2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「封神演義」っていい題材なのにいまいちメディアミックスに恵まれないよね [716158355]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:14:42.12 ID:NuDzsBNt0.net ?2BP(1000)

ブラウザゲーム「封神戦記」中秋節イベント開催のお知らせ

オンラインゲーム関連事業を手がけるプラスイチ株式会社は、封神演義を題材としたインストール不要の基本無料ブラウザゲーム
「封神戦記」において、9月11日より中秋節イベントを開始したことをお知らせいたします。

■中秋節イベント「中秋の玉兎」開催
▽イベント限定の宝貝が手に入る!
月からやって来たイタズラな兔を撃退することで、当イベント限定の珍しい宝貝を獲得することができます。効果は手に入れてのお楽しみ!
▽全ユーザーの力を合わせよう!
全ユーザーの合計撃退回数に応じて豪華報酬を獲得することができます。

http://www.4gamer.net/games/267/G026730/20140911053/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:16:14.23 ID:Y/CJ1us50.net
秘湯混浴刑事エバラを忘れてんじゃねー

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:25:19.86 ID:1Qps6kUx0.net
三国志とは違ってキャラの名前が覚えにくいからね

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:26:39.25 ID:YCIn2sfq0.net
漫画流行った時に岡崎武士の絵でゲーム出したのはどうかと思った

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:27:22.90 ID:ahyZfytKi.net
働くくらいなら食わぬ!

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:27:38.10 ID:lFFrM1Z60.net
三国志演義と西遊記は引っ張りだこなのに冷遇されてる水滸伝の方が可哀想だわ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:30:04.01 ID:wvemBubu0.net
ダイ大もアニメぐらいだな
格ゲーあくしろよ何年待たせんだよ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:31:43.97 ID:k1g8gBzL0.net
主人公がおじいちゃんだからな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:33:31.36 ID:MTXiFlfO0.net
中国ドラマの封神演義見たけど
楊ゼンがイケメンだったことぐらいしか漫画版と共通点がなかった

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:51:52.49 ID:1adBu0D+0.net
チャンピオンでやってたら同じ内容でもアニメ化まで行ってないだろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:13:06.08 ID:F5J8Hnsw0.net
西遊記とリンク

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:14:36.33 ID:Km9a/m9m0.net
あのアニメはなぜにあそこまで悲惨な出来栄えになったわけ?
完全オリジナルでわざと作ろうとしてもなかなかできないぐらいの
稀に見る駄作だったよな。

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:22:50.62 ID:F5J8Hnsw0.net
ゲーム感覚
絵がドへたくそ

セミみたいに柱にへばりついてる奴で 見切りをつけた

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:23:39.91 ID:wL2mUhBV0.net
♪夢の国を探す君の名を〜

名曲

15 :わはは ◆LiETG.z7ctov :2014/09/14(日) 21:28:27.69 ID:aI2XRXSF0.net
>>6
(´・ω・`)水滸伝はグロすぎるんだよなぁ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:28:56.50 ID:F5J8Hnsw0.net
馬元とか言う宝貝人間

幽遊白書のドクターイチガキのパクリ?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:29:48.96 ID:XvyDWdXC0.net
幻想水滸伝であるじゃないか
2からもう水滸伝じゃなくても良くなってたが

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:30:00.73 ID:F5J8Hnsw0.net
ゲーム感覚だし 媚び媚びの萌え〜だし

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:33:32.68 ID:wk3t7X4k0.net
原作だとほとんどの宝貝が飛んでいって頭ぶったたくだけだからな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:34:22.12 ID:rKE8U4yp0.net
原作は殷側が露骨な悪役アンド噛ませ犬であんま面白くないんよ。俺原作厨なのに

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:36:42.71 ID:2oPiREiH0.net
原作だと崑崙山と金剛列島の戦争で
崑崙山側がありえない圧勝してたな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:39:07.66 ID:ZjzVNBid0.net
原作は敵が雑魚すぎんでしょ。
味方がお兄様軍団みたいな印象だし。
余裕綽々すぎる雰囲気がなんとも

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:41:14.50 ID:6KAdi4DY0.net
同期のるろうに剣心とどこで差がついたのか

