2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ソーシャル時代にどう対応?ゲーム大手4社に聞く [288887143]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:39:28.46 ID:1iPZq6Yz0.net ?PLT(42051) ポイント特典

こちらのブログより転載します
ttp://nekodayo.livedoor.biz/archives/cat_2312.html?p=4

2012年06月08日
本日の朝日新聞にゲーム機メーカー各社の責任者
(任天堂の岩田聡社長、マイクロソフトの泉水敬執行役、ソニー・コンピュータエンタテインメントのアンドリュー・ハウス社長、グリーの吉田大成執行役員)
のE3コメントが載っております。興味深い内容でしたのでご紹介致しますね。

朝日新聞朝刊2012年6月8日経済面
「ソーシャル時代にどう対応?ゲーム大手4社に聞く」

米ロサンゼルスで開かれている世界最大のゲーム見本市「E3」では、
初出展のグリーなどソーシャルゲームの台頭が際立った。

グリーは今後、海外でどう拡大をはかるのか。
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)や任天堂など従来のゲーム機メーカーは
ソーシャルゲームの広がりに、どう対応していくのか。各社の責任者に話を聞いた。

「世界のリビング連動」

任天堂 岩田聡社長
2008年からWiiの後継機はどうあるべきかを議論してきた。
現代人は、同じ部屋に一緒にいるのに、みんなが別のことをしていることが珍しくない。
そうさせたのは、私たちの携帯ゲーム機であり、スマートフォンやタブレット端末でもある。
そのような状態は、未来の人間関係にとってよいわけがない。
新しい家庭用ゲーム機「WiiU」は、ほかのリビングにいる見知らぬ人とも遊べる機能を充実させた。
インターネットを通じて世界中のリビングをつなぐ新しい仕組みだ。
これで複数の問題を同時に解決させることができるのではないか。

続く

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:41:07.39 ID:1iPZq6Yz0.net
「交流の楽しさを意識」

SCE(ソニー・コンピュータエンタテインメント) アンドリュー・ハウス社長

ソーシャルゲームの土台が従来の携帯電話からスマートフォンに移ったことで、
ゲーム専用機に見劣りしない高品質のゲームづくりが可能になってきた。
ゲーム開発者も、利用者同士が交流する楽しみ方を意識したゲームをつくるようになってきた。
移動時間に気軽に楽しめるかどうかなどの違いはあるが、
将来的にはソーシャルゲームと家庭用ゲームは同じようなものになっていくだろう。
安価だがプレイステーションらしい充実した内容のゲームを提供してゆきたい。


「全世界で成功を確信」

グリー 吉田大成執行役員

E3は家庭用ゲームが中心のイベント。
スマートフォンのゲームにどれほど興味を持たれるか心配だったが、会場を見て間違いなく成功すると確信した。
交流して遊ぶソーシャルゲームの性質は、全世界で受け入れられるはずだ。

海外の利用者は一人あたりの利用額が少ないといわれるが、
3月に米国で配信しヒットした「Zombie Jombie」は日本と比べても平均の利用額が劣る訳ではない。
従来の携帯電話から、もっと高性能のスマートフォンに市場が移り、対応したソフト開発も必要だ。


続く

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:41:08.71 ID:KikTpmDq0.net
嘘おっしゃる時代

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:42:24.30 ID:1iPZq6Yz0.net
続きはありませんでした
ソース元からの引用は>>1-2で終わり

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:43:10.62 ID:kVPeT2zi0.net
オワコン三兄弟

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/14(日) 20:44:06.90 ID:XIJQrR5p0.net
これって今話題の記事か

総レス数 6
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200