:14.39 ID:LN0+Kgi80.net
ランチに金かけるようになってから会社行くモチベーションができたわ
もはやお気に入りの店でランチが食べたいがために会社行ってる状態
食費ケチってると本当に社畜って感じがしてきて生きる意味を見失う

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:51:24.32 ID:H2e/h/O+0.net
カレーやチャーハンオムライス、パスタなどの麺類あたりは金かからんよね

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:51:47.36 ID:R8wpgaVy0.net
>>132

いきなり何の話をしてるんだw
こえぇw

>>134
腹がよじれてる?
俺には悔しさ一杯で涙がボロボロ出てるふうにしか見えないが。あまりに必死すぎて。
標準日数とかどうでもええw
何の仕事してたら年収300すらもいかなくて食費2万で済まさなくちゃいけないのか。

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:52:36.19 ID:Xho7WeDh0.net
なんなのこのスレ……

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:54:27.68 ID:el8TrxJW0.net
ID:R8wpgaVy0 は統合失調症。

他のひとの食費の話を俺の話と混同したまま、一人でハイになっている。
病人の妄想って怖いねw

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:55:55.49 ID:el8TrxJW0.net
>>140
全くだ。自称月収49万のひとが標準勤務日数すら知らないってのはあり得ない。
働いた事もないニート臭い

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:56:23.89 ID:vCxoY0/5O.net
若いうちは高い飯食っても金なんて働けばいいじゃんって思ってたけど
ある程度年取ると生涯年収意識して飯代も考えちゃうんだよね。
独り身なら結局働いてきた証って仕事の職歴と貯金しかないじゃん…
スキルとか言わないでくれよ? 若さ >>>>> 年齢 が日本なんだよね

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:57:46.36 ID:vCxoY0/5O.net
間違った
若さ >>>> スキル ね…
もう寝るわ!

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:57:48.94 ID:R8wpgaVy0.net
病気はおまえだろ。自覚無しは厄介だよな。
妄想って?w
俺がかいた収入と食費の部分か?
そらまあ年収300もない君からしたら異次元という事になるのかな?w

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:58:40.48 ID:PkTrmJHJ0.net
>>131
家では米と味噌を買って具なし味噌汁にご飯をぶっ込んで食べる
外で食べる用はおにぎり一択
それで金が余れば、いろいろ足す
梅干しとか豆腐とかワカメとかノリとかもろもろ。

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:59:56.91 ID:R8wpgaVy0.net
ニート呼ばわりきたw
何これ、明細プリーズの流れか?w

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:00:30.99 ID:sSx3HPzt0.net
>>60
中年板だから不安なんだろうな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:01:17.06 ID:HEs5w0ZQ0.net
社食無料の俺大勝利
実質夕飯しか金掛からん

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:01:47.46 ID:Gz2N6rjD0.net
ID:R8wpgaVy0

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:01:52.43 ID:Ypbe2S3Gi.net
野菜が一番の嗜好品

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:02:17.34 ID:tRXXS7k40.net
>>146
朝 味噌おにぎり お湯+何か
昼 味噌おにぎり お湯+何か
晩 味噌おにぎり お湯+何か

何かはありもので調整する。野菜系がいいかな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:03:02.51 ID:CCAzdZTn0.net
業務スーパー多用したりで節約自炊そこそこやってるが1.5万/月はキツいなあ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:03:05.16 ID:mtC1nSDZ0.net
唐揚げ、カレー、肉じゃが、お好み焼き、鶏の照り焼き
このローテで余裕で15000切るわ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:03:43.32 ID:tRXXS7k40.net
>>147
ID:R8wpgaVy0さん
明細はアップしなくていいです…
そんなことお願いしていないので…

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:04:04.83 ID:L3xwKqiI0.net
繰り返すが、ジャップは味噌汁ぶっかけ飯で十分だ
肉など要らぬっ!!