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 21:42:14.27 ID:2oPiREiH0.net
趙公明が一戦も戦うことなく太公望に呪殺されて無念言うてたもんな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:16:45.34 ID:nHG7Gdmm0.net
フジリューぽくないんだよな
サイコプラスもう一回書いて欲しい

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:19:47.34 ID:FdxTF7WF0.net
深夜アニメでアニメをもう一度作り直せよ
みるし売れるよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:24:13.00 ID:aPXMgrSo0.net
ハンタを何度もアニメ化するよりは需要がありそうだがなぁ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:30:38.82 ID:mZLAIKA3I.net
安能務版のほうがおもしろい
光栄版のが原典に近いが無理矢理勧善懲悪にしようとしておかしなことになってる

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:35:55.53 ID:Km9a/m9m0.net
>>26
もう売れないような気が。最終話発売直後に放映開始か、
屍鬼放映終了直後に放映開始だったら売れたかもしれないけど。

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 22:59:38.94 ID:BnqkVPu40.net
安能訳はおもろかったね
王位は継いだものより辞退した者の方が魂の位が高いとか目から鱗

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:04:22.11 ID:A07fHbVOi.net
もう今は中華系のは古臭くて全部ダメだろ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:11:22.21 ID:9gisPFf9O.net
漫画系板や雑談板のジャンプスレにおけるマンセーされっぷりしか知らない俺は中国英雄板の封神スレにおけるフジリュー版の嫌われっぷりにカルチャーショックを受けた

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:12:38.06 ID:+1HtBaeO0.net
フジリューというか安能務訳からしてボロカスだよな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:13:17.33 ID:Lzf/bLkr0.net
肥版封神のナタがいいショタキャラだったのに無双オロチのナタと来たら…

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:13:21.38 ID:VRnMyJypi.net
封神演義のキャラってほとんど西遊記にも出てくるから、そこは結構面白いんだよな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:17:57.13 ID:pc8JtCLq0.net
漫画版は大して面白くなかったのに、なぜあんな持ち上げられるのか今でも疑問

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:19:46.03 ID:Q5jEv4YF0.net
るろ剣と並んでジャンプ暗黒期に腐女子をのさばらせる原因となった戦犯

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:20:39.41 ID:+1HtBaeO0.net
>>36
ダイとかと同じで綺麗に終わったってだけでもジャンプ漫画としては高評価
歴史の道標とかかなり初期から伏線撒いておいてちゃんと回収したし
あとジャンプ暗黒期だったしね

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:27:48.48 ID:/QxPIgBr0.net
>>29
腐女子は買う気がする

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:43:10.14 ID:JRUw/44L0.net
ぶっちゃけ天化は剣に拘らず火竜ヒョウ使ってたほうが強かったよね

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:45:52.67 ID:kkPWPmWJ0.net
殷周伝説だと聞仲あっさりやられててワラタ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:46:25.25 ID:2oPiREiH0.net
火竜ヒョウで離れた敵を牽制しつつ得意の接近戦というスタイルが天化には合ってるだろう

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:47:50.84 ID:q1Md3jJN0.net
フジリューの漫画版は普通に名作だろ…
唯一無二のあのセンスだけで価値がある

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:49:36.37 ID:TtP9QTHt0.net
漫画であっさり死んだ蜂使いが原作では天翔とか殺して猛威を奮ってた気がする

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:51:05.68 ID:zxtMBgV50.net
>>38
綺麗な終わり方や初期からの伏線は、当時の暗黒期だけでなく
今でも高評価していいと思う

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:51:39.00 ID:ylffnb610.net
そもそもチャイナものって欧州ものみたいな華がないんだよなあ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:52:35.42 ID:yptvW6EX0.net
フジリュー版しかしらないが楊ゼンがチートレベルの能力
もうちょっと押さえとくべきだった

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:53:02.06 ID:o64X0SrF0.net
仙人骨がいわゆるグレイタイプの宇宙人の骨格してるって
伏線なのか後付けなのかわからんが素晴らしい

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:53:45.75 ID:3B7umQ0/0.net
あのマンガを誰も越えられないからだろ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:55:38.44 ID:LnwkFdT40.net
美少女化してないからな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:56:13.89 ID:tYipaLQb0.net
字面だけだと「封神演義」のカッコよさは異常
ちょっと理解しにくい設定だよね、後、日本だと知名度が低いから訳本が、
それほど出版もされなければ、改訂もされないっていう

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 23:57:38.44 ID:9jHWiQlz0.net
フジリューはワールズがピーク
特に眠るとパラレルワールドを行き来する話、あれは名作だわ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 00:00:25.24 ID:5feYi4x70.net
やはり腐女子の餌食となった漫画

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 00:01:33.00 ID:CAfg/xs60.net
>>38
>>45
原作付きで連載開始時から終わりも見えてるのに綺麗な終わり方も伏線も何もないわ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 00:06:10.73 ID:WAr629mU0.net
連載してた時小学低学年だったからJOJOのような限られた能力での屁理屈合戦と
ドラゴンボールのようなインフレ合戦が混じり合ってて全く理解できなかったな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 00:06:16.23 ID:Rt+PaPtO0.net
安能訳だから原作つきだとでも言ってるんだろうか…あほなのかな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 00:06:56.17 ID:rIzfUhb70.net
>>54
原作読んだことあんのかよ
ぶっちゃけ名前と一部設定以外全く関係ないぞ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 00:08:05.23 ID:rIMHtl4A0.net
原作も宇宙人が歴史を裏で操ったり文明滅ぼしたりする話なのか?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 00:08:34.98 ID:pFcF1Rcv0.net
水滸伝は北方に頼んで著作そのまま貸してもらえばいいのに
腐女子にウケるだろあれ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 00:10:19.26 ID:EbWOiYq00.net
目から手が出てる楊任を台湾に見に行ったよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 00:12:05.55 ID:ky6LTKzQ0.net
原作の死にっぷりの投げやりさは異常
名有りキャラが見せ場もなくクッソダサい死に方しまくってたな

>>54
原作付きったって妲己の扱いすら違うんだけど

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 00:13:20.68 ID:snxvCeiP0.net
>>58
仙人妖怪は出てくるけど宇宙人は出てこない
殷から周に変わったとき裏に仙人や妖怪が関わってましたってファンタジーに
藤崎竜がその仙人は元は宇宙人でしたって付け加えた

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 00:22:55.72 ID:wD7zumz30.net
夕方アニメみたいなてきとーな塗りじゃ駄目
漫画版みたいなあの描き込みでアニメ化してほしい
グロシーン好きなシャフト辺りがええね

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 00:27:27.56 ID:cKVw4+7j0.net
http://www.silkxp.com/gods/godspict/shouxing.jpg
こういうのから
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/32/Alienigena.jpg/180px-Alienigena.jpg
これを連想するセンスはすき

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 00:30:32.70 ID:ejyyDl1X0.net
アニメは妲己までだったっけ?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 00:38:40.53 ID:rIMHtl4A0.net
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/01/Shanhaijing_illustration_of_N%C3%BCwa.jpg

これ女禍なんだよな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 00:40:09.29 ID:MXNPYqigi.net
スラムダンク->封神
ジャンプが衰退した真の元凶

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 00:43:47.94 ID:dFB/Ya0A0.net
原作自体面白くないからそんなもんだろ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 00:44:26.87 ID:+JfS6/g60.net
表紙が伏線とか言われてる意味が分からない。逆さま向いてるからなんなんだよ。

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 00:45:50.93 ID:aC8ZsXOq0.net
これくらいの時代まではストーリー漫画もギャグが面白かった
最近はストーリー漫画どころかギャグ漫画の銀魂すらギャグつまらんと言う

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 00:46:26.49 ID:CZVthgUo0.net
あれだろ
まどマギの原作だろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 00:46:52.66 ID:bKf/qH2L0.net
>>48
女禍編の宇宙人エンドはクソ
周の建国で終わっときゃよかったのに

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 00:51:52.21 ID:ZwoFvBwe0.net
>>54
そもそも途中で打ち切られずに終われるのかっていう問題がある

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 02:24:07.07 ID:hPQtuXaB0.net
いいから再アニメ化やってみろよ、な?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 02:42:24.87 ID:snxvCeiP0.net
ジャンプアニメって再アニメ化望まれてるの多いよな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 02:43:56.84 ID:ZgO0gmwM0.net
ふじりゅーは本当どんな形でもいいから原作つけてくれ
それか読み切りだけ書き続けてくれ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 03:38:00.60 ID:d5w7hnxW0.net
ジョジョも封神演義よりもっと古いけどアニメ化成功してるじゃん