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:05:50.25 ID:R8wpgaVy0.net
そうか?
まあ明細アップしたらID:el8TrxJW0が驚いて心臓発作起こすかもなw

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:05:55.18 ID:8gmC3eYV0.net
ドンキに売ってる10パック500円位のレンチンパック御飯
79円のレトルトカレーorセブンの塩空揚げ2個

これで十分

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:06:15.79 ID:eNh3UQZR0.net
>>136
   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―’彡-i     |
  i  ,’i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三”―-―’ /    .|
   iイ | |’ ;’((   ,;/ ’~ ゛   ̄`;)” c ミ     i.
   .i i.| ‘ ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`’    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
  /    i ||  i` ? -、` i    ノノ  ’i /ヽ | ヽ     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
  ‘ノ  .. i ))  ’?、_`7   ((   , ‘i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `?  ”    ))  ノ “”i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//?’”;;”  ,/ヽ、    ヾヽ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:07:39.26 ID:tRXXS7k40.net
昭和0年代〜20年代の食生活が知りたい
あの世代は長寿のわりに、寝たきり率も低い気がする

明治時代の食生活も興味あるけど、
さすがに参考にしても現代で同じ食生活はできそうになさそうだ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:09:29.49 ID:tRXXS7k40.net
>>157
どうぞお好きなように…
アップして自己満足できるならアップしてもいいのでは…
個人的には人さまの給与明細には興味はないですけど…

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:12:05.02 ID:DPHlAuM80.net
食費軽減のキモは「物の値段を知る」ことに尽きるな
たとえば

キャベツ一玉258円、もやし一袋58円、ジャワカレー一箱328円、サバ半身158円、豚小間グラム128円、等

これらを「高い」と感じられるかどうか

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:12:55.64 ID:R8wpgaVy0.net
>>161おせえよ。
おまえ優柔不断なやつだな。
もう11時回ってるし明日も仕事で早いからもう無理だわ。

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:13:20.47 ID:2sLjvdcd0.net
毎日スパゲッティとか
そういうのはダメだぞちゃんと栄養も取れよ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:13:42.05 ID:lnNP2/EF0.net
>>5
メンマ食いすぎ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:14:53.64 ID:tRXXS7k40.net
>>162
子措置は野菜の値上がり率がひどすぎる
でも地元(非関東圏)はもう少し安いよ
スーパーでは長ネギ・玉ねぎあたりの値段をまず見る

今年は異常気象でコメも不作らしいし不安だ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:16:51.76 ID:tRXXS7k40.net
>>163
私の余計なレスで失礼しました…
明日もお仕事ならば、こんなスレには常駐せずに
早めにお休みください…

睡眠不足も健康に障りますから…

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:20:59.47 ID:ZWmqFtLO0.net
>>8
これって家計簿ソフトかなんかに記録してるの?
金額だけじゃなくて重量まで書いとくなんてめちゃくちゃ几帳面だな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:22:30.79 ID:1ErMlTb/i.net
一ヶ月の食費10万円も使っていた俺はデブだった。今は痩せて女の子に急にモテだした
やっぱりデブは女の子にモテないよ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:28:10.94 ID:1OUNJwOx0.net
自炊スレでよく見る異様に安い鶏胸肉と豚バラはどこに売ってるんだよ
底辺向けスーパーか?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:29:09.35 ID:DPHlAuM80.net
>>166
これは例えの値段だからテキトーに書いた
そして>>1くらい読めよ
めっちゃ豊作だぞ?

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:32:52.74 ID:tRXXS7k40.net
>>171
失礼しました…
米どころに住んでいて農家から
色々悲惨な話を聞くもんで…

http://mainichi.jp/area/niigata/news/m20140912ddlk15020157000c.html

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:41:10.09 ID:Gz2N6rjD0.net
今夜の口だけ大将 ID:R8wpgaVy0 (明日も休日出勤w)

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:44:49.88 ID:tRXXS7k40.net
平年並みを豊作とは言わないと思います…

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:45:53.91 ID:TaXNB5+o0.net
>>3
わろた
飲み過ぎなんかな

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:50:04.16 ID:eohmjF+Y0.net
そういやなぜか業務スーパーのCM増えてるな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:58:38.02 ID:v1TDYw3d0.net
>>4
まっずいだろwwwwwwwwwwwwwwwww

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:58:49.81 ID:DPHlAuM80.net
>>172
来年からビッグスワン行くからよろしくね
イタリアンってのを食ってみたい

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:59:34.95 ID:o1PkTH2U0.net
ほとんど外食しないけど、35000円はかかってるな
これでも安い物を買ってるつもりなんだけど

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 00:04:47.29 ID:EXX3844f0.net
最近スーパーの弁当が売り切れ連続で、売れ残りのおはぎが主食になってる…

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 01:57:44.00 ID:UiDKbkbv0.net
お前らちゃんと まごはやさしい を意識しろよ
分からないならググれ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 02:07:29.12 ID:VthFiljs0.net
200円で食える社食がご飯盛り放題だから
日本むかし話風に盛ってる

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 02:10:42.37 ID:669EI+F00.net
どうしたらとか言う以前の話だろこれw

5 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/09/14(日) 19:17:09.74 ID:kQkzaA4V0 [1/2]
どうしたらそんな食費安く出来るの・・・
一人暮らしなのに5万もかかってる

36 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/09/14(日) 19:42:34.90 ID:kQkzaA4V0 [2/2]
>>25
自炊は全くしない。全部外食だわ
一日4食ぐらい食ってるのもダメだと思う

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 02:19:53.03 ID:8W8D+vzr0.net
これから独り暮らしするやつに言いたい。
洗濯機や冷蔵庫なんて安いのでイイから、ジャーだけはいいのを買って欲しい。

半日の保温で黄ばむし臭うから食べる1合だけ炊いてる。

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 05:52:20.70 ID:Kr953Ja20.net
月2万ぐらいだな
おやつ買い過ぎなきゃまぁ余裕

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 05:53:32.62 ID:zJUuGEBv0.net
>>184
小分け冷凍しろよ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 06:02:59.41 ID:8qIn71zU0.net
よくネットスーパー利用するニートだけど
月1.2千円の範囲で食費抑えてるわ
12個入りの餃子とか6個づつ食べれば二日行ける

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 06:04:40.50 ID:8wh9pq08O.net
1日の食費5000円ってwww
力士かプロレスラーかよwwww

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 06:51:56.81 ID:I9SPoiN00.net
>>187
月1200円ってことは、日40円か。餃子6個って、案外ぜいたくできるもんなんだな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 06:53:57.89 ID:u9POXf0e0.net
普通に魚焼いて野菜食べて
料理をしても一人分ならいけるんじゃね?

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 06:55:13.28 ID:k6Dc+fyg0.net
出来なくはないけど
楽したい日がどうしてもある

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 07:22:29.79 ID:W2C7mp880.net
野菜が高いねえ
レタス一玉250円
キャベツ一玉200円、半玉120円、1/4玉80円
春は半額で買えたのに

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 07:28:05.64 ID:W2C7mp880.net
>>13
俺は
朝 6枚切り食パン2枚+キャベツかレタスを2〜3枚くらい
昼 コンビにおにぎり2個+お茶PB500cc
夜 ご飯2杯+納豆、豆腐各1パック+
  玉子焼きとか魚肉ハンバーグとか
  パック餃子とか惣菜揚げ物2つとか+
  キャベツかレタスを2〜3枚くらい(半玉で3日もつ)

たまに外食するから2万くらいかな食費

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 07:33:27.81 ID:W2C7mp880.net
>>160
戦争だから食うに食わずじゃね?
それこそイナゴ食ったり野草食ったり
雑炊がご馳走だったりwww

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 07:45:48.45 ID:YwoCwkNl0.net
自炊←糖尿になるぞ!!止めとけ!!
外食←糖尿になるぞ!!止めとけ!!
母ちゃん飯←美味くない

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 07:48:21.76 ID:YwoCwkNl0.net
俺は朝は100円だが
仕事のある平日は昼は牛丼屋で600円は使う
それでも月二万も使わん

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 07:48:47.27 ID:3dJfEbA50.net
>>189
マジで言ってるなら社会出ろ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 07:50:34.89 ID:XMWKb3or0.net
結婚しても嫁がまともな料理できるとは限らんしな
ちょっとした炒め物くらいなら誰でもできるし
最近の若い女は料理できる人少なそうなんだが

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 07:52:50.15 ID:YwoCwkNl0.net
>>198
昔ヤンキー女と付き合ったとき特技料理でワロタよ
見た目じゃ分からん女もいる

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 07:52:59.68 ID:d0ysYL580.net
食費削るとか節約で一番効率悪いし何より生きてて楽しい?

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 08:21:56.14 ID:XaLsdzfB0.net
>>197
お前、さてはアホだろ?