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 03:58:16.82 ID:+ovMDbKv0.net
雷公鞭

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 08:30:18.80 ID:oZnB7zyZ0.net
勧善懲悪自体は良いんだけどな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 08:34:07.28 ID:GYbWzUab0.net
>>39
男キャラ多いから腐向け声優大量投入すれば新規もついてくるだろうな
原作厨がそれで納得するかどうかは・・・(´・ω・`)

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 08:35:46.77 ID:Wp4CQCrO0.net
>>6
三国志はともかく西遊記は変なアレンジかけられすぎてて可愛そうだろ
野菜みたいな名前の宇宙人が出てくる漫画とかやけにホモホモしい漫画とか原作に忠実なのが殆ど無いだろうが

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 08:43:05.65 ID:scc3bZO20.net
>>81
全キャラ女体化よりはマシじゃないか?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 08:44:11.66 ID:XcFcb13mO.net
漫画でハマって安能訳の原作も読んでみたが、びっくりするくらいつまらんかったぜ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 08:46:32.51 ID:Y2Elxxb+0.net
ヤンジャンに載ってるのどーにかなんねーのか

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 08:51:54.17 ID:9FhHqd3Z0.net
フジリューって有名なわりに打ち切り結構多いよな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 08:52:18.69 ID:fRWdMA1F0.net
パワーアップ感というか強くなっていくのが面白い、漫画は
ワンダースワンのゲーム2作はすごいハマったし

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 08:52:48.74 ID:vIUIWVAu0.net
連載中はお前らに叩かれてて、完全版が出て表紙とともに評価されたよね
からくりサーカスと同じような境遇

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:16:48.51 ID:BTkcOfNui.net
>>35
楊戩と孫悟空の一騎討ちとか盛り上がるよな
変化の術比べは、今の感覚ではつまんないけど

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:23:51.49 ID:scc3bZO20.net
>>88
二郎真君だろう

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:27:27.86 ID:BTkcOfNui.net
>>89
楊戩と二郎真君って同一人物なんだが

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:29:08.04 ID:scc3bZO20.net
>>90
西遊記では二郎真君という名前でしか出てなくね?
って言いたいのよ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:30:50.36 ID:Xsdksgj/0.net
安能バージョンを原作とした「三次創作」になることが多いからな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:32:08.84 ID:BTkcOfNui.net
>>91
そういうことね

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:35:22.22 ID:QkRCNJk30.net
原作での戦いは石で頭を勝ち割るという地味な戦いしかないから

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:35:29.42 ID:EgYELOda0.net
もっとちゃんとしたアニメでリメイクしろよ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:35:44.44 ID:XLfay1tL0.net
>>66
はげてるじゃねーか

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:38:44.72 ID:4wGYQvCp0.net
ジャンプってだけで3割増しで持ち上げられるからな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:40:36.50 ID:jg+gmfGT0.net
なんかイマイチ盛り上がらない感じ。熱さがないというか
ジャンプ暗黒期だったからこそ好きなように続けられてた作品じゃないの
婦女子人気はあったろーけどそれでもユウハクや今の銀たま、黒子ほどじゃないでしょ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:44:56.56 ID:Xsdksgj/0.net
便乗して解説本がポコポコ発売されてたよな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:47:30.43 ID:scc3bZO20.net
封神演義を題材にした漫画って他になにかあったっけ?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 09:54:34.52 ID:51ko9H500.net
>>94
術で逃げ場を防がれて上に逃げたら石で頭をかち割られたみたいな
死に方があった気がするけどそこまでいったら術で殺せばいいのに

あと黄天祥だっけ
何日も吊るされてそのまま死ぬとか残酷だけど地味すぎる

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:31:22.24 ID:BhJVoE6b0.net
たしかNHK教育で中華製アニメの「ナタクの冒険」やってたよな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 10:50:21.67 ID:q4MQKRP5I.net
もともと原典が昔の中国人のスパロボみたいなもんで道教と仏教と民間信仰混ぜためちゃくちゃなんだよ
宇宙人も現代の民間信仰だし藤崎のやり方もまちがってない
好きにやればいいんだけどね

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:12:08.23 ID:H4E43Gxk0.net
原典は道教と仏教と民間信仰を整理しましょうよって小説なんだが。
だから 封じる神と そのままの神がいる。

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:17:05.44 ID:qoAMhvGT0.net
敵「準備できたぜ。いつでもこいや!」
味方A「あれは手ごわいな…」
味方B「あんなんザコじゃんw俺が行ってくるわ」
→死ぬ
味方C「あれには弱点がある…私が行って来よう」

原作はこれの繰り返し

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:40:39.28 ID:ZRsZaCpg0.net
>>105
そうだっけ? こいつは雑魚だわリストラしよって弟子を
準備ができた敵陣に行かせる→当然死ぬ→準備バッチリの
師匠(崑崙十二仙)が行ってさくと殺してくる。じゃなくて?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:52:02.82 ID:7rAFfxsZ0.net
腐女子の餌食になってたのか、知らなかった
あまり見かけない気がするけどな
もう古いからか?

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 11:59:04.93 ID:+JfS6/g60.net
その当時の奴らはとっくに卒業してるだろ。何年前の漫画だよ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:04:29.08 ID:OrYEUXgi0.net
丘引ってキャラのお陰で蚯蚓って漢字で書けるようになった

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:13:35.30 ID:ftOAoHYq0.net
藤崎版から入ったから原作読んで聞仲のあまりの弱さに驚いたわ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:16:06.93 ID:tpkSEjdu0.net
ケセン玉ちゃんがかわいい
碧雲赤雲ちゃんもかわいい
竜吉公主ちゃんもかわいい
モグラ死ね

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:20:14.50 ID:3lwonZnA0.net
腐女子ウケが良すぎて汚染されてるけど
原典をあそこまで少年誌向けに膨らませたフジリュー先生って
実は結構すごいと思うわけよ。

その後の漫画家人生はパッとしないけど
実力は信じて疑わない

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:23:07.98 ID:l9Kd0wVj0.net
>>100
殷周伝説

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:25:29.69 ID:Etx+yjgR0.net
禁鞭のかっこよさときたら

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 12:34:46.44 ID:l9Kd0wVj0.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5314265.jpg

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 16:58:13.79 ID:5t1oC4XB0.net
>>114
ただ相手をひっぱたくだけのムチなのに超宝貝扱いなんだよな。。

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:14:30.69 ID:tpkSEjdu0.net
>>116
いや射程数キロの超精密ピンポイント攻撃の上に大半は目くらましだぞ
スーパーの名にふさわしい

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 17:17:57.65 ID:sNdpEemW0.net
あと単純に威力がクソ高い

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:07:10.65 ID:6J1oka/I0.net
きんべん
たいきょくず
ばんこはん
りくこんはん
けいせいげんじょう
きんこうせん

あと一つ忘れた

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:08:21.69 ID:LzkMli4T0.net
>>119
雷公鞭

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:09:16.12 ID:6J1oka/I0.net
ああらいこうべんもそうか

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 18:12:23.34 ID:l9Kd0wVj0.net
申公豹は原典では白鶴童子に負けるレベル
どうしてああなった

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:42:26.55 ID:5t1oC4XB0.net
>>117
バトル中みんな結構バシバシ打たれてたけどあんま効いてる感じじゃなかったけどな
12仙は瞬殺だったが(笑)

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:50:11.99 ID:ZRsZaCpg0.net
>>123
聞仲に攻撃されてもヘラヘラしてたのって妲己と趙公明だけじゃない?
その妲己も過去にはボコボコにやられてたわけだし。

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:51:48.08 ID:l9Kd0wVj0.net
何故か申公豹には心開いてる聞仲

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:52:05.34 ID:aC8ZsXOq0.net
あのシリアス展開の中にアンニョイ学園を挟むセンスは認める

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 21:52:14.54 ID:C/Qdofj40.net
>>6
北方で言うと、ぶっちゃけ三国志よりも水滸伝の方が
断然面白いんだよな。

あとコーエーのゲームも同じ。
水滸伝は知力が高い奴は普通に幻術が使えてワラタ。
公孫勝や樊瑞とかならまだしも、呉用が一番強力な幻術を使うというw

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 22:06:52.23 ID:Pa3OiRBs0.net
漫画は古典をSFチックに解釈し直してて子どもながらかなり感心したわ
伏線もきれいに張ってて良い

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/15(月) 23:00:20.52 ID:L2B/V4U/0.net
無双オロチでガン無視されてるバトル封神

総レス数 129
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200