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 08:25:03.10 ID:3dJfEbA50.net
>>201

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 08:32:28.28 ID:Sx2ZyCwX0.net
このスレ、アフィ臭いのが荒唐無稽な話を書いてはツッコミ入れられるパターンが多すぎるな。

一ヶ月約20日勤務(休出/代休除く)という
給与所得者の常識を知らない子が騒いでたのは哀れだった。

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 08:42:51.47 ID:qeDaxgIB0.net
>>44
激安弁当系で一番最初に削られるのって野菜だしな
250円弁当とか典型でご飯と見た目が良い肉か魚がでんと乗ってて
後は漬け物やおかずの下に敷くパスタくらい、みたいな内容

昔ながらの安食堂や学食社食とかは割とこれが逆になって
野菜が多め肉少なめみたいな感じになること多いから、体にはいいんだろうな

>>170
うちの近所だと昔ながらの商店街の地場スーパーで売ってるな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 08:46:47.50 ID:cU4GEnvx0.net
働いてないの?

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 08:48:15.41 ID:XouxFGW00.net
そごうの高級半額弁当買って1日かけて食ってる
普段千円のものが五百円

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:21:17.43 ID:XbjrA24v0.net
>>197

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:32:11.96 ID:G8o1tKOt0.net
>>206
どんなの? 高級っていうのは206にとって高級なので、そごうが高級弁当と
名付けて売ってるんじゃないんでしょ?

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:39:02.51 ID:Sx2ZyCwX0.net
まあ駅弁は例外だけど
ふつーデパ地下専門店街で定価1000円超える弁当は、行楽やイベント用の高級弁当だな。

ちょっと気の利いたビジネスランチの宅配もだいたいそのランクが標準

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:44:26.27 ID:Sx2ZyCwX0.net
ちょっと前別件で使った弁当だと7ミール宅配
http://smart.7meal.jp/

普段使いの日替わり弁当各ランクは1000円未満

今日だと敬老の日の特別弁当が出ていて¥1189
http://www.7meal.jp/page/g/d09?a=a01

一般世間でちょっと気張った高級弁当はだいたい1000円超えでしょ。

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:46:26.72 ID:tMClM7Kk0.net
米とパスタのローテが最強

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:49:11.52 ID:3dJfEbA50.net
>>207
ID変えてご苦労様です

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:37:13.27 ID:8skjaUbF0.net
食費をそこまで削って何に使うの?
貯めるなら少しは自分に投資して転職するなり収入増やせばいいのに

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:41:30.98 ID:hdFq3chO0.net
一人暮らししてるけど
米だけ炊いてあとはスーパーの惣菜と納豆で暮らしてる
ほぼ食費は3万ぐらい

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:41:49.03 ID:hu7Rzu460.net
15000円って一日中家にいるのが前提なのか?それでも辛いよなー

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:46:42.07 ID:GIDfBPCJ0.net
休日 釣りにいけばいい

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:51:19.32 ID:vwpF/tRE0.net
>>8
漏れの嫁になってくれw

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:16:37.13 ID:lpoPjbl00.net
米なんてそんなにいらねーよ
タンパク質だけとってろデブ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:33:48.82 ID:EYdXbOpk0.net
ブレサリアン目指せよ
食わなくても生きれる奴

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:13:57.49 ID:77ob7//50.net
ちょっとの米と
タンパク質と
野菜でいいんちゃう??

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:19:12.41 ID:0FSm8Ot+0.net
一日分の必要なタンパク質って結構多いよな
運動しなくても卵で10個分

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:28:51.53 ID:vBCYF6+50.net
昼も弁当持参なら15000はわりと余裕か

俺は毎日自炊は大変だし夏場なんか米炊きたくないので月の半分くらいかな

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:30:55.32 ID:vBCYF6+50.net
>>200
外食も悪くないけど自炊も楽しいよ
好みの味付けとかできるし

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:00:27.19 ID:o85aCP4B0.net
>>197
社会に出てるものだけど君のツッコミがわからない
説明してくれる?

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:05:29.09 ID:gnzmvmkT0.net
最近は佐賀のお米にしてる
ピカドン前は茨城のミルキークイーンがすげぇ旨くてこれ安定だったのになぁ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:25:12.31 ID:PbfrSJt70.net
会社で弁当頼んでるんだけどご飯が多いからもう一人と半分づつ食って俺一つ貰って買えるんだけど
帰ってからカレー、中華丼、天丼、炒飯、リゾットといろいろ作って食ってたらかなり太った

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 15:37:16.49 ID:7xGflssz0.net
都内で有名な「玉子屋」の弁当なら、ご飯のサイズ選べるんだよな、たしか

総レス数 227
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